Рет қаралды 29,420
赤字ローカル線の未来を決める、鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会の第二回が3月3日に開催されましたが、その議事録が先日公表され、会議の全貌が明らかになりました。
この動画ではその会議の中で、自治体から寄せられたローカル線維持についての方策、鉄道事業者との議論の方法、国への要望など。自治体が抱える問題点について解説します。
1本目の滋賀県が抱える上下分離方式の課題についての動画はこちら
• 【徹底解説】第2回鉄道事業者と地域の協働によ...
2本目の赤字ローカル線を多数抱える広島県の苦境についての動画はこちら
• 【徹底解説】赤字ローカル線を多数抱える広島県...
4本目の国鉄分割民営化からの情勢変化、JR路線廃止の仕組みなどの動画はこちら
• 【バスとクルマの猛威】国鉄分割民営化からの情...
□□□楽曲提供□□□
Post by Rick Steel
策謀 by Kobat
作戦会議 by shimtone
At Rest by FLASH☆BEAT
□□□連絡先□□□
コラボ、案件のご要望はこちらまでお願い申し上げます。
メール contact.tetsubozu@gmail.com
Twitter @tetsu_bozu
□□□コメント□□□
個人、団体などに対して、根拠のない誹謗中傷などの書き込みは削除させていただきます。
ご理解賜りますよう、お願いいたします。