KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【発見】とある有名路線を歩いたら、未成線の遺構を見つけた!建設途中で中断された国鉄の野望。その理由とは?/埼玉県さいたま市北区川越線・埼京線日進駅、高崎線宮原駅。
14:11
【悲劇】とある県の最大ターミナル駅に降りたら県庁所在地じゃなかった!日本で唯一?県内最大駅があるのに県庁は隣町。その驚くべき理由とは?大どんでん返しが待っていた!/群馬県高崎市高崎駅。前橋市。
10:23
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
So Cute 🥰 who is better?
00:15
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
00:10
【衝撃】人口10万の駅に降りてみたらターミナル駅を3つも発見した!鉄道会社路線が4本も入り組む。その納得の理由とは?/群馬県桐生市JR両毛線桐生駅、上毛電鉄西桐生駅、東武線新桐生駅。
Рет қаралды 186,810
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 46 М.
とちまる
Күн бұрын
Пікірлер: 187
@723ch
Жыл бұрын
パチンコメーカーの平和、三共は桐生市発祥の企業で、これらの企業の本社が桐生市内にあった頃は、りょうもう号で都内に通勤してる人が沢山いましたよ。築地銀だこも桐生発祥で、かつては本社が桐生にありました。特急券が発売開始になる1カ月前に通勤客が買ってしまうので、朝イチのりょうもう号の切符がなかなか買えなかったものです。
@ちゃた-v2j
3 жыл бұрын
高校、大学で両毛線を使ってたので、こんなにも両毛線を話題にしてくださって嬉しいです。是非また他の両毛線の駅も紹介してください!
@ニャーオンウヮーオン
3 жыл бұрын
6:45 西桐生駅に井の頭線が❓
@SOPOYON
3 жыл бұрын
電車だけでなく駅や周辺地域を考察する動画も面白いですね こんななんも無い地元を採り上げてくれてありがとう!
@ikuonishida7372
2 жыл бұрын
足利もそうだが、この辺りは東武の特急も止まる利便性の高い駅とJRの方の駅とがかなり離れてるせいで地味に不便な駅が多い気がする。 せめて東武が桐生そのものに行ってくれていればもっと便利になってくれてた筈なのに・・・
@工藤桂太
Жыл бұрын
桐生駅はJR両毛線とわたらせ渓谷鉄道の駅 相生駅は東武桐生線とわたらせ渓谷鉄道の駅 赤城駅は東武桐生線と上毛電鉄線の駅 桐生駅の向こう側に西桐生駅(上毛電鉄線)西というより北 下新田駅(わたらせ渓谷鉄道)をJR両毛線は通過する 桐生球場前駅(上毛電鉄線)を東武桐生線は通過する 桐生球場前駅は桐生市総合運動公園の向こう側に運動公園役(わたらせ渓谷鉄道)がある 色分けしないとわからない 桐生市は鉄道が「狭い範囲で入り組んでいる」
@松本公夫
2 жыл бұрын
東武の 足利市駅前は 渡良瀬川の河川敷が 大きな駐車場になってます。
@かずちゃん-g8b
3 жыл бұрын
説明が親切で優しく、耳にすーと馴染みました。ありがとうございました。行ったことのない、とーくの駅ですが行った気分になれました。またこのような、切り口のシャープな動画のアップ楽しみにしております。ありがとうございました。
@Tochi-maru
3 жыл бұрын
初っ端から誤植ですね...大変申し訳ございません🙇🙇
@gafgafgafgafgaf
3 жыл бұрын
初見ですが、大変聞きやすいナレーションで群馬のことが勉強になりました。 一点、群馬大学のところで字幕が「開港」になっていましたので念の為お伝えしておきます。
@荒らし返信待ち
3 жыл бұрын
桐生市民なのですが、桐生の自慢といえばやはり歴史ですね 教科書にも江戸時代頃に桐生の名前が出てきたりしていました 「西の西陣 東の桐生」と称されていました 範囲を群馬県に広げると、明治頃の近代産業を支える等してきました このような歴史は個人的に誇りを持っています‼️
@funahky1402
3 жыл бұрын
浦和駅群「3個ぐらいの駅で混乱なんぞしませんよ」
@ThomasMusicaJack
3 жыл бұрын
麻雀の字牌みたいな7駅…(「緑発」をむりやり「武蔵」と読む)
@へりん-r6d
3 жыл бұрын
桐生駅のうどん屋さん気がついたら無くなってのが悲しい……結構美味しかったんだけどな〜……
@hiroden_precure5200
3 жыл бұрын
富山に群馬と車社会でありながら鉄道網が充実してたり市内に総合駅が複数ある場所あるとは驚きですね。
@稲岡敬二
3 жыл бұрын
街の繁華街は桐生駅北口だが高架化され様子が変わった。以前 桐生始発で前橋まで快速、前橋より185系特急「あかぎ」が朝🌄運転されていたが高校生にとって最高の通学用列車。
@高ごん田
3 жыл бұрын
昔の桐生はとんでもなく活気があって庶民ですら遊ぶ金に困らなかったそうだ。それもあって親切でおおらかな人が多い地域です。これらの鉄道はその名残ですね。
@ろぷ-j5t
3 жыл бұрын
群馬は明治の近代化工業を一手に引き受けたイメージ。その面影が凄く残ってますね。それにしても人口10万人は意外でした。パチンコファンと高校野球ファンには桐生市は凄く有名なので、もっと賑やかな都市のイメージでした。
@nijoman1192
3 жыл бұрын
桐生には横浜銀行の支店があります。かつての生糸貿易の拠点だった名残りだそうです…
@用宗東田子の浦-w8p
3 жыл бұрын
へー…それは知らなかった👍
@Tochi-maru
3 жыл бұрын
まさか浜銀があったとは!有益な情報、ありがとうございます。
@TheA9817020
3 жыл бұрын
MITSUBAのメインバンクなんですよね。都市銀行は全部消えてしまいましたが、MITSUBAがあるうちは浜銀は消えないと思います。
@快特印旛日本医大行き
3 жыл бұрын
浜銀って横浜銀蝿⁉️
@kki3329
3 жыл бұрын
三越の呉服仕入部門がかつてあったらしく、その名残なんでしょうか、サテライト店が桐生にあります。
@Naro____1208
3 жыл бұрын
この人のまったりしつつどことなく毒のある口調好きだな……
@xyzxyz3234
3 жыл бұрын
しかも群馬県の市で唯一人口が減り続けてる
@591kumoha
3 жыл бұрын
中学の同級生が西陣織関連の会社の息子だったが、桐生と取引があるみたいなこと言ってたのを思い出しました。
@723ch
Жыл бұрын
西陣織という名前で売っていた織物の半分以上は桐生で織っていたからです。
@onidai0202
3 жыл бұрын
板倉の動画がオススメで出てきて、見させていただきました。 他の方とは着眼点が異なり、とても面白いです。
@Tochi-maru
3 жыл бұрын
嬉しいお言葉、ありがとうございます。 今後とも、ご視聴のほどよろしくお願いいたします。
@越後屋サンタ-u4i
3 жыл бұрын
4:44 東京都外なのに都道と同じイチョウ葉をモチーフにしたデザインのガードパイプがわざわざ採用されている事に軽い驚きを覚えました
@荒らし返信待ち
3 жыл бұрын
自分の夢は桐生の高校が甲子園で優勝して桐生駅又は新桐生駅で選手たちを迎えることです!
@takahisa1970tomomasa
3 жыл бұрын
4路線を使って、西桐生駅から桐生駅まで鉄道乗換え旅ができるよ あと、中央前橋駅から前橋駅への旅もできるから 調べてみて
@くう-s1q
3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。偶々昨年11月に桐生に行って西桐生駅などもみてきましたので、今回も楽しく拝見しました。ところで、次の予定などが無いときで良いのですが、今度東新潟駅を取り上げていただけませんでしょうか。昔日本で一番上と下のホームが離れている駅だったそうです。何か痕跡が残っているのであれば知りたいと思っています。駅の東側にある貨物駅のをまたぐ跨線橋は、当時の物なのでしょうか。興味をお持ちいただけたらよろしくお願いいたします。
@myohta5206
3 жыл бұрын
京都の西陣と並ぶ絹織物産地だった町ですね。 絹織物生産が減退後、機織り機械メーカーが、蓄積したノウハウを活かしパチンコ台メーカーに変身しましたね。
@ずずずず-c9j
3 жыл бұрын
まとめ方が上手いですね!
@Tochi-maru
3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ロックロック-p2y
3 жыл бұрын
今は都内に本社を移転したがパチンコメーカーのSANKYOや平和は元々桐生市に本社があった。
@rinnoto6095
3 жыл бұрын
築地銀だこも本社は、元桐生。
@maou_de_oma
3 жыл бұрын
駅の近くにある【ふる川】で、ひもかわうどんを食べに行くためだけに、何度か行きました。 その幅はなんと15cm以上! マジで美味いですよ。
@ゆとあ-r7t
3 жыл бұрын
はい
@hiroden_precure5200
3 жыл бұрын
折尾駅も凄い。あそこは、単なるベッドタウンにある駅だが、3路線も乗り入れるしかも全路線複線、さらに3路線中1路線は、この駅までは復々線という地方都市では異端の存在。ただ、大型商業施設はないんだよな。
@spafarms932
3 жыл бұрын
両毛線ネタ、楽しませてもらっています 自分は高校時代、小俣⇔桐生を通学で乗っていました 当時は高架化工事の真最中で桐生駅は仮設の駅舎でした
@たかなしやよい
2 жыл бұрын
太田編から遡ってみたら地元が取り上げられていて驚きました。 新桐生の次駅「相老」は、わた渓と東武の乗り換えが可能なのでこちらの方が「ターミナル駅」という扱いになるのかもしれません。 だとしても、接続を考慮しているとは思えないダイヤなので(わた渓から東武に乗り換えをしようとしたら、だいたい30分前後待たされる)、この街でどれだけ鉄道が無意味かが分かる気がします。笑
@猫実-q7o
3 жыл бұрын
桐生から東京方面行くのに、わざわざ足利市まで車で行く人いる? 新桐生からりょうもう乗るでしょ?
@ゆういちたむら
3 жыл бұрын
エンディングの川のある街はどこですか?
@ももゆき-l4t
3 жыл бұрын
他に主要駅が3つある都市は、安城(東海道線)、新安城(名鉄)、三河安城(新幹線)とかどうでしょう。人口19万人。ただ桐生は4社が乗り入れてるところもポイントでしょうか。大都市以外では思い付きませんね。
@AotoSusumu
3 жыл бұрын
新桐生駅近辺については何度も路線が変更されたらしい。鉄道ピクトリアルに詳しい記事があった。
@勘違い平行棒-e4z
3 жыл бұрын
赤城駅にはいかない特急あかぎ号 両毛線には乗り入れない特急りょうもう号(かろうじて伊勢崎行はあるが)
@AotoSusumu
3 жыл бұрын
川越もそうだが、昔ならともかく、三つに分かれたままで今に至ってしまえば統合することは極めて困難なことが多い。できたのはよほど市内に用地が確保できた場合に限られる。
@changnabe2606
3 жыл бұрын
新潟も信濃川が市内を(そもそも川を境に海側が新潟町、山側が沼垂町と別の町だったけど)分断し、各方面からバラバラに鉄道が伸びてきた結果、 ターミナルが沼垂、新潟(旧)、白山と分散し、さらにはそこから貨物支線も枝分かれしていて町中、終端駅だらけだったところ、 戦後に大規模なルート変更をして現・新潟駅に一まとめにしている。 それでも市街地にターミナルを集約できなかったから、已む無く水田地帯に新設している。 逆に言えば、今の新潟駅周辺の発展は、鉄道ターミナル設置が起爆剤だったことにほかならない。
@yareyare1968
3 жыл бұрын
八王子や飯能は片方がもう一方に近づけるべく用地だけは確保していたようですね。
@tenbinh5921
3 жыл бұрын
みどり市民ですが東京方面に行くには必ず東武の新桐生から特急 りょうもう号乗ります。 桐生、足利、古河とJRから東武に乗るには川を越えなければいけない駅ばかりのイメージ 皆 JRと東武の駅を共通にすべきだったと思う。
@荒らし返信待ち
3 жыл бұрын
6ヵ月前のコメントに失礼します 自分は桐生市民なのですが阿左美駅にりょうもう号を停まらせる等と噂されていますが、みどり市民側から見てどう思いますか?笠懸地域ではなかったらごめんなさい
@tenbinh5921
3 жыл бұрын
@@荒らし返信待ち 笠懸地域です。微妙ですね。藪塚、阿左美、新桐生、相生駅と各駅停車になりますし駅前開発 特に駐車場次第ですかね。
@荒らし返信待ち
3 жыл бұрын
返信ありがとうございます‼️ やはりそうでしたか。実は私も阿左美駅に停まったら各駅のようになると思っていたんですですよね。 参考になりました。ありがとうございます‼️
@水野直樹-t8m
3 жыл бұрын
3つの駅が無理やり統合して没個性的になるよりは、それぞれが昭和レトロを残す個性を尊重したい とおもいます。これからも4つの鉄道会社と桐生の街の末永い存続を、東海の地から祈っています。
@散歩チャンネル-j2i
3 жыл бұрын
日本唯一なんや。 ちなみに私桐生最寄りです
@豊臣秀吉-p8q
3 жыл бұрын
たまに桐生駅は広いスペースでイベントとか物産やってますね。(byもと三年間桐生駅に通ってた高校生)
@kitachan7847
3 жыл бұрын
少し事情は違うけど愛知県でも安城市も桐生市と似たように主要駅が4つありますね。 安城駅 JR東海道線の駅。すべての快速が15分毎に停まる事実上の安城の玄関口。 これだけみたら安城駅が一番かと思われますが・・・ 三河安城駅 JR東海道線と東海道新幹線の駅。新幹線が停車するにも関わらず快速系統は全て通過。新幹線も各駅停車のこだまのみ。 新安城駅 名鉄名古屋本線と西尾線の駅。安城の市街地からは離れているが利用も安城駅とあまり変わらず駅前も名古屋のベットタウンでマンションや商業施設も多く快特以外が停車。 南安城駅 名鉄西尾線の駅。1日1往復だけある特急も停まるがJR安城駅の東側にあり安城市街地にあるがJRの方が名古屋へは便利なので利用者は少なくローカル輸送がメイン。
@rinsyan018
3 жыл бұрын
上毛は地域間輸送がメインならば猶更国鉄の駅に接続させておくべきだったと思う 前橋の方も変なところに駅構えちゃってるし…
@723ch
Жыл бұрын
前橋の繁華街は、中央前橋駅周辺だったから。JRの前橋駅って、なぜあそこに作ったのかわからない。繁華街にも遠い、県庁にも遠い。
@suzukaf1794
3 жыл бұрын
1:14 上り方面の3番・4番線ホームは1983年に高架化されて使用されてたと思います。駅舎は仮駅舎だったと思います。 2番線と1番線(足尾線)のホーム高架化と現駅舎は1985年完成ですね。 細かいことで申し訳ないです🙇
@Oh-iy5bw
3 жыл бұрын
埼玉県の『川越』も複雑、って、 「新栃木/栃木」「東武日光/日光」と、東武鉄道は…。 都営地下鉄三田線が敢えて狭軌を採用したのに、西高島平駅で盲腸線になっているのも…🙊。
@RYU5101
3 жыл бұрын
サムネ見て大和高田市かと思ったら違った。規模的にターミナルとは呼べないものの、 JR和歌山線&桜井線(万葉まほろば線):高田駅 近鉄大阪線:大和高田駅 近鉄南大阪線:高田市駅 と、中心となる駅が3つあるので。
@アサヤン-n3t
3 жыл бұрын
高田駅は落陽が目に染みると、ある本に書いてありました。対大阪では近鉄に完全に負けていますね…
@ぶうちゃんちあき
3 жыл бұрын
奈良県大和高田市は完全に大阪のベッドタウン的な存在。 市域僅か16km2の中に4路線もの鉄道路線があるのはある意味すごいです。 しかし大阪市内に直結している近鉄が優位なのは傍目から見ても分かります。 但し、近鉄の序列では大阪線>南大阪線ですが。
@まさひろ-l7q
3 жыл бұрын
桐生といえば、ボートレース桐生!
@455jj3
3 жыл бұрын
若者ならこう言う場所がエエんちゃう
@100cmp7
3 жыл бұрын
初見でファンになりまし(チャンネル登録)
@nanaki1006
3 жыл бұрын
関西だと私鉄の駅とJRの駅は9割ぐらいの確率で接続してないので 2つ3つある方が普通ですね。
@wakame-1919
3 жыл бұрын
桐生市は大垣市と並んでドデカイ飛び地でも有名ですよね(笑)
@Tochi-maru
3 жыл бұрын
大垣も飛び地あるんですか!!
@wakame-1919
3 жыл бұрын
ですです(笑) 2分割の両方とも同じ位の大きさで、片方は山がほとんどを占めてるみたいです。
@kokawa2989
3 жыл бұрын
実は大垣は3分割なんやで (旧大垣市、旧上石津町、旧墨俣町)
@baka1208
3 жыл бұрын
@@kokawa2989 強制的に周りの市町村合併して大垣市に統一するしかない。
@baka1208
3 жыл бұрын
桐生はみどり市を強制的に合併するしかない。
@だれのチャンネル
3 жыл бұрын
足利市まで車乗る人が多いなら赤城行き特急はいらないんじゃないかと思ってしまいます
@KRID_journey
3 жыл бұрын
我が故郷の桐生へようこそ。旧国鉄のわた渓はともかく、都市規模の割に鉄道会社が多いなといつも思っています。 東武とJRの交わるポイントに駅があったら…、と考えたこともあります。
@TheA9817020
3 жыл бұрын
昭和20年代には人口9万人以上で、群馬県で一番多かった時期があったようですね。都市銀行や三越もありました。鉄道も多いですが、群馬大学の他、高校も多くて、大型の私立校が2つあります。その殆どの学校が甲子園出場校で全国制覇や準優勝も複数していて、その実績は前橋と高崎を合わせてようやく追い付くほど突出しています。他にも動物園や遊園地もあり、地方都市としては比類ないほど豪華なコレクションを持つ大川美術館もあります。織物業の低迷と共に衰退の一途をたどっていますが、遺産はたくさん残ってますね。
@西田昌巳
3 жыл бұрын
最近はベッドタウンだよ。
@石原精二
3 жыл бұрын
三越ですか? 高島屋ではないのですか?
@TheA9817020
3 жыл бұрын
@@石原精二 調べたら今もありますね。小型店舗ですが。本町通の古い区割りの場所にあります。三越は呉服屋が起源なのでその流れでしょうね。
@群馬県民
3 жыл бұрын
桐高は過去の栄光を取り戻してほしい 桐一はこれからも今の調子でがんばってほしい
@723ch
Жыл бұрын
@@石原精二 高島屋ストアというのが昔ありました。
@rinasforever2071
3 жыл бұрын
うちの地元の地下鉄も ムダにターミナル駅あるわ。終着駅だけど 途中までは、東京と埼玉を繋げる架け橋として 準備されてきたんだけど、その話はボツになって (そこは一時期のスーツ君の地元だったみたいだが) ホント、ムダなモノ沢山あるんだわ。その電車 東京都の電車だから。 自動改札も結構前から 終着駅近辺の駅に 実験的に置かれてたし 東京では初めて実験利用されてたんじゃないかと ホームドア ⇒最近は、 前のホームドアから新しいのに変わったわ
@遠藤さくら-g2p
3 жыл бұрын
新桐生、西桐生、桐生が一つの駅だったらもっと栄えていただろうなっていつも思う。立地的に不可能かも知れないけど。
@TheA9817020
3 жыл бұрын
相生に三路線が交差するポイントがあって、20年くらい前は市議レベルであそこに新駅を作るみたいな話もあったみたいですが、こう全国的に人口減少に向かうと実現は難しいですね。
@OHAGIRLFAN
3 жыл бұрын
桐生駅が4路線乗り入れていたら、新鎌ヶ谷駅みたいになる。
@遠藤さくら-g2p
3 жыл бұрын
今となっては福祉事業にお金は使うが若い人の呼び込みは全然なされてないしな。なにかしらの、チャームあるといいんだけど。
@pretanpretan9715
3 жыл бұрын
桐生はとっても良い所だし人口が増えてもおかしくないのですがねぇ。街並みも良いし買い物にも苦労しないし道も悪くない。
@高山征大-z5p
3 жыл бұрын
桐生市か…。 三重県伊勢市かと思った…。 伊勢市、宇治山田、五十鈴川と 3つターミナル駅がある。
@喜撰法師-z8k
3 жыл бұрын
伊勢市はJR東海と近鉄いや近鉄とJR東海ですね! 人口12万人台
@mukashinohito
3 жыл бұрын
鉱石のような重量物は山元で処理するから桐生には運ばない。もっとも、戦後は1984年の貨物廃止まで買鉱もしてたので足尾に鉱石を運んでた。足尾で製錬した粗銅は日光の清滝に運んで電気製錬をして製品にする。もっと鉱山のこと勉強しよう。
@Tochi-maru
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。今後とも、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
@くるぽん-w7n
3 жыл бұрын
各駅の情報から今後の街と鉄道の関係まで纏まっていて面白かったです。 キャプチャーが地味に便利(*´ー`*)
@このわた-s9w
3 жыл бұрын
桐生駅は昔広いスペースに駅そばがありました。
@terukig3779
3 жыл бұрын
現地取材お疲れさまでした。 今はなくなってしまいましたが、桐生駅の改札脇に古典的な立ち食い蕎麦屋がありました。 正月三日の上毛電鉄イベントの帰りに冷えた身体と小腹を満たしに立ちよったことを思い出します。 味はあまりうまくなかったけど、店員の年配の女性が一生懸命そばをこしらえてくれたことを明らかに覚えています。 そんなことを思い出すきっかけをくれてありがとうございます。
@あいうえお-o6s1f
3 жыл бұрын
なるほど~!👀 近代日本を支え、発展させた一翼を担って来た都市が桐生市であり、桐生に乗り入れた鉄道であった(ある)、ということですね。🙄 派手さはないかも知れませんが、ぜひとも訪れたい街ですね。個人的には、西桐生駅の駅舎がとても興味深いです。😍 もちろん、井の頭顔も。😂
@群馬県民
3 жыл бұрын
訪れるのであれば 桐生の名物を食べていってください by地元民
@あいうえお-o6s1f
3 жыл бұрын
@@群馬県民 様、 返信ありがとうございます。 何か、オススメの地元グルメは有りますか?🤤 自分は、旅行でどこかを訪れる時は、出来るだけ地元のものを頂くことにしています。😅
@群馬県民
3 жыл бұрын
食べ物でいったら(個人の意見) ひもかわうどん 龍苑(りゅうえん) 志多美屋のソースカツ丼 ころりんシュウマイ などがオススメです ちなみに志多美屋は人気なので予約などをした方が良いかと思います。
@群馬県民
3 жыл бұрын
龍苑は中華です サンドウィッチマンが訪れた店であり美味しいですよ (個人の意見)
@あいうえお-o6s1f
3 жыл бұрын
@@群馬県民 様、 情報ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。🙇
@heijikunji8983
3 жыл бұрын
一昨年桐生駅に行きました。宮崎県の西都城駅に比べて活気があります。西都城駅にはかつてリニアモーターカーの模型が展示してあったり、待合室があったり賑わってましたが、今は無くなってしまったみたいです。 桐生駅南口の方にはソースカツ丼が美味い店「志多美や」があります。いらん情報失礼しました^^;
@TombowRitz
3 жыл бұрын
1:15 なんで右側走ってるの??笑
@tita6818
3 жыл бұрын
両毛線の佐野ー駒形間は単線なんで、あの先で合流でしょう…
@TombowRitz
3 жыл бұрын
@@tita6818 あ、そーなんですね、 ありがとうございまーす!
@つかぽんちゃん
3 жыл бұрын
左は車庫へ向かう線路です。渡良瀬川を渡ったところ、東武線との交差地点に接する場所でわ鐵の下新田駅のところにあります。東武線からよく見えますよ。
@わたなべこういち-l9i
3 жыл бұрын
流石に四路線まで行かないのと一応約34万人居るけど、 滋賀県大津市もなかなか。 歴史的経緯で無理やり県庁所在地にしたもんだから 大津駅(国鉄としての中心駅)、 浜大津駅(京阪)、 堅田駅(大津西部地区の中心駅)、 石山駅(大津市南東部の中心駅)、 瀬田駅(栗太郡の小駅、栗太郡の中心駅は草津駅) 因みに大津駅は47都道府県の代表駅で、 路線バス発着本数最下位。 JR四日市駅と近鉄四日市駅のように浜大津駅が強いという訳でもなく、 浜大津駅も殆んど同率最下位。
@HAMMER4080
3 жыл бұрын
なんか新大阪駅の位置条件と似てますね😅 淀川を超えない理由がスイッチバックになっちゃうからって理由でしたからねー
@スケサンエイキン
3 жыл бұрын
桐生市のお隣のみどり市の赤城駅の方が便利じゃないかと思う。上毛電鉄、東武線の駅だし、東武特急のりょうもう号の始発駅。北千住、浅草方向に行くのなら、1時間に1本の割合であるし。
@レールスターひかり
3 жыл бұрын
桐生は周辺の町村と合併出来なかったのが痛いよね。大間々と笠懸はみどり市として独立しちゃったし藪塚や新田は太田と合併したから、桐生だけ平成の大合併から取り残されちゃった感がある。ボートレース桐生も桐生を名乗ってはいるけど開催自治体はみどり市。 ここはやっぱり篠原涼子さんに頑張って貰うしかありませんね✨
@TheA9817020
3 жыл бұрын
競艇対立で、反競艇の大澤市長(当時)が何の実利も大義名分もない太田との合併を推進、桐生との合併を前提にしていた藪塚は桐生市と共に太田との合併に参画。結果桐生は上手くいかず途中離脱、藪塚はそのまま太田と合併し桐生広域圏から離脱という形になってしまいましたね。藪塚としても、当初の「合併時に存在する施設は維持」という確約を反故にされた藪塚本町歴史民俗資料館は廃止。それに反対して市長候補が出ましたが当然落選しました。 本当にあの合併で桐生の立ち回り、笠懸・大間々の立ち回りは桐生広域を壊しましたね。新里が桐生と合併したので、西側を押さえ、長期的には大同合併に至るであろうことだけが救い。
@yareyare1968
3 жыл бұрын
桐生競艇もいち早くナイター開催を決め傘下に日本一の売り上げになるポートピア梅田(場外舟券売り場〕を持ってかなり盛り返したんですけどねえ。
@723ch
Жыл бұрын
桐生競艇は、以前は桐生市もレースを主催してました。桐生市の主催するレースと、今はみどり市となってる笠懸などが主催するレース、二通りあったんです。昔は競艇は儲かったんですけどね、一日の売上が億単位とか。競艇が赤字を垂れ流すようになって、桐生市は競艇から撤退。 笠懸、大間々、東村が桐生と合併しなかったのは、競艇を続けたかったから。笠懸は競艇しか産業の無い町でしたから仕方ありませんが。大間々なんか、町民投票では桐生との合併希望が多数だったのに、町長などがなぜか笠懸との合併を決めてしまった。 公営ギャンブルは落ち目だから、桐生市が競艇から撤退したことは英断だったと思いますよ。お隣の足利氏も競馬をやめて、跡地には広々とした赤十字病院ができました。
@バスチャンネル
3 жыл бұрын
東武の特急りょうもうが伊勢崎方面や太田止まりではなく赤城まで1時間に1本出てるのは鉄道で東京に向かう場合桐生だと競合する交通機関が無いのが理由です!✌️でもマイカー持ってる人は料金が安くなる足利市や太田に行ってから乗るみたいですけど😅
@MS-hu4dy
3 жыл бұрын
JRよりも上毛電鉄のほうが本数が多いのですね。
@user-yb3rg7ur9l
3 жыл бұрын
高崎方面からの下り列車は前橋行きや伊勢崎行きが多くて桐生まで来ないんですよね
@F快急元町中華街
3 жыл бұрын
相老あると思った。 あと大間々と赤城はないのかなと思ったら桐生市じゃなかった。
@ぐんま名月-u3u
3 жыл бұрын
上毛電鉄ですね~この車両って昔は京王井の頭線で使ってたヤツですよね。
@Tochi-maru
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます~井の頭線の車両です!!
@KN9260
3 жыл бұрын
桐生周辺の鉄道は超カオスで誰か取り上げて欲しいと 思っていたので大感謝です。地方都市でそれほど客が 多いとも思えない(失礼)のに多くの路線が乗り入れ しかも各々が微妙に離れていて乗り換えがしづらい。 桐生は両毛とわたらせ、相老はわたらせと東武、赤城 は東武と上毛の乗換駅で桐生と上毛の西桐生、上毛の 桐生球場前とわたらせの運動公園は徒歩連絡、そして 東武の新桐生は連絡なしの単独駅。路線図を見ている だけでも頭がこんがらがってきます。鉄ヲタとしては もっと話題にしてもいいネタだと思うのですが。
@ミュースカイ新可児行き
3 жыл бұрын
同じ10万都市の岐阜県可児市は中心となる駅が小さすぎる。 橋上ですらない。
@motasan4646
3 жыл бұрын
旧井の頭線のカラー車両、かわいらしいです。
@skyfree4146
3 жыл бұрын
桐生市は生まれ故郷です 良い街なんですがね 人口も減り商店街もシャッター通りに成りつつある 確かに一つに鉄道をまとめれば良かったかも知れませんが、小金持ちが多かった桐生は自分の土地を明け渡したく無かったなんて説も有ります。夏の桐生まつりには物凄い人が集まるんですけどね!
@桂小五郎-f2x
3 жыл бұрын
昭和3年≠1929年 昭和3年=1928年 ではないですかね!
@user-52-mickey
3 жыл бұрын
どうやら、分かってて使ってるようですが。9:53 ターミナルとは「終着(駅)」です。 西桐生駅は文句なしにターミナル駅ですが。 桐生駅は、わたらせ渓谷鐵道の終着駅ですから、ターミナルと言えなくもない、と言ったとこです。 新桐生駅はターミナルじゃないですね。
@Zeit-OSA
3 жыл бұрын
終着駅≠終点駅、ですけどね。 終着駅かどうかは、その駅を終着とする列車があるかどうか、です。 路線の終点駅は、その先のレールがないので必然的に終着駅となりますが、路線の途中駅でもそこ止まりの列車があれば、そこは終着駅と呼べます。 東海道新幹線でも、三島行きこだま号では、英語の停車駅案内の最後は“before arriving at Mishima terminal.”となっています。 この意味でも、新桐生は「新桐生止まり」の列車がないようなので、終着駅とは呼べないかと。w
@からあげ-s9r
3 жыл бұрын
新桐生は東武鉄道的には運用上のターミナルなんですよ。 これより先の相老駅はわ鐵、桐生線の終着駅の赤城駅は上毛電鉄の管理駅です。 それらを総括するのが新桐生駅なので東武的にはターミナルといっても間違えではないかもしれません。
@Zeit-OSA
3 жыл бұрын
おお、グンマー帝国キリューツクですか。w 絹で栄えたのも今は昔、今は高崎だるまや富岡製糸場のような名産品や有名観光地がないのが少し残念(失礼!)な街という印象です。とは言え、何かしらの魅力は探せばきっと見つかるはず。頑張ってほしい街の1つです。
@正の字
3 жыл бұрын
高架駅になってからは一度も行ってないけど、安っぽい駅に見える(桐生氏の皆さんごめんなさい)。国鉄時代に一度だけ行ったけど当時は利用客も結構いた気がすしたな。
@太郎-i3f
3 жыл бұрын
昭和3年だったら1928年では?
@ryoumou_you8
3 жыл бұрын
き、桐生だぁーー!w A36からデハ101まで、、、w
@両毛運輸区
3 жыл бұрын
0:10 A36(高崎唯一の幕車)で草
@zenjiromitsubishi
3 жыл бұрын
上毛電鉄は駅の立地が悪い LRT転換以外生き残りの道はない 高架化を機に東武とJRの交点に駅を新設した方がよかったのではと思う。 人口の割に立地がバラバラでは衰退の一因
@katsuut9445
3 жыл бұрын
篠原涼子も桐生~♪公表してねぇ~♪
@ゾルディックキルア-x4j
3 жыл бұрын
電車で桐生行ったことないな~ぁ
@OHAGIRLFAN
3 жыл бұрын
わたらせ渓谷鐵道は国鉄の「特定地方交通線」でしたが、転換は1989年のJR東日本になってからで、そのためか一部の駅では「JR東日本」の文字が入る(これは同じくJR東日本になってから第三セクターに転換した、山形鉄道、いすみ鉄道、真岡鐵道も。なお同じくJR東日本になってから第三セクターに転換した会津鉄道は第三セクターに転換が早かったため「JR東日本」の文字が入る看板はほとんどな区、三陸鉄道、秋田内陸縦貫鉄道、由利高原鉄道、阿武隈急行は、国鉄時代に転換、野岩鐵道、鹿島臨海鉄道、北越急行は新規建設のため、「JR東日本」の文字が入る看板はないのも当然。)。わたらせ渓谷鐵道は観光列車も運行しているが、JR東日本になってから転換した第三セクターってそれ多いね。真岡鐵道はSL、会津鉄道は快速やトロッコ、いすみ鉄道は国鉄形の急行、山形鉄道はどんな観光列車が運行されているかな?わたらせ渓谷鐵道には客車に改造されたが、京王5000形がいます。千葉県鎌ケ谷市も人口の割には4社も鉄道会社が乗り入れる。
@立川須天威流
3 жыл бұрын
説明されてたけど足利大藤まつり号の終点がここで次の普通列車が来るまでかなり待っていた思い出
@N-plus
3 жыл бұрын
1.5倍速で見るのがちょうど良い
@ななしさん-d9v
3 жыл бұрын
交通の便を目的としたのに東武に負けるのはwww
@yashioshichiri6785
3 жыл бұрын
「○○したいと思います」ではなく「○○します」というナレーションが良いです。 6:01 西桐生駅の創業ですが、昭和3年は1928年です。(西暦年=昭和+25)
@圭一土屋-z8q
3 жыл бұрын
最近の人が、”〜します” と言わず “〜したいと思います” “〜させていただきます” 等と言うのは、そもそも貴殿のように言葉端を捕まえてあれやこれやと言う人がいるから断定的な言い方を避けるようになったのでは?
@NONTANUTAN
3 жыл бұрын
桐生を〜 英語表記すると〜 Fワード〜
@喜撰法師-z8k
3 жыл бұрын
人口10万人?で4社? 10万人台で19万人台までいれると 千葉県流山市、最近人口増で20万人台になった。 18万人台で京都府宇治市 13万人台で三重県桑名市 4万人台で富山県黒部市かな? 桐生市のお隣のみどり市は人口4万人台で桐生市と同じ鉄道かな? 宇治市🍵は3セクや中小私鉄ではなくJR、大手私鉄2社と、公営交通です。 駅広のついたバスターミナルや鉄道同士の接点のある、全てターミナル駅が単数か複数ありますが
@藤田成朗
3 жыл бұрын
ん〜 桐生第一しかわからんなあ😅
@渡良瀬ペンギン
3 жыл бұрын
相老駅に触れるのかと思ったが新桐生駅なのね 相老駅では国鉄時代の駅舎で硬券を販売してくれますよ
@osarasan
3 жыл бұрын
渡良瀬川渡れなかったのは、東武ならありえる…荒川渡れずに西板を断念したくらいだしなぁ…。
@mars-133
3 жыл бұрын
西桐生駅には上毛電鉄、高崎駅には上信電鉄。 名前が似すぎwww
@きんちゃんのつれづれチャンネル
3 жыл бұрын
桐生駅に7両の停目があるのは、かつて、東北・高崎線を走っていた115系が、毎朝1本、桐生始発上野行きとして運転されていた、名残かと思います。 その上野行きは、211系に変わり、7両の停目が、使われることはなくなったと思います。 かつては、駅レンタカーの営業所がありましたが、今ではなくなってしまいました。
@euforia_21
3 жыл бұрын
新桐生-桐生のバスを増発してほしい
14:11
【発見】とある有名路線を歩いたら、未成線の遺構を見つけた!建設途中で中断された国鉄の野望。その理由とは?/埼玉県さいたま市北区川越線・埼京線日進駅、高崎線宮原駅。
とちまる
Рет қаралды 115 М.
10:23
【悲劇】とある県の最大ターミナル駅に降りたら県庁所在地じゃなかった!日本で唯一?県内最大駅があるのに県庁は隣町。その驚くべき理由とは?大どんでん返しが待っていた!/群馬県高崎市高崎駅。前橋市。
とちまる
Рет қаралды 353 М.
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
00:15
So Cute 🥰 who is better?
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
00:10
Learn Colors Magic Lego Balloons Tutorial #katebrush #shorts #learncolors #tutorial
Kate Brush
Рет қаралды 45 МЛН
25:19
群馬県の偏見地図【おもしろい地理】
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 250 М.
13:04
【驚異】とある山岳路線の駅へ降りたら、超巨大基地の跡を発見した!国境越えに挑む列車の重要拠点だった駅。廃ホームも存在していた!衰退した驚きの理由とは?/新潟県南魚沼市上越線石打駅。
とちまる
Рет қаралды 105 М.
11:38
🔴 СРОЧНО Бездомные звезды и сгоревший Голливуд: пожары в Лос-Анджелесе #новости #калифорния #пожары
Один день
Рет қаралды 131 М.
12:51
年末前に太宰府へ! 2024年12月24日
電旅ぐっちー
Рет қаралды 26
15:49
[I have no family] A winter story of a lonely single middle-aged man.
Oliver 61pts
Рет қаралды 125 М.
24:12
前橋駅が高崎駅に勝てるチャンスは最初から無かった理由【県庁誘致の恨みを晴らすにしても、差がつき過ぎ】
鐵坊主
Рет қаралды 546 М.
25:14
【東京から1本】利用者が40万人減ったリゾート特急。関連会社にも見捨てられた直通運転。 半分廃止と単線化
オフオン
Рет қаралды 226 М.
13:37
【驚愕】超有名企業の最寄り駅に降りたら、衝撃の光景が広がっていた!○○市の人口流出が止まらない!駅からは海が一望できる駅。茨城県日立市JR常磐線日立駅/日立製作所、日立鉱山
とちまる
Рет қаралды 162 М.
16:44
東武鉄道の都心乗り入れ、失敗した理由はなぜ?
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 101 М.
25:01
U字工事の旅!発見#85 スバル
U字工事の旅!発見
Рет қаралды 263 М.
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.