【沖縄旅行】99%の人が悶絶する"臭い"沖縄陸軍病院南風原壕群20号では当時の匂いも嗅げます。

  Рет қаралды 129,398

わたっちの家【沖縄ローカル情報】

わたっちの家【沖縄ローカル情報】

Жыл бұрын

🌴沖縄県内の事業者さまは無料で撮影しています!
🌴普通のお客さんとして来店します!
🌴お気軽に連絡してくださーい('ω')ノ
【メール】
watatchinoie@gmail.com
【Twitter】
/ watatchi_house
【インスタグラム】
/ watachi_house
◆沖縄陸軍病院南風原壕群20号(南風原町文化センター)
・住所:南風原町喜屋武257番地
・営業時間:9:00〜18:00
・駐車場:あり
◆お店紹介するよ
少しでも貢献出来れば嬉しいなーと思っていますm(_ _)m
自薦、他薦は問いません😊
◆チャンネル登録はこちら
/ @wata-okinawa
◆取材依頼について
・飲食店様
・施設経営者様
・その他広報ご担当者様
ご依頼があれば無料で取材にいきますのでお気軽にご連絡ください。
(TwitterのDMかコメント欄でご連絡ください!)
◆撮影機材
・カメラ:FIMI Palm2
amzn.to/32GaQCh
・三脚:ゴリラポッド
amzn.to/2Qy7Hl0
◆ロゴ
・せりこ
/ iikoserikoiiko
◆デザイナー
・えむちゃん
/ emdesign_weblog
◆イラスト制作
・うきちゃん
coconala.com/users/2009483
◆Twitter
/ watatchi_house
──────────────────────────
◆使用素材
☆おとわび様(フリーBGM)
otowabi.com/category/material...
☆フリー素材おきなわ様(写真・動画など沖縄のフリー素材)
freesozai.okinawa/
☆効果音ラボ様(フリーの効果音素材)
soundeffect-lab.info/
#沖縄 #沖縄旅行 #地元民が教えるガチの沖縄旅行

Пікірлер: 91
@user-zg4mj7tx5s
@user-zg4mj7tx5s Жыл бұрын
わたっちさんのカッコいい声に いつも癒されています、、😌💓
@wata-okinawa
@wata-okinawa Жыл бұрын
ありがとうございます🥹♡笑
@user-yk2iy1cj4i
@user-yk2iy1cj4i 9 ай бұрын
戦争当時、この病院豪で何名の方が傷つきお亡くなりになられたのか… 考えるだけでも壮絶極まりないものだったことが薬瓶が物語っていますね。 豪は風化しても、この起こった出来事は風化させてはいけないんだなと思います。 感慨深い動画ありがとうございました。
@wata-okinawa
@wata-okinawa 9 ай бұрын
テンテンさんご視聴ありがとうございました。ご丁寧なコメントもありがとうございます😊仰る通り、僕も「風化させてはいけないなー」と感じました😊
@maruhana3700
@maruhana3700 11 ай бұрын
10歳くらいに行った時は、施設はなく、普通の山道をひたすら 歩いて行きました。 壕の入り口に骸骨や瓶とかがまとめて置かれていましたね。 南風原も激戦地だったと聞いています。
@wata-okinawa
@wata-okinawa 11 ай бұрын
そうなんですね😳 知らなかったです! 過去にあった出来事を知るのはとても大切ですね😌
@shiu0225
@shiu0225 11 ай бұрын
人間の鼻って不思議とくさい、と感じる匂いでも慣れるんですよね。 吐きそうな匂いでも慣れます。 どんな思いで当時の皆様方が過ごされていたのかと思うと、頭が下がるだけでは言い表せないです。
@wata-okinawa
@wata-okinawa 11 ай бұрын
ホント言葉に表すの難しいです😂
@toshi_y
@toshi_y Жыл бұрын
この施設を訪れたことはありませんが、気になっていました。 いつになるかわかりませんが、自分の目で見て、そして肌で感じて 戦争について学びたいと思います。
@wata-okinawa
@wata-okinawa Жыл бұрын
ありがとうございます✨ 過去を学んで今に活かすのはとても大事ですもんね! ぜひ体験してみてください☺️
@user-vb4dt7pf9s
@user-vb4dt7pf9s 11 ай бұрын
ここで何人者の方が手術を受けたり亡くなられた方がいるのかと思うといたたまれませんね。 平和が一番。
@wata-okinawa
@wata-okinawa 11 ай бұрын
ホントその通りだと思います😔 ご視聴ありがとうございます😊
@yastak2313
@yastak2313 Ай бұрын
そりゃみんな何ヶ月も風呂入ってないだろうし、傷口が腐って来てるだろうし、死体の処理も追いついてないだろうし、夏場で通気悪いし、食べ物の保存状態も悪そうだし、病人の排泄物処理も完璧ではなかったろうし、そんな臭いするだろうね。
@user-ss4st5ip2k
@user-ss4st5ip2k Жыл бұрын
今回は、いつもと雰囲気が、違う内容だけど、昔の沖縄県を知る事が出来る所でしたね。 洞窟の暗い中で、看護師さんや患者の皆さん達も頑張って、本当に大変な時代でしたね。
@wata-okinawa
@wata-okinawa Жыл бұрын
重くならないように作ってみました! 大変な時代があって今があるので、何事にも一生懸命やらなきゃですね🥹♡✨
@user-mx8dc8fh8h
@user-mx8dc8fh8h Жыл бұрын
先日母親と行ってきました。 この動画みてから行きたかったよ❗
@wata-okinawa
@wata-okinawa Жыл бұрын
きゅーちゃんさんコメントありがとうございます!✨ お母様とご一緒に!それは良いですね☺️♡ 動画も見て頂きありがとうございます✨ ぜひまた行きましょう🚗🏝笑
@user-hz4kw6gi6g
@user-hz4kw6gi6g Жыл бұрын
ひとり旅の参考になります
@wata-okinawa
@wata-okinawa Жыл бұрын
ありがとうございます! 沖縄旅行楽しんでくださいね✨🌺
@user-js9xz4jd2b
@user-js9xz4jd2b Жыл бұрын
自然壕をうまく使い良く考えてるのは、日本人の賢さですね。
@wata-okinawa
@wata-okinawa Жыл бұрын
昔の人は偉大ですよね!😳✨
@user-br6gd3it6s
@user-br6gd3it6s Ай бұрын
整形外科医の祖父がその壕で亡くなりました。宮崎出身で高山守と言います。
@wata-okinawa
@wata-okinawa Ай бұрын
お祖父様のご冥福をお祈りします。 先人の方が残してくれた物を大事にしながら、平和な世の中になると良いですね😊 ご視聴いただきありがとうございました!🙏
@user-ig5lb2we7g
@user-ig5lb2we7g Жыл бұрын
知らない沖縄って沢山ありますね いつも、ありがとうございます😭 実は人が臭い匂い嗅いでるところ見るのが大好きですw でも自分で嗅ぐのは嫌なんですけどね。
@wata-okinawa
@wata-okinawa Жыл бұрын
ボクも初めて行きましたー! めっちゃ勉強になりました🥹 なかなかのフェチですね!笑 機会あればぜひ嗅いでみてくださいw
@user-tf2oq3bw9g
@user-tf2oq3bw9g Жыл бұрын
説明の漢字が、、、!!!😂😂✨ S字の意味もなるほどですのう!✨なんか色々と勉強になります!!😳✨✨医薬品の中身が残っているのも驚きですね😳✨ 臭いは嗅ぐの勇気が、、!!🤣🤣
@wata-okinawa
@wata-okinawa Жыл бұрын
悲しい過去もありましたが、歴史を勉強できてよかったです🥺。 臭い嗅いでくださいねー!!笑👃
@user-yl4iz1nf5z
@user-yl4iz1nf5z Жыл бұрын
陸軍病院南原に行ってたら、当日の事など見たいです。 ちょっとウケるなって、思ったのが、皆さんに質問ですって言ったとたんに、はい。答えです-----えっ😱💥早すぎだし😁
@wata-okinawa
@wata-okinawa Жыл бұрын
色々勉強になりました🥹 回答早すぎましたよね🤣笑 細かいとこまで見てくれてありがとうございます☺️✨
@jam6666
@jam6666 11 ай бұрын
コメント失礼します。実際にあったことを知るのは必要なことだと思います。
@wata-okinawa
@wata-okinawa 11 ай бұрын
その通りだと思います!
@user-ye6yb1sb8u
@user-ye6yb1sb8u Жыл бұрын
内容が内容なだけに簡単にコメント書けませんが、わたっちさん、渾身の尊い動画ありがとうございますm(_ _)m
@wata-okinawa
@wata-okinawa Жыл бұрын
りんかさんありがとうございます😊✨ ボクも知らなかった場所なので、色んな人に知って欲しいなーと思って作ってみました!☺️歴史を知るのは大切ですね☺️
@juns8668
@juns8668 Жыл бұрын
2月7日に南風原文化センターに 行ったのにー!時間が無く おじさんガイドが居たのに😵‍💫 残念です。また戦跡巡りに 沖縄に行きます。南部しか 行け無かったので。
@wata-okinawa
@wata-okinawa Жыл бұрын
コメントありがとうございます✨ 時間無かったですかー!残念😂 来沖したらぜひ行ってみてくださいね🏝 感想お待ちしております☺️🌺 ご視聴ありがとうございました😊✨
@juns8668
@juns8668 Жыл бұрын
お心遣い 有り難うございます!
@shion-log
@shion-log 3 күн бұрын
今度行ってみまうす!
@wata-okinawa
@wata-okinawa 3 күн бұрын
コメントありがとうございます! とても貴重な体験になるかと思いますのでぜひ✨
@user-bb5zw9qi9r
@user-bb5zw9qi9r 10 ай бұрын
行きました❗️私は、当時のめしあげの道から豪に入りました。臭いの再現とかは、なかったですね。今でもパンフレットとってありますよ
@wata-okinawa
@wata-okinawa 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうなんですね!😳 今はやってないんですかね?🤔
@user-ev4xk8vw4e
@user-ev4xk8vw4e 8 ай бұрын
こんにちは!こちらの動画を見て行こうと決めているんですが、見学ツアーの滞在時間はどのくらいでしたか?もしよろしければ教えていただけますと嬉しいです。
@wata-okinawa
@wata-okinawa 8 ай бұрын
コメントありがとうございます!所用時間は30分〜45分ぐらいだったかなー、と思います!✨ 入り口まで少し歩くので動きやすい服装が良いかと思います!(僕はカメラとPC持ってたので超ハードでした😂) 公式サイトにも情報がございますので、事前にご連絡してみると良いかもしれません😊 ◾️公式サイト www.town.haebaru.lg.jp/docs/2013030100037/ 貴重な体験だと思いますのでぜひ行ってみてくださいね☺️
@user-ev4xk8vw4e
@user-ev4xk8vw4e 8 ай бұрын
@@wata-okinawa お返事ありがとうございます!軽微な服装はマストですね😂壕の存在は知っていたものの県外民&個人見学なので申し込むハードルが高くて今まで尻込みしていましたが、こちらの動画は非常に見やすくてやはり行くべきだなと思わせてくれました。早速公式サイトから申し込んでみようとおもいます。有意義な動画をありがとうございます。
@wata-okinawa
@wata-okinawa 8 ай бұрын
とても嬉しいコメントで、こちらこそありがとうございます!🙇‍♂️県外からだとレンタカーがないと少し行きづらい場所かもしれないですね😂 スタッフの方も優しく丁寧な方たちなので、質問あればどんどん聞いた方が良いと思います! 体験された際はぜひご感想も聞かせてください😊
@mamaco7260
@mamaco7260 Ай бұрын
物資のない被災地も 似たような状況になるんじゃないのかな
@chaser9436
@chaser9436 23 күн бұрын
へぇ~面白そう 間違いなく悲惨な過去だけどこういった形で当時を追体験出来るのは興味湧くね 資料館の写真や映像だけじゃイマイチピンと来ない部分も多いから
@wata-okinawa
@wata-okinawa 23 күн бұрын
匂いの再現はここでしか出来なかったと思いますので、機会あればぜひ体験してみてください! ご視聴ありがとうございました😊
@yuriyamarena3579
@yuriyamarena3579 12 күн бұрын
初めて見せてもらったけど、始めは多少元気な曲で始まってもそれは、いいと思います。だけど、ガマ入場の曲としては気持ちがついていけなかった。冒険に出発するぞみたいになってる。人が亡くなった悲惨な場所を紹介する曲ではないかな。
@wata-okinawa
@wata-okinawa 12 күн бұрын
ご意見頂きありがとうございます! 今後の動画制作に活かしたいと思います🙇‍♂️
@user-ss3fc1ip5p
@user-ss3fc1ip5p 10 күн бұрын
母の叔父が工兵24聯隊准尉で戦死してます。 聯隊は20数名を残し玉砕してます。 慰霊にとは思いつつ遠方のため行けないので、このような動画を見せてもらってます
@wata-okinawa
@wata-okinawa 10 күн бұрын
@user-ss3fc1ip5p ご視聴頂きありがとうございます🙇‍♂️
@user-xs3wv9kf9z
@user-xs3wv9kf9z Ай бұрын
テロップをもう少し大きくして頂くと助かります。
@wata-okinawa
@wata-okinawa Ай бұрын
ありがとうございます! 改善します🙇‍♂️
@na-bh2ex
@na-bh2ex 9 ай бұрын
修学旅行で行ったな〜
@wata-okinawa
@wata-okinawa 9 ай бұрын
そうなんですね! なかなか出来ない体験ですもんね😊 ご視聴ありがとうございました😊
@Mr-zz6qn
@Mr-zz6qn Ай бұрын
汝平和を欲さば、戦への備えをせよ
@user-gi1uq2st8b
@user-gi1uq2st8b 13 сағат бұрын
うちの死んだ爺さんの兄貴は、北海道編成の第八九連隊で、運玉森付近で 戦死してます、戦後戦友が、死んだ婆さんに、佐々木軍曹殿は、指揮中頭を 撃ち抜かれて、壮烈なる戦死した、と 教えてくれたそうです、極寒の中ならば北海道編成の部隊だから、なんとも 思わなかったでしょうが、酷暑の沖縄ならば、辛かったでしょうが~
@wata-okinawa
@wata-okinawa 12 сағат бұрын
全国の色々なところから沖縄に来ていたのですね!知らない事ばかりで、歴史を知ることの大切さを痛感しております😂 貴重なコメント頂きありがとうございます!🙇‍♂️
@user-gi1uq2st8b
@user-gi1uq2st8b 10 сағат бұрын
@@wata-okinawa さん 因みに北海道出身の兵隊達が、沖縄で 一番多く戦死してます😭対ソビエト戦にて鍛えて鍛え抜かれた兵隊達ですから😭
@wata-okinawa
@wata-okinawa 10 сағат бұрын
そうなんですか!ご親族の方含め、見知らぬ土地で亡くなった方々のためにも、現代を生きてる人達で平和な世の中をを作らないといけないですね🥲
@fjrbcmy7842
@fjrbcmy7842 Жыл бұрын
平和のために強い軍事力が必要だね
@niko3263
@niko3263 Жыл бұрын
全米ライフル協会が「自らの身を守るために銃は必要」と言って銃規制に反対してるのとおんなじ意見なんだね。
@nobi666
@nobi666 11 ай бұрын
弱い女性や子ども、老人しかいない家と、筋骨隆々の格闘技経験者がいる家、どちらが犯罪者に狙われやすいかってことですよね。台湾尖閣有事が目の前に迫ってきている今、綺麗事言って軍事力忌避してると、Cに占領されチベット人やウイグル人のように阿鼻叫喚の地獄に堕とされかねません。平和を維持するには、敵国に侵略を躊躇させるための抑止力としての軍事力がとても大事ですね。
@tntvsouy
@tntvsouy 9 ай бұрын
​@@niko3263強盗に襲われた時に誰が警察を担いますか?
@user-fl6dn1if4z
@user-fl6dn1if4z 8 ай бұрын
皮肉で言ってるよね?
@user-ln1cw8er3b
@user-ln1cw8er3b 2 ай бұрын
それは本当にそう。戦争は自分からやるだけじゃなくて防衛のための戦争の場合もあるからね。
@user-ru9uf5fs1m
@user-ru9uf5fs1m Жыл бұрын
否定はしませんが、戦時下に置いては、99%は匂いをしないらしいです。命が助かり、我を覚えた時、脳ミソが追い付く様に平和の匂いを感じる様です。だから、戦時下の匂いは残念ながら意味が有るのでしょうか?確かに、災害、地震、事故の匂い覚えていますか?
@wata-okinawa
@wata-okinawa Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 頂いたコメントの内容から質問ということで解釈しましたのでご回答いたします。 >戦時下の匂いは残念ながら意味が有るのでしょうか? (解釈:殆どの方は当時の臭いを覚えていないのに臭いの再現に意味はあるのか?) 前提として、再現した臭いを当時の方に嗅がせたところ「近い臭いだ」と証言を頂いている そうなので、少なからず当時の臭いを記憶していた方がいるということだと思います。臭いを再現したこと自体に意味があるかないかということであれば、個人の価値観によると思います。ただ、これまでに体験した方が何名もいらっしゃることを踏まえると、意味はあると思いますし、僕は実際に体験してよかったです。 >災害、地震、事故の匂い覚えていますか? (解釈:私個人への質問だと解釈しました) 僕は幸いなことに災害、地震、事故などを経験したことがないので申し訳ございませんが、お答えすることができません。ただ、最初の回答と同じく「当時の臭いを覚えている方はいるのではないかな?」と思います。 長くなりましたが、ボクがこの動画を制作した意図としては、リゾート観光のイメージが 強い沖縄でも、こういった歴史があるということを知ってほしかったからです。 ご視聴及びコメントいただき、ありがとうございました。 また貴重なお時間を割いていただいたことに、重ねて御礼申し上げます。
@nobi666
@nobi666 11 ай бұрын
@@wata-okinawa ペリリュー・沖縄戦記 (講談社学術文庫) ユージン.B・スレッジ (著)には、他の戦記にはあまり書かれていない戦場の悲惨極まりない状況や臭いについて非常にリアルに書かれていますね。 最前線ではそこここに敵味方の遺体が散乱し、蠅が飛び回りウジ虫が這い回り、耐えがたい腐臭が充満した中、砲弾が炸裂すると泥、泥水、遺体の腐肉、腐汁、ウジ虫が飛んで来て体にくっつくのだと。 そして、雨でずぶ濡れのため塹壕足になったり、マラリアに罹ったり、こんな地獄のような状況で、ストレスから戦争神経症になってしまった兵士もかなりいたようですね。
@zdd0215
@zdd0215 Ай бұрын
うーん、沖縄のうちのおばぁ、おじー 戦争体験者達や証言ビデオ、 みんな臭い臭いとゆってますよ。 死体の匂いと膿、血と泥の匂いは忘れられないと。 意味ある、無いにしろこの平和をずっと保てるといいですね…
@user-ez3qm8il7z
@user-ez3qm8il7z Ай бұрын
東日本大震災の避難所のトイレ等の臭いがトラウマになっている方沢山居ます
@user-sj8dj9ds5d
@user-sj8dj9ds5d 11 ай бұрын
平和学習といって壕の中にまで入るのは、どうかと思う。誰かがパニックになったり崩れたら誰が責任とるの?話だけで充分でしょう?
@jr-ix9wj
@jr-ix9wj 9 ай бұрын
パニック障害や狭い場所が苦手な方は最初から入らなければ良いのでは?
@user-jg3be6dg4p
@user-jg3be6dg4p 26 күн бұрын
無理な人は申し出るようにって、学校側から事前に言われるし、着いてからもガイドさんに大丈夫か聞かれたような記憶があります。
【閲覧注意】ホンモノの遺骨や歯が見つかりました…
21:07
コテツ 戦争 / Kotetsu War
Рет қаралды 100 М.
Sigma Girl Education #sigma #viral #comedy
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 93 МЛН
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 41 МЛН
滅亡した!?琉球王国の謎がヤバすぎた!
11:09
ガクの本棚
Рет қаралды 514 М.
でかい魚は、ここにいた―。
10:01
遠野釣りch.
Рет қаралды 1 М.
戦後76年、都内の住宅地に眠る防空壕
5:51
朝日新聞デジタル
Рет қаралды 663 М.
Sigma Girl Education #sigma #viral #comedy
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 93 МЛН