【成田悠輔】日本は鎖国状態になる。「ネオ江戸社会」は意外と暗くない

  Рет қаралды 507,694

NewsPicks /ニューズピックス

NewsPicks /ニューズピックス

Күн бұрын

「さあ、2022年を楽しもう」
特別無料動画「10のスケッチ」のその他のコンテンツがこちらから
👉bit.ly/3qzUPsV
10日間無料トライアルはこちらから
bit.ly/3ur738D
学割(月額500円)はこちらから
bit.ly/3dyAGhI
_______
「世界と日本の距離が、だんだんと離れていっている感じがするんです」。経済学者で米イエール大学助教授の成田勇輔さんは、2022年の日本と世界について、こう話す。そんな成田さんは「ネオ江戸時代」の到来を予見する。ネオ江戸時代とは何か。さらに、岸田政権が謳う「新しい資本主義」についても聞いた。
#10のスケッチ
#成田悠輔
#ネオ江戸時代

Пікірлер: 582
@43mirareso90
@43mirareso90 2 жыл бұрын
成田さんってやっぱり凄い! 日本が生き残るためには、世界に合わせるのではなく日本の特性を活かした戦略が必要。そしてそれには日本の過去から学ぶべき事が多いですね。江戸時代のシステムって確かに凄いと思う。
@tm6508
@tm6508 3 жыл бұрын
成田さんが出ている動画は無条件に見てしまう今日このごろ
@kicker88
@kicker88 3 жыл бұрын
それ、わかります。
@ryis4437
@ryis4437 2 жыл бұрын
禿同です
@マニ僧正
@マニ僧正 2 жыл бұрын
そうなんすよね。
@グレートバリアリーフ-g4e
@グレートバリアリーフ-g4e 2 жыл бұрын
同じく
@nekoara2532
@nekoara2532 2 жыл бұрын
お前らみたいなのを権威主義パーソナリティっていうんだゾ
@crepusculecrepuscule2945
@crepusculecrepuscule2945 3 жыл бұрын
成長しないことは悪い事だという雰囲気や思想が世界を占める中、大きな失敗のない日本の横ばい力を評価できるフラットさを持つ成田さんに好感を持ちました。
@OPI0721
@OPI0721 3 жыл бұрын
オレは一般人ですが、メディアを観ていると日本の事を真剣に考えている人はいくらか居るように見えますが、オレのような一般社会の一般人だけを観ていると周りにはまるでそんな人がいません。 日本をいい方向に強く引っ張る人が少なく、中小企業、大企業もしかり、まるでサンマのように群れて同じ方向に行ってしまう日本人が多いのが悲しいです。 成田さんは強く引っ張れる人だと思いますので、いい意味で何か日本でやらかしてほしいです。 応援しています。
@tututututu130
@tututututu130 3 жыл бұрын
昔はTVを観て、好きな芸能人を見てるしか楽しみ無かったけど 今はネットで大学教授や、起業家の話を直で聞けるのが楽しみ 凄い変化だわ
@GonbeNanashi3
@GonbeNanashi3 2 жыл бұрын
そういえばそうですね! 誰にも届かないマスコミ批判や愚痴をそれほど言わなくても済む時代になってよかったですね!
@一海政美
@一海政美 3 жыл бұрын
「横ばい力」を日本の強みと捉えるのは目から鱗。
@keimi4088
@keimi4088 3 жыл бұрын
ヒゲいじりながらなるほどって言うだけでお金貰えるのいいな〜
@masama4347
@masama4347 3 жыл бұрын
成田さんって、意外と態度いいですよね。頭がよくて説明態度も真摯だし、ファンです。一方で聞き手の方はイケメンナルシスト感と相槌がなんか引っかかる。もう少し掘り下げる質問とかしてくれたらいいのに。
@user-go1gl6em2p
@user-go1gl6em2p 3 жыл бұрын
掘り下げても視聴者が理解できるかの問題があると思います そもそも専門家同士の会話ではありませんし
@TK-fx6hd
@TK-fx6hd 3 жыл бұрын
理解内容を口に出していないので何とも言えませんが、内容理解力ないような気もする。成長ってどうやって?とか分配においてベーシックインカムどう?とか深掘りようはあるのに
@09hide2
@09hide2 3 жыл бұрын
同感です。 ヒアリング力ゼロです
@DMRP2212
@DMRP2212 3 жыл бұрын
これカットしてるから聞いてる方の人が喋ってるとこ無いだけじゃないの? 「なるほど」にちょっとイラッとするのは分かるwww
@chiharusakuraba1531
@chiharusakuraba1531 3 жыл бұрын
聞き手の激寒ナルシストが悲しいのは、既にハゲかかってて見た目のレベルも斜陽というところ。
@komeso0524
@komeso0524 3 жыл бұрын
成田さん論理的で誰にでも理解できるように噛み砕いてくれるし、イケボなのも相まって聞いててほんと心地よい。
@駒虎
@駒虎 3 жыл бұрын
しかもイケメンよなぁ
@komeso0524
@komeso0524 3 жыл бұрын
@@駒虎なにげにイケメンなんですよね〜完璧じゃん
@DK-tu1zt
@DK-tu1zt 3 жыл бұрын
成田さんの現状の捉え方はほぼ同意です。 デジタル化の進行、仮想通貨登場による資本主義の変化を政府は理解できているのか。 やはり少なくとも40代くらいの人に日本を背負って立ってもらいたい。
@19xx78
@19xx78 3 жыл бұрын
1割しかわかってないのに「なるほどなるほど」言うの、ほんまやめてほしい。続いて出てくる質問が的外れすぎて脱力。。。
@yumiaslidesu
@yumiaslidesu 3 жыл бұрын
話をちゃんと理解していない人ほど「なるほど」を連発しますね。あるいは話早く終わらせて次に行きたい時も。
@ガッタメラータ-c5n
@ガッタメラータ-c5n 3 жыл бұрын
「返事の仕方がなってない」って怒るのは根性論重視の昭和のおじさん感がすごいし、成程という言い回しが気に障っているあたり、「私の崇拝する成田先生の話に気やすくわかったって言うな!」っていう盲目的信者の香りもします。 それはさておき、せっかくこういう動画を見たのなら、言葉の言い回しや態度のような対談の「外側」について議論を深めるのではなく、対談の「内側」について議論を深めてみてはいかがでしょうか?
@織田信長-s5v
@織田信長-s5v 3 жыл бұрын
こんなもんでいちゃもん付けられるのほんま可哀そう
@musukoke8964
@musukoke8964 2 жыл бұрын
でしゃばって話を遮るよりマシ
@ChanChaka_KO
@ChanChaka_KO 2 жыл бұрын
@@ガッタメラータ-c5n かゆいところに手が届く物言いでスッキリしました。ありがとうございます。
@にんに-m3z
@にんに-m3z 3 жыл бұрын
全然話が深まらない。聞く側の問題。テレ東を見習うべし
@葵-w6j
@葵-w6j 2 жыл бұрын
なるほど…しか言えてないもんな
@ng-jo7xk
@ng-jo7xk 3 жыл бұрын
聞く側が成田さんの話理解出来てないじゃん…
@jwmgewpjdw
@jwmgewpjdw 2 жыл бұрын
なるほどしか言ってねえよなw
@山田-v6q5g
@山田-v6q5g 2 жыл бұрын
誰も理解出来てないぞ
@ShirituBunkeiNews
@ShirituBunkeiNews 2 жыл бұрын
ニューズピックスは”意識”が高いだけ、の人しかいないからね。
@太田努-h9l
@太田努-h9l 2 жыл бұрын
けゆ
@YukioHatoyama114511
@YukioHatoyama114511 3 жыл бұрын
成田さんの話一生聞いてたい
@やふぅ-r9p
@やふぅ-r9p 3 жыл бұрын
話が膨らまない。司会がなるほどしか言っていない。
@ぷんちゃん-u8s
@ぷんちゃん-u8s Жыл бұрын
テレビは面白くない、成田さんのような方が出ないから…。時代がかわたったなあ。勉強になる!
@happiness9648miyabi
@happiness9648miyabi 3 жыл бұрын
興味深いお話を有難うございます。 成田さん本当に面白い、講義を受けたいです。
@一羊-m8i
@一羊-m8i 3 жыл бұрын
江戸中期から明治維新まで、日本の人口が3000万人で増減なしだったのを思い出しました。 ゼロ成長コロナ鎖国状態の現代日本を、江戸時代と表現するのはわかりやすく面白いですね
@数学完全に理解した
@数学完全に理解した 3 жыл бұрын
第2のひろゆきと言われてるけど、どちらかというと第2の落合陽一な人だ 周りの人が成田さんから振り落とされないようにしてる感じが既視感すごい
@archipelagoperson
@archipelagoperson 3 жыл бұрын
私文?w
@SU-ef8pv
@SU-ef8pv 2 жыл бұрын
やっぱり成田さんの視点、アイデア好きだな。 無駄に海外と比べて日本が劣ってるから駄目だみたいな論調にはもう疲れたし、体感的にも間違ってるように感じてたから、成田さんの見解はすごく納得感がある。 日本なんて世界のテーマパークとして生き残りを考えるくらいでいいんじゃないかと思う。
@ikkyu-san3436
@ikkyu-san3436 3 жыл бұрын
聞き手の意識高い系のはちきれそうなプライドと、中身のない空疎なカジュアル相槌がひたすら残念。成田さんには、歯応えのある聞き手を用意してほしい。
@jwmgewpjdw
@jwmgewpjdw 2 жыл бұрын
上手いこと言うなあ
@ShirituBunkeiNews
@ShirituBunkeiNews 2 жыл бұрын
女にモテることだけしか考えてなさそう。
@CrsdrsWrStnsts
@CrsdrsWrStnsts 2 жыл бұрын
お前が参加来てこい
@ややんちゃ
@ややんちゃ 2 жыл бұрын
この話しは非常に楽しく、面白く聞かせていただきました。 本当に、経済は成長していく必要があるのかて疑問を持っていました。それに拘るから、少子化論や移民受け入れ論と言う間違った方向に言ってしまっているんだと思います。これだけ物に溢れて、幸せが感じられない世の中に、また更に成長は善であるという論理から脱却するべきです。成田さんのネオ江戸時代は賛成です。更に言えば、ネサラ、ゲサラの時代を目指す方が良いのではないかと思っています。
@oreore390oreore
@oreore390oreore 3 жыл бұрын
通貨に対する情報解像度を認識させる俯瞰の使い方に感嘆 ネオ江戸時代、使わせていただきます
@ファブリツィオ_ロマーノ
@ファブリツィオ_ロマーノ 3 жыл бұрын
成田さんマジでおもろい
@hiro680
@hiro680 Жыл бұрын
すごい^ ^ ネオ江戸社会、ネオ縄文社会みたいなものが、合ってるように感じてます!
@YBB122
@YBB122 2 жыл бұрын
終わり良ければ全てよし… になればいいですよね😃 最後の成田さんの笑顔は癒されます🤗
@TEASOUP_AI
@TEASOUP_AI 3 жыл бұрын
そもそも格差って何が悪いのかな 最低ラインが月々30万なり20万を保証できればあとは他人がお金を持って用が無かろうが関係ないよね 貧困層が裕福になればそれだけで良いよね
@Mikky-ny9jw
@Mikky-ny9jw 3 жыл бұрын
ネオ江戸は必ずしも暗くはないのだと思います。鎖国的なイメージだと暗いけど、日本人として取捨選択するのと、自分たちが欲しいものを独自につくっていくことは素晴らしいことと思います。ただし、外交のバランス、センスな必要ですね。そこに長けた政治家を選ぶ感じでしょうか。
@jikovvv4981
@jikovvv4981 2 жыл бұрын
別に鎖国は暗くないでしょ 江戸時代暗くないでしょw
@bintanglaut1467
@bintanglaut1467 2 жыл бұрын
@@jikovvv4981 江戸時代明るいよね 一昔前まで楽しい江戸時代の時代劇ドラマがテレビのゴールデンタイム殆どをしめてたし
@日野照秋
@日野照秋 2 жыл бұрын
やはり、1度日本から外国人を排斥して、国内需を取り戻さないと駄目でしょう。それと共に、長崎のように一部で海外との貿易を促す。これ以外に日本国民が幸せになる方法はないと思うが。
@kahorikotani9042
@kahorikotani9042 3 жыл бұрын
アメリカ社会とは根本的に違う これをみんなが理解できないと難しい 欧米になんか勝てなくてもいいと思う
@dstroythefakingwest4331
@dstroythefakingwest4331 3 жыл бұрын
そもそも世界全体を一つの世界システムとして俯瞰した時の日本の立ち位置はアメリカではない。アメリカの役割は世界のブラックホール。技術も何もかも吸収して、また爆発を起こし続ける。アメリカというのはそういう場所。日本はもっと時間の流れが穏やかで、ここにはここの役割がある。世界の時間の流れにスパイスを加え続ける。それが日本なんだと思う。
@julylily1531
@julylily1531 3 жыл бұрын
この成る程は、分かってないときに苦し紛れに出てしまうヤツだな〜
@森田充司
@森田充司 2 жыл бұрын
横ばい力の理論はとても良い指摘だと思います。日本人はおおむね一か八かの大成功より耐え忍ぶことを好む国民性なので、私はネオ江戸時代になれば良いと思います。たとえ泥舟でもみんなで水をかき出しながら、なんとか進んでいく様なこの民族の協調性に誇りを持っていますから。
@shirobako8733
@shirobako8733 3 жыл бұрын
聞き手の価値って視聴者が感じるような疑問を同じくらいの視点で質問することで、つい自分本位に話してしまいがちな専門家の話を引き出して分かりやすく広げることだと思うので、ただ相槌を打ったり決まった質問をするだけなら他の人を聞き手に立ててほしいと思った
@ShirituBunkeiNews
@ShirituBunkeiNews 2 жыл бұрын
ニューズピックスとかいう意識低い系メディアの限界
@高村桂子-u1f
@高村桂子-u1f 2 жыл бұрын
何も喋れないのに、上から目線だけを醸し出してヤなかんじですねー。
@kn-oq3ss
@kn-oq3ss 2 жыл бұрын
なにも言わないのに上から目線な感じあって嫌ですね。 自分も、ああいう「なるほど」は使わないようにしようと思いました。
@fumiura3250
@fumiura3250 3 жыл бұрын
成田さんって、ひろゆきみたいに逆張りや相手を論破してやってやろう、状況に合わせて右か左に立とうとする感じじゃなく。 右でも左でもないフラットなのが良い。
@user-go1gl6em2p
@user-go1gl6em2p 3 жыл бұрын
ひろゆきはエンタメだよ
@masashishimazaki1281
@masashishimazaki1281 2 жыл бұрын
貴重なお話ありがとうございます。そして、ジョークも含めて世界横ばい率ランキングはすごい発想だと思います!
@ketan6324
@ketan6324 Жыл бұрын
イノベーションっていう言葉は前時代的だと思うんですよね(環境負荷等も含めて考えても) 横ばい力世界における「ニッチな幸せ」があふれる日本社会を期待します
@xavisa8523
@xavisa8523 3 жыл бұрын
MC仕事してほしいな。
@ころりんおむすび-n5u
@ころりんおむすび-n5u 2 жыл бұрын
長所も短所 短所も長所 成田さんなりの熱いメッセージ 国毎に環境や国民性など違う事がたくさんあるからまずは自国を知る事が大切✨
@宅飲み乾杯
@宅飲み乾杯 3 жыл бұрын
良くも悪くも、日本と言う国は変わらないと言う事なのかなぁ
@トゥーーース
@トゥーーース 3 жыл бұрын
〇と▢のメガネが気にならないくらい話をしっかり聞いていました。
@us8541
@us8541 3 жыл бұрын
成田さんの話に価値があると思って見ている動画なので、できれば聞き手の方の映像と声(特に相槌)は編集でカットしてほしい。
@fuyunatsu1580
@fuyunatsu1580 3 жыл бұрын
特殊なアメリカを真似なくても、そろそろいいのではと思いました。
@量子消しゴム
@量子消しゴム 3 жыл бұрын
【悲報】意識高い系なるほどヒゲおじさん、ガチ天才について行けない
@shomatsu3968
@shomatsu3968 3 жыл бұрын
難しくてわからないところはあるのですが、全体的にはよくわかりました。成田さんのお話は楽しいです。
@lac2956
@lac2956 3 жыл бұрын
成田さんが熱心にわかりやすく説明してるのに相槌が、うん、はいはい…。 ビックリするほど全然理解できてないじゃん。どうかマトモな人に相手させないと成田さん出てこなくなると思う。というか日本のリアルが池田にあると思われるんじゃないのかな。恐怖
@Hase_engawa
@Hase_engawa 3 жыл бұрын
頬杖ついて、ドヤ感がすごい方ですね 名前は存じ上げませんが
@OzakiKazuhiro
@OzakiKazuhiro 3 жыл бұрын
無料で良いインタビュー動画ありがとうございました。 インタビュアーは少し上から目線で相づちを打つだけなので特に必要ないような気がしました。 本当に話を理解して聞いてるのかな。。。
@user-sm2he8gl5b
@user-sm2he8gl5b Жыл бұрын
碇ゲンドウみたいに構えながら「なるほど」って言ってるだけで仕事が成り立つ優しい世界
@mikitomita8524
@mikitomita8524 3 жыл бұрын
成田さんの話は私にも理解できて共感できる。  「”分配” という言葉自体が格差社会を生み出している」 なるほど。 成田さんの話って私には明るい未来に聞こえた。 もう、へいぞーさんと交代してほしい へいぞー竹中さんも、この間「だったらあなたたち若い人たちがやってくださいよ」 と言っていました。
@さとしくんだよ
@さとしくんだよ 3 жыл бұрын
財務官僚はこれ、聞いておいたほうがいい。
@yokoik2000
@yokoik2000 3 жыл бұрын
昔のモノ社会から現在の知識社会への移行の中で日本語人口と英語人口の圧倒的な差というのは大きなハンディだと思う。そのような意味でも、鎖国状態になっていくのは自然現象的にもあり得るのかなと感じた。
@archipelagoperson
@archipelagoperson 3 жыл бұрын
英語は武器にも言い訳にもならないよ 自動翻訳があるしrcepも始まった これまでEUやスーパー301条の規制で突っぱねられていただけのことを勉強せずに英語ばっかやってるサラダ油大辺りの連中が英語英語と騒いでたのよ
@deltaseventh
@deltaseventh 3 жыл бұрын
英語は10年後武器じゃなくなる。高精度な音声認識と翻訳。英語教科からなくなるよ
@innout5266
@innout5266 3 жыл бұрын
@@archipelagoperson 武器にはならないかもしれないけど、日本という国では武器にはなるんじゃないかな?でやっぱり英語ができるとできないとじゃ行動範囲も選択も増えると思います。
@hikagamisky3043
@hikagamisky3043 3 жыл бұрын
英語そのものが出来ないという単純な言語的な物よりも、もっと根本の部分で英語が出来ないことによって世界的な視野を持てない、持とうともしていない人口が増えてしまっていることが問題だと思います
@masai8301
@masai8301 3 жыл бұрын
@@hikagamisky3043 戦前の日本、特に、明治・大正においては、『人類』という言葉が今以上に語られた文献が多い気がしますねぇ…。
@くにまさ-k8h
@くにまさ-k8h 3 жыл бұрын
何年か前から同じようなことを考えていた。でも、それを親を含めた他者に話しても、誰も同感してくれなかった。
@N-KJ
@N-KJ 2 жыл бұрын
一言で言えば反グローバリズムですよね。 この発想、これから本当に大切だと思います。 無制限なグローバリズムは本当に危険だと思います。鎖国は極端ですが、可能な限り日本は日本で必要な物やサービスを国内で作りだし、消費すると言った感覚になるのは決して悪いことではないと思います。これは決して資本主義を否定するものでもなく、脱成長を唱えるものでもありません。 ただ、アメリカを中心としたグローバル資本主義国はひたすら富める者と貧しき者との二極化が広がっており、決して幸せな国となってないのが現状だと思います。 単純なアメリカ的資本主義での成長ではなく、改めて日本人に適した形の資本主義(資本主義を基本のルールとしながら極端な貧困者を作らないシステムをもつ)をしっかり考えていくことが重要だと思いました。
@ハイジ-w4u
@ハイジ-w4u 3 жыл бұрын
成田教授の講義は楽しいなぁw
@archipelagoperson
@archipelagoperson 3 жыл бұрын
賃金=雇用/労働人口 物価=1÷(活用可能エネルギー/人口) ∴増子化=貧困問題の原因 (貧困を生み出しているのは「資本家の搾取」では"ない")
@isogh
@isogh 3 жыл бұрын
ほんとほんと
@シロクマ-z2x
@シロクマ-z2x 3 жыл бұрын
成田毎日希望。そうなったら登録かな。
@佐星
@佐星 3 жыл бұрын
ぐだらないなぁ
@jwmgewpjdw
@jwmgewpjdw 2 жыл бұрын
なるほど
@FujiyamaSoundProduction
@FujiyamaSoundProduction 3 жыл бұрын
この人しか日本を変えれる人はいない
@ココタネ
@ココタネ 2 жыл бұрын
この方 から 、巻き込まれて 変わると良いですね☺️
@keychan6863
@keychan6863 2 жыл бұрын
第二鎖国時代。興味がある。グローバル社会強要時代はもう辟易。 積極的に内にこもりたい。 日本人はその方が合ってる気がする。 江戸時代は結構魅力的だった気がするし、文化が栄えた。日本は日本の道を行く。外部のゴタゴタに巻き込まれたくない。
@pionkome
@pionkome 3 жыл бұрын
米国から数十年ぶりで帰って生活し始めると本当に皆さん今だ現金を使っており個人番号も普及していない。これじゃ記録なしじゃないか?お店屋さんは脱税し放題? 企業内の仕事も紙のメモ渡しだらけ多くの紙をもとにコンピュータに打ち込む作業が多く見られる。単純作業員多くねえ? この国の時間は止まったまま…..この私、浦島太郎は時間設定間違いで以前の日本に帰ってきてしまったのかな?
@na281
@na281 3 жыл бұрын
全く同感です。日本に帰るとタイムトリップしてるかのような感覚になります。え、ここは昭和?と思います。
@Ruka-hazuki
@Ruka-hazuki 3 жыл бұрын
人と比べなければ幸せなんです 気付かないって意外と大事 世界横ばいランキング1位✨ いいと思う~
@minaminisuwaruya
@minaminisuwaruya 3 жыл бұрын
なるほど。しか言ってないじゃん
@黒-h1v
@黒-h1v Жыл бұрын
なるほど。
@minaminisuwaruya
@minaminisuwaruya Жыл бұрын
@@黒-h1v なるほど、、、なるほどですね。
@さとちゃんねる-k7y
@さとちゃんねる-k7y 2 жыл бұрын
聞き手の方なるほどと全て理解されていて凄いですね。
@atyfrtcdtggsiyuut811
@atyfrtcdtggsiyuut811 3 жыл бұрын
江戸時代は東アジアの国際情勢が安定してたから鎖国しててもよかったんだけど、中国が無双して好き放題するこれからの時代に現状維持は怖いなあ
@若松環
@若松環 3 жыл бұрын
中国無双かな?
@acountpoligoons1320
@acountpoligoons1320 3 жыл бұрын
聞き手がよくわかってない感じがNewsPicksのコンテンツの中でもよい顕著w
@bonvoyage1984
@bonvoyage1984 3 жыл бұрын
岡田斗司夫が20年前に予言してた内容が遂に現実味を帯びてきたな。
@mmmrrr5802
@mmmrrr5802 3 жыл бұрын
話を理解してないのは一旦いいとして、肘付きながら聴くのはちがうんじゃないかなと。
@北国のポルチーニ
@北国のポルチーニ 2 жыл бұрын
すごい面白い眼鏡してる😂初めて見た😳
@rm_uu
@rm_uu 3 жыл бұрын
日本は成長より成熟を達成する国になったらいいなと。江戸時代を一度経験しているからいけるとおもう。ITとか研究とかビジネスが好きならそっちに行ってもいいけど、そんな才能が無かったらAIにとって変わられない仕事がしたければ古くて新しい職業っていいですよ。ものづくりの職人とか、鮨職人なんて、未来でもとてもいいんじゃないかな。5〜10年くらい修行は必要だけど、学校行くより確かだよ。
@user-hs6xc7wx2l
@user-hs6xc7wx2l 3 жыл бұрын
世の中の見方が人一倍独創的で面白いよなあこの人
@user-sm2he8gl5b
@user-sm2he8gl5b 8 ай бұрын
「なるほど」とか言いながらしたり顔で碇ゲンドウみたいに腕を前に構えるだけでお金が貰える優しい世界
@うなぎパイ-p9e
@うなぎパイ-p9e 3 жыл бұрын
老眼やべえ!ネオ江戸社会をオネエ江戸社会って読んでしまった。
@yukkuriful
@yukkuriful 3 жыл бұрын
そういう珍味っぽいノリは割とネオ江戸社会という単語の意図から遠くない気がします
@koala462
@koala462 3 жыл бұрын
成田先生に対して、池田氏の態度が悪すぎると思います。先生の講義いただいてるのにこの態度、座り方など、本当に失礼です。
@TT-nc4nk
@TT-nc4nk 3 жыл бұрын
成田さんの手と声が好き😊
@w_bird
@w_bird 3 жыл бұрын
なるほど。。。通信止まったのかと、成田さんも困ってる。Rethinkの方で、佐々木さんと波頭さん相手にやって欲しい。勿体無い。
@Masa-dj3mu
@Masa-dj3mu 3 жыл бұрын
折角の成田トークが…編集デザインで乗り切ろう感がヤバい…。MCのおひげちゃん、仕事しなさい!
@hirooki8720
@hirooki8720 3 жыл бұрын
理解はできるけど、司会もうちょっと具体例とか掘ってくれ
@マーヴ-s1k
@マーヴ-s1k 3 жыл бұрын
成田さんの発想はいつも面白いですね🤣!
@kayochen8396
@kayochen8396 Жыл бұрын
経済に疎い私には難解度の高いお話で何度も聞き返し拝聴しましたが、成田さんの提唱されている国家と通貨制度のreデザインの一可能性の所は特に興味深く、理解したい、とかなり努力してみました。😄(難しいー)私は成田さんの思想を聞くのが大好きです。その多くに未来への希望が感じられます。
@edih_gogo
@edih_gogo 3 жыл бұрын
なるほど。なるほど。。
@おきてがみ-k2r
@おきてがみ-k2r 3 жыл бұрын
江戸時代から学べることは多すぎる。 例えば、米将軍は米価の安定を達成したから米将軍なわけだけど、何で江戸時代に出来て今の日本に出来ないのか。 明らかに今の日本は政策的な失敗が多すぎる。特に緊縮策は早く止めるべき。
@mm2222-o9s
@mm2222-o9s 3 жыл бұрын
成田さんはおよそ何年後のイメージをしているのでしょうか。興味深い。
@rihika4436
@rihika4436 3 жыл бұрын
ネオ江戸社会おもしろそう😃 日本人はグローバル化するより、ガラパゴス化した方が本領を発揮できそう。独自の文化を築いて、世界に輸出したらいいんじゃないかな。
@sisihihi6539
@sisihihi6539 3 жыл бұрын
拡大続ける大国から圧力かけられたら言いなりになるよ そして、どんどん浸食され中国の支配下になる。。現在進行形
@田中良太郎-m5r
@田中良太郎-m5r 3 жыл бұрын
「世界に輸出」 の部分にまだ旧大国のプライドが残ってるね(笑) それじゃ鎖国じゃないじゃん、もう日本車ぐらいの橋しか残ってなくてそこも老朽化なんだから、つまり鎖国とはそういうこと
@rihika4436
@rihika4436 2 жыл бұрын
@@田中良太郎-m5r プライドじゃなくて商売ですよ。
@Lukas2025-1
@Lukas2025-1 3 жыл бұрын
子どもたちも拉致され放題 行方不明右肩上がり 海外邦人の救出もできない 人質になった時、 「テロリストにお金出して救けろ」という日本人と 「テロリストの要求をのむな また繰り返される」という人々の間で右往左往する外務省と政府 そういう国だと知った上で 「鎖国」の是非を論じてもらいたいと思う
@eee6882
@eee6882 3 жыл бұрын
敗戦国から抜け出せないんだから、neo江戸でいいと思う
@かさたて-s1h
@かさたて-s1h Жыл бұрын
ネオ江戸社会になればいいけど、ネオ平安社会という闇が訪れるかも。
@user-hv3ye4dy7m
@user-hv3ye4dy7m 3 жыл бұрын
健康寿命が伸びた事も人口減少の原因の一つ ではないかと思いました。
@TokyoNew_
@TokyoNew_ 3 жыл бұрын
世界がインフレに怯えていても日本はどこふく風。という横ばい力
@yT-eh3pz
@yT-eh3pz 3 жыл бұрын
日本はガラパゴス島からついに月になってしもうたかw
@姓名-p4w8e
@姓名-p4w8e 3 жыл бұрын
日本は今までは確かに横ばい力は確かだったけど、いま感染症で弱っているところに地震が来ると結構悲惨かもな
@JapaneseStockInvestor
@JapaneseStockInvestor 3 жыл бұрын
世界横ばい力ランキング、ワロタ
@IKEMENOsakaman
@IKEMENOsakaman 3 жыл бұрын
ネオ東京になるってNHKのドキュメンタリーでやってたけど、まさかネオ江戸になるとは!斜め上を行くのう。
@イカの蒸しパン
@イカの蒸しパン 3 жыл бұрын
社会学、経済学界が優秀なアメリカの大学はすごいや
@Sushiyrolls
@Sushiyrolls 3 жыл бұрын
KUSSA!!
@トーキー-g7i
@トーキー-g7i 3 жыл бұрын
横ばい力ってすごく日本にあったいいことを真面目に話されてるのにインタビュアーはそれを笑うな。
@sawaraZ
@sawaraZ 3 жыл бұрын
「ネオ江戸」を「オネエ戸」と読んで 一瞬混乱したのは私だけじゃないはず。
@ヤシマヒサヤ
@ヤシマヒサヤ 3 жыл бұрын
世界横ばい力ランキングって名前でいいです!!笑 成田最高!!
@ヘロ-q3b
@ヘロ-q3b 3 жыл бұрын
最近の相槌botは優秀だなあ
@emperorinmu4199
@emperorinmu4199 3 жыл бұрын
この理念をネオエドイズムと名付けよう
@大野温子-h6l
@大野温子-h6l 2 жыл бұрын
ネオ江戸時代作り、日本人は、農業中心の生活スタイルなので、、私も、そのように、思います。 大陸のような肉食系男子ではないので、特質を、活かした、質の高い生活を、すれば良いかと思います。
@ST-rl1dx
@ST-rl1dx 3 жыл бұрын
聞き手の能力が…
@ナオリン-p8c
@ナオリン-p8c 3 жыл бұрын
ネオ江戸時代って何と思ってみてたら鎖国🤣🤣🤣確かにそうかも~🥰成田様の話し方は聴きやすい✨分配と成長✨マイクロ国家✨デジタル通貨✨日本は…🤣🤣🤣貧困対策と…成長✨
@SanSeverin
@SanSeverin 3 жыл бұрын
こういうのは、佐々木さんが司会をやったほうが良い。
@コツコツは勝つコツ-l5f
@コツコツは勝つコツ-l5f 3 жыл бұрын
佐々木さんはNewsPicksを辞めちゃったんですよね。。
@fkmklove
@fkmklove 3 жыл бұрын
成田さんサイコーです!!
@CR-rw5nk
@CR-rw5nk 3 жыл бұрын
逃げてもいいけど2度と戻れないみたいにすればいいよ
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.