KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【恐怖】首都圏を走る"絶対に乗り間違えてはいけない"快速列車が恐ろしすぎる...
13:14
【停車駅がすごい】東海道線の通勤快速に乗ってきた。
12:23
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
Я в детстве с маминым дорогим шампунем:🧼
00:17
SISTER EXPOSED MY MAGIC @Whoispelagheya
00:45
【乗り鉄】京葉線の通勤快速に乗ってきた!
Рет қаралды 422,404
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 223 М.
がみ
Күн бұрын
Пікірлер: 626
@user-zt6in2ih2p
6 жыл бұрын
顔近すぎてやばい
@hruuesaka9809
4 жыл бұрын
かわいい
@sureshusare1918
4 жыл бұрын
@@ch-nq7yz थे
@ふna
3 жыл бұрын
でも肌めっちゃ綺麗やない?
@u-train1031
5 жыл бұрын
舞浜通過の優越感は異常(非リア並感)
@sendaiwiko1244
5 жыл бұрын
クソガキ 逃げr((殺
@sendaiwiko1244
4 жыл бұрын
浅間大将 ???「ハハッ逃げても無駄だヨッ!」
@Yashu-Oimachi
4 жыл бұрын
U train それな
@sendaiwiko1244
4 жыл бұрын
なんか皆消されてる…ヒェッ…
@hrmk-s3m
2 жыл бұрын
@@sendaiwiko1244 おそロシア
@mura775
4 жыл бұрын
昔は八丁堀から蘇我までノンストップだったから今よりヤバい
@JR好きの鉄オタ
2 жыл бұрын
そうだね。
@ぼっち系トラベラー-f3m
2 жыл бұрын
蘇我~八丁堀ノンストップ経験者。確かにヤバかった
@JwPasta
6 жыл бұрын
運転士ビュンビュン通過できて楽しそう
@yoshito8643
6 жыл бұрын
それわかる
@toshiba7614
5 жыл бұрын
そのぶん約30分休み無しで大変そう
@山根蓮-s8k
4 жыл бұрын
T o s h i b a 新横浜名古屋間...
@sendaiwiko1244
4 жыл бұрын
T o s h i b a 大宮新潟間…
@TM-eu9oo
4 жыл бұрын
T o s h i b a 大宮仙台間...
@高木誠一-x2m
6 жыл бұрын
ディズニーにも、マリンにも止まらない!
@tuukaitusk9999
5 жыл бұрын
京葉線通勤快速の東京〜蘇我までの表定速度が79.2kmです ちなみに特急あずさ11号の新宿〜甲府の表定速度が89.5kmとあまり特急と大差ないのがすごい
@peperonchino
7 жыл бұрын
蘇我から内房線で千葉駅のほうに行こうとしたけど、間違って通勤快速の東京行きに乗ってしまったた受験生が、周りの人たちの厚意で途中駅で臨時停車して降ろしてもらい、引き返していったら間に合ったという話を思い出しました。どっかの新聞記事に載ってたと思います。
@キタファイト
5 жыл бұрын
ぺぺ次ぺペロン 自分も高校受験の時 中学の先生がその話をしてました。
@coo1407
3 жыл бұрын
この当時、通勤快速は蘇我を出ると八丁堀まで停まらなかったんですよね・・・。新木場で臨時停車して降ろしてもらったんだとか。今新木場に停車するのはそのせいか、それとも有楽町線乗り換え需要対応のためか・・・。
@キムキム-l9p
7 жыл бұрын
京葉線通勤快速の目的は、蘇我以南の内外房線沿線のベッドタウン化により混雑が激しく増して居た総武線千葉以西東京までの混雑緩和と旅客の京葉線へのシフト促進ですね。 昔は新木場も通過してましたね。ただ乗車距離と時間が長く無停車なので、途中でトイレ我慢が出来ない人が「急病」という事で臨時停車したり、新木場が有楽町線とりんかい線の乗り換え駅として大きく機能し始めた事と、受験生の乗り間違えで臨時停車したなどのエピソードから、今は新木場に停車するようになりましたね。逆に朝は乗車率の均一化とダイヤに余裕を持たせるために快速が無くなり各駅停車だけになり不便になりました。
@中井慎一郎-r9c
6 жыл бұрын
木村政彦 僕は外房線鎌取駅をいつも利用してます。朝の7時台に2本停まります。蘇我を出た後、ほぼフルスピードで新木場まで走るので“無料特急”という印象です。 昔、中央線沿線に住んでいて、そっちにも通勤快速は有りますが時間は帰宅時間の下り、しかもギュウギュウ。同じ種別でもこっちは比べ物にならない走りっぷりです。
@千葉231
5 жыл бұрын
横須賀線の方がいつからか早い時間帯が多くなりました? 自分が案内に電話で聞くようになりだしてからは横須賀線が早い時間帯が多いですよといわれました だから行きは横須賀で行き返りは京葉でたのしんでましたw
@ykhmksy
5 жыл бұрын
今は格段に遅くなりましたね。 以前は蘇我~東京間32分でしたから。
@keyyank9033
5 жыл бұрын
@@ykhmksy 設定当初は42分ですよ。昔の待避駅は新浦安・新習志野・千葉みなとの3駅でした。現在は、この3駅に葛西臨海公園と海浜幕張の2駅が加わり5駅です。 確かに、以前でしたら東京18:19発で、蘇我着18:51でしたね。でも、蘇我で4分停車して、内房線安房鴨川行と接続していましたが、現在は館山行と接続しています。
@MrDogpapa
7 жыл бұрын
13年前仕事でよく使ってたけど、JRの通快は停車駅の思いっきりの良さ、東海道線でも川崎横浜通過でいきなり戸塚っていうのが好感度が高いです。
@keyyank9033
5 жыл бұрын
違うな! 東海道線の通勤快速は品川~大船がノンストップです。川崎・横浜・戸塚は通過です。遠近分離ですよ。
@bravechannel4070
7 жыл бұрын
途中で腹痛きたら地獄だなwww
@takachantv.4
6 жыл бұрын
炙りベーコンつぐ すなわち近郊電車ではないというわけだね
@もんしり-y3t
6 жыл бұрын
確かに
@TV-zs3tw
5 жыл бұрын
だね
@千葉231
5 жыл бұрын
233は使えないのしかないんじゃない(・・?
@ヘイラッシャ-s9v
4 жыл бұрын
下痢ポーテーション
@shinnjyukukeiyu
7 жыл бұрын
追伸と補足:確か私が中学生の頃は東北線の通勤快速も高崎線の通勤快速も当時は快速スイフトやら快速タウンと列車の名称で呼称されて居た気が致します
@to7___
5 жыл бұрын
これ舞浜通過時に警笛リア充に三回も鳴らしてたの思い出して途中から草生えっぱなしだったw
@_HERU_
4 жыл бұрын
そういえば受験の出願で蘇我から通勤快速乗って新木場に連れてかれた人いたわ。出願開始時間前でよかった
@moribombyx1234
5 жыл бұрын
通勤快速のココがいい! ・新木場〜蘇我までノンストップ ・停車駅の少なさに加えそれなりに速い ・下りの行き先も珍しい (君津行き、成東・勝浦行き) ・1日数往復なので見れたら嬉しい
@keyyank9033
5 жыл бұрын
成東・勝浦は、これしか無いけど、君津は通勤快速以外に京葉快速にもありますよ。ただ、京葉快速だと海浜幕張~君津が各駅停車になりますが。通勤快速なら蘇我~君津(上りの一部は上総湊)が各駅停車です。
@hrmk-s3m
2 жыл бұрын
+舞浜通過
@yohatetsu3121
10 ай бұрын
ちなみにこれ、来春のダイヤ改正で廃止らしいっすよ…
@moribombyx1234
10 ай бұрын
@@yohatetsu3121 通勤快速どころか朝夕の快速全廃とかふざけてますよ💢
@zutoki
5 жыл бұрын
これが初めて見たがみさんの動画 今見返すとテロップの出し方は変わったけど内容的にはあまり変わってないんだなぁ
@yohatetsu3121
10 ай бұрын
てかこれ来春のダイヤ改正で廃止になるらしいっすね
@katsumeshi
6 жыл бұрын
新木場以降は蘇我までノンストップなんですね、特急のわかしお・さざなみと遜色ないのはすごい
@User_61302_ykoapih
7 жыл бұрын
舞浜のくだりまじで笑ったw
@Anetetu
4 жыл бұрын
この通勤快速は、内房線や外房線の沿線の人が東京へ行くのに想定して作られたからこんなに停車駅が少ないのだと思う
@エレベーター専用動画チャンネル
7 жыл бұрын
新木場蘇我ノンストップは遠近分離ですね。速達性よりも寧ろ遠距離客の分離による効率化が目的らしいです。千葉地区も都心への遠距離通勤が多いそうですし。
@moguro1121
7 жыл бұрын
総武線の混雑緩和を目的に設定されている京葉線。通勤快速は、内房線と外房線から都心方面への通勤客が京葉線を利用するようにするために設定されています。京葉線は東京駅での位置が他路線から離れていて不便なので、通勤快速化して東京駅に早く到着できるようにしないと総武線から京葉線にシフトしてくれないのです。
@エレベーター専用動画チャンネル
7 жыл бұрын
なるほど。千葉地区からの遠距離客をうまく京葉線に流すためですね。
@show241
7 жыл бұрын
ところが、中央線快速に乗り換える場合は五分勝負…地元の駅から通勤快速に乗ると蘇我で総武線快速に連絡。選択肢が広がります。 当時は京葉線まで乗り通していましたが、総武線にもチャレンジ!結果、いつも乗っている中央線快速の一本前の列車に乗れました! なのでルート次第だと思います。
@中井慎一郎-r9c
6 жыл бұрын
スブタ先生 外房・内房が遠距離、と京葉線内蘇我までを上手く分けるという方針は、価値は有ると思います。中央線にも同じ通勤快速は有るけどあんまりスピードは変わらないから特別感が感じられないのが本音ですね(笑)。(京葉・外房ユーザー&元中央線ユーザーです)
@intelist42
6 жыл бұрын
中央線は種別が多いからですねw その代わりに朝は通勤特快がありますしね。
@yousuke787
7 жыл бұрын
総武快速の通勤快速もっと増やしてほしい…
@t-kimura1209
6 жыл бұрын
もはや特急並みの停車駅
@JR好きの鉄オタ
2 жыл бұрын
新木場を出ますと、蘇我まで止まりません。ご注意下さい。
@subarukikou
7 жыл бұрын
ひと昔前の通勤快速は八丁堀の次が蘇我でした。その当時の特急は蘇我、東京間ノンストップ。停車駅が増えたことにこちらとしては複雑です。
@scrs9285
6 жыл бұрын
カタカナのフラン 武蔵野快速もなくなったし、休日の快速マリンドリームもないし。 そういえばかつては快速シャトル舞浜とかあったな。
@中井慎一郎-r9c
6 жыл бұрын
カタカナのフラン 僕は外房市原(鎌取)市民なので、朝のラッシュ時に何度かこの通勤快速で東京に行ったことが有ります。蘇我を出た後、海浜幕張辺りまでぶっばしていったので「無料特急」という印象でしたね(笑)
@よけ-r9s
6 жыл бұрын
武蔵野快速(土・休日はむさしのドリーム)がなくなってしまったのは残念だね。あとシャトルマイハマも(首都圏で日中に165系に乗車券だけで乗れたのに)。
@02greenliner62
6 жыл бұрын
それだけ新木場の接続需要が増えたということだと思う。
@一人行動大好き人間
6 жыл бұрын
おっしゃる通り
@千葉太郎-l7n
7 жыл бұрын
通勤快速は東京延伸&内房線・外房線乗り入れ以来の伝統です(´∇`) 発車メロディの「京葉1番」は東京延伸以来変わり無いですね😁
@ワンマン館林-e7i
3 жыл бұрын
Verde RayoV2ですね。
@Azusa.e2570
6 жыл бұрын
昔は、その列車には201系が充当されてたね。んで、この列車の後ろを走るのは武蔵野線だったから車掌さんが「まもなく、新木場です。この列車は通勤快速成東.勝浦行です。新木場を出ますと、蘇我に停車致します。止まらない京葉線内の快速停車駅はこの次の快速蘇我行にお乗り換え下さい。市川塩浜.西船橋.新松戸.南越谷方面武蔵野線は快速蘇我行の次の快速東所沢行にお乗り換え下さい。また、止まらない京葉線内の各駅停車へお越しのお客様は武蔵野線快速東所沢行の次の各駅停車蘇我行にお乗り換えです。まもなく、新木場です。」と言ってたの思い出しますね201系が走ってた頃の京葉線が私の1番好きな時でした。今は武蔵野線快速も消え、武蔵野線快速と言ってた頃が武蔵野線は良かったです。とは、言ってもまだ武蔵野線快速の幕は車両に残ってますけどね。京葉線は私の中ではもうオワコンです。201系がいて、楽しい路線だったな。
@関本茂-c1f
5 жыл бұрын
それにしても、停車駅の数がヤバすぎる!!まさかあの舞浜駅も通過するとは…
@rarchan5944
Жыл бұрын
舞浜=TDL前ですからねぇ。ターゲットが違います。
@kinopico24
Жыл бұрын
@@rarchan5944TDL前と表記されていますが厳密的にはリゾートラインで1駅なので。正しくはリゾートライン乗り換えです。
@yohatetsu3121
10 ай бұрын
これもあと4ヶ月
@miyataka1653
6 жыл бұрын
通勤快速まじ半端ねぇー。(乗ってみたい)
@ginganonagareboshi
6 жыл бұрын
停車駅の少ない快速に関しては注意が必要ですね。過去に、とある受験生が緊張の余りか、志望校の最寄りの駅を通過する通勤快速に間違って乗ってしまったと言った事例がありました。
@dkgoriapi
5 жыл бұрын
これは、乗り間違えたらマジで大変… 新木場でたら、蘇我まで強制移動… 怖すぎる…
@yn3345
3 жыл бұрын
新木場の次蘇我ってすごいわ!!
@まさとし-z8s
6 жыл бұрын
蘇我から先の外房線と東金線民の為にあるようなものだからこれは便利。平日、乗ってみるとわかるとおもいますが、乗客の数が多すぎて潰されます
@atatamau
6 жыл бұрын
誰がやったのか…蘇我駅までトイレに間に合わず、コンコースにドボドボと…匂いも凄い…理由はこの通勤快速だったのでしょうか?ね…乗る前にトイレ済ませないと…
@show241
7 жыл бұрын
蘇我では内房線の千倉から安房鴨川までの最終列車に接続する重要な列車!内房線で千倉以南に行く場合、東京駅からコレに乗れるように行動しないといけない!残業や居残り勉強した日にはアウト。
@h1920153
6 жыл бұрын
show241さん それだけではありません。特急使わずに銚子電鉄終電に乗る場合も、京葉線通勤快速成東行に乗ると終点成東で各停銚子行に接続し、さらに終点銚子で銚子電鉄外川行終電に接続します。なお、成東行通勤快速逃すと、総武地下ホーム2番線からの特急しおさい9号に乗らないと間に合いません。
@エルモン-j4f
7 жыл бұрын
特急ですら海浜幕張に止まるって言ってるけど、通勤快速が走る時間帯は特急も海浜幕張通過やん。
@千葉231
5 жыл бұрын
日中臨海幕張通過ですね 夕方下りわかしおはほぼ蘇我鎌取停車で部分各駅停車ですねw
@sic-vvvf6117
3 жыл бұрын
@@千葉231 かいひんま
@newtsubasatrain5088
6 жыл бұрын
八丁堀停まらなくても、いいんじゃないかな?
@謝新屋
6 жыл бұрын
日比谷線に乗り換えできるから…
@人生苦あれば苦あり
6 жыл бұрын
通勤だから会社員の街は止まらないと‥逆に新木場より海浜幕張停車した方がいい感じします。
@show241
5 жыл бұрын
上りダイヤの話ですが、一昔前のダイヤでは海浜幕張と新浦安で先行列車が待避してくれています。 ところが、勢いそのまま行くと更にその先の先行列車にも追いついてしまいます。なのでいつも新木場手前で極度の減速や一時停止!そのぐらいダイヤが過密なので八丁堀で一拍おかないと電車が詰まるハプニング!指令所が頑張っても混雑路線なら回避不能な出来事!日比谷線云々もあるでしょうが、東京到着の一歩手前として機能しているのでは? 上りダイヤが停まって下りダイヤが止まらないと言うダイヤは京葉線ではありません。
@nanae_ikami
5 жыл бұрын
@@人生苦あれば苦あり 新木場はりんかい線や有楽町線に乗り換えが出来るのと、ダイヤがうまく合わないんじゃないのかなぁ。。
@jreastseries6006
5 жыл бұрын
海浜幕張は攻めて停車しようよ…
@カラロイド
6 жыл бұрын
舞浜通過はありがたいw 幕張メッセがあるから海浜幕張にも停車して欲しい
@shigehokakehi3305
4 жыл бұрын
埼京・川越・りんかい線の通勤快速の停車駅はこうしてほしい 停車駅:川越、南古谷、指扇、西大宮、日進、大宮、武蔵浦和、赤羽、池袋~新木場の各駅 また、通勤特快もほしい 停車駅:川越、南古谷、指扇、西大宮、日進、大宮、赤羽、池袋、新宿、渋谷、大崎、天王洲アイル、東京テレポート、新木場 どちらも川越線内各駅停車の理由:川越線は単線の路線なので、通過駅を設定するのは難しいと思われるため かつ、列車交換もあるため
@木嶋孝幸
4 жыл бұрын
川越線は大宮〜日進が複線じゃなかった?
@yama-mw9wd
6 жыл бұрын
要は京葉線内で降りる人は普通か快速で、 外房、東金まで行く人はこれ乗ってってことですね。
@ak69s567
4 жыл бұрын
綺麗な二重しやがって(*`ω´*)
@博多の内通者
5 жыл бұрын
あなたにおすすめに出てきて、「懐かし~」と思って開いたら、顔近っwww
@njjj0110
5 жыл бұрын
外房線方面から、蘇我で降りずに上りの通勤快速に乗り続けてしまった場合、蘇我で降り忘れたと気づいても、新木場まで降りられない恐怖
@やすともn
6 жыл бұрын
関西では昔の新快速の停車駅は →西明石→明石→三宮→大阪→京都→ でしたね、神戸はおろか新大阪も通過だった(117系の頃)
@ks-of6cd
5 жыл бұрын
朱鞠内 いやいや東西線、福知山線の乗り換え駅ですからね。神戸方面から来る人は大阪まで行かずに乗り換えられますから需要は高いかと。
@n-ta4590
7 жыл бұрын
11駅連続通過か… ちなみに近鉄大阪線の快速急行は鶴橋から19駅目(奈良県の五位堂駅)までノンストップです。
@中井慎一郎-r9c
6 жыл бұрын
N- ta 奈良線も阪神直通は生駒・鶴橋ノンストップでしたよね?確か。甲子園の試合後、奈良行きにドカドカ乗り込むタイガースファンたくさん見るよ。
@n-ta4590
6 жыл бұрын
阪神直通だけでなく、快速急行(奈良線)はすべて生駒~鶴橋ノンストップです。たしかラッシュ時のみ難波止まりの快急もあった記憶が…
@木嶋孝幸
4 жыл бұрын
@@n-ta4590 昔の近鉄大阪線の快速急行は五位堂通過で、鶴橋〜大和高田がノンストップでした。区間快速急行が五位堂停車だったのですが、種別整理で区間快速急行が廃止された為、快速急行が五位堂停車になったのです。五位堂と似た境遇にあるのが美旗です。
@ガブス害悪
7 жыл бұрын
乗り過ごしたら泣くわ
@岡本大樹-y5s
6 жыл бұрын
害 悪 ガ ブ ス 勝浦まで行っちゃう
@木嶋孝幸
4 жыл бұрын
@@岡本大樹-y5s 前4両なら成東ですね。
@user-sr7yu2ry2n
5 жыл бұрын
JRほんとすごい。
@odacam4189
7 жыл бұрын
かつては103系で運転されていましたが、常磐線快速を彷彿させる走りでした。
@TV-oz9qt
6 жыл бұрын
海浜幕張通過最高! これ、通勤快速ってゆってるけど特急ってゆっても過言ではない。
@前田達也-b8q
6 жыл бұрын
舞浜通過は良いと思うけど海浜幕張も止まらないのはビックリだな あそこ意外と人乗ってくるんだよな
@YY-cq9yt
4 жыл бұрын
だから逆に通過なんじゃない?
@ゆったりハヤテ
7 жыл бұрын
停車駅おかしいwww
@中井慎一郎-r9c
6 жыл бұрын
ゆったり颯 これが無料特急というモノですよ!(笑)。僕の地元の関西でいう阪神の山陽直通特急みたいな。途中に海浜幕張という「球場前」駅が有るわ、八丁堀は福島という大阪地下駅、東京駅は阪神梅田みたいな感じ。
@wonderv2889
6 жыл бұрын
ゆったり颯 一昔前は新木場も通過してたので蘇我の次は八丁堀でしたΣ( ̄ロ ̄lll)
@中井慎一郎-r9c
6 жыл бұрын
wonder v 昔は新木場も何もないとこ、からの地下鉄乗り入れで停車駅に。という流れ?だとしてもこれぞ快速という痛快な走りは変わらないのですね…(笑)。
@ニシモン-m1o
5 жыл бұрын
どう見ても特急に近い
@ニシモン-m1o
5 жыл бұрын
どう見ても特急に近い
@shinnjyukukeiyu
7 жыл бұрын
通勤快速は京葉線の場合でも中距離の沿線住民やら路線住民やら行き来の利用の為の事由などの目的が在るのかもね
@yamaizumitakahiro
5 жыл бұрын
通過するのめちゃ好き
@Yu-ef9ye
7 жыл бұрын
かつては新木場も通過してませんでしたっけ?
@よけ-r9s
6 жыл бұрын
確かに、以前は新木場も通過していました。
@keyyank9033
6 жыл бұрын
快速湘南台 新木場が停車駅になったのは、2004年10月16日のダイヤ改正からです。ダイヤ改正の日は土曜日だった為、通勤快速が新木場停車になったのは、正確には2004年10月18日です。
@user-nj7gl4yr8x
5 жыл бұрын
2051 -223 その話聞いたことある!
@egasmoniz187
4 жыл бұрын
京葉線開業当時は、快速が新木場通過でした。池袋ー海浜幕張利用 でしたが、京葉線東京駅がほぼ有楽町ですから、有楽町線で新木場 に行く方が楽でした。新木場通過でJRに客を流そうという当時の戦略 でしたが、嫌がらせでしか無かったですね。
@ハヤトシ-j5j
3 жыл бұрын
昔は八丁堀、蘇我の順に停車しました
@tak8017
Жыл бұрын
これに乗って蘇我に着いたらまず行くところは改札ではなくトイレ
@そのまんままつやまひきぐん
6 жыл бұрын
8:27 大学受験時期に朝の通勤快速は乗り間違えた受験少年に臨時停車したニュースは有る路線です。通勤時間帯で朝は上りだけ 夜は下りだけだからノーマークが間違う元に気づかないみたいです
@scazusa3535
4 жыл бұрын
舞浜通過は○○への嫌がらせ
@PreiDOLHololivePreTcubePrecure
6 жыл бұрын
通勤特別快速だな。
@kuronekodunois
5 жыл бұрын
東海道線みたいな遠距離分離が目的だからな。東海道線に置き換えるなら新橋が八丁堀、品川が新木場、川崎が舞浜、横浜が海浜幕張みたいなもんよ。
@saitama-lastdungeon
6 жыл бұрын
僕としては、ネズミ通過は歓迎だな。この快速を昼間も海浜幕張停車で運行してほしい。
@yuzu6960
6 жыл бұрын
通勤快速は朝夕のみですので、昼間はありません
@saitama-lastdungeon
6 жыл бұрын
現状では朝夕のみの運転だけです。朝夕だけでなく、昼間にも運転を拡大すれば、京葉線の速達化ができると思うのですが・・・。京葉線の通勤快速とは逆に、東武東上線では、川越市以北通過駅がある「快速」や副都心線直通の「Fライナー・急行」は主に昼間に運行されています。
@まいたけ-f8s
5 жыл бұрын
昼間の外房線直通は現状の快速とわかしおで十分です
@YY-cq9yt
4 жыл бұрын
確かに日中も欲しいよね。 難しそうだけど、通勤快速+舞浜+海浜幕張の列車と、通勤快速+新浦安+南船橋の列車を走らせて千鳥停車にさせたい。(100%無理だけど)
@Mark-sq6tx
5 жыл бұрын
トイレついてないのに、勝浦までいっちゃうの?
@通勤快速上野行き高崎
6 жыл бұрын
特急の停車駅(京葉線内):蘇我、海浜幕張、東京。 一部特急の停車駅(京葉線内):蘇我、東京。←これが一番凄いでww
@そのまんままつやまひきぐん
6 жыл бұрын
京葉線のデビュ~したては千葉みなとー西船橋。その後ー西船橋ー南船橋を武蔵野線から直通。千葉みなとー新木場!蘇我ー東京になってから快速関連が始まり休日と平日は都内駅停車がバラバラで誤通過やらかしたんだよ。海浜幕張を通過して検見川浜停車だもんね。千葉みなとも快速は通過から始まった。通勤快速は新木場も通過してたのよ
@おりゅん-y7l
3 жыл бұрын
蘇我まで急ぎたい人(御乗車ありがとうございます) ディズニーに行きたい人(誤乗車ありがとうございます) 幕張メッセに行きたい人(誤乗車ありがとうございます)
@なおキリンレモン
6 жыл бұрын
千葉方面からの通勤客を混雑分散させる役割で通勤快速がありますからね。 途中駅作って混雑させては遠距離客と近距離客を分散させる意味が無くなってしまいますし。
@h1920153
4 жыл бұрын
東京から特急使わずに銚子電鉄終電へ乗り継ぐ場合、総武快速よりこの成東行通勤快速の方が東京を遅く出発します。成東まで行くと銚子行普通電車にスムーズに乗り換えられます。
@daikitakeda6884
6 жыл бұрын
最初のシーンで後ろに特急移ってたからこれ?って一瞬思った
@user-ottche3232
2 жыл бұрын
いきなりドアップでがみさん出てきて笑ったw
@krkdmn
5 жыл бұрын
この時のEDが良い。
@TOYOs_OER2400gata_Traffic
6 жыл бұрын
スーツのライバル!! もう特急だね!
@shogochin_1984
3 жыл бұрын
まるちゃんのクラスメートの山根くんと同じように、胃腸が弱いひとは乗らない方が良い電車は、京葉線の通勤快速のほかに、中央線の通勤特快、京阪特急の京橋〜七条ノンストップの京阪特急です。これしか思いつかないです。
@マタタビ参謀
5 жыл бұрын
東京までの開業時の通勤快速は八丁堀だけ停車でしたが後に新木場停車でりんかい線接続できるようになったそうです。それに八丁堀と新木場のみでないと通勤快速の意味がないそうとJRがのべています。
@tkmm6133
2 жыл бұрын
冒頭、完全に変態ですね笑ww
@kk-dc7nb
7 жыл бұрын
近場の海浜幕張止まらないのか。すごいな
@八王太郎
6 жыл бұрын
舞浜や新浦安、海浜幕張を通過する為か新木場駅はあふれていますね。ディズニー目当てで間違って乗ったら悲惨ですね。
@shigehokakehi3305
4 жыл бұрын
自分は南武線、横浜線、京浜東北線にも通勤快速&通勤特快がほしいです 南武線通勤快速停車駅:川崎、武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸、府中本町、分倍河原、立川 横浜線通勤快速停車駅:八王子、橋本、町田、長津田、新横浜、東神奈川、横浜、磯子、大船 京浜東北線通勤快速停車駅:大宮、浦和、南浦和、赤羽、田端、上野、秋葉原、東京、品川、川崎、東神奈川、横浜、磯子、大船 南武線通勤特快停車駅:川崎、武蔵小杉、登戸、分倍河原、立川 横浜線通勤特快停車駅:八王子、橋本、新横浜、東神奈川、横浜、大船 京浜東北線通勤特快停車駅:大宮、浦和、赤羽、上野、東京、品川、東神奈川、横浜、大船
@YY-cq9yt
4 жыл бұрын
僕の横浜線の通勤快速&通勤特快停車駅案 通勤快速:八王子~相模原間各停、町田、新横浜、菊名と、東神奈川から先各停 通勤特快:八王子~橋本間各停、新横浜、東神奈川から先各停 (注)これを走らせる場合は、町田や橋本発着の各停を多く出すこと また、東神奈川発着の各停も同じくらい必要
@mrs914mrs
5 жыл бұрын
08:05あれは東京ディズニーランドホテルです。
@風-g9r
2 жыл бұрын
通勤快速で途中尿意もよおしたら地獄だ、、
@みやび-q8d
6 жыл бұрын
JRの通勤快速は止まる駅少なくしてベッドタウンと都心のアクセスを考えた停車駅になってますが京成の通勤快速は千葉に住んでる人たち向けに勝田台だか八千代台から先各駅停車になってますよね。 ここにJRと私鉄(京成)の考え方の違いが見えますね。
@スカイアクセスライナー-g2v
6 жыл бұрын
京成の通勤特急は勝田台から各駅停車です。まぁ、京成の特急も佐倉から各駅停車ですが。
@こみなと-w9y
7 жыл бұрын
通勤快速、東京の時点で人が多いいからこれ以上舞浜とか海浜幕張とか停車駅増えると、辛い...とくに舞浜とか地獄すぎる。
@tojo8111shinya
7 жыл бұрын
利用者の多い舞浜も海浜幕張も通過ですごいですね。最初は新木場通過でしたが、それでも八丁堀にはずっと停車なんですよね。確かに東京駅自体に行く人でなければ東京であんなに歩くより八丁堀で日比谷線に乗り換えた方が楽かも。
@アップ用-j3w
7 жыл бұрын
スーツが出した動画だと思ってサムネ押した人🙋
@trainl-8532
6 жыл бұрын
4STEP を解説してみた文系の男が スーツはもっと手抜き(いい意味で)
@わか-z4i
3 жыл бұрын
仕事帰り急いで乗って2回蘇我まで行った事があります。夜遅いので途中で泣きたくなりました。同じ様な人が2・3人いて引き返していましたww
@aultayo1610
5 жыл бұрын
Wow,it's really cool
@hugoslavia1848
3 жыл бұрын
伝説の始まり
@YUKI-oniyan
6 жыл бұрын
特急を除くとJRの中で最大級の通過駅
@TakatsukiGW223
7 жыл бұрын
海浜幕張ぐらい停めてよくね?
@ydkydk8739
7 жыл бұрын
minabashi18 遠距離分離にならない気がw
@tarou2679
7 жыл бұрын
特急が止まるのは展示場向けの人向けだから 夜間に展示やってると思う? やってないから需要が無い。 自分の頭で考えようね。すぐ分かるよ
@駿太-c6i
7 жыл бұрын
海浜幕張は幕張メッセ以外にも高層ビルが建ち並ぶビジネス街,幕張ベイタウン,ZOZOマリンスタジアムを擁する新都心です。それと近辺に高・大学校が6つある為学生も多く利用しています。おまけにイオンモールもありますしね。通勤快速が走っている朝・夜間でも人は溢れかえってますよ。 新木場から蘇我の間に一駅ぐらい挟んでも良いかと。なのでコメ主の言う事は重々理解できますし、私も海浜幕張駅を停車駅にすべきだと思います。
@tarou2679
7 жыл бұрын
海浜幕張から蘇我駅まで停車駅数はたった3駅。 表定速度で計算しても、各駅でも快速で行ってもさほど時間差は無。 たった3駅。海浜幕張駅で通勤通学で少しは需要有ると思うけど、天秤にかければJR側からしたら停車させる価値はゴミクズ以下。 だからJRは通勤快速を停車させていない。今後も停車させる価値は無い。時刻表がそれを証明しているよ。
@tarou2679
7 жыл бұрын
なんだこいつ
@meru5541
6 жыл бұрын
思ったけど、東京で席取れなかったらめっちゃ立つやん。
@一人行動大好き人間
6 жыл бұрын
それは仕方ない。通勤快速が走る時間帯の特急も座れず、デッキに立つこともある。
@shinnjyukukeiyu
7 жыл бұрын
ちなみに私は昭和53年の生まれの39歳の者で郷里も埼玉で生粋の埼玉なので通勤快速と言えば高崎線と東北線しか利用した事は無いので中距離列車と通勤列車のスピードの違いとか改めて動画を観て判りました。
@c25frhzg
7 жыл бұрын
高橋剛 埼京線の通勤快速もそれなりに凄いですよ。
@木嶋孝幸
4 жыл бұрын
@@c25frhzg 埼京線の通勤快速は大宮〜赤羽間は武蔵浦和のみ停車で、その他は普通と同じです。
@tk-cj6sq
2 жыл бұрын
そのうち東海道線みたいに、海浜幕張通過の特急が全部新木場停車になって通勤快速がなくなりそう。
@soujisiteru
7 жыл бұрын
逆に凄い
@競馬と鉄道が趣味な無能
6 жыл бұрын
新快速や近鉄に乗っている自分からしたらそこまで大したことないように見える。(近鉄大阪線の快速急行とかは特にヤバい)
@号泣嫌疑
3 жыл бұрын
でも外房線直通通勤快速は、都内を18時代という結構早い時間に出発しますよね?9時-18時勤務の人はこの電車に間に合うのかな?という疑問はあります。
@区間快速準急
5 жыл бұрын
昔の阪急京都線特急は十三の次は大宮までノンストップでした。それが15分間隔で走ってました。
@djmilkywaygtdj2723
7 жыл бұрын
蘇我で降りようとしたら寝てたら寝過ごして成東まで行ってしましった。
@valkilie111
6 жыл бұрын
少し前の小田急の快速急行の新百合ヶ丘~下北沢間みたいだな。
@みこめぶり大根
7 жыл бұрын
すげ~
@旅をするチャンネル-g5p
7 жыл бұрын
18時の時間帯は帰宅ラッシュ だからなあwwww本当に辛いw
@中井慎一郎-r9c
6 жыл бұрын
KZbin ユーザー 僕は外房鎌取です。夜の下りに1本だけ、他は全部内房だったはず。蘇我まで32分というイメージがあれば鎌取はほぼ40分という計算。快速が海浜幕張からほぼ各駅停車になることを考えたら、全く別物ということがスゴく分かりますね(笑)。
@サンダーV2
7 жыл бұрын
代々木で、このチャンネル聞いたものです。鉄ちゃんではないですが楽しかつたです。蘇我の人達随分優遇されてるんですね笑
@tsubasa6417
7 жыл бұрын
V2 サンダー 代々木ではありがとうございました!平日に1日2本しか走ってないので、これを逃すと蘇我より遠くから通勤している人はかなり時間がかかることになるんですよね(^^;; またよろしくお願いします!
@shinnjyukukeiyu
7 жыл бұрын
こんにちは。はじめまして。はじめて拝見させて戴きました。ちなみに京葉線の通勤快速は、先行の鈍行を海浜幕張で追い越す追い抜くダイヤグラムのスジなのですね。
@show241
7 жыл бұрын
高橋剛 10年前は通勤快速の一本前の各駅停車が海浜幕張で通勤快速の通過待ち!二本前の快速が新浦安駅で通過待ち!新木場駅の乗降混雑で通勤快速が予定より減速気味…そんなダイヤでした。特急があると海浜幕張で通勤快速の通過待ち!葛西臨海公園駅で特急の通過待ちの二本立て列車もありました。
@keyyank9033
5 жыл бұрын
@@show241 3本だてがありますよ。 その1 葛西臨海公園で特急通過待ち、新浦安で快速君津行待ち合わせ、海浜幕張で通勤快速成東・勝浦行通過待ち その2 新浦安で通勤快速成東・勝浦行通過待ち、新習志野で快速蘇我行通過待ち、海浜幕張で特急通過待ち
@尾形哲
5 жыл бұрын
京葉線に快速が出来た頃は海浜幕張通過してました。南船橋も千葉みなとも通過してました。土休日はマリンドリーム号と名前を変え東京を出ると葛西臨海公園まで通過してました。八丁堀と新木場には止まりませんでした。私の最寄り駅は新浦安です。舞浜には負けます。
@木嶋孝幸
4 жыл бұрын
その後のダイヤ改正で、快速マリンドリームは新木場停車になりましたね。
13:14
【恐怖】首都圏を走る"絶対に乗り間違えてはいけない"快速列車が恐ろしすぎる...
西園寺
Рет қаралды 255 М.
12:23
【停車駅がすごい】東海道線の通勤快速に乗ってきた。
がみ
Рет қаралды 402 М.
02:54
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
ROSÉ
Рет қаралды 188 МЛН
00:17
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
История одного вокалиста
Рет қаралды 11 МЛН
00:17
Я в детстве с маминым дорогим шампунем:🧼
DO$HIK
Рет қаралды 7 МЛН
00:45
SISTER EXPOSED MY MAGIC @Whoispelagheya
MasomkaMagic
Рет қаралды 18 МЛН
17:53
ブルスカ京急2100形快特 120km/h爆走!前面展望(横浜→品川/iPhone12pro超広角4K)
KKiSM
Рет қаралды 3,2 МЛН
13:15
World War II Every Day with Army Sizes
Christopher
Рет қаралды 38 МЛН
32:52
【名鉄】内海アートトレインに乗ってきました!ミュージックホーンかなり鳴ります!2003F ブルーミュースカイ
ものぽん鉄道チャンネル
Рет қаралды 1,6 М.
12:42
【5時間耐久】高尾発長野行きの普通列車を乗り通してみた。
がみ
Рет қаралды 407 М.
27:54
【全駅通過】1年に1本だけ運転されるカオスすぎる列車に乗ってきた ニューシャトル
ナオヤ鉄道ch
Рет қаралды 83 М.
11:50
【1駅だけ根岸線】横浜線の快速に乗ってきた。
がみ
Рет қаралды 92 М.
6:22
【迷列車で行こう 埼京線編】15.98話 明暗分かれた通勤快速 「ダイヤ改正・京葉線通勤快速廃止」
臨時快速準特急
Рет қаралды 45 М.
10:03
【12駅連続通過】中央線通勤特快を乗り通してみたらまさかの結果に...
ナオヤ鉄道ch
Рет қаралды 10 М.
16:08
놀랍게도 이 문제는... 정답율이 0%였습니다!
Veritasium 한국어 - 베리타시움
Рет қаралды 669 М.
11:33
【特急並みの停車駅】総武線の通勤快速に乗ってきた。
がみ
Рет қаралды 214 М.
02:54
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
ROSÉ
Рет қаралды 188 МЛН