春の味覚!アケビの木の芽で、酒が進む郷土料理を作ってみた

  Рет қаралды 141,152

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch

野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch

Күн бұрын

山菜の中にはタラの芽やウドなどの「木の芽」を食べるものが多いですが、そのものずばり「キノメ」と呼ばれる山菜があります。それはアケビ。
フルーツ野食材として有名なアケビですが、新潟などではその芽を春の味覚として尊び、最も人気のある山菜になっています。
身近な河原や町中でも見かける「キノメ」を、新潟の郷土料理にして食べてみました!
#野草 #料理 #酒の肴
-----
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
【FANBOX】
takmt.fanbox.cc
動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
www.outdoorfoo...
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
/ tetsuto_w
-----

Пікірлер: 281
@もきち-g2r
@もきち-g2r Жыл бұрын
新潟県民です。 ちょうど昨日食べたところでタイムリーな話題嬉しかったです。 食べたことない人はぜひ味わっていただきたい春の山菜ですね。
@わんこわんわんお
@わんこわんわんお Жыл бұрын
自分はこれにかつお節をいっぱいかけて食べますね
@jayousei806
@jayousei806 Жыл бұрын
ちょっとほろ苦いアケビの新芽。昨日山椒の新芽と一緒に取ってきました。 後はワラビを一つかみ。春の楽しみですね。 ウチの定番はポン酢とマヨですけど、卵の黄身の方がうまそう! アケビの皮も似た苦さ(個人的には皮の方が苦い)なので、肉詰めて甘辛いソースの味付けが美味しいと思います。
@codetalker6490
@codetalker6490 Жыл бұрын
新潟は気が狂うほど長いので上越、下越だとほぼほぼ「アケビの芽?何それ?雑草?」みたいな扱いで存在すら知られておらず中越でも知ってる人orご高齢の方が食べているに止まっていまして。こうした動画という形で資料にしておかないといずれ消えゆく食文化になってしまいそうなんだよなぁ...。
@yamaguchitakaaki4755
@yamaguchitakaaki4755 8 ай бұрын
アケビの新芽、良く食べますよ~👍🙌 そんな私はやっぱり新潟出身🤣🤣🤣
@Kk-bd8cx
@Kk-bd8cx 4 ай бұрын
この方よりありがたい人はそうはいない。
@Fuchan-n5d
@Fuchan-n5d 7 ай бұрын
よく家族で山に行った時に木の芽取りに行きました。新潟の祖母(88)は空のカゴを持たせて1~2時間山に放つとカゴ満タンにして帰ってきます。😊
@たきぐち-b7d
@たきぐち-b7d Жыл бұрын
山形でもおひたしにしていただきます😋
@しゃば蔵-z8p
@しゃば蔵-z8p Жыл бұрын
「木の芽=アケビ」だと思ってて、 都会に出た時「木の芽のおひたしが大好物です!」って言ったら、山椒の若芽を大量に茹でたのを出された時衝撃だった。 もう少ししたら裏山に取りに行ってみよう。
@SirEtok-ho1ho1
@SirEtok-ho1ho1 Жыл бұрын
わかります。 誰にも通じなくて、手に入らなくて実家に電話するまでがテンプレだと思ってます。
@山本智子-i9v
@山本智子-i9v Жыл бұрын
アケビのっけごはん良いですね!こちらでは食べませんがあちこち絡んでいるのでちぎってこようと思います!
@zozo599
@zozo599 Жыл бұрын
僕は新潟の中越地方出身のものですが春先になると毎年じいちゃんと木の芽取りに行ってました! 茹でたものを生卵と醤油で和えて食べると程よい苦味があって非常に美味しいです。
@tommylilac1
@tommylilac1 Жыл бұрын
母がアケビを大事に育てていますが、木の芽として食べられるとは知りませんでした。チャレンジしてみます 教えて頂き、有難うございました
@唐辛子魔王
@唐辛子魔王 Жыл бұрын
山育ちの田舎者です アケビって新芽と果実の皮を食べる物だと思ってました 我が家では醤油炒めで新芽を食べます 果実の甘い部分は、子どもでもあまり喜んで食べないですね 今は美味しい果物がある時代なので
@魚醤-u8r
@魚醤-u8r Жыл бұрын
新潟は米も美味いから正直何をつけても美味いの確定なのほんま裏山
@トモ-x5i
@トモ-x5i Жыл бұрын
おいしいよね、木の芽 新潟で春といえば、木の芽と根曲がり竹だなぁ
@miroru4662
@miroru4662 Жыл бұрын
天ぷらとかできそう
@うめめ-f1m
@うめめ-f1m Жыл бұрын
昨日動画を見て今日採ってきました!いわゆる山菜の風味は薄い感じでしたが、ザクザクした食感が楽しいですね。春の楽しみが一つ増えました。ありがとうございます!
@風呂鹿
@風呂鹿 Жыл бұрын
アケビ、秋の食べ物かと思ったら、春の味でもあったんすなぁ。
@楓-n8z
@楓-n8z Жыл бұрын
ぬたにしても美味しいですよ😋
@yumetamakawasaki165
@yumetamakawasaki165 Жыл бұрын
新潟県で食べられている「木の芽」は三つ葉アケビの新芽です その他のアケビはアクが強くて美味しくないと聞いた事があります 今年もあと10日もすれば木の芽つみが出来そうです(^○^)
@kizakura4763
@kizakura4763 Жыл бұрын
皮は甘味噌炒めで季節の風物詩として良く食べてるけど、新芽を食べるのは初めて知ったわ~ アケビの新芽ってかなり取りまくっても本体の蔓が残ってれば翌年には何事も無く普通に生えて来るからかなり強い植物すやね
@renendo6121
@renendo6121 Жыл бұрын
タラの芽の天ぷら以外の美味しい料理を作ってみてください
@hiy6576
@hiy6576 Жыл бұрын
小さいころに十日町の親戚に食べさせてもらったときは苦くて食えなかったけど 酒が飲めるようになってからはアレの旨さがわかって大人になったんだなと(しみじみ)
@himiko4958
@himiko4958 Жыл бұрын
これ郷土料理だったんだ…昔から祖父母の家ではよく食べてたからなんか新鮮
@user-sz1yy7qf6m
@user-sz1yy7qf6m Жыл бұрын
まさに今日卵とじで食べました!タラの芽やゼンマイより癖が少なく、食べやすくて美味しかったです!
@kmaru9400
@kmaru9400 Жыл бұрын
ついさっき採ってきたばかりなのでタイムリーでした。 木の芽の素晴らしい点は日当たりのよい道路脇の法面にも生えてる点で、山菜なのに足腰の衰えたご老人でも簡単に採れます。(新芽だけで見分けるので慣れは必要) 道路脇にカブや軽を停めて、すぐ近くの法面でお年寄りが黙々と木の芽を採ってる姿を見ると、春を実感できます。
@kanpan_channel
@kanpan_channel Жыл бұрын
茸本さんの動画は本当に勉強になる! いつもありがとうございます!
@Headpadgentlemen
@Headpadgentlemen Жыл бұрын
新潟県中越地区のものです。「えー全国的に食べないの!」って驚きです。すごくしっかり調べられていて見ていて勉強させていただいてます。とても信頼できるチャンネル。安心して友人に勧められます。
@大澤信行
@大澤信行 Жыл бұрын
山形の山小屋で働いていた時に食べました。スーパーの三歳ミックスしか知らなかったので、苦くてビックリしました。僕の初野生山菜です。山形では、行者にんにくもたべますね。
@sieg12
@sieg12 Жыл бұрын
毎年食べてます。木の芽は、少し苦味があるのがいいところですね。卵を使ったことはないですね。おすすめは、しょうゆマヨネーズがいいですよぉ。
@kensekiya1192
@kensekiya1192 Жыл бұрын
庭のアケビの新芽を食べてみました。ウマい!知らなかった!
@yauyau9320
@yauyau9320 Жыл бұрын
木の芽ご飯っていう炊き込みご飯にするのもおいしいですよ!
@藤代まさこ
@藤代まさこ Жыл бұрын
アケビって食べたことがありませんけど、どんな味ですか
@user-mu8zd2ej4n
@user-mu8zd2ej4n Жыл бұрын
新潟の中越に住んでいますが、コシアブラの事を「きのめ」と呼んでます!アケビのツルは、アケビと呼んでます😂
@紀子佐藤-s9f
@紀子佐藤-s9f 5 ай бұрын
茹で時間10分は、長すぎです。30秒から1分位で大丈夫です。 長く茹ですぎると、アケビのつるの風味が消えてしまいます。
@dexto6129
@dexto6129 Жыл бұрын
新芽って大体食えそう
@TM-ho5pq
@TM-ho5pq Жыл бұрын
新潟中越出身です。木の芽はGW実家に帰る時の楽しみですね。あのほろ苦さがたまらない。食べ方も動画の通りです。木の芽 タラの芽 シオデ コシアブラ 根曲がりタケ あと3週間の我慢か。
@5-asa153
@5-asa153 Жыл бұрын
新潟ではたらの芽よりも木の芽やウドのほうがメジャーだったりしますね。豪雪地帯の木の芽のほうが美味しいそうです👍
@ゴメン寝コ
@ゴメン寝コ Жыл бұрын
美味しそー😋💕今度やってみたいです。
@kuroneco244
@kuroneco244 Жыл бұрын
茹でてマヨネーズかけて食べると絶品!!
@双子チャンネル-j3d
@双子チャンネル-j3d Жыл бұрын
ワラビなどのアク抜きには重曹を使っていますが、アケビにはどうなんだろう🤔
@コニシユカリ
@コニシユカリ Жыл бұрын
香川県民もアケビの新芽食べる風習が無いので、めでたく採り放題です。 ナムルも美味いし、ナムルをビピンパにしても美味いです。くきくきした食感と苦味がわりとゼンマイの代用になるしタダ食材なので助かってます。 なんだかんだ巣ごもりが好きです。
@森光司
@森光司 Жыл бұрын
新潟県民中越地方民ですが、毎年食べてますよ。 めっちゃうまいので視聴者の方も是非!
@ちゃーすけ-d9k
@ちゃーすけ-d9k Жыл бұрын
木の芽って日本全国で食べられてると思ってました。
@tou10tou
@tou10tou 7 ай бұрын
馴染みの山菜が出てきてうれしい!!
@user-jcki-4479
@user-jcki-4479 Жыл бұрын
毎回ためにしかならない 最高です
@oumugai
@oumugai Жыл бұрын
新潟県民だけどアケビだったんだ 木の芽は木の芽って認識だから全く知らんかった
@魚昌-v4y
@魚昌-v4y Жыл бұрын
アケビの蔓は山中で偶然お会いしたおばさまから教わり毎年取ってました お浸しにしてましたが春を感じるほろ苦い味で大好きな山菜の一つでした 懐かしい
@チェンリー-i4p
@チェンリー-i4p Жыл бұрын
両親が東京生まれです。 木の芽って山椒を思い浮かべてしまいます😳 新潟ではアケビのことかぁ
@soldum_squash
@soldum_squash Жыл бұрын
米どころの新潟でご飯のおかずとして親しまれてるんなら、期待できるなぁ。
@sairindo
@sairindo Жыл бұрын
コメント欄、新潟県出身者からのコメントが熱いですね!
@メシクラウド
@メシクラウド Жыл бұрын
処変われば品変わる。山岳民族の我が家系、でも知らなかった。日本は山一つ越えたら文化が違う。納得です。ためになりました、ありがとう。
@石川雅美-t9o
@石川雅美-t9o Жыл бұрын
採取している段階でもう美味しそう 調理したら更に美味しそうで食べてみたい!
@user-wz7vo7il4o
@user-wz7vo7il4o Жыл бұрын
非常に学になります。投稿いつもお疲れ様です、ありがとうございます🙏
@伴邦昭-x4e
@伴邦昭-x4e Жыл бұрын
茸本先生いつも楽しく視聴させて頂いてます。 いぜん虎杖はシュウサンがきついとおっしゃってましたが、 私 以前出張中に尿管結石でえげつない目になりまして 途中の病院に診察に行きましたら即入院となりました。 野草はシュウサンの品種が 多いのでしょうか? ですのでほうれん草も 控えてます。
@yuirk1014myutaka
@yuirk1014myutaka Жыл бұрын
おぉ✨どうやって食べるんだろ?って思っていたので参考になります!
@ばつまる-y3c
@ばつまる-y3c Жыл бұрын
春の新芽ってなんでも食ったら美味そうに見えてましたが、昔の人もやっぱり柔らかい新芽を見て色々試してたんですねぇw
@osamubbs5041
@osamubbs5041 Жыл бұрын
私はアケビのあのエグミっていうか苦みが大好きなんですけど汗
@あさり-c5i
@あさり-c5i Жыл бұрын
山仕事していた時ですが… シーズンはアケビの新芽、ウドの新芽、コサバラ採ってきてを天ぷらにして食べてました。 同時期に採れるアイコ(ミヤマイラクサ?)だったかを塩ゆですると枝豆味のアスパラみたいで最高でした。
@マナ-b2b
@マナ-b2b Жыл бұрын
新潟民だけど自分は先端を指ぐらいの長さに収穫して 沸騰してる熱湯に2〜3秒入れて すぐザルにあけてザルをあおって水気と熱気を飛ばし 皿に移して鰹節と醤油でいただく 酒がいくらあっても足りない(大袈裟w)
@fedonebay8205
@fedonebay8205 Жыл бұрын
木の芽のおひたしはマジで最強だと思います。食べたことない方ぜひ!
@中根9
@中根9 Жыл бұрын
皮はどんなふうにたべるんだろう😮⁇
@和弘高山
@和弘高山 Жыл бұрын
アケビの新芽、巣籠もりで食べてみました、確かに美味しい、そのまま食べたらちょっと苦い(アクの苦さ)かな、スジとかも口に残らないので食べやすい、意外と良い食材ですね、難点はたくさん採れないくらいですかね
@じょん-j3o
@じょん-j3o Жыл бұрын
雪が積もるところはアクが少ないって教えられました
@shunyakakizaki8819
@shunyakakizaki8819 Жыл бұрын
山菜好きなのでとても旨そうです♪酢醤油とかカラシ醤油とか如何でしょうか?アケビ見つけたら場所特定するぞー!
@kkazz4958
@kkazz4958 Жыл бұрын
春、小千谷市では常食です🤤 硬い藤のツルと間違えないように😏
@Noname-nanashi-
@Noname-nanashi- Жыл бұрын
地元の料理で驚いた これ食べると春って感じがして好きだったなぁ 自分のとこは動画よりもう半分ぐらいのサイズに切ってウズラの卵で作ってた 茹で時間ももっと短くて長くて5分ぐらいだわ 動画バージョンも今度試してみよう
@尾高太郎
@尾高太郎 Жыл бұрын
こういう葉っぱ系って意外とおいしいんだよね
@shill2276
@shill2276 Жыл бұрын
醤油マヨネーズで食べてたなー懐かしい! そして木の芽がアケビだった事を初めて知りました😂
@ゆか-p6r8o
@ゆか-p6r8o Жыл бұрын
茸本さん、何でもチャレンジするから凄い😊
@テラちゃん-r3o
@テラちゃん-r3o Жыл бұрын
木の芽だと思ったらそうだった! 自分は岐阜民だけど、ばあちゃんが新潟民だから小さい頃からよく食べてたな… 久しぶりに採取してこよ!
@田中周-h4s
@田中周-h4s Жыл бұрын
新潟のキングオブ山菜ですね 特に上中越で好まれるんですが、雪が深いために灰汁が少ないからだと言われます でも新芽だから雪が消えてから出てくるんだよなあ、雪関係あるか?
@ゆきしろ-f8r
@ゆきしろ-f8r Жыл бұрын
地元の食材を紹介してくださってありがとうございます!!
@新新房
@新新房 Жыл бұрын
近年おそらく処方薬の原料として木質化したツルを採取し製薬業者に売る人が増えてます。アケビも一昔前から太いツルはなくなってきました、けれども繁殖能力の高いアケビはどこにでもありますがねw
@村一-j4k
@村一-j4k 2 ай бұрын
マヨネーズ醤油が楽で美味い
@marudai1005
@marudai1005 Жыл бұрын
えっ木の芽って全国共通じゃないの!?!!毎回春にババと取ってる(新潟)
@さゆ-b7z9t
@さゆ-b7z9t Жыл бұрын
木の芽ご飯マジ美味いっすよね(中越)
@高橋雅人-f6s
@高橋雅人-f6s Жыл бұрын
新潟県の自分の所は超メジャー山菜!! 取れ過ぎて、毎日、食卓に出ます!
@三月-d8x
@三月-d8x Жыл бұрын
茸本さんの料理に合わせる日本酒解説 勉強になりますわ。
@wolf64m
@wolf64m Жыл бұрын
はーい新潟県人でございます、今どきいろいろなのを採りながらアケビの芽を採っていきます、と、言いつつ10年関東に出てきてからは食えてませんねぇ、 うちは胡麻和えか醤油マヨネーズ和えで食べます。 野草のアスパラ(伸びすぎたアスパラみたいな奴)もいいっすよお
@ぐり-d5w
@ぐり-d5w Жыл бұрын
地元が中越ですが木の芽が局所的な山菜だと知らなかった…!
@po0p463
@po0p463 Жыл бұрын
アケビもいいけど、クズの新芽も美味しいですよ!なるべく太くて柔らかいのを折り取って、軽く茹でて皮向剥いて食べます。山菜の女王ソデコと比べても良いくらいの美味しさですよ😊
@落武者-j8k
@落武者-j8k Жыл бұрын
アケビのつるですか…地元鹿児島では食べるのかな。うちの近所は山と海しかないけど聞いた事ないですね。葉や実のある頃ならよく見かけますが、どこに生えてたかな?今年の夏場はチェックしとこう。ホント美味しそうだった。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
@yoshihitotanaka9529
@yoshihitotanaka9529 Жыл бұрын
勉強になりました。美味しいんですね!!
@平平-s5z
@平平-s5z Жыл бұрын
アケビを食べるアケビコノハも同じ味なのか食べて確かめてみてください!
@no5099
@no5099 Жыл бұрын
アケビの新芽の若い三つ葉部分の天麩羅はかなり美味いですよ。
@user-ew2sk3nh7t
@user-ew2sk3nh7t Жыл бұрын
ブロッコリー茹でるときに鮮やかになるのも気持ちいいけどあけびもたまりませんね、、
@saruma8047
@saruma8047 Жыл бұрын
これ食うために春帰省してます(新潟県中越地方出身)
@やんやん-b2l
@やんやん-b2l Жыл бұрын
あけびの実が食べられるのは知ってたけど、茸本さんの動画で皮の部分食べられる事知ってさらに新芽まで食べられるなんて…勉強になりますね。
@kitahara_photo_stand
@kitahara_photo_stand Жыл бұрын
私の地元ではアケビのツルを食べる習慣がないのですが隣県では人気な山菜だったとはビックリです。 アスパラガスの風味なら卵黄がピッタリですね。 今回も大変勉強になりました。 ちょっとチャレンジしてみようかなと思いました。 楽しかったですありがとうございました。
@ワイドハイシュガー
@ワイドハイシュガー Жыл бұрын
山形でも木の芽食べるよ
@seiQmeisai
@seiQmeisai Жыл бұрын
新潟県下越ちほー出身者です。中越の山間部に行くと、地場産市場で「木の芽」としてゴソっと売られているのを見ますね~ なお私の地元で「巣ごもり」といえばリング状の麩「車麩」の穴に玉子を落とし甘辛く煮た料理を指すので、同じ県内ながら文化の違いを感じました。
@くろしお-c1i
@くろしお-c1i Жыл бұрын
春のアケビ😮 これはいい事を知りました!
@MrY1146k
@MrY1146k Жыл бұрын
木の芽だ!!たまごよりわさび醤油で食べると苦味がダイレクトにきて美味しい✨
@manytoe
@manytoe Жыл бұрын
新潟ですがまさにソレですね 庭に植えてあって、実を食べたり、芽を食べたりとちょっとした楽しみです 芽はほろ苦さがたまらんですねw
@魯粛子敬-e9e
@魯粛子敬-e9e Жыл бұрын
茸本さんの野食ネタは尽きる事無いですね! さほど広いとは思えない日本の中で、文化の違いだけで「食べる食べない」が、じつに多くある事に驚かされます。 そして解説も聞きやすく分かり安いです!ありがとうございました^^
@r32sky65
@r32sky65 Жыл бұрын
アケビの種類がそんな沢山あったなんて驚き‼️😳
@たかたか敬
@たかたか敬 Жыл бұрын
はい。有名なのが三種類あります。 1、普通のアケビ 基本的に赤紫色の実だが、淡い紫や青に近い紫など種類が違うのかもです。葉っぱは5枚です。 2、三つ葉アケビ 葉っぱが3枚の代表的なアケビ。普通のアケビと実の味は殆ど変わらないが、実の付き方違いほぼ3個1組で実ってます。 3、ムベ(トキワアケビ または ウベとも呼ぶ)一見同じアケビにみえるが熟しても口は開かない。実の形がアケビに比べ丸い。果肉の風味が他のアケビと比べると別物で特有の香りがする(決して悪い香りじゃなく、むしろ甘い香りがある)
@新新房
@新新房 Жыл бұрын
果実の色も様々ですよ、深山で見かけるムベは深い赤ですが5葉にも薄緑~白、白~空色、宝石のようなスカイブルー、ごつごつした薄ムラサキ(大型)~赤うす紫(大型)と個性に富みます。法則がありそうですw 私は山で食べて美味しかったものは種を持ち帰り自宅の畑で栽培してます。
@uzk2851
@uzk2851 Жыл бұрын
野草シリーズ好きや❤
@Rf2flellouche2prmmr
@Rf2flellouche2prmmr Жыл бұрын
ツルの茹で時間は10分も要るんでしょうか?「茹で時間は50秒~1分が良いよ」って聞いた事があります。好みでしょうけど、10分でなくても数分で茹で上がりそうです。 アケビのツルも花房も、公園フェンスの所で、近所のお爺さんが春になると採ってました。花房も天ぷらにすると聞いたので、花房の天ぷらは食べた事があります。新芽はまだ食べた事ないので今度食べてみようと思います。
@MWAM-q2u
@MWAM-q2u Жыл бұрын
美味しそうだなぁ! 食べてみたい🤤
@プライム-x7e
@プライム-x7e Жыл бұрын
そこら中に生えてる上に茹でて水にさらすだけって調理法も手軽で試してみたくなりました。 アケビのつる、花で見分けるのもいいかもしれませんね。
【ムツゴロウさんも食べた味?】つくしの胞子団子を食べてみた
14:39
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 213 М.
もはや野草ってレベルじゃない!陸のヒジキを食べてみた
11:59
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 189 М.
SHAPALAQ 6 серия / 3 часть #aminkavitaminka #aminak #aminokka #расулшоу
00:59
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,7 МЛН
Кәсіпқой бокс | Жәнібек Әлімханұлы - Андрей Михайлович
48:57
OYUNCAK MİKROFON İLE TRAFİK LAMBASINI DEĞİŞTİRDİ 😱
00:17
Melih Taşçı
Рет қаралды 13 МЛН
ДЕНЬ УЧИТЕЛЯ В ШКОЛЕ
01:00
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 3,6 МЛН
chocolate vine - Wild Edible Plants
11:12
くーねる
Рет қаралды 457 М.
トゲだらけ危険外来植物の美味しい食べ方見つけた!
13:39
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 320 М.
むしゃくしゃしたので、緑の怪物「クズ」をむしゃむしゃしてやった
14:58
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 277 М.
【旬の食材】山菜収穫して、こしあぶら味噌を作りました
10:03
四季の味 悠膳〜料理人LIFE
Рет қаралды 24 М.
身近な野食フルーツ「アケビ」は、皮こそが主役で美味!
13:21
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 374 М.
野生の国産ヘーゼルナッツでスイーツ作ってみた
16:06
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 211 М.
有名外来植物アロエ、不思議な味にハンターの舌も大混乱
13:58
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 256 М.
【ゆっくり解説】偶蹄目の繁栄と奇蹄目の衰退
9:07
こはやし【古生物ちゃんねる】
Рет қаралды 35 М.
SHAPALAQ 6 серия / 3 часть #aminkavitaminka #aminak #aminokka #расулшоу
00:59
Аминка Витаминка
Рет қаралды 2,7 МЛН