【超入門】五次方程式が代数的に解けない仕組み【ガロア理論】

  Рет қаралды 111,889

数式解説チャンネル for ビジネス

数式解説チャンネル for ビジネス

2 жыл бұрын

この動画では五次方程式が代数的になぜ解けないのか、用語も含め初歩から解説します。

Пікірлер: 70
@GeorgeIter418
@GeorgeIter418 Жыл бұрын
結論 ガロアは頭おかしい(最上級の褒め言葉)
@masahikomarumo7079
@masahikomarumo7079 2 жыл бұрын
素晴らしい! 理解の大いなるヒントになりました。
@gjwy3bkggwqzqbnsvcbgfsc21o5
@gjwy3bkggwqzqbnsvcbgfsc21o5 Жыл бұрын
なるほど!🤔 さっぱりわからん😇
@user-kh3cp3lx4q
@user-kh3cp3lx4q Жыл бұрын
例えば3次方程式の解が、³√をなど使ったハッキリした式で書けたりするのに対して、 5次方程式の解が、⁵√などを使ったハッキリした式になってくれないほど複雑ってことだと思う 尚、楕円関数というもの使って式を単純化し、積分などを用いれば解けるらしい 例えば解を求める挑戦を、地中を掘る「宝探し」に例えると、4次以下の方程式が解の公式(スコップのような、比較的簡単な道具)で掘り起こせるのに対して、 5次方程式の場合は新たな道具である楕円関数(掘削ドリルのようなパワフルなもの)でないと掘り起こせないほど、解が地中深くの複雑な場所に有ることもある… みたいなことでしょうか。
@user-yc1li7jg7t
@user-yc1li7jg7t Жыл бұрын
@@user-kh3cp3lx4q 自己満やろこんなん
@g3452sgp
@g3452sgp 2 жыл бұрын
素晴らしい。 まさにアート。
@user-zg7mh7oo4s
@user-zg7mh7oo4s 4 ай бұрын
分かりやすく、面白い動画でした。ありがとうございます。
@gosuf7d762
@gosuf7d762 Жыл бұрын
ありがとうございます。 「5次方程式の解の公式が存在しないことのトポロジカルな証明」 で検索してでてくるページの説明と合わせて考えると面白いです。
@user-to4gj7mc8c
@user-to4gj7mc8c 10 ай бұрын
綺麗な理論や感動した
@millsa-yj9zc
@millsa-yj9zc Жыл бұрын
わからないという事が分かりました
@user-jj8ux7wu6s
@user-jj8ux7wu6s 2 жыл бұрын
体の拡大あたりでついていけなくなりましたが、丁寧な解説でわかりやすかったです!
@abendrot31
@abendrot31 Жыл бұрын
イメージがかなり伝わってきました。それだけでも大いに素晴らしい動画だと思います。 非常に分かりやすかったけど、最後の方はもひとつ分からなかったです。 というか、説明されていなかったのかもしれませんね。 本当に分かるには、本当に学ぶしかないんでしょう。
@saim507fujiwarano4
@saim507fujiwarano4 Жыл бұрын
確かにガロア理論とか群論はあった。専攻はしなかった。眺めているのは楽しい。
@lucal2153
@lucal2153 10 ай бұрын
数学科?
@user-vh3dl1pk2v
@user-vh3dl1pk2v 8 ай бұрын
この動画聴いてるとよく寝れるわー
@thenom0
@thenom0 Жыл бұрын
結論は、有限回の四則と冪乗で表せないですが ●四則と冪乗以外の操作の新たな記号を導入すれば、解の候補は綺麗に表せるのでしょうか。 ●または解の形はある程度 s+t+u+vやs-t+u+v……等と絞れるが、stuvが満たす式が4次以下にならないとか形が複数種類あるとかなのでしょうか。
@mno2110
@mno2110 Жыл бұрын
11:50 もしかしてx軸対称変換と原点対称変換が逆じゃないですか??
@user-pr6qn2cs1d
@user-pr6qn2cs1d Жыл бұрын
体の拡大あたりからついていけなくなりました... s^2,t^2,u^2と置くのもよく分かりませんし、ルートを2回とってt,uを作るというのも、という群に含まれるという論理も分かりません。
@user-fs3kj7zb6o
@user-fs3kj7zb6o Ай бұрын
理学部数学科卒です。解析専攻しました。代数はわからない、嫌いでした。でも代数できる方はセンス有り、研究者に向いてますね😅
@Nikumantaro0717
@Nikumantaro0717 Жыл бұрын
…?お、おお!なるほどな!そうだよな!
@shiran7530
@shiran7530 Жыл бұрын
ちんぷんかんぷん   わからない    急に飛躍しだした そこのところ よろしく
@-puddingalacremepatissiere8701
@-puddingalacremepatissiere8701 Жыл бұрын
この動画、色々と切り捨ててるんだろうけどわかりやすい。
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 2 жыл бұрын
やっぱり三次方程式から入って その際には正三角形の回転、対照操作が 説明にもりこまれますね。 しかし、もっと分かり易い二次方程式で 説明すれば良いと思う。 それは180度、つまり 直線の回転プロペラで説明できる。 放物線が実軸から切り取る 線分を考える。 その線分の中点を原点に持ってくる ことは平方完成と同義。
@gmo2119
@gmo2119 Жыл бұрын
今日理解して、明日わからなくなる動画。
@Reche_Miusagi
@Reche_Miusagi Жыл бұрын
5:28 (投稿主オリジナルの演算っぽい操作の事を辞書的な意味はひとまず置いておきその場だけ)「演算」(と呼ぶ事にして)を(公理で定められている普通の)掛け算で(わざわざ)定義する(⇒言い換える)
@aru11235
@aru11235 Жыл бұрын
x⁵+15x-44 のガロア群 はどうなりますか?
@dxg4204
@dxg4204 Жыл бұрын
代数学の証明をするために群論を学ばないといけないのね…
@threegrove
@threegrove 2 жыл бұрын
難しい
@user-dj2rj1ik7q
@user-dj2rj1ik7q 2 жыл бұрын
x5-1=0に対応する群がC4で x5-x-1=0に対応する群がS5であると 簡単に判別する方法をどなたか分かる方いたら教えて頂きたいです!
@kzaukzau133
@kzaukzau133 Жыл бұрын
数式処理ソフトで調べるのが一番早い、
@kazumiamano8480
@kazumiamano8480 2 жыл бұрын
クラインの4元群の(1,3)(2,4) 、(1,4)(2,3)それぞれの対応が、X軸対称変換と原点対称変換、逆になってるような気がするのですが・・・間違っていたらスミマセン。
@user-lk6ws6by3r
@user-lk6ws6by3r Жыл бұрын
そう思います。
@cosdydx
@cosdydx Жыл бұрын
11:50 のとこですね
@Ken-cq2oq
@Ken-cq2oq Жыл бұрын
1年以上も気づかず、今更なのですが、自分史上一番、分かり易い動画です。それでも理解できていないのですが・・・ この動画で一番、勉強になったのは、3次や4次の解の公式が、実は、簡単な式(要素の和と差)になるイメージと、 べき乗根を使っても、解の公式ができないことが、どのような事から言えるのか? が「少し」イメージできました。 交代群A5から<e>への過程が、べき乗根を加えただけではできない。ことが、 正規部分群がなく、巡回拡大でもないからだと言い換えられるという点がピンとこないのです。 難しいというのは、なんとなく分かります。5角形なので、2乗の時のルートや、3乗の時の ω、4乗の時の i みたいな うまく回転させられるものがないので・・・ でも、なんとなくでは、理解した事にはならない気がして。 あと、6次だと、2次と3次ができるのだから、できそうにも思えるのも、5次でダメなら、それ以上はダメという事が きちんと理解できていないから、分からないのだと自覚しています。
@kzaukzau133
@kzaukzau133 Жыл бұрын
3次や4次の場合はガロア郡の正規部分群が平面の三角形や長方形を動かすことが、解けるために重要でしたが、一般5次の場合は、五角形を動かす、正規部分群がありません。(部分群はあります)
@Ken-cq2oq
@Ken-cq2oq Жыл бұрын
@@kzaukzau133 ご返信、ありがとうございます。  気づくのが遅れてしまい、すみません。 2次では直線、3次では正三角形、4次では正四面体の頂点を 入れ替える操作と、解の公式は同意、という所までは理解できますが 5次のS5では、頂点の数は5ではなく、たくさんある立体になる事や 正規部分群がない = 解の公式がない は、なんとなく分かりますが 5角形では正規部分群がない事を、どう証明すればいいかが分からない ので、勉強します。
@kzaukzau133
@kzaukzau133 Жыл бұрын
@@Ken-cq2oq 色々違う 常に恒等写像からなる部分群は正規部分群なので、どのような正規部分群なのかで巡回拡大にならない場合がある。
@kzaukzau133
@kzaukzau133 Жыл бұрын
@@Ken-cq2oq 5次の対称群 位数120とその部分群である 正五角形の対称性の群 位数10 をごっちゃにしているのでは、
@kzaukzau133
@kzaukzau133 Жыл бұрын
@@Ken-cq2oq 頂点の数だけでなく、 動かしている、辺や面の数も重要
@user-kk4ik2rc8i
@user-kk4ik2rc8i Жыл бұрын
意味不滅😂
@takahiro-qs3dp
@takahiro-qs3dp Жыл бұрын
19:29 巡回群が対応する拡大とやらが分からぬ
@user-rs7oy1fv6k
@user-rs7oy1fv6k 10 ай бұрын
4次方程式の解法の際の補助方程式の導入あたりからわからなくなりました
@kozkoz1
@kozkoz1 Жыл бұрын
冪根での拡大と巡回拡大とが同値になる、というところがわからない😢
@mori-c2267
@mori-c2267 Жыл бұрын
がロアの理論は、挑戦しては挫折を繰り返しています。 もう少し突っ込んで、10 回ぐらいのシリーズにして頂けると嬉しいかも。 でも、結局自分で学ぶしかないかなー。 納得するためには近道は無いですよね。(^^)
@noranekosanta
@noranekosanta Жыл бұрын
大学で群を学んだとき、俺は高校数学が限界だと悟った。😊
@hitoshir4886
@hitoshir4886 Жыл бұрын
4:08
@user-vr2ld9xg5w
@user-vr2ld9xg5w Жыл бұрын
解の公式がなければ因数分解して2次方程式と3次方程式に分けてそれぞれ解の公式を適用するってのも無理ゲーなのかな?
@denta_RTA
@denta_RTA Ай бұрын
そもそも因数分解そのものが出来ないパターンがあるから網羅出来ない
@user-gn4gl4bt1m
@user-gn4gl4bt1m Жыл бұрын
ωのやつと、極形式でやったら良いのは分かるけど、高校範囲を超えたらわかる気がしない。 やはり理学部や工学部には行けないなぁ、
@nadja-Applefield
@nadja-Applefield Жыл бұрын
矢印表記などを取り込むことができたなら どうなんだろうn
@v_2pray526
@v_2pray526 Жыл бұрын
マジレスすると、群論で→は対称性を示せなくなるから使えない
@nadja-Applefield
@nadja-Applefield Жыл бұрын
@@v_2pray526 返信ありがとうございます☺️
@doas22
@doas22 Жыл бұрын
サムネはめちゃくちゃ面白そうだったけど、中身見て早々に挫折しましたorz この動画だけ再生回数伸びてるのは同じような人が多いからでは😅 これが「中学生でもわかる」なら・・・
@Equinox2501
@Equinox2501 Жыл бұрын
ふーんなるほどね。これ見つけたのガロア君ていうんだっけ?なかなか見どころがある若者だね彼(顎を上げ下唇を突き出し腕を組む姿勢)
@jiroayabe7012
@jiroayabe7012 2 жыл бұрын
元々、3次、4次の方程式が「代数的」に解けることから出発して、5次方程式を解こうとしたら6次方程式ができる。その6次方程式も解けない。これが「代数的に解けない」ことの内容ではありませんか?
@nnyalilinn3543
@nnyalilinn3543 Жыл бұрын
うん、やっぱり全然わかりませんっ(^^;
@moaka6063
@moaka6063 8 ай бұрын
おけおけ、ワイは文系で良かった。
@user-xo8ye7wq4z
@user-xo8ye7wq4z Жыл бұрын
五次方程式が代数的に解けないことを証明したのはルフィニとアーベルだろ。
@suinco
@suinco Жыл бұрын
要はこの世が4次元だから解けないのであって 5次元の世界の定理が5次方程式ってことでは?
@kzaukzau133
@kzaukzau133 Жыл бұрын
次元と次数は違うものです。
@user-kl7hd2vv3e
@user-kl7hd2vv3e Жыл бұрын
違う 四則演算(足し算引き算掛け算割り算)&根号だけの計算の限界と言った方が正しい
@syun2439
@syun2439 Жыл бұрын
あーそーゆーことね 完全に理解した(( 'ω')"
高校生でも雰囲気だけ分かるガロア理論
35:52
Masaki Koga [数学解説]
Рет қаралды 86 М.
これはダメなやつ
27:19
将棋放浪記【プロ棋士】
Рет қаралды 37 М.
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 3,3 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 36 МЛН
Жди меня | Выпуск от 28.06.2024 (12+)
45:41
Жди Меня
Рет қаралды 497 М.
3-2. 五次方程式が代数的に解けないわけ - 2015/5/22
32:14
プログラマのための数学勉強会
Рет қаралды 445 М.
天才数学者オイラーはどのようにして導いたのか【バーゼル問題】
19:45
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 275 М.
三次方程式の虚数解はどこに存在する?数学の不思議な世界
13:33
ナゾトキラボ【IQ & 謎解きチャンネル】
Рет қаралды 154 М.
素数の法則が見つかりました 【ゆっくり解説】
10:55
かーるのゆっくり数学
Рет қаралды 458 М.
【16分でざっくりわかる】ポアンカレ予想
16:05
数式解説チャンネル for ビジネス
Рет қаралды 171 М.
【ゆっくり解説】7並べで勝つ考え方 性格最凶の大量虐●メソッド
28:10
Мы никогда не были так напуганы!
00:15
Аришнев
Рет қаралды 3,3 МЛН