【抽出検証】抽出後半の湯温を下げるとどうなる?コーヒーの質感を激変させる方法【コーヒー】

  Рет қаралды 18,871

Kenken Coffee

Kenken Coffee

Күн бұрын

Пікірлер: 32
@wchngetwldbrax
@wchngetwldbrax 8 ай бұрын
素晴らしい対照実験ですね。 もともと浅煎りは口に含んだ時の温度でもかなり味に差が生じるとは思うのですが、これだけキレイな動画作りながらきっちり詰めて検証をこなせるのはKenkenさんだけだと思います😊
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 8 ай бұрын
ありがとうございます!!☺️
@gure3neko
@gure3neko 8 ай бұрын
最近、ハンドドリップ大会の練習に立ち会う機会があってその時に教わった1つの方法として、この温度を変える抽出のやり方でブリューレシオを少し濃い方向にして抽出するとアフターがめちゃくちゃ長く心地良い抽出ができるなと感じました。途中から抽出効率下げてるから濃い目に振ってもそこまで不快にならないという理論ですね。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 8 ай бұрын
なるほど。一度試してみようと思います☺️
@shofreesiax4023
@shofreesiax4023 8 ай бұрын
この淹れ方エスメラルダのゲイシャでやったことあります♪ 普通に美味しかったです
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 8 ай бұрын
美味しいですよねー!☺️
@ぴぴぷ-h3w
@ぴぴぷ-h3w 8 ай бұрын
感想を述べてる部分は とってもいい感じで いつもワクワク視聴させていただいてます😊
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 8 ай бұрын
ありがとうございます〜!☺️
@toraja_coffee8767
@toraja_coffee8767 8 ай бұрын
自分も最近、後半に湯温下げる方法で抽出してます。美味しいですよね。 ただ、ふと思ったんです。「単純に飲む時の温度が下がったからそう感じてるだけじゃね?」ってw
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 8 ай бұрын
その可能性があるので比較検証のテイスティングの時は基本的に5℃以内の差にしてます🤣
@斉束
@斉束 8 ай бұрын
やっぱりこの方法いいですよね!検証ありがとうございます😊。ちなみに私は微粉と分けて温度を下げる前で微分を投入してます。 そして、飲む温度が低くならないようにカップを熱々にしてます。 ただ、もうひと手間、お湯を粉末の隙間に馴染ませるために注いだ都度、軽くスピンさせた後「振動」をまんべんなくコンコンと加えます。 スピンは常識になりましたが、「振動」の検証ってできないでしょうか?超音波まで様々ありますが😅
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 8 ай бұрын
ありがとうございます☺️ 振動ですかー! ドリッパーを持ち上げてトンっと落とすという手法はやったことがありますね。 振動の与え方にかなり幅があるので試す価値がありそうです!🤔
@W8ounknown
@W8ounknown 8 ай бұрын
熱々求めないなら後半湯温下げ良いですよね TDS変わらないの意外ですね 少し低くなると思っていました
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 8 ай бұрын
TDSは厳密にいうと下がってそうですけどね🤔 そのほかのばらつきに吸収される程度の差だと認識してます。
@kazmotonojima3135
@kazmotonojima3135 8 ай бұрын
ここ最近の浅煎りの淹れ方が同じ様な感じです。(抽出量が多いですが) 自分は6投ですけど、後半3投の温度を変えてます。(自分の方が温度差は少ないですが 95℃→80℃) 浅煎り後半の渋味が抑えられてる様に感じます。 温度の他にケトルを替えて後半は細く出る物にして中心のみに注ぎ、撹拌を少なくして溜めるように注いでます。 色々書きましたが、馬鹿舌なりの工夫です。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 8 ай бұрын
お、良いですよねこれ☺️
@user-sf3kq8jj1n
@user-sf3kq8jj1n 8 ай бұрын
抽出グラフを進度で累積(積分)したグラフも考えてみたいです! そうすれば、どの時刻で各種抽出量の目標値(限界値)に到達するのかという考え方が出来るようになると思います!
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 8 ай бұрын
累積で示すのもありかもしれないですねー🤔
@yn-kk3mc
@yn-kk3mc 8 ай бұрын
よくある疑問でしょうけど、レシピが96℃だったとして、96℃一定(保温ケトルを使う)と、スタート96℃で自然低下(非保温ケトルやポット移し替え派)のどちらが実践上での想定解なのでしょうか。 後者のスタートだけ96℃の場合の抽出との比較も気になりました。結構60℃置換に近いような温度感になりそうな気がします。 あと関係ないですが、ミルのクリック数を記載している時に、以前の動画のミルのクリック数互換表を貼っていただけるとより見やすい動画になると感じました。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 8 ай бұрын
難しい疑問ですねー! 室温とケトルに入っている湯量によって大きく変わってきそうですね🤔 お湯800ml, 96℃、室温22℃、保温なしの環境で抽出を始めると、淹れ終わる頃の湯温は95℃程度ですね。 粒度比較表は確かに!採用します!
@hirahira5824
@hirahira5824 8 ай бұрын
自分も畠山さんのレシピは好きでよくやってたのですが(温度変えるのが面倒で最近はご無沙汰)、温度が変わると抽出される成分比も変わってそうな気がしています(低温だと甘味は出るけど雑味が出づらいようなイメージ)。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 8 ай бұрын
なんとなくですが私もそんな気がしてます🤔
@arurubc2372
@arurubc2372 8 ай бұрын
某レジェンド氏が、ハリオスイッチを使って前半はそのまま落とし、後半はシンシで 温度を下げる。70℃くらいだったかな。 こうすればスーパーのおなじみのコーヒーが絶品に。という動画が・・・
@kawadumax
@kawadumax 8 ай бұрын
この淹れ方でイルガチェフェのナチュラルやってみました たしかに後味の伸びが増して、渋み減という感じですね
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 8 ай бұрын
お、体感していただけましたか!☺️
@bluenote2951
@bluenote2951 4 ай бұрын
出来上がり温度が66℃ぐらいになる一定温度(85℃ぐらい?)と②ではどうだろう?と気になりました。
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 4 ай бұрын
その辺も気になりますねー🤔
@ryosuke_f.coffee7968
@ryosuke_f.coffee7968 8 ай бұрын
個人的には従来の温度を下げない方法で十分だと感じました🤔。浅煎りはそもそも質感は滑らかで雑味も少ないからです😆。従来の方法で雑味を感じた場合、焙煎やハンドピック等に問題があると個人的に思っています🥸。なので雑味を感じたら、その店での購入は控えるようにしてます🫡
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 8 ай бұрын
良いですね☺️ 自分の好みを信じるのが1番です!
@めんどくさいめんどい
@めんどくさいめんどい 8 ай бұрын
テイスティング時の温度差が気になった・・・・
@KenkenCoffee11
@KenkenCoffee11 8 ай бұрын
比較検証テイスティングはほぼ5℃の差以内には入れてるのでご安心を🤣
@fem-argrathi
@fem-argrathi 8 ай бұрын
温度が舌に対する感覚を変えることも考慮した方が良いと思うよ。
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
ドリップの挽き目の考え方と、注ぎ方での味のコントロール
26:56
川野優馬のコーヒーチャンネル
Рет қаралды 39 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.