『初心者の方でも大丈夫!』一生使える基本の包丁の研ぎ方講座。時短でも手抜きでもないですが、日本一わかりやすい家庭用の研ぎ動画を目指して作りました。【両刃包丁の研ぎ方です】

  Рет қаралды 195,133

食事処さくら

食事処さくら

Жыл бұрын

さくらの日常や料理のコツが届く無料メルマガ
store.sakura-0141.com/pages/mail
さくらからお知らせが届く公式LINE🎁
lin.ee/I4Rp8e9
塩も化学調味料も使わない。『口福おだし』
送料が無料になる定期便がおすすめです!
定期便はこちら:store.sakura-0141.com/product...
単品購入はこちら:store.sakura-0141.com/product...
解約手数料も何ヶ月以上の縛りもないので
使ってみて合わなかったら解約してもOKです!
調理がスムーズになると大好評の『利き手の代わりになるトング』
store.sakura-0141.com/product...
1年以上愛用してる『ながく使えるフライパン26cm/20cm』
store.sakura-0141.com/product...
食材から検索できるレシピサイト
sakura-0141.com
🔹レシピ本『魔法のコツレシピ』絶賛発売中!🔹
amzn.to/3ZcDWVP
刃の黒幕(中砥)amzn.to/3Ohgjo5
刃の黒幕(仕上げ砥石)amzn.to/3z6wQad
面直しは私が使ってるタイプの方が良く削れるし長持ちしますが少し持ちにくいのが難点。
おすすめの方は持ちやすいので平にしやすいです!
面直し(持ちやすいタイプ)amzn.to/3RCy8Ry
面直し(私が使ってるものもの)amzn.to/3aFTM71
⬇︎お仕事のご依頼はこちら⬇︎
syokusaku0141@gmail.com
【愛用品】
◾️プロテイン◾️
aromaのえんどう豆と玄米をベースに
身体に良いものだけで作った甘すぎないプロテイン
(おすすめはキャラメルアーモンドか抹茶)
anoma.jp/lp?u=affiri_3
■包丁■
21cmの牛刀(メイン):amzn.to/3ygCjLJ
21cmの牛刀(サブ):amzn.to/3hUhZWj
13cmのペティナイフ:amzn.to/3MPQjQo
■フライパン■
フライパン(まずはこれ):amzn.to/3xaAkYN
小フライパン20cm:amzn.to/3DSmUlz
深型フライパン(鍋や煮物に):amzn.to/3tcOJin
まな板:kama-asa.com/item-detail/810914
■鍋■
16cm片手鍋(テフロン):amzn.to/3JpXRXW
18cm片手鍋(ステンレス):amzn.to/3DVGHR4
■調理器具■
必需品レベルのシリコンスプーン:amzn.to/3oqtY39
シリコンお玉(角形):amzn.to/3DT5PI6
シリコントング:amzn.to/3nBS8nT
小型のゴムベラ(1本必須):amzn.to/3uooTuI
ステンレストング(1本必須)amzn.to/3rf2mhT
オイルさし:amzn.to/3uDYVmX
すりおろし器(ニンニク、生姜):amzn.to/36hI4xa
スライサー:amzn.to/3JO8DHP
縦型ピーラー:amzn.to/3lxPLmY
■さくらが使ってる調味料■
出汁パック(芽乃屋):amzn.to/3B7NWTA
パスタ(1.7mm):amzn.to/3wpeLkL
ごま油:amzn.to/3kagllL
鶏ガラスープの素:www.usmh.co.jp/eatime/product...
白だし(創味):amzn.to/3qaJj8O
※リンクはAmazonアソシエイトを使用しております
★Special thanks★
さ恵き ふみさん(イラスト)
⇨lit.link/saekifumi
佐藤朗さん(アイコン写真)
felica-spico.com
〜よく聞かれる質問〜
ひとつまみ⇨人差し指、中指、親指の3本で摘んだ量
少々⇨人差し指と親指の2本の指で摘んだ量
(手塩の理由)どのくらいの下味を付けると美味しいのか感覚を身に付けるため
普段使用する油⇨クセのないオリーブオイルを使用(揚げ物は米油)
砂糖⇨きび砂糖を使用
酒⇨塩の入ってないもの(料理酒は塩が入ってます)
ワイン⇨スーパーで買える手頃なもの
レモン汁⇨ポッカレモン100を使ってます
酢⇨純米酢を使用
味の素⇨入れなくても作れます
麺つゆ⇨創味の4倍濃縮を使用しています
※お使いの麺つゆに変換する場合
2倍濃縮⇨2倍に増やす
3倍濃縮⇨1.5倍に増やす
ざっくりとこれぐらいでOKです。
#包丁研ぎ
#両刃包丁
#これが基本すぎる基本

Пікірлер: 98
@user-gl6ne6rz3o
@user-gl6ne6rz3o 8 ай бұрын
計量器で力の入れ具合を教えてくれる日と初めて見た!!
@qurerumalilo
@qurerumalilo Жыл бұрын
おそらくですが、厳しいプロの世界で身につけたであろう技術や知識を優しく教えて下さってありがとうございます。いつも料理する時には参考にさせていただいております。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😆!
@user-es8ou3lw1f
@user-es8ou3lw1f Жыл бұрын
非常に参考になりました。面直しが必要なんですね。初めて知りました、料理を含め色々教えて頂きありがとうございます。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@gettinhigh7278
@gettinhigh7278 Жыл бұрын
この動画を見て早速砥石と面直しを購入しました!ありがとうございます!
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😆!
@user-ve6gf6zk4m
@user-ve6gf6zk4m Жыл бұрын
さくらさんの分かりやすい説明で初チャレンジ!そして 上手く出来なかったところは、スナックさくらでお答えして頂いて、家で包丁研ぎが出来るようになりました。 これでもう、職人さんにお願いしなくても良くなりました! 包丁の切れ味ひとつで お料理がスムーズになります😊 さくらさん ありがとうございます
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
包丁研げるようになれば一生で考えると、数万、数十万お得になるので覚えて絶対に損は無い技術だと思います☺️
@papillon_hitomi
@papillon_hitomi Жыл бұрын
すごく分かりやすいです❤ありがとうございます❣️知りたかったことが知れて、勉強になりました😊 ワンちゃん可愛い😍めっちゃ癒されました🥰
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😆
@user-io5ck1yf5x
@user-io5ck1yf5x Жыл бұрын
とても丁寧な説明勉強になります。技術を要しそうですが正確に覚えて磨げるようになりたいです❗素晴らしい切れ味に憧れています❗
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
慣れれば一生使えるのでぜひぜひ😊!
@user-sk6xm8md3n
@user-sk6xm8md3n Жыл бұрын
有り難うございます☀️ 分かりやすい解説、流石‼️ 見損ねたので、とても嬉しいです🙇
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
おお!そうでしたか!!ありがとうございます☺️
@user-wi4rd9zo3v
@user-wi4rd9zo3v Жыл бұрын
丁寧な動画を、有難うございました。 何時も🗡️お皿のうらで、ゴリゴリしてますもんで😆勉強になりました。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😆!
@ukimai3501
@ukimai3501 3 ай бұрын
とってもわかりやすく、優しく教えていただき勉強になりました。 今まで自分で研いだ事が無かったのですが、やってみたいと思いました。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura 3 ай бұрын
ありがとうございます😊
@mako0279
@mako0279 Жыл бұрын
勉強になりました!ありがとうございました🙇
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
こちらこそです😊
@TOMO-ml9ud
@TOMO-ml9ud Жыл бұрын
こういう動画すごいありがたい
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-kj4dp7bd1m
@user-kj4dp7bd1m Ай бұрын
ありがとうございます!
@tm-is4pi
@tm-is4pi 7 ай бұрын
ためになりました。ありがとうございます。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura 7 ай бұрын
ありがとうございます😊
@user-vm9wf4df7b
@user-vm9wf4df7b Жыл бұрын
大変参考になりました。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます!!
@user-gv3gj9qq8d
@user-gv3gj9qq8d Жыл бұрын
ありがとうございます! いつも、月一度スーパーに出張してくれる研ぎやさんにお願いしていましたが、自分でやってみたくなりました‼️ …この動画も、きっと何度もお邪魔すると思いますので、ほんの少しですがお礼の気持ちです💕
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます!!嬉しすぎます😭 この動画は再生されないと思ってお蔵入りしてたのですが そう言っていただけて公開してよかったです!
@miau1417
@miau1417 Жыл бұрын
とてもわかりやすい動画ありがとうございます!この動画見たら包丁が自分で研げる気がしてきました✨すごく嬉しかったのでほんの気持ちですが受け取ってください☺️これからも参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします🙏
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂️!! とても嬉しいです!! こちらこそ、これからもよろしくお願いします!!
@EndyTani
@EndyTani Жыл бұрын
包丁の研ぎ方まで伝授してくださり ありがとうございます! 韓国釜山在住ですが 3年前 ブラック水産業で 12時間鯖と秋刀魚を捌いてましたので マイ包丁もってましたWWW なんせ 一日中魚を捌いてましたから すぐ 切れ味が悪くなり 私なりに 研究?探求?しながら 工夫して 研いでましたネットとKZbinで 見よう見まねで やってたのを懐かしく思い出してました 今は 家庭でしか 包丁は 使いませんが 主様のこの動画を参考に 研いでみまーす♡ 予祝!この動画からいい事が起こり みんなが自然な形で幸せと豊かさをゲット! 主様の動画には 無限の 愛と 優しさと 思いやりが 溢れてる!
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
Endy9951 Taniさん、いつもありがとうございます☺️ えぇー!そんな経験されてたのですね!!12時間魚捌くの…めっちゃ大変💦
@EndyTani
@EndyTani Жыл бұрын
@@syokujidokorosakura 様 最初は 慣れずに 半べそ かきながらWWW 捌いてました お陰様で 今年の春に 卒業して 別の水産業に転職しました
@mioffy330
@mioffy330 Жыл бұрын
20年ほど前TVで紹介された片刃の研ぎ方でずっとやっていたのですが、買い替えた包丁が両刃で今までの研ぎ方が通用せず困っていました😢 早速やってみます👍 わんちゃんかわいいですね💕
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます☺️
@user-fg6nh3vp2o
@user-fg6nh3vp2o Жыл бұрын
良く切れ無い包丁の方が 手を切るんですよって聞いた事有ります 私は100均の砥石で研いでました 参考になりました。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😆!
@karin_sama
@karin_sama Жыл бұрын
ここまで丁寧に包丁が研げたら切れ味も抜群ですね✨ 刃物がちょっと苦手な私にはハードル高いかも😭
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
最初は難しいですよね💦 私も慣れるまで手を怪我したことが無いと言えば嘘になります🙇‍♂️ でも、覚えれば一生使える技術なので難しい所ですよね😊
@footfault1941
@footfault1941 7 ай бұрын
The very basic is presented nicely, easy to understand, viewers-friendly. Voice in a soft tone is also nice. Here's personal experience I'd like to have some advice or comment. Angle: every footage suggests angle of contact using 2 coins, that is, closed angle. That makes sense for knives maintained relatively in condition. To apply it to the one with heavily blunt edge (obviously no care taken for long!) cuts no ice, which forced me to change tactics: more open angle. It'd have taken far longer time otherwise. Then, going closing angles. Check item: makure o kaeri. Those can't always be detected. For some reason, it doesn't come out through elaborate work. However, trying cut through newspaper, the job is done, turning out sharpened. European kitchen knives seemingly behave differently. In some you'll feel it touching the edge, but not others (or mostly).
@user-vs3by4gu6q
@user-vs3by4gu6q Жыл бұрын
料理の動画をあげる方は沢山いますが 包丁の研ぎ方をあげる方は 初めてです。 大変参考になりました。 頑張ってみます😊
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😆!
@meguminOoniyme
@meguminOoniyme Жыл бұрын
実家の包丁は父が研いでたんだけど砥石は買ったものじゃなくて仕事中に拾って作ったらしい(当時 石工だった) 現在は元の大きさの半分くらいの大きさになっているらしいです(母談) そして実家にある ちょっと短めの柳刃包丁(ほぼ果物ナイフw)は元々は三徳包丁だったらしい… 曾祖母からもらった包丁だから50年くらい使ってるんだとか 包丁って面白いですね
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😆!
@user-kn1bk2c49k
@user-kn1bk2c49k 7 ай бұрын
最初に買ったホームセンター5000円位のステンの奴はめちゃめちゃ研ぎ難かった(ダイヤモンドでゴリゴリやっても減らない、ある意味凄い)。 その後に買ったミソノ(モリブデン鋼)とか正本(本霞)とかは研ぎやすかった。 鋼によっても研ぎやすさは大分違いますね。
@leehonglove6738
@leehonglove6738 Жыл бұрын
有難う、さくらさん💓👍凄い勉強になりました!最初の所で、私も父もいい加減な我流で研いでいた事に気づきました😓🤣🤣私が使ってる砥石が中砥なのかもよく分かりません😓😭改めて買い直した方が良さそうです。研ぎ方も全然違うし。今まで、よくもまあ研げていたもんだと笑いを堪えていました。仏壇に報告せねば🤣🤣昔はスーパーの前で研いでくれる人がいたんですけど、今は見ないです。練習して研げるようになりたいです😄😁砥石のメンテナンスもあるんだ〜。凄いです。改めてさくらさんの職人度合が分かります。本当に有難うございます👍💓🥰本当に有難いです😄🐶鼻声も治ったみたいですね🤗良かった!因みに今日は、ポークチャップを作りました👍今まで食べた中で一番美味しかったです👍👍🥰🥰ソース最高👍🥰いつも本当に有難うございます💓😍💖
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
leehong loveさん、こちらこそいつもありがとうございます☺️ スーパーに週一?か二週に1回、研ぐ方が来てた記憶私もあります!確かに最近あまり見かけなくなったかも?🤔 ポークチャップも気に入ってもらえたようで嬉しい限りです😆
@kworks4836
@kworks4836 Жыл бұрын
キング砥石自分も使ってます✨
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-bd8ck8nc5k
@user-bd8ck8nc5k Жыл бұрын
右利き用片刃包丁及び両刃包丁は柄を手前に持ったときに右になる面が表面です。
@mi2bon
@mi2bon Жыл бұрын
こんばんは。 待っていました!!この様にすると良いのですね。 永年の包丁も愛着もありますし。分かりやすい説明をありがとうございます
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
気に入った包丁はずっと使ってたいですもんね!! ありがとうございます☺️
@NT-ep6cw
@NT-ep6cw Жыл бұрын
ど素人はただでさえ切れないのに、包丁が全く切れなくなってから一年に一度位のペースで研ぐのですが、今回の動画は私が全く知らない事ばかりで有料級の動画です。早速刃の黒幕#1000をオーダーしました。 ありがとうございます。 因みに、子供の時に母が包丁を研いでいたのですが、包丁を研いだ後は必ず指を切っていたので、私も絆創膏をテーブルの上に準備して置きます。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😆!
@yukkominuano2556
@yukkominuano2556 Жыл бұрын
包丁の研ぎ方を知りたくていろいろと観ましたが、さくらさんのが私のような素人には一番 分かりやすいです。 思い切って買ったのが仕上げ砥石だったとは。。 長年の謎が解けてすっきりしました。何度も見て勉強したいと思います。ありがとうございました❗ 本当に日本一わかりやすいと思います。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます😭!
@tubemimimi
@tubemimimi 23 күн бұрын
貝印の研ぎ名人の説明だと刃を手前にして研いでましたがどっちでもいいのですね
@user-xs6wv4tp6y
@user-xs6wv4tp6y Жыл бұрын
大変ありがたい動画でした。早速Amazon で砥石探してみます。後は、鬼ばばぁになって砥ぐだけだ。へへへ•••。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😆!
@user-vo3hh8xt1t
@user-vo3hh8xt1t 6 ай бұрын
非常に判り易い動画を有り難う御座います。私はプロでは無いですが、やはり切れない包丁はやり難いし、特に柔らかい素材は切り口が悲惨な状態に成りますので、料理を作って居る方も気分が沈みます。動画に有った様な素敵な包丁(ダマスカスだと思いましたが?)は持って居ませんが、早速研ぎ直してみます。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura 6 ай бұрын
ありがとうございます😊
@zero-kt9eh
@zero-kt9eh 6 ай бұрын
引くときのやり方はうまく研げない 玄人むきですね 😅 押すときに力いれるやり方でないと うまくとげません
@manaoji927
@manaoji927 7 ай бұрын
オジイの個人的な意見です。 研いでるとき、さし水はしません。砥石上の灰色の水が研磨剤になりますから。あと返りは砥石で取ります。2〜3回引いて撫でるだけ。そのほうが簡単では?
@user-uh2gk6ub8k
@user-uh2gk6ub8k Жыл бұрын
出歯包丁を研ぐ時の砥石や研ぎ方も同じなのでしょうか?包丁研ぎの方法を知らないので教えて下さい🙏
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
いえ、違います!私は動画作ってないので他の方出刃包丁の研ぎ方を調べてみてください😊
@fatihuyar7749
@fatihuyar7749 Ай бұрын
thanks from turkiye
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Ай бұрын
Thanks😊
@matzmatz
@matzmatz Жыл бұрын
面直しした砥石は角が尖っているので面取りをしておかないと 砥石の角に手が当たり怪我をする事も有ります。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@-1-3-66
@-1-3-66 Жыл бұрын
子供の頃から父に「包丁研ぐのは男の仕事」と教えられてきました。今回の動画は主人に見てもらいますw
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ぜひぜひ!ありがとうございます😊
@user-ts4il8lk5x
@user-ts4il8lk5x Жыл бұрын
包丁のメンテナンス、めっちゃ知りたかった!砥石はあるものの、(-ω- ?)。やり方が大体しかわからない!もうほんとにありがとう!保存させていただきます。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😆!
@hitoshitomoya212
@hitoshitomoya212 8 ай бұрын
包丁は研ぎ次第ですよね。私はホームセンターで買った安価な包丁を使っていますが、良い砥石を使ってマメに研いでいるので、タマネギを切っても涙を流した事はないです。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura 7 ай бұрын
ありがとうございます😊
@user-hf4oq3xl9j
@user-hf4oq3xl9j Жыл бұрын
刃の黒幕の1500と5000を買ってしまったのですが、1000も買った方がいいでしょうか?
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
いや!1500と5000で十分です!
@kita8093
@kita8093 Жыл бұрын
👍
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@kirabijou5562
@kirabijou5562 Жыл бұрын
凄く勉強になりました! 有難う御座いますm(_ _)m それにしても凄い切れ味ですね✨流石プロだわ!😳 うちの砥石、真ん中凹んでます💦 先生オススメの面直しは、普通の砥石(セラミックではない)にも可能でしょうか?
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
普通の砥石でも大丈夫ですよ☺️!
@deliciouskfoodlemongrass7497
@deliciouskfoodlemongrass7497 Жыл бұрын
🙏👍👍👍👍
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
Thanks😊
@tytor_john
@tytor_john 7 күн бұрын
刃の黒幕を含めマグネシア製法の砥石は水につけたらダメですー!#5000は5分だけ漬けてと書いてありますが 基本的#1000は水につけたらダメです!変形します!!
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura 7 күн бұрын
公式より漬けてくださいとご回答いただいてます。
@tytor_john
@tytor_john 5 күн бұрын
@@syokujidokorosakura 返信ありがとうございます! そうだったのですね、失礼しました。
@gakisun
@gakisun Жыл бұрын
ほとんどの方の研ぎはじめの表裏の研ぎ方は逆なんですが、初めて見ました。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@blss8613
@blss8613 10 ай бұрын
ペーパーは切りません、野菜、果物等を切らないと切れ味はわかりませんよ。
@user-xq8si7yp7u
@user-xq8si7yp7u Жыл бұрын
夜な夜な蝋燭の灯火での包丁研ぎ。 メガネには逆光。
@syokujidokorosakura
@syokujidokorosakura Жыл бұрын
昔話に出てきそう😎
@user-hw3yh1bw6i
@user-hw3yh1bw6i Жыл бұрын
さくらさんこんにちは😃包丁の研ぎ方勉強になりました。ありがとうございました。砥石を買って練習しますね。切れなくなってしまったので、包丁を🔪1本買いました。前の包丁で練習します。
@skadarmatt1422
@skadarmatt1422 Ай бұрын
ここの動画の影響力かな。Amazonでは「一時的に在庫切れ」になっていました。
@sooooomoved
@sooooomoved 3 ай бұрын
切れ味の確認で親指で滑らない=切れる、というのは正しくは無いです。 1000番くらいの中砥で研いでいるから刃が荒くて引っかかるというだけで、砥石の番手を上げていくと逆に滑りながら食い込むみたいになります。 試してみてください。
@alexgunner1882
@alexgunner1882 4 ай бұрын
ヒントをありがとう!!! 非常に完全なチュートリアルです。私は多くのチュートリアルを視聴しましたが、あなたのチュートリアルでようやくある程度の進歩が見られました。 今のところ、チップに小さな問題があるだけです。 PS: kuromaku 1000 はどこにも (ヨーロッパでは) 見つかりません。製造上の問題があるようです:( 2000 を注文しました。 誤りがありましたら申し訳ありません。Google 翻訳を使用しました。
【完全解説】基本 出刃包丁の研ぎ方
20:15
しぶちゃんねる
Рет қаралды 125 М.
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 65 МЛН
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 4,5 МЛН
Китайка и Пчелка 4 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 3,7 МЛН
Manually repair very rusty Japan's $500 kitchen knife
12:29
圧倒的不審者の極み!
Рет қаралды 37 МЛН
刃物専門店 宮文 「両刃包丁の砥ぎ方」
15:06
刃物専門店 宮文
Рет қаралды 3,7 МЛН
[Blade spill] How to fix and sharpen a knife chip. important point.
27:43
包丁料理人おいり oiri_kitchen
Рет қаралды 14 М.
Sharpening a $ 1  Kitchen knife with $ 300 Whetstone
11:15
圧倒的不審者の極み!
Рет қаралды 40 МЛН
Sharpening Knives: 150 Years of Japanese Craftsmanship
26:52
【素潜り漁師】マサル Masaru.
Рет қаралды 2,4 МЛН
【初級編】包丁屋が教える出刃包丁の研ぎ方
16:25
Ryota / JIKKO
Рет қаралды 670 М.
Жим лёжа на льду🔥 #freekino
0:33
FreeKino
Рет қаралды 3,5 МЛН
Final muy inesperado 🥹
0:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 15 МЛН
Самый ХИТРЫЙ сын!😀
0:57
Petr Savkin
Рет қаралды 1,8 МЛН
Give it enough coins and you're good to go! 🤣
0:15
Genuine Vehicle Imports / GVI
Рет қаралды 8 МЛН