【ゆっくり解説】なぜローマ皇帝の末路は悲惨なものが多いのか【歴史解説】

  Рет қаралды 211,489

五回目は正直【ゆっくり解説】

五回目は正直【ゆっくり解説】

Күн бұрын

プラエトリアニのことを近衛隊と言ったり親衛隊と言ったりしていますが、翻訳のブレでどちらも同じものを指します。悪しからず
参考
『ローマ皇帝歴代誌』クリス・スカー
『岩波講座 世界歴史03ーローマ帝国と西アジアー』
『ローマ皇帝とその時代ー元首政期ローマ帝国政治史の研究』南川高志
『軍と兵士のローマ帝国』井上文則
『10人の皇帝たちー統治者からみるローマ皇帝史』バリー・ストラウス
『古代の神と王の小事典5ーローマ皇帝ー』ポール・ロバーツ
画像出典
Wikimedia Commonsよりpublic domain
いらすとや
pixabay
Edited image of the bust of Roman emperor Galba at Gustav III's Museum of Antiquities in Stockholm
by Richard Mortel from Riyadh, Saudi Arabia CC BY 2.0
commons.wikime...
Bust of Theodisus I. Founded in Aphrodisias. (Aydın, Turkey) by www.livius.org CC BY-SA 4.0
commons.wikime...
Ancient Roman statues in the Museo archeologico e d'arte della Maremma by Sailko CC BY 3.0
commons.wikime...
Roman empire in 117 Roman Empire Contested territory by Roman_Empire_map.svg: Ssolbergj, en:User:Andrei nacu / derivative work: Cjcaesar (talk) CC BY-SA 3.0
commons.wikime...
Народни музеј Зајечар - глава императора Галерија, 303. година by DjordjeMarkovic CC BY-SA 4.0
commons.wikime...
Licinius & Constantine montage by Stegop CC BY-SA 3.0
commons.wikime...
Daza01 pushkin by shakko CC BY 3.0
commons.wikime...
Gallerie des Offices Florence by sébastien amiet;l - Gallerie des Offices Florence CC BY 2.0
commons.wikime...
背景動画
pixabay
BGM出典
『かえるのピアノ』
『語り部の部屋』shimtone DOVA SYNDROME

Пікірлер: 313
@翡翠-m2o
@翡翠-m2o Жыл бұрын
分類した上でグラフにして纏めてくれるなんて有難い
@Almican
@Almican Жыл бұрын
間違いなくできるビジネスマン
@TamaJatu
@TamaJatu Жыл бұрын
アンサイクロペディアのローマ皇帝一覧が秀逸な記事に認定されてるの好き
@polanyi4481
@polanyi4481 Жыл бұрын
参考文献がちゃんとした本で、誠実さを感じます。
@unidentified7164
@unidentified7164 Жыл бұрын
参考文献がwikiだったりするとそれだけでガッカリしちゃうよね。
@グンマ-t8z
@グンマ-t8z Жыл бұрын
@@unidentified7164わかる
@daisuke7199
@daisuke7199 Жыл бұрын
塩野七生氏は、元首政時代の皇帝が暗殺されがちなのは、皇帝の決め方は元老院の承認という民主的な手続きを踏むのに、任期は事実上終身なため暗殺以外に皇帝を辞めさせる手段がないから、と分析してた気がする。 井上文則先生は『軍人皇帝時代の研究 ローマ帝国の変容』岩波書店も面白かったです。ただ今調べたら井上先生は専門はローマ史なのに、中国史の泰斗・宮崎市定先生の評伝も書いててびっくりしました。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
カエサルの終身独裁官就任がすべてを狂わせてしまった感がありますね。
@クロシロ-x8n
@クロシロ-x8n 25 күн бұрын
井上文則先生のご尽力で宮崎市定先生の素朴と文明の歴史学が出版されたので感謝しかありません……評伝、天を相手にする、も大変面白かったです
@今年も豊作-x3g
@今年も豊作-x3g Жыл бұрын
集計お疲れ様です。 肖像画じゃなく彫像で姿を残す文化って見応えあるね
@アンコウの肝
@アンコウの肝 Жыл бұрын
スターリン「そうだよね、暗殺怖いよね」 「だからちょっとでも怪しい奴は問答無用でコロそう」
@スリーリングス
@スリーリングス Жыл бұрын
でも警戒しないと殺されるんよ 原敬のように、そして安倍晋三のように
@焦げたデデンネ
@焦げたデデンネ Жыл бұрын
スターリン『エジョフ君、怪しい奴は殺せと言ったけど国力が低下するまで殺したらいかんでしょ。』 『だから君も死刑ね』
@島田武広
@島田武広 Жыл бұрын
…全員トロツキーに見える症候群ニキ
@meme_cat_1
@meme_cat_1 Жыл бұрын
ヨシくんはすぐ保身に走る〜
@sa-oq7ci
@sa-oq7ci Жыл бұрын
@@焦げたデデンネ 後にスターリンは他国の大使からエジョフをなぜ処刑したか尋ねられた スターリン「エジョフは外国のスパイだったんだ。罪もない人を沢山〇ろした。だから処刑した。」 他国の大使「・・・」
@金具素屯
@金具素屯 Жыл бұрын
ローマの始まりがロムルスなら最期の皇帝名が同じロムルスなのはなかなか芸術点高い
@寝-y7q
@寝-y7q Жыл бұрын
コンスタンティヌス1世が遷都したコンスタンティノープルもコンスタンティノス11世の代で滅ぶのもすごい 東西両方とも出来すぎてる気がする
@名無氏-z5r
@名無氏-z5r 3 ай бұрын
その最期の皇帝ロムルスのフルネームがロムルス・アウグストゥスなのもいいよね… 皮肉だけど帝国の終わりにぴったりな名前
@a.itheanswer6502
@a.itheanswer6502 20 күн бұрын
アウグストゥスは皇帝という意味 名字ではないよ
@user-oy7rb8bf3g
@user-oy7rb8bf3g Жыл бұрын
黄金期が終わってからのローマはくちゃくちゃで面白い だいたい史実通りに書いてもアンサイクロペディアになるレベル
@waaaaaa3959
@waaaaaa3959 Жыл бұрын
よし、あのよくわからない「憤死」はないな!!
@金具素屯
@金具素屯 Жыл бұрын
中華史の定番、しかし現代で血を吐いたり吹き出したりして憤死した人物がいない事を思うと謎の死因ではある
@やひ-o6r
@やひ-o6r 5 ай бұрын
自殺とか心不全とかそういう奴なのかなあ
@genkou0918
@genkou0918 11 ай бұрын
何で西洋のリベラルは「軍を強くしすぎるな」「権力の手続きは厳格にせよ」って言い続けるのかという一説がローマの反面教師説 ローマは理想なだけに問題点もしっかり言い続けるという
@金具素屯
@金具素屯 20 күн бұрын
@@genkou0918 そして生まれた近代の悪夢ナチス!あれだけの災厄を20世紀に刻んでもしぶとくネオナチとして蘇るあたり理性や知識でどれだけ縛っても西洋人は潜在的に暴虐がお好きなようでw
@青狗-s4t
@青狗-s4t Жыл бұрын
そもそもローマ皇帝というものが地位ではなく権利という説明で色々と納得できました
@秋介-m7u
@秋介-m7u Жыл бұрын
まあ、権力が大きくなるとどうしても敵が多くなるからねぇ・・・ 何気に「法的に処断」も多いイメージ…
@HageronJames
@HageronJames Жыл бұрын
近衛が実行犯だったり加担してたりってのがけっこうあるのがもう…
@おもむろ-c7p
@おもむろ-c7p 11 ай бұрын
歴史は繰り返す(イェニチェリ)
@regime7529
@regime7529 Жыл бұрын
軍人皇帝時代を武力で無理やり終わらせたりキリスト教徒を大迫害したりしたディオクレティアヌスの末路が平和なキャベツ畑だったのめっちゃ好き。一番暗殺されそうな人物なのに。
@有能フランス王
@有能フランス王 Жыл бұрын
ディオクレティアヌスの胸像は歴代ローマの中で1番かっこいいと個人的に思う(小並)
@くまども-v1y
@くまども-v1y Жыл бұрын
wikiや他の人のパクリコピペみたいなまとめ動画やただ本の要約してるだけみたいな動画が多い中、自分で調べて分析してまとめて解説してくれるの本当に尊敬します! こののんびりしたBGMとちょこちょこ挟まれるツッコミもオリジナリティあってクセになる
@MizueNao
@MizueNao Жыл бұрын
↑こういうコメントゆっくり解説でよく見るけど、Wikipediaのパクりみたいな動画とやらを見かけない (俺が良いチャンネルしか登録してないから見る機会が無いのは当然ではあるが)
@ko_mon
@ko_mon Жыл бұрын
​@@MizueNao ジャンルによるのかも😮 野球関係はwikiの丸写し多い。
@港巻
@港巻 Жыл бұрын
歴史系チャンネルなのにアイアイの動画一本作ったのとかどちゃくそに評価してる
@kojimaxmen
@kojimaxmen Жыл бұрын
@@MizueNao 昔はwikipediaを読み上げるだけのクソみたいなチャンネルもあったのよ
@komainuchan_
@komainuchan_ 11 ай бұрын
​@@MizueNao○○の歴史をゆっくり解説、○○の雑学をゆっくり解説みたいなチャンネル名の動画は低品質なパクり動画が多い
@6r4sv
@6r4sv Жыл бұрын
東は宦官と外戚、西は近衛隊…
@oresama2621
@oresama2621 Жыл бұрын
短命な皇帝が多いからこそ長続きしたんだろうなって近年の国際情勢見ててよく思う
@MizueNao
@MizueNao Жыл бұрын
独裁者が政治するから民主主義国より即断即決 独裁者が短命だから中華皇帝と違って腐敗しない 理想的
@RexZhouTaisen
@RexZhouTaisen 11 ай бұрын
10:55「ヌメリアヌス」とかいうあんまりすぎる語感の名前
@disrespectful_00
@disrespectful_00 Жыл бұрын
歴史へのリスペクトに加えて所々出てくる笑えるツッコミのおかげでまじで見てて楽しい
@港巻
@港巻 Жыл бұрын
アイアイの動画一本あるのもええよな
@mssact233
@mssact233 Жыл бұрын
不意打ちの如く現れる朱元璋で笑いが堪えられなかった
@yutakikuchi7633
@yutakikuchi7633 Жыл бұрын
このチャンネルで毎回締めに出てくる「皆は〇〇してね」ってアドバイスがきちんと権力保持の要諦を伝えてくれるのがありがたい…
@Extension_Cord894
@Extension_Cord894 Жыл бұрын
いつ見ても西ローマ帝国の崩壊は、考えさせられる部分もありつつ、巨大な国家がどうしようもなくガラガラと崩れていく姿の美しさも感じさせる
@有能フランス王
@有能フランス王 Жыл бұрын
でも内部の官僚機構などは引き継がれているからなんか感慨深い
@MMM-ly3ds
@MMM-ly3ds Ай бұрын
ジョン以下っていう結構エグめのディス
@alenky1755
@alenky1755 Жыл бұрын
ここの霊夢ちゃんの喋り方めっちゃ好き。
@仙台太郎-i7v
@仙台太郎-i7v Жыл бұрын
解説動画の性質上、霊夢はアホの子にしないと話が進まないけど ここの霊夢はちゃんと知性が感じられて、尚且つ会話のテンポ感がいいよね
@kymza-t8f
@kymza-t8f Жыл бұрын
確かに最初は皇帝がコロコロ変わって不安定だなという印象は強かったけど、中国の魏晋南北朝時代に比べれば古代ローマ皇帝はかなりリーダーシップを持っていたと思う。 中世の入口という時代の変動期にに安定政権なんか無理ゲーだと思うようになった。
@michaelsaigoh5701
@michaelsaigoh5701 Жыл бұрын
玉座の上にはいつも即死トラップがぶらさがっているんやで
@hope4199
@hope4199 Жыл бұрын
『ダモクレスの剣』ですね。
@さいのだきっちるう
@さいのだきっちるう Жыл бұрын
『軍と兵士のローマ帝国』の知見が大胆に取り入れられててすごい
@harigane4773
@harigane4773 Жыл бұрын
穏便なリコールとか選挙で交代とかって、権力者にとっても身を守る仕組みだったんだなあ。 自らその道絶ってる人もいるけど。
@テナガエビ-w5x
@テナガエビ-w5x Жыл бұрын
中国皇帝やイスラム圏の皇帝でも集計して欲しいなぁ
@まま-r3l
@まま-r3l Жыл бұрын
現代に生きる凡人からしてみれば、皇帝なんて殺されるかもしれない上にとてつもない責任負わされる貧乏くじにしか見えないんだけど、それでもやっぱり魅力的な地位だったんかなぁ
@lookglacial6325
@lookglacial6325 Жыл бұрын
いや、誰だって責任者にはなりたくない。 自分が指名されて仕方ないからやる。そして後で文句を言われる。
@スリーリングス
@スリーリングス Жыл бұрын
周り、とくに軍隊だと部下から「貴方が相応しい!」って言われて成らざるを得なくなった皇帝も多いぞ、とくに軍人皇帝のころは 今に例えると、有能な部長クラスの人が、急な病気で社長がいなくなって、他の役員も無能ぞろいだから部下や周囲の人間から「君がなってくれ!」って言われて断れなくなるやつ 貧乏くじだと分かっていても、やらなきゃいけない場合も多い ま、能力の無い凡人には一生縁のない立場だろうから、「出来るのは貴方だけだ」なんて言われる人間のことがわかるはずもないさ
@BWH-hm7ou
@BWH-hm7ou Жыл бұрын
@@lookglacial6325過去の出来事(特に世界史)を学ぶ際はこれを念頭に置いておかないと著しく誤った解釈をしてしまうことがあると思う。
@fkttkys
@fkttkys Жыл бұрын
皇帝になりたくなくても権力闘争を勝ち抜いて頂点にならないと逆に対抗勢力から粛清されるから上に登るしかないってケースもあったりする。日本で似たような状況としては北条義時とか足利尊氏とかかな?
@implosion2007
@implosion2007 Жыл бұрын
皇帝となったネロは後年、次のように発言したらしい。「キノコは神々の食べ物だ。父上はキノコを食べて神になられたのだからな」
@haoxiang.0816
@haoxiang.0816 Жыл бұрын
このチャンネル大好きだけど、シャルルのツッコミ見たくてながら見ができない😂 時間ある時にゆっくりちゃんと見るのが最近の幸せ! 歴史も好きだけど歴史だけじゃないのとかもあって何回も見ちゃう。病気のやつとか。
@マッチ-x1y
@マッチ-x1y Жыл бұрын
自裁を選んだネロは、ああ見えて正しい判断やったんやなぁ…。
@roadcrew2409
@roadcrew2409 Жыл бұрын
順帝「生まれ変わっても皇帝の家にだけは生まれたくない」
@weebsjp8429
@weebsjp8429 Жыл бұрын
権力は権力そのものになるより権力を神輿にして操る方が良いというね…
@ハラビロにござんす
@ハラビロにござんす Жыл бұрын
うぽつ。 まぁ軍人皇帝の事だろうな・・・と思ってたけどそれ以前にもバンバン身内に殺されてるのね()
@桃山ソウ
@桃山ソウ Жыл бұрын
投稿お疲れ様です! 動画に入る前に定義について丁寧な解説があったお陰で、とても分かりやすく動画を拝見する事が出来ました! ローマ皇帝に限らず、具体的に何処とは言わないですが、他にも何処ぞの東の国の皇帝といい何処ぞの国の大統領といい、やっぱり頂点に立つ人間は富と権力と引き換えに穏やかな人生と死を迎えられないんですかね…
@おじいハンター
@おじいハンター Жыл бұрын
受験生に厳しいローマ帝国
@もんもんぼうず
@もんもんぼうず Жыл бұрын
わかる……。早稲田、慶應、一橋は神聖ローマまで含めて、エグい問題出してくるからな。 どこか忘れたけど、内乱の一世紀の時系列=キンブリ・テウトニからヌミディア戦役→マリウスの兵制改革→同盟市戦争→ミトリダテス戦争→スパルタクス反乱→ポンペイウスのシリア平定の順番を覚えてないと答えられない問題があって、マジで閉口したわ。
@茸筍-n9y
@茸筍-n9y Жыл бұрын
名前似てる人が多いしね。
@こいひめ
@こいひめ Жыл бұрын
改めて、殺されたのが二人しか居ない日本の天皇家って異常だと思う…
@servantofJ
@servantofJ Жыл бұрын
世俗の実権が無いに等しいしな
@ny71299
@ny71299 Жыл бұрын
このチャンネルいつ見てもおもしろすぎます! 活動頑張ってください!応援しです!
@user-xk9mt3wt2q
@user-xk9mt3wt2q Жыл бұрын
更新ありがとう
@Giko2727
@Giko2727 Жыл бұрын
ミストは2回目見た時に、主人公がヒスババアに吐き捨てるセリフとラストシーンの関係に気付いた時がいいんだよな
@dragonboy345
@dragonboy345 Жыл бұрын
近衛隊から皇帝を守るための近衛隊が必要なんじゃ・・・
@ゼロツー-g8t
@ゼロツー-g8t Жыл бұрын
なんかローマ史見てると皇帝ってなんだっけ、偉かったんだっけこいつってなる
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
難しいですよね、なんと言えば良いか。「カエサルの後継者」も違うでしょうし。
@user-YJSP_810
@user-YJSP_810 Жыл бұрын
ちょうどローマ皇帝になろうと思ってたのでグラフ助かります!
@アワビさん
@アワビさん Жыл бұрын
シャイニングスター流してランキング垂れ流して視聴者を困惑させてほしい
@wolffenris7092
@wolffenris7092 Жыл бұрын
ローマ皇帝の変態率も調べたら面白そう
@もっぴー-y8w
@もっぴー-y8w Жыл бұрын
古代ローマ回だ!嬉しい
@島田武広
@島田武広 Жыл бұрын
…ガイゼリック…元ネタがあったのか(ベルセルク) 10:11…日本昔話の『あたま山』っすね
@鈴木一郎-g7f
@鈴木一郎-g7f Жыл бұрын
カエサルなりオクタヴィアヌが子供に権力を受け継がせることが出来ていれば、血統に神聖さを持たせて中国や日本のようにある程度の期間皇統が続いてたかも。でも現代的な視点からはオクタヴィアヌがなんとか身内に帝位を継がせようとしたことは批判されがちですね
@野良猫ミック
@野良猫ミック Жыл бұрын
猿山のボス争いは文明を手にした後も続き、現代でもやってるの面白い。
@よっしーねこぱ
@よっしーねこぱ Жыл бұрын
導入部分の霊夢のミストを観た時の衝撃が忘れられないわの言葉に惹かれてU-NEXTで観てしまった。確かに衝撃でした。
@まんまるあやちゃん
@まんまるあやちゃん 10 ай бұрын
ミストは原作の方が救いはないけど希望が残ってる。
@padssade5799
@padssade5799 8 ай бұрын
遊戯王の剣闘獣とかfateのネロちゃま、ロマニスタのトッティと割とローマに関わるものが好きなので嬉しい解説
@naniuro
@naniuro Жыл бұрын
元老院関係や軍内の諸制度とかルールと伝統大好きで頭良い感じのローマ人が、皇帝即位のルールを決めようとしなかったのは不思議
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
元々ローマは君主または力を持つ人間を嫌っています(王政期のプブリウス傲慢王の独裁がきっかけ)。そのため皇帝にしても、あからさまに認めたら独裁者を認める事になるため本来ならあり得ないのです。
@大福本-c2m
@大福本-c2m Ай бұрын
その元老院が世襲の権力者嫌いの筆頭ですから。 初代王ロムロスも雷が落ちた後気付いたら死んでいた。という話で、当初から元老院に疑いの目が注がれていたというし、 カエサルも終身独裁官を称したら暗殺された。
@あかしあ-p4c
@あかしあ-p4c Жыл бұрын
「〇〇ヌスが〇〇ウスを擁立してその後〇〇ウスを殺した」みたいのばっかりで誰が誰だか分かんない…
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
ギリシャと同じで同名(親の名を子にも付ける)、そのため大小(大スキピオ、小スキピオなら大スキピオの子が小スキピオ)、または出身地(ダマスカスの○○など)で区別するしか無いんですよね。
@たつはい
@たつはい Жыл бұрын
赤の他人ならまだしも親族が絡むと余計ややこしいことに…
@スリーリングス
@スリーリングス Жыл бұрын
日本史の古代も似たようなモンだよ 平○盛が平○盛とともに、源義○と源義○が手を組んだ…… みたいに、もっと名前に個性つけろと言いたくなる
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
@user-bo2ci1bf3f 日本の場合代々字を受け継ぐ場合もありますね。平家なら清盛の盛の字、源氏なら義などのように。フィクションでしょうが、大河ドラマ(北条時宗)でも登場人物が言及しています(宗尊親王が、北条氏に代々時の字が入っているのを嫌がる)。
@金具素屯
@金具素屯 Жыл бұрын
西晋の八王の乱もオール司馬氏でバトルロワイヤルだから誰が殺されて誰が裏切り誰が勝ち残ったのかワケわからんくなっちゃう
@torugisu
@torugisu Жыл бұрын
アメリカの"恐怖の報酬"って言う映画のラストは衝撃的でしたね。パッピーエンドが常態化してたハリウッド映画だけに。
@IROHASUIROHASU
@IROHASUIROHASU Жыл бұрын
映画セブン、ファイトクラブ。これはなかなか衝撃的だった
@MUSASI40
@MUSASI40 Жыл бұрын
2:13 握ってる500円玉放してにはワロタ
@KChika-gr9wz
@KChika-gr9wz Жыл бұрын
もしこの老紳士がすでにお亡くなりになってるとしたら、死後硬直がはじまったら取れなくなるしなあ…
@邪道栄
@邪道栄 Жыл бұрын
ミストはラストで笑ってしまった
@ryok4815
@ryok4815 11 ай бұрын
日本の「征夷大将軍」も初めの頃はだいぶアバウトだったからな。 結局世襲制に落ち着いたのはそれ以外では平穏にいかなかったからだろう。
@安住俐乃
@安住俐乃 Жыл бұрын
後半の皇帝になるほど像が変になる謎。
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
暗黒時代に突入しつつあるからです(ローマ期の美術が失われつつあった)
@チャモロ
@チャモロ Жыл бұрын
ローマの彫刻が変になっていったのは、国力の衰退による技術の低下、東方の文化の影響やキリスト教の影響など色々と説明されるのですが... (モザイク画や絵画は東ローマの時代になっても写実的な画風の作品が多数残されている)のに対して、彫刻は短期間にあまりにも変容しているので現在でもローマ帝国の謎の一つだったりします
@キャロルさん-l1h
@キャロルさん-l1h 11 ай бұрын
ミストはガチで後悔する 久々に見れば大丈夫やろと思ってまた見て後悔する
@hi88de
@hi88de Жыл бұрын
皇帝と人柱は表裏一体
@zeki_stealth2773
@zeki_stealth2773 Жыл бұрын
武力って無いと国が保てないけど強いと内政が安定しないし扱い難しすぎる…
@habane6266
@habane6266 Жыл бұрын
内政が安定しないと金が用意できない。でも安定させるには武力が必要という二律背反
@reikoamano102
@reikoamano102 4 ай бұрын
キノコの専門家も間違えて食べちゃったことが多々あります。安全を考えるなら、キノコは確かな店で売っているものだけ食べましょう。と、死にかけた専門家が言ってました。
@Takky-3
@Takky-3 Жыл бұрын
ローマ皇帝とかいう皇帝の中でも最弱の称号
@ゆかりウルトラマン大好き
@ゆかりウルトラマン大好き 9 ай бұрын
ツッコミが面白すぎて、飲み物が飲めないwww 近衛隊にお金渡してねってどこにおるねんwww
@rasho8991
@rasho8991 Жыл бұрын
親衛隊から殺されるって、それは親衛隊なんですかねえ
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
そんなものですよ。
@有能フランス王
@有能フランス王 Жыл бұрын
むしろ親衛隊の真の仕事かもしれない。 イェニチェリやオプリーチニキ、SAなんかが有名だけど結局手に負えなくなって粛清されるのがお決まり。SSなんかもヒトラーが長生きしてたら粛清されてたかもね。
@榊原聖人
@榊原聖人 Жыл бұрын
ケネディ(CIA に暗殺された) 「全くだ」
@時代遅れ人
@時代遅れ人 Жыл бұрын
インフィニティウォーがラストめっちゃ衝撃的だった
@藤岡山之上
@藤岡山之上 9 ай бұрын
共和制ローマ「だからカエサルを入国させるなと…」
@bealfeirste2676
@bealfeirste2676 Жыл бұрын
ヌメリアヌスって凄い名前だな
@榊原聖人
@榊原聖人 Жыл бұрын
やらしい名前🤭
@チョココロネ-n6r
@チョココロネ-n6r Жыл бұрын
死因と言えばクィンティッルスは矛盾のオンパレードで面白いな
@0_a123z_0
@0_a123z_0 7 ай бұрын
ローマ帝国の皇帝って日本の首相並みにコロコロ変わってるけど、地中海最強だったので、トップがコロコロ変わっても国の強さには関連性ないんだろうな
@蚊にクリーム
@蚊にクリーム Жыл бұрын
軍人皇帝時代が暗黒すぎることがわかった
@もけ太郎-g6u
@もけ太郎-g6u Жыл бұрын
まじめくさって観てたのに「ヌメリアヌス」で吹き出してしまった
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
ローマではありませんが、初代インカ皇帝は絶対に書けない名前ですよ。
@チョココロネ-n6r
@チョココロネ-n6r Жыл бұрын
​@@FREEDOM-vv3wu マ◯コ=カパック…
@xz9290
@xz9290 Жыл бұрын
軍権が度々宦官に渡ってしまった安史の乱以降の唐もそれはそれは酷い事になってたとか 文宗「なんで皇帝様が小間使いごときにヘーコラせにゃならんのや😭」
@actil4325
@actil4325 Жыл бұрын
アウレリアヌスの肖像ってそれでしたっけ? それはディオクレティアヌスだった気がする。
@名無しの権兵衛-r5d
@名無しの権兵衛-r5d Жыл бұрын
「名前の由来」から逃げるな
@shuji4186
@shuji4186 Жыл бұрын
視聴者でも忘れてしまってる説
@ヘブンカナリア
@ヘブンカナリア Жыл бұрын
面白いよねあれ
@danbooru30
@danbooru30 Жыл бұрын
そういえばあったなそんなシリーズ。 あんなに楽しみにしてたのに、出なさすぎて忘れてた。
@ruche2577
@ruche2577 Жыл бұрын
投稿者は今もアマゾンの奥深くで名前の由来を追っているらしい 名前の由来を逃がすな
@MizueNao
@MizueNao Жыл бұрын
名前の由来ほんと好きだから作って欲しいけど 専門的知識と面白い着眼点で人気を築いたこのチャンネルで今更名前の由来をやる意味
@ネルソン-m9f
@ネルソン-m9f Жыл бұрын
病気に関しては有史以来ほとんど全ての国家元首に付随した属性である肥満(メタボ)の問題がある君主が避けることのできない運命
@金具素屯
@金具素屯 Жыл бұрын
ローマの食歴史はかなり現代から見てもうまそうですから栄養学の知識が皆無のあの時代暴飲暴食に走るのも仕方ないかぁ
@PARAPA523
@PARAPA523 9 ай бұрын
いわゆる万世一系、男系継承、など、”ひとつの筋”を確立することで 日本のお国柄、國體が、時々で紆余曲折有りながらも維持され続けて 二千年余りも国が継続している日本の在り方に思い至る 権威と権力が分かれている(結果的にわかれた?)のも影響しているかもしれない
@どうだ明るくなっ太郎
@どうだ明るくなっ太郎 Жыл бұрын
テトラルキアしだしたら急に胸像のクセが強くなって草
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
正帝2人に副帝2人の四分割統治(テトラルキア)は本来分裂や対立を防ぐシステムのはずが、結局対立しやすくしている(正帝や副帝がグルになり分裂が相次いだ)ので悲しいですかね。
@源氏郎等藤丸遥香
@源氏郎等藤丸遥香 4 ай бұрын
古代ローマの統治事情を知れば知るほど、始皇帝(嬴政)のやったことのヤバさが際立つなぁ
@antecedent0425
@antecedent0425 11 ай бұрын
軍人皇帝時代あたりから仁義なきデスゲームをグダグダやってるだけで、そりゃ滅びるわと思う。
@黑き史
@黑き史 Жыл бұрын
現在も「文民統制」は難易度が高い。別に文民(国家指導者)が「軍オタ」になる必要はない。軍事戦略の方向性を―国家の経済や資源そして外交を睨んだ上で―軍との間で調整できる能力があれば良いと思う。
@Tsukimi_Dangooo
@Tsukimi_Dangooo Ай бұрын
ローマ史見てると「近衛兵」が一体誰を守る兵士たちなのかよく分からなくなる
@なつ-w4s
@なつ-w4s 11 ай бұрын
握ってる500円離しては笑った
@togo4074
@togo4074 Жыл бұрын
皇帝の定義がガバガバだからローマって国が長続きしたって面もあるよね 軍事力さえあれば、新しい国作らなくても支配できるわけだし
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
帝政ローマの建前は、「権威を持って統治せよ」で、支配の主力は本来軍事ではないんですよね。
@ayas4947
@ayas4947 Жыл бұрын
上向くの流行ってたんかなあ?ってぐらい石像みんな上向いてる
@abcherry
@abcherry Жыл бұрын
血を血を洗う、でなんか笑っちゃった めちゃくちゃ洗ったんやろなぁ感
@デスピカチュウ
@デスピカチュウ Жыл бұрын
そういうことわざがあるぞ
@有能フランス王
@有能フランス王 Жыл бұрын
@@デスピカチュウ 「血で血を」の部分が「血を血を」になってるからじゃない?
@たかはしくん-l7k
@たかはしくん-l7k Жыл бұрын
昔観た深夜映画でローマ皇帝が自害してタヒにきれずサツしてもらう場面から始まってびっくりした😨
@福田英司-g6s
@福田英司-g6s Жыл бұрын
「帝衣は最高の死に装束」www
@港巻
@港巻 Жыл бұрын
ローマ皇帝の男色家グラフも作って絶望しよう
@てんかふぶ
@てんかふぶ Жыл бұрын
魔理沙「バッドエンド……バッドエンドといえば」「韓国大統領だよな」 霊夢「さすがに暗殺は一件だけでしょ」
@たつはい
@たつはい Жыл бұрын
シャルル2世「ある意味凄い」
@金具素屯
@金具素屯 Жыл бұрын
なんで国民が直接選んだカリスマが在野に降ると軒並み新政権のサンドバッグにされるのかワケワカメ
@ひねくりん
@ひねくりん Жыл бұрын
ビザンツになると割と暗殺されずに済む皇帝増えるね
@スリーリングス
@スリーリングス Жыл бұрын
お飾りなんで実際の権力がなくなるから、殺す必要がなくなった
@よう15さん
@よう15さん Жыл бұрын
東ローマの中期以降、五体満足や世俗の人物と言う部分が皇帝即位の条件と言う要素も重視されるので、 失脚した場合、鼻そぎや修道院送りになる暗殺失脚以外のケースもある。
@ヨーク公リチャードプランタジネット
@ヨーク公リチャードプランタジネット Жыл бұрын
まぁ、杜撰な方法で目潰しされて感染症にかかるケースがあるから割と悲惨 (マンツィケルトの戦いで有名なロマノス4世ディオゲネスとかね) 逆に目潰し系くらったのに視力回復して反乱起こすケースもある
@有能フランス王
@有能フランス王 Жыл бұрын
@@ヨーク公リチャードプランタジネット 最後のやつ、嫪毐みたいなエピソードやなあ…
@ヨーク公リチャードプランタジネット
@ヨーク公リチャードプランタジネット Жыл бұрын
@@有能フランス王 因みに視力回復して反乱起こした奴はパレオロゴス朝時代の皇族で、皇帝ヨハネス5世に反乱起こした親父の巻き添え食らって目潰しされた後、視力回復して(なんでも灼熱の酸を目に流し入れるってやり方の目潰しで、上手く出来なかったらしい)親父の死後反乱を起こし即位するも、皇帝派の反撃であえなく政権は瓦解、結局和解した後コンスタンティノープル包囲戦(1394-1402)でバヤズィト1世相手に頑強に抵抗して自国に有利な和平に持ち込み、この和平で奪還したテッサロニキの支配者になったヨハネス7世パレオロゴス(1370-1408,在位:1390) コイツは幸い自身のチンチンを守り抜いた(そもそもパレオロゴス朝時代は官僚機構が縮小してて宦官ほぼいない)が、この迷惑系有能っぷりは嫪毐に通ずるかもしれない
@Shimoya-q6b
@Shimoya-q6b Жыл бұрын
バルカン半島やボスポラス海峡などがありながら、1000年以上国を保ち続けたビザンツ帝国の凄さ。
@know_name3194
@know_name3194 Жыл бұрын
自省録大好きだからマルクスアウレリウスのファンだったんだけど、施政の全てが完璧というわけではなかったのね 勉強になる
@kitte-dedemusi
@kitte-dedemusi 11 ай бұрын
ローマ皇帝は、キノコを食べる前に魔理沙に相談すべきw
@大理石模様
@大理石模様 Жыл бұрын
きのこの専門家とか国内でも数えるくらいしかいないという罠 分かりやすい肩書きとして、青森きのこ鑑定員資格、広島きのこ鑑定士資格保有が名前を出す一定の基準を満たす目安となる
@大理石模様
@大理石模様 Жыл бұрын
良く耳にするきのこアドバイザーは推薦の合宿形式、ホクトのきのこ検定は完全に雑学知識 どちらも分類同定の技量を試す資格ではないのでアテにならない
@ほるひす-h8v
@ほるひす-h8v Жыл бұрын
12:39 ザブングル加藤とパンサー向井みたいだな(笑)
@ravilsan1987
@ravilsan1987 Жыл бұрын
正統カリフとか初代以外全員暗殺されてるからな
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
特に4代目が…
【ゆっくり解説】恋人に破滅させられたミューズ、リジー・シダル【美術解説】
30:17
didn't manage to catch the ball #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 33 МЛН
怎么能插队呢!#火影忍者 #佐助 #家庭
00:12
火影忍者一家
Рет қаралды 45 МЛН
How I Turned a Lolipop Into A New One 🤯🍭
00:19
Wian
Рет қаралды 11 МЛН
НИКИТА ПОДСТАВИЛ ДЖОНИ 😡
01:00
HOOOTDOGS
Рет қаралды 2,7 МЛН
【ラファエロは気配りの天才!?】「アテナイの学堂」は忖度しまくり!!
39:34
【ゆっくり解説】血と陰謀の地峡・パナマ運河の歴史前編【歴史解説】
35:25
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 222 М.
【ゆっくり解説】最初の暴君皇帝・カリグラ【古代ローマ】
19:44
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 228 М.
【ゆっくり解説】なぜ19世紀の人々はアヘンにすがったのか【歴史解説】
33:01
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 417 М.
【ゆっくり本編】消された都市国家カルタゴの歴史【歴史解説】
38:56
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 482 М.
【ゆっくり解説】古代ローマの奴隷の世界【歴史解説】
22:45
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 490 М.
The First Crusade
25:40
エピックヒストリー
Рет қаралды 646 М.
磯田道史 「天下人・徳川家康の『人事』のこと」#文春100周年フェス
1:36:26
本の話チャンネル by文藝春秋
Рет қаралды 882 М.
didn't manage to catch the ball #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 33 МЛН