釧路駅の立体交差事業が実現に向けて動くも、不安要素が盛り沢山【帯広でもうまくいったとは言えない前例が…】

  Рет қаралды 37,953

鐵坊主

鐵坊主

Күн бұрын

Пікірлер: 289
@Meerkatze98
@Meerkatze98 8 ай бұрын
人口十万人台の地方都市は、中心駅から自家用車を排除する、とかいう思想は成り立たないですね。 むしろ、駐車場の上に駅を作る、というやり方でないと駄目でしょう。
@marimoch-z5b
@marimoch-z5b 8 ай бұрын
中心部の活性化に夢を見すぎてはだめですね。商業施設を呼ぶのも相当難しい。車社会であることを割り切って、車でアクセスしやすい中心部、駅前を作り出さないと無駄になる
@メルボン-l5u
@メルボン-l5u 8 ай бұрын
この前観光で訪ねましたが、遠くまで来たなと感じられる古びた駅舎は印象的でした。 ただ、駅から南に歩かないと飲食店がなく、そもそも北側は観光客の自分が訪ねたいと思える場所はなく、立体交差が街の活性化に寄与するとは感じられないです。
@moguro1121
@moguro1121 8 ай бұрын
そもそも釧路以東の花咲線や釧網線が廃止になるかもしれないくらい赤字がひどいのに立体交差化すると、立体交差になったあとに釧路以東の廃線というとてつもなく無駄な税金の使い方になりかねないので、存廃問題にケリつけた方が良いと思います。
@mandshurica575
@mandshurica575 8 ай бұрын
いっそのこと、釧網線花咲線廃止前提なら、イオン釧路のあたりを終点にしたほうがいいかも(こっちは釧路町の方だけど)
@cvitamin4511
@cvitamin4511 8 ай бұрын
帯広から線路がなくなるかもしれない。地元は大反対かもしれないが、旭川十勝道など整備されれば新千歳空港や旭川空港から観光バス、レンタカーで十分。
@moguro1121
@moguro1121 8 ай бұрын
@@cvitamin4511 個人的には釧路までも釧網線も残ってほしいけど、現実はコメントの通り帯広以東は線路なくても高速道路、観光バス、レンタカーで間に合うんだよね。
@Reichssophist
@Reichssophist 6 ай бұрын
しかもコロナ前からすでに1日の平均利用者数1000人以下の駅だからね。 そんなところに莫大な金額かけて立体交差とか誰が見ても壮大な税金の無駄。
@Orimi_r_rb220
@Orimi_r_rb220 8 ай бұрын
なんだか北海道の高架化事業は「駅周辺の整備や活性化」というより 「駅が邪魔だから上にあげとく」みたいな感じがしてなりません…
@weatherreport5563
@weatherreport5563 8 ай бұрын
釧路には宿泊しましたが、いわゆる居酒屋が並ぶ繁華街は少し駅から離れているので、ここに至るまでの動線と、特に駅前の活性化が必要で、かつ駅周辺の昼間の賑わい醸成と、自動車と鉄道の総合的なモビリティを考えたターミナルのシナジーが生み出せる仕組み必要だと思います。鐵坊主さんも言及されている様に駅の立体交差はそれほど論点ではないように思います。
@tanbaroad
@tanbaroad 8 ай бұрын
40数年前、釧路駅から幣舞公園まで駅前通りを歩いたときは賑やかな街だと思ったものですが、当時の人口はピークの23万人、今は15万人でスプロール化も進んでいるとなれば、日常的に人が駅周辺に集まるということはもうないんでしょうね。 で、立体交差化ですが、花咲線・釧網本線の行く末が見えない状態では、しばらくは様子を見た方が良さそうです。もしこの両線が廃止ということになるのなら、釧路駅は西側の跨線橋よりも帯広寄りに移転して、地平の頭端式1面2線くらいの規模にしてしまったらどうでしょうか。これなら高架化も跨線橋の更新もいらないので相当安上がりです。それで、新駅周辺にバスセンターと駐車場を設け、現駅舎跡地周辺には、何か集客施設かイベントにも使える広場を設けるなどした方が、身の丈にあった計画のように思いますがいかがでしょうか。
@フンズ-d8l
@フンズ-d8l 8 ай бұрын
釧路市のどんどんオワコン状態なのに、高架化する価値は微妙ですね。
@daiki1119
@daiki1119 8 ай бұрын
釧路の立体化工事が完成したとしてもその後駅周辺が盛り上がらないと帯広の二の舞になってしまう。
@ba-jh3ik
@ba-jh3ik 8 ай бұрын
帯広と釧路を比べたときに、「二の舞」と言えるレベルでは少なくとも現実的ではないと思う。
@Haamaru
@Haamaru 8 ай бұрын
二の舞になるのだけは嫌だね…
@kazushigenakamura6940
@kazushigenakamura6940 8 ай бұрын
帯広は、昼間の街は閑散としているが😢夜の街は賑わっています😊(長﨑屋と藤丸は、再建予定)。
@Haamaru
@Haamaru 8 ай бұрын
@@kazushigenakamura6940 帯広人って商売やりたい割には商売下手なところあるよな、だから長﨑屋も藤丸も長続きしないんじゃね? 実際、音更の接客見て本当にビックリしたわ笑笑たった1つの川をまたぐだけでこんなにもちがうんやなって笑笑
@kazushigenakamura6940
@kazushigenakamura6940 8 ай бұрын
@@Haamaru ~地方都市の中心部の空洞化は、何も帯広に限った事ではない😲他の街はもっと顕著(札幌を除く)😭(藤丸)百貨店は、バブル景気の時は、良かったが、バブル景気の崩壊やリーマンショック後は、客足が鈍くなった😢それも帯広に限った事ではない。私は元々、帯広の人間ではないが、長﨑屋は35年続いたので、頑張った方なのでは~建物の老朽化もあって、完全閉店後、建物を取り壊し、新しく建物が建てられる予定。藤丸は、改修して、別の店として再出発。
@こたつみかん-p4o
@こたつみかん-p4o 8 ай бұрын
街の分断をどうにかしたいっていうのはわかりますけど、釧路の列車本数とそれ以前にいつまで釧路に鉄道が存続しているんだって問題がありますからね 高架化で大金をかけて完成した頃には路線が廃止されていたなんてなったら目も当てられない 釧路のずんだもんの人とかにもこの事業どんな取られ方されてるのか取り上げてみてほしくなった
@paItaka2002
@paItaka2002 8 ай бұрын
とりあえず…廃ビルを解体しよう。死人が出てもおかしくないくらい危ない。
@kirikiri363636
@kirikiri363636 8 ай бұрын
丸と北村は国費補助で解体決定、駅前の釧祥館ビルは今さら売りに出てるがルートインに売っておけば駐車場になってたのにな
@harima-hsrwy
@harima-hsrwy 8 ай бұрын
一旦空洞化が進んでしまった街は、都市構造が変わってしまっています(郊外のロードサイドにお店や必要な施設が立地している)ので、駅及び周辺部を再開発しましても、バスで駅前に来ても店がすでになく、買い物もままならない、という状況ですね。そのため、来街者が増えません。ただ、1つだけ希望があるとすれば、岡山市の奉還町商店街のように、空洞化したために店舗の家賃が下がって手頃になり、そこに若い人がアクセサリーや古着のお店、カフェなどを出店するようになり、そこから来街者が増えるということもあります。ただ、それには周辺に大学や高校、専門学校などが複数あって、商店街が駅と学校の間の通学経路上にあるといった条件が必要ですね。再開発により駅ビルなどが新しくきれいになっても、店舗の家賃が高くなると、なかなかテナントが出店しづらいでしょうね。
@MrLandmine50
@MrLandmine50 8 ай бұрын
釧路は一度だけ観光で訪れた事がありますが、車での移動だったので駅周辺は寄らず宿泊先の東横インがある周辺を食事の為に散策する程度でしたが飲食店も多くザンギ発祥の店も近くにありましたし活気のあるのもその周辺なんだなという印象です。観光スポットも駅周辺には無く空港周辺に点在する程度でした。
@gourmet8481
@gourmet8481 8 ай бұрын
三重県の近鉄四日市駅、兵庫県の阪神尼崎・西宮駅、阪急川西能勢口駅は駅直下もしくは近傍で交通量・車線数の多い幹線道路と交差しており、むしろ、旭川駅の高架化の際、少し離れた場所にしか幹線道路が敷設されなかったことに驚いたものでした。 鉄道の高架化の第一義は都市内の自動車交通の円滑化だと思います。 副次的に都市機能の一体化、駅周辺の再開発・活性化が挙げられますが、まずは自動車交通の円滑化の効用と整備コストとのバランスと考えます。 帯広市以上に列車本数(≒踏切閉鎖時間)が少ないことがネックになってきそうです。 ウオーカブル化の事例として、カルガリーの歩行者天国の事例をサラリと挙げられる点は本チャンネルならではの醍醐味だと感じました。 旭川市の買物公園もステキな空間だと感じます。鉄道高架化の成否にかかわらず、釧路市の特性にふさわしい中心街活性化が進むことを期待します。
@srkarubi
@srkarubi 8 ай бұрын
釧路駅に何度か降り立ちましたが、気動車時代に駅構内があまりに広すぎて線路とホームが無駄になっているので(留置線や整備施設は貨物駅に移設するなり、いっそ駅自体を少し移設する事も考慮する)整理すれば駅近くに踏切なり新しい跨線橋のスペース確保出来そうですが… こまごました調整をして再開発総額費減らすよりも少し大掛かりになっても補助金入ってくる高架事業のほうが釧路市としてはメリット大きいのかな? 南北分断解消にしてはかなり高価だと思うのですが…。
@umakara55
@umakara55 8 ай бұрын
軽井沢や上高地でも夏場は暑くなってしまった現在、釧路には「最後の避暑地」としてのポテンシャルがあると思うんだよなあ。ただそのためにはホテルのある駅周辺の利便性を上げていかないと厳しい。どのみち何をやっても地元民は駅周辺には戻ってこないので「地元民用の店」「観光客用の店」を別々に作る「棲み分け」が必要になる。完全にレンタカー前提の街づくりにしてしまうと来れる人が限られる。
@Kisskissheat
@Kisskissheat 8 ай бұрын
やはり鉄道の高速化が必要ではないでしょうか。白馬や野沢温泉に外国人観光客が大勢いるのは北陸新幹線の開業でアクセス環境がよくなったからです。北海道新幹線、釧路まで延ばせないかな。
@junkpapa01
@junkpapa01 8 ай бұрын
夏の道東は天気が悪くて雨や霧の日が多く、避暑地には向かないでしょう。しかも8月でも最高気温が20℃を切って逆に暖房つけたりしてますよ。
@晃杉山
@晃杉山 8 ай бұрын
​@@Kisskissheat廃止路線 未成線 在来線 フェリー 飛行機の高架化 地下化 安全化 安心化 高速化については賛成です。しかしながら海峡部分 高速道路=自動車道 新幹線は要らないでしょう。😊
@くんやお-h9m
@くんやお-h9m 8 ай бұрын
駅を立体化しても町の活性化には直接寄与しません 釧路は、200海里問題で遠洋漁業がダメになり、炭鉱閉山、製紙工場の撤退で雇用がないのが問題 まずは花咲線・釧網線の存廃を決めるべき
@user-ph2ci4dd5w
@user-ph2ci4dd5w 8 ай бұрын
そもそも鉄道の存続すら危ういんだぞ
@zukitabi4368
@zukitabi4368 8 ай бұрын
立体交差事業が進まない理由がそこにありそうな予感
@Train_Shrine_in_Japan
@Train_Shrine_in_Japan 8 ай бұрын
動画の終わりにある通り、釧網本線と花咲線廃止して頭端駅にすればそんなにお金かけずとも多くが解決しますね。
@nishitaku3068
@nishitaku3068 8 ай бұрын
南北流動の解消のために、釧網線・花咲線廃線という話が出てもおかしくないですよね・・・ 倶知安では廃線前倒し 夕張市では夕張支線攻めの廃線が行われる北海道ですから
@Kisskissheat
@Kisskissheat 8 ай бұрын
北海道新幹線が札幌まで延伸した暁には接続需要が起きるのではないでしょうか?その辺りはみなさまいかがお考えでしょうか。現状北海道の高速鉄道交通が弱いため、飛行機で道外みたいな移動ばかりになり鉄道が取りこぼしている面はあると思うんです。
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n 8 ай бұрын
​@@Kisskissheatむしろ新千歳の枠を道内便に回せます
@薫清水-v4s
@薫清水-v4s 8 ай бұрын
釧路は旭川みたいに駅前にイオンを誘致したり、釧路公立大を駅近くに移転するとかしないと寂れたままだろうな
@chacha6263
@chacha6263 8 ай бұрын
既にイオン釧路店(釧路市に隣接する釧路町セチリ太地区ですが)があり、更に新釧路川よりも西側にイオンモール釧路昭和店がある状況では、今更釧路駅前にイオンが出店するとも思えないですね。
@アリアリム-w2j
@アリアリム-w2j 8 ай бұрын
今更こんな状態でイオン誘致しても旭川みたいにならないと思う
@めんべい-y2c
@めんべい-y2c 6 ай бұрын
駅名は釧路イオン前駅で決まりやな
@タマ2024
@タマ2024 8 ай бұрын
やるかやらないかではなく、 釧路の場合は 釧路駅の東西で線路を跨いでいる「北中跨線橋」も「旭跨線橋」もそして「釧路駅」も全て老朽化が激しく建替え工事は待った無しの状態で、 やらなければならないんです。 やるかやらないかで長年ごたごたしている内に、もう建物も橋も全てボロボロになってしまい限界に来ているんです。 やるなら駅を高架化した方が市民は便利です。 これが最後のチャンスでこれを逃したら釧路市は本当に終わります。 将来の子どもたちのためにも 過ごしやすい良い街を残してあげなければいけません。
@shingo19660720
@shingo19660720 8 ай бұрын
高架化事業することで踏切を除却する必要があるということでしょうか。人流を通すのが主目的なら、駅改築で自由通路を作ればいいように思います。 動画でも仰っておられますが、帯広でも苦戦してるのに、駅に来る用事が無ければ費用が無駄になるのではと、サムネ見た段階で思いました。駅に来なければならないと思っている市民が多数いなければ、機運の醸成は厳しいですよね。
@kirikiri363636
@kirikiri363636 8 ай бұрын
中心部で踏切が残ってるのは車通りが多くなく丁字路で高架の建設が難しい1箇所だけ(離れたほとんど一般人が通らない場所にも残ってるが)、人や自転車が通れる地下通路は遥か昔から存在している(昔は廃止になった駅地下のステーションデパートに出入りできる通路だった)
@健司高濱
@健司高濱 8 ай бұрын
動画で説明されている2つの跨線橋が、老朽化しており新しい跨線橋を建設するのか代わりに線路を高架にするかを早急に決めないといけない状態なのです。
@shirokuma1962
@shirokuma1962 8 ай бұрын
跨線橋の方が安上がりなのは間違いないなあ。お金をかけて高架化しても、あそこまで、閑散としてしまったあとでは、経済的にはメリットは無いと思いますね。釧路市の人口中心は、私が行った20年前でも柳町公園の付近、今ではもう少し北側だと思います。
@sheola72-violet-
@sheola72-violet- 8 ай бұрын
花咲線、釧網本線という2つの観光路線の拠点駅だとしても、やはり立体化までは…と思ってしまいます。 釧路は日本の中でもものすごく魅力的な部類の都市なのにそれに気づかない地元の方が多い印象… どうにかして魅力をアピールして活気あるれて欲しいものです… でもその魅力の中には寂れた雰囲気も含まれてるかもしれませんがね… あとはスパカツと氷都ぐらいですかね…?氷都ももう怪しいですが…
@Kobacchi2nd
@Kobacchi2nd 8 ай бұрын
14'27''のあたりで、「釧路駅西側は更地になって」と表示されますが「釧路駅東側は更地になって」の間違いですね。それで、釧路駅の東側については、多額の費用を使って高架化するよりも併用軌道にしてしまうのが良いと思います。併用軌道化ならば花咲線、釧網本線が廃線になっても整備費用が無駄になりませんし、駅の東側に新しい駅へのアクセス道路ができることになります。西側については高架化しても無駄になることはなさそうなので、現在の位置よりも西側に移動して高架の延長を短くし1面2線にすれば十分だと思います。立派な駅を作りたいというようなプライドもあるでしょうが、そもそも周辺が衰退しているのだからそれにあわせた施策をすれば良いと思います。
@ききる
@ききる 8 ай бұрын
駅の高架化が必要かどうかは、埼玉県大宮市の大宮駅の状況をみたら良いんじゃないっすかね? 構内移動(地下道移動)は可能ですが車移動は離れてます。でもどちらも繫栄してます。 これは単純に釧路市民の住民の濃度が低すぎることで、高架化の否定が成り立ってしまいます。 住民の往来以外に、きちんと高架化が必要な状況を提示していただければと思います。(釧路大好きっ子より)
@田中誠-w6p
@田中誠-w6p 8 ай бұрын
釧路はより厳しいと思います。遠い将来、そもそも根室本線が釧路まであるかという問題もあります。
@mikatan0121
@mikatan0121 8 ай бұрын
10年早ければなあって感じですね。跨線橋の老朽化による建て替えとかその辺だって、もっと早くからそれはわかってることだろうに、何にしても行政もJR北海道も手を打つのが遅すぎるなと思います。 高架化するのなら、商業施設とかを下手に誘致するよりはパーク&ライドの充実のために立体駐車場を作るとか、市の施設を高架化でできた建物に集約するとかの方がいいんじゃないかと思います。駅前に歩行者天国的なものを作るとしても、それこそ「札幌や旭川に行かなくてもハイブランドが買える!」的な商業施設を作るにはリスクがかなりありそうですしね。 いっそのこと、高架化してできた建物に住居棟と日用品を買える程度のスーパーを作って、「雪が降ろうが寒かろうが釧路駅まで戻ればもう安心。家は近いし雪かきとか車にチェーンを付けるとかしなくても買い物に行けるし」を売りにしてしまうのはどうかなと思います。ついでに市の行政施設も隣接してれば、高齢者にとってかなり便利な街になるんじゃないかな…(郊外に商業施設や行政の施設だと高齢者は車がなきゃ行けないから免許返納も進まないでしょうしね) あとはそれこそ魅力的な観光施設を作るとか… そういう意味では「歩行者天国的なものを作って魅力がある店を誘致」もアリかも知れませんね。「釧路駅前のあの通りに行けば郊外のアウトレットモールに行かなくてもいい。なぜなら通り一帯がアウトレットモールだから」ってレベルでやらなきゃですけど、そこまでの覚悟はできてるのかな…(古くからある駅前の商店街の方々が既得権益を求めてうるさそうだしなあ。地方都市の活性化でいちばん邪魔なのがその辺なんですけどね)
@ふわふわ青花火
@ふわふわ青花火 8 ай бұрын
駅を交通の結節点にするにしても 肝心の列車の本数があまりに少ないのがネックになりそうですねぇ (これは帯広も同様) ・普通列車が毎時3~4本(最低でも毎時2本) ・新幹線または在来線特急が1日15本((例えば6時台~20時台まで毎時1本) このくらいの運転本数があれば鉄道駅を結節点に活用出来る可能性が(必ずしも成功するとは言い切れないにせよ)生じるかも知れませんが 釧路駅の列車本数や都市規模を考えると 北関東の一部の都市に見られるような 「大規模郊外店舗・バスターミナル・広大な駐車場」の三点セットによる 郊外の新たな拠点作りの方が 費用対効果や工期等の様々な面で現実的かも知れません 「クルマ社会をどう変えるか」ではなく 「クルマ社会を前提として都市や公共交通の側がどう変わるのか?」が 少子化・高齢化が進むこれからの日本には必要な政策になるのかも知れませんね
@きみどりん
@きみどりん 8 ай бұрын
車社会の地域では、駅前は商業一等地ではありませんので、 高架化したところで活性化は無理です。 ですから高架化の目的の中に、活性化は始めから入れない方が良いと思います。 それなら高架化する価値がないと言うのなら、あきらめるしかありません。
@ビッケム
@ビッケム 8 ай бұрын
釧路の人口規模だと駅近くを盛り上げようとしても難しいでしょうね。いっそのこと、「雪かきしなくていい」をうたって中層のマンションや食料品のみのスーパー(ドラッグストア)を誘致した方が現実的な気がします。
@kirikiri363636
@kirikiri363636 8 ай бұрын
釧路の降雪量(積雪量)は札幌の30%以内なので「雪かき不要」は売りにならないですよ
@ちーきチャンネル
@ちーきチャンネル 8 ай бұрын
帯広駅の立体交差化による前列を踏まえるなら、 釧路駅の立体交差化の成功は商店街の再生例として注目される丸亀商店街の様に郊外との棲み分け・ご高齢の方の生活拠点化を進めたり、公共交通と相性の良い教育機関を誘致出来るかが鍵になると考えます。
@zushihokki
@zushihokki 8 ай бұрын
釧路駅周辺で南側にある主な施設は遠方から来た人向けのビジネスホテルであり、地元の人が日常的に訪れる場所とは考えにくいです。駅北側はごく普通の住宅街と店舗で、観光客が訪れる場所とは考えにくいです。果たして立体交差化して人の行き来が活性化するでしょうか。線路の南側から北側への行き来という意味では、その多くがイオンモールや鳥取大通りへ向かう人々だと思いますが、それらは現在の跨線橋やアンダーパスで事足りてると思います。南北分断の大きなデメリットは路線バスが遠回りを強いられることですが、その対策ならバスターミナルの分散や移転、それとセットで北改札口の設置でもいいと思います。
@yama3796
@yama3796 8 ай бұрын
釧路駅を利用する観光客は通年一定数いるのに駅や駅周辺にレストランやカフェなど何も無く人口15万人程の街としては少し寂しいです。駅周辺を再開発しても中心部に活気は戻らないと思います。
@Kisskissheat
@Kisskissheat 8 ай бұрын
熱海市に友人がいます。市とはいえ人口はわずか3万人です。駅前市街地はバブル崩壊後まるごと「廃墟」化していました。 しかし今はどうでしょう。大盛況です。インバウンドはもちろん、若い世代が遊びに来ている。若者や外国人が楽しむような魅力ある飲食店、ショップが増えたんです。それでも廃墟だった時代も含め有名な温泉地で「駅を利用する観光客は通年一定数いる」わけです。 15万都市の釧路にできないはずはないと思います。
@make4197
@make4197 8 ай бұрын
@@Kisskissheat 日本で一・二・三番目の首都圏から新幹線で直結、しかも時間によっては速達便すら使える 人口密集地から人を集めるには非常に恵まれた場所と 県(道)一番の都市からは4時間以上もかかるうえ、頼みの空港すら遠い(空港へも一時間くらい必要)、 近くに都市と呼べる衛生市すら一つもない僻地を同一に考えるのはさすがに無理がありすぎる・・
@shirokuma1962
@shirokuma1962 8 ай бұрын
釧路に住んだこともあり、土地勘もありますが、釧路駅の周辺は、市民にとっては、たまに「汽車」でどこかに行く時以外は用事のないところです。まだ、末広町はたまに、酒を飲みに行きますが、普段は家の近くで飲むでしょう。 駅周辺は、「汽車」でくる観光客の為だけなんですよ。むしろ駅前に大きな駐車場を作って、レンタカー会社を置いた方が、便利じゃないかと思うくらいですね。
@channel-ds3ut
@channel-ds3ut 8 ай бұрын
幼い頃、幣舞橋から釧路駅まで店がたくさんあり人も歩いていてとても華やかだった記憶があります。釧路市の人口が22万人の頃ですが。
@kirikiri363636
@kirikiri363636 8 ай бұрын
2004年に高架とか言ってるがどの程度かは別にしてそれ以前にも高架の話はあったわ、後の国会議員で釧路市長を4期以上もやったやり手の鰐淵ですらできなかったんだから無理なんだろ
@kent-uk9yu
@kent-uk9yu 8 ай бұрын
なんだかんだ言って旭川市は成功したほうですね。
@SouyaTaro
@SouyaTaro 8 ай бұрын
私は釧路駅の側に住んでます。私が仮に大金持ちであっても、釧路駅周辺には店舗等への投資はしないです。ココはどういう場所かお解りですよね。(^_^;)
@かめさん-v5n
@かめさん-v5n 8 ай бұрын
みなさんと同じ街に元気がない。根室に住んでいた子供の頃釧路に行くのが楽しみだった。駅前に元気があった。いまは帯広駅と一緒。
@健司高濱
@健司高濱 8 ай бұрын
そもそも、鉄道の列車の本数が1時間に1本も無い駅の周辺を活性化しようとするのであれば自動車の利用者が利用しやすい様に無料若しくは、低料金(24時間利用で500円程度)の駐車場を整備した方が良いと思います。 鉄道の列車が、1時に3本程度の中核都市でも自動車利用が、多いので人口が20万人未満の都市であれば別の方法も検討して最適な方法を探るべきです。
@文太-c8v
@文太-c8v 8 ай бұрын
釧路町の勝利🎉釧路町も釧路市にならなくてホントに良かったよな。商業施設の大多数は釧路町だし。
@ba-jh3ik
@ba-jh3ik 8 ай бұрын
高架駅以前に。予想される津波高が駅付近で6mオーバー。最近何故か海側に移転した消防本部は予想津波高が10メートルで完全水没。市役所や警察署も少なくとも3階部分までは浸水。 まずはここの対応をどうするかを決めてからじゃないと、立体交差云々の話にはならないように思う。
@tanabe_makoto
@tanabe_makoto 8 ай бұрын
切迫されてる地震の一つ、釧路・根室沖地震が発生して釧路市街地が2011年の三陸沿岸部のようになるのを待つ、というのも選択肢のひとつなのかなぁと考えておりました。 極めて不謹慎なので、もちろんそういう災害が起こらないことを祈っております。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 8 ай бұрын
地震津波の対策考えてなさそうなのは同感です。 津波対策は高所への避難一択ですが、 釧路は平地が多いので広範囲やられると思います。
@コーディ-v1l
@コーディ-v1l 8 ай бұрын
釧路駅前の閑散ぶりには胸が痛くなりますが、幣舞橋の方に繁華街があり、イオンモールもイオンもある釧路で駅前に新しい拠点を整備するのは限界があるような気がします 帯広と違って鉄道でのビジネス/観光需要も多くないですし
@junkpapa01
@junkpapa01 8 ай бұрын
通勤の人は車だから郊外のイオンのほうが便利。もう駅前に人を集めるのは無理。そして花咲線も釧網本線も存続しない。いっぽうで釧路は釧路総合振興局の中心であり、国や道の出先機関、民間企業の支店などがあるので拠点としての重要度は今後も変わらない。なので釧路駅は根室本線の終着駅として特急だけ残して長距離の利用に特化すべきでしょう。ていうかそれしかないよね、たぶん。単線だけ残して線路跡地を広い駐車場にして、パーク&ライド一択じゃないでしょうか。乗りたい奴はまだ走っているときに生を受けたことに感謝して早めに乗りに行くがよろし。
@engineerlife6783
@engineerlife6783 8 ай бұрын
限られた財源を立体交差事業に投入するのがよいのかは非常に難しいですね。
@パナウエーブ研究所
@パナウエーブ研究所 8 ай бұрын
市民からすれば議論するまでもなく無駄な工事になる、駅を高架化しても町は衰退する。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 8 ай бұрын
駅北側が宅地、駅南側はホテルや釧路和商市場、釧路市役所という具合に、きれいに「分断」(すみわけ)されている。両方を繋ぐのは北中跨線橋、旭跨線橋ぐらいしかない。駅北側から少し離れたところにイオン釧路店があり、おそらく釧路市民はそこで買い物するだろうから、駅南側に行くことはあまりないのではないか。駅南側は帯広の中心街同様に観光、ビジネス客がメイン層。一見すると、理想的な街づくりのようにも思える。ところで、帯広がうまくいかなかった理由は、駅前に工場が立ち並び、そのため、住民がその外側に追いやられ、結果、クルマがないと行き来できないから。そのため、帯広駅前の商業施設は軒並み閉店を余儀なくされた。釧路は、駅前に中核となる商業施設がない。さすれば、立体交差する意味があるかどうか疑問だが、現状の街づくりが釧路の衰退を招いているとするならば、南北を一体化するしかない。
@業平-b3j
@業平-b3j 8 ай бұрын
普段使いでペイしないと何ともならないっていうのが他の路線や事業改革でも共通しているように思います。 そしてその普段使いも需要を左から右に移動させるだけの作用で、釧路駅前が栄えればその代償でどこかが廃れる。 お金をかけて整備すれば魔法でも起こるかのような夢は見ない方がいいのかもしれない。
@motoyukihirai777
@motoyukihirai777 8 ай бұрын
20年以上経っても事業化の気配すらないのには、様々な事情がありそうですね。帯広の例もあるし、事業化したところでといった懸念点も拭いきれないですし。花咲線と釧網本線の話もあるなら尚更。
@マリオの帽子-r2u
@マリオの帽子-r2u 8 ай бұрын
立体高架化は一つの案だが、固執する案でもない。費用が莫大な事業なため、伊万里駅のように駅を分断すれば直通はできなくなるが駅南北の流動は良くなる。 踏切の定義に詳しくないが、駅の東西を結ぶ線路を一本だけ残して、昼間は線路側が扉で封鎖して夜間に回送列車を通すために開閉させることはできないのだろうか?
@outside147
@outside147 8 ай бұрын
前回の動画にもコメントしましたが、伊万里駅のようにして、回送用の線路を信号付きの踏切にすれば安上がりだと思いますね。
@shirokuma1962
@shirokuma1962 8 ай бұрын
20年くらい前から何年か住んでいましたが、丸井さんが閉店してからは、当時から釧路の中心部って、何か用事がない限り行かない場所になっていました。あとは末広に行くときくらいかな。中心部から外れた場所に何か所かちょっとした繁華街があって、自宅近くで飲む人も多かったと思います。 20年まえなら、まだしも、線路の高架化で中心市街地の活性化って話は、あまり市民には受ける話にならない気がしますね。釧路の人口中心は、今やかなり北側になっていることを考えれば、駅ビルを北側に作って、橋上に改札を作ったらどうでしょうね?。 あと、津波のことを考えると、海に近い中心部に住む理由はないですよね。
@コーディ-v1l
@コーディ-v1l 8 ай бұрын
新しい踏切は作れないんでしたっけ?釧路駅の東側であれば、閑散路線なので、高架やら地下道やらにお金使うよりも、いっそ踏切の方が安上がりで合理的な気がするのですが… ウォーカブルなまちづくりには懐疑的ですが、車社会の一層の浸透を見据えて東西分断は解消すべきでしょうね
@ウツケタワケ
@ウツケタワケ 8 ай бұрын
1日全部で40本も無い駅で高架駅は要らないでしょう! 大きく回り道せんといかん!って言うのは理解できるけど、 それなら、精々駅前から歩行者自転車専用の地下道で充分だと思うけどねェ~! (;^_^A
@todaysblog6690
@todaysblog6690 8 ай бұрын
こんにちは。 北海道はじめ豪雪地帯に指定されている地域の鉄道高架工事は慎重にすべきです。 札幌市は高架にして雪に弱くなりました。高架にすると排雪が大変な作業になります。
@noteapex5646
@noteapex5646 8 ай бұрын
いい加減、車社会における都市構造のあり方を考えるべきだと思います。 こう言った都市では、鉄道駅は中心ではなく、特定の人が利用するトランジットポイントにしかならないと思います。 そもそも、飛行機を除けば、釧路市民が日常生活であまり使わない公共交通機関が鉄道だと思います。 なので駅を中心にという発想自体にかなり無理があると思います。 車社会であるのであれば、大きな国道沿いや高速のインターを街の中心(現代の十字街)に選ぶべきかと。 そもそも、市民の移動ニーズからみて、現在の高架化されいない今の構造が果たして街を分断しているのか? にかなり疑問を持っています。 仮に高架化したら移動ニーズが増えるというレベルの発想であれば、目的ではなく手段からの発想であり、 著しい主脚転倒の発想だと思います。(ハコモノ行政と同じレベルです)
@アナコンダ太郎-p5t
@アナコンダ太郎-p5t 8 ай бұрын
道東を代表する都市の釧路もだんだん寂れてきているよな!
@chacha6263
@chacha6263 8 ай бұрын
今は帯広市よりも人口少ないですからねえ。 道東地域一円を管轄する出先機関(地方裁判所や北海道警察の方面本部など)が釧路から動くことは無いでしょうが。
@ヘンリー少尉
@ヘンリー少尉 8 ай бұрын
だいたい駅前に数十年も廃墟が多数あり、駅舎も60年以上も建て直されていないのに、 今さら高架化するなんて金をドブに捨てるようなもの。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 8 ай бұрын
私も20年前に行ったことがありますが、その頃はまだ観光地然とした感じがありましたが、今は全然ない感じですね。 航空写真を見る限り周辺の大型施設は大きな駐車場を備えています。無理に改善しなくても、このままでいいと思います。 100年かけて中心市街地を滅ぼしてから更地を開発した方がいいと思います。 というか、単なる住宅地になっているようなので、そこのインフラの維持に金を使ったほうがいいと思いますね。
@hamanasu0401
@hamanasu0401 8 ай бұрын
素敵な動画ありがとうございます! 観光は二の次なのは重々承知で、あえて蛇足をすると、高架化したら(新潟駅のように)SL冬の湿原号も無くなるかな、、、(泣) 現状、3面5線の構内が、花咲&釧網本線が廃線となると、1面2線でも事が足りそうで、、、やはり鐵坊主様も仰ってる通り、高架化事業の前に、この2路線の今後の行方次第ですね、、、
@ともさん-k5n
@ともさん-k5n 8 ай бұрын
多額の費用が掛かる立体交差化よりも、クルマ社会の現実を受け入れて、駅前にJR利用者を優遇した大駐車場を整備してはどうでしょうか。無料駐車場がベストと思いますが、同業者(駐車場事業者)への営業妨害と言われてしまいますか・・・。
@takumi331
@takumi331 8 ай бұрын
駅周辺の廃墟の問題も絡んでくるよね
@わたちゅう-d2p
@わたちゅう-d2p 8 ай бұрын
釧路から先の路線存廃、老朽化によるこ線橋の架け替え 釧路駅の建て替えなどのそれぞれタイミングが合ったところで、 高架化にするかを決めた方が建設費用が少なくできるかと。
@R485kk
@R485kk 8 ай бұрын
釧路は残念ながら急激な衰退傾向にある都市です。 国政・道政の傾向も地方の鉄道輸送を時代遅れとみなし、切り捨てていく「攻めの廃線」とやらを今後も推し進めて行くつもりのように見受けられます。 この傾向が根本から覆らない限り、20年後釧路に鉄道そのものがなくなっている可能性すらあるように思えます。 運行本数も著しく少ない路線ですし、高架化工事や跨線橋の更新よりも、原点に立ち戻って踏切に戻してしまうほうが案外マシかもしれませんよ。 どうせ数時間に一本しか列車なんて通らないのだから。
@太郎ドラミク
@太郎ドラミク 8 ай бұрын
失礼します 釧路駅前の高架化事業ですが、正直いって、疑問視があります というのも、釧路には広範囲にわたって郊外型店舗が散らばっていること、 観光客の大半は釧路湿原や阿寒、知床に依存。釧路市内の観光は皆無にすぎません あと、動画のエンディングでライトアップされた幣舞橋でてきたと思いますが、この時間でも 人通りはまばらとみています。釧網本線はノロッコ列車とSLでカバーできますが、花咲線も観光誘致 に力を入れているかに見えますが、ある意味、空振りです。高架化するにしても多くの人材や資材も必要 ですが、今日のニュース見ていると無理かな、というのが実上です 本当に高架化するまえに博物館や現地で下調べする必要がありますね !? 鐵坊主さん。
@Kisskissheat
@Kisskissheat 8 ай бұрын
大切な指摘だと思います。最近の鐡坊主チャネルはただ内容を鵜呑みにして評価するだけの礼賛コメントが多すぎるので、異論反論がもっとあった方が論議が加速すると思っている私には画面越しにウンウンとうなづいてばかりの内容でした。(鐡坊主先生にアンチという意図ではないです) その上でもし誤解があったら大変申し訳ないのですが、「釧路湿原や阿寒、知床」を目指す場合は最寄りは中標津空港や女満別空港のツアーになることが多いのではないかなと思いました。その場合、釧路市内はまるごとスキップする(釧路湿原とて広大ですから)ことで道東観光が「成立」することってありますよね。根室の流氷なんかをこみにしたらなおさら釧路には行かない。(行くとして鉄道には乗らない、根室本線なのに根室に行く特急はもうとっくにないから) すると釧路駅って本当に観光客の需要があるのでしょうか。「駅前のホテルで寝るだけ」の利用すらもないんじゃないかとふと浮かびましたがいかがでしょうか。
@馬英七
@馬英七 8 ай бұрын
釧路市内には観光スポットはありません。
@北斗星-q7h
@北斗星-q7h 8 ай бұрын
釧路駅周辺エリアかなり衰退してるのでなかなか厳しい。旭川みたいな商業施設誘致しないと難しい。
@tomokokishi3066
@tomokokishi3066 8 ай бұрын
10年ちょっと前に行ったが、当時既に駅前は閑散としてたな 他の人の動画でも見たが今はさらに過疎化してるようで。 JRがいくら負担するのかしらないが、どう見ても無謀な投資としか思えない
@YN7013
@YN7013 8 ай бұрын
「釧路駅西側は更地になって」とありますが、釧路駅東側ですよね? 私も駅の高架化は町の活性化に結び付かないと思います。
@tfuji82132
@tfuji82132 8 ай бұрын
動画内でも触れられてますがどうにも帯広駅の実情がちらついてしまいますよね 無理に高架化しなくても橋上駅舎+東西連絡通路で十分なんじゃ?と思います それよりも駅コンパクトにして巨大な駐車場を整備したショッピングモールを誘致した方が・・・まあきおれも帯広の二の舞ですかね
@晃杉山
@晃杉山 8 ай бұрын
良いですね。😊
@napoln500
@napoln500 8 ай бұрын
高架化は正直無理だと思いますよ 釧路駅は鉄道車両の入出庫があると思うので出来るスペースを確保しようとすると 結構広い敷地が必要になるかと思います  それを高架を作って高架の上でやるのか わざわざ別の場所でやるのかとなったら JRとしては高架化はしたくないんじゃないかな? 駅ビルは老朽化してるので解体して もっとコンパクトな駅を作って 空いた場所を上手く有効活用するのがいいように思えますね 駅前はもう無理でしょ… 地権者が廃墟壊さないし 手放さない 廃墟は沢山あるのに駅周辺には有料駐車場が少なく 駐車料金が地方都市なのに都会並に高い 一言で言わせて貰えば終わってます 車でのアクセスが悪ければ地元で利用するのは学生くらいしかいないので 商売にならないでしょ 地元の人が買い物行くなら車でのアクセスが良い郊外の広い駐車場のある店舗に行くだろうし、わざわざ高い駐車料金払って駅前で遊ぶメリットって無いんですよね 昔スガイがあった頃なんて中にほとんど人が居ないのに無料の駐車場は常時満車状態だったし ちょっと街作りの根本からやり直さないともう無理だと思います 末広も民度の低い輩が多いのでわざわざ遊びに行くような場所でもないですしね
@旅ザク激安旅指南
@旅ザク激安旅指南 8 ай бұрын
昨年10月に4年ぶりに釧路に行きましたが、幣舞橋エリアに欧米人老夫婦がメチャクチャ多くて驚きました。ざっと数百人ほど。SNSの影響なのか、今までにない景色でした。この時も網走~根室~函館~稚内のアウトラインから札幌~小樽~千歳~旭川~新得・・・北海道全域を回ったんですが、他の街にこのような光景はありませんでした。あれ、なんだったんだろう・・・? かと言って、日本人観光客や地元住民はスカスカで、駅周辺を再開発しても集まる地元民は・・・という気もしますが😅
@rysakasa9656
@rysakasa9656 8 ай бұрын
カルガリーって内陸で五大湖からも遠いのに、オタワよりも人口が多くて、カナダで3番目の都市なんですね! 知らなかったです! 札幌は世界の大都市の中で、飛び抜けて積雪量が多いことで有名ですが、マイナス30度を記録する大都市があるのも驚きです! カナダは面白い国だなあとつくづく思います!
@ヴァイサーガn4d
@ヴァイサーガn4d 8 ай бұрын
釧路の立体化工事をやったとしても何も変わらないのが目に見えている 北大通周辺が死に街化しているので
@owyd2236
@owyd2236 8 ай бұрын
立体交差事業は、確かに花咲線/釧網本線の維持が前提です。 しかし、このままでは、両線廃止の可能性は高いと思います。 釧路市は両線の維持にも積極的に関わる必要がありますね。
@moriritz9715
@moriritz9715 8 ай бұрын
駅東側の再開発とセットにしないと廃墟群を晒すことになりますけどその辺はどうなってますか...
@さとう-d5f
@さとう-d5f 8 ай бұрын
以前の動画で取り上げられてましたね。 kute釧路等も含めた街の再整備に繋がれば良いですが、かと言って帯広みたいに作り方を間違えると人が集まらない駅になっちゃうし、人を集めるって難しいんですね… 以下は要望ですが、九州新幹線の部分開業20周年を取り上げて欲しいなと思っています。 『つばめ、はたち』等のイベントが色々と行われたようですし、九州新幹線によって生じた変化とか、肥薩おれんじ鉄道の現状とか(鹿児島県が2027年に支援打ち切りみたいな報道も出てましたね…)、また沿線の人口推移や観光列車の現状等、見てみたいなと思ってます。 是非ご検討のほどお願い致します。
@kitasan_black178
@kitasan_black178 8 ай бұрын
高架化したいけど費用がかかる、人口も減ってる、そもそも廃線になりそうならこの問題は結局塩漬けにするしかないだろ あと中心部にイオンモール移転させるしかないな(無謀)
@十勝旅行tokachiTravel
@十勝旅行tokachiTravel 8 ай бұрын
防災面で言うなら釧路駅の立体交差化はありだと思いますが花咲線や釧網線の存廃問題の解決だと思います
@買うたこうた
@買うたこうた 8 ай бұрын
かと言って現状のままなのも問題ですね。地下化するのも高額ですし。新設の踏切も造れないし…
@西脇道悦
@西脇道悦 8 ай бұрын
駅の西側が更地になるかも。東側ではないでしょうか?
@鉄道発祥の日
@鉄道発祥の日 8 ай бұрын
それ思った。なんで誰も指弾してないんだろう?
@hiros.3817
@hiros.3817 8 ай бұрын
うーん・・、 既に住宅や商業施設が内陸部に移って行っているので、今更立体交差にする価値は低いと思いますけれどね。 今後は役所の移転・縮小や業者の支店・支所の閉鎖も懸念されているので、海側から駅周辺に求められる機能は間違いなく低下していきますし。
@非鉄チャンネル
@非鉄チャンネル 8 ай бұрын
七大都市圏以外の地域は大して運行本数が多くないので立体交差にする必要はないと思います。
@asaasa4751
@asaasa4751 8 ай бұрын
釧路市の考え方次第ですね。 工事により人や車の動線は改善しても、鉄道が廃線するなら無駄な投資です。 逆に、投資するなら自治体が鉄道を支える宣言と捉えて良いと思います。 JR北海道もドキドキしてる?
@politicaleconomy9963
@politicaleconomy9963 8 ай бұрын
弊舞橋の近くにある夜に賑わう末広と同じくらいの活気が南北の釧路駅前に見出せるのであれば駅高架化は成功しそう。しかし何を以て駅前に人を惹きつけるかが問題ですよね。
@noname-ue4tq
@noname-ue4tq 8 ай бұрын
過疎化が進む地方都市に高架化なんて無駄。優等列車が発車する西側に駅を寄せて東側は潰して南北を繋ぐ広場にするとかはどうか? どうせ東側に向かう列車は大して本数もなくほとんどが単行なんだから路面電車のように道路信号でそこを横断するくらい簡単にできそうなものだが… この金の無い時代、もっと柔軟な対応はできないものか…
@按針-v1k
@按針-v1k 8 ай бұрын
現状においては、下手に触らん方が良いような気もしますがねぇ・・・・別に立体交差化せんでも線路の両側の分断を解消することはできるわけですし・・・・ 一択の姿勢は本当に危ういと思いますし、他の都市をまるまんままねるのはむしろ愚かしく感じますねぇ・・・
@手前ひたち野
@手前ひたち野 8 ай бұрын
釧路駅ビルがアップされている。この建物は東京・錦糸町駅ビル「テルミナ」の双子の兄弟」。
@naripon226
@naripon226 8 ай бұрын
帯広は高架化は必要だったが駅ナカと駅の改札などが失敗作だったです。 釧路駅は駅ビルを取り壊しして橋上駅と道路の立体橋の更新が現実の感じがします。
@t3sutatra388
@t3sutatra388 8 ай бұрын
駅舎をずらして駅の真ん中に跨線橋作った方が安いだろ。あとは周りの廃墟撤去して飲食店と土産物屋を建てよう。
@さわおじ-w1w
@さわおじ-w1w 8 ай бұрын
駅前にイオン作って市役所作ってデカい駐車場作れば良いと思う()
@umayarou900
@umayarou900 8 ай бұрын
イオンの前に駅作ったほうが(笑)
@napoln500
@napoln500 8 ай бұрын
駅前には病院とか学校作るのが良さそうに思えますけどね。そしたら地方から病院に通う為に利用者も増えるだろし、学生さんも通学しやすい状況になるかと… でも地権者が土地を手放さないんだよねぇ… 東側の廃工場とか何十年あの状態で放置されているんだか… 私が幼少だった頃から廃工場になってたので40年以上は放置されていますよ。 あれ見る度に 釧路って田舎だなぁと思い知らされます
@LOW-KUSHI
@LOW-KUSHI 8 ай бұрын
釧路中心街再生言うならまずは「これが日本の地方の将来の姿だw」なんて廃墟系KZbinrのオモチャにされてる街中の廃墟をどうにかしてからじゃないかな?
@Kisskissheat
@Kisskissheat 8 ай бұрын
その通りですよね。というか実際のところ釧路は「日本の地方の今の姿」なんですよ。あのような街が北海道から沖縄までとっくのとうにいくらでもありますから。
@馬英七
@馬英七 8 ай бұрын
号泣
@ky2808
@ky2808 7 ай бұрын
駅舎の建て替えは急務でしょうけれども、高架化は釧路以東の釧網本線と花咲線が廃止される可能性が高いのでお金の無駄遣いになると思います。尤も、他の方も触れてますが、駅舎や高架化云々の前に根室本線の帯広以東が廃止される可能性も否定できません。 線路が残って駅舎を建て替えるとしても、今の駅舎と線路で分断されている、北側の共栄新橋大通と南側の北大通を繋ぐ形で線路をオーバーパスかアンダーパスで繋ぐだけでも、自動車や人の行き来がしやすくなるでしょう。 とにもかくにも、JR北海道がどう動くか見極める必要性がありそうです。
@たかちゃん-v1q
@たかちゃん-v1q 8 ай бұрын
そもそも立体交差のような事業は、市とかが整備費を出すようになる。 最近になってこれを言い出したのは、立体交差をすれば花咲線・釧網本線の存続は約束されるようになると思っているのでは。 (釧路市が、お金を出すのに、廃止というふうに踏み切ることはない。JRからそういうのが上がっても廃止ということにはならないだろう。おそらく、釧路市としてここが狙いだと思う。)
@馬英七
@馬英七 8 ай бұрын
鋭い推測
@meriod10
@meriod10 8 ай бұрын
この高架化は駅のスリム化の為に実施するのではという考えは他でも述べてきましたが…。 津波のことを考えるならコンクリート橋梁ではなく道路との交差部を除き盛土ということになるでしょうか。 そこまで考えてやるならいいですけど、これで地元民の為になるかというと…。
@biwa_lake_love
@biwa_lake_love 8 ай бұрын
帯広駅の反省もあるのかと思いますが、あまり公共交通機関に特化しすぎるのもデメリットがありそうです。 地元目線だと、既に商業の中心は郊外に移転しているなか、駅を存続させるなら鉄道以外の魅力を向上しつつ自家用車でアクセスしやすい感じにするのが良いかなと。 観光目線だと、旧国鉄駅舎も減っているので、出来るだけ保存して自由通路の新設ぐらいに留めて観光地化するのも先を見据えると良いかもしれませんね。
@SitePal92
@SitePal92 8 ай бұрын
残念ながら、将来人口が少なすぎる。無駄な投資になるだろう。
@Fine_Tribute
@Fine_Tribute 8 ай бұрын
道の予算でやる分には道の勝手だけど・・
@mkep82da
@mkep82da 8 ай бұрын
釧路駅の利用者は多いものの今さら高架化して駅ビル建てて周辺再開発してなんてかなりリスキーだと思う。それより駅近くに巨大な立体駐車場でも作って駅までクルマで来ても大丈夫にした方がよくないか?駅からのバス移動なんて運転手不足で本数増やせないしね。
@カイロ-b8n
@カイロ-b8n 8 ай бұрын
花咲線、釧網本線はこれが廃線の決定打になると思いますね JR北からすれば高架化について少なくとも金はだしたくないだろうし 平面化できれば南北の流動って意味でも理にかなっています
@yasuhirotakase4055
@yasuhirotakase4055 8 ай бұрын
たくみっくさんがかつて取り上げてましたが、名鉄三河線の非電化区間で、せっかく高架化したのに、完成後僅か6年で廃線なんて事ありました。 ここもそうならない事を願うばかりです。
@佐藤辰也-b9m
@佐藤辰也-b9m 11 күн бұрын
確かに。まあ、釧路は特に立体交差化すれば、駅裏の地区にも自由に行けるようになるからいいと思うけどただそうなると駅も立体の駅にいいな。高架橋の駅になっちゃうのかもしれないけど、そうなると列車の止める場所と言うか、あれ、確か釧路には列車の車庫があっただろうあれあるからあれ立体化できなかったんじゃなかったっけ?
@setouchimarine4637
@setouchimarine4637 4 ай бұрын
道路の高架は交通渋滞を改善するための物だとされています私の周りでは^ ^。古くなった商店街は、住宅に変身するのも1つの方法です。香川県の観音寺市、昔の商店街が全部、小綺麗な住宅街に生まれ変わりました。店主が高齢化しただけで、商売が傾いた訳でもなく、息子は違う仕事についているのです。住宅を誘致できれば郊外からお客が来なくてもやっていけます。JRの客も増えるかも。
@天王寺発阿倍野橋行き
@天王寺発阿倍野橋行き 8 ай бұрын
釧路駅は花咲線と釧網本線の廃線を見据えて、現在の駅ビル完成時からいつでも頭端式ホームにできるような構造になっています。
@Kisskissheat
@Kisskissheat 8 ай бұрын
本論とズレた視点になってしまい申し訳ございません。 「ロードサイドのイオンモールが栄える」時代ってそろそろ終わっているんではないでしょうか。イオンの国内の新規モール建設ペースは10年前くらいまでと比べると明らかに鈍化しています。この手のモータリゼーション消費文化の本場であるアメリカでは、近年幹線道路沿いに「ゴーストモール」が増え続けていてコロナ渦でさらに進みました。背景はECの普及です。インターネットがあれば、家から車で運転する手間、重い荷物を運ぶ必要は省けますし、在庫の有限なリアル店舗と違い選択肢は無限になります。周知のようにアメリカは移民国家ですので人口減少問題がありません。ですがイオンモールが手本にしたような地方都市の街はずれの大型駐車場付きモールというビジネスが崩壊しつつあるわけです。(2010年代にモールの核店舗の定番でもあったシアーズ百貨店の経営破綻や、トイザらスやスポーツオーソリティといった日本のイオンモール専門店街でもおなじみの業界を独占する専業小売の破綻が相次ぎました) 日本はインターネットが田舎であるほど遅れていますから、2010年代はまだイオンモールが伸び盛りでした。けれども2011年の震災でスマホ・SNSがライフラインとして地方の遠隔地でも認識され、高齢者にもネットが広く普及しました。コロナ渦のリモートワークへの切り替えも難なく実現でましたし、テレワークができて密を避ける地方移住ブームも起きました。 つまり釧路とてイオンモールが店じまいすることだって可能性としてはありますよね。市内に2店舗あるからといって5年後10年後まで残っているでしょうか。(釧路は知りませんが)現に日本中の地方都市は中心街にたくさんあったデパートが一斉に全滅した流れを90年代に経験済みです。まして釧路は人口20万を割れ、急激に人が減っている。人口ピラミッドを見ても少子高齢化で団塊世代以上の老人が目立ちます。10年後には横並び一斉に他界していきます。残る若者は可処分所得が少ないですし、スマホネイティブでリアル店舗の購買よりネットが中心。その頃イオンモールは釧路地域で今の市場を保てる可能性は「ない」と断言できると思います。 で、イオンモールがなくなれば、結果的に生活様式は地元の人々の集まる場所の再転換が起きてウォーカブル化した中心街への再移転の動きにもなるんじゃないかなと、考えているんです。旭川の例がありました。駅舎を建て替える際に駅ビルとしてイオンモールを進出させたのは示唆的だと思います。岡山もそうですが、地方都市でイオンモールが駅前にできる例が増えている。イオン社は地方の行く末を見据えているわけです。 自治体や考察をする側には、その視点がいまいち薄い気がします。子どもの頃の私たちが街からデパートが消えるなんてありえないと思ったような思い込みを今は捨てるべきタイミングです。
@ちーきチャンネル
@ちーきチャンネル 8 ай бұрын
今となっては「イオンモールがいつまでも営業している」という思い込みから脱却する時なのだと思います。 人口減少や全体的に人口が都市に集まる流れを考えるなら 「釧路地域の持続可能な広域拠点を創る」などの明確な目的で釧路駅の立体交差化や周辺のまちづくりのあり方を考える必要がありそうです。
@Kisskissheat
@Kisskissheat 8 ай бұрын
@@ちーきチャンネル イオンモールでできる買い物はみんなECでできますからね。サブスクがあれほど全国にあったツタヤを一瞬で滅ぼしたように、消えるのは一瞬だと思います。
@佳石まこと
@佳石まこと 8 ай бұрын
郊外のショッピングモールと差別化すると言っても、 洒落たお店なレストランは釧路の所得水準では限界があるし、駅周辺は道内でもトップクラスの衰退加減。歩くのが怖いと思ったのは道内で釧路が初めてでした。人口も旭川より遥かに少なく、今後増加の見込みも無い釧路で何が出来るのでしょうか。 2017年に釧路を訪れましたが、車無しで観光できるところは指で数えられるもので、その中でも思い出に残るのはSLで走った釧路湿原と幣無橋でも夕焼け程度。観光資源もかなり乏しいです。
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
00:44
Crafty Buddy
Рет қаралды 63 МЛН
How Many Balloons To Make A Store Fly?
00:22
MrBeast
Рет қаралды 172 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 45 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 16 МЛН
【始動!】レトロ駅舎が変貌!?釧路駅高架化計画を解説
13:49
とーる / TORU【北海道 交通&旅行チャンネル】
Рет қаралды 13 М.
北海道に移住するならどこが良い?比較的過ごしやすく仕事も見つけやすい道産子おすすめの地域5選
29:08
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 804 М.
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
00:44
Crafty Buddy
Рет қаралды 63 МЛН