【第127回】東京一極集中の問題点 生活インフラの民営化は正しいのか?(森永康平)

  Рет қаралды 16,043

森永康平のビズアップチャンネル

森永康平のビズアップチャンネル

Жыл бұрын

【第127回】東京一極集中の問題点 生活インフラの民営化は正しいのか?
森永康平
動画をご覧いただきありがとうございます!
ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。
チャンネル登録はコチラ▶︎URL / @user-ol1rk5fu6v
金融教育ベンチャー:株式会社マネネ
www.manene.co.jp/
経済アナリスト・森永康平への執筆や講演の依頼はコチラから
www.manene.co.jp/contact
森永康平のtwitterはコチラ
/ koheimorinaga
【ビズアップ総研・新サービス】
「MBAエッセンシャル講座」2023春季ベーシックコースが登場。
厳選した10講座、30時間、3ヵ月プログラムで
MBAの基礎が効果的・効率的に習得できます。
www.ejinzai.jp/academy_info/m...
おかげさまで国内最大級のコンテンツを更新中!!
失敗しないオンライン研修
「 e-JINZAI for business:www.jinzaikaihatsu.com/ 」
▽国内最大級の定額オンライン社員研修
business.ejinzai.jp/
階層別研修、専門職研修、自己研鑽・課題解決型研修など、
様々な研修を通じて、ビズアップ総研は、
本当に人が育つ環境づくりをお手伝いいたします。
研修のコンサルタントがいますので
「何を学ばせるべきか」「今なにが必要か」なども、
一緒に考えさせてください。
#森永康平 #ビズアップ総研 #東京一極集中 #インフラ #民営化

Пікірлер: 112
@candy_island_00
@candy_island_00 Жыл бұрын
まさに供給力を棄損させ続けてきた結果ですよね。 首都直下地震でも起こらない限り、政府は何もしないんだろうなぁと思ってしまいます。 むしろ災害後でもほとんど予算は付けず、あとは24時間TVが騒ぐだけみたいな悲しい事になるかも…
@user-sp5cw4wj6e
@user-sp5cw4wj6e Жыл бұрын
日本でよく見る光景だぁ…眼の前の負担を嫌がって大損するの何回繰り返せば反省するんだろ。
@user-hd1wb7od8n
@user-hd1wb7od8n Жыл бұрын
最後のデータに対する財務大臣か事務次官の反論を聞いてみたい
@user-xz2qe1mb4e
@user-xz2qe1mb4e Жыл бұрын
インフラ、エネルギー、水、食料、安全に関しては完全自由な市場に任せてはいけない😡どれ一つ欠けても人が死ぬからです😫
@user-of7st3id4s
@user-of7st3id4s Жыл бұрын
民営化して儲けの手段にしてはいけないものもある。
@user-ih5jy4uz3o
@user-ih5jy4uz3o Жыл бұрын
=政府が守る、規制で守る
@user-yj7lz1ky3g
@user-yj7lz1ky3g Жыл бұрын
国営化=国民のために 民営化=一部の利権のため
@so-called-dovish-hatopoppo
@so-called-dovish-hatopoppo Жыл бұрын
国営化して税金無限おかわりの構図
@user-of7st3id4s
@user-of7st3id4s Жыл бұрын
@@so-called-dovish-hatopoppo コミュニケーションの基礎基本として、相手目線に立ちわかりやすく説明してください、どうしても返信したいのであればです。
@ka-vb3we
@ka-vb3we Жыл бұрын
PFIって中野氏が心から嫌うテーマですよねw 先行したイギリスではポジティブな結果が報告されなかったことと、全体としてのパイが増えないのだからレントシーキングに他ならないということが色んな著書で書かれているので強く印象に残っています。
@nnsfaka2292
@nnsfaka2292 Жыл бұрын
データに基づく解説で安定の動画クオリティ
@1babams
@1babams Жыл бұрын
大都市圏に投資しないと儲からないんでしょうけど、地方に投資した方が伸び代あると思うんですけどね。 ちなみに地方住まいなので、そちら側のポジトークですが。
@user-zu3rt2oj4l
@user-zu3rt2oj4l Жыл бұрын
緊縮側が主張することを追求すると結果的には逆の結果になるシリーズ。 使える理論ですね。 これには同意する言論人は多いでしょう。
@22rocks81
@22rocks81 Жыл бұрын
先人達に作り上げて頂いた素晴らしい品質(世界最高峰)の生活インフラを ありもしない財政破綻を心配して民営化するとか(しかも水などは外資)、売国以外のなにものでもない。 しかもこれを良かれと思ってやってるんだとしたら本当にアホすぎて、先人達に合わせる顔が無い。 そういう輩には今回の動画を観て、反論できるものなら反論してもらいたいけど、そういう輩は見ようともしないんだろうなぁ。
@user-pq6hj3mb5c
@user-pq6hj3mb5c Жыл бұрын
再公営化はよ
@ut6183
@ut6183 Жыл бұрын
インフラは永遠に管理が必要。 大都市の毛細血管のような道路、電車、上下水道、ガス、電気、通信、ゴミ処理など、 このまま維持出来るのかな。
@nobua.7678
@nobua.7678 Жыл бұрын
森永さんの説明に全く同意します。総務省と国交省の資料を引用とのこと、であれば、恐らく近々改定される国の国土強靭化計画ではインフラ整備重視を打ち出してくるのでしょうね。
@user-ev7zr8xx3s
@user-ev7zr8xx3s Жыл бұрын
緊縮派の言う無駄って言われるものがバブルの時代迄、沢山あったのは事実で…それに憤りを感じていて、国鉄が民営化した時も良い事だと思ってました。郵政民営化の時も小泉総理をも応援していましたが、デフレになってみて…これはいけないことだと、遅いですが…5年くらい前から不味い事だと思っています。
@user-du5gl9ql2h
@user-du5gl9ql2h Жыл бұрын
その逆説は正しいですね。 国家のデフォルトより、国内経済が崩壊するでしょう。 民間では無く、全て国家運営に戻し、公共事業としてインフラ整備に国け支出すれば、国内の景気も善く成る事は間違い無いですね。 今も、水道民営化を進めてる政治家も居るから、させては成らないですね。
@tokyokamen
@tokyokamen Жыл бұрын
財務省の財政至上主義が主要な原因だとは思うが、たとえば幼児虐待やストーカー殺人などが起きそうだとか通学路の整備をしてほしいと事前に関係部署に相談してもたいていは門前払いされてしまうように、現実に誰かが犠牲にならないと具体的に動かないという日本人の事なかれ主義がその根本原因で、それは昔から微塵も変わっていないと思う。
@user-jd7ce1dl9n
@user-jd7ce1dl9n Жыл бұрын
前から思ってた事後半に言ってくれた。 緊縮派は多分これを狙ってる❗️
@koji-k3904
@koji-k3904 Жыл бұрын
いかに築土構木が暮らしに重要な安全保障かが災害の度に思います。民営化では復興整備も簡易化され不便な暮らしを強いられる被災者が哀れです。
@kunapipi
@kunapipi Жыл бұрын
地方を切り捨て,一極集中したところで首都直下型地震で一網打尽…にならなきゃいいけどね 最近の震度5以上の地震の多発は南海トラフに関係あるのかはわからないがかなり気になる
@shibateru521
@shibateru521 Жыл бұрын
東京一極集中のまずいところは、都市直下型地震などの災害の影響が甚大になる ことですね。国は地方で住んでも便利なように税制優遇などで移住を促すことと インフラ整備をバンバンやることですね。ただ、今からやっても時間がかかるんですね。 ほんと予算単年度主義に緊縮財政は、国家衰退を加速させる政策で、その通りになってますよね。
@yumstersinc.2755
@yumstersinc.2755 Жыл бұрын
省庁分散ですら、検討してても、最後の局面で何だかんだ理屈をつけて進まないから、これからも一極集中は続きそうです。 おっしゃるとおり、一極集中で恐いのは首都直下型地震で首都機能が麻痺してしまうことだと思います。卵は一つの籠に盛るな… と言いますしね。 大丈夫かなぁ… と地面が揺れるたびに思います。
@user-xq2ol3zc4s
@user-xq2ol3zc4s Жыл бұрын
東京一極集中を解消するなら東京に住んでる人の住民税をさらに負荷かければ地方分散が少しは進むと思う。
@Gekitakubaibai
@Gekitakubaibai Жыл бұрын
nhkは民営化してくれ 既に公共放送ではなくなってるから構わん
@user-og2ef9mo1m
@user-og2ef9mo1m Жыл бұрын
建設地獄です。人をつけてください。30年必要です。緊縮やめたらすぐやれます。間に合わない施設もありますが。災害地震に間に合わせる施設だけでも。古い施設を直すだけでも。どうか皆さん国民で声を上げてください。事後保全とは人的災害を前提です。
@user-bn4us2gf8c
@user-bn4us2gf8c Жыл бұрын
森永先生 いつも本当に貴重な情報と知見をありがとうございます🤗
@bakutin
@bakutin Жыл бұрын
地方の電車を始めとしたインフラを破壊する事で老人になっても車を降りれず、能力が無いのに車に乗ってしまい若者に被害をもたらしてしまう図が浮かびました。本当に緊縮財政は悪しかありません。
@jajapanpan
@jajapanpan Жыл бұрын
生活に直結する電気やガスを民間が経営してるって恐怖でしかない
@user-pt5vz3nt5l
@user-pt5vz3nt5l Жыл бұрын
不便な所に住みたいと思いますか? 東京や東京圏は便利だから住みたいのです 東京オリンピックを口実に東京圏に集中して公共投資をした その結果、東京圏はますます住みやすくなって、ますます人口が集中してる この5年で東京はすっかり様変わりした コロナで人が移動しなかったので、地方の人は気づいてないだけ 東京一極集中は地方の問題ではない東京の問題 東京に公共投資してるから東京に人が集まる
@tyuuyou
@tyuuyou Жыл бұрын
インフラが先、住むのは後。 この順序が逆だと思っている日本人が多過ぎですよね。
@kuroshiro8385
@kuroshiro8385 Жыл бұрын
明石市が伸びたことを考えれば、大事なのは安心と安全、未来がありそうだと希望を感じられることだと思ってます たとえば、古代の大きな文明は川があるところで繁栄しました。そこが生きることを保障する場所だからです。農耕しやすく、農耕しなくても植物や動物など生態系が豊かなので放浪生活するより食べ物が安定的で安心します。それにインフラとしても機能しますから文明は発展します だから、国はいい加減、おかしな不安を煽るメディアを抑制して、手始めに財務省のHPという狭い範囲だけで破綻はしないと主張するのではなく、公共の電波で破綻はしないと発表すればいいんです。そもそも、国民はもっと国のHP見るべきです。youtube見るより大事なことです。で、そうやって安心や希望を増やしたら、インフラも整えることで人は集まり、安心してお金を出せるので発展すると思っています
@user-hk4el5cb6b
@user-hk4el5cb6b Жыл бұрын
ごもっとも 橋が落ちるって、それ事故だからね。 被害者が出るよね。 事前にやっときゃ安上がりだし被害もない 何でこんな事も分からないのか この国は終わってる。
@user-jw7km6qi5s
@user-jw7km6qi5s Жыл бұрын
政府は 目先の事ばかりで 長期的見方をしていなくて 場当たり的なやり方で計画性がないのでは?これでは 無駄が出る?これを知って 結論 所詮 他人のお金だから 杜撰なのでは?と 感じました。
@tokuyoukiss3573
@tokuyoukiss3573 Жыл бұрын
問題が多すぎ、プライオリティーを考えて議論すべき LGBTやってる場合なの?
@user-pn1mm7pi7m
@user-pn1mm7pi7m Жыл бұрын
法人税率を東京30%・政令指定都市25%・その他の都市20%とかにすれば、東京一極集中の問題点も少しは解消されると思うんだけど、、、
@user-xq2ol3zc4s
@user-xq2ol3zc4s Жыл бұрын
後、住民税を東京在住の人にさらに負担率を上げれば少し地方分散されるのではないかな?
@user-zp3uq6oq8x
@user-zp3uq6oq8x Жыл бұрын
いわゆる合成の誤謬と市場の失敗のお話なんだなと動画拝見した思いました。 ミクロ的視点優先でやっていくと行き詰まるけど、そうなってしまうという矛盾、じゅくじたる思いをしました。
@Hilotaka2649
@Hilotaka2649 Жыл бұрын
最近地震めっちゃ多いけど、首都直下地震起きたらどうすんだろ 保険入ってれば大丈夫ってか
@magicbeat5648
@magicbeat5648 Жыл бұрын
いつも興味深く拝見しております。 インフラ民営化は過疎地には死活問題ですが、そこに隣国資本が入植し、隣国がインフラ整備などと彼の地の様相にならない事を祈るばかりです。 沖縄などはすでにロビー活動真っ最中ですよね。
@43054
@43054 11 ай бұрын
通勤ほど無駄なものはない
@2020ac
@2020ac Жыл бұрын
東京は土地建物の規制緩和をし過ぎなのが問題。広がらないはずの土地が垂直方向に増えて集積コストが下がっている。東京圏の建築規制は緩和方向を止めるべき。
@user-iw7it3hl1j
@user-iw7it3hl1j Жыл бұрын
家計でもありがちなのが壊れてないからと10年以上前の家電を使い続けること。最新機種と電気代効率が段違い・・・
@748z4
@748z4 Жыл бұрын
がっちりマンデーだけじゃなくこっちにも現役官僚の人ゲストに来てくれませんかね。
@mimaburao99
@mimaburao99 Жыл бұрын
検証して、改善していくということが出来ていないのが問題だと思います。もしかしたら、地域ごとに民営化、国営化とすると違ったデータが得られてくるのかもしれません。
@user-xh3xc9hn4p
@user-xh3xc9hn4p Жыл бұрын
電車の耐用年数13年は機器類の話だったかと。積み替えることで何回か延命できるので例としてはちょっと違うような気もします。緊縮の方々が言うようにやっていくとどんどん国力が失われていくような気がしますねぇ……。
@user-qv1de9er7v
@user-qv1de9er7v Жыл бұрын
その前に人材不足が問題と思います。 やりたくてもひとが足りないから都会が優先(もしくは災害地が優先)と思いますよ。 防衛費が優先で防災費は国民は感心がないでしょうね
@nobutyi802
@nobutyi802 Жыл бұрын
政治家の教育をお願いします!
@43054
@43054 11 ай бұрын
9:04 国が要請したからな
@Tomu3002
@Tomu3002 Жыл бұрын
🙇🙏
@user-hw1qe1cb2e
@user-hw1qe1cb2e Жыл бұрын
最低賃金が全国一律じゃない先進国はアメリカと日本だけ
@user-lm3ff9wt8f
@user-lm3ff9wt8f Жыл бұрын
警察も民営化とか言われるのかな? もう10年くらいでパンクすると思う。 効率化を気合と勢いで達成している警察はそろそろ限界が見えてる。 中堅の離職者もチラホラ。
@yuki44100
@yuki44100 Жыл бұрын
最近の議員は、出世したい役人のようになってますよね。短期決戦
@user-on5co3gt5y
@user-on5co3gt5y Жыл бұрын
闇鍋で高橋洋一先生が、お父さんと比べて褒めてましたが。お父さんが突き抜けてて、その対比で、親子共が好感度マシマシですよ。
@pipiponyo2027
@pipiponyo2027 Жыл бұрын
経(世)済(民)を理解出来ないさざ波おじさんに褒められても……… 戸柱君は……嬉しくないと思います。
@tyuuyou
@tyuuyou Жыл бұрын
@@pipiponyo2027 仰るとおり。さざなみさんは、本質的に理解してないと思う。 今までの言説の変化を見ていれば一目瞭然。
@user-wk1hh3ox8v
@user-wk1hh3ox8v Жыл бұрын
タクローなくしてコーヘーなし
@JAPANisNo.1
@JAPANisNo.1 Жыл бұрын
25:28 倍の金をかけて復旧・復興した方が増税しやすいから、官僚様には好都合なんだろうな。
@onigawaragantetsu3547
@onigawaragantetsu3547 Жыл бұрын
伝統的な大企業は全員フル出社のとこ増えてるよ。ハイブリッドが主流だけどね。日本は確実に元に戻るな。 インフラもまとめて考えるとおかしくならないか。水道下水道みたいな必須のもの、道路橋みたいにある程度間引けるもの、鉄道みたいに全国あまねくなくて代替できるものと色々あるよ。
@JAPANisNo.1
@JAPANisNo.1 Жыл бұрын
11:48 それは単に、ビジネスタスクが早い社員と、上司を含めた人間関係を円滑に行いながらビジネスタスクを行う社員の違いじゃないですか? 後者は人間関係を含めた仕事をしているので、ビジネスタスク処理がその分削られるのは当たり前というか、仕方ないですよ。 しかし人間関係が巧みということは、ビジネス周りに目がいくということ。 上司との飲み会も、言い方を変えれば上司を癒す行動なわけです。 そして人に好かれるビジネスマンの方が、多くの人が関わる仕事を上手くやれるんですよ。 …ということを、最近になって気がつきました。 若いうちにわかっていれば良かったなあ。
@sympacage
@sympacage Жыл бұрын
予言的自己実現というやつですね。 アアー!、こわ。
@user-rc3ip2lv9v
@user-rc3ip2lv9v Жыл бұрын
コンクリートから人へ、等と馬鹿な政策をした政権を思い出しました。彼らを二度と表舞台に立たせないようにいけないと確信しました。
@pipiponyo2027
@pipiponyo2027 Жыл бұрын
とはいえ、 再登板したアベ政権下より公共投資は多いんですよね。 農業助成金もアベ政権下で削減してますからね。
@user-wk1hh3ox8v
@user-wk1hh3ox8v Жыл бұрын
コンクリートは人のためにあるのにね。
@NP-ye6qf
@NP-ye6qf Жыл бұрын
コンクリートから人へではなく、コンクリートへも人へもですね。
@user-vi2or2gw5g
@user-vi2or2gw5g Жыл бұрын
緊縮財政にするなら強制移住させた方がインフラ整備費用いらない 少人数の住民の為に数億円の予算措置をするメリットは少人数の人にしかない 少人数の人が強制移住する事で浮いた予算措置を移住地で使えば大勢の人の利益になる 個人の居住の自由はあるがそれをサポートする義務は無い 安全安心の居住システムは集約する事で成り立つ 都会の治水が良いのは大深度地下に巨大な貯水槽を建設出来る予算を組めるからで 普通の都市では上流に貯水池を作れる地域以外はダムが必要になり 当然ダム建設の為に移住を強制される住民もいる 最大公約数の予算措置をとるのが民間企業で 最小公倍数を取るのが公営であるから予算規模が増えて 受益者が偏り不公平な行政が公然とまかり通る
@user-og2ef9mo1m
@user-og2ef9mo1m Жыл бұрын
人事なんてまともにできる人居そうにないですね。
@ytkamaka
@ytkamaka Жыл бұрын
今だけ緊縮であればいい。引退してからの崩落は次世代に回します?
@user-ck3kp5hs3e
@user-ck3kp5hs3e Жыл бұрын
いいわけないでしょ
@user-wl6cq2vd4j
@user-wl6cq2vd4j Жыл бұрын
新自由主義は間違っている 国はインフラに責任持つべきで
@user-wl6cq2vd4j
@user-wl6cq2vd4j Жыл бұрын
多くの民営化は、中曽根の時代から間違いと思います。 昭和回帰の政策こそが自立国家 です。酪農を潰す等愚の骨頂政策です。
@user-mazda3sedan
@user-mazda3sedan Жыл бұрын
東京一極集中は家賃や生活コストの高騰、防災の面でも危ういなと思うけど、その反面少子高齢化や人口減少が進んでいる日本でぽつんと一軒家などの採算の取れない田舎の生活インフラを維持する気力も体力も残っていない。 お気持ち的にすべての人が快適に暮らせる社会を構築したいのは分かるけど、これだけ低成長が続いている日本でそのような不採算事業を国営化して税負担化させることで、庶民のニーズに応えるインセンティブが失われより生産性は下がるだけだと思う。 今の経済状況で増税や緊縮財政を打ち出すのもとんでもだけど、安定的な2%インフレは達成できていないとはいえ、既にデフレではない経済状況にまで回復してる日本で、今から採算度外視の国営事業拡大を主張するのも正直的外れだと思う。 個人的には地方都市を中心としたコンパクトシティ化を進めて、生活インフラの維持コストや家賃などを抑えて、快適に暮らせる都市を増やすのが良いのではないかと思う。
@tyuuyou
@tyuuyou Жыл бұрын
色々説明されてますけど、結局は貨幣のプール論か抜け出せていない様子。 無駄に貨幣の量を心配する暇があるなら、生産能力の維持向上や、国土保全や食料安全保障のことを考えましょう。 あと今のインフレってコストプッシュでは?
@user-mazda3sedan
@user-mazda3sedan Жыл бұрын
@@tyuuyou 直近のインフレの主な要因は原材料費の高騰によるコストプッシュインフレだと思いますが、これからは低失業率(人手不足)と需給ギャップの改善により期待インフレ率が上昇し、賃金上昇(人件費増加)によるインフレに転換していくと思われます。 需要が弱く供給力に余りがある状態では、多少採算が取れなくとも財政支出の拡大による需要喚起や失業率の改善で経済に良い影響を与えますが、需給が改善してくるにつれて民間とのリソースの奪い合いになりインフレ圧力になります。 高インフレは経済活動の妨げになり経済成長を鈍化させるため、公共事業を縮小し民間にリソースを明け渡すか、税負担化することで民需を抑制するかの二択になります。そして民間と比較すると行政による事業はえてして採算軽視、効率化が行われず生産性は低くなる傾向があるので、民間でできることは民間で行い、赤字でも行うべきことなのかはしっかり吟味した上で財政支出をするべきということです。
@mmmm-tw8qh
@mmmm-tw8qh Жыл бұрын
コメントに返信してもなぜか消えるなあw まあいいや、ここは私がいるべきところじゃなさそうだ
@softman_inoue
@softman_inoue Жыл бұрын
学生時代の話ですが、旧国鉄のサービスはひどかったです。乗客は客とは名ばかりで、駅員は愛想はないし、ふんぞり返って応対していました。職員のために鉄道があるような雰囲気です。橋やトンネルなどのインフラ部分は公費を入れなければいけないと思いますが、運営部分は民営化して良かったのではないでしょうか。その他は、おっしゃるとおりです。
@so-called-dovish-hatopoppo
@so-called-dovish-hatopoppo Жыл бұрын
予防保全と事後保全のほかに公用廃止という選択肢もあるぞ
@mmmm-tw8qh
@mmmm-tw8qh Жыл бұрын
地方のインフラまですべて公営で行うということは、都市に住んでる人の負担で田舎のインフラ修繕の費用を負担するということになるわけでそれもどうなの?って気がする インフラ整備費用をある程度人口がいる都市に集中させる選択もアリな気がする いずれにせよ、費用対効果を具体的に数字で出してもらわなきゃ判断のしようがない
@tyuuyou
@tyuuyou Жыл бұрын
税は財源じゃないですよ。 供給は有限でも貨幣は無限くらいの知識は必須。
@mmmm-tw8qh
@mmmm-tw8qh Жыл бұрын
@@tyuuyou 財政支出でのインフレによる貨幣価値の低下は大きな意味では負担でしょう 田舎の人が使わないような公共建築物の代わりにインフレ受け入れるか? 少なくとも私はイヤです
@mmmm-tw8qh
@mmmm-tw8qh Жыл бұрын
税を財源にしないで国債を増発すりゃインフレするじゃん?って言っても 理屈が何かわかってなきゃ話は通じないか しょうがない
@huckeco6561
@huckeco6561 Жыл бұрын
@@mmmm-tw8qh 貴方の言うインフレって?何? そしてそれは何故起きるの? 何が?どう?いけないの? 全然わからないんだけど?
@kuroshiro8385
@kuroshiro8385 Жыл бұрын
既に国債は異常に発行されています。しかしハイパーインフレは起きていません。すなわち、国債を発行してもインフレ起きない構造になっています。だから国債を発行すればいいという気もありませんが、なぜ国債を発行してもインフレが起きていないかを考えた方が次の一手につながるでしょう
@so-called-dovish-hatopoppo
@so-called-dovish-hatopoppo Жыл бұрын
何をいまさら?モータリゼーションは60年代だし、大手私鉄はバス事業もやってる。供給者側から消費者に非効率なサービスを強要する仕組み自体が可笑しい。似非弱者を焚き付けて政治問題化する国家社会主義者の発想だな
@mmmm-tw8qh
@mmmm-tw8qh Жыл бұрын
本当に仰る通りと私も思うのですが、ここはどれだけ国債を発行をしても財政破綻なんてしないんだから非効率でも国がお金を出せばOKでしょって思ってる人たちの場所っぽいですね 経済の話だと思って聞くと?だらけですが、政治的イデオロギーの話だと思って聞くとしっくりきます
@huckeco6561
@huckeco6561 Жыл бұрын
@@mmmm-tw8qh どれだけ出してもなんて聞いた事ないんだが? 嘘は良くないぞ。
@mmmm-tw8qh
@mmmm-tw8qh Жыл бұрын
@@huckeco6561 「税は財源じゃない」なんてコメントが上にありますし、「自国通貨建て国債は破綻しない」なんてのもMMT関連の情報を調べるとたくさん出てきますよ?
@huckeco6561
@huckeco6561 Жыл бұрын
@@mmmm-tw8qh で?どれだけ出してもって? 何処にあるんだ? 誤魔化すのはやめろよ、嘘吐き 管理通貨制度とか理解出来てないだろ?君。
@huckeco6561
@huckeco6561 Жыл бұрын
税金なんか財源になるわけないじゃないか 君はお金作れるのか?
@user-hf8rs3uc2g
@user-hf8rs3uc2g Жыл бұрын
小泉純一郎には異次元の痛みを与えて、耐えさせるべき^_^
UNO!
00:18
БРУНО
Рет қаралды 3,3 МЛН
Let's Think about Russia, the Land of Mystery [JP]
2:05:15
東大TV / UTokyo TV
Рет қаралды 1,8 МЛН
【第135回】国家安全保障戦略なき民営化でいいのか?(江崎道朗×森永康平)
40:12
森永康平のビズアップチャンネル
Рет қаралды 17 М.