【誕生】一日2万8000株収穫!農家の人手不足解消 ほぼ全自動のレタスハウス公開 新潟 NNNセレクション

  Рет қаралды 215,163

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

Пікірлер: 533
@will5
@will5 Ай бұрын
海外の安い労働力をあてにするんじゃなくてこういう技術を積極的に取り入れてほしい
@ablmjjjwtwm4454
@ablmjjjwtwm4454 Ай бұрын
実習生はほんとに政府の歴史的なミスだと思う。 あれがなかったら日本人は人材に困って国内のAI産業が活性化してただろうな。 実習生いれることによって日本の市場や給与が上がらないことにもなるし、仕事が奪われる原因にもなる
@Future_Laboratory
@Future_Laboratory Ай бұрын
@@ablmjjjwtwm4454いや実習生導入した頃は、まだここまで技術進歩してなかったからそーするしか無かったのよ
@sai90000able
@sai90000able Ай бұрын
ホントその通りですね。これで30億円なんて安いものじゃないか!
@ジャムシェドプル
@ジャムシェドプル 25 күн бұрын
生産側になってみりゃわかるけど、全自動化のコストよりも安い労働力使った方が全体のコストが抑えられる業界の方がほとんどなんだよ
@TakaKo-g5e
@TakaKo-g5e 6 күн бұрын
@@ジャムシェドプルだよね
@Ah-of9cq
@Ah-of9cq Ай бұрын
施設が真っ白なのかっこいい
@leoliu2837
@leoliu2837 Ай бұрын
マイクラの自動農場みたい
@nananavigationSA
@nananavigationSA Ай бұрын
マイクラで設計してから作ったらしいぞ
@ふじやす-r7i
@ふじやす-r7i Ай бұрын
オランダすげぇ、、、
@user-zg9jj8rd2j
@user-zg9jj8rd2j Ай бұрын
全くおんなじこと思ったゾ
@CasselP
@CasselP Ай бұрын
水流せば収穫も自動化できそう
@みもふた
@みもふた Ай бұрын
@@CasselP 全部病気で終わっちまう
@tsukioka9643
@tsukioka9643 Ай бұрын
素晴らしい! こういう技術はどんどん進歩してほしいですね 規模を追求してるのがいい
@marincharioce8881
@marincharioce8881 Ай бұрын
天候や自然災害に左右されること無く安定供給出来、それ故価格変動無く消費者への提供が可能となり素晴らしい👏
@taka94521
@taka94521 Ай бұрын
これは凄い
@光かがやく-e8n
@光かがやく-e8n Ай бұрын
ほんとうに感謝しかありません
@aupon360-g3o
@aupon360-g3o Ай бұрын
こういう施設好き
@うんこたべお
@うんこたべお Ай бұрын
一ポットに3株ほどあるね。 完全に大きなリーフレタスにするわけじゃなく、 3株で通常の1株分くらいになるようにして出荷するわけか。 それなら栽培期間も短縮できますね。
@kotatumikann
@kotatumikann Ай бұрын
なるほどー
@insp8600
@insp8600 Ай бұрын
以前勤めてた会社も空いてる事業所でやってたけど、とにかく野菜は単価が安すぎるよ。安くても電子部品見たいに小さくて、長期保存もしやすいものに比べて、圧倒的に難しい。レタスとか、本体より段ボールの方が高かったり、政策的な支援がないと人件費ゼロにしてもなかなかうまくいかない気がする。。
@nekomanmasp9306
@nekomanmasp9306 Ай бұрын
国が税金やらで契約農家を保護してるから単価が安いんじゃないだろか。 ただの資本主義ではないとかで
@smilebomb537
@smilebomb537 Ай бұрын
労働に見合った対価って考えると野菜って安いですよね
@おきてがみ-k2r
@おきてがみ-k2r Ай бұрын
@@nekomanmasp9306安全保障のために国費で安価にされた海外産と競争している&年金で損益分岐点度外視で作るプレイヤーの影響が大きいから、単価が異常に安い。
@ふじさん-c3b
@ふじさん-c3b Ай бұрын
こういう大規模農場は難しいよね。税金頼りすぎになるだろうし。 もっと既存の農家支援すればいいのに認定農業者とかやっちゃうし他にも農業はかなり適当なことになってるけど誰も見向きもしない現状…😅
@ジャムシェドプル
@ジャムシェドプル 25 күн бұрын
価格にコストを転嫁した瞬間、安い海外産に負ける未来が手に取るように見える
@winzdouga
@winzdouga Ай бұрын
サムネ見て海外でこんな施設できたのかぁすごいなぁと思って動画開いたら日本でビックリした。
@あお-k6c
@あお-k6c Ай бұрын
多くの栽培工場は数年で倒産しているから、その轍は踏まないで欲しい。
@matsumon
@matsumon Ай бұрын
日本の食料自給率は低いんだからこんな設備がもっと普及してほしいし、税金も使ってほしい
@ハジメ-z4y
@ハジメ-z4y Ай бұрын
水耕栽培って水も電気も凄え使うから…
@数追い人
@数追い人 Ай бұрын
日本の野菜の食料自給率はカロリーベースで76%、生産額ベースで88%で元々高いです。
@matsumon
@matsumon Ай бұрын
やばい適当なこと言って無知晒しちゃったわ でも100%達してなくて部分的にでも海外に食料を頼っているのなら、日本はもっと食料生産に力入れるべきだとも思うけどね
@秋田山形-x3w
@秋田山形-x3w Ай бұрын
既存の農家にとっては不公平だし 小売と同じでいづれは個人農家が消えるにしても、税金ジャブジャブまでしてすることでは無い
@タカヒト-f5w
@タカヒト-f5w Ай бұрын
@@数追い人 海外産の野菜とかまじで見ねえもんな。カロリーベースで自給率みるからおかしくなるわけで金額ベースで見たらそんなに低くないよな日本って。
@あかさたな-k4n2d
@あかさたな-k4n2d Ай бұрын
実証試験の段階っぽいけど、これは良い試み&投資。将来的に対応可能な作物が増えたらマジで色々と概念がかわるな。 こういう有益な技術に対する税金の投資は大歓迎
@わたなべ-o5u
@わたなべ-o5u Ай бұрын
シビュラシステムみたい
@ねこちん-y8k
@ねこちん-y8k Ай бұрын
農業型栽培促進システム 成長係数オーバー300 対象の重量が更新されました。 速やかに対象を収穫して下さい。
@tomo94207
@tomo94207 Ай бұрын
マジでロマンあって好き
@プラチナ
@プラチナ Ай бұрын
これ素晴らしすぎるな。 将来的には農業専用のタワマンを作って壁に太陽電池を貼って完全自動になるのかな
@chikage_koga
@chikage_koga Ай бұрын
マジレスするとタワマンの対荷重考えるとコスト高くなるから郊外でドローン使って空輸する方が現実的だと思う。
@せいめい-n5c
@せいめい-n5c Ай бұрын
人件費が60人から20人へ40人分減 この40人はフルタイム換算なのかもっと多いのか少ないのかパート含めるのかとかわからないが仮に1人あたり年間300万で計算したら年間1.2億が浮くので25年で取り戻せ…いやメンテナンス費用とかもあるからもっとかかるかやっぱり
@SpeedyGuy_11451YO
@SpeedyGuy_11451YO Ай бұрын
まともな企業なら、従業員にはトータルで給料の2倍や3倍は金をかけている。仕事道具を与えて教育し、厚生年金などの社会保障費だって負担する。 単純計算でもあなたの出した数字の2倍や3倍は毎年節約できるはずです。
@BerlkKein
@BerlkKein Ай бұрын
量産化出来たらある程度値段下げれるし、初期費用は15億ぐらいで換算してもいいと思う
@らら-d2w
@らら-d2w Ай бұрын
農業は基本パートタイムだから年間300万はないかな。正社員何人かいたとしてもいいとこ150万かな。 だから年間6000万くらい。 取り戻すにはかなり時間かかるけど、会社としては県から予算降りてるからもっとハードルは低いんだろうね。じゃなきゃここまで投資できん。
@やさいせいかつ-g4i
@やさいせいかつ-g4i Ай бұрын
​@@らら-d2w農業の給料ってバイト代と変わらんの?そりょ農業やる人減るわけだわ
@らら-d2w
@らら-d2w Ай бұрын
@@やさいせいかつ-g4i パートタイムって書いてあるよ。じーさんばーさんと外国人のパートアルバイトに支えられてる。 社員の絶対数が少ないから必然的に従業員のコストも安くなる。
@logicalline7873
@logicalline7873 Ай бұрын
こういうニュースは見ていきたい!
@ak-cq1sm
@ak-cq1sm Ай бұрын
凄い大きな規模ですね
@burient
@burient Ай бұрын
さすが新潟。異国情緒に溢れている。
@bad-love
@bad-love Ай бұрын
「植物工場が倒産する5つの理由」っていう動画が右側に出てきたので、合わせてみてみるとさらに学びが深まりそうな気がした。
@spearib2396
@spearib2396 Ай бұрын
国防のために食は大事
@manman5119
@manman5119 Ай бұрын
30億かかってるけど半分くらいは国の補助金で賄ってるんだよね。 追跡調査だったり流石に審査は厳しいけども。
@sk-jd9xm
@sk-jd9xm Ай бұрын
台風とかで壊れたらやばそう
@seiya6242
@seiya6242 Ай бұрын
無菌徹底されてるから何かしら侵入してウイルス入ったら全滅する
@チュンジャッキー-t2k
@チュンジャッキー-t2k Ай бұрын
これ、30億って採算取れるの?
@遊び-h1w
@遊び-h1w Ай бұрын
​@@チュンジャッキー-t2k最初だから多めにかかってるけど第二施設作るときはだいぶ安く作れるんじゃない?それがいくらかはわからないけど
@y6a7j33
@y6a7j33 Ай бұрын
@@チュンジャッキー-t2k計算してみ 1個30円として1日28000株
@コップと豆乳
@コップと豆乳 Ай бұрын
レタス好きなんで応援しています
@5gogogo5
@5gogogo5 Ай бұрын
投資を回収できるのか?という話が出てますが、こういったものを実践する事自体に価値があると思います。
@user-zb5ml1kd5n
@user-zb5ml1kd5n Ай бұрын
既に書かれているように、もはやこの段階においては採算が取れなければ価値がつかない
@正論語り
@正論語り Ай бұрын
昔から大企業がこういうのやってて全て失敗してます
@mccova625
@mccova625 Ай бұрын
何度も何度もチャレンジしてそのたびに骸を晒してるんですよ・・・
@しこちゅ
@しこちゅ Ай бұрын
そうなんだよなあ… 成功して欲しいけど
@burient
@burient Ай бұрын
子供が書いたなら良いけど、大人でこれだけビジネスリテラシー低いとしたら心配だ。
@私は大砲よ-l9m
@私は大砲よ-l9m Ай бұрын
こういう未来を感じるニュース好き
@farmer-at-university
@farmer-at-university Ай бұрын
28k株/日 1株の出荷価格50円とする 1400k円(140万円) *365=51100万円(5億1千万円) が粗利? 減価償却年3億? 水光熱費、汚水処理費、肥料代、人件費、施設維持費... 採算とれるんだろうか
@正論語り
@正論語り Ай бұрын
これと酷似したことをやった企業は採算取れず全て失敗した
@mccova625
@mccova625 Ай бұрын
基本的には取れない、って答えは出てるね。大規模施設園芸の採算はエネルギー単価に依存してるから燃料の高騰が続けばすぐにでもアウト。逆に安価で安定なエネルギーを使えるなら採算ラインに乗ってくる。 あと大規模施設園芸の宿命だけど閉鎖空間に高密度栽培をすると、病害虫に侵入されたときの被害が甚大になる。大抵の植物工場が継続できなく理由が実はこれ。閉鎖空間だから大丈夫って甘く考えてる。逆なの。閉鎖空間だからこそ侵入されたらアウトなの。初期はいいけれど施設が徐々に消耗していくとビニールに小さい穴が空いたり、水が汚染されたりして最後は病害虫で全滅する。悲惨。
@isk2931
@isk2931 Ай бұрын
出荷額1kg300円前後。補助金ありきの取り組みだろうね。
@000tokio000
@000tokio000 Ай бұрын
@@mccova625 初耳だが納得できたバイオスフィア2だ。動植物と人間が完全閉鎖環境で暮らす実験したが、環境循環サイクルが高速化し、数年で荒廃、ゴキブリだけの世界になった
@とんほむ-k8u
@とんほむ-k8u Ай бұрын
20年前からこういうのあったけどコストに見合わないって見送られてきた、今でも見合わないとしても技術は伸びるしこれからのこと考えたら技術コストは下がり続けるから研究として続ければいいと思う
@keikei2395
@keikei2395 Ай бұрын
いい試み。農業のノウハウが少なくても参画しやすいようになってほしい。
@あかう撃-v3i
@あかう撃-v3i Ай бұрын
収穫まで自動化、すごいな…
@フク-t6o
@フク-t6o Ай бұрын
シビュラシステムみたいって言おうと思ったら既に言ってる人いて安心した
@ayakishi1218
@ayakishi1218 Ай бұрын
農業が製造業と言われる時代が来てくれたら嬉しい
@カミーユ小桜
@カミーユ小桜 Ай бұрын
企業が農業に参入して成功したところは未だ見た事ない 数年で又解体するよ。絶対に 完全に過剰投資 補助金を普通に農家にあてて欲しい
@ぱぴぷぺぽ-l2b
@ぱぴぷぺぽ-l2b Ай бұрын
今後に注目だな これで利益が出るか、停電や断水など災害時でも機能するか等で、他の作物に横展開できるか無駄遣いで終わるかが決まる
@みちる海王-w6b
@みちる海王-w6b Ай бұрын
すっごーい😮 きれーい😮
@なや-r5i
@なや-r5i Ай бұрын
コスト面で厳しいところがあるけど、そこの問題が解消すれば一気に参入競争始まるやつやね
@shiroaki_hitorigoto
@shiroaki_hitorigoto Ай бұрын
維持費、活動費があっても元がとれるならまじですごい
@you8996
@you8996 Ай бұрын
5年もすれば倒産だろうな。行政も農業には補助金引っ張ってこないけど箱物の農業だと一生懸命補助金ひっぱってくるけどなんで??
@俺の嫁-g4p
@俺の嫁-g4p Ай бұрын
収穫は手動なの雇用問題もクリアしてそうで良き
@ねじまきどり
@ねじまきどり Ай бұрын
維持管理費や採算ラインはレタスひとついくら?
@成城なべ
@成城なべ Ай бұрын
30億なら毎年の減価償却だけで3億?
@TKcoffee326
@TKcoffee326 Ай бұрын
これ維持費どんだけかかるんやろ。収穫、梱包は人力っぽいし電力も暖房も使う。天井のガラス?の清掃とか土の処理とか。初期投資額回収するのに何十年もかかりそう。
@ovo3764
@ovo3764 Ай бұрын
レタス好きだから嬉しい
@mitsukan3
@mitsukan3 Ай бұрын
人類が滅んだあとも永久にレタス生産しててほしい
@shtdmath
@shtdmath Ай бұрын
一株110円だとして一日300万、フル稼働で約10億、おそらく卸値はもっと安くランニングコストもかかりそうですから30億返すまで結構かかりそうですが国や市町村も巻き込んで発展していってほしいですね
@YasushiLegend
@YasushiLegend Ай бұрын
すばらしい!
@k.k.2042
@k.k.2042 Ай бұрын
いやーマジで凄いわ ほかの作物でもどんどんやるべき
@daikichi-i4h
@daikichi-i4h Ай бұрын
向いてる作物があるからやれキャベツだ大根だってのはなかなか難しいと思う
@リシ-h2t
@リシ-h2t Ай бұрын
水耕栽培は栄養足りなくなる(味薄い)から、魚養殖と組み合わせたアクアポニックスにして欲しかった
@ajgptnxuyuwnxn
@ajgptnxuyuwnxn Ай бұрын
余計コスト圧迫してキャッシュアウトする日が早まるだけな気が…
@ccx6676
@ccx6676 Ай бұрын
7,8年前くらいに出てたコンテナレタスとは別の技術かな?何にせ実装おめ🎉
@ベネット039
@ベネット039 Ай бұрын
素晴らしい。維持コストとかどれだけかかるんだろう。
@user-max_potato
@user-max_potato Ай бұрын
とても良い取り組み コストダウンが課題か 野菜は単価が安いから設備投資分回収するのがかなり難しい施設な気がする
@mccova625
@mccova625 Ай бұрын
またレタスか・・・。植物工場で作れるものってだいたい3つしかなくて、レタス、トマト、イチゴなんだよね。だからみんなそこに集中するから値段が暴落して収益化ができない。既存の技術を持ってきて大規模化するだけじゃダメだって数年前の植物工場ブームのときに学んだはずなのに、なんでまたやるかな。 レタスの植物工場なんてなんの目新しさもない。 どうせ作るならもっと別の物を作るべきだよ。それができない程度の技術力なら後発で参入するべきじゃない。
@mccova625
@mccova625 Ай бұрын
30億円かけてやっすいレタスしか作れない工場作ったんか・・・。トマトで行き詰まってんのかね。
@professor_t
@professor_t Ай бұрын
よく言われるよね 垂直農法は結局作れる作物が少なすぎてメインストリームになり得ない
@aa35544
@aa35544 Ай бұрын
日本はハコモノ中抜きが好きだからね、、、
@SpeedyGuy_11451YO
@SpeedyGuy_11451YO Ай бұрын
この仕組みでガッツリ稼いでいるのは大麻栽培の企業ですよねぇ。
@mccova625
@mccova625 Ай бұрын
@@SpeedyGuy_11451YO あーたしかにできるんだったら大麻は採算に乗るでしょうけどねぇ。
@スーパーゴリラEX
@スーパーゴリラEX Ай бұрын
将来の宇宙船に搭載されそう
@aloctdon
@aloctdon Ай бұрын
オランダやなぁって思ったらやっぱりw 国や県の補助がある割に雇用はそうでもないのね、雇用より食料的な意識が大きいのでしょう
@d9ggpjamw
@d9ggpjamw Ай бұрын
人手不足を機械で補うんだから、むしろ雇用が少ないほど優れたシステムと言える
@tyutyu1207
@tyutyu1207 Ай бұрын
雇用問題→機械化っておかしいよね。雇用問題は仕事の内容じゃなく100%金額面だから。GAFAだって年収200万以下なら誰もいかない。
@豊田純一
@豊田純一 Ай бұрын
なんか農業がお洒落に見えてきたw
@mandamnippon1
@mandamnippon1 Ай бұрын
30億円の元が取れそうな気がしないです。
@noway4689
@noway4689 Ай бұрын
まあまだ始まりだから。コストはだんだん下がってくる
@user-hj8bc6pz4n
@user-hj8bc6pz4n Ай бұрын
将来的には米も栽培できるようになると良いですね
@yellowfighter2280
@yellowfighter2280 Ай бұрын
安定した食料供給はできると思うけど商売として成立するのかね
@土佐ファーム
@土佐ファーム Ай бұрын
一つ100円で卸して、毎日280万の売り上げ。年間10億超え! 桁が違うな…
@point_yuu_YouTube
@point_yuu_YouTube Ай бұрын
未来の農業いいねー
@tanakakakuei20
@tanakakakuei20 Ай бұрын
これ宮城にもあるよね 飛行機や車から夜中に見かけるとピンク色に光る施設があるとか
@瞭-n3q
@瞭-n3q Ай бұрын
こういうのはどんどん進めて欲しいし、税金使って支援して欲しい
@ムーサイ
@ムーサイ Ай бұрын
社員として農業に関われるならしたいと思ってる人は多そう。
@Gougle
@Gougle Ай бұрын
出荷も自動化したら凄そう
@inonfiction5030
@inonfiction5030 Ай бұрын
今のところ、植物工場はレタスくらいしか採算採れないからなぁ
@Innu-karaoke
@Innu-karaoke Ай бұрын
まじですごいな 虫の心配とかなくなるやん
@zeroBlack-o4h
@zeroBlack-o4h Ай бұрын
自然災害や異常気象に強い植物工場は普及すべき。 不作で価格高騰を防ぐ、農業のイメージを改変する必要がある
@takwo123
@takwo123 Ай бұрын
維持費、人間が育てるよりかなり高そう
@TK-uh3xh
@TK-uh3xh Ай бұрын
富士通でも挑戦していましたね!
@Kamo_shika
@Kamo_shika Ай бұрын
とても未来的。良い。
@yanagishidare5167
@yanagishidare5167 Ай бұрын
サラダ食べただけで海賊王になれそうな量😅
@dashtackle
@dashtackle Ай бұрын
レタス以外にも、色々作れるようになると良いね アメリカだと、青汁の原材料の大麦若葉の室内栽培が動物の飼料用に開発されているし 光熱費、肥料の問題もあるけど頑張ってほしい
@rie1956
@rie1956 Ай бұрын
定期的にこういう会社出てくるけど 昔のはどこに行ったんだろ? 名前も思い出せない、、、覚えやすい名前って大切だなと思った。 海外では多く取り組みが、前例があるけど、日本では国が力を入れないと厳しいだろうね。
@毛根滅丸
@毛根滅丸 Ай бұрын
すげーな、これで採算取れるのか
@tyutyu1207
@tyutyu1207 Ай бұрын
いや、これは建設業が儲かるビジネス
@小岩井-d9o
@小岩井-d9o Ай бұрын
日本ってソフトウェアは大したことないけどハードウェアはバケモンレベル 世界中が日本製の機械使って半導体やら車やら作ってるからね
@Rein-yurisikakatan
@Rein-yurisikakatan Ай бұрын
大きな地震とかの災害で機能停止したら損害凄そう😮
@おにく-l3l
@おにく-l3l Ай бұрын
将来的に1株何円ぐらいで売れる見込みなんだろう。最近天候が予想できないしこういうところに投資はもっとやってほしい。
@iiyagames
@iiyagames Ай бұрын
マイクラみたいな事してるの凄すぎる
@foxT-g9p
@foxT-g9p Ай бұрын
すばらしいけど、やっぱりスーパーのPOS見てると 同規模のスーパーのレジが30人必要だったのが今は8人程度入れば十分 これも必要な人が減っていくと考えると、思う所がありますね
@dtpjjtpj
@dtpjjtpj Ай бұрын
維持管理が肝だな
@はやさやまたはわさやさみかや
@はやさやまたはわさやさみかや Ай бұрын
未来図にありそうな感じですね。電気代などを含めた時の採算はどのくらいなのでしょうか?もし、うまく経営できるのであれば、広まってほしいですね。
@がんばる剣心
@がんばる剣心 Ай бұрын
30億円の設備投資、どうやったら回収できるのか
@クラッシュ-v5y
@クラッシュ-v5y Ай бұрын
設備自体は、量産化したらもうちっと安くなりそうだけど 今は、開発段階だしね
@naokiminami175
@naokiminami175 27 күн бұрын
こんな毎日流れてきたものを収穫してたら病んでしまう。収穫も自動でやってくれ
@abe00makoto
@abe00makoto Ай бұрын
完全に自動化できれば病原菌とかが侵入する余地がなくなるので無農薬栽培できそう
@勉強という概念を失った男
@勉強という概念を失った男 Ай бұрын
未来感すげえ
@simoga7833
@simoga7833 Ай бұрын
これを光ダクトシステムで積層式に出来ればマインクラフトみたいになるな
@ricka4678
@ricka4678 Ай бұрын
すごすぎる
@オルカ-o1x
@オルカ-o1x Ай бұрын
栄養バランスを考えると豆やイモも大量生産できるようになってほしい。 あと、いつもギリギリの値段でやってるもやしを救ってあげてほしい・・・(切実)
@SpeedyGuy_11451YO
@SpeedyGuy_11451YO Ай бұрын
この農法では、地中に出来る芋は難しそうですね。
@lqozj7062
@lqozj7062 Ай бұрын
こういう道もあっていいよね。 全部をこうやらなければならないってのはおかしいけど、安定供給のためには選択肢としてあってもいいね。
@正論語り
@正論語り Ай бұрын
野菜の値段が高騰しますがいいですか?
@tmkm4778
@tmkm4778 Ай бұрын
レタス500円ならいけるかもね
@Net-kg3yi
@Net-kg3yi Ай бұрын
@@正論語り むしろ大規模施設園芸は一般化したら野菜の値段は低下するから。この手の機械って基本的に少量生産だから単価が高くなる上にメンテナンスも専門業者しか出来ない。だから黎明期だと数億単位で設備投資に金がかかる。でも技術が一般化すると途端に安価になる。民家や車だって一般的ではない技術やカスタムが採用されたら数億単位で金が飛んでいくからな。そもそも普通の農家だって初期投資でコンバインやら購入したら数億なんて軽く飛んでいく。
@オニギリウマし
@オニギリウマし Ай бұрын
ホッパー何個要ります?
@おいお前ら仲良くしろ
@おいお前ら仲良くしろ Ай бұрын
すげぇじゃん
@剛田篤
@剛田篤 Ай бұрын
お米とかで出来れば将来の食量問題に対処出来そうだが… お米は収穫までに時間がかかるから難しいやろうなぁ
@rf3423
@rf3423 Ай бұрын
人手不足の解消にはいいかもしれないが、こういう施設が増えると今度はエネルギー問題が出てくるだろうな。 ただでさえAIで電気需要が増える中どうなっていくんだろうなー
@user-faw4ifasa17d
@user-faw4ifasa17d Ай бұрын
食糧危機に備えて大規模にやってほしいね
@mccova625
@mccova625 Ай бұрын
レタスをいくら食ってもエネルギー取れないので餓死しますわな。 カロリーのある作物を作るにはもっとエネルギーが必要です。
@chamijp9009
@chamijp9009 Ай бұрын
1日の売上は約300万位だな
@田中トマソン
@田中トマソン Ай бұрын
マイクラみたい こんな装置作れたよね
@LetsFeelAllRight
@LetsFeelAllRight Ай бұрын
玉レタスやキャベツはまだ難しいだろうね
@ChimPoco-PoCoChim
@ChimPoco-PoCoChim Ай бұрын
どうも〜中国人で〜す ノウハウ盗用して4倍の規模でより高品質な施設つくります笑 私たちのためにわざわざ開発してくれてありがとう
@fm-sk7hc
@fm-sk7hc Ай бұрын
すごいけど、畑の土で雨風に耐えながら育ってできた野菜が結局は1番
@デパートの運ぶアレ
@デパートの運ぶアレ Ай бұрын
農家としては怖いですけどね。 結局のところこれで救われるのは農家ではなく、この場合はレタスですが、諸々の野菜を買う消費者であって野菜農家が救われるわけではないですからね。むしろ中規模の野菜農家が圧迫されるかもしれません。 むしろこの技術が自分の作る野菜に及ばない事を祈る自分がいます。
@伊藤誠-t3s
@伊藤誠-t3s Ай бұрын
可哀想だけど競争の結果負けるなら仕方ないね 頑張って差別化して生き残れたら良いね
@user-a---a---a------a-----a-a
@user-a---a---a------a-----a-a Ай бұрын
農家の担い手がこの先減っていくのは目に見えてるからね
@るんるん-u5e
@るんるん-u5e Ай бұрын
電話交換手を始め自動化された職業は消え去りましたね 何もせず自動化の波から逃げようなんてのは無理でしょう 業態を変えるか自動化に投資しないと遅かれ早かれ廃業ですよ
@zooo819
@zooo819 Ай бұрын
非結球レタスに絞ってみれば、既に水耕栽培のシェアがどんどん伸びているはずです。 ただ何でも水耕栽培すれば良いものが出来る話でもないので、路地栽培向け野菜と差別化できれば農家で生計が立たなくなるような問題にはならないかと。
@mccova625
@mccova625 Ай бұрын
@@zooo819 それは植物工場が結球レタスを作れないってことなんだけどね。技術的に採算的にも、って意味で。
@ジン-f4c
@ジン-f4c Ай бұрын
収穫が揃わなかったら大変だろうな
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
なぜ独裁国家の9割は乾燥帯にあるのか?
22:53
社會部部長
Рет қаралды 449 М.