【東京ホンマもん教室】為替を巡るホンマもんの話『悪いのは「円安」ではなく「ケチな岸田政権」である』ゲスト:田内学(5月25日放送分)

  Рет қаралды 73,550

TOKYO MX

TOKYO MX

Ай бұрын

【東京ホンマもん教室オフィシャルHP】s.mxtv.jp/variety/honmamon/
ももいろインフラーZ 第7回「トンネル」 2024年4月6日放送本編
• ももいろインフラーZ 第7回「トンネル」 2...
【スポンサーリンク】
※下記URLは外部サイトになります。外部サイトにおいて入力した個人情報の取り扱いに関しましては、TOKYO MXは一切責任を負いかねます。
あらかじめご了承ください。
・藤井聡の月刊ホンマもん裏トーク
尺や放送コードの関係で「東京ホンマもん教室」でも語り切れなかった裏トークをご視聴いただけます。
in.38news.jp/24ura_980
・『表現者クライテリオン』公式チャンネル
/ @user-jq4uq3wc2v
・ダイレクト出版株式会社
www.d-publishing.jp/
・堤未果 / 月刊アンダーワールド / 公式チャンネル
/ @underworld_tsutsumimika
【前回見逃し動画】知らない人のための“ホンマもん”憲法論 現憲法はGHQ作成版の翻訳である(5月11日放送分)
• 【東京ホンマもん教室】知らない人のための“ホ...
----------
メインテーマは『為替を巡るホンマもんの話~悪いのは「円安」ではなく「ケチな岸田政権」である~』
庶民を苦しめる物価高!円安が本当に要因なのか?
問題の根本は“実質賃金”!24ヶ月連続で下落という惨状
経済成長して税収拡大!知られざる円安のメリットとは?
悪いのは円安ではなく岸田政権?“消費税減税”と“価格抑制”で日本経済は甦る
ゲストには著書「きみのお金は誰のため」がベストセラーになった社会的金融教育家・田内学が登場!
円安の正しい見方、金融教育のあり方、そして、お金の本質を議論する!

Пікірлер: 205
@vegetakai1126
@vegetakai1126 25 күн бұрын
完全に岸田文雄による物価高ですね。
@digital329
@digital329 18 күн бұрын
藤井先生の言う対策をすれば、物価高は抑えられます。
@user-bk7ed2ct1o
@user-bk7ed2ct1o 24 күн бұрын
財務省が全て悪い。粛清せよ
@digital329
@digital329 18 күн бұрын
彼らは国民生活ではなく、帳簿の帳尻合わせだけに専念しています。 国民へ通貨発行権と徴税権を返すべきですね。
@sekaikifune1712
@sekaikifune1712 8 күн бұрын
間違いない。財務省が諸悪の根源だと思う
@kudotoshi4415
@kudotoshi4415 7 күн бұрын
あいつらは物理的に命の危険にさらされない限り長年ずっと続けてきた国民を苦しめ続ける搾取体制を変えるつもりなんて毛頭ないだろうね。
@user-ip3ft4jy1u
@user-ip3ft4jy1u 27 күн бұрын
アシスタントさん、良いリアクションですねw
@user-mo3se4qr5d
@user-mo3se4qr5d 28 күн бұрын
今こそ消費減税ですね。積極財政をやらない議員は投票したくない。
@moco-tv2pf
@moco-tv2pf 18 күн бұрын
ムリ😢🆖⤵️雨国~の愚民政策レジーム~の脱出を~⤴️
@moco-tv2pf
@moco-tv2pf 18 күн бұрын
岸田内閣の政策ブレーンに木原Zaim真理教徒がー( ̄□||||!!('_'?)😅😮😢
@digital329
@digital329 18 күн бұрын
藤井先生の説明の通り、今は税収上振れ分だけで「消費税廃止」が出来ます。 後はしばらく様子を見れば良いだけです。
@ninnjinnennjinn
@ninnjinnennjinn 27 күн бұрын
藤井先生、大変分かりやすい説明ありがとうございます!皆さんで拡散して、国民に知って貰いましょう!
@70yoshi70
@70yoshi70 25 күн бұрын
ネタではなく本当に岸田が悪い👎
@digital329
@digital329 18 күн бұрын
「銭と頭は賢く使え」 全くどちらも賢く使っていません。
@sekaikifune1712
@sekaikifune1712 8 күн бұрын
財務省という災いに日本は20年以上苦しめられている。これはもう取り返しがつかない
@hhmm9773
@hhmm9773 28 күн бұрын
消費税はいらない。
@user-mg8ox3zm1l
@user-mg8ox3zm1l 20 күн бұрын
つまり自民党がいらないという事。
@tikitaka7277
@tikitaka7277 19 күн бұрын
財務省だ。
@user-wz8xw8mp1l
@user-wz8xw8mp1l 18 күн бұрын
自民党・公明党・経団連・財務省は、日本のガン細胞・有害物質!排除すべき。
@user-sc8lc9kp2i
@user-sc8lc9kp2i 17 күн бұрын
消費税失くなれば インボイスも消えます‼️
@user-vc4pw6jl2m
@user-vc4pw6jl2m 10 күн бұрын
何のためにインボイス制度を導入したと思っているんだ!消費税を増税するためだよ!これからがんがん消費税上げるよ!最終的には消費税税率50%にはしたいな。by増税メガネ。
@user-ic8ce5lg4m
@user-ic8ce5lg4m 28 күн бұрын
ついこの間、田内さんが福岡のローカルラジオにゲスト出演されていてびっくりしました 正しい言説をお持ちの方がラジオとはいえ地方番組に出演されることは喜ばしいです
@masukoniimi4794
@masukoniimi4794 24 күн бұрын
税金でなく、ちびチビと子育て支援金とか色々な形で国民からむしり取る。増税でしょ!結局。法人税をあげてくれ!
@moka9881
@moka9881 25 күн бұрын
早く自民党政権と財務省を解体しなくては国民は貧困化。
@digital329
@digital329 18 күн бұрын
相当厳しい状況に追い込まれていますね。 学生さん、大丈夫でしょうか?
@user-sc8lc9kp2i
@user-sc8lc9kp2i 17 күн бұрын
65歳ですが 年金から引かれる 介護保険(爆)上がり ただでも少ないのに 約17000円引かれます 年金上がった😡 引かれる金額で マイナスですが
@user-jn4bk2ix5f
@user-jn4bk2ix5f 22 күн бұрын
円安時の財政政策の考えに全く持って賛成いたします。 あとは消費税の還付金問題と法人税の引き上げに言及していただきたい。
@user-me1hm9jj5z
@user-me1hm9jj5z 28 күн бұрын
この番組を是非ともNHKとかで再放送して頂きたい。民法キー局最大の日本テレビでも構いません。取り敢えず、国の借金論者達をことごとく論破し、ついでに、税は政策目的の為の財源論者達と、緊縮財政論者達を鮮やかに論破して頂きたい。
@ninnjinnennjinn
@ninnjinnennjinn 27 күн бұрын
無理。円高は欧米中韓、政治家、公務員、メディアが全て得できるから。円高が物価安で良いと思い込まされている大多数の国民も問題。
@user-sc8lc9kp2i
@user-sc8lc9kp2i 17 күн бұрын
残念ながら 民放のスポンサーは 経団連企業です 都合悪い人は 出しません
@PG.yoshitugu1111
@PG.yoshitugu1111 26 күн бұрын
財務省が減税への壁😢
@moco-tv2pf
@moco-tv2pf 18 күн бұрын
雨国の子会社のZaimJAPANが~⤵️
@user-kr5zl6hi9k
@user-kr5zl6hi9k 27 күн бұрын
田内さんとの対談面白かったです。ありがとうございました。
@user-hh8dk8jr7g
@user-hh8dk8jr7g 28 күн бұрын
ケチ田文雄か… 色んなあだ名がある増税メガネさんだな。
@user-xk1od3ms1k
@user-xk1od3ms1k 28 күн бұрын
ありがとうございました。❤ 0:24
@jamiun-pq3mh
@jamiun-pq3mh 28 күн бұрын
「お金は働いてもらうためのチケットだ」資本主義の基本を表す名言ですね。
@user-jn4vx9ut5e
@user-jn4vx9ut5e 27 күн бұрын
その大事な大事なお金をジンバブ円天にしようとしてるハンキン派
@digital329
@digital329 18 күн бұрын
30代後半くらいまで資産運用を学んでも、全く役に経ちません。
@user-ms9uh5oc2h
@user-ms9uh5oc2h 19 күн бұрын
ケチなのは財務省でしょ。 岸田首相の親戚って財務省関係者が多いんですよね。
@748z4
@748z4 28 күн бұрын
スーパーいくと何とか1、2品だけでも安さを維持しようという努力も見える。 今こわいのは電気代。夏に冷房使えなかったら死ぬ。
@johngalli2000
@johngalli2000 26 күн бұрын
消費減税すれば財政がパンクするとかほざいてる輩がいるぐらいだし全く期待できない。
@user-rl1wg5sm8k
@user-rl1wg5sm8k 28 күн бұрын
最近藤井さん三橋さん中野さん と 同じような人が増えて明るい
@user-nj1zj7yr4v
@user-nj1zj7yr4v 25 күн бұрын
円安でそんだけ儲かってたらそら自民に献金しますわな……
@hiros3319
@hiros3319 28 күн бұрын
経済オンチの国会議員は全員クビにして、コレができる人と今すぐ変わって😂😂😂
@748z4
@748z4 28 күн бұрын
企業に責任を十分持たせず外国人を入れることが、警察負担の増加、子供の語学教育の無料奉仕を強制していないか。
@user-lb7ux6zg3g
@user-lb7ux6zg3g 24 күн бұрын
男性も女性もシステムを作り自炊を心がける。健康が一番経済的。 牛丼。ラーメン。コンビニ。安易に頼りすぎ。 親がこれなら子供の健康が心配。
@user-wy4tr5lw5z
@user-wy4tr5lw5z 27 күн бұрын
日本の戦後復興を支えたのは、教育と家族のの絆、家族経営です。貧しくても皆頑張りました。これからも教育に黒字額を回して、学生の負担を減らし、家族の安定が維持でき るようにしてほしいです。自己責任とは国民の面倒を見ない冷たい言葉のように聞こえます。ある英国の経済学者曰く、温かい心と冷静な頭脳で考えよ!と
@user-og2kk7fj1k
@user-og2kk7fj1k 20 күн бұрын
円安を嘆くのは仕方がないけど、円安で数十兆円もの大儲けしているのは国なのだから、それを国民に還元させるように訴えるべきと思う。国の政策が間違っている。
@MrYosi9969
@MrYosi9969 28 күн бұрын
岸田政府からしたら円安を悪玉にして正しい政策から目を背けさせたいんだよね。円安が悪いと思てんやったら岸田の術中にハマっとるんよ。まさかそんな間抜けはおらんやろなぁ。
@user-qf5zh7oy6r
@user-qf5zh7oy6r 26 күн бұрын
円安で輸出企業を支援し、企業利益を社内留保/金持ちへの配当に回しやすくするため法人税を下げ、企業利益を増やすため消費税の還付金で輸出企業を支援し、企業にパー券を買ってもらっているわけです。 国民の消費を減らすための消費税で国民の貧困化を図り、国内消費が減って減収になるのを消費増税の言い訳(PB黒字化達成のため)にするのが財務省の考え方ですね。
@user-nukoyama
@user-nukoyama 16 күн бұрын
日本マスタートラスト信託銀行
@digital329
@digital329 18 күн бұрын
日本政府の経済「ド音痴ぶり」は凄まじいですね。 私の様な一般人でも簡単に理解出来ました。 早くさっさと政権の座から降りて欲しいと思いました。 憲法第15条2項 「公務員は日本国籍を有する国民全体の奉仕者であり、一部の奉仕者であってはならない。」 明らかに違反状態、国民は罷免権を行使すべきですね。
@user-sc8lc9kp2i
@user-sc8lc9kp2i 17 күн бұрын
総理の席に しがみつく岸田
@user-kx3oz5nx4j
@user-kx3oz5nx4j 28 күн бұрын
拡散しましょう
@mttm1538
@mttm1538 28 күн бұрын
しかし円高にしたいから金利を上げろというヤツが多いのが本当に謎
@ninnjinnennjinn
@ninnjinnennjinn 27 күн бұрын
円高になったらまず、アメリカ、ヨーロッパが儲かる。統一教会も儲かる。そして、政治家、公務員等も円高の方が得できる。 それらが利害一致してチューチューして日本国を沈没させているのが現状。
@ninnjinnennjinn
@ninnjinnennjinn 27 күн бұрын
円高の方が物価が安くて良いとプロパガンダされている大多数の国民がいるのも問題。 藤井先生のこの話を国民が皆理解すれば日本復活出来るかも知れません。
@digital329
@digital329 18 күн бұрын
米国並みに金利を引き上げると、大恐慌になります。 ゼロゼロ融資が倒産を生みます。
@g4836021
@g4836021 25 күн бұрын
岸田氏は自身の"親類縁者最優先"だから、国民のことなんて二の次三の次。
@digital329
@digital329 18 күн бұрын
「お仲間政治を続行中!」です。 お仲間だけが、沢山、沢山、お金が儲かりウハウハです。 庶民は無いお金を搾り取られ、瀕死の状態です。
@V-39-gooween
@V-39-gooween 25 күн бұрын
大村大次郎さんは金持ちほど税金を払ってないと…
@user-lb7ux6zg3g
@user-lb7ux6zg3g 24 күн бұрын
外国産より国産。 小麦より米。
@user-fb3zd4le2p
@user-fb3zd4le2p 28 күн бұрын
魚住さん お元気そう。OHK時代と変わらず楽しいですね。 藤井先生も大好きで~す。おふたりのますますのご活躍を期待しております!
@edamame6935
@edamame6935 22 күн бұрын
藤井さんの声がナジャ・グランディーバの声に聞こえた途端、もうナジャさんが喋ってるようにしか聞こえなくなった😂
@KKM-fz5fy
@KKM-fz5fy 21 күн бұрын
ケチ田政権はよ辞めろ。
@welbek1998
@welbek1998 27 күн бұрын
お金貯めてると心が安心するからね
@user-qf5zh7oy6r
@user-qf5zh7oy6r 26 күн бұрын
デフレなら置いておくと貨幣価値が増えるからね。 (正しい)インフレなら、未来に自信があるからお金が使えるんだけど
@osamuyamato4431
@osamuyamato4431 28 күн бұрын
今の政府は通貨発行量を抑えて、回収量を増やし、通貨を循環させにくくして、金利を下げざるを得ない状況にしています。 その結果が、通貨量が少なく通貨の価値も低い状況に繋がっていると思いますよ。 単純に逆の動きにして、政府が積極財政で国内に仕事作って、高い金利で融資を受けても収益が出るようし、金利を上げれば円高と経済成長が両立できませんか?
@user-mo3uu3jh5d
@user-mo3uu3jh5d 25 күн бұрын
歳入庁編成と予算編成機能に財務省を解体をしないと、我々の可処分所得はもう上がらない。
@user-yq7so1cw6r
@user-yq7so1cw6r 28 күн бұрын
岸田しっかりしろや
@V-39-gooween
@V-39-gooween 25 күн бұрын
無理です、しっかりできる要素がゼロ。
@user-ez4uc7db7d
@user-ez4uc7db7d 28 күн бұрын
もう日本は手遅れですねぇ😢動画有り難うございます🙇😮
@E-laboratory
@E-laboratory 28 күн бұрын
ケチケチ眼鏡
@ta7624
@ta7624 24 күн бұрын
素晴らしい
@user-yy3em8jb6h
@user-yy3em8jb6h 26 күн бұрын
自分で材料買って作ること!
@user-cm2vk5iq8g
@user-cm2vk5iq8g 15 күн бұрын
観光地じゃないラーメン1250円! 田内先生さすが。次の書籍が労働について! ありがたい。
@SON99ify
@SON99ify 28 күн бұрын
田内さん、 ゴールドマンでウハウハだったのに、 正気を保ってるところが奇跡的です。 更なる活躍に期待します。
@user-nukoyama
@user-nukoyama 16 күн бұрын
財政出動も儲かるのよ。 国債増発分の利息収入は国債大口保有者の都市銀行。 都市銀行の大株主はゴールドマンとか日本マスタートラスト信託銀行等の欧米富裕層。 一部NMT論者が執拗に政府通貨発行権発行、無利息永久国債を否定するのも意味があるのよ。
@user-bh9yc5cf2c
@user-bh9yc5cf2c 21 күн бұрын
まさにメディアの世論誘導が勢いをましているって感じなんでしょうね!
@nagasezeon1784
@nagasezeon1784 20 күн бұрын
無能な政権下での円安は害だと思いますよ。
@user-rs7wx4gq8k
@user-rs7wx4gq8k 27 күн бұрын
石油です✨🎉
@okawari1312
@okawari1312 28 күн бұрын
田内さんきたー😮
@redbee2497
@redbee2497 7 күн бұрын
余った税収を早く全国民に配って欲しいです。
@user-lb7ux6zg3g
@user-lb7ux6zg3g 24 күн бұрын
世間に迎合するのではなく 一気に 真実に切り込んで欲しい。
@gari6331
@gari6331 22 күн бұрын
高齢者のタンス預金のことが度々言われるけど・・・政府(財務省ら)がタンスに隠してる・・・「何のために?」
@isoroku-yamamoto48
@isoroku-yamamoto48 25 күн бұрын
輸出免税還付金 輸出補助金を無視したらいけませんよ。\(^o^)/消費税を減税しない理由の一つなのだから
@youwada3171
@youwada3171 26 күн бұрын
円安で輸出企業を中心にぼろ儲けしている現状です。 藤井教授の「東京ほんまもん教室」で以前説明して頂いた、消費税収の内、約25%もの莫大な税収を輸出業者にばら撒いている。 直接の輸出企業は、消費税が取れなくてその企業が政府に負担。 だから、「消費税収の25%を還付する」という事でしょうが、現実は全てが税込みで下請け企業に支払われる。 輸出企業は「輸出企業還付金」だけボロ儲けしている。 そのボロ儲け分は、全て国民負担。 食品やガス光熱費等は約1.5倍に上昇してしまいましたが、一部の大企業や公務員は大昇給しましたが、中小企業は極僅か、高齢者などの社会弱者の年金は5%未満の増額。 現実は、極度の貧困化を即し、弱者いじめの岸田総理・閣僚、財務省。 かつて、日本が超好調で有った時のバブル期、米国は、日本から「日の丸半導体」や自動車等を猛攻撃しその経済力や技術等を台湾・韓国へ・・そして中国に行き大発展した。 今度は中国が台頭したから、その逆を日本にさせようとドル高を容認しているバイデン民主党政権。 岸田総理は、弱者を見殺しにして財務官僚に従い、バイデンに従う方針なのでしょうか。 それが日本の為なのでしょうか?
@user-ch2ix9br3e
@user-ch2ix9br3e 23 күн бұрын
岸田首相を始め、裏金や利権による収入が手に入る政治家を見ていると、ものすごく熱いお絞りを客の顔に被せ「熱くない、熱くない。私は、熱くない。」と言う散髪屋を、題材にした落語を思い出した。
@user-hv2nh4wu3n
@user-hv2nh4wu3n 24 күн бұрын
岸田は握手券を独り占めしちゃってるからね😂
@shogomaeda3
@shogomaeda3 27 күн бұрын
科学技術投資もそうですが、その基盤となる数学、自然科学を学び直す機会がほしいです。
@user-ye1uc2yq1r
@user-ye1uc2yq1r 11 күн бұрын
藤井さんの動画を見て勉強させてもらってますし、「インフレ時代の~」も読ませてもらいました。 消費税は廃止すべきだし、経済の考え方すべて賛同出来るのですが、1点だけ本のタイトルの“インフレ時代“だけはいつも引っかかります。 コストプッシュインフレはもうインフレと呼ばない方がいいのではないかと個人的に思ってます。 物価の側面からインフレと言ってるのだと思いますが、インフレの語源からすると経済全体が成長してる状態を指すのが適当なので、今はデフレと言った方がやるべき経済政策とストレートにつながるのではないかと思います。デフレ下でも物価が上がることはあり得るということですよね。
@user-in6ue4ou3x
@user-in6ue4ou3x 28 күн бұрын
岸田ほくそ笑んどらんとなんとかしろ
@user-qf5zh7oy6r
@user-qf5zh7oy6r 26 күн бұрын
あれで正しい政治をしていると自信を持っているという不可思議。
@akiranakagoshi1742
@akiranakagoshi1742 25 күн бұрын
消費税減税を明言して自民党総裁選に立候補表明している青山繁晴参議院議員と対談してください。
@user-sz1zw3zp1r
@user-sz1zw3zp1r 21 күн бұрын
藤井さん!てどうして国会でてくれないの!
@748z4
@748z4 28 күн бұрын
オリンピック選手であっても貧血状態では力を発揮できない。 逆に高血圧でも筋肉発達してなければ優れた成果は出ない、
@jawedz
@jawedz 7 күн бұрын
円安について一部違う。今の価格高騰は露のウ侵略を受けた資源価格高騰やコロナ禍を受けた世界的な生産・物流の混乱が主因で、円安は要因であるものの主因ではない。
@matsuihideo
@matsuihideo 27 күн бұрын
良い利上げと、悪い利上げ。
@user-yv4je3eq9g
@user-yv4je3eq9g 16 күн бұрын
円安企業は消費税の還付申告でウハウハ。
@Bluesfree
@Bluesfree 24 күн бұрын
ビックリ、ハンバーガーと飲み物で1000円高いんだ。 ブラジルでも普通ですよ、日本が貧しくなった(円安)証拠。
@matsuihideo
@matsuihideo 28 күн бұрын
良いアイデアが有っても、それが利益に繋がるのは、数%になるか、ならないか、僅かな数字ですよ。
@user-jw9eg8gj2j
@user-jw9eg8gj2j 28 күн бұрын
ケチ田文雄総理
@user-nt2xg2zs1b
@user-nt2xg2zs1b 16 күн бұрын
物価は1,5倍〜2倍。給料は下がる
@palamigkamuna180
@palamigkamuna180 24 күн бұрын
物が高くなるのは正常で、円安のせいでもない、我々の給料が異常程に安い
@user-oc6yd4vy6z
@user-oc6yd4vy6z 28 күн бұрын
働いて欲しいと思っていない可能性がある。
@748z4
@748z4 28 күн бұрын
物を運ぶトラックが100台あっても一人が所有してたら一度に動かせるのは1台。 100人が所有してたら100台同時に動かせる。 資本主義において、モノやサービスを運ぶお金、所得の再分配がなぜ大事かを考える。
@kojikasumi7953
@kojikasumi7953 28 күн бұрын
いつも思うのですが、相方の方の相槌が大げさで聞いてられなくなります。
@puraten106
@puraten106 22 күн бұрын
岸田さんはたぶんそういう事知らない感じがする(笑)
@user-kq8ug9dk9l
@user-kq8ug9dk9l 27 күн бұрын
預金も目減りして、先行き不安です。食品はどうしても、買わないわけにいかない、庶民はどうすれば‼️国が救民してください‼️。
@bosco8707
@bosco8707 22 күн бұрын
金融教育!? 確かに日本は何にもしませんよね、 いきなり子供相手に銀行OBとかに株や証券の話されたら勤労意欲ダダ下がりますよね。 金融教育の基本! 領収書、請求書、自分の銀行口座がちゃんと書ける大人になってね! 大学生にバイト頼んでも、ここから教えないと出来ない20歳が多いです。
@okawari1312
@okawari1312 28 күн бұрын
関西弁引っ張られてますねw関西出身かな?
@user-pk4bk7bf5b
@user-pk4bk7bf5b 24 күн бұрын
前田日明さん来てくれないかな~
@brasileiro3656
@brasileiro3656 28 күн бұрын
何時も楽しみに見させていただいています。今回は田内さんの話をじっくり聞きたかったです。藤井先生、喋りすぎです。😢
@user-rs7wx4gq8k
@user-rs7wx4gq8k 27 күн бұрын
ロ日平和友好条約締結のプレゼント🎁😂🎉🎉🎉🎉🎉
@trunk758
@trunk758 28 күн бұрын
どちらかというとケチなのは、財務省であって、岸田さんはアメリカと財務省と経団連と投資家など国民以外の多くの方々の意見を親身になって聞いているだけなんだと思います。
@V-39-gooween
@V-39-gooween 25 күн бұрын
どんだけばら撒き外交をやっているか御存知ですか?しみったれなのは国民に対してだけです。
@igachimeraz
@igachimeraz 28 күн бұрын
毎日チャーシュー麺w
@user-rs7wx4gq8k
@user-rs7wx4gq8k 27 күн бұрын
国家予算並み以上でっせ😅
@sk90901024
@sk90901024 24 күн бұрын
岸田政権でなく 自民政権の間違いやね 岸田が辞めたとて変わらんよ 別のろくでなしが出てくるだけ 腐敗しきった自民の問題
@user-rs7wx4gq8k
@user-rs7wx4gq8k 27 күн бұрын
プーチンさん、藤井さん、最高🎉🎉🎉
@troubleyugeta-no1hb
@troubleyugeta-no1hb 25 күн бұрын
ケチ田政権ワロタ
@matsuihideo
@matsuihideo 28 күн бұрын
自分達の言っている事が分かっていますか。
@mitsue2215
@mitsue2215 27 күн бұрын
ポチ岸田には何の決定権もないと思うので「岸田がケチ」というのは論点が違う気がする。 日本をアメリカのような超格差社会へと変革させ、一般国民を貧困化させているのは岸田政権を上から操ってるグローバル勢力。 日本の政治だけを論じても何の解決にもならないのでは。 結局この番組もグローバル勢力におもねっているのでしょうか😢
@box2237
@box2237 19 күн бұрын
ネトウヨ界隈では、アベノミクスが放送禁止用語になってるの笑えるw 今は岸田のせいにされてるけど、政権交代で立憲のせいにするんだろうなあ
@user-nt2xg2zs1b
@user-nt2xg2zs1b 16 күн бұрын
モスか?
@user-em2ov4go7x
@user-em2ov4go7x 28 күн бұрын
おいおい、悪いのは岸田と極端な円安物価高だろ
@user-mx1ks7rl9b
@user-mx1ks7rl9b 28 күн бұрын
世間知らずのお坊ちゃまだから!
@nobu6110
@nobu6110 24 күн бұрын
おーい藤井、しゃべりすぎ!ゲストの話を聞きたい。ゲストを肴に自分の話が多すぎ。
@user-yx9ip3vt6j
@user-yx9ip3vt6j 28 күн бұрын
外為特会を利用すれば、1人当たり、200万円配れるらしい 高橋洋一先生によれば。トドメを指してください
@user-qf5zh7oy6r
@user-qf5zh7oy6r 26 күн бұрын
財務省の管轄外にお金があることが憎らしい教授の戯言ですね。
@user-mg8ox3zm1l
@user-mg8ox3zm1l 20 күн бұрын
消費税の存在=自民党の存在 自民党に投票しなければ自動的に消費税が消滅する方向に進みます。
@mnrmdftw9429
@mnrmdftw9429 17 күн бұрын
民主党が消費増税したの忘れたんか? 結局どの政党が政権を取っても財務省の官僚と組んで増税したがるで 反自民というよりは反増税路線の政党に投票をするべきやな
@user-rs7wx4gq8k
@user-rs7wx4gq8k 27 күн бұрын
ロシア🇷🇺のプーチン大統領閣下がプレゼントでタンカー二隻送るそうですね😂🎉🎉🎉🎉🎉❤❤❤❤❤
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 5 МЛН
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 84 МЛН
Odifreddi: il marcio dell'Occidente in otto mappe
53:21
Piergiorgio Odifreddi
Рет қаралды 281 М.
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 5 МЛН