【MOTHER3】ゆっくり鬱ゲー解説【マザー3】

  Рет қаралды 279,465

鬱ゲー愛好会

鬱ゲー愛好会

5 ай бұрын

今回は任天堂の名作RPG、
「MOTHER3」の鬱ポイントを紹介します。
これは本当にせつない。
#MOTHER3#マザー3#ゆっくり鬱ゲー解説

Пікірлер: 209
@LawF
@LawF 5 ай бұрын
本当に大好きな、間違いなく名作です。 もう二度とやりたくありません。
@user-yz2hv4cr2q
@user-yz2hv4cr2q 3 ай бұрын
俺は本作を未プレイなんだけど貴方のその感想は矛盾ではなく、本心なんだと思う。 大好きな名作を二度とやりたくないとはどういう感情なのですか?
@user-ol7us3tf2g
@user-ol7us3tf2g 3 ай бұрын
​@@user-yz2hv4cr2q ふと見た動画の3時間前に書き込みがあったから代弁させて頂きますが 進めば進むほど見を切り裂くような苦痛があるんですよね それは魅力的でもあり苦痛でもあるんです
@izakaya-ozisang
@izakaya-ozisang 3 ай бұрын
めっちゃ分かります…2は何度も繰り返しやってるんですが、3は一度クリアして封印しちゃいました… Switchで出来るようになったので、少ーしだけ、またやってみようと思っていますが…
@ILoveWaddleDee9999
@ILoveWaddleDee9999 2 ай бұрын
@@user-yz2hv4cr2qやればわかる…  やれば… やるんだ… やれ…
@user-manko
@user-manko 2 ай бұрын
まったく同感です。 早く終わってくれ終わらせてくれって思いながらクリアしたゲームはMOTHER3だけでした。
@user-ce5xu1ml4s
@user-ce5xu1ml4s 4 ай бұрын
テレビを「しあわせの箱」って呼ぶのもええ皮肉がきいてると思う。
@bigash8059
@bigash8059 Ай бұрын
今だとスマホなんだろうか
@megmilk1393
@megmilk1393 5 ай бұрын
ひまわり畑の章で泣いた。本当に何もない章だけど、その空白にセンスを感じた。
@user-qo6no4hb4c
@user-qo6no4hb4c 5 ай бұрын
ポーキーのあの姿は本当にショックだった 本気泣きするくらいショックだった 「私が叩きのめして吠え面かかせたかったポーキーはこんなんじゃない!!!」って泣いた もしかしたら私はポーキーが好きだったのかもしれない
@ILoveWaddleDee9999
@ILoveWaddleDee9999 5 ай бұрын
子どもっぽい口調してるけど大人になればなるほど自虐的な様子がセリフから感じ取れるようになってくるから見ていて悲しくなる
@user-vc5dy5cs8o
@user-vc5dy5cs8o 4 ай бұрын
子供の頃にプレイして大人になってプレイすると見方って変わってくるよな 凄く心に刺さる内容で大好きなんだけど大人になってプレイするとフリントがリュカの事を全く見てくれてない気がして辛かった... 失って気づく大切さっていうのは分かるんだけど今居る人はもっと大切にして欲しかった、、 自分がリュカの立場だったら第2のポーキーになっちゃいそう...
@user-su5rd1xl7q
@user-su5rd1xl7q 5 ай бұрын
幸せな箱しかり 幸せを自分からうたってるモノにロクなものが無い
@user-ej1ph1qj8t
@user-ej1ph1qj8t 4 ай бұрын
辛く悲しい物語の果てに、実はプレイヤー自身も登場人物の一人だったと判明するエンディング。そしてプレイヤーのいた世界とリュカ達の世界を繋ぐ時空の扉を開く鍵だったドアノブの衝撃
@user-xu7rt2xm4b
@user-xu7rt2xm4b 5 ай бұрын
平和で幸せだったタツマイリ村に「お金」の概念を持ち込んでグチャグチャにしたヨクバをどうしても許せなかった
@user-qp3kq8fg1s
@user-qp3kq8fg1s 5 ай бұрын
いずれそうなるのさ
@user-polar-bear11
@user-polar-bear11 5 ай бұрын
ねずみ「ごしゅじんさまは ぼくには やさしかったんだ。もうあえないのかな。さみしいよ。」
@msh7149
@msh7149 5 ай бұрын
​@@user-polar-bear11 このセリフを読んだとき、胸が苦しくなった
@user-tp6agm5mpw3a
@user-tp6agm5mpw3a 5 ай бұрын
@@user-polar-bear11だが、サルサとサルコにやった仕打ちは絶対に許さん。
@user-zr3zj8jm2j
@user-zr3zj8jm2j 5 ай бұрын
そして裏切り者であり、元凶でもある・・・(怒
@user-bs8um9ow6s
@user-bs8um9ow6s 5 ай бұрын
ポーキーの末路がエグかったな。 ちなみに没になった展開としては、ポーキーの延命装置が破壊されてしまい、もがき苦しんで命を落とすポーキーの姿があったんだとか
@user-gm1ng2zv9j
@user-gm1ng2zv9j 5 ай бұрын
そっちを見たかったわ 装置から出れないのは本人気づけないだろうし
@user-tg8kp2bb3k
@user-tg8kp2bb3k 5 ай бұрын
没展開のほうがまた救いあるよな 死は救済という意味ではなく、「永久に」カプセルの中というのがどれほど惨いことかという意味で…。
@hibis9773
@hibis9773 4 ай бұрын
永遠に生き続けるというのがあまりに地獄すぎて怖かった。
@abebeman
@abebeman 3 ай бұрын
ROM内を解析したデータの中にそのアニメーションがあったらしいね 他にも意味深な没データが多数あったとかなかったとか
@kaitomidori
@kaitomidori 3 ай бұрын
​@@abebemanだんだんと自我が壊れてくクラウスだっけか そうならなくてマジでよかった…
@user-yx4pi3wq9x
@user-yx4pi3wq9x 5 ай бұрын
MOTHER3は不朽の名作だよな…… ハッピーだけでまかり通らない辛さがより現実的で、それでも立ち向かっていく過程がどれほどのドラマを生むかというのを体現してる
@user-uw6hy4ix5r
@user-uw6hy4ix5r 5 ай бұрын
いや、ただのゲームだから。
@user-yx4pi3wq9x
@user-yx4pi3wq9x 5 ай бұрын
@@user-uw6hy4ix5r 言葉が短すぎて意図が意味不明なので「だから」なんなのか普通に喋って欲しいです。私のこの作品への評価が大袈裟って事ですかね。 良いゲームにはメッセージ性が付き物ですよ。あなたの言う「ただの」をクソデカ評価した人達が名作と言い続けると名作になるだけで、人々の感性が違うのは当然かと。
@user-uu3bd1pu7z
@user-uu3bd1pu7z 5 ай бұрын
@@user-uw6hy4ix5r 下らないよな、お前が
@user-tp6agm5mpw3a
@user-tp6agm5mpw3a 5 ай бұрын
俺はこの作品が大好き。原神と所々にているてんがあるから。
@nwt9zpehc
@nwt9zpehc 5 ай бұрын
​@@user-uw6hy4ix5r ただのゲームだから。だからなんなんでしょう?jそうやって矮小化するクセのせいで、君、人から間違いなくおもんないって思われてるよ。誰も言ってないだけで。あ、その性格だと友達もいねえか
@user-kg1qy5db4p
@user-kg1qy5db4p 5 ай бұрын
全体的に暗いけど感動出来る所はしっかり抑えられて流石としか言えんのよな
@user-ss9ic5yu5l
@user-ss9ic5yu5l 5 ай бұрын
子供の頃は何も考えずプレイしていたが、大人になってプレイしてみると、ノスタルジックな世界観とストーリーの意味を知ると名作であったと感じられました。
@user-kh6sf9hw6u
@user-kh6sf9hw6u 5 ай бұрын
主人公の村が幸せの箱(テレビ)とお金が入って壊れていくのだけど、糸井重里というテレビの仕事を受けてる人、が明確にテレビを批判してるのはすごいわ。
@z-0437
@z-0437 5 ай бұрын
個人的には私もポーキーを純粋な悪役として見ることには反対派だけど、クラウスのことを「あいつに名前なんてあったのか」「自分の命令だけを聞くたたかいロボット」と吐き捨てたことだけは絶対に許さない。
@h2o228
@h2o228 5 ай бұрын
子供時代はまだ同情の余地はあるけど、頭が子供のままジジイになったアレはもう純粋悪でしょ
@syouyou2956
@syouyou2956 5 ай бұрын
1のマジカントにも眠り続けてるドラゴンがいるんだよな
@kou19901
@kou19901 5 ай бұрын
初手1章であまりにも重たい展開になるから、MOTHERをスマブラから知って入ったぼくの精神にダイレクトアタック入りました
@KK-ln7wj
@KK-ln7wj 3 ай бұрын
不老不死ってのはよく見かけるけど可老不死ってとんでもない地獄だよな...
@user-wo5bg7rw5n
@user-wo5bg7rw5n 5 ай бұрын
一発の精神破壊力で勝るMOTHER2。爆発力では一歩劣るが安定して高い鬱ヂカラを持つMOTHER3
@user-tg8kp2bb3k
@user-tg8kp2bb3k 5 ай бұрын
キリキリと首を絞められるような持続的な鬱展開の中に、きゅうきょくキマイラやらタネヒネリやらの大ショックが襲うからキツすぎる…
@ILoveWaddleDee9999
@ILoveWaddleDee9999 5 ай бұрын
2は鬱成分少なめで脳を破壊してくるからセンスがおぞましい
@KK-ln7wj
@KK-ln7wj 3 ай бұрын
高すぎるエンカウント率でそもそものゲームシステムが精神を削りにくる無印MOTHER
@user-ge7ly3wr9w
@user-ge7ly3wr9w 5 ай бұрын
懐かしいなぁ。最後大泣きした作品。全体的に暗くてメンタルにくるけど、グッとくるとこもあって 他の作品では味わえない感情を味わえるんだよね。。。
@TreeWell2712
@TreeWell2712 3 ай бұрын
子どもの頃 トラウマになって以来 ずっと眼を背けていたけど、大人になった今、鬱 要素の陰に隠れていた部分がすごく深いことに気付いた。 資本主義が強まるにつれて、仲良かった村人たちが疎遠になり、貧富の差は拡大し(貧しいものは工場 or 軍隊送り)、若者と年寄りの溝も深まる(高齢者は施設に隔離)という現代社会の縮図のような構造を、まだ「格差社会」という言葉すら世間に定着していなかった18年前に気付いていた糸井氏、本当に恐るべしだと思う。 あと、その資本主義を加速させるのが「幸せの箱」というのもリアルだと思うけど、このゲームを子どもが遊んでも「お母さんが4んで可哀そう」という印象しか残らないかも。
@user-fi9uf4tq1k
@user-fi9uf4tq1k 5 ай бұрын
3はリュカ一家に直接的な悲劇が襲い掛かってくるしイベントも胸糞なものばかりだから、プレイするのが辛すぎるんだよな・・
@asaknegi6462
@asaknegi6462 5 ай бұрын
MOTHER 3でカプセルに入ったポーキーの成れの果てがMOTHER 2のギーグだったって説もあったな。
@user-id7ho5nw1h
@user-id7ho5nw1h 5 ай бұрын
無限の中で発狂した結果、故郷の歌で正気を取り戻しかけたのかね
@user-cf8ii5wg9j
@user-cf8ii5wg9j 5 ай бұрын
いきなり設定出されたあくまのマシンの正体がぜったいあんぜんカプセルって考察を見てなるほどってなった
@user-iw3oo9ci4f
@user-iw3oo9ci4f 5 ай бұрын
知恵のリンゴもポーキーかな? ネス達のことを的確に予言していたけど 知恵のリンゴとギーグはそれぞれ違う時代のポーキーなのかな?
@nanashinoshoujo
@nanashinoshoujo 3 ай бұрын
実は知恵のリンゴはニューポークシティで上演されているネスたちの映画ではないか、という説がありましてね…
@ForiA-C-79
@ForiA-C-79 5 ай бұрын
ポーキーもヨクバも正直未だに許せない(MOTHER2では親に虐待されたから捻くれたんだろうけど、ポーキーのやったことは前作のそれとこれとは格段に訳が違う) でも、彼らのことを完全に憎めるって訳でもないし、複雑な気持ちもある そこが彼らの魅力でもあって、MOTHER3の魅力なのかも
@RN-px8rg
@RN-px8rg 5 ай бұрын
ボーイッシュお姉さんに目覚めさせてくれた忘れられない作品
@mononono000
@mononono000 5 ай бұрын
MOTHER2の主人公はネスだけど1はニンテンだから別人ですね。
@user-sq8sm1id7z
@user-sq8sm1id7z 5 ай бұрын
世界観の真実を明かされた時がトラウマ
@user-jp9du8rg6y
@user-jp9du8rg6y 5 ай бұрын
きゅうきょくキマイラと初対面するキマイラけんきゅうじょのBGMが、ブタマスク達の悲鳴で埋め尽くされた時はさすがに戦慄したな…
@h2o228
@h2o228 5 ай бұрын
正直、没になった要素の方がもっとエグそう 投げ飛ばされるリュカや弾け飛ぶポーキー、ゆげ2の背景等…
@hekipon
@hekipon 5 ай бұрын
これ、CERO:A なのが信じられん..
@gt40617
@gt40617 4 ай бұрын
Nintendo Switch Onlineで念願のMOTHER3配信でプレイできましたけど、1章からドシリアスのジェットコースターには恐れ入りました…
@user-zl6xl6ln6v
@user-zl6xl6ln6v 3 ай бұрын
崖の下にクラウスが見えるだけで言及はされない演出は驚愕だった その辺のホラゲよりよっぽど辛い
@user-wl3it6fq1q
@user-wl3it6fq1q 5 ай бұрын
陰鬱な世界観だけど、ブタマスクみたいなコミカルキャラが出るお陰でだいぶ緩和されてるよね あまり人気はないけど、ブタマスクはMOTHER3に欠かせない名脇役だと思う
@kitukikano
@kitukikano 4 ай бұрын
ネス と 離れた時点でダメだったんだろうな。ポーキーの最大の理解者であり友人だったから
@user-hb8jb4fd7u
@user-hb8jb4fd7u 5 ай бұрын
小学生の頃WIiUのバーチャルコンソールでプレイしたな。味方サイドだったモブがどんどん洗脳されていく感じがキツかった
@ReptilianneNAGA
@ReptilianneNAGA 4 ай бұрын
1と2クリア後に3プレイしたらポーキーという人物の歪みがデカすぎて素晴らしい鬱気分になった この世界でぶっちぎり一番最悪なキャラなんだけどネスへの自己中すぎるドデカ感情見て嫌いって言い切れなくなってる 母親ロボットとかmother2博物館とか映画館の上映内容とかポーキーロボとかいいひとおんせんとか全部気色悪い8章
@izu-t
@izu-t 5 ай бұрын
ストーリーが凄いしっかりしてて、お母さんが亡くなるシーンは衝撃的過ぎて泣いたわ😢サルサは可哀想だったけど、ダンスとか思わず笑っちゃう所があったり、主人公がブタマスクかぶるシーンとか可愛い所もあって好きなゲームです😊❤
@user-ve2ge7lu1r
@user-ve2ge7lu1r 5 ай бұрын
ポーキーはもちろん良い奴でこそないものの、当たり前に我々の中にもある「悪」の部分が、家庭環境とギーグの襲来によって肥大化してしまったんだろうなぁと。誰もがポーキーになりうるのかもしれないと思うと…うーむ。
@tailreaper1219
@tailreaper1219 5 ай бұрын
クラウスは今でも好きだな ラスボスとしてのあの雰囲気は他では味わえなかった 兄弟での果たし合い…震えたよね
@user-ce5xu1ml4s
@user-ce5xu1ml4s 4 ай бұрын
switchオンラインで配信開始されたので来ました。
@wakaranu
@wakaranu 5 ай бұрын
ブロンソンはシアワセのハコ見ても全然洗脳されなかったんだよな
@takeoff7415
@takeoff7415 4 ай бұрын
最近やって小さい時とはまた違う楽しみ方が出来た 色んなキャラに感情移入できちまってつれぇよ😢
@miso_soup1212
@miso_soup1212 4 ай бұрын
最近の中高生ですが今マザーシリーズにドハマりしました 2クリアしたらいつかやってみたい…
@kage361
@kage361 5 ай бұрын
スマブラにスピリットとしてサブキャラたちが多く来てるのにポーキーはおらず代わりにぜったいあんぜんカプセルがあるの黒い任天堂してる
@user-xd4bw4ie2z
@user-xd4bw4ie2z 5 ай бұрын
スマブラXでボスキャラとして出てこなかったっけ? 記憶違いならすいません。
@user-jd1lg8bf9r
@user-jd1lg8bf9r 5 ай бұрын
@@user-xd4bw4ie2z スピリットはSPの要素ですね Xのボスキャラにいたのは合ってます
@syarasyarasyasyara
@syarasyarasyasyara 4 ай бұрын
まだ出られてないのか…
@midnightgusto5449
@midnightgusto5449 2 ай бұрын
エンディングは見る人によってバットエンドにもハッピーエンドにも捉えられるのが何とも言えない…
@user-dg7jl4hh3k
@user-dg7jl4hh3k 5 ай бұрын
右肩で不覚にも爆笑してしまいました。
@user-pr3tw1tj5k
@user-pr3tw1tj5k 5 ай бұрын
マジでMOTHER3は悲しいけど面白いゲーム何だよな
@user-ou5bf9gn5g
@user-ou5bf9gn5g 3 ай бұрын
MOTHER2のときみたいに 最初だけ活躍する犬かと思ってたけど最後まで活躍してくれた犬… 飼ってた犬の名前にしたけど 最後まで活躍してくれるとは思わなかった😢 他キャラからもいっぱい 名前呼ばれてて嬉しくなった😢
@sarakyuuri
@sarakyuuri 5 ай бұрын
クラウス戦のラストbgmと序盤のbgmが同じと分かった時辛かった
@hainasmoxi
@hainasmoxi 5 ай бұрын
14:33 一瞬聞き流しそうになったけど右肩的存在で???ってなってしまったw
@user-gv5jx8kk1t
@user-gv5jx8kk1t 5 ай бұрын
ラストバトルはガチ泣きした 双子が切ない
@user-mh4mu3on9n
@user-mh4mu3on9n 5 ай бұрын
最後の針を抜く時のセリフが好き。
@user-so5eq7jf6c
@user-so5eq7jf6c 5 ай бұрын
3はクリアしたけど、トラウマきゅうきょくキマイラしか覚えてなくて、思い出すたために見ました。色々思い出して懐かしくなりました。 (最後真っ暗な画面で焦るの、これでしたっけ)
@neo827
@neo827 5 ай бұрын
今回も素晴らしいゲームの紹介ありがとうございました。 次回はぜひベンディーを紹介してはいただけないでしょうか??
@user-qb8um6zo9t
@user-qb8um6zo9t 5 ай бұрын
11:52 ブタマスクの教練の邪魔してるリュカ可愛い♡止めてあげて♡
@Ababababamaron
@Ababababamaron 5 ай бұрын
鬱ゲーとは思ってなかったけれも まぁ確かにって内容はしてるよね…
@dekv-xv7pf
@dekv-xv7pf 4 ай бұрын
マザー2やった後にプレイしたら自由度無くなってて何だこれって子供の頃はなってたけど、大人になってから良さが分かった。没要素多いみたいだし、リメイクして欲しいな
@user-zb6fm5jb2y
@user-zb6fm5jb2y 3 ай бұрын
リュカってああ見えてまじで悲しい過去背負ってるからエグいよなぁ…なんかスマブラXのストーリーでポケトレの頭抱えて落ちるシーンとかリュカの心情めっちゃわかってやばいな。
@knull8posat
@knull8posat 4 ай бұрын
xで見たマザー3は好きなゲームだけど二度とやりたくないってポストが凄い印象に残ってる
@user-kl8ue3by4w
@user-kl8ue3by4w 4 ай бұрын
最初のメカドラコとの戦闘が辛すぎて、大好きなMOTHERシリーズだけど前に進めなかった。 実況を凄くゆっくり追いかけて、ストーリーをなぞるのですら涙が止まらなかった。 プレイしたいけどしたくない。
@reodragoon
@reodragoon 5 ай бұрын
絶対安全カプセルって外からの攻撃を一切受け付けない。ってあるからそれって1·2のギーグもだよな。って感じて、もしかして絶対安全カプセルのポーキー=ギーグでは?とか感じたわ。そうなるとギーグ=ポーキーの負のループで繋がってそう。
@user-pk7mo5us6o
@user-pk7mo5us6o 5 ай бұрын
サルサのおしおきのシーン、ほんと見てて辛かった… かわいいドット絵だけど、リアルだったら割と胸糞なシーン多すぎて辛い
@user-dq3mm5vx7s
@user-dq3mm5vx7s 3 ай бұрын
諸悪の根源だけどこの「殺しきれない」やるせなさが心にモヤを残している。
@Hasuo2001
@Hasuo2001 5 ай бұрын
個人的に任天堂で一番感動したゲームは「ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊」で、一番気が滅入ったゲームは「MOTHER3」。
@user-jv9lj7lt8i
@user-jv9lj7lt8i 2 ай бұрын
神ゲーなのは間違いないんだけど、これをmotherで望んでたかと言われると微妙。
@hige7679
@hige7679 2 ай бұрын
ポーキーの最後はマシで恐怖だったな。ラスボスは泣いた…。 今プレイする術ってあるんでしょうか?中古でゲットするしかないのか?
@user-bu6ch3ll8x
@user-bu6ch3ll8x 5 ай бұрын
マザー2はギーグという全世界を脅かす最悪で強大な存在がラスボスなのに対し マザー3のラスボスは・・・ どちらも規模が違うだけで、登場人物たちの大切な世界であることにかわりなく マザー3は逆に規模が小さいからこそ 近くにある大切なもの 明日失われてしまうかもしれない小さな幸福 人との繋がりの大切さ いまのままでも幸せなのに第三者によって変わり行く日常の儚さ 数多くのメッセージを身近に感じられたと思います 賛否が多くある作品なのは「賛」も「否」も、多くの人の胸を打ったからこそ言われた作品なんだと思いますし、不朽の名作だと思っています
@MrPranktselectronics
@MrPranktselectronics 2 ай бұрын
生まれて初めてやったRPGがこれだったから今でも好きなんだよな
@AYACARD
@AYACARD 5 ай бұрын
MOTHER3ってドラクエ4システムだったんだ
@user-oh3cf4uv2o
@user-oh3cf4uv2o 5 ай бұрын
MOTHER3好きだけどツライ😭
@KK-ln7wj
@KK-ln7wj 3 ай бұрын
三年後のタツマイリの町を見た時は「あぁ、侵略されてしまったんだな」って思って辛くなった
@KituneRyo
@KituneRyo 2 ай бұрын
みんなフリントの事を『変わり者』扱いしてて、ウエスさんやアレック爺さんみたいな逆らった者を何の疑いもなく施設に閉じ込め『ボケた』呼ばわり、更には逆らい続け働きに出ないリュカ達の事まで白い眼で見る始末…本当にヒナワさんの死以上に胸糞でした!
@user-dy2ye1bx1z
@user-dy2ye1bx1z 2 ай бұрын
リズムに合わせて攻撃するシステムは地味に面倒だったな。 一回の戦闘に時間かかるし⏰
@ptjadwmg
@ptjadwmg 5 ай бұрын
何回もプレイしたいマザー2、二度とやりたくないマザー3。
@user-no5sj6vo7d
@user-no5sj6vo7d 5 ай бұрын
小さい頃友達とスマブラやってて 友達に「あのピンクのやつ、アイテムくれるんだよ」って言われたからウッキウキで近づいたよね…………
@user-bi5zn3bm5w
@user-bi5zn3bm5w 2 ай бұрын
友達の性格悪すぎやろ
@asdasfasd12
@asdasfasd12 5 ай бұрын
任天堂のゲームにしては結構過激な描写がおおいのもそうだけどテーマとして見ても「どんな形であれ大が小を束ねる事こそが常に正しい」と言う価値観に対する痛烈な皮肉や嫌味が込められている作品でもあるなぁと思った。 タツマイリ村にシアワセの箱やらお金の概念を持ち込むという所を発端とした流れは現実社会で言えば驕り昂った先進国による文化汚染そのもの。 現代社会に生きる自分達にとっては何も可笑しいと思う事は無い。が…お金と言う概念や技術や生活様式の進化等は時間をかけて行われていくもの。 それをたった3年と言う非常に短い時間で強引に押し込んだら社会はどうなるか?と言うのをかなり生々しく描写していると思う。
@user-nu1cb8el2z
@user-nu1cb8el2z 5 ай бұрын
主人公らに対する周囲からの風当たりとか、最後まで腹立つ態度のポーキーもだけど、サルサの下りが特にムカつき過ぎて苦手なゲーム。実はヨクバにはこんな一面が…と言われたって、あれだけの仕打ちしといてネズミには優しいんかと思ってしまった。
@Nasumiko35
@Nasumiko35 5 ай бұрын
ニューポークシティがめちゃくちゃ不気味
@vervain_ch
@vervain_ch 3 ай бұрын
ストーリー上触れないけど、ヒナワを埋葬してた墓がゾンビ騒動のときに開いてて、女性のゾンビが同じ服着てる件とかは触れないのね
@user-yg9zk5lo8j
@user-yg9zk5lo8j 3 ай бұрын
そうなんですか😳!?!? ゾンビ騒動というのは第二章の時ですかね...?(曖昧な記憶)
@Ababababamaron
@Ababababamaron 5 ай бұрын
没でポーキーが死んじゃうのもあるよね なぜか絶対安全カプセルが割れて 手をプラプラさせて止まるポーキーのドットが…
@user-yl6kg5iz8h
@user-yl6kg5iz8h 5 ай бұрын
わらうのか!ぼくをわらうのか!
@user-rt9vb6sr2y
@user-rt9vb6sr2y 5 ай бұрын
唯一の不満点は•••、 ウマンチュラの、ンチュラの部分がデカ過ぎって所。
@who2672
@who2672 3 ай бұрын
まあ文字数の比率も大きいからね
@hibis9773
@hibis9773 Ай бұрын
Undertaleのトビーさんが、MOTHER3がなかったらUndertaleはなかったと言ってたし、いざプレイすると、エンディングも家の中も、あっUndertaleで見たことある、、、と思わせる要素がたくさんあった。
@sunako3
@sunako3 5 ай бұрын
ドラゴノーカはマザー3のドラゴンが目覚めたあとの話と友人に騙されて買ったわ、良ゲーだったから問題ないが。
@user-vp9sv6ib6v
@user-vp9sv6ib6v 5 ай бұрын
面白かった部分もあるけど怖すぎて一生やりたく部分もある。
@user-do2by8cy9x
@user-do2by8cy9x Ай бұрын
亜空の使者でネスがリュカ助けて3のポーキーとネスが戦うのいいよね…
@user-sr2fb9mv9z
@user-sr2fb9mv9z 5 ай бұрын
このゲーム本当好き
@user-xp4uy9tx9f
@user-xp4uy9tx9f 5 ай бұрын
本当に好きそうなアイコン
@user-td5yv6ri8d
@user-td5yv6ri8d 5 ай бұрын
ブタマスク大佐のデザイン良いよね
@saidai_chan
@saidai_chan 5 ай бұрын
大変面白いゲームではあったんだけど、リアルに想像すると色々キツくて1回しかプレイしてないんだよなぁ。 とりあえず、任天堂の子供向けゲームではないと思う。
@user-gn4rp3nj5c
@user-gn4rp3nj5c 5 ай бұрын
スマブラで出てくるラクガキみたいなキャラ、マザー3の最強キャラだったのかw
@user-br4jr9dm3l
@user-br4jr9dm3l 5 ай бұрын
ポーキーゴメン…初見で『ぜったいあんしんカプセル』に入ったポーキーを、「臭い物に蓋か…」とか言っちゃって…
@uria8508
@uria8508 3 ай бұрын
仮面の男とのラストバトルは数少ないゲームで泣いたシーンの一つ
@user-yg4je5hr3w
@user-yg4je5hr3w 5 ай бұрын
タネヒネリ島が本当にトラウマで……
@omamechanchibi3833
@omamechanchibi3833 5 ай бұрын
敵の心臓の鼓動ってのが全然わからなくて積んだゲームだわ。
@user-rd8jg9uh5w
@user-rd8jg9uh5w 2 ай бұрын
飽くまで推測ですが 3をやってから2のラスボスであるネスの顔が浮かび上がったあの丸い玉は絶対安全カプセルにしかみえなくなりました 何が言いたいかというとまあギーグ=ポーキーじゃないかと 根拠としては丸い玉だけではなくてギーグの台詞ですね 2の時点では意味不明だったけどこれを3の後のポーキーが喋っているって考えるとかなりしっくり来てしまうと言うか あと何でギーグがただのクソガキであるポーキーなんかをわざわざ呼び寄せたのかっていうのも合点がいきます ギーグに正体なんかなくてRPGでよくある急にでてくるだけのラスボスだっていう意見もわからなくはないんですが 何せ作ってるのが悪趣味な(褒め言葉)糸井さんですからね 2だけで終わってればギーグは謎のままだったけど 3を見る限りポーキー関連でやりたいことが残ってたんだろうと言う内容でしたし あと不死の状態で閉じ込められたポーキーを最終的にネスが介錯したというのは名作と名高い2のラストに相応しいですし
@user-by4yg8ru8w
@user-by4yg8ru8w 5 ай бұрын
今プレイするのは大変だWiiUのバーチャルコンソールも終了してるしアドバンスソフトもプレミア価格付いてるし
@Nasumiko35
@Nasumiko35 5 ай бұрын
そのうちオンライン+で出来るようになると信じてる
@user-by4yg8ru8w
@user-by4yg8ru8w 5 ай бұрын
​​@@Nasumiko35MOTHER1.2はSwitchオンラインで出来るから、多分来ますよね自分はWiiUのバーチャルコンソールのサービス終了前に買いましたが
@KK-ln7wj
@KK-ln7wj 3 ай бұрын
今は出来るぞ!
@Nasumiko35
@Nasumiko35 3 ай бұрын
@@KK-ln7wj 皆もやろう!!!!
@404same3
@404same3 4 ай бұрын
正直ラストの流れにはあんまり納得していない mother2がかなりスッキリする大団円だったからこそ余計に
@user-gn4rp3nj5c
@user-gn4rp3nj5c 5 ай бұрын
マザーをswitchのグラでやりたい。
@user-zr3zj8jm2j
@user-zr3zj8jm2j 5 ай бұрын
早くSwitchであそびてぇ!!
@user-kk5rl4oe4r
@user-kk5rl4oe4r 2 ай бұрын
MOTHERは2→3→1の時系列だといいなぁと思ってる 2はイーグルランド•フォギーランドって世界だけど1の舞台は『アメリカ』だし…
@izakaya-ozisang
@izakaya-ozisang 3 ай бұрын
マザー2大好きで、すっごくワクワクしながらプレイしたんだけど…オープニングの事件があったからゲーム中に流れるネタ要素みたいのが全然笑えなくてずっとモヤモヤしながら最後までした。 ラストに感動はしたけど、やるせなかったなぁ…
@syarasyarasyasyara
@syarasyarasyasyara 4 ай бұрын
2が好きだったから、RPGとしては一本道すぎるのがややもどかしかったけどストーリーは神ゲー
@user-km3uv9dh9b
@user-km3uv9dh9b 5 ай бұрын
5周もやったゲームや……好きすぎて…… サルサのアレソレやめたげてよぉ!
@yokuneruko0
@yokuneruko0 5 ай бұрын
私も5週程やった…!仲間がいて良かった。 サルサでフンコロガシのフン集めるの好きだったw 最後はWiiUで図鑑コンプ目指したけどめちゃくちゃ大変だった(^q^)
【MOTHER2】ゆっくり鬱ゲー解説【ギーグの逆襲】
13:42
鬱ゲー愛好会
Рет қаралды 239 М.
【マザー3】路線変更と開発中止を引きずった不遇の完結編を解説
29:31
幻想ゲームクロニクル
Рет қаралды 136 М.
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
【新桃太郎伝説】ゆっくり鬱ゲー解説【新桃伝】
16:50
鬱ゲー愛好会
Рет қаралды 93 М.
【レアモンスター】MOTHER3の隠し・レアモンスター
11:16
ノスタル【隠しキャラ】
Рет қаралды 24 М.
【三大歪みゲー】ゆっくり鬱ゲー解説【三大奇ゲー】
53:28
【星のカービィ】ゆっくり鬱ゲー解説part2【Kirby】
19:10
鬱ゲー愛好会
Рет қаралды 129 М.
【総集編】変なゲームなのか?それとも名作RPGなのか?MOTHER2単体解説まとめ【ゆっくり解説】
2:11:32
はっぱちゃんのゲーム部屋【MOTHERゆっくり解説】
Рет қаралды 44 М.
【マザー1&2】発売後30年に渡って語り継がれる伝説を解説
28:18
幻想ゲームクロニクル
Рет қаралды 165 М.
УРА 🥳 ОБНОВА! ОТКРЫВАЕМ ЯЩИКИ!
3:19:40
Holdik
Рет қаралды 1,4 МЛН
MEGA BOXES ARE BACK!!!
8:53
Brawl Stars
Рет қаралды 31 МЛН