【え?】なぜ町田は神奈川県だったのに東京都に編入されたのか?

  Рет қаралды 29,292

よーたろの超教養UP

よーたろの超教養UP

Күн бұрын

Пікірлер: 68
@lumpinipark7956
@lumpinipark7956 Жыл бұрын
昔、このテーマの動画作って欲しいとコメントしたことがありました。それを読んでのことかは分かりませんが、ありがとうございます。知らなかった情報もたくさん含まれていて、とても勉強になり良かったです。
@yasu2831
@yasu2831 Жыл бұрын
牙城(がじょう)
@ネス-j9n
@ネス-j9n Жыл бұрын
町田市長って横浜国大卒の元横浜市議会議員って経歴なのでもう神奈川にしていいと思います。
@けいすけまる
@けいすけまる Жыл бұрын
大学で経歴を決めるってwakatte市庁舎!?
@秀記
@秀記 Жыл бұрын
スーツ藤田さん(鉄道KZbinr)も、横浜国大だったな…。
@YOKOHAMAlove
@YOKOHAMAlove Жыл бұрын
@@けいすけまるそういう事じゃ無くて神奈川の大学出身って事を言いたいんじゃない?
@yotuber1709
@yotuber1709 Жыл бұрын
@@Unatyan-h7c普通に言いますよ。俺は使わないけど
@user24547servant
@user24547servant Жыл бұрын
市長の出身大学で変わるの草🌱 桜美林出身だったら、町田は独立ってことでおけ?←
@若松蓮-v6e
@若松蓮-v6e Жыл бұрын
町田市民が東京都を名乗ると馬鹿にされるから神奈川県に入れて欲しいって知り合いの町田市民が言ってました😂
@えまなか
@えまなか 11 ай бұрын
町田が東京で何が悪い?
@Fujisawa.JT-8
@Fujisawa.JT-8 5 ай бұрын
@@えまなか多摩川は東京所属でいいから土地は神奈川にくれよ
@鳥松
@鳥松 4 ай бұрын
いや普通に町田市は東京だよ。
@Spmnsan
@Spmnsan Жыл бұрын
町田は神奈川県ってネタにされるけどガチで神奈川だったんかよw
@福田礼彦
@福田礼彦 Жыл бұрын
多摩地域が独立すると、 ・知事が置ける ・23区に搾取されずに予算が組める ・立川に県庁を置くと放射状にのびる路線で効率がいい 日本で唯一地方自治権がないエリア、多摩地域 。多摩県だったらモノレールは10年は早く進んでいる。
@sutekina-something
@sutekina-something Жыл бұрын
いや、23区から予算を搾取してね?
@桜木花道-w6q
@桜木花道-w6q 10 ай бұрын
・何かあったら23区に水止めるぞと脅せる
@つーやん-i7u
@つーやん-i7u Жыл бұрын
町田市が神奈川じゃないって今初めて知りました
@ゆう-t4d9v
@ゆう-t4d9v Жыл бұрын
「神奈川県町田市」なんてそれだけ地元町田が有名になったんだって笑って受け入れてくれるけど 「相模原市町田区」と発言した相模原市民はもれなく境川に晒し首にされるって話だぜ
@okayushi
@okayushi Жыл бұрын
町田は東京都です! でも県境である町田駅周辺は県民人口が多く、県民の町田駅利用率・乗換率が高いから、町田駅周辺だけ神奈川県かな。駅の一部も神奈川でしたっけ?
@73moto
@73moto Жыл бұрын
翔んで埼玉でも東京都だけど多摩、八王子、町田等の東京都23区以外は差別されて居たな。
@tomoyagou
@tomoyagou Жыл бұрын
恐らく町田とかが今も神奈川だったら、埼玉や千葉の東京寄りの都市や川崎あたりが東京に編入だった気がする。
@山崎涼太-y1i
@山崎涼太-y1i Жыл бұрын
仮に町田市が神奈川県に編入したら高校野球がとんでもない激戦区になりますね。 横浜高校、東海大相模、桐光学園、慶應義塾に日大三高や桜美林が入りますので、最も甲子園に出ることが難しい県になりますね。
@ko-1165
@ko-1165 Жыл бұрын
そうなったら今の東京みたいに東神奈川と西神奈川の二代表になるのではないでしょうか?あくまで仮定の話ですが。
@香深理振
@香深理振 6 ай бұрын
@@ko-1165 東西の境を考えるだけで頭が痛くなりそうな分割ですね…
@ko-1165
@ko-1165 6 ай бұрын
@@香深理振 ラグビーの大阪代表みたいに第1代表、第2代表とかにした方が区分けで揉めなくて済むかも知れませんね。
@Curtindoavidaguereguere
@Curtindoavidaguereguere Жыл бұрын
町田市はほぼ全域鶴見川と境川水系ですが、なぜ多摩川の水質問題と因果が結びつくんですか?
@hondola
@hondola 11 ай бұрын
多摩川水系(東京)の水質問題は主に藻ッと上流の立川、八王子、あきる野あたりに関連してきます。本来は町田には関係のない話です。廃藩置県の際、それらも街だとまとめて多摩地区として扱われ、神奈川に編入されてしまい、その後に多摩地区がまとめて、東京に編入されたたため、説明に混乱が生じているのだと思います。
@篠崎浩二-c1p
@篠崎浩二-c1p Жыл бұрын
町田市が神奈川県の名残が市外局番にあります。相模原市と同じ042です。 (・・;)
@Curtindoavidaguereguere
@Curtindoavidaguereguere Жыл бұрын
東京23区外はだいたい042ですが()
@あしたのヒガシ
@あしたのヒガシ Жыл бұрын
町田は神奈中が実効支配しているんだっけ? 昔何かで見た。
@taso-L
@taso-L 11 ай бұрын
南の町田、北の清瀬 清瀬市は何故東京都なのか?・・・笑
@ooii4602
@ooii4602 Жыл бұрын
町田はいまも大体神奈川だよ
@サンドラ-i9l
@サンドラ-i9l Жыл бұрын
立川って多摩川より北にあるのになんで神奈川だったの?だれか
@NIKEacg10101
@NIKEacg10101 Жыл бұрын
奥多摩から杉並区練馬区世田谷区品川区辺りまでが神奈川県でした 確か千葉県松戸市辺りまでが東京都だったはず
@香深理振
@香深理振 6 ай бұрын
行政的なやり繰りはどっちの方が良さそうなのですか?
@ぽっくりさん-v1v
@ぽっくりさん-v1v Жыл бұрын
牙城(がじょう)
@田吾作Style
@田吾作Style Жыл бұрын
赤羽と高島平と成増は埼玉。
@佐賀車火無宇
@佐賀車火無宇 Жыл бұрын
案件で草
@東京一郎-j8u
@東京一郎-j8u Жыл бұрын
JR町田駅は今でも神奈川県にあります。
@Curtindoavidaguereguere
@Curtindoavidaguereguere Жыл бұрын
南口の下りエスカレーターのみではありませんでしたっけ しょっちゅう境が変わるのであれですが
@宮本大河
@宮本大河 Жыл бұрын
JR町田駅のホームは東京都です。 デニーズ町田店、ヨドバシカメラ町田店の一部、JR町田駅の南口の下りエスカレーターが神奈川県です。
@LIVERPOOL-MERSEYSIDE
@LIVERPOOL-MERSEYSIDE Жыл бұрын
明治の薩長政府がしたことは エゲツナイ
@dong1dao3
@dong1dao3 10 ай бұрын
町田駅行くと立派すぎて結構ビビる
@koh5576
@koh5576 Жыл бұрын
無理に決まってるこれからも町田市は東京都だよ。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 Жыл бұрын
正確に言えば、「東京都」でなく「東京府」ですね。 東京都は1943年に東京府と東京市が合併してできた地方公共団体です。それ以前は、府県単位の「東京府」と、市町村単位の「東京市」とその他の市町村が別々に地方行政を担っていました。
@バーシーチャンネル-k4n
@バーシーチャンネル-k4n Жыл бұрын
町田が東京なのは日本的な理由ですね。水の安全のためかあ。インドとかだとありえないんだろうなあ。
@Kiyomasa-b7p
@Kiyomasa-b7p Жыл бұрын
神奈川でいいじゃん!郵便も神奈川県町田市で届くし市中バスは神奈中😂
@しろわさしゅんさん
@しろわさしゅんさん Жыл бұрын
シルバーパス無くなるため、じいさんばあさん反対しそう。
@36974
@36974 Жыл бұрын
町田市は東京都に所属しているが 本当は 相模原市の植民地である
@earthcrew5963
@earthcrew5963 Жыл бұрын
区民に見下されてまで東京の名前が欲しいのか? 区以外の市は、都の下と書いて都下と言う位置付けである。
@いんふる-h3h
@いんふる-h3h 11 ай бұрын
多摩地域生まれ多摩地域育ちだけど東京の名前が欲しいとか思ったことないわ 神奈川でも埼玉でも多摩県でもどうでもいい
@ともともだお
@ともともだお 10 ай бұрын
​​@@いんふる-h3h それ、別に住みやすいから住んでるだけ😂 見下したいなら勝手に見下して優越感に浸ってください😅
@MrSplashadventure
@MrSplashadventure Жыл бұрын
東京のままでいさせてくれ〜
@ああ-l6l6b
@ああ-l6l6b Жыл бұрын
なんでみんな町田いじめるの!
@ワンワン-g9w
@ワンワン-g9w 8 ай бұрын
川崎が東京都ならわかる!町田が東京🤔
@桜木花道-w6q
@桜木花道-w6q 10 ай бұрын
地理的に南多摩は完全に神奈川!
@MrMension
@MrMension Жыл бұрын
ちょっと遠いかもですが、そもそも江戸よりも前から関東全域と新潟や福島迄、大山街道という唯一無二の東海道よりも古く長い道がありましたと。 そこは東側の日本各地から大山へ行けるようにと整備されてた道であり、 それが放射線上に1時から9時くらいの角度で多数存在しておりました。 むしろ東日本の全ての道は、大山へ繋がっていたという山岳信仰の始まりの場所。 江戸の頃に、家康が法律で大山登山禁止令を出した程で、本来は女禁の山だったのも、約2000年前に起きた七夕の由来となる物語りのタブーな歴史?伝説のせいとも考えられておりました。 要は昔は江戸よりも大山街道が中心だった。東海道五拾三次にもありますが、そこには陰謀もちらほら。 2000年前は東京湾というか栃木まで海というか、栃木から東北の山の地下水が湧き出て、まるでワンピースのワノクニの様な激流の湾が存在していたらしく海賊の街の跡も2000箇所もあったのが分かっております。 日本唯一の八方避け寒川神社が一ノ宮なら七ノ宮は伊勢神宮… 西と東を繋ぐ結界レイラインですが、 人口が多い理由も昔から親しまれていた大山周辺含め、大山街道の初めて通ったとされる道は戸塚迄の県道44号線… 食物の神 水の神 この当たり前の事を祀っている大きい神社は聞いた事がないだけかもしれませんが大山以外知りません😿 西が奈良なら東は東北全部と大山付近というのがほんたうの歴史であり、様々な陰謀により隠し消されております。 長くなりましたが神奈川が人口多い理由として皆様の知っている神奈川ではない秘密の部分をお伝えできれば光栄です(笑)
@paco2013self
@paco2013self Жыл бұрын
町田はそもそも昔から武蔵国なんだけどな
@y8e-k2n
@y8e-k2n Жыл бұрын
武蔵国かどうかって関係あるん?
@texasmr.
@texasmr. Жыл бұрын
それ言うたら川崎と横浜の約70~80%も武蔵なんやけどなぁ❗
@paco2013self
@paco2013self 6 ай бұрын
@@y8e-k2n 町田は武蔵国で今の東京相模原は相模国で今の神奈川だから、町田が東京でも別におかしくないてこと
@Sti_fin
@Sti_fin Жыл бұрын
町田は東京には入らないので神奈川にあげます。
@momomo-D
@momomo-D Жыл бұрын
عرض المواضيع بين ذكرت حين ضمت سلسلة ري حيه رياضيات زائفة
@TREEshichauyo
@TREEshichauyo Жыл бұрын
三多摩独立!
大失敗と言われた「千葉ニュータウン中央駅」は今どんな感じか行ってみた
5:12
"Идеальное" преступление
0:39
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
A True Mystery! Exploring The Deepest Part Of Tokyo
1:06:53
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 2 МЛН
何個共感できる?神奈川県あるある50連発
17:06
元島しん【平塚ユーチューバー】
Рет қаралды 125 М.
【雑学】実はほとんどの人が左右を説明できないという事実【ゆっくり解説】
15:05
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 1,4 МЛН
ここが東京都?神奈川県町田市ではない理由【おもしろ地理】
20:26
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 41 М.
【町田の昭和とその歴史】Showa & History of Machida City
7:40
Old Japanese Memories
Рет қаралды 137 М.
【相模原市3区の都会度ランキング】中央区、南区、緑区を徹底比較!!
17:52
【地理チャンネル】とどーふ研究室
Рет қаралды 26 М.
"Идеальное" преступление
0:39
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН