キャデラック CT5 2021【試乗レポート】賢い10速ATでスムーズな走り!! メルセデスとアウディの中間的な乗り味!? CADILLAC CT5 E-CarLife with 五味やすたか

  Рет қаралды 92,450

E-CarLife with 五味やすたか

E-CarLife with 五味やすたか

Күн бұрын

CADILLAC CT5 / キャデラック CT5 2021 【試乗レポート】賢い10速ATでスムーズな走り!! メルセデスとアウディの中間的な乗り味!?
👇内外装編はこちらになります👇
• キャデラック CT5 2021【車両レビュー...
Test Car:Platinum
価格:¥5,600,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,925×1,895×1,445×2,935mm
車両重量:1,680kg
駆動方式:FR
動力源:2ℓ直列4気筒ターボエンジン
最大出力:177kW(240ps)/5,000rpm
最大トルク:350Nm/1,500-4,000rpm
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★E-CarLifeのホームページができました!!
e-carlife.com/
ぜひご覧ください!!
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
/ @ecarlife2nd
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★facebook
/ yasutakagomi53
★instagram
/ yasutakagomi
★Twitter
/ e_carlife
★みんカラ(ブログ)
minkara.carvie...
#キャデラック #CT5 #CADILLAC

Пікірлер: 86
@user-decadence
@user-decadence 3 жыл бұрын
CT5マジでかっこいい。 CT6よりフロントライト形状かっこよくなったよね。
@uc-gy2fc
@uc-gy2fc 3 жыл бұрын
個人的に車両レビューと試乗レビューの時間差空きすぎるの辛い
@user-br6bk8st7i
@user-br6bk8st7i 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ分かります
@uc-gy2fc
@uc-gy2fc 3 жыл бұрын
@@user-br6bk8st7i 五味さんのチャンネル好きだけどこれ本当辛い マクラ―レンp1スパイダーの試乗レビュー結局無かったし
@KkKk-yo7zl
@KkKk-yo7zl 3 жыл бұрын
いや、文句を言われるほどみんなが期待していると言うこと
@uc-gy2fc
@uc-gy2fc 3 жыл бұрын
@@KkKk-yo7zl 期待してなかったらこんな事言ってないですからねw
@seiyabeats
@seiyabeats 3 жыл бұрын
新モデルの速報レビュー等の例外を除いて、車両と試乗のレビューは連続している方が観ている方も編集する方も観やすいんじゃないかと僕も思いますね
@awp7769
@awp7769 3 жыл бұрын
10速ATはGMとフォードが共同開発した ものを使っていると思います ホンダも10速ATがあります(横置き用) アイシンは縦置き用ですね
@40-555
@40-555 3 жыл бұрын
CT5とCTSってロゴにしちゃうと文字がほとんど同じ形なんですよね
@northridge108la6
@northridge108la6 2 жыл бұрын
是非四輪駆動も試乗お願いします。 とても参考になります🙇‍♂️
@TsutchieR
@TsutchieR 3 жыл бұрын
Eクラス、5シリーズは最も安いのが750-760万円なので200万円近く安いですね。Cクラス、3シリーズと比べても安い…
@リオネルメッシ-y2s
@リオネルメッシ-y2s 3 жыл бұрын
ただ、右ハンドルがないのが...
@marOS1224
@marOS1224 Жыл бұрын
今は値上がりしてますけどね🥲
@hijet
@hijet 3 жыл бұрын
今キャデラックの中古車のリセールはドイツのライバルより高いですからね。そういう意味でもお買い得。時代は変わりました。
@mickeybeck7938
@mickeybeck7938 3 жыл бұрын
可能ならCT5の4WD試乗レビューお願いします。2015年にFRのCTSを試乗した際、運転したときは好印象でしたが、後席に座りセールスさんに運転して頂いたらタイヤ(ブリジストン)の走行音が大きく、がっかりして購入を見送りました。CT5の4WDすごく興味あります。昔から車を試乗するときは、必ず運転席と後席の両方でチェックしています。
@パイン-h1r
@パイン-h1r 3 жыл бұрын
五味さん Jeepコンパスのレビュー楽しみにしてます😢
@JUNAKASAKA
@JUNAKASAKA Жыл бұрын
ct5スポーツに乗って欲しい!
@horse5404
@horse5404 3 жыл бұрын
22:08 トヨタではMIRAIのようなハンドル支援をLTA(レーントレーシングアシスト)、LCや今回のCT5のような支援をLKA(レーンキーピングアシスト)と表記してますね。
@zenba777
@zenba777 3 жыл бұрын
右ハンドルあったら、購入候補No1なんですけどね。
@yuma7193
@yuma7193 2 жыл бұрын
4WDの試乗レビュー楽しみにしてますね
@user-ju6if9rk2z
@user-ju6if9rk2z 3 жыл бұрын
アイドリングストップって、高いバッテリーや電気系統の補強、再始動時の振動まで考えると本当に意味があるのか、、って疑問に思います。メーカー目線では微量の燃費Upがメリットでしょうけど消費者からしたらどうでも良いレベルです。
@BarRuru
@BarRuru 3 жыл бұрын
最近の非電動車はアイドリングストップついてない車も増えてきてますよね
@555tommy6
@555tommy6 3 жыл бұрын
キャデラック、アメリカで何度か乗りましたが、いい車ですよね!コスパもいいし、高級感あるし、いい車だと思うんですが、日本では中々売れませんね・・。右ハンドルがないのも大きな理由ですかね。アメリカの政治家、メーカーはお門違いな文句言う前に、ちゃんと売れる努力をしてから言え!って感じです。
@onechancearude3218
@onechancearude3218 3 жыл бұрын
いい車ですよね。私の周り限定かもしれませんが、アメ車でしょ?ドイツに比べて品がなぁ···とかいうイメージ先行が多くて、ハンドルとは誰もいいません涙 乗ってる車で左右される品性なんて捨てちゃえと思いますけどね
@moooo_x7
@moooo_x7 3 жыл бұрын
車両レビューお疲れ様です😆🎵🎵
@雷神風神-g5b
@雷神風神-g5b 3 жыл бұрын
アメ車いいんだけど左ハンドルってのがちょっとなぁ! 日本で右ハンドル作らない時点で日本ではあんまり売る気なさそうだなぁ!
@taishishigeyama2388
@taishishigeyama2388 3 жыл бұрын
キャデラックカッコいい! ここまでコスパ良いと欲しくなるなぁ。 ただ、左ハンドルってのがなぁ〜 右ハンドル作れば相当売れそうな感じする!そもそも日本で売る気無いんか笑
@ぐひらで
@ぐひらで 3 жыл бұрын
待ってました。
@kodo_channel
@kodo_channel 3 жыл бұрын
最近ちょっと気になる事。 細かな操作とかは仕方ない気もしますが、ゴルフの時もそうでしたが運転支援関連とか絶対テストするよね?と言う項目は乗る前に頭に入れておいた方が良いかと思います。 色々お忙しそうですが、五味さんのレポート大好きなので頑張ってください!
@Idontseethereply
@Idontseethereply Жыл бұрын
故障頻度や、安全装備がまともに機能するのか😅 それもお願いします😊
@車とバイク
@車とバイク 3 жыл бұрын
キャデラックも変わりましたね^_^
@SA-qc1jk
@SA-qc1jk 3 жыл бұрын
欲しい!
@yang-ps7xk
@yang-ps7xk Жыл бұрын
左ハンドル慣れるもんなんですかね
@やちょまかれ
@やちょまかれ 3 жыл бұрын
カッコいい、
@70fh27
@70fh27 3 жыл бұрын
CT6も新型が出るってことなのかな。アメ車は結構コスパがいいから好きなんだけどなあ。
@ひろき-w9w
@ひろき-w9w 3 жыл бұрын
ct6は中国だけのはずです
@コマンドーコスモシタ
@コマンドーコスモシタ 2 жыл бұрын
右ハンドルがあればってコメント多いけど、左ハンドルはアメ車に乗るステータスですよ😃👍️ 右ハンドルのアメ車は魅力半減です。
@fumifumi3438
@fumifumi3438 3 жыл бұрын
右ハンドルありますか?
@田舎民ドライブプジョー耐久性
@田舎民ドライブプジョー耐久性 3 жыл бұрын
左ハンドルの車に乗ってみたい
@アキ-b4s
@アキ-b4s 3 жыл бұрын
キャデラックカッコいい。
@Cad6.sky5
@Cad6.sky5 Ай бұрын
コントローラーのとこにある小さいクルクルできるやつが主音量調整
@taishishigeyama2388
@taishishigeyama2388 3 жыл бұрын
シートのアバウトさはアメ車特有な気がします。ドイツ車のシートのフィット感が異常だと思います。
@ゆーあまん-x6z
@ゆーあまん-x6z 3 жыл бұрын
燃費や故障率はどんなもんなんですかね
@1217iwnf
@1217iwnf 3 жыл бұрын
試乗と車輌レビューの投稿間隔が離れすぎてるの辛い、、、。
@111.花
@111.花 2 жыл бұрын
これはFRですか?それともFF?
@Cad6.sky5
@Cad6.sky5 Ай бұрын
FRです
@てるみわい-f7u
@てるみわい-f7u 3 жыл бұрын
フェアレディZ特集しますか?
@inllingua
@inllingua 2 жыл бұрын
左ハンドルじゃなければ、普通に候補になってたかな。
@ジョーグリム-t6x
@ジョーグリム-t6x 3 жыл бұрын
キャデラックってマジでコスパいいよね。来年から海外転勤決まって、帰ってきたら予算1000万くらいで車買おうと思ってるんだけど、ちょっと頑張ってLXかXT6で1000万に収めるかならどっちがいいかなぁ。
@コート-n1x
@コート-n1x 3 жыл бұрын
LXを購入するのなら盗難対策としてシャッター付きの車庫も必要ですね
@ジョーグリム-t6x
@ジョーグリム-t6x 3 жыл бұрын
@@コート-n1x 最近LXのニュース多いもんね。今のところ住むところは一軒家を買うか地下駐車場付きのマンション買うかの2択で考えてるからそこは融通がききそう。
@doggy6041
@doggy6041 3 жыл бұрын
難しいところですね… 転勤の期間にもよりますがLXは恐らく300系の新型が出ている頃でしょうかね…納期が気になるところですが…LXならリセールは抜群でしょう、パワー的にも恐らくLXに軍配が上がりますね。 XT6は個人的にかっこいいと思います。あと、他と被らないのも魅力だと思います。 最終的にはデザインなどの好みが大きく影響するかと思います。 1000万の予算があるのであれば他にも候補はあると思うので楽しみながら選んでみてください^_^
@gwgn4588
@gwgn4588 9 ай бұрын
思いきってエスカレード買いましょう😂
@厚焼き王子
@厚焼き王子 3 жыл бұрын
Zまだかな🤤
@taiki12969
@taiki12969 3 жыл бұрын
ロンTを長Tって言うんだ。
@honda10102004
@honda10102004 3 жыл бұрын
きたきた Cクラス諦めかけてるので第2候補
@taishishigeyama2388
@taishishigeyama2388 3 жыл бұрын
Cクラスよりはいいと思います!
@genkit8978
@genkit8978 3 жыл бұрын
5シリーズと迷う
@taishishigeyama2388
@taishishigeyama2388 3 жыл бұрын
5シリーズ良いですよ!エンジン回すと本当に気持ちよくて加速最高です! ただct5めっちゃ気になりますし、カッコいいと思います!コスパは圧倒的にct5ですね
@turbo_excellent
@turbo_excellent 2 жыл бұрын
プラチナムはXT4より10万円安いという事実。
@WaldBlueberry
@WaldBlueberry 3 жыл бұрын
関係ないですけど ホンダのラストイヤーとなるF1日本グランプリ 日本政府の要請で中止だそうですが 残念ですね...
@honda10102004
@honda10102004 3 жыл бұрын
いつも芝あたりスタートなのは?
@takadai1969
@takadai1969 3 жыл бұрын
1ヶ月前の内外装レビューだったので、どんな車か想像出来なかった。せめて3日以内に試乗を見せて下さい。
@鈴木-f6u
@鈴木-f6u 3 жыл бұрын
さすがにZではなかったか笑
@ウルトラマー君
@ウルトラマー君 3 жыл бұрын
NEW Zの話題で持ち切りなんですけどね。発表会にはコディウォーカーさんも出てましたね。
@doggy6041
@doggy6041 3 жыл бұрын
Zはまなぶさんが出すと思ってやめたんじゃ無いか?
@ウルトラマー君
@ウルトラマー君 3 жыл бұрын
@@doggy6041 その可能性はありますね。
@doggy6041
@doggy6041 3 жыл бұрын
@@ウルトラマー君 たぶん色々戦う事を避けてあんまり延びなそうなこの車種を選んだのかと
@つくしろーど
@つくしろーど 3 жыл бұрын
デザインが日本人好むかな…?
@taishishigeyama2388
@taishishigeyama2388 3 жыл бұрын
俺はめっちゃ好きです笑笑
@honda10102004
@honda10102004 3 жыл бұрын
八重洲線の制限速度は
@ckfu8287
@ckfu8287 3 жыл бұрын
0:51RX
@taishishigeyama2388
@taishishigeyama2388 3 жыл бұрын
だから?
@doggy6041
@doggy6041 3 жыл бұрын
うーん…アメセダンならちょっと頑張ってチャージャーとか欲しくなっちゃうなあ。全然違うタイプの車だけどね笑 この部類はやはり欧州車が強い思う。その分値段も高いが…
@佐藤英紀-w1j
@佐藤英紀-w1j 3 жыл бұрын
楽しみに見ております。五味さん 白実線も はみ出し禁止ですからね。気おつけて。
@jokerjoker2801
@jokerjoker2801 3 жыл бұрын
あれ?日産Zは?
@Tcm-sc6cp
@Tcm-sc6cp 3 жыл бұрын
ブッシュて、何や
@ウルトラマー君
@ウルトラマー君 3 жыл бұрын
今朝NEWフェアレディZのオンライン発表会がアメリカで行われました。川口まなぶさんに先を越されてしまいましたね。残念!
@a-note76
@a-note76 3 жыл бұрын
競争じゃないですよ
@ウルトラマー君
@ウルトラマー君 3 жыл бұрын
@@a-note76 五味さんにも取り上げて欲しいと言いたかったのです。
@rsp91
@rsp91 Жыл бұрын
ほしい ☺︎
@a-note76
@a-note76 3 жыл бұрын
五味さんとか他のcar youtuberの方々が車の設計したらめっちゃ売れるのできそうですね
@unabommer7200
@unabommer7200 3 жыл бұрын
まあ、評論家はどうのこうの言うのが仕事なので、そんな高尚な事は無理でしょうwww 作らなくて良いから、ここまで言いたい放題できるんだろうね。
@a-note76
@a-note76 3 жыл бұрын
@@unabommer7200 一理ありますね!
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
【水野和敏が斬る!!】キャデラックとクラウンが抱える伝統と革新
12:19
Цитруллин
10:41
Доктор Магирко
Рет қаралды 198 М.
【ホンダ インサイト】静かさ、ちょっと異例なほど
16:38
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 617 М.