エンジン内のギアが変わる仕組みとは!?byYSP横浜戸塚

  Рет қаралды 261,152

YSP横浜戸塚 チャンネル

YSP横浜戸塚 チャンネル

5 жыл бұрын

◆ギアが入らない!?ミッションの仕組み解説
• 【初心者向け】ギアが入らない!?ミッションの...
こんにちは!YSP横浜戸塚です。 今回の動画は、久々のエンジンシリーズです。MT-25のエンジンを題材に、ギアが変わる仕組みを解説してみました! 少しでも仕組みが理解出来れば、嬉しく思います♪
それでは、チェック宜しくお願いします~
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼メインホームページ
www.ysp-yokohamatotsuka.com/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼ツイッターページ
/ ysptotsuka
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼トリシティ・コンフォーティ
comforty40.com/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼YSパンダグッズ
suzuri.jp/YSP-yokohamatotsuka
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼YSパンダLINEスタンプ
store.line.me/stickershop/pro...
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼タイアップやPRのご相談
www.ysp-yokohamatotsuka.com/ti...
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
#ギアが変わる仕組み #MT25エンジン #バイクエンジン

Пікірлер: 145
@user-mp2oq4ol2m
@user-mp2oq4ol2m 5 жыл бұрын
これを考えた人凄すぎる...
@watarusoma7103
@watarusoma7103 5 жыл бұрын
こういう機構考えた人って天才だとつくづく思う。
@user-iq7yo5tl8t
@user-iq7yo5tl8t 5 жыл бұрын
めっちゃ複雑な仕組みでしょう
@kagami..
@kagami.. 4 жыл бұрын
やっぱり技術、経験、歴史の積み重ねって感じがしてロマンに思い馳せてしまう
@user-ui8jv6bs2h
@user-ui8jv6bs2h 5 жыл бұрын
分かりやすすぎ!この人教えるのうまいな。
@danzig7700
@danzig7700 5 жыл бұрын
ニュートラル入りにくいなーってときは山の凹みを通り過ぎてるんですねw すごくわかりやすい解説で勉強になりました!
@arasio5924
@arasio5924 5 жыл бұрын
いつ視ても、安定の解りやすい説明ですね。 シフト機構は、自分の中で勝手にブラックボックス化して理解する気がありませんでしたが、もの凄く良く解りました! これからもバイクの構造に関する解説動画、期待してます!!
@fh5193
@fh5193 5 жыл бұрын
ミッションの仕組み解説動画に続いて、最高に観やすく解りやすいご説明ありがとうございました。 なにも知らずに乗り続けるより、機構の概要を知っているだけで安心、安全なライディングにつながり、納得して整備に出せるようになるので、こういったことに興味を持たれない方々に是非観て欲しいです。
@lw4511
@lw4511 5 жыл бұрын
待ってました。メカニズムシリーズ。ユーチューブ界で、こんなわかりやすい動画ないんじゃ?次回も楽しみにしてます。
@user-ee4gv1us7h
@user-ee4gv1us7h 5 жыл бұрын
すげーわかりやすくて見やすかった
@ruta999
@ruta999 5 жыл бұрын
湿式多板クラッチ方式の長年の謎が解けました。ありがとうございます。分かり易かったです!
@gunshiyasunari
@gunshiyasunari 5 жыл бұрын
無茶苦茶わかりやすいです。 勉強になりました。 ありがとうございます!
@yzf-r6sc923
@yzf-r6sc923 5 жыл бұрын
機構も凄いけど、一つ一つの形が全部意味があって、無駄なくデザインされてるのも凄いなぁ。
@jsoul7273
@jsoul7273 5 жыл бұрын
ほんとバイクとか車は技術の結晶ですね、、、
@lily198891
@lily198891 5 жыл бұрын
この動画は非常にわかりやすい。ああ、そういうことだったのかと思うところがたくさんある。素晴らしい。
@1stmachen161
@1stmachen161 Жыл бұрын
随分前の動画ですが、こんなにきちんと説明してくれてるの凄い!! ミッションの説明も感動しましたが。
@saltytaichi
@saltytaichi 5 жыл бұрын
こういうの見ると最初にこのシステム作った人すげえなぁって思う
@tak-hd1nu
@tak-hd1nu 4 жыл бұрын
ド素人にも分かりやすい解説ありがとうございます!声も明瞭でとても聞きやすいです!👍
@user-vj1yu2vq9q
@user-vj1yu2vq9q Жыл бұрын
この人の言葉遣いがすごい丁寧
@bladebamboo1287
@bladebamboo1287 5 жыл бұрын
バイク10年乗ってますが真面目に構造の勉強した(させてもらった)のは初めてです。 あんまりそういう機会もなかったし走ればええやろって思っていたので尚更(オイ おさらいを入れてしっかり理解してもらおうっていう気持ちが伝わってきました。 個人的にはスリッパークラッチの仕組みにも触れていただいて嬉しかったです。 これからもコッソリ応援してます。
@user-qy9lg2hv7j
@user-qy9lg2hv7j 5 жыл бұрын
…構造考えた人天才じゃん
@yamahatc9
@yamahatc9 5 жыл бұрын
毎回楽しく動画を観ています、わかりやすい説明でとても参考になりました。 バイクにトラブルが発生した時に何となくイメージがわきそうです。 今回のようなメカニカルな動画も時々お願いします。
@user-jy4nd8oz3g
@user-jy4nd8oz3g 4 жыл бұрын
本当にわかりやすく、タメになりました。これを見て、今やFI車で押し掛けすることも少なくなったのでしょうが、押し掛けの論理(やり方ではなく)が知りたくなりました。
@user-wo2bk9xz8m
@user-wo2bk9xz8m 2 жыл бұрын
他メーカーさんのバイクでクラッチトラブルでばらして構造と動きが頭の中でモヤモヤしてて良くわかる動画でした。 何となく解決しました。ありがとうございます。
@user-er1xd6cj3s
@user-er1xd6cj3s 5 жыл бұрын
すげーいい動画 昔クラッチスプリングを柔らかいのに変えたときにめっちゃジャダーが発生して、この辺のことを勉強した
@user-dx5fr6kl1d
@user-dx5fr6kl1d 3 жыл бұрын
最近バイクに興味が出てきて、免許取ろうと思ってたので、めっちゃありがたいです!すごくためになります!
@user-rd9ph5qt1r
@user-rd9ph5qt1r 5 жыл бұрын
ひたすらに分かりやすかったです! 今後もこのような動画が見たいです! 応援してます‼️
@muneyamamoto1019
@muneyamamoto1019 5 жыл бұрын
別に覚える気は無いけど、なんだろ みてるだけで凄い楽しい。 分かりやすいし、 最後まで見ました
@co-chin2759
@co-chin2759 3 жыл бұрын
説明が上手いし、声も聞きやすい。これが無料で見れるなんて、良い時代ですね。
@user-zt7sz2vo3v
@user-zt7sz2vo3v 20 күн бұрын
今二輪教習行ってるのでバイクのクラッチの仕組みが分かって参考になりました
@youicho13sea13
@youicho13sea13 4 жыл бұрын
素晴らしい動画です。クラッチ関係のトラブル時にはクラッチ機構が頭の中に思い出させられます。バイクの普及に貢献していると思います。
@user-nu2ns7pk2l
@user-nu2ns7pk2l 5 жыл бұрын
普段車の動画ばっかり観てるんですが、ホームに出てきたので観てみました。こんなにわかりやすい解説動画、バイクに限らずなかなかないんじゃ? いやーバイクもいいなあ……
@BMD50
@BMD50 5 жыл бұрын
分かりやすいなあ。 予備校の講師とかになってたらすごく良いセン行きそう。
@rpata9144
@rpata9144 5 жыл бұрын
こうなってたんだ!すごい!勉強になる
@user-wh1kh7hy9j
@user-wh1kh7hy9j 5 жыл бұрын
すごく解りやすかったです。勉強になりました。ありがとうございます。
@lunacamel2392
@lunacamel2392 5 жыл бұрын
解りやすい丁寧な解説ありがとうございます。
@lincolns2465
@lincolns2465 5 жыл бұрын
すごい分かり易いです。 他の動画も結構見ましたが専門用語ばかりでイマイチ理解出来ませんでしたが、こちらではきちんと理解出来ました。
@user-sg4dl1qg5j
@user-sg4dl1qg5j 5 жыл бұрын
大変解り易い解説ありがとうございます。これからも良好な動画配信を期待しています。
@FBOcinema
@FBOcinema 4 жыл бұрын
説明上手だと思います! わかりやすかった!
@koketarou
@koketarou 3 жыл бұрын
分解説明動画はとても勉強になります。
@awdsh7777
@awdsh7777 4 жыл бұрын
この説明難しいのに…わかりやすすぎる
@crf1100ldct
@crf1100ldct 5 жыл бұрын
下痢しそうなくらい分かりやすい説明です。ありがとうございます。
@nananico8893
@nananico8893 5 жыл бұрын
これほど分かりやすく解説した動画あっただろうか?いや無い(反語)為になって楽しい動画 ありがとうございます。
@user-tf5sc9ly3j
@user-tf5sc9ly3j 5 жыл бұрын
わかりやすい解説、ありがとうございました。強化クラッチスプリングの役割が理解でき、自分でも、クラッチOH出来そうです。
@user-bk8de8zz4y
@user-bk8de8zz4y 5 жыл бұрын
すごい面白かったです 考えた人スゴイわ
@user-rc7oq2vb3v
@user-rc7oq2vb3v 5 жыл бұрын
いつも動画見てます! 自分は自動車整備士ね資格を取るために学校に通っています。 ちなみに、2級二輪の資格も取得する予定です! 自分は貯めたバイト代でMT25を買おうと考えています。 この動画は、そんな私にとってはワクワクが止まらない動画でした! ありがとうございます。 MT25のカラーがどうなるか楽しみです!
@ozasho4509
@ozasho4509 3 жыл бұрын
教えるのうますぎます! わかりやすい!!
@user-cs1zo3xu6k
@user-cs1zo3xu6k 5 жыл бұрын
わかりやすいです‼️勉強になります‼️
@user-bm3lw2tm8c
@user-bm3lw2tm8c 9 ай бұрын
タイミング良くかわかんないけどただいまシフトトラブル中で出てきた動画。神♪
@bonsukebonchan8763
@bonsukebonchan8763 5 жыл бұрын
とても分かり易い。思わずチャンネル登録した。
@jamjamjamw
@jamjamjamw 5 жыл бұрын
わかりやすかったです!
@bbmlukastudio
@bbmlukastudio 5 жыл бұрын
初めて自分で開けて構造見たときは感心したもんですよ。自動車では馴染みのない、バイクの湿式クラッチってなんぞ? という疑問が一気に理解できました。単純にそこのボックスがオイルに満たされているってだけの事でしたね。
@spangleskoma9742
@spangleskoma9742 5 жыл бұрын
ごっつい分かりやすい!これ、クラッチ説明の決定版じゃねえか
@user-takusan-
@user-takusan- 5 жыл бұрын
たまに微妙な時もあるけど、ここの動画ええわ。
@yuschumacher8065
@yuschumacher8065 2 жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすいです.ありがとうございます!
@NakaGajin
@NakaGajin 5 жыл бұрын
とても分かり易い動画をありがとうございます。クラッチプレートの仕組みが理解できました。機会があったら、次はスクーターの動力伝達機構の説明をお願いします。
@gcforever5
@gcforever5 5 жыл бұрын
ミッションの仕組み動画と合わせて見ました。次バイク買うとき島田さんところで買う!
@vmax6452
@vmax6452 5 жыл бұрын
構造はわからずとも操作を覚えれば機械の運転はできますが、やっぱり知ると知らないとじゃ世界が違いますよね。このギア関係の動画を観させていただき、丁寧かつわかりやすい説明で、クラッチを含め初めて構造を知りました。まさかクラッチが多層構造になっているとは…目から鱗です。(全体的に動くものだと思っていました。)これからこの部品達を想像して、優しく操作したいと思います。とても勉強になる動画ありがとうございます!
@woodykh-hatena
@woodykh-hatena 3 жыл бұрын
バイク屋でこんな楽しい動画提供してくれるのは、こことホワイトベースさんだけ!!
@GoodEAtelierMOG
@GoodEAtelierMOG 4 жыл бұрын
メカニズムを理解することで愛車への愛着もわくし、丁寧に乗ろうと思います さらに不調になったときも慌てずに原因を推測できるようになりバイクライフがより良いものになりますね
@koujisaitou7188
@koujisaitou7188 5 жыл бұрын
みんな興味はあってもよくわからないのがこのへんですね!すごくよくわかりました。こういった動画はなかなかないので 「バイクの機構ならこの動画」ってなるといいですね!続編お願いします!
@user-uk4tu3lm1u
@user-uk4tu3lm1u 5 жыл бұрын
めっちゃわかりやすい!!
@manblue7741
@manblue7741 5 жыл бұрын
ギアの事初めて知りました。ギアチェンはいたわってあげなきゃですね。
@user-xw1pv9zc6w
@user-xw1pv9zc6w 3 жыл бұрын
55年生きて来て この動画を見て ようやくクラッチの構造が よぉーく わかりました。書籍で見るより やはり動画ですね。
@toitoitoi1165
@toitoitoi1165 3 жыл бұрын
モヤモヤしてたのがスッキリした ありがとうございます
@rider-gv1ei
@rider-gv1ei 5 жыл бұрын
最高の動画です!
@MARUKESU93
@MARUKESU93 4 жыл бұрын
これを動画で説明しようとすると大変なのは解ってたからここまで簡潔に説明するのは本当に凄い
@user-ip9xk2nu5c
@user-ip9xk2nu5c 5 жыл бұрын
どんな動画よりわかりやすい
@user-xk6us3io1u
@user-xk6us3io1u 5 жыл бұрын
いや~、わかりやすい内容です♪。 整備の方がいるからわからなくてもいいじゃんって思っちゃいますけど、原産地わからず食べるのと長崎県産かぁと確認してから食べてるのとの違いのような気もして、とにかくスッキリ感が違いますね。お店もお忙しいとは思いますが、出来るだけこの仕組みシリーズはもっとみたいで~す。 m(__)m♪。
@nopperabou542
@nopperabou542 2 жыл бұрын
こんな機構良く考えるなぁ~。クラッチの滑りってようやく分かりました。
@matsu2020
@matsu2020 5 жыл бұрын
ちょー面白かった。、仕組みがわかっても複雑怪奇ですね。
@user-dr4dl3uv6q
@user-dr4dl3uv6q 5 жыл бұрын
何と分かりやすい素晴らしい動画でした。勉強になりました!!8888888
@yyss6439
@yyss6439 Жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすいな
@takayuki.s255
@takayuki.s255 3 жыл бұрын
やっとクラッチの原理を理解できました。
@norikun46
@norikun46 5 жыл бұрын
中学の技術学科の知識しかないので目から鱗でしたバイク乗る時に楽しみがまた増えた気がします
@niini1029
@niini1029 5 жыл бұрын
この繊細なパーツがあのパワーを生むって凄いな
@nyatarounyan5071
@nyatarounyan5071 5 жыл бұрын
わかりやすい
@lenzdeath
@lenzdeath 5 жыл бұрын
パワーのあるエンジンに使われているクラッチは何故重いかわかって勉強になります。 クラッチが滑ってるというのはプレートが旨く押さえつけられて無いってことなんですね。
@mykouseik
@mykouseik 5 жыл бұрын
レの人 た
@ipblock
@ipblock 5 жыл бұрын
前回のギアが変わる仕組みで「スゲー。こんな風にシフトチェンジしてたんだ」と感動し、シフトドラムとアームと遊星ギアと固定ギアの組み合わせの動きにしびれてました。 今回はエンジンの反対側からの説明でこんな風にスロットルとタイヤが繋がっているんだ、とまたまた感動です(>_
@user-wx2xi7cx6f
@user-wx2xi7cx6f Жыл бұрын
この手の動画をもっと観たいです!
@a-10model34
@a-10model34 5 жыл бұрын
へぇ分かりました。有難うございます。考えた人すげぇw
@yshmakino
@yshmakino 5 жыл бұрын
非常にわかりやすい説明でした。 ありがとうございます。 湿式多板クラッチの構造が良くわかりました。常時噛み合い式ギアと合わせて、コンパクトですがエネルギーの伝達ロスが多そうな構造ですね。
@user-cj7ey3hl8l
@user-cj7ey3hl8l 5 ай бұрын
すげえ!面白い。
@ms-yu2yz
@ms-yu2yz 5 жыл бұрын
こういった機構を紹介してくれる動画は少ないです。大変よくわかりました。 でもカメラのピントが合ってなくて見るのが少し疲れます。
@beeeezo
@beeeezo 5 жыл бұрын
いい動画だね😄
@user-ci7ox7vm6z
@user-ci7ox7vm6z 2 жыл бұрын
全く知らない私のもわかりました。ありがとうございます。
@user-ni7zt3vn4k
@user-ni7zt3vn4k 3 жыл бұрын
体で覚えられるが、如し。 ありがと。
@user-cv3lk4co4h
@user-cv3lk4co4h 4 жыл бұрын
ここまでばらして・・・ 分りやすい。
@Ban-go2nb
@Ban-go2nb 4 жыл бұрын
とても勉強になりました!クラッチとギアの概念は分かっていましたが、実際の部品を見るとより理解が進みました。気になるのが、バランサーや、バネによる衝撃吸収機構などっていつ頃から搭載され始めたのでしょうか?開発された方には頭が上がりません。。。
@jrttarohmshannah
@jrttarohmshannah 5 жыл бұрын
解りやすい説明ありがとうございます。 ところで、フリクションプレートが何枚も重なっているのはなぜですか?
@dicet1967
@dicet1967 5 жыл бұрын
なるほど!! 川崎には5と6の間にもその山に溝かあるんだな!!
@keitasekine3008
@keitasekine3008 5 жыл бұрын
7:53の「現実は隙間はできないですよ」 で思ったのですが… R3ではN→1に入れても「カチャッ」程度ですが、R1では「バコンッ!」って音と衝撃があるのは、ここら辺が理由ですか? 厳密にはプレートが離れてるわけではないから、クラッチレバーを握っていてもエンジンのパワーが少しトランスミッションに伝わってる ↓ 小排気量の弱いパワーでは音も衝撃も少ないが、大排気量の強いパワーはクラッチレバーをしっかり握っても大きい力が伝わるため音と衝撃が大きくなる といった感じですかね?
@kazooMCmotovlog
@kazooMCmotovlog 5 жыл бұрын
いや〜、変◯向け動画ありがとうございました笑。一生懸命かんたんな言葉で説明しようとしてるのが伝わって来ましたよ。まだまだ難しいと感じる人も多いと思いますが、構造を知る入り口としてとてもいい動画だと思います。
@user-uw8js6rj7z
@user-uw8js6rj7z 5 жыл бұрын
クルマのトランスミッション(ATもMTも)は仕事でよく見てましたが、オートバイのは初めて見ました。 クラッチは湿式多板なのかな。 トランスミッションのディテント(ガチャガチャ感出すやつ)も初めて見ました。
@masahiromitani9214
@masahiromitani9214 5 жыл бұрын
現行型の高級バイクで解説なのがいいですね!(^^)!
@RED-Sann
@RED-Sann 5 жыл бұрын
久しぶりのメカ講座! 各パーツの仕事っぷりが良く解かりました(^◇^)
@paruball
@paruball 5 жыл бұрын
こんなに解りやすく解説してくれる人はそういないです。 すごくスッキリと理解できました(⌒▽⌒)
@user-wx1hz2yy7h
@user-wx1hz2yy7h 5 жыл бұрын
先生!!ここ、来週の試験に出ますか!?( ´∀` ) 実践するには勇気がいるけど、教材動画ですねこれは。勉強になります。
@patriot11922960
@patriot11922960 5 жыл бұрын
エンジンの中に樹脂製の歯車があることを初めて知りました!! オイルポンプの駆動に必要な力が小さいため&軽量化のためなのでしょうか…? エンジン内は高温になるイメージなのでびっくり
@junt.4497
@junt.4497 5 жыл бұрын
白バイは半クラッチ操作を多用するので、クラッチ関係の部品交換多いのではないかと想像しますがどうでしょうね?
@user-xc8qc7nh6j
@user-xc8qc7nh6j 5 жыл бұрын
解説お疲れ様です。 一通り見て思いましたが、ノンクラッチシフトって機械的に見ると結構神業に近いレベルなんだなと思いました(笑)
@AppLE--pi-n
@AppLE--pi-n 5 жыл бұрын
そこはホントに慣れですね メーターなんて役に立たないですから
@user-tw9ml6ph6t
@user-tw9ml6ph6t 5 жыл бұрын
いい声!笑ってしまった
キャブレターの構造と仕組み(その1)トラブルの見分けかたと対策
24:45
二宮祥平ホワイトベース
Рет қаралды 133 М.
CAN YOU HELP ME? (ROAD TO 100 MLN!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 36 МЛН
Como ela fez isso? 😲
00:12
Los Wagners
Рет қаралды 27 МЛН
100😭🎉 #thankyou
00:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 27 МЛН
<ENG-Sub>Carburetor VS Fuel Injection 【Which is better?】
13:39
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 808 М.
TW200 【キャブレターOH ①】
12:56
★ISHIGAKIBASE★【石垣島ベース】
Рет қаралды 4,6 М.
クラッチの仕組み 説明動画
12:30
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 77 М.
バイクでエンストする原因としないためのコツ!
5:59
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 174 М.
<ENG-SUB>INLINE VS V TYPE ENGINE What's the difference? How do they work?
17:06
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 1,6 МЛН
Авто из Авторынка
0:45
ТамСямAUTO
Рет қаралды 572 М.
Разные автомобили против стены
0:32
Инспектор Кирпич
Рет қаралды 887 М.
Как увидеть опасность на дороге? Инспектор ДПС
0:45
Видеоуроки ПДД Рули Онлайн для учащихся автошкол
Рет қаралды 568 М.