【廃線跡】かつての炭鉱街も今は・・・。宮田線(勝野~筑前宮田)廃線跡、駅跡巡り

  Рет қаралды 9,810

ひろりんサブ

ひろりんサブ

Күн бұрын

Пікірлер: 90
@siosaijuggler
@siosaijuggler 7 ай бұрын
現在は宮若市になりトヨタ自動車九州もできてベッドタウンとして住宅も増えて人口も増えてきています 廃止の議論が上がった時には近くに工業団地ができて通勤客を見込んで廃止撤回を求めていましたが乗車人数が増えず結局廃止に・・・ 現在路線が残っていればと思うと 皮肉にも勝田線と同じ日に廃止になりました 勝野駅は現在は快速も通過する寂しい駅です
@NorifusaHori-b4x
@NorifusaHori-b4x 4 ай бұрын
色々地域の事情はあるのだろうが、これほどまでにかつての貝島炭鉱の炭鉱遺跡が消し去られているとは思わなかった。世界遺産の産業遺跡の中に筑豊炭田の遺跡が殆んど入ってなかったのには驚いた。もう少し何とかならなかったのかと思うのであるが、故郷を捨てた人間には何も言える事はない。
@green_line
@green_line 11 ай бұрын
磯光駅の右手にある沼地側を走っている9600型機関車が牽引する石炭貨物を写真撮ってます。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 11 ай бұрын
👍️
@ウイングチップ
@ウイングチップ 2 жыл бұрын
昭和35年頃に父親が貝島炭鉱を退職して一家揃って名古屋に出てきました。私が5歳の頃です。 はっきりとした記憶はありませんがこんな場所だったのですね。懐かしさに胸が詰まりました。ありがとうございます。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
お父様が貝島炭鉱にお勤めでしたか。沿線は随分変わってしまったようですね。
@あかつきあかつき-z1l
@あかつきあかつき-z1l Жыл бұрын
筑前宮田は、桐野という駅でしたが後に宮田に改称されました。 筑前宮田から貝島炭鉱の専用線が延び、石炭輸送を担ってました。 貝島炭鉱で使われた機関車が宮田と直方に保存されてます。 廃線後に代行バスの乗務をしましたが、利用者は少なくバスの運行もなくなりました。
@green_line
@green_line 11 ай бұрын
貝島炭鉱で使われていたドイツ製の機関車一両(31号機)が小竹町運動公園に保存してありますよ♪
@あかつきあかつき-z1l
@あかつきあかつき-z1l 11 ай бұрын
小竹町に31号があるのは知りませんでした。 近いうちに確認に行きます。
@green_line
@green_line 11 ай бұрын
@@あかつきあかつき-z1l (訂正)すみません間違ってました🙇小竹町中央公園裏のグランドのとこにあるのは昔、貝島大之浦炭鉱で使われてましたアルコ23号と貨車でした🙇
@あかつきあかつき-z1l
@あかつきあかつき-z1l 11 ай бұрын
詳しい情報ありがとうございます。
@金子ファミリー-k9y
@金子ファミリー-k9y 2 жыл бұрын
街ごと消えてしまう北海道と、人の営みは残り鉄道だけが消える九州。同じ炭鉱関連でも大きく違うのに関心を持ちました。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
元炭鉱街でも九州と北海道ではこんなに違うんです…
@廣幸黒岩
@廣幸黒岩 Жыл бұрын
宮田線………築堤が一部残ってますね👍
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 Жыл бұрын
👍️
@yumina37
@yumina37 2 жыл бұрын
ひろりんさん、こんばんは。 宮田線を、取り上げてくれて、ありがとうございます。 ここは、私の主人の生まれ故郷です。 筑前宮田駅から、主人は、高校へ通っていました。 主人も、宮田線が無くなって寂しいと言ってました。 取材、お疲れ様でした。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
ご主人が宮田のご出身でしたね。 炭鉱の閉山後や廃線後も、然程廃れていないのが救いでしょうか。
@けいた-k2y
@けいた-k2y Жыл бұрын
かつての分岐駅なのに快速は通過。😅
@鈴木崇弘-z8j
@鈴木崇弘-z8j 9 ай бұрын
勝野駅、まだ鉄路はありますが、おっふですね。福北ゆたか線の快速が通過なのもわかる気がします
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 9 ай бұрын
ですね…
@英明松本
@英明松本 Жыл бұрын
この路線が廃止になった時、一年生だった。大分で暮らしていた。同じ時期に高千穂線の三セク移行があった。駅ポスターで告知していたことを覚えている。多少無理してでも18きっぷで乗り納めすればよかったと思う。
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 Жыл бұрын
今残っていたらトヨタに通勤する社員の足として活躍し、電化それがだめでもDENCHA導入とか赤間まで延伸(経路途中の新幹線との交点付近に筑豊駅設置)てたのに。残念。勝田線と宮田線は残すべき路線だったね。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 Жыл бұрын
炭鉱閉山後は活用されずに廃線は勿体なかったですね…
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん 2 жыл бұрын
福岡県は福岡市内は栄えているけど、筑豊方面を、こうやって見ると寂れているのは辛い。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
筑豊方面は寂しくなっていますね…
@onsidekickrecover6278
@onsidekickrecover6278 2 жыл бұрын
筑前宮田駅は20年ぐらい前までは駅舎も残っていて、駅前ロータリーに西鉄バスが入ってきていましたが ホーム以外何も残っていませんね。黄色い看板の商店がいまだに残っているのがなんとなくうれしかったです。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
工事中だったので、駅前ロータリーも数年後には無くなってしまいそうですね。 黄色い看板のお店は昔からあったんですね。
@motosan7
@motosan7 2 жыл бұрын
消滅した運炭路線でも北海道のケースと九州は本当に違いますよね。 全てが原野と自然に還ってしまう北海道と街が形を変えて残る九州の廃炭鉱。 石炭も不足気味な昨今、何処かで採掘の再開は…まずなさそうですね… 石炭の質とコストそして現代では炭鉱労働者が集まりそうにもありませんし。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます!
@motosan7
@motosan7 2 жыл бұрын
@@hiroring0323_2 再収益化頑張って欲しいですが、色々な有益Chが次々収益を 剥奪されている現在、あのポンコツAI審査が改善されないと厳しいでしょうか…
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
@@motosan7 AIがポンコツ過ぎるので、次回の審査ではほとんどの動画を公開停止にして、動画メインのものだけにする予定です。
@masakun-jp
@masakun-jp 2 жыл бұрын
@@hiroring0323_2 さん へ ん な C M は、ス ル ー するという. . 残 念 。
@kutakichi_
@kutakichi_ 2 жыл бұрын
北海道で熊と暮らしていたひろりんが、今や日本全国を股にかける廃線のスペシャリストに お父さんは嬉しい(お父さんじゃない
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
お父さんありがとう…
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん 2 жыл бұрын
北海道かと思いや、九州かーい!www 拝見します♪♪♪
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
北海道もかなりストックがありますが、九州も…
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん 2 жыл бұрын
磯光www 名古屋にも助光(すけみつ)なる場所がありますなwww しっかし、いつもゆーけど、北海道が暗く悲しい廃線跡に対して、九州は明るく比較的賑やかな廃線跡なのは何なんだ?www
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
@@黒いPoohさん 同じ元炭鉱街でも九州と北海道では全然違いますね…
@黒いPoohさん
@黒いPoohさん 2 жыл бұрын
@@hiroring0323_2 さん 正に雲泥の差w
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
@@黒いPoohさん やはり立地や気候の差でしょうか…
@和田秀樹-r7u
@和田秀樹-r7u 2 жыл бұрын
ひろりんさんへ 8月13日の21時台に、全編拝見しました。今回は北海道と同じく炭鉱で賑わっていた宮田線を扱われて私も終始釘付けになった位で。勝野から筑前宮田までの本線と磯光駅から分岐していた1977年に廃止の貨物支線がTの字の様な線形を成されていたのが興味深かったです。勝野駅は開業当初の木造駅舎が解体され小さな待合室と化したり筑前宮田駅の跡もホームは遺れどその長さと産炭の積み出しの為に数多な側線や設備を有していた名残の広い空き地が駐車場となり一昨年9月に経由していた代替バスもなくなる等その寂れに私もおっふと絶句しましたね。又1986年頃、旧国鉄等の当事者は団地が出来そうと甘く目論まれていたようで閉山の余波からか利用者は減りその3年後に廃止という落ちになったそうです。ひろりんさんも、天候の変化や健康管理に注意され過ごされますように。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
貨物主体の路線だったので、人の流れには合っていない路線だったのは代替バスの廃止が物語っていますね…
@ぽんこ-f8u
@ぽんこ-f8u 2 жыл бұрын
勝田線と比べるとこっちは廃止になっても仕方ないって感じ。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
廃線になったのは、こちらの方が遅いんですよね…
@okhan
@okhan 2 жыл бұрын
筑前宮田駅はわりと活気があったんだけどね 今はただの住宅地だね
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
筑豊の元炭鉱街は住宅街になっている所が多いですね…
@タケ-r7s
@タケ-r7s 2 жыл бұрын
今の実家の直ぐ近くです 最近の道路拡張前までは、 1989年12月廃線後駅舎は無くなりましたが、トイレだけが昔のままありました。 直ぐ近くにシックナーが一部残ってましたが、どうなったんだか?
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
そうでしたか~
@青函局
@青函局 2 жыл бұрын
宮田線は短い路線でしたが閑散としたローカル線ではなかったと記憶してます国鉄バスも乗り入れてましたからね、当時の筑豊地方の国鉄線は現在より遥かに路線が多かったので乗るのに苦労しました。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
筑豊の炭鉱全盛期にはたくさんの路線がありましたね。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 жыл бұрын
乗りつぶしは意外と楽勝でしたよ。1日で、上山田線・漆生線・田川線・伊田線・宮田線・糸田線・後藤寺線・筑豊本線・篠栗線と、日田彦山線以外乗れました!(私の乗った1986年は既に室木線・香月線・添田線は廃線済)😉
@笹原康平
@笹原康平 2 жыл бұрын
人は住んでいますが、鉄道設備や炭鉱跡がないのは寂しいですね。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
寂しいですね…
@笹原康平
@笹原康平 2 жыл бұрын
@@hiroring0323_2 博多に近いのであれば通勤路線として活用できなかったのかな?と思います。
@青猿-s3u
@青猿-s3u 2 жыл бұрын
私の母が炭鉱で働いてた伯父の所に遊びに行った思い出話を聞かされて車で痕跡を見に行ったのですがわかららないので動画見れて良かったです。
@masakun-jp
@masakun-jp 2 жыл бұрын
黒いダイヤの衰退。 これは、北の大地と同じくして。 🚂 ... 筑豊の鉄道地図が、涼しくなりすぎて。 😭
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
張り巡らされていた筑豊の鉄道地図も、今はスカスカになってしまいましたね…
@英明松本
@英明松本 Жыл бұрын
廃止後、跨線橋が延長されました。自由通路を兼ね、反対側につながったことで利便性が向上した。筑豊の路線が寂しくなったけど、廃止が悔やまれるのは勝田線位ではないかと思います。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 Жыл бұрын
そうですね。 勝田線以外は、廃線の影響は無さそうですね…
@道夫髙橋
@道夫髙橋 2 жыл бұрын
短いな~これなら列車を走らせるよりも バスで十分間に合います 石炭の運搬の為の路線じゃ 炭鉱が閉山→衰退→廃止去れるのは 北海道、九州でも同じ流れになるけど その後の使い方は全く違う 北海道と九州ではなぜこうも違うものになるのでしょう 不思議に思います
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
やはり立地や気候の差で、同じ元炭鉱街でもこんなに差が出てしまうようですね…
@たかさん-f4e
@たかさん-f4e 2 жыл бұрын
九州の廃線はほとんど炭鉱関連ですね。 一部の廃線除いて道路化してるとこが多い気がします 上山田線とかは遺構が多かったかなと覚えてます 平成元年まで走ってくれたんですね。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
九州の廃線後は道路転用が多いですね。 上山田線、添田線、漆生線、宮田線、香月線、室木線、矢部線、佐賀線を同じ時に巡りましたが、跡形も無い所が多かったです…
@たかさん-f4e
@たかさん-f4e 2 жыл бұрын
@@hiroring0323_2 添田線跡は亡くなった祖父母の家に行く時に通ったことあるので分かります。途中で分岐して彦山川に架かる幻の油須原線の橋が遺されてますね。 他の廃線も本で見たことあります。 宮原線跡は久大本線からしばらく路盤跡ありますね。 上山田線は橋梁や線路が遺ってる区間あり、見てみたいですね
@daisuke-t3p
@daisuke-t3p 2 жыл бұрын
北海道じゃないけど炭鉱がなくなると街ごと何もかもがかわってしまうんですね。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
元炭鉱街も北海道では街ごと消滅する場合もありますが、筑豊辺りでは住宅街になっている所が多いですね。
@寺島岳大-w4u
@寺島岳大-w4u 2 жыл бұрын
宮脇俊三先生の文に「〝宮田の駅まで〟とタクシーに頼んだら運転手は駅を知らなかった」というのがありますが、こんな立派な駅をタクシー運転手が知らなかったというのは… よほど影が薄かったんでしょうか、宮田線。 磯光駅跡の「跡形もないのに元の姿がありありと浮かんでくる」というのも不思議です。面白い廃線跡ですね。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
立派な駅も炭鉱閉山後は廃れていたので、影が薄かったんでしょうね。磯光駅跡は駅跡や廃線跡以外は全然変わっていないので、跡形が無くなっても想像できますね。
@masakun-jp
@masakun-jp 2 жыл бұрын
宮脇俊三氏の時代で、既に。 今、民営化とか、三セクで もっと悲しい現実が...
@スーパーはつかり-h8n
@スーパーはつかり-h8n 2 жыл бұрын
ホームが駐車場の一部で残ってても嬉しいですねぇ。ホームや線路は残ってると見つけたときテンションあがりますね。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
これだけでも残っていると嬉しいですね。
@伊藤達哉-t3g
@伊藤達哉-t3g 2 жыл бұрын
なるほど…北海道の場合、大抵は炭鉱自前の鉄道が多いのですが、ここは国鉄改メJRだったんですね… 確かに北海道は形成されていた街まで現状復帰ですが、九州は街は遺るのですね… 羨ましい…
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
北海道の元炭鉱街とは閉山後、廃線後も随分違いますね…
@p.morris3484
@p.morris3484 2 жыл бұрын
こんばんは。なるほど、北海道とは違う感じの時を刻んで来たようですね。やはり北海道は、厳しい気候が一つの原因かもしれませんね。よくよく調べれば、様々あるのでしょうが。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
北海道の元炭鉱街との差は気候や立地でしょうね。
@user-wy7dj3uc5q
@user-wy7dj3uc5q 2 жыл бұрын
福岡県民です 福岡県は広いですが、やはり福岡市と比べ寂れているのを見るとすこし悲しくなりますね、、、
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
福岡県でも筑豊方面は寂しくなっていますね…
@schakt
@schakt 2 жыл бұрын
ひろりんさんのよくあるコメントである「随分とスッキリしちゃいましたね…」については、筑豊地区に関しては廃止駅周辺の状況ではなくて、路線網の存在自体について言える事の様ですよね。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
筑豊の路線網はスッキリしちゃいましたね…
@石川ザフリッパー
@石川ザフリッパー 2 жыл бұрын
短いながらも全ての駅から貨物専用線が分岐しており。往時は人も線路も真っ黒になって頑張ったのでしょうね😙 今は見る人が見ないと分からない筑前宮田駅のホーム跡も、本当は郷土史の生き証人として保存するべきなのでしょうが…😕
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
いずれはあのホームも跡形も無くなってしまうんでしょうね…
@えーちゃん-o5n
@えーちゃん-o5n 2 жыл бұрын
立派な道路が整備されて、本来の役目を喪失した運炭路線は、例え人口が変わらなくとも消え行く運命だったんでしょうね🙇
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
貨物と人の流れは違いますからね。この路線も人の流れが実情に合っていないのか代替バスは廃止になっています。
@kuha421
@kuha421 2 жыл бұрын
すぐ近くなのに現役時代に乗らなかったのが悔やまれます…(>_
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
道路が貫通する前は往時の雰囲気も残っていたんですね。
@h3ae91
@h3ae91 2 жыл бұрын
トヨタ九州が進出するとき、宮田線を復活させるという噂がありました。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
そんな噂があったんですね… 近くにありますもんね。
@fukko_sakura6030
@fukko_sakura6030 2 жыл бұрын
存続していてもそこそこの需要はありそうな気はしますが廃線になったという事はそれだけの理由があるのでしょうね。
@hiroring0323_2
@hiroring0323_2 2 жыл бұрын
代替バスも廃止になっているので、人の流れに合っていなかったんでしょうね…
Lazy days…
00:24
Anwar Jibawi
Рет қаралды 7 МЛН
Мама у нас строгая
00:20
VAVAN
Рет қаралды 12 МЛН
宮田線 前面展望 1989年
18:32
でんちょくTV
Рет қаралды 31 М.
【謎が多い】JR社員が自分の会社で不正乗車した件について
21:12
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 233 М.
【廃線探訪】丹那トンネル西口軽便鉄道
21:54
JNR_TOKAI
Рет қаралды 1,4 М.
貝島新菅牟田竪坑偲ぶ宮田慕情 S28~63年 4分
4:28
トンネルの間に現る線路の謎
16:17
熱支線
Рет қаралды 138 М.
福岡県内の国鉄・JR線の歴史・変遷 /1889〜2023/【動く路線図】
8:04
動く路線図 / フクオカのそら
Рет қаралды 11 М.
Lazy days…
00:24
Anwar Jibawi
Рет қаралды 7 МЛН