【FF7】当時のプレイヤーを戦慄させたトラウマ要素7選

  Рет қаралды 301,804

ゆっくりFF図鑑

ゆっくりFF図鑑

Күн бұрын

【目次】
0.「OP」0:00
1.「血の跡」0:45
2.「ニブルヘイム全焼」3:28
3.「イン&ヤン」7:40
4.「大氷河」10:11
5.「クラウドの正体」13:17
6.「クラウド魔晄中毒」18:05
7.「忘らるる都」19:25
8.「ED」21:45
台本作成 とみおか様
動画撮影 もえぎ様
動画編集 もえぎ様
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@ゆっくりレトロゲー図鑑 / 懐かしRPG解説 ←レトロRPGを解説するもう1つのチャンネルです!
/ @rpg-cd3uj
@ゆっくりドラクエ図鑑/レトロDQ解説 ←ドラクエシリーズを解説するもう1つのチャンネルです!
/ @dq-mr8ey
@サガシリーズ情報局【ゆっくり解説】 ←サガシリーズを解説するもう1つのチャンネルです!
/ @user-bn7xm8kq9d
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当チャンネルの動画作成をお手伝い頂いているチャンネル様です!
良かったらこちらも応援して頂けると嬉しいです!
@KTRS ゆっくり実況チャンネル ← FFなどのゆっくり実況動画を公開されているチャンネル様です!
/ @ktrs2031
@KTRS ゆっくり解説チャンネル ← 攻略情報などのゆっくり解説動画を公開されているチャンネル様です!
/ @ktrs842
これからも「FFシリーズ」に関する動画をジャンジャンあげていきます〜
よろしくお願いいたしますm(__)m
#ゆっくり解説#レトロゲーム#FF7

Пікірлер: 165
@__-wt1kh
@__-wt1kh 5 ай бұрын
ザックス初登場時の「誰だおまえ!!!???」感はほんとゾッとする あの写真も当時のまだ低技術だったCGのおかげでホラー度に拍車をかける …後続作品でザックスが深掘りされていくにつれインパクトは薄れちゃったけど
@user-ow8zr3ju5u
@user-ow8zr3ju5u 3 ай бұрын
名前がちょっとしか出ないから余計『誰だコイツ!?』ってなるんですよね
@user-od1el4po6b
@user-od1el4po6b Ай бұрын
当時はまさかこんなに魅力溢れる男として掘り下げられていくなんて思いもしなかったよね
@sabonobsabo4603
@sabonobsabo4603 7 күн бұрын
私の、記憶を消して再プレイしたい要素です
@user-rt2ci9wb5f
@user-rt2ci9wb5f 5 ай бұрын
初心者の館だとクラウドのテンションが違うからここでおかしさに気づいたプレイヤーもいるかもしれない
@NS-tb6dy
@NS-tb6dy 4 ай бұрын
首無しジェノバは怖いって言うよりも、何なのかわからないまま数秒のムービーが終わるから「???」だったな。
@user-sg6ec8pn5i
@user-sg6ec8pn5i 3 ай бұрын
クラウドが元の記憶を取り戻したときのバレットの対応もユーモアもありつつもそのままのクラウドを認めてくれて好きだったなぁ   懐かしいし同時にゾワゾワ感を思い出します
@user-rx2nn1lq2c
@user-rx2nn1lq2c 4 ай бұрын
リバースでマイルドになるどころか、ニブルヘイムはもっと地獄になってしまった・・
@kkgosyu1983
@kkgosyu1983 5 ай бұрын
トラウマ度がマテリア穴で草
@sumiyakouhei6285
@sumiyakouhei6285 4 ай бұрын
クラウドの正体は本作衝撃度2位、トラウマ度1位だった。セフィロスの問答を遂に否定出来なくなり自己が崩れ落ちる様は唯々恐怖するしかなかった。
@user-on7dl1ih4v
@user-on7dl1ih4v 4 ай бұрын
自分の感性で選んで使ってたキャラがケット・シー、ユフィー、レッドXIIIとサーカス団みたいなメンバーでキャラが途中離脱しても余り困らなかった記憶がw ケット・シーの中身がリーブさんだった時が1番トラウマでしたね。可愛い黒猫ちゃんとモーグリがこんな髭あるおじさん😭と嘆いた10台前半の苦い記憶が・・・
@user-el5dw8kl1v
@user-el5dw8kl1v 3 ай бұрын
リメイクのリーヴさんはなかなかのイケオジでそれはそれでたまらん
@user-ub2ns6vo3w
@user-ub2ns6vo3w 4 ай бұрын
エアリスの死ぬのが 納得いかなくて当時売ってた裏技たろうを使ってセフィロスまでエアリス連れて行ったな。懐かしい
@user-wd3fw5sq8q
@user-wd3fw5sq8q 3 ай бұрын
自分のトラウマは説明書に載っていたユフィが全然出てこないまま物語はエンディングに突入したこと
@user-on2gz4up9p
@user-on2gz4up9p 5 ай бұрын
ミッドガル出てからずーっとクラウドティファエアリスのハーレムパーティーだったから、エアリス離脱して魔晄中毒のクラウドとその看病のティファが抜けて「あれ!?メインで使ってたキャラ全部抜けたァ!」ってすんごい苦労した記憶😅
@sususu6411
@sususu6411 4 ай бұрын
辛すぎる笑
@gigiko1504
@gigiko1504 4 ай бұрын
だからキャラ満遍なくレベル上げしろと…(寺田風)
@user-iw5ku9op6y
@user-iw5ku9op6y 4 ай бұрын
FF6でもレベル上げたキャラが強制離脱で苦労したので、FF7では満遍なくレベル上げた記憶。
@user-id4zy6vc2i
@user-id4zy6vc2i 3 ай бұрын
俺ずっとバレット入れてました❤
@BONESOLDIER69
@BONESOLDIER69 3 ай бұрын
当時のメイン クラウド バレット レッドXIIIやった記憶
@gurennggg9256
@gurennggg9256 4 ай бұрын
エアリス以上に、 クラウド「俺は…俺は…ソルジャーってどうやってなるんだ?俺は知らない…俺は…誰だ?」 クラウド「俺、偽物だったんです…ティファさん、俺、本物になれませんでしたごめんなさい。」 再会後 クラウド「うぅぅぅぅ…ううう…うー」 これはヤバすぎたわ…ティファ目線で考えると10年ぶりにあった故郷の幼馴染が 「5年前の事件大変だったな。あの時は俺も大変だったんだ。一緒に生き残れてよかったよ。」 とか知ってるはずがないことを喋りまくってて恐怖でしかないんだよな
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 2 ай бұрын
ティファの記憶とザックスの記憶で、 クラウドのソルジャーとしての人格を作ってるから、 ティファからしたら、自分しか知らないことを知っている存在で恐怖しかない
@HardWorking-sloth
@HardWorking-sloth 2 ай бұрын
​@@hisayoshiyamada2044 よく勘違いされてるがジェノバの擬態能力は“相手の記憶から”擬態するというところ なので“ティファの記憶とザックスの記憶で〜”というのはありえない “ティファの記憶の中のクラウド、ザックス、セフィロスをミックスした理想のソルジャー”が初期のクラウド
@user-gs5yx5uv5z
@user-gs5yx5uv5z 4 күн бұрын
何か勘違いしてるようだけどクラウドはニブルヘイム事件に現場にいるからな。 まあ側から聞いてるティファからすれば何で知ってるの?ってなるのは確かだが。
@user-es4gi6ei8u
@user-es4gi6ei8u 4 ай бұрын
初見時は「得体のしれないモノへの恐怖」がすさまじかった…w
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 2 ай бұрын
同意
@don_erumar
@don_erumar 3 ай бұрын
19:25 FF7キャラクターが背中を向けている一枚絵的なCGがあるじゃないですか…。 クラウドだったら新羅ビルを見上げているCGだったり、ティファだったらニブルヘイムの給水塔で星空を眺めていたり、バレットだったら肩にマリンを乗せてスラムの教会の花畑を眺めていたりするあのCGね。 エアリスのCGって、飛び立とうとしているハイウィンドを眺めているこの絵なんだけど、確かゲーム中でエアリスが「一度乗ってみたい」みたいな事を言っていたんだよね。 当時そのシーンを観て「よーし、いつか必ずエアリスを飛空艇に乗せてやるからなー!」と意気込んでゲームを進めていたんだけど、まさかの死亡…。 キャラクターCGに使われるくらいあんなに空に憧れていたのに、乗せてやれなかった悔しさと悲しさは、今でも鮮明に思い出せるわ…。 飛空艇を操作するたび「乗せてあげられなかった…。エアリスを乗せてあげられなかった…」と泣きながらプレイしていました。
@user-dn5tp4qm5p
@user-dn5tp4qm5p 3 ай бұрын
リバースでも。。
@user-tw2cv2cm6y
@user-tw2cv2cm6y 4 ай бұрын
インとヤンは大人になっても覚えている雑魚敵だから当時は相当しんどかったんだろうな…。
@communism_catapie
@communism_catapie 3 ай бұрын
すごく丁寧にまとめられてて感動です!FF7愛が感じられました! 個人的にはクラウドの真実が一番トラウマです、記憶が違ったり、セフィロスが淡々とジェノバ細胞の説明したりして、え?どういうこと?どういうこと?ってなったあとにクラウドがいきなり敬語で謝りだすの怖すぎて、初見の時かなり怖かったです
@user-dj7oe3oz4h
@user-dj7oe3oz4h 5 ай бұрын
トラウマではないけど、竜巻の迷宮以降、フィールドBGMも同じ曲に変わってしまうので、気味の悪い曲を延々聴かされるのが辛かった。
@sibasiba924
@sibasiba924 7 күн бұрын
RPGの後半ってどこいっても終盤の重いBGMばっかりになるから、気持ち的にしんどいですよね。
@user-dj7oe3oz4h
@user-dj7oe3oz4h 7 күн бұрын
@@sibasiba924 言われてみればその通りですね。
@kotoryu93
@kotoryu93 2 ай бұрын
実は発売日のCMで祈ってるエアリスと同じ背景で剣持って飛び降りるセフィロスが映ってたから、予想できちゃってたんだよな
@user-oe8me1bw4j
@user-oe8me1bw4j 3 ай бұрын
俺のトラウマ。 北の大地?でクラウドがおかしくなって急に敬語でキャラ変した時。 古代遺跡での クックック…黒マテリア…発言。 車椅子あう…あう…
@takeppiz
@takeppiz 4 ай бұрын
ミーディアでのクラウドの魔晄中毒化と「あ…?ぐげ?」と怖い効果音は、クラウドに自分の名前つけてたから余計、脱力トラウマだった。何かパリーーンて頭が割れた感じ🍷 世界崩壊直前の「セフィロス?セフィロス?俺来ました」の台詞も含めて辛かったなぁ。
@HardWorking-sloth
@HardWorking-sloth 2 ай бұрын
ミディールね
@user-od1el4po6b
@user-od1el4po6b Ай бұрын
クラウドの正体→重度の魔晄中毒化はマジで人の心があるのか疑問に思うレベルの鬱展開だけどその後に来るクラウドの"真実"のくだりが本当に感動的なんだよな… イン・ヤンはリバースにも当然出てきたけど… まさかケット・シー操作中にタイマンボスとして立ち塞がるなんて思わんやん…
@user-zz3od6eu1n
@user-zz3od6eu1n 5 ай бұрын
当時、設定資料集にバレットが「すいちゅうこきゅう」のマテリアを装備しているのが載っており、エアリスはこのマテリアの入手によって潜水艦で何処かへ行けば蘇るのでは?という噂があったのが懐かしい
@myla1921
@myla1921 Ай бұрын
エアリスの悲劇はもはや伝説ですよね…。私もコントローラーを取り落としてしばらく呆然としてました。当時の(今もですが)推しキャラNo.1がエアリス、No.2がセフィロスだったので余計にショックでした(しかもエアリスがお気に入りすぎて心の中で彼女になりきってゲームをプレイしてた…。でもセフィロスも不思議と嫌いになれなかったんですよね。普通は最推しヒロインを殺害した悪役なんて秒で大嫌いになりそうなのに)。 彼女の悲劇があまりに衝撃すぎて霞みがちですが、こうして見るとトラウマ要素が相当ありましたね…。主人公がここまで精神崩壊するのも衝撃だったし、敵が話した方が真実の光景だったのも衝撃…。 エアリスの悲劇のシーンは描写も神がかっていました。エアリスのテーマの出だしと白マテリアが落ちていく音がシンクロしてるのがもう…。こんなに直接的に死を描いているのに何でこんなに極限まで美しいのだろう、とも思いました。 そういえば翌年ラルクの花葬がリリースになりましたが、同じように直接的に死を描いているのにとても美しい歌でした。まだエアリスの悲劇を引きずっていたので、歌詞や曲の雰囲気がこの悲劇に何かと重なって聴こえてしょうがなかった思い出(hydeさんはFF7を意識して作詞したのではないと思いますが…)。 花葬がこの悲劇とイメージ重なるのって私だけかな…。
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 2 ай бұрын
エアリスが上からさされて、白マテリアが転がっていく瞬間にエアリスのテーマが流れるのホントに泣く。 白マテリアが、消えていくエアリスの命を象徴してる演出がすごい
@user-xc4lp3tf1z
@user-xc4lp3tf1z 4 ай бұрын
クラウドの記憶が実はザックスの物で実はティファは薄々気づいてたのほんと良くできてると思う。
@user-ow8zr3ju5u
@user-ow8zr3ju5u 3 ай бұрын
幼馴染と薬中みたいな感じで再会したと思ったら急なキャラ変して、ウソの思い出話を現実の様に話してたら突っ込めないのも妙にリアル感ある😅
@ukaromachi
@ukaromachi 3 ай бұрын
しかもエアリスはクラウドの記憶からの言動を見てザックスに似てるといい クラウド自身を見て別人という結論になるの好き
@user-gs4ci8vz3e
@user-gs4ci8vz3e 3 ай бұрын
クラウドがただの兵士だったのが驚きだった。え?クラウドって痛いキャラやんって当時思ったな
@user-sj1wr7xk9r
@user-sj1wr7xk9r 3 ай бұрын
リバース遊んだら原作プレイ済み前提の展開だった
@user-kw7vy3kz4g
@user-kw7vy3kz4g 3 ай бұрын
ザックスの記憶じゃなくて、クラウドは実は兵隊で影から見てるのを実際に経験したように語ってたって話じゃなかったっけ?
@user-re6bh7mr9u
@user-re6bh7mr9u 4 ай бұрын
エアリスとの別れはFF10の切なさに匹敵すると思ったが、7はエアリスの喪失感のまま、冒険を続けることになるから辛い。雪に閉ざされて、リユニオン、深海に眠る秘密のBGMがより、喪失感を増幅させる。
@user-qf9kq4ef5p
@user-qf9kq4ef5p 3 ай бұрын
エアリス刺された後のクラウドが感情的になってセフィロスにセリフ吐くとこは数十年ぶりに見たらまあ普通に泣いたよ…
@user-zc7ig5qf7g
@user-zc7ig5qf7g 3 ай бұрын
当時中坊、ゲームは世界観に没入する方だったからクラウドショックはめちゃくちゃキツかった思い出
@user-en2nl3uk7j
@user-en2nl3uk7j 4 ай бұрын
ニブルヘイムの音楽、ニブル山の魔晄炉内のムービー、ジェノバなどで精神やられまくりました
@Zabuton_K
@Zabuton_K 3 ай бұрын
初見でニブルヘイムの神羅屋敷調べて「クラウドってもしかして自称元ソルジャーの一般人なんじゃね?」って考察してる配信者おったなぁ
@user-rm4rq3nr5z
@user-rm4rq3nr5z 4 ай бұрын
エアリスのテーマは 実は序盤でも使われてて 再プレイしたとき、思わず目から水が…
@user-yl2jh2nf2g
@user-yl2jh2nf2g 3 ай бұрын
DISC1で2回、2の最後で1回の計3回流れますね
@xlovesaba
@xlovesaba Ай бұрын
エアリスのテーマ聴くだけで涙腺壊れます… オバハンになったよなぁ…(そしてそのオバハン、未だゲーマーから抜けられず)
@user-cc3zy5ox5e
@user-cc3zy5ox5e Ай бұрын
炎のニブルヘイムでうつむき気味に微笑むセフィロスのアップ画像は、当時のCMにも使われていましたね。 CMを見るたび、怖さとも武者震いともつかぬ思いでww早くプレイしてみたい!と思ってました。
@hamuchai9790
@hamuchai9790 5 ай бұрын
イン&ヤンはリバースでボス格に出世してそう
@HardWorking-sloth
@HardWorking-sloth 2 ай бұрын
ケット・シー単独での戦闘になった
@500youtuber7
@500youtuber7 3 ай бұрын
むしろこれからかわいそうなことになるクラウドを眺めていたいw
@user-zw1zx9xb9r
@user-zw1zx9xb9r 5 ай бұрын
トラウマとは違うかもしれないが未だにギ・族の洞窟は不気味過ぎて初プレイ時はめっちゃ怖かったわ。
@s.tthirdbaseman5103
@s.tthirdbaseman5103 4 ай бұрын
リバースでもエアリスが死ぬ運命は変わらないんじゃないかな。製作者が最後には初代プレイ済みの人には誰もが知る運命が待ち構えていると発言したと思う。
@Stardust-hoshikuzu
@Stardust-hoshikuzu 3 ай бұрын
リメイクシリーズではどうなるのやら期待
@user-qh5fz6rc1n
@user-qh5fz6rc1n 4 ай бұрын
シビアな内容だったよなぁ
@user-pp1md4cc7y
@user-pp1md4cc7y 3 ай бұрын
確かにエアリスが死んじゃったのは唯一のトラウマだ
@user-zb4fk6rz3o
@user-zb4fk6rz3o 5 ай бұрын
2回目のプレイだと5年前の回想のシーンで違和感ありすぎだと分かる クラウドのキャラが違うしセフィロスが久々の故郷なんだろと言ってるときに神羅兵の方見てる 神羅兵の1人の行動見てるとこれが本当のクラウドだなとよく分かる
@user-jn3eh7gb4x
@user-jn3eh7gb4x 4 ай бұрын
あとニブルヘイムに帰ってきたのに誰1人として「久しぶり」的な反応しないのとかね
@user-cf6xy8sv8f
@user-cf6xy8sv8f 3 ай бұрын
ほんとに作り込みすごい 母親からそれソルジャーの制服かい?とか 本当は神羅兵の服で会ってたんだなと
@hiiisan3415
@hiiisan3415 5 ай бұрын
当時は当然ザックスの深掘りは一切されてなくて当然クラウドの絆も描かれてないので「見知らぬ男」がかつてのクラウドだったという真実で「誰だこいつ…」ともやもやが半端なかったし、そのあとプレイヤーの分身であるクラウドに対して「え、クラウドって何?」となっていく気持ち悪い感覚からの竜巻の迷宮でトドメのメンタルブレイク・・・と思ったらまだ追い打ちで再会したら精神崩壊って流れ完璧だったよな…。 ゼノギアスは流石に笑ったけど、アレくらいのネタ仕込んでくれなかったら色々きつかった
@user-pg1oi1nb2q
@user-pg1oi1nb2q 5 ай бұрын
記憶混同だとレーシングラグーンもそうだな 作家が同じだから仕方ないけど
@user-eg4iv6cy4o
@user-eg4iv6cy4o 3 ай бұрын
2回目からのプレイではエアリスがどうなるかわかってたから使わなかったな!
@user-zy3ql9yl2l
@user-zy3ql9yl2l 5 ай бұрын
解体新書の神羅ビルから出られない無限ループ やったことないが怖い
@user-zz5mh4vl7u
@user-zz5mh4vl7u 4 ай бұрын
発売前に当時のVジャンプで最後の仲間キャラ「セフィロス」って公開され刀持ってる侍枠でカッチョエエ!いつ仲間なるんだ?悪いけど後で仲間なるパターンねってプレイしてたらエアリス○されてその事実より「これ、仲間にならんやつ…」って絶望の方がトラウマでした
@kitanoginganoteiou
@kitanoginganoteiou 3 ай бұрын
『百億の……鏡のかけら……  小さな……ともしび……  とらわれた……天使の……  うた声。  ……ゼノ……ギアス……』 精神崩壊したクラウドに 別ゲーの宣伝をさせる 当時の スクエアさんの、まさに外道( ¯∀¯*)о ぶり …もとい、遊び心には 笑いましたw( >▽
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 2 ай бұрын
セフィロスは発狂した時点で、セフィロスの姿をしたジェノバだと思いたい
@user-fh2fm3yn6c
@user-fh2fm3yn6c 4 ай бұрын
個人的なFFⅦの最大のトラウマは、難関の大氷河を抜けた先の絶壁に出てくるモルボル⚡️
@user-iq4xd6ny3y
@user-iq4xd6ny3y 3 ай бұрын
『臭い息』が強烈だった😵💦
@user-ep5rx5jy1n
@user-ep5rx5jy1n 3 ай бұрын
トラウマ要素ハンパない!
@user-wb8vx6sl1y
@user-wb8vx6sl1y 4 ай бұрын
オリジナルのディスク使って「OPでエアリス離脱シーン」流すことができる裏技あるがの^^: (ディスク2いれて起動→ニューゲーム選択前にディスク~に替えてからニューゲーム→エアリス離脱シーンからの駅ホーム) ちなみにインターナショナルで同じことすると… 「ムービースキップ」^^:(いきなりホームから)
@user-nz8vm2hs1n
@user-nz8vm2hs1n 5 ай бұрын
新羅ビルは途中で急に怖くなって毛布被りながらドキドキしながらプレイしてました。27年も昔の話なのに、未だあのジェノバ引っこ抜くムービーは覚えてます
@eko1596
@eko1596 4 ай бұрын
末恐ろしいのはこれらのトラウマイベントがリメイク三部作において、まだ1つしか描かれていないという事
@user-tg7ec6hn1f
@user-tg7ec6hn1f 5 ай бұрын
ケットシーさんに「一般人目線で見たらアバランチのやってることなんてただのテロだしスゲー迷惑なんだよ!何万人殺す気なんだよ!」って怒られたのが地味にトラウマだわ。正論すぎてあっ…ごめんなさい…ってなった。あと今の目で見てもティファのポリゴンえろい。ビキニキビッ('◆')
@user-hc5ly9et7i
@user-hc5ly9et7i 5 ай бұрын
川を守る為に川に緑の色粉流しちゃう人達と似た様な事してると思ったら、感情移入難しいかもですね。
@SK-nz3dw
@SK-nz3dw 4 ай бұрын
そもそもリーブたち新羅がバレットの故郷を家族もろとも焼き払ったんだけど…。あそこでそれを新羅の幹部に蒸し返しも言い訳もしないバレットは立派だよ
@yuka-youtube
@yuka-youtube 3 ай бұрын
リメイク版では、なんとインヤンさんはバトル回数が6-7回くらいあるかも。しかもカードゲームでは上書き能力というかなり有効なカードなのでずっといっしょに…
@rl-_-lc
@rl-_-lc 3 ай бұрын
ジェノバって要するにさ、遊星からの物体Xでしょ?そう考えるとまじでエグイな、このFF
@user-gp4vr3zk3y
@user-gp4vr3zk3y 3 ай бұрын
もう一個トラウマが…クラウドがエアリスをボコボコにするシーンも怖くないですか?
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 2 ай бұрын
セフィロスに擬態するジェノバに接触すると、 エアリスを殺そうとするよな2回も
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 2 ай бұрын
セフィロスに擬態するジェノバに接触して、 古代種の神殿跡地と忘らるる都でエアリスをあやめようとするクラウド
@JONJONBA
@JONJONBA 4 ай бұрын
今作のリバースはReBirthだけど、 Reverseもリバースやで。反転、逆転。
@al-bireo
@al-bireo 3 ай бұрын
私はむしろ「リバース」って言われるたびにそっち(reverse)を思い浮かべてしまう…。
@catastrophe8708
@catastrophe8708 4 ай бұрын
そもそもセフィロスもドヤ顔で解説してるがてめえも勘違いしまくりのアホロン毛ってのが笑いどころ
@user-xf9mh9tt9l
@user-xf9mh9tt9l 5 ай бұрын
リバースで展開が原作と異なるっていうのは可能性ありますよね〜
@user-zy3ql9yl2l
@user-zy3ql9yl2l 5 ай бұрын
こねくり回されたくないような…
@user-el5dw8kl1v
@user-el5dw8kl1v 3 ай бұрын
エアリスが倒れる原作をプレイしてきた人達がリメイク作ってるんだから 避けたい気持ちが強くなっていてもおかしくはないかもね
@MI-sj1ve
@MI-sj1ve 3 ай бұрын
FF7が面白いという意見だけでリメイクを全力で進めていった結果、エンディングでよく分からない黒髪の男が出てきてセフィロスとの因縁もよく分からないまま終わる。ググッてみるとなんと三部作の作品だったというトラウマ。普通に考えてその位は調べてれば良かったのに、ぶっ続けで10日間位やってたから腰抜かした😂 そこからモヤモヤする気持ちのまま原作→リユニオンで完全にff7の虜です。丁度今から一年前のこと。
@Bald-Is-Awesome
@Bald-Is-Awesome 3 ай бұрын
スクエニって何かしらトラウマ残してないと気が済まないのかな
@nanashiki312
@nanashiki312 3 ай бұрын
不気味さではイン&ヤンだけど生理的に嫌悪感を抱くのは宝条第2形態と海底に沈んだ新羅飛空挺に出てくるモンスターだと思う
@msy86
@msy86 3 ай бұрын
エアリスが死んでこその7なんだけど、復活する世界線はあってもいいかなとは思う。
@user-lq7yz4xz2d
@user-lq7yz4xz2d 3 ай бұрын
私には難しくて、マテリアコンプリートスタートとか、Lv99スタートとか、最強武器スタートとかのデータで遊んでたなぁ😅いやー長年愛されるFF大好き🎉
@user-ij3gn6vd2c
@user-ij3gn6vd2c 2 ай бұрын
やっぱつれぇ………
@hakkupon
@hakkupon 5 ай бұрын
エアリスの死をきっかけにセフィロスが死ぬほど大嫌いに、永久的に憎悪し続けるようになった。
@user-ko6ky8jr3z
@user-ko6ky8jr3z 5 ай бұрын
エアリスの死の衝撃でその直後のジェノバ戦で手が動かなかったんだよな…頭も働かなくて、回復もエアリスのリミット技に頼ってたせいでめちゃくちゃ苦労した… ハッピーエンドに関しては…FF7はエンディングがある意味「不明」だからなぁ…なんとも言えないな
@user-hc5ly9et7i
@user-hc5ly9et7i 5 ай бұрын
あれ、星は生き残ったけど人も生き残ってます!てとっても良いんですかね? 当時は「人は?どうなったの?」て楽しく議論しましたが。
@daigo9323
@daigo9323 4 ай бұрын
当時、FF7開発初期のサンプルが紹介されてたけど粗いポリゴン仕様で2DからCGにFFは向いてないしダメだなって思い込んでただけにその進化に度肝抜かされてクラウドの格好良さにトキメキ過ぎてティファもエアリスも眼中に無かったからその辺は悲しみよりも作り込まれたムービーに感銘を受けた感じ。 ただセフィロスに関しては最初から恐怖しかなくて徐々に近付いて行く緊迫感は凄かったしクラウドの崩壊は悲し過ぎてとても見てられなかった😅 どゆこと?写真誰?ティファはなんで黙ってたの?クラウドって何っっ??って多分皆が困惑して騙されたよね。 謎は解けてもまだまだ無印はクラウドの経緯が説明不足でいまいちしっくり来なかった記憶。
@xlovesaba
@xlovesaba Ай бұрын
私は…やっぱ古代神殿… リバースやってトラウマ助長されますた… でも次のクラウドの完全崩壊… 櫻井さんの腕の見せ所と思うと、今からハラハラドキドキワクワクです(いや語彙)
@user-hv3jh9bj7y
@user-hv3jh9bj7y 4 ай бұрын
まこう中毒の奴今のグラフィックでやったら怖そう
@user-vc6wh5mh9h
@user-vc6wh5mh9h 5 ай бұрын
エアリスの退場シーンでスクエアはヒロインを退場させると盛り上がると思っちゃったのかな
@user-ls7ev3nd4l
@user-ls7ev3nd4l 3 ай бұрын
トラウマを越えた先にあるエンディングの放り投げ具合よw 星は守ったけど人類滅亡したんかと思ったわ、500年後て……
@user-tt7me3jf5p
@user-tt7me3jf5p 3 күн бұрын
19:42 セフィロスがまさかの「どん兵衛」CMに抜擢されたせいもあって、セフィロスが『どん兵衛お待ち!!』ダイナミック着地するが、祈っている途中のエアリスが「お揚げも良いですが『かき揚げ』派です」で口論になってそう… ただ、リメイクで『ここ』をどうするか?…で激論になっているとか… 因みにどこかではエアリスが「無双転生」会得して、刺されたあとのエアリスが偽物で『残像だ…』と言い放つエアリス…
@Pikarun_Channel
@Pikarun_Channel 5 күн бұрын
最初にエアリスが死んだ時は本当にびっくりしたよね。あのインパクトは自分がやったことあるゲームで一番か? Ⅴでガラフが死んだ時はふーん、くらいにしか思わなかったけど、エアリスの衝撃は凄かったですよね。 生きてるエアリスはいただきストリートで使うので、本家の方は変に生き返らない方が逆にいい。
@Kokoronodendousi
@Kokoronodendousi 3 ай бұрын
せ、セフィロス...三日三晩寝ないから...
@user-wc8yn8us6t
@user-wc8yn8us6t 4 ай бұрын
リバースでイン&ヤンでどうなってるか
@user-nv5eu3zw5l
@user-nv5eu3zw5l 3 ай бұрын
過去のとことエアリス死亡がトラウマだな。特にエアリス死亡は受け入れられなかったからサガフロ使って無理矢理エアリス生存バグ使った。
@user-kn5ft4rd9h
@user-kn5ft4rd9h 3 ай бұрын
エアリスはバルマムッサと並ぶくらいの衝撃だった。
@perlduke
@perlduke 3 ай бұрын
サムネの「この写真なにかおかしい 」→肩幅広すぎ
@user-py2fr4ys9z
@user-py2fr4ys9z 3 ай бұрын
エアリスの運命変わらなくてわんわん泣いた
@user-ye6xq5yr7f
@user-ye6xq5yr7f 5 ай бұрын
クラウド「百億の鏡の欠片、小さなともしび、捕らわれた天使の歌声、ゼノギアス」
@user-zz1od8ms9h
@user-zz1od8ms9h 4 ай бұрын
ゼノギアスも神ゲーでトラウマ要素多数。
@user-yw6iv1li7f
@user-yw6iv1li7f 2 ай бұрын
1997年頃は世紀末感あってエヴァもFF7もるろ剣も主人公が病んでるからトラウマばっかだよ。
@1003js
@1003js 5 күн бұрын
インヤンは当時のホラーゲーム並みの怖さがあって戦闘に勝った後、思わずPSの電源切った
@al-bireo
@al-bireo 3 ай бұрын
エアリスがああなってしまった直後に中ボス戦があるけど、ボーゼンとしてしまって、自分でもどうやって戦ったか覚えてない…。 中ボスが大したことなくて物理の単純攻撃ばかり(たぶん)でも勝てたのは、プレイヤーが私のようになることを制作側が見越していたのかもな…とか、後から思った。
@user-oe8me1bw4j
@user-oe8me1bw4j 3 ай бұрын
ジェノバLIFEだったかな? アクアブレスだけは凶悪だった気がします…
@user-ts9nk1wy8n
@user-ts9nk1wy8n 5 ай бұрын
リメイクで『序』『破』『Q』って感じに展開してくのかな?
@user-gx1vd1qh6g
@user-gx1vd1qh6g 3 ай бұрын
最後はシン・ファイナルファンタジー7ってなるんですね
@Yui_82StarletGT
@Yui_82StarletGT 4 ай бұрын
ま、まぁクラウドはクラケドヒだし 元ソルジャーじゃなくて元ケルヒャーだから...(震え声)
@aurora6113
@aurora6113 3 ай бұрын
ゼノ…ギアス…
@user-uq8wu6rf3g
@user-uq8wu6rf3g Ай бұрын
個人的に7は血の跡とエアリスの死とクラウドの魔晄中毒がトラウマ。 ジェノバ戦のバトルBGMがエアリスのテーマだったのが何とも切ないけど、いい演出だった。
@user-mb3ed2yy3g
@user-mb3ed2yy3g 2 ай бұрын
セフィロスがエアリスを襲うシーンは本当に👀が丸くなり何が起きたのか脳が混乱したほどでした でもセフィロスの受けたショックを考えると敵キャラとしては憎めないし複雑でした この初期のFF 7の世界観が1番好きです リメイクは綺麗になりすぎて逆に萎える
@soratobunekomama
@soratobunekomama 2 күн бұрын
当時中学生で、ティファ派だったしセフィロスが大好きだったってのもあって、邪魔な女消えたわ!ぐらいにしか思ってなかった 今はエアリスも好きだけどやっぱりティファの方が好き インとヤンも大好きで出てくるまで何回もぐるぐるしてたなー 子供だったからトラウマとかも無かったし 大人になっても1年に1回は最初からプレイするぐらいにはFF7好きだった
@user-nf8fn7fd2x
@user-nf8fn7fd2x 3 ай бұрын
水中呼吸のマテリアwwww あったあった!w どこから出たデマなんだw
@nonnon-pc1ul
@nonnon-pc1ul 4 ай бұрын
7はバイオに対抗するぐらいの気味悪さがあった
@KMR-nc5lj
@KMR-nc5lj 7 күн бұрын
エアリスがセフィロスに刺されて、あぼーんした時は友達と大爆笑した、当時
@tankou1827
@tankou1827 5 ай бұрын
もう一つリメイクで気になるのは宝条の変化シーン、今回のリバースには入らないが、グロくなるのか気になる
@user-wn7vw9xj3m
@user-wn7vw9xj3m 3 ай бұрын
なんだろう、エアリスは蘇ってほしい反面、星サイドで見守って欲しい感
@sugisinfkk
@sugisinfkk 5 ай бұрын
エアリスのことがあったのでセフィロスは高レベルでボコボコに
@user-gq2ow9fs8n
@user-gq2ow9fs8n 3 ай бұрын
オリジナル発売されて すぐに夢中でプレイしたけど エアリスがあんな事になって ショックが大きすぎて やめちゃったんだよなぁ⋯ エアリスをメインで使ってたから いなくなったら戦闘の仕方とか なんにもわからなくなって⋯
@arupakayas9518
@arupakayas9518 4 ай бұрын
個人的にはリバースでエアリス生き返らないで欲しいな。エアリスが命をかけてクラウド達に託したから最高のストーリーになったんやと思う
@junichiyamamoto8330
@junichiyamamoto8330 2 ай бұрын
ネタバレ中尉 21:26 超美麗な映像でエアリスのあんなシーンを見せ付けられました
@user-et2ie2zl4c
@user-et2ie2zl4c 5 ай бұрын
エアリスの4は制作者どうしの会議で ある人が4なしてしまえ、と言ったが 撤回を求めた。しかし4ぬ意見が そのまま通ってしまった悲しみがある。
【FF7】当時のプレイヤーを絶望させた『FF7あるある8連発』
35:09
Protagonist vs boss. Powerful battle scene - Dissidia Final Fantasy NT
12:34
しろしろGameTV
Рет қаралды 4,5 МЛН
小女孩把路人当成离世的妈妈,太感人了.#short #angel #clown
00:53
クライシスコアリユニオン ストーリーまとめ
3:41:49
れんれんマイペースGAME
Рет қаралды 476 М.
【FF7】ふたたび、神羅カンパニーへ その18
2:38:23
hatasan(ハタサンチャンネル)01
Рет қаралды 131
【FF7】 クラウドの精神世界
27:03
βカロチン
Рет қаралды 1,3 МЛН
【FF10-2.5】FF史上最悪の黒歴史はなぜ生まれたのか?【閲覧注意】
22:40
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 1,3 МЛН
クラウドの正体から導くFF7リバースの謎を完全解明
41:34
てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
Рет қаралды 271 М.
小女孩把路人当成离世的妈妈,太感人了.#short #angel #clown
00:53