古い一般車両が近鉄には突出して多くあります…いったいなぜ?理由などを解説【近鉄/近畿日本鉄道】

  Рет қаралды 84,865

Kotsu-Azu Railway Channel

Kotsu-Azu Railway Channel

Жыл бұрын

関西大手私鉄では、経済的事情などから現在でも古い一般車両が走っている路線が多いです。
その中で突出して多いのが、近鉄の一般車両。
なぜ近鉄の一般車両は、古い電車が多いのでしょうか?
古い一般車両を新車に取り換える計画はあるのでしょうか?
理由などを解説していきます。
チャンネル登録はこちら
/ @railway-ch-ktaz
関連動画:日本一安い私鉄
• 日本一運賃が安い鉄道路線、どうやってその安さ...
#近鉄 #一般車両 #関西私鉄
メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
/ @railway-ch-ktaz
~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。
Twitter:@kk44_1367
/ kk44_1367
最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。
お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
appletsukuyomi@yahoo.co.jp
ゲームなど他ジャンルの動画を上げてるチャンネルもみてね
/ @audir18tdi
サブチャンネルもよろしくお願いします。
/ @lab-ktaz-pc

Пікірлер: 245
@user-qi2bz5zo3e
@user-qi2bz5zo3e Жыл бұрын
50、60年物の車両がたくさん走ってるのは近鉄の持つ技術のおかげでもあるだろう
@Ouiu350
@Ouiu350 Жыл бұрын
近鉄に限らず関西私鉄は古い車両のが乗り心地いいよ。座席が最近の車両は硬くて尻が痛くなる。
@user-dq8hk3be1e
@user-dq8hk3be1e Жыл бұрын
近車の受注がふるわない時に調整で製造する予定が近車の営業が頑張りすぎて隙間が無い説好き
@user-jg5vq3cn9g
@user-jg5vq3cn9g Жыл бұрын
なるほど、確かにそうかも?
@user-gu7kx4yz9e
@user-gu7kx4yz9e Жыл бұрын
グループ内より余所に売った方が高く売れるということですかね?
@lastlostman
@lastlostman Жыл бұрын
近鉄の通勤型車両は、どの路線でも運用できるという互換性と冗長性を大事にしてきたのかなと思いましたね。 ただ近年は、線区によっての環境変化が大きくなっており、相互直通運転やバリアフリー対応など 求められる要素に対応しきれなくなっており、そのための新型車両導入なのかな、と思います。
@YUTARO5853
@YUTARO5853 Жыл бұрын
互換性という意味では昔は奈良線京都線系統は車台幅広めという違いがありましたが、今ではごっちゃになりましたね。
@user-dd2pq8yw6n
@user-dd2pq8yw6n Жыл бұрын
4:37 よりによって名古屋線で一番癖の強い編成...
@user-GT220
@user-GT220 Жыл бұрын
たぬき顔の古い電車も初速と終速以外は凄く乗り心地よくて好きなんだけどね〜
@user-wc1ow4mb3p
@user-wc1ow4mb3p Жыл бұрын
名古屋線はほとんど急な勾配が無いのでどうしても後回しになってしまうんですよね
@nfujimoto6646
@nfujimoto6646 Жыл бұрын
そもそも近鉄に金がないのは、バブル期の不動産開発に失敗し多額の負債ができたことが一番の要因。
@user-mj9ep8zg4v
@user-mj9ep8zg4v Жыл бұрын
近鉄旧車両は冬場の暖房能力、夏場の冷房能力も高いですし長く乗り続けても不足を感じた事はないですね 特にビスタとアーバンライナーの競合期は「うぉーやっぱ古くてもビスタかっけー!迫力あるぅ」と思ってました 今はもう関西圏には住んでいませんがたまに戻った時に「あ~コレコレ」と思える車両が残っているのは嬉しい限りです
@user-jg5vq3cn9g
@user-jg5vq3cn9g Жыл бұрын
中部国際空港開港前は「車両が古い」と言えば名鉄でしたが、今は名鉄より近鉄のほうが車両が古いですね。
@at-pk1vc
@at-pk1vc Жыл бұрын
13:46 近鉄は新技術の導入自体は早くて、インバータ制御も1985年前後には導入されてたかと。
@user-nj1pu7tu9t
@user-nj1pu7tu9t Жыл бұрын
関東と関西の文化・風習の違いもあるのではないでしょうか? 特に関西は、食文化においても始末という使える部位は無駄なく使うという文化があり、使えるものは最後まで大事に使うという考えや価値観が鉄道車両にも根付いているのではないかと思いました。
@user-qc3rn7ru5x
@user-qc3rn7ru5x Жыл бұрын
家計誌見ると、節約強者は関東より関西のほうがはるかに多い印象。その考え方が鉄道にも生かされていそう。
@user-hs4bk2uz5m
@user-hs4bk2uz5m Жыл бұрын
単にカネないから、ってのもあると思いますが、元々車両にかなりカネをかけてしっかりしたものを作ってるのかなぁと思います。大阪線の快速急行でも平気で1970年代前半製造とかの車両が運用に入ることがありますが、乗り心地はかなりいい部類に入るし、何より同年代の113系や415系などの国鉄近郊型が走行中ギシギシと壊れそうな音を出してるのに対して近鉄の旧車は発進時に多少衝撃があるのとフラット音がするぐらいです。ギシギシ音はしません。 んでメンテがしっかりしてると思います。年式の割には多少の汚れとか経年感はあっても塗装剥がれとか錆はあまり見ないので…。 文字通り「しっかりと作ったいいモノを大事に使っているのでモノ持ちがいい」のだと思います。 同じタイプに阪急があります。製造50年以上経過してる3300系ですら、JRの223系とかより遥かに綺麗に整えられていますよ。
@user-vg4xh7rx4e
@user-vg4xh7rx4e Жыл бұрын
確かに近鉄の車両は乗り心地良いですよね。スナックカーの末期に乗りましたがまだまだ使えそうな良い乗り心地してました
@user-jg5vq3cn9g
@user-jg5vq3cn9g Жыл бұрын
阪急は京都本線の優等列車に古い車両を使っていないので老朽化イメージはありませんが、近鉄は京都線の急行にも古い車両が使われているので老朽化イメージがありますね。
@YUTARO5853
@YUTARO5853 Жыл бұрын
近鉄の丸屋根系は例えば東武8000系などに比べ乗り心地も内装も全然いいので、消費電力の問題を除けば使い続けること自体特段問題があるようにみえない。故障率高いとかなら考えもんだけど。
@user-uw2nd4ki8f
@user-uw2nd4ki8f Жыл бұрын
とても分かりやすくていい動画でした。
@user-nq7uv8ft3w
@user-nq7uv8ft3w Жыл бұрын
慣れ親しんだという点から僕個人的には今の近鉄車両が好きです。
@fskitd
@fskitd Жыл бұрын
近鉄は車両は古いけれど塗装も清掃もキチンとされてるからそこまで劣ってる感じはしないけどなー椅子フカフカだし、内装はリニューアルしてるし(これは謎)。なんなら新しいはずのJRの環状線車両の方がくすんでいるように感じる。
@user-hp4qp4lh7w
@user-hp4qp4lh7w Жыл бұрын
近鉄はほぼ全てが21m級の車両で、A-trainとかサスティナ見たいな他社との共通剛体が使えず1から設計しないといけず、新車導入のコストがめっちゃかかるから古いのをずっと使ってるって小耳に挟んだことある。
@hironorishimizu8760
@hironorishimizu8760 Жыл бұрын
そういえば、都営10-300という21m級 4ドアのの出物がいますね… 改軌などのは必須ですけどw
@clatro00
@clatro00 Жыл бұрын
関西私鉄・地下鉄の通勤型車両は、車体寸法を統一して新車開発を共通化し、量産効果を発揮することを目指すべきじゃないだろうか? 近鉄の21m級の車体は確かにデカいが、阪神なんば線開業で相互乗り入れが始まり、あの曲線の多い阪神本線でも走れることが明らかになったんだから、ほとんどの線区でどうにかなるように思える。各社ホームドアを作り始める前にどうにかしたかったところではあるが・・・ 近鉄自身も前身の会社によって車体寸法は色々だった(例えば京都線車体はちょっと狭かった)が、少しづつ統一してきた(軌間の相違は簡単に済まないが)。
@user-hp4qp4lh7w
@user-hp4qp4lh7w Жыл бұрын
@@hironorishimizu8760 あれは20m級ですね。21mでは無いです。
@sr_rapidservice1439
@sr_rapidservice1439 Жыл бұрын
@@clatro00 言うは易し、行うは難し ですよ。
@user-vg4xh7rx4e
@user-vg4xh7rx4e Жыл бұрын
それができるなら関東のJRはもっと車両は統一されてると思うわ。拡幅車体や通常型やらでいろいろだし。
@kudaranaidoga
@kudaranaidoga Жыл бұрын
確かに車両は古いけど、作りが頑丈な印象があります。内装もきれいだし、リニューアルされているから、あんまり気にならないかな? ちなみに5200系が来たら、新車がキターって思ってしまう(笑)
@k.t986
@k.t986 11 ай бұрын
7:36近鉄顔はいつまでも活躍して欲しいぐらいに好き
@user-lv1er9eh2r
@user-lv1er9eh2r 10 ай бұрын
それな
@e7keiw7kei
@e7keiw7kei Жыл бұрын
神戸市営地下鉄は90年代に製造された車両も容赦なく置き換えています。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
阪神淡路大震災直前に製造された3127Fは2019年3月に廃車、70年代製の1102~1106Fより早く置き換えましたから
@KY-dz9zh
@KY-dz9zh Жыл бұрын
三重岐阜県内のローカル線を移譲整理した今でも路線長は民鉄日本一 それでも近鉄も鉄道単体だと経営は結構カツカツなんだろう やっぱりその点人口密集度日本一の首都圏地域は手堅い
@ayamimi918
@ayamimi918 Жыл бұрын
90年代前半頃までは通勤車両でも投入から40年以内に全て新車に置き換えていたからね、今や55年~60年使い潰す方針であるが、他社に比べて極端にやったものだから(ただ、京都、橿原、奈良線などは阪神絡みで置き換えられた車両があったのでまだマシな方) 車両の延命を余儀なくされたのは特急車両も例外ではなくて12200系すらも置き換えるはずだった22000系は元々の計画の半分も製造されなくて、急遽12200系にB更新を施す変更をしたり(元々全車淘汰する予定だったかは不明) この時同時に大幅に減車して代替車も無しに廃車している車両が多数いるのでその影響もあったかと思う この影響が無かったらしまかぜを初めとした観光特急やひのとりは無かったかもしれないな 付加価値を高める観光車両は他社でも広まってるが 新型車両の投入はまた奈良線かと思った人も多いように思うが、現役の最古参車両は奈良線(田原本線)所属で、さらに60年代製造の車両が集中してるのも奈良線(京都線)と大阪線なんだよね しかし、奈良線はともかく京都線にL/Cを走らせてCモードで走らせる機会あるのか? わざわざデュアルシートを入れてる辺り、製造コストがかかってる気がするが
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q Жыл бұрын
大阪,名古屋線系統だと、3両編成の扱いもどうするかもありますね.普通列車だと、大阪線系統は2本連結した6両編成での運転が、大阪寄りの区間での運転されていますが、4+2への置き変えや急行系統との共通運用でも可能です.(大阪線系統は、大阪上本町~青山町の区間の快速急行の10両編成が最大有効長.急行の6両編成が、最大有効長)一方名古屋線系統だと、3両編成の準急、普通列車が、多くて最大有効長です.(名古屋線系統の急行は6両編成.)
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
@@user-sb5dr2lz7i 南大阪線も60年代製造は1968年登場の6020系(1972年まで製造されたが少数)しかなく、他は1974年以降製ばかりです
@KazuChousan
@KazuChousan Жыл бұрын
他の私鉄のように、25年過ぎた車両を中小私鉄に譲渡して新車に置き換える、の譲渡先を作っていなくて、自社で使い果たす方針なのでしょう。阪急に対する能勢電鉄のような関係がないようですし、標準軌も譲渡には不利に働きます。JR西日本も長く車両を使う会社ですが、さすがに50年超えると227系や521系に置き換えなくてはならなくなっています。近鉄も今後10年で大きく代わっていくのではないかと思います。
@ventoverde7278
@ventoverde7278 Жыл бұрын
関連中小私鉄持ってても運用車両数を考えれば玉突き譲渡で回せるわけないだろ。それは関係ないよ
@user-ym1pv1zy6i
@user-ym1pv1zy6i Жыл бұрын
近鉄の車両は大柄だから、地方私鉄では持て余す。
@user-uk7yg7jd5s
@user-uk7yg7jd5s 7 ай бұрын
毎日乗っていて、いつも急発進やブレーキがキツく車両に負荷をかけている感じはしますが、近鉄、JRの古い車両が好きなので大事にして欲しいですね。
@Seiji5225
@Seiji5225 Жыл бұрын
この古いのが近鉄と言う感じなのです。 ※と言うか2410系がよく出来すぎている。
@SILPH9
@SILPH9 Жыл бұрын
1989年にはまだ扇風機車(要するに冷房無し)が走っていた。4両編成の後ろに1両だけ付いてただけですが。河内長野線の準急によく使われてたんだけど、この1両が付いてる側に改札がある駅が多いので良く混んでた。WIKIに載ってる6800系の引退前の運用です。
@ai2000series
@ai2000series Жыл бұрын
特急車ですら40年超えの車両がいるのに一般車の新車なんていつになるだろうと思っていました。
@gorotame1425
@gorotame1425 Жыл бұрын
阪神が比較的古い車両が少ないのは、阪神淡路大震災で被災した車両が多かったから。 それまでは、結構なレトロ感漂ってた。
@sambar_gamer815
@sambar_gamer815 Жыл бұрын
4:33 よりによって1212F(異系列混結の珍編成) だw
@user-fs7qt4ru8c
@user-fs7qt4ru8c Жыл бұрын
車両のドアをUVカットのドアに変えて欲しい、毎日眩しいし、暑い それさえ出来ればあと10年くらいは構わない笑笑
@Yu_Spoptsfan_YT
@Yu_Spoptsfan_YT Жыл бұрын
古 い 車 両 を 大 切 に 使 い ま し ょ う 計 画
@rosafoetida14
@rosafoetida14 Жыл бұрын
近鉄において、一般車の置き換えが停滞していたのは、短期間で同一形式の新車を大量導入し、古参車両を一気に置き換えるために、あえて古参車両を温存していたのでしょう。 今回導入が決まった新車の形式が気になるところですが、本線格の大阪線や名古屋線などは言わずもがな、田原本・生駒線などワンマン運転実施線区にも無改造で使えるように、最初からワンマン運転用の機器を設け、柔軟に運用可能にすることが求められます。
@user-jx8tg3xf4t
@user-jx8tg3xf4t Жыл бұрын
人間に例えるとなかなか辞めない中年サラリーマンみたい。
@ililra7864
@ililra7864 Жыл бұрын
いや老人虐待でしょ、あんな酷使してるから。それを言えば、JR西日本もそう。
@user-zs3jt3sd6h
@user-zs3jt3sd6h Жыл бұрын
古い車両を末永く使用している近鉄は、僕にとってはとても誇りにに思います。新型車両の導入も嬉しく感じますが、最近では、古い車両を末永く使用する方がより嬉しく感じます。 僕は名古屋市在住なので、近鉄名古屋本線は身近な路線です。特に、近鉄名古屋本線は他の近鉄路線に比べて、新型車両の導入が最も乏しく、今後しばらくの間、新型車両の導入がない見通しなので、古い車両が好きな僕にとっては朗報に思います。
@tsuka5116
@tsuka5116 Жыл бұрын
近鉄の場合、増解結もあるので、その辺も考慮して、新型車は設計されるでしょうね。 (まあ、特急車両で実績はあるので問題はないと思います。)
@2273trains
@2273trains Жыл бұрын
東京メトロの車両数から、両社の路線密度が感じ取れました。
@arimahhhhhhhh
@arimahhhhhhhh Жыл бұрын
都営地下鉄三田線6300系は20年そこそこで廃車です。オールステンレス製でVVVF制御です。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
三田線6300形は今年で登場30周年ですが(93年登場)。
@MrMiyakojima
@MrMiyakojima Жыл бұрын
近鉄は駅が比較的きれい 車両は古いが、他の私鉄よりは快適 大阪市内は高架、地下なので助かる
@sabell1276
@sabell1276 Жыл бұрын
阪急に乗ったことがあるけど、古いけど内装はきれいだし、改装はされてるんじゃないかな? 身の丈に合った経営って悪くないと思うけど。 ノスタルジックっていうのかな? 雰囲気は素敵だと思うけど。
@158WYP
@158WYP Жыл бұрын
5年ごとに大がかりな車両整備するため五位堂検修車庫が出来たのも大きいよな。 古市や高安で手分けしてやるより集約して車両整備の一元化が効いてるわ。
@user-xw7ft4kc5j
@user-xw7ft4kc5j Жыл бұрын
ちなみにですが、京都線で走っている列車で、一番新しい列車は、京都市交通局の新20系という新型車両です😊 2025年までに9編成導入されますが、もしかしたら、近鉄の新型車両との2ショットが見れるかもしれませんね✨
@laguna1830
@laguna1830 Жыл бұрын
近鉄では運賃値上げを発表していますが、土日祝日回数券(10回分の運賃で14回乗れる)の廃止など有り得るでしょうか?京阪は既に廃止しています。
@user-ct6kl2vs3i
@user-ct6kl2vs3i Жыл бұрын
名古屋線に2000年代に新車が全く来てないことは沿線民としてはもはや胸を張りたいレベルになってきてるし、個人的にはLCカーがいち早く導入され黒内装のB更新も名古屋線のX27がトップバッターだったしで全然悪くないと思ってる
@user-gb6dk8el5t
@user-gb6dk8el5t Жыл бұрын
いつも乗ってるけど名古屋線忘れられて辛い。
@rosafoetida14
@rosafoetida14 Жыл бұрын
JR東海キハ25形「大丈夫か、あいつら?まるで昔の国鉄千葉のようだ」
@ililra7864
@ililra7864 Жыл бұрын
@@rosafoetida14 hc85系「キハ25系先輩、それを言えば今の国鉄山口かと思います。山口県には、未だに電車さえも国鉄型という有様ですから。」
@user-ym1pv1zy6i
@user-ym1pv1zy6i Жыл бұрын
名古屋線は平坦路線だから極力新車を回したくないと思われる。
@user-zx3xx8yq4t
@user-zx3xx8yq4t Жыл бұрын
それを言ったらおしまいですね。 南大阪線だって忘れて辛いんですよ! 沿線住民から「近鉄南大阪線は旧大鉄やから何でも後回しや」って口を揃えて言うんですよ!
@Soniofanskurabu
@Soniofanskurabu 2 ай бұрын
@@user-zx3xx8yq4t 大鉄?
@user-yl6pk7tp1v
@user-yl6pk7tp1v Жыл бұрын
近鉄がこれだけ新車の投入を控えているのに、 近畿車両の経営が成り立っているのはある意味凄いです。 阪急はアルナ工機を路面電車専門のアルナ車両に再編成しましたし、 東急は東急車両をJR東日本に身売りしてしまいました。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq Жыл бұрын
近畿車輛はJR西日本向けにも車両作っているからな。
@user-yl6pk7tp1v
@user-yl6pk7tp1v Жыл бұрын
@@MN-tw5fq JR西日本も近畿車両の株主の一人なので、 そこが強みかもしれませんね。
@user-hs4bk2uz5m
@user-hs4bk2uz5m Жыл бұрын
JR西とか大阪メトロ、JR東(特急車)は定期的に発注してますからね。
@user-yl6pk7tp1v
@user-yl6pk7tp1v Жыл бұрын
@@user-hs4bk2uz5m JR東日本は今は特急車も総合車両製作所に発注するようになって、 近畿車両との取引はなくなっています。
@user-yl3mj8jt9e
@user-yl3mj8jt9e Жыл бұрын
今東京の地下鉄は近畿車輛製が増えてますね。 日比谷線、副都心線、丸ノ内線など。 都営も三田線とか。
@sm36006920
@sm36006920 Жыл бұрын
VVVF車とそうでない車両が併結していて、良く支障なく運転できてるな、と感心していたので新たなる風となるか?今後が見もの あと、ちょいちょいナレーションの大きさが小さくなることがありました(自分の端末だけ?)
@user-xj2rn2zf3b
@user-xj2rn2zf3b Жыл бұрын
近鉄の一般車両を利用しています。古い車両でもなにも問題を感じません。良い車両を丁寧に保守管理して長く使用することは非常に良いことだと思います。
@seasidefufun2008
@seasidefufun2008 Жыл бұрын
近鉄って、駅設備はともかく、車両に対して「古びているな」とか「饐えた臭い…」という印象はあまりなかったな、と思います (それに比べてJR西日本の方こそ一時期白い新快速だった車両を中心に「なに?このアンモニア臭は…」と思った事は多々あります) シートも臙脂色からグレーとかの綺麗な生地に貼り替えてあって、整備はとても丁寧に行っている印象ですね
@user-zx3xx8yq4t
@user-zx3xx8yq4t Жыл бұрын
南大阪線系統は旧大鉄の路線だから新型車両の導入は後回しにされるんかな…
@marimo8407
@marimo8407 Жыл бұрын
標準軌線はどうにか世代交代していけそうだけど、南大阪線系統は…大変なことになりそうだ…
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Жыл бұрын
南大阪線系統も結構古い車両多いですよね。
@user-ym1pv1zy6i
@user-ym1pv1zy6i Жыл бұрын
近鉄で4扉車が最初に投入されたのは南大阪線。 日本で最初に20m車が導入されたのも南大阪線。 日本で最初に直流1500ボルトで電化されたのも南大阪線。 意外と最新技術の導入は他線区よりも早かったりする。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
南大阪線も今や非冷房時代からの車輌もラインデリアだった6020系(68~72年製)すら少数で、ほとんど74年以降製(当初から冷房車の6200系以降)になりました。
@tasyi2000
@tasyi2000 Жыл бұрын
回生ブレーキやインバータを早く導入したので、省エネのために、車輌の入れ替えを急ぐ必要性が低かったのですね。
@sii6226
@sii6226 Жыл бұрын
今回の動画を見て近鉄もギリギリなんだなと。内情はともかくお隣の名鉄は両数は少ないながらも新型通勤車(9500&9100系)を入れてくれているのはありがたく思わなきゃだと思う。
@suito8000
@suito8000 Жыл бұрын
近鉄の新型一般車のデザインが某名古屋の赤い私鉄に見えたのは言うまでもない。
@user-zm5xn8gv9v
@user-zm5xn8gv9v Жыл бұрын
近鉄はJRでさえ投げ出した奈良と三重を繋いで地域連携を強める偉業をやってるんだよ 関東も茨城栃木群馬を繋ぐ私鉄があれば東京一強とは違う文化圏になってたかもね
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
北関東は東西の結び付きが弱いから
@asokai2346
@asokai2346 5 ай бұрын
それは本来東武鉄道の仕事の筈。東武鉄道は日光や鬼怒川温泉とかだけでなく、もっと東北地方目指して線路を伸ばすべきでしたね。交流電化だからとか言う条件は無視してね。東北にだって直流電化路線あるのに、国鉄は東北本線や奥羽本線、羽越本線を交流電化にしたのが今でも不思議で仕方がない。いやね、新幹線とかじゃない訳だし、いちいち手のかかる交流電化はかえってコストがかかる。交流電化は東日本だと常磐線だけで十分だったんだけどね。東武鉄道が青森まで線路伸ばしてたら、国鉄も東北三大幹線を直流電化でやっていただろうさ。国鉄はもう少し考えて電化すべきだったな。
@realdriver5537
@realdriver5537 Жыл бұрын
名鉄でもいいペースで置き換えが進んでますね。関東から見て近鉄共々古い車両が多かったのにいつの間にか名鉄にも遅れをとってるイメージですね。 関東では昭和生まれ自体各社一形式程度まで減っています。京王、小田急が100%VVVF化達成、東急も間もなく達成、京急も、京成もあと少し。東武、西武はまだ暫くかかりそうです。
@user-qc3zs9tf4f
@user-qc3zs9tf4f Жыл бұрын
確かに今では名鉄よりも古いのが多い。既に引退した名鉄5700系は昭和60年ぐらいデビューでそれ以上に古い形式が近鉄は数多く現役。
@T-CAN
@T-CAN Жыл бұрын
かっこいいから古くても良き(●´ω`●)
@jn2eex
@jn2eex Жыл бұрын
古い車両を大切に末永く使いましょう計画
@NaohikoOkunishi
@NaohikoOkunishi Жыл бұрын
1985-1997の期間移管しては関西のほうが車両更新頻度は高かったような気がしないでもない。その後はピタリと止まってしまいましたが
@user-un8xn1rq1y
@user-un8xn1rq1y Жыл бұрын
因みに、名古屋線と競合するJR東海の関西本線は、今年3月までは一番古い車両が1986年製の211系0番台でしたが、3月のダイヤ改正で211系は0番台と共に5000番台も撤退したため、一番古いのは1993年製の快速「みえ」のキハ75形・電車では1999年製の313系1000番台となり、近鉄名古屋線最新の1998年製の5800系5812F(DG12)との格差が更に拡大しました。
@ililra7864
@ililra7864 Жыл бұрын
名古屋線に新型車両来たときには、もう快速みえのキハ75形は快速みえの新型車両hc75系(仮称)に置き換えが始まってますよ。
@revp6606
@revp6606 Жыл бұрын
ちなみに新型車両の運用対象に名古屋線が含まれていなかった事から、もしかしたら8000系と9200系が共に名古屋線へ転属する可能性もありそうです... (名古屋線だけ導入の可能性が低いと思われるのはJRに常に勝っている(実はたまに準急・普通でも快速みえよりも早い場合もある)上に 古い車両がリニューアルされていて、廃車or運用離脱は考えにくいため) あと大阪線などを含め大半は転換クロスシート+ロングシートがメインなのでロングシートのみの新型車両が来たとしても...
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Жыл бұрын
名古屋線も新型車両導入するみたいですよ
@user-gu7kx4yz9e
@user-gu7kx4yz9e Жыл бұрын
名古屋方面輸送は信頼性重視なのかも。新車って製品誤差が大きくて、故障の確率は高い。じわじわ導入して、信頼性確保されてから名古屋方面に一気に投入ではないのかなぁと。奈良線は短いから、故障しても京都線の邪魔しなければ良いというか。
@ililra7864
@ililra7864 Жыл бұрын
@@railway-ch-ktaz 少なくともその頃には、211系とキハ85系は死んでますよ。それに快速みえのキハ75系の置き換えもあって新型車両hc75系(仮称)になって関西線はhc85系と315系になるでしょう。
@gachihomorealgay
@gachihomorealgay Жыл бұрын
近鉄はホームの設備なんかもかなり古いままのように感じます
@takachantv.4
@takachantv.4 Жыл бұрын
大体古くなっていくと置き換える時期がわかるような気もするけど
@noritetsu-jd9hi
@noritetsu-jd9hi 9 ай бұрын
近鉄は昔から車両を末長く使用する傾向があります、リニューアルも廃車まで2回実施します、ですから50年経っても古い車両が活躍出来るわけです。
@user-wj6wc4xg2d
@user-wj6wc4xg2d Жыл бұрын
近鉄の全てが見守るばかりです。by酒向正也
@user-ot1hp2bg9d
@user-ot1hp2bg9d Жыл бұрын
近鉄ほど普通車と特急車の格差があるのは珍しい?。
@user-ym1pv1zy6i
@user-ym1pv1zy6i Жыл бұрын
それを言ったら小田急も。
@user-ot1hp2bg9d
@user-ot1hp2bg9d Жыл бұрын
@@user-ym1pv1zy6i まあ小田急もやったら東武と西武もやなぁ?。
@asokai2346
@asokai2346 5 ай бұрын
小田急と近鉄の関係性ですよ。実は小田急は近鉄の縮図だった!?
@user-wk2ij1fr9g
@user-wk2ij1fr9g Жыл бұрын
お金ないという切実な事情ありますが、確かに非採算路線が多いですね。 ただABFM方式は限界で、どうしても新車投入が必要ですね。
@kojiito2138
@kojiito2138 Жыл бұрын
近鉄の古い車両は座席がやわらかく、座り心地がよい。座席のモケットが更新されて昔ほどではなくなったが、それでも十分。 最近は車内もリニューアルされた車両が出てきて、車内だけみたら「高級新車か!?」と思うくらい。 ただ、VVVF導入もそうだが、古い車両は車内案内表示やドアチャイムもなく、バリアフリーや案内などサービス面では見劣りする。 丸屋根車両にドアチャイムやLED、LCDがついたら驚きだが…。 果たして名古屋線に新車は来るのか。はたまた、奈良線系統で使っていた車両を(一時的に)転属させてくるのか。 (名古屋線はどちらかというと平坦で急こう配は少なく、車両にかかる負担は他より小さい)
@user-lm7gv1mt5w
@user-lm7gv1mt5w Жыл бұрын
JR西日本だって 関西以外 「古い電車は大切に」40年以上の電車の 色だけ塗り替え 岡山周辺は「末黃色」
@user-vg4lz4bi7k
@user-vg4lz4bi7k Жыл бұрын
関西人の気質から収益力があっても、古い車両を修理して使うと思う。
@yyyyyuuuuzzzz
@yyyyyuuuuzzzz Жыл бұрын
昔は近鉄の普通車はマルーン一色塗装で更に地味でした。
@gorotame1425
@gorotame1425 Жыл бұрын
何故か阪急の様な高級感が近鉄には感じ取れない😖
@SHIDENSUGI
@SHIDENSUGI Жыл бұрын
全検明けで塗り直した直後はツヤツヤで綺麗だけど褪色してただのくすんだ赤になるのが早かった、と子供の頃の記憶に残ってます
@qc5j22
@qc5j22 Жыл бұрын
形式の複雑さは日本一😓
@user-gu7kx4yz9e
@user-gu7kx4yz9e Жыл бұрын
近畿車輛の耐久試験用鉄道なんですかね?実装ショールーム。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
平成初期製造車は末尾0じゃない形式が多過ぎ。せめて末尾は0にすべき
@monkeyviii7648
@monkeyviii7648 Жыл бұрын
新型特急ばっかりいらんから一般車両とか駅のアメニティ充実させろよとか思ってたけど、そういう理由やったんやな。でも、既存のものを中だけ変えて使うってのはコスト削減にも繋がるし、このやり方ってのは正当論で一理あるよな。
@user-js5dq3fv5f
@user-js5dq3fv5f Жыл бұрын
名古屋線には新車入らないんじゃないですかね?大阪線に新車を多く導入してそこから余剰となった比較的年式の浅めな車両を名古屋線に転属して旧車両を置き換える……そんな気がします。
@user-un8xn1rq1y
@user-un8xn1rq1y Жыл бұрын
この他の理由として、1994年にオープンした「志摩スペイン村」が大コケして多額の損失を出したことと、2014年にオープンした「あべのハルカス」に優先的に多額の資金を投じた事も挙げられます。
@jn2eex
@jn2eex Жыл бұрын
大阪ドーム→近鉄バファローズ消滅
@mr.6301
@mr.6301 Жыл бұрын
2024年度に新型車両を導入する話を聞いた時は真っ先に奈良線系統に導入されると思った。 丸屋根の連中は転属される事なく廃車されるだろうな。 8810系と9200系は残留か或いは大阪線転属のどちらかになるかな。
@hanachan3647
@hanachan3647 Жыл бұрын
奈良線系統を出来る限り阪神乗り入れ対応にして運用を柔軟にするのが新車投入の目的で、阪神相互直通非対応の界磁チョッパ制御以前の車両を大阪線に持って来て、大阪線の余剰を名古屋線に転属させるパターンかなと予想していますw その為の黒内装B更新かなとも思ったりw 奈良線から大阪線への転属は伊勢中川で方向転換せなあかんし、優先座席の位置も逆だしなるべく数は増やしたくない。。。w
@mr.6301
@mr.6301 Жыл бұрын
​@@hanachan3647 様 奈良線の界磁チョッパ組が大阪線転属したら余剰組は名古屋線転属は間違いないでしょう。 大阪線の丸屋根トイレ無し連中が名古屋線に行く場合トイレ取り付けて転属させるか、或いはトイレ付き連中がそのまま名古屋線に行くのか気になります。 コストを考えると後者になるでしょうが、実際に2800系のトイレ無し組がLCに更新工事されて転属してますからね。 奈良線の丸屋根組は青山越えには馬力不足らしいですねぇ。 大阪線転属になっても限定されてしまうので廃車がほぼ確定のような気がする。 ダイヤ乱れた時に代走運用に入れないのが弱点です。 チョッパ連中は問題ないのですが。
@hanachan3647
@hanachan3647 Жыл бұрын
@@mr.6301 奈良線の丸屋根なら抑速制動もついていますし、2M2Tもしくは2M1Tで生駒越えもありますし、南大阪線系統みたいに主電動機の出力落としたり名古屋線みたいに平坦だから1M2Tにもしてないので、恐らく青山以西運用限定にはならないと思いますよ??
@sehna2459
@sehna2459 Жыл бұрын
ひのとり以外の特急でもWiFi用意してほしい
@NTTWEST3
@NTTWEST3 Жыл бұрын
まあ形式は違うけど このポンコツ顔が主力で 阪急のような大掛かりなリニューアルもしてない でもあのポンコツ感がいいんですよ タマーにシリーズ21系列や地下鉄のアタリが来ますから!
@user-fe8pu5kl3v
@user-fe8pu5kl3v Жыл бұрын
近鉄名古屋線の車両が古いので更新して欲しいですね
@user-fe8pu5kl3v
@user-fe8pu5kl3v Жыл бұрын
関西王手も運賃値上げするみたい?
@sr_rapidservice1439
@sr_rapidservice1439 Жыл бұрын
東京一極集中の影響もあるのではないかなと思います。関西の力が関東に吸い上げられて売り上げが減少し、コロナがそれに追い打ちをかけたことになります。 関西でも南海は、関空輸送にウェイトをかけていたため南海線には新車導入されましたが、高野線は長らく耐久性の高いと言われるステンレス車ばかりだったこと、他社競合もそれほどではないとタカをくくっていたため、時代遅れの車両が多く残されてきました。 しかし2010年代に競合するJR阪和線やOsaka Metro御堂筋線に新車が大量導入されたことで利用者から見放され始めたこと、従来車向け部品の受注停止が相次いだため保守困難となったこと、車両保守費の削減を図るため、近年になってようやく新車8300系が導入されるようになりました。
@ha773zsi3
@ha773zsi3 Жыл бұрын
高校生(1975年前後)の時に乗ってた近鉄車両さん、お先に冥土でまってるからね、
@kama-b5242
@kama-b5242 Ай бұрын
近鉄の車両は古くてもなんか外装・内装とも「しっかり感・いいもの感」が他の鉄道(特にJRや関東の私鉄)と比べてあるんですよね。 カラーリングも古さを感じさせない気がします。(運転台みたら古いなーとやっと思う) 適宜リニューアル工事もやられているようなので、いいものを長く使うのもよいかなと思います。 (個人的には帰省した時、8000形とか1200系とかくるとホッとします)
@user-pv3xd4kr3t
@user-pv3xd4kr3t Жыл бұрын
かつて、大阪、名古屋、奈良線共通の1233系たる車両があります。半m車の技術を、ようやく、自社(?)に応用するときがくるでしょう。名古屋線車両の場合、抑速ブレーキがないために、青山越えができない車両も存在します。JR四国の7000系、7100系の技術を活かし、2両、3両といった編成が、容易に組める、臨機応変さが必要になります。JR東海・美濃太田のキハ75型は、1両ごとに切り離せる利便性から、朝夕に、3両編成の運用があります。(キハ25型は、電車同様の棒連結器を使用していますので、切り離して運用することはできません。22‐08‐18)
@user-nj9bg1xb4g
@user-nj9bg1xb4g Жыл бұрын
最近車両故障による運行取り止めがが増えてきてる
@user-lz5qd7ns5f
@user-lz5qd7ns5f Жыл бұрын
元はいてまえ打線で有名なバファローズがいました。
@0730issop
@0730issop Жыл бұрын
近鉄は箱がボロくても靴が良い。乗っていて揺れがJRの車両より断トツに少ない。
@hanachan3647
@hanachan3647 Жыл бұрын
後は保線レベルも他社よりかなり高いです。
@yutakaide6687
@yutakaide6687 Жыл бұрын
名古屋線って新車は居ないけど極端に古い車両たちがそこまで多くないのよね 2連車の大多数がチョッパ車ってのもあるし新製冷房組が多いから新車の順番は後ろになりそう 大阪線の2連車と南大阪線の3連ラインデリア車が問題
@railway-ch-ktaz
@railway-ch-ktaz Жыл бұрын
奈良線も結構新しそうに見えてボロ多いようで…
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
南大阪線の3連ラインデリア→6020系(1968年8月~1972年3月製造)。南大阪線は6020以外は1974年以降に製造された当初から冷房車ばかりになりましたが
@bogari2970
@bogari2970 Жыл бұрын
昭和の旧車率の高い近鉄だけど日本で最初にVVVF車を量産化したのも近鉄だからVVVF率も高い、極端ですよね。だから近鉄ではチョッパ世代の車両が極少数派。幅広く採用されてきた界磁添加励磁制御車は0両。西武の非VVVF率が高いことが意外だった。首都圏でも差があるんですね。近鉄は置き換えは最小限で大半は廃車で保有数を減らすようですが。 鉄道会社の2030年問題が国交省からの環境通達ですね。JR含む大手私鉄はVVVF率を80%以上にしろと言う物でしたっけ。それまでにJR西日本も221系の置き換えがあるという噂も出ていますね。吹田総合車両にある界磁添加励磁制御と抵抗制御のメンテ設備を廃止するという事で。
@morik3759
@morik3759 Жыл бұрын
通勤路線としてみると競合はいるがシェアを奪われるほどの相手ではなく、現行車両もある程度省エネ対応しているため新車を導入する必要性が薄い。 一方、特急は名阪間は新幹線、それ以外も高速バスや自家用車がかなりの強敵になるため新車を導入しているのだと思います。
@watarumatsumoto1850
@watarumatsumoto1850 Жыл бұрын
京阪も負けてないイメージ。未だ2200系が多数いたりと どっちも共通してるのは支線などの方が新しい車両が多い
@rosafoetida14
@rosafoetida14 Жыл бұрын
京阪の場合、1983年の1500V昇圧以前に開発された2000番台系列や1000系に対して、界磁添加励磁制御方式への改造を実施し、さらに使い倒す腹積もりでいましたが、竣工から既に50年以上を過ぎ、高速運転の影響で車体の傷みも目立ったためか、さすがに13000系による置き換えが進んでいます。 大津線デハ600・700形にいたっては、ツリカケ車の車体を流用し、下回りだけカルダン駆動化したものですが、こちらは置き換えの話はないようです。
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 Жыл бұрын
@@rosafoetida14 これらは自社の錦織工場で下回りをカルダン化、コンプレッサーも小型ながら低騒音のものを取り付け、ブレーキも従来の空気ブレーキから電気指令式に付け替えるなど近代化が図られていますね。
@user-fj4dh7mo7b
@user-fj4dh7mo7b Жыл бұрын
京阪の場合は6000系より前と以降のドア位置が違う関係で、ホームドア設置に伴って6000系より前の車輌を置き替えざるを得ない状況になったと言えます。もし6000系のドア位置が前の車輌に合わせていれば、また違った結果になったでしょう。
@Hisuidaidai
@Hisuidaidai Жыл бұрын
京阪や南海は、昇圧による機器更新の影響が強いですね。 80年代前半に、通常の更新とは別に走行機器を一新している感じです。
@user-fj4dh7mo7b
@user-fj4dh7mo7b Жыл бұрын
@@Hisuidaidai 様 ご返信ありがとうございます。京阪は特に2000系が当時最新技術の制御器を採用したのに、誕生から2600系へ改造される迄20年も経っていない車輌も有ります。1500V昇圧に向けて致し方が無いですが、制御器と電動機は何処か600Vの線区に流用出来なかったのでしょうか。
@user-lp6qy3zz3s
@user-lp6qy3zz3s Жыл бұрын
せめて関西本線は早く導入しないと、平行する鉄道会社に客を取られてしまいますね。
@user-ym1pv1zy6i
@user-ym1pv1zy6i Жыл бұрын
関西本線は国鉄時代から冷遇され気味。 まぁ、東海道線を優先しなきゃならないから仕方ない面もあったけどね。 とはいえ通勤形気動車キハ35系が真っ先に投入されたり、準急気動車キハ55系も真っ先に投入されるとか意外と優遇もされてた。 冷遇され始めたのは湊町~奈良間電化の時から。 お古の101系を回された。 王寺水害の時は関東から廃車寸前の101系が大量に来た。 最初の冷房通勤電車もお古の103系。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
@@user-ym1pv1zy6i 大和路電化(1973年)から今年で50周年ですが、113系もスカ線からのお下がりでした。平成になり221系投入に伴い嵯峨野線・奈良線・福知山線・阪和線へ転出されたり、415系に改造され七尾線へ転出されたりしましたが。
@tomeiasphalt
@tomeiasphalt Жыл бұрын
生粋の近鉄利用民ですが、車両の古さを不満に思ったことは一度もありません
@user-it2or4ji5b
@user-it2or4ji5b Жыл бұрын
近鉄は、関東私鉄(一部を除く)の通勤車両のように低コストの格安車両を導入すればいいのに、なぜデュアルシートの高価な通勤車両を導入するのか疑問?
@y7r6iyt7ri
@y7r6iyt7ri Жыл бұрын
Jrと対抗するためです。
@YUTARO5853
@YUTARO5853 Жыл бұрын
沿線の高齢化が進んでるから高齢者快適性高めないと電車乗ってもらえないからです
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
@@toshiyan188 泉州では某社が導入した走るんデス8000系が不評になり、製造メーカーを近畿車輛に鞍替えし形式も8300系に変更されました。
@momo_ef210
@momo_ef210 Жыл бұрын
名古屋線は一番新しい車両はDG12で結構前なんだけど、だからといって古いのばかりいるのかというとそうではなくて、新製冷房車くらいの車両が多いんですよね。 本当に古い新製時に非冷房だったような車両は大阪線系統と奈良線系統の方が多いですね。
@jojiajordan5942
@jojiajordan5942 Жыл бұрын
南大阪線も今やほとんど石油ショック後に登場した車両。70年万博の前後に製造された6020系すら今や少数派ですから
@ThxComment
@ThxComment Жыл бұрын
近鉄の子分である養老もバケモノw
@user-xy6fu2fl6x
@user-xy6fu2fl6x 4 ай бұрын
こうばい区間や支線が多数あるため 関西の私鉄が財政難デハなく堅実経営 東武は1950年代の車両が現役(書類上)
@user-rx4pr4ii5b
@user-rx4pr4ii5b 10 ай бұрын
冷房導入も関東私鉄より早かったし、関東と違いロングシート6人掛けが基本なので不満は無いかな
@user-hb4cf3vu5t
@user-hb4cf3vu5t Жыл бұрын
とても分かり易く良かったです。近鉄電車はたまにしか乗る機会がありませんが、良く整備されていると思います。むしろ関東の大手私鉄はまだ使える車輌の取り替えが早すぎると思います。何処で税金の問題もあって早期置き換えの方がお得と聞きました。私にとって近鉄と言えばバファローズ❣️解散に伴って某球団がバファローズを名乗っているのが悔しいです。
@junsugi6384
@junsugi6384 Жыл бұрын
アナウンサー(ナレーション)
@user-qz5zc2mn8h
@user-qz5zc2mn8h Жыл бұрын
JRが弱すぎるのが悪い まるで勝負になってない
【何が違う?】近鉄の一般車両の形式を解説
14:29
ViMCooMa Project
Рет қаралды 66 М.
孩子多的烦恼?#火影忍者 #家庭 #佐助
00:31
火影忍者一家
Рет қаралды 51 МЛН
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 117 МЛН
近鉄ダイヤ改正で消滅した運用 車両達
4:00
TRAIN WEST 103
Рет қаралды 2,7 М.
The Train Crash That Exposed Japan’s Toxic Work Culture
13:14
Worlds In Motion
Рет қаралды 1,8 МЛН
Trams Are Making a Comeback?: Reasons and Challenges Explained!
32:51
こつあず鉄道ちゃんねる
Рет қаралды 25 М.
近鉄奈良線朝ラッシュ長編成と特急再現 オマケあり
8:20
サックンの乗り物ちゃんねる
Рет қаралды 53 М.
Tiny motor, big power
0:25
Rob Rides EMTB
Рет қаралды 39 МЛН
Что делать, если тормоза отказали??? #факты
0:57
Время знаний
Рет қаралды 606 М.