【高架化完成後】2031年京王線朝ラッシュダイヤを想定する 全8パターン詳細 特急増発 通勤急行設定 運転形態を徹底解説

  Рет қаралды 6,464

複線時代の小田急線映像集

複線時代の小田急線映像集

Күн бұрын

Пікірлер: 28
@Cloverkkz
@Cloverkkz 9 ай бұрын
小田急や池袋線の通勤準急のように、各停でも特急(最速優等)でもフォローしきれない中距離圏を集客しつつ速達性と両立できる種別として通勤急行を導入するのはかなり面白いと思いました。  ライナーは近年の各社傾向から混雑分散できる構造を作ってピークも設定したいと考えていそうですね…
@OdakyuDiagram
@OdakyuDiagram 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。どのように分散するかが鍵ですね。ご視聴いただきありがとうございました。
@Inter_Noyama_4110
@Inter_Noyama_4110 9 ай бұрын
個人的には小田急の快速急行、通勤急行のような千鳥停車の形で 桜上水、千歳烏山通過、仙川、つつじヶ丘停車の種別を調布以東は特急と平行ダイヤで設定しても良いかと思いました これで仙川~布田までの乗客と千歳烏山の乗客を分散させられますし 調布以西は京王線は東府中or高幡不動、相模原線は京王多摩センター(京王永山)から各駅停車が良いですかね ただ、他のコメントでもありましたが、桜上水を通過すると、京王新線直通の列車が設定出来なくなりますし、 かといって桜上水停車、仙川通過にしたら、仙川の乗客が特急に集中してしまいますし、悩みどころです
@OdakyuDiagram
@OdakyuDiagram 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。千鳥停車にするのも面白いですよね。 やはり課題は京王線新宿の線路容量の関係、新線系統の桜上水停車などですね。 ご視聴いただきありがとうございました。
@しるきー-s6k
@しるきー-s6k 9 ай бұрын
快速を入れることで10分サイクルでも許容できるなと思いました。急行がある場合は桜上水通過してもいいかもです。
@OdakyuDiagram
@OdakyuDiagram 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。各駅停車のみ停車駅のフォローをどうするかが、今般の想定の全部に言えるポイントでした。快速を活用する案は思いつきませんでしたが、10分サイクルで快速設定というのも有効かと思います。ありがとうございました。
@しるきー-s6k
@しるきー-s6k 9 ай бұрын
@@OdakyuDiagram 快速は急行と異なり利用者数を反映しているので、駅間の短い確定の代わりに走らせることで速達種別からの逃げ切りが容易になると思います。 以前の日中ダイヤ予想動画で時間あたり特急10各停10を挙げられていましたが、各停の代わりに快速(+国領)5本にすると現実的になると思いました。各停は桜上水と烏山と調布、快速は烏山と調布の待避で成立しそうです。12分サイクルは良いアイデアだなと思いました。
@ちゃんテレ
@ちゃんテレ 9 ай бұрын
京王線は高架化したとしてもダイヤの限界を迎えてると思う。 相模原線ユーザーの中でも特に永山と多摩センター駅利用者の人は値段が多少高くても、ラッシュ時に並ばなくても座れる点で小田急線を使うメリットしかないんよな。
@OdakyuDiagram
@OdakyuDiagram 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。どうしても調布以東の過密ダイヤと、本数をどの方面に充てるかで、上手く組めない部分が出来てしまうんですよね。小田急の複々線が施設面でいかに強いかがわかります。ありがとうございました。
@ちゃんテレ
@ちゃんテレ 9 ай бұрын
@@OdakyuDiagram 20年以上利用してきた中で改悪の時もあれば、画期的な改善の時もありました。ただ基本的な変化はなかったなってのが相模原線ユーザーの気持ちです。そんな中で京王線も過渡期を迎えるにあたり、このようなダイヤグラムをとても興味深く見させていただきましたし、これからも応援してます!
@OdakyuDiagram
@OdakyuDiagram 9 ай бұрын
お返事ありがとうございました。この20年の変化を振り返ると、多くの試行錯誤が繰り返されていることを感じますよね。いつもご視聴いただきありがとうございます。
@sevenkazuo430
@sevenkazuo430 9 ай бұрын
本来ならつつじヶ丘駅まで線路の立体化できれば 朝ラッシュ時間帯の笹塚折り返しの都営新宿線系統を八幡山・つつじヶ丘折り返しにできるのに 今の現状だと仙川↔️笹塚間連続立体化してもつつじヶ丘駅前後の踏切が開かず踏切化になるのでこれ以上の増発は難しそう  結局高架化が完成しても増発できるのは笹塚↔️八幡山間ぐらいですよね 千歳烏山が折り返し可能駅になれば通勤急行案も悪くないですね
@OdakyuDiagram
@OdakyuDiagram 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。千歳烏山とつつじヶ丘の設備も割と制約なんですよね。 23区完結の電車が設定しにくいところですね。ご視聴いただきありがとうございました。
@tw20439
@tw20439 9 ай бұрын
所要時間に無理がありそうです。 ダイヤグラムを見るに、調布-明大前駅間3本退避で約25分程度の見積もりだと思いますが、特に千歳烏山-八幡山、八幡山-桜上水をそれぞれ2分とするのは厳しいでしょう。 仮に想定①で各停を30分とした場合、特急が20分か22分、通勤急行および区間急行が24分となり、現行より増発分所要時間が伸びそうです。 複々線化しないと時短は無理ですね。 あと、通勤急行は桜上水で乗務員交代せずに新線方面へ向かうのでしょうか。
@OdakyuDiagram
@OdakyuDiagram 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。所要時間に余裕を持たせていないのはこの想定全般に言える盲点です。ありがとうございます。 そして乗務員交代に関しては完全に考慮できていませんでした。このようなご指摘本当に有り難いです。都営新宿線直通は桜上水停車にしなければなりませんね。 そうなると…やはり想定⑦⑧が私が考える限界となります…難しいです。引き続き勉強し考えていきます。 具体的な数字によるフォローありがとうございます。
@OdakyuDiagram
@OdakyuDiagram 9 ай бұрын
@@tw20439 お返事ありがとうございます。千歳烏山折返について、これができれば以遠サイクル内の密度が小さくなるので、所要時間短縮と遅延防止ができそうです。全然思いつきませんでした。こうして色々と補足いただき作り甲斐があります。ありがとうございます。
@tw20439
@tw20439 9 ай бұрын
​@@OdakyuDiagram 通勤急行ですが、各停の千歳烏山折り返しなら相性いい気がしますね。もし外側が本線なら干渉しないですし。密度が減るのでそれなら時短できそうです。 内側が本線なら下りダイヤを犠牲にして八幡山始発復活もありですね。
@Azumiteacher
@Azumiteacher 9 ай бұрын
特急は千歳烏山と笹塚を通過にして現在の特急を急行に改称し区間急行を快速に改称して欲しいです。
@OdakyuDiagram
@OdakyuDiagram 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。再通過については正直どのようになるか想像が及びませんでしたが、特急の立ち位置が工事完成による制約の解消で変わることはありそうですよね。ありがとうございました。
@TabitoTravel
@TabitoTravel 7 ай бұрын
お疲れ様です。遅くなりましたが、一通り見させていただきました。 退避設備が増えることで、最混雑時間帯にも特急やライナーを運転する余裕ができるのはいいですね。 僕は小田急のように、特急の後に多摩線からの通勤特急(つつじor仙川のみ停車)を続行させることを考えていましたが、この通勤急行のように各駅に止め、仙川以西の客を特急と分離させる案はいいと思いました。 想定⑤について。通勤急行は千歳烏山通過にして、特急のすぐ後ろに張り付くようにしてもいいかもしれませんね。 複々線化ダイヤの動画も、もし余裕がありましたら楽しみにしておきます。
@OdakyuDiagram
@OdakyuDiagram 6 ай бұрын
コメントありがとうございました。複々線のリクエスト、前からいただいており、かつ、自身もとてもおもしろいと思っているのですが、動画更新のペースが追いつかず、お待たせしてすみません!今日ちょうどダイヤを引いているところでした。ちなみにですが、この場合の複々線区間は笹塚から調布、地下複々線ではなく、連続立体交差事業が複々線である想定をイメージしておりますが、これで大丈夫でしょうか。現実的なライン(とはいえIFですが)だと、つつじヶ丘までの複々線、千歳烏山までの複々線というシナリオもあるかと思い、せっかくなのでお聞きするところです。 また、以前記載いただいたtabito様の想定ダイヤも拝見し、「全種別をサイクル内で設定する」というテーマも面白いなと感じているところです。小田急と京王で、時間帯ごとの各サイクルで「全種別を1サイクルに配置する」ダイヤも作成してみているところです。 本編についてもコメントありがとうございました。烏山・仙川・つつじヶ丘の旅客分散が鍵であることは間違いなさそうで、ご記載の通勤特急案も有効かと思いました。通勤急行は面白いとのご意見もいただいており、かつ、ご記載のとおり、千歳烏山から先を通過にし、以遠の旅客にターゲットを絞るのも面白そうですね。 いつもきっかけを下さり、ありがとうございます。
@TabitoTravel
@TabitoTravel 6 ай бұрын
@@OdakyuDiagram 返信ありがとうございます! おっしゃる通り、笹塚~調布間の高架複々線の想定で大丈夫です。複々線が完成した場合、急行が仙川停車になる可能性なども考えられますし、ホーム配置についてはお任せいたします。 朝ラッシュの小田急のように、複々線ならではのダイヤを考えてみるのも面白そう...と思って僕もスジを引いてみたりはしていますが、なかなか悩ましいところです。 特急なら15分もかからない調布以東の区間でこれだけのダイヤ想定ができるあたり、京王線というのは奥が深いとつくづく思うばかりです。今後も楽しみに視聴させていこうと思います。
@MacMountriver
@MacMountriver 9 ай бұрын
乗車人員考えると、先ずは高架化完成と同時に仙川に急行停めちゃえば‥ それで、一部便は調布とか千歳烏山とか以西で各停に種別変更とかすれば‥。
@OdakyuDiagram
@OdakyuDiagram 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。仙川の急行停車は時間の問題かなと思っていましたが、余裕があれば急行系の停車駅にしたいところですね。ありがとうございました。
@平井陽介
@平井陽介 9 ай бұрын
通勤急行は京阪の区間急行に近いね
@OdakyuDiagram
@OdakyuDiagram 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。部分的な速達輸送で近郊区間内の遠近分離を考えました。ありがとうございました。
@youareveryhappy
@youareveryhappy 9 ай бұрын
机上の空論すぎるな...相模原線と高尾線が舐められてる
@OdakyuDiagram
@OdakyuDiagram 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。早速ご視聴いただきありがとうございました。 仰るように、京王線以外の部分の割り振りをどうするのが最適なのか、全然わかりませんでした。相模原線と高尾線があまり便利になっていないんですよね…なんだかなあ…と思うパターンしか思いつかず、他の時間帯同様に、先々の予想をするのはとても難しく、私の力ではこれが限界でした。 相模原線の優等列車については、現行ベースに、増発できる範囲でプラスアルファとしましたが、前半で提示したもののように、線内通過列車のバランスが悪いものもできてしまい、調布まで急行にした区間急行を設定した案も作ってみましたが、やはり特急系の運転が少ないでしょうか。ここは気になっており、10分サイクルダイヤ内では橋本発特急を設定していますが、8分サイクルベースだと、特急枠を相模原線に振るのは難しく、2サイクル間で調整すればよかったかなとも思います。 高尾線は、優等列車(特急)を京王八王子発と高尾山口発の交互設定にする想定もイメージしたのですが、それを図示すればよかったです。路線図やダイヤグラム上では八王子からの優等だけの表示になってしまいました。調布以東の過密区間を中心に考えてしまい、そこまで編集が及びませんでした。図が不親切でしたね。ごめんなさい。 今のダイヤをベースに考えるとすれば、八王子:高尾=6:4程度になるかなと思いますが、いかがでしょうか…m(_ _)m
小田急多摩線 開業50年 半世紀のダイヤ変遷 2025年に千代田線直通運転再開
17:05
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 37 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 30 МЛН
京王線 夕ラッシュ~終電の運行略図
4:20
badger
Рет қаралды 127 М.
常識なしでもしっかり学ぶ角換わり理論
2:01:20
棋士中村太地将棋はじめch
Рет қаралды 886 М.
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 37 МЛН