No video

【葛藤‼️】情緒面のASD/支援教室も利用出来ない💦薬はどうする?【行き場のない2人】

  Рет қаралды 95,973

ひーぼんママfamily

ひーぼんママfamily

Күн бұрын

Пікірлер: 111
@user-kn4uo7qj5x
@user-kn4uo7qj5x 2 ай бұрын
教員をしています。 ゆいくん、すごく頑張っているのが伝わります!! 通級の件ですが、私の働いている自治体も同じような感じで一度通級をやめ再開したいとなると措置変更となり4月に申し込んでも一学期末に取りまとめを行い教育委員会に提出となるため結果的には夏休み以降でなければ動きがないのが実態です。 しかし、一度通級等に通ったことがあれば学校で個別の支援計画等が作られているため、担任の先生だけでなく少なくとも学年の先生の間でゆいくんの特性等に関する情報や支援の仕方等は共有されているかと思います!! ゆいくんが楽しく学校に通えることを願ってます☺︎
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
コメントありがとうございます 教員の方から今の学校のことを伝えていただけると 正しい情報を共有出来るのでとても助かります 自治体によるも思いますが、ありがとうございます🙇‍♀️
@acchan-family
@acchan-family 2 ай бұрын
最初から最後まで共感の嵐😭 ユイくん本当によく頑張ってる‼️
@user-jc8zk5ee4x
@user-jc8zk5ee4x 2 ай бұрын
そうですね。ユイくん。 頑張ってます。
@tk160
@tk160 2 ай бұрын
あっちゃんママ😭💗
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
いつもありがとうございます🥹
@user-pw7tq9lh6i
@user-pw7tq9lh6i 2 ай бұрын
ゆいくんにとって、この学校を休んだ1日がママとゆっくり出来てリフレッシュできてるのが伝わってきます。ひなちゃんの療育園への送迎のドライブ、心も潤いそうな食事時間、ゆいくんにとって大切な時間だったんだろうなぁ。 私も高校生の時、音楽の授業で上手く歌えない事をみんなの前で大声で注意されたことで気持ちが落ち込み、修学旅行に行きませんでした。直前だったので返金できないと親に連絡が来ましたが、結局行きませんでした。みんなの前で注意されるのは内容にもよるけれど辛いですよね。 ひーぼんママこれからも応援しています!
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
ありがとうございます✨
@user-jz6hb3ts3m
@user-jz6hb3ts3m 2 ай бұрын
お母様がユイくんの特性を先生に伝えると仰る一方で、先生は親じゃないから100%理解できない、先生のことも理解しないといけないと妥協点をユイくんに伝えるのがとても素晴らしいと思いました。 今後、ユイくんが独り立ちできるようにそのように仰っているのかなと思いました。 スピード感ないのは、本当にもどかしいですね。。ユイくんのために早く話が進むことを祈っております。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
発達障害でも、本人が自分の特性を理解して生きていく事が大事なので それによってうまくいかない事もあると分かっていた方がいいと、自分含めて思います それにしても自治体によって対応の差がすごいので、歯痒さもありますね🥲
@user-xl3zs4pl8v
@user-xl3zs4pl8v 2 ай бұрын
ママさんはいつも一生懸命子供達に向き合っててすごい😢ゆいくんが、のびのびとなるべくストレスなく過ごせるといいですね!
@user-pg8pq4wj4z
@user-pg8pq4wj4z 2 ай бұрын
こんなに心強いママがいて羨ましいよ😭💖ユイくんゆっくりね☺️✊🏻
@miyum4761
@miyum4761 2 ай бұрын
ユイくんは本当ににいい子だと思います。 人間、十人十色です。 そう悩んでる間にあっという間に時間は過ぎていきます。 ママさん、ファイトです😊
@user-uz1zj6qo3e
@user-uz1zj6qo3e 2 ай бұрын
ママパパ息子くんたちみなさんそれぞれ沢山頑張られてると思うので、ゆっくりできる時はゆっくりしてくださいね🌸応援しています🌼
@user-ok5cv9zi5f
@user-ok5cv9zi5f 2 ай бұрын
2人でラーメンすすっているのが可愛い。
@mlife-hf8op
@mlife-hf8op 2 ай бұрын
ゆいくん椅子すごいですね!!! 一人前だー✨✨ いつも楽しく動画拝見しています😊 本当に素晴らしいお母様だと思い、私も奮い立ちます✨✨
@PuniPowa
@PuniPowa 2 ай бұрын
5月に申し出て、面談が2学期の終わり? 遅すぎます😢 教育委員会はマニュアルに正確かもしれませんが、子供の心は待ったなしです。ママさんの気持ち伝わってきます。もどかしいです。お子さんもママもすっごく頑張ってます。応援しています。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
学校の予算とかではなく、教育委員会の面談が混みあっていて2学期の終わりなんです 子供は成長するし心の問題は待ったなしですよね 本当にそうなんです、ユイだけはなく他の子達も心配です💦
@mcm2111
@mcm2111 2 ай бұрын
知的な遅れがないとなかなか理解してもらえないんですよね…でもママさんが一番の理解者だからユイくん幸せだね✨学校も決めたら無理してでも行くかもしれないけど、ママさんが見て少し辛そうだったら無理せず休んでいいと思います!ママさんと2人だけの時間も大切だと思います。世の中週休3日制が始まってるし😊(私は成人した息子を無理して学校に行かせてたダメな親です💦)
@user-un3lk9ee5h
@user-un3lk9ee5h 2 ай бұрын
凄いっ!一人で椅子組み立ててなんかとっても頼もしいですね😊 ママさんはいつもユイ君に寄り添っててユイ君の為に色々考えてて素敵なママですね😊
@user-gc3tj5sw8e
@user-gc3tj5sw8e 2 ай бұрын
つらさや大変さを周りのすべての人に理解してもらうのはなかなか難しいことですよね。 だからこそこういった動画配信はとても意義のあることだとわたしは思います。
@KK-rd4mq
@KK-rd4mq 2 ай бұрын
学校を休む事は悪い事ではありませんよ!! 私達の時代は、休む=怠けだなんて言われていましたが、今の教育は子どもに寄り添う事を大切にしているので、先生達の理解もありますよ😊 我が子の心がしんどい時に無理して行かなくても、しっかり休んで元気を取り戻す方が大切だと思います。 ヒナちゃんがいない時間はママを独り占めできますしね😊 ユイ君のママは1人だけ!! しっかり寄り添ってあげて下さい。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
はい、頑張ります✨
@yunita5781
@yunita5781 2 ай бұрын
うちの子もゆいくんそっくりなのでとってもわかります! そしてわたしもADHDなので気持ちとてもわかります。常に頭の中がとっ散らかってます笑 ゆいくん箸の持ち方とか注意する方いらっしゃるんですね😢ママと楽しくご飯が食べれられることが1番。ゆいくんはそのままで素晴らしいし、心の健康が1番なので、どうかゆいくんが無理なく過ごせることを陰ながら応援しております!
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
ADHDの特性は私の強いので とっ散らかってるのは共感です‼️ 箸の持ち方は、日本ならではなんでしょうね😓
@user-ic2yt5pq9k
@user-ic2yt5pq9k 2 ай бұрын
ママさんの深い理解と愛情は、本当に素晴らしいと思います。しかし、何しろユイ君の疲労感もあるでしょうから、大変ですよね。ぼちぼち行きましょう。考えすぎて疲れないでください。学校も、行ったり休んだりしながら、心をつぶされないようにしたいですよね。がんばれー!
@user-tp8wu9zq9u
@user-tp8wu9zq9u 2 ай бұрын
長男も4年生になり、新任の先生の為、特性の事を話に行きましたが、対応が周りの子と一緒扱いでパニックを起こし学校から呼び出しがあり行ってきました。やっぱり難しいですよね💦息子も私もADHDです。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
理解してもらうのは本当に難しいですよね…互いに子供の為に頑張りましょう
@M39-vf8zt
@M39-vf8zt 2 ай бұрын
すごくすごく難しいですね😓 よそのお子さまに『理解してほしい』と言うのはこちら側の言い分だし、相手に求めるばかりではユイ君いつまでも変われないですもんね… 中学も高校もですし、一般就職してまで親は出ていけないので、本人が徐々に折り合いをつけていくしかないですよねー 他者にばかり求めるのはゆい君のためにもならないでしょうし泣
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
よそのお子様に??周りの子達には迷惑かかる事していませんよ… 本人は周りに合わせる事も出来ています 先生が特性の部分を叱ってきたという話です
@user-pn9ee1ng3v
@user-pn9ee1ng3v 2 ай бұрын
小学校の先生してます。 お母さんもユイくんも頑張っていることはよーくわかります。 ただ一言、言わせてもらうと担任の先生、これは仕事です。どんな子供にも寄り添い、理解する努力は当たり前のことなんですよ。 若いとか年寄りとか、関係ないのです。 自分自身にも言いたいと思います。 頑張って!ユイくん。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
先生からのご意見本当にありがたいです🙇‍♀️
@user-ri2hm6fr5k
@user-ri2hm6fr5k 2 ай бұрын
5年生で一人で椅子組み立てられるの凄い。知的の遅れ全くないどころか、出来る方の子ですね。 あとは自分の特性を自分で処理出来るように、成長を待つしかないでしょう。 きっと乗り越えられる気がします。 薬飲むほどではないのでは?副作用も大きいですよ。
@HI-jy1mn
@HI-jy1mn 2 ай бұрын
とても心配だと思いますがユイ君がSOSをご家族に伝えられたことがとても素晴らしいと思います。 私も同じような特性で辛い思いをしながら学校に通っていましたが、家族には伝えられないまま卒業しました。 就職してからもうまくいかず、過剰適応と短期離職を繰り返したことで自分の特性を理解し、今は何とかパート主婦をしています。 特性を早めに自覚して、周りの支援を受けられることはユイ君にとって決して悪い環境ではないはずです。 ひーぼんママさんも無理せず、一緒に育児がんばりましょう❤ (ヒナちゃんと同じ年のASD息子がおります)
@user-hq6uu3ug9t
@user-hq6uu3ug9t 2 ай бұрын
ユイくん、本当によく頑張ってる!!凄いよ、本当に✨ お休みした1日はユイくんのパワーチャージになったのではないかなと思います😊 我が家の長男小2(知的支援級)ですが、新年度になり落ち着きのなさや行き渋り、常同行動が増えました😅 担任も変わり支援級を全く受け持ったことのない先生が担任に。面談し理解や歩みよろうとする気持ちを感じることが出来たのですが…なかなか難しいなと思うのが現状です。 5月からですが、月に1度学校をお休みしています。賛否はあると思うけれど本人のパワーチャージになればと思ってます😊 教育委員会、仕方ないのかもしれませんが遅いですね😢今、困ってるんです!!って声を大にして言いたい。 地域差なく、支援を受けれたら良いのになぁ。(難しいですね😢) ママさん、無理せずに🙌
@witch8840
@witch8840 20 күн бұрын
大人だって、気の合わない上司のいる職場には行きたくないですよね。 毎日相性のあわない先生に勉強を教わらなければのらない子供は可哀想です。 日本の学校って本当に選択権がないですからね😢 あんまり可哀想だから、10歳になる孫と孫の友人を縁切り寺に連れていってやりました。 二人とも縁を切りたい相手は、クラスメートでしたが、縁切りする時のルールを説明してあげるとそこまでするほどじゃないし、何だか怖いからやめておくと言い出して、その日はやめになりました。 でも次のクラス替えでは、二人ともそれぞれの嫌なクラスメートとは別クラスになれたので、\(^_^)/ してました。
@user-pr5fk3nb2p
@user-pr5fk3nb2p 2 ай бұрын
もう毎度毎度、ゆいくんとひーぼんママに共感しちゃいます‼︎ ASD &ADHDを持った息子も今年度から1年生で環境がガラッと変わり、すごく心配してましたが、交流級で頑張っています。 人数が多い通常級だとみんなの手を上げる時の『はーい!!』がすごく苦手みたいで、落ち着かなくなるようです。 わかります。 人前で注意されることをとても嫌がりますね。 プライドもあったりするのか、、ただ特性のせいなのか… まだまだ分からないことだらけです。 ゆいくん、一刻も早く通級で安心して生活できるようになる事を祈ってます😢
@user-bg5zl6mk8i
@user-bg5zl6mk8i 2 ай бұрын
コメント失礼します。 交流級だと友達との関わりが減るイメージがありますが、その辺はどうですか??
@user-pr5fk3nb2p
@user-pr5fk3nb2p 2 ай бұрын
@@user-bg5zl6mk8i 初めまして😊 我が子は交流級ですが、ほどんどが通常級になりますのでお友達との関わりは少なくはないかと思います。 ただ、人数が多い少ない関わらずコミュニケーションが苦手なのでお友達は少ないですね💦笑 でも、先生達のサポートもあり楽しく生活しているようです✨
@user-yr5hw3mf7j
@user-yr5hw3mf7j 2 ай бұрын
親でも自分の子を理解するのって本当に難しい💦 わたしは保育園の先生に言われるたびに返答に困り落ち込む 我が子はグレーゾーンらしいが療育を進められた 療育へ行かせてあげたいが、なんか色々重なってパニックな毎日 気持ちわかります なんか、なんか、子供を育てていくのって大変だし難しい
@user-bg5zl6mk8i
@user-bg5zl6mk8i 2 ай бұрын
療育へ行くデメリットって本人が嫌がらなければ何もないと思います😆ぜひ行ってみてください!!
@MsLike01
@MsLike01 2 ай бұрын
む、む、難しいですよね。誰がこうしないといけない・悪いではないからこそ、見極めるのは難しい😢 ママさんが学校で都度に学校とやりとりしてるなんてびっくりしました。そのおかげで、4年生まで生活できたんですね😮理解があっても判断力が必要になりますよね😢ゆいくん、今年も楽しい一年になれると良いですね🎉
@n.n48kg-gabest99
@n.n48kg-gabest99 2 ай бұрын
はじめましてこんにちは 娘の学校は、理解がある地域ですが、知り合いの娘さんは、支援級から通常、また支援級に戻るのは難しいようでした。半年程かかりました。支援級の先生が、校長先生に相談して支援級に仮で在籍させてもらってました。お母さんがだいぶ学校に通って話してました。良い例でしかないのですが、でも子どもは、お母さんが味方になってくれるだけでも、心強かったと思います。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
貴重なお話ありがとうございます 私も頑張ろうと思います
@uta.5628
@uta.5628 2 ай бұрын
言葉選びも難しいですよね😅 箸やハサミなど持ち方は自閉症の特長なのでどうにもならないかもです😅 次男も変わった持ち方をするのですが以前OTの先生が見たら皆、同じ特長のある持ち方をするそうなので気になるけど個性ですよ! ママさんの言いたい事はだいたい解ります😂 似たような感じを通過しました。 小学校には疑問しかありませんでしたよ😅 中学で少し楽?になりました。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
箸とはさみ確かに昔から他の子より使えるようになるのが遅かったですし 持ち方が変です😂 それでも、使えるようになったからいいっかと思ってました 個性って言ってもらえて少し気持ちが楽です 中学なったら少しでも楽になってくれるといいな・・・💦
@uta.5628
@uta.5628 2 ай бұрын
@@hi_bonmama うちの次男は小学1年まで補助箸でしたよ😅 オムツも幼稚園までしてましたし😅 その時はほんと悩んだしママさんと同じく箸は使えたらいいやって感じでした。 ちなみにハサミも変わった使い方をします。 今日は療育センターの小児科とOTだったんですが悩みは尽きないもので低緊張気味なのと耳が少し過敏なので相談してきました。 あとは困ったら何も言えなくなるし慣れない人が居ると固まるし…😓
@user-sx1fn2oi1i
@user-sx1fn2oi1i 2 ай бұрын
ゆいくん、無理しないでね。 頑張らなくていいよ。ゆいくんのペースでやれば。私もそうだから。
@user-sk1xg1tj2e
@user-sk1xg1tj2e Ай бұрын
無理は、本人を追い込むだけです!?
@user-lr7ey4fi5g
@user-lr7ey4fi5g 2 ай бұрын
ユイくん、リフレッシュできて良かったね!きっと必要な時間ですよ。 高校生の頃、教科書を忘れてみんなの前で担任に大辞泉で頭を殴られたのを思い出しました。いたたまれなくて…今思い出してもキュッとなります。なんか恥ずかしいような情けないような恨めしいような複雑な感情が渦巻きますよね。まぁ私の場合は自分が悪かったんですけど。。。まだ幼いユイくんに、そんな思いをしないで欲しい。ユイくんが過ごす環境が少しでも良くなってほしい。大人たちが、親身になって動いてくれますように。
@kk-yx4hp
@kk-yx4hp 2 ай бұрын
お忙しくて寝れてない人に言うのもよくないかもしれませんが いつもめちゃくちゃ可愛いです! 寝不足感ないです!笑 でもお疲れ様ですよね💗
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
ありがとうございます🥹 前日ほぼ寝てなくて、長距離移動でした💦
@allure767
@allure767 2 ай бұрын
うちも上は典型的なADHDで、下はASDですが、特性も少しずつ受け入れつつ、だんだん成長して落ち着きますから無理しないで下さいね 今でも十二分に頑張っていらっしゃいますから🎉
@user-hl2pq6mk5d
@user-hl2pq6mk5d 2 ай бұрын
こんにちは☀️ 他の方も指摘しているように、担任の先生との相性もあるでしょうし。 親は出来る限りサポートしていくしかない。生きて行くのは子どもですから。 同時に子どもの心を守れるのも親です。適応障害といった2次障害にならないことを祈るばかりです。 いいんですよ。もう思春期ですし、顔出ししなくてもと思います。視聴者はママが話す動画でも見ると思います。(老婆心で不快にさせてしまったらごめんなさい)
@user-wo1my8in9l
@user-wo1my8in9l 2 ай бұрын
私も小学生の頃授業中にみんなの前で先生に立たされて咎められたときはほんとにトラウマで、そのことだけは大人になった今でもしっかり記憶に残っています。 先生も十人十色でいろんな先生がいますから合う合わないは絶対あるだろうし、でもそんなことも言えないしでキツイですよね…… 学校側もいろいろ事情があるのでしょうが、特性のことをもっとしっかり勉強してもらって親身になってくれたらいいのにな……
@shoppishina
@shoppishina 2 ай бұрын
共感しまくりでした😢私も子どももADHD&自閉症スペクトラムです😅
@aiai9377
@aiai9377 2 ай бұрын
うちも特性がありますが学校は普通級。不登校傾向ありで今は週一回はリフレッシュで学校をお休みしています。その日は学校以外のところに行かせています。 特性があっても支援が受けられないのはしんどいですよね。知的遅れがないと周りと同じを求められてしまうし、本人は他の子と同じようにするために頑張りすぎてしまうところがあります。ゆいくんも似ているなと思いました。 十分頑張ってます!たまに休んでママとの時間をゆっくり取るのもいいと思います^_^
@user-yp1ue8jt1m
@user-yp1ue8jt1m 2 ай бұрын
うちの長男(アスペルガー)とよく似てます〰️〰️😢 小学校4.5.6年は大荒れ、嵐&地獄の三年でした。あ、中1~2年の途中までもだ😅 母親の私も含め周りが長男のことを理解できす、怒って責めた結果大暴れ、中学校では教室に入れず別室登校でした…⤵️ うちもADHDの薬を三種類も飲みましたが(抑肝散も)、結局変わりませんでした。 でも、少しずつ理解が深まり、学校もかなり寄り添ってくれるようになってから、薬をやめ、今では毎日通常学級に普通に通えています。 薬が有効なことももちろんあると思いますが、やっぱり環境がかなり大きいなと実感しています。 箸の持ち方を指摘されたり、定規をかじるのもよく分かります。見た目では分からない不器用さ、特性ゆえに苦しむことが多い世の中ですね😢 ゆいくん、とても頑張ってます‼️‼️ それも迷惑をかけていないなんてすごい⤴️⤴️ 早く、少しでも理解が深まり、ゆいくんが過ごしやすくなりますように……
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
そうですね 薬ではなく環境が整えば本人が笑顔で過ごせるし、特性だってカバー出来るのに🥲 薬は合う合わないがあるからダメとは言えないけど今の所あう薬がなくて カウンセリングや周りの環境を、ととのえるしかないです😣
@つみっきー
@つみっきー 2 ай бұрын
真面目に頑張れるユイくんだからこそ、ホントに辛いときは休んでもいいんだよって休むことに罪悪感持たないでほしいなと思います😊 うちの自閉症息子も四〜五年生の辺りから色んなことにぶつかるようになりました。普通級から支援級に移したら通級が利用できないってうちの地域ではそんなルールらしく、本当に困りました😢 高学年になると先生に言われなくても周りを見て、今何するべきか考えろっていう雰囲気になってきて、それはうちの子にはムリでした😖 今困ってるのに!今必要だから言ってるのに!子供の成長は早いから、急いで次に進みたいのに、スピード感のなさ…。すんごくわかります😔 中2くらいまでは思春期もあって、本当に苦労しました。私も何度も悩んで学校やら支援センターやらに訴えたりして戦い、たくさん泣きました。 二人時間ゆっくりたまに取ってください❤応援しています😊
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️
@user-xo4me8br5q
@user-xo4me8br5q 2 ай бұрын
説明書なくて作れるなんて、凄い!私は苦手です😅 ゆいくんが落ち着きますように😊
@user-rz2xu5sc8h
@user-rz2xu5sc8h 2 ай бұрын
ユイくん委員長になっちゃったって凹んでたから、あの辺からきっと頑張ってきたんだろうなあ。今日はお休みもらえてゆっくりできたかな😊
@user-wz3ci3dh6m
@user-wz3ci3dh6m 2 ай бұрын
うちの息子は現在27歳、元気にサラリーマンやってます メラトニンと抑肝散服用してます 小学校は通級と普通学級併用して中学は支援学級、高校は支援校のビジネスコースから現在の企業に就職 知的にもグレーゾーンで、まあ苦労しました〜今もだけどね 学校ってなんだろうね〜 思い出して笑える時が必ずくるからママ頑張って!
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
ありがとうございます 励みになります🙏🏻
@choco010
@choco010 2 ай бұрын
ユイくん本当にいっぱいいっぱいだったんだなって伝わります😭 ママとの時間が明日以降の頑張りに繋がるって素敵ですね🥲✨ 子育ては悩みばかりですけどママも無理せず私たちにも共有させてくださいね😊👍
@amipan.0728
@amipan.0728 2 ай бұрын
19歳♂️12歳♀️、2児のシングルマザーです。二人共に発達障害で知的の遅れはありません。息子は中学2年半不登校でした。娘はちょいちょい学校休んでます。都内ですが情緒支援学校が中学校はあるようです。まだ少ししかないし、学校まで送迎をしなくてはいけないのですが、娘(小6)の来年からの進学で悩んでいます。私も難病持ちで発達障害とうつ病持ちですが、頼れる身内がいないので、、、。ママさん、私も過労で精神科に一週間入院(婚姻中)を9回してます。 都内なら中学は情緒支援学校があることだけはお伝えします。(オススメとかではなく情報提供だけです)😊
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
中学の情緒学級情報ありがとうございます 我が家も通えそうな場所はありますが全て車で送迎込みになってしまう場所です💦 その頃ヒナは小学生になるけど、今度はユイを送迎を毎日すると思うと本当に辛いです😭 でも、もしそうなったら頑張ります お互い体に気をつけて過ごしていきましょう🙇‍♀️
@amipan.0728
@amipan.0728 2 ай бұрын
@@hi_bonmama さん 発達ちゃんの育児は20歳までではなくずっと続くのでLOW運転でいきましょう!(我が家も23区内ですが送迎は車になります) レス不要です。 ゆっくりしてくださいね~♪ おやすみなさい🌙
@user-qy6zs3ef9s
@user-qy6zs3ef9s 2 ай бұрын
ヒナちゃんも飲めるなら メラトベル+漢方 よいかも😄
@xoxo..-sm7jq
@xoxo..-sm7jq 2 ай бұрын
久しぶり?なのか分かりませんが、ママさんと2人きりの時間…ゆい君からしたらそれは安心できて心地の良い時間だっただろうなと思います( ;ᵕ; )
@user-ew1fn3jc2k
@user-ew1fn3jc2k 2 ай бұрын
箸の持ち方ですがうちも療育で言われたのですが持ち方なんて食べられればいいじゃない〜って言われました。普通の持ち方ってなに?普通って誰が決めるの??って言われてハッとしました。うちの子も低緊張でお箸ハサミなどちゃんと持てません。でも本人なりに持ち方を考えて変な持ち方ですが頑張ってやっています。社会に出たらちゃんと持ちなさいとかやる気ないとか言われてしまうと思いますがそうやって誰かが彼の頑張りを認めてくれたらいいな〜と思います。わたしもありのままの彼を受け止めてまた彼も周りの人たちを寛容に見られるようになったらいいなと思います。みんながみんなそんな社会になったら嬉しいな。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
本当そうですね 海外に行けば箸使えなくてもやっていける✨
@chihiro1988
@chihiro1988 2 ай бұрын
次男(3年生)軽度ASDとADHDがあり、通常級へは交流で、メインで情緒級に通ってます!新学期や学年が変わる際に、チックが出て、一時期物凄く酷かったです。癇癪ももちろん、物を倒したり、頭の中がパニックになる時があるので、私もイライラしてしまうけど、時間を置いて話をしたり、、たまーーーーに学校お休みしてます🍀 我が家もお薬は出してもらってません;ᴗ;(カウンセリングには通院中) お薬検討していたので、効果等あれば今後教えていただきたいです!
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
私も薬を飲んでいるのですが 漢方はそこまで副作用がないのかな? ユイは今の所、抑肝散感陳皮半夏はあってるのか落ち着いた生活をしています あとは、チックが酷い時はエビリファイも少し飲ませて落ち着かせてました
@Mikarin_18
@Mikarin_18 2 ай бұрын
お疲れ様です☆ 思春期という時期的なものあると思うし、環境の変化もあると思うし、ユイくんはユイくんなりに頑張っているので、休ませる日があったって全然構わないと思いますよ(n´v`n) イスを組み立ててくれたり、お話してくれたり、とても有意義な時間になってますもの(o’∀’o) 学校や教育委員会と上手く連携して、でもひーぼんママさんは頑張りすぎず(既に頑張ってますから)ユイくんを支えていきましょう♡
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
いつもありがとうございます✨🥹
@maio1834
@maio1834 2 ай бұрын
わかるなぁ。注意された事とか死ぬまで覚えちゃうんやろな…そして、嫌だった事とかあったらずっと走馬灯みたいに思いだしちゃうんだよね… 思春期抜けたら、対処できるようになるんだろうけど、今も辛いよね(´;ω;`) ママ休ませて、気分転換して正解🙆‍♀️
@user-bg5zl6mk8i
@user-bg5zl6mk8i 2 ай бұрын
参考までにお聞きしたいのですが、ゆいくんは小学校に上がる前は集団行動は出来ていたから支援級を利用していなかったのでしょうか? うちは年長ですが、なかなか一斉指示が通らないですし、不安が強くいつも先生の近くにいるので通常級に行かせたくても行かせる勇気がありません😢 診断的にはゆいくんと同じだと思います。 悩んでいて教えてもらえたらなと思いました。 動画内で説明されていたらすみません😢
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
ユイは、保育園でしたが 年中まで運動会は全て順番が1番でした 待つ事が出来なかったからです 待ち時間は先生の膝の上でした それでも、年長になり急に成長して 運動会も1番じゃなくていいと本人から伝えたり、運動会中も1人で全て参加出来るようになりました 友達も多かったので集団行動は出来ていました でも、こだわりはありました 決まったトイレしか使えないや過敏性による困り事などです 不安が強い子だったら、支援級の方がのびのび出来る事もあると思います 就学相談でユイは通常級と判断されたので支援級は利用していません 就学前相談で、判断が出てからお世話になっている幼稚園か保育園や療育などで相談すると専門的な考えから判断してくれると思いますよ 参考になってなかったらごめんなさい🙏🏻 お子さんが良い方向に進む事を願ってます✨
@user-bg5zl6mk8i
@user-bg5zl6mk8i 2 ай бұрын
@@hi_bonmama 丁寧にありがとうございます😊ちなみにゆいくんは保育園の頃教室から出て行ったりとかはなかったですか?あと、ASDはコミニュケーションの苦手さが特性としてあるけれど、ゆいくんはその部分は問題なかったのでしょうか?質問攻めですみません🙇‍♀️
@sokokurashi
@sokokurashi 2 ай бұрын
こんばんは⭐️ 小学校の図書館の先生をしてます、😊 じっとしているのが難しい子が数人いて、いつも何かしらして動いているので 図書館では静かに座って本を読むんだよ!と声をかけたりしていましたが、 本人の意思とは関係なく、特性として動いてしまう場合もあるんだなぁ。 と動画をみて参考にさせてもらってます😌 静かにしたいけど、できない時は ユイくんなら先生になんて声をかけて欲しいのかなぁ、、、?
@user-djpwjmdp248
@user-djpwjmdp248 2 ай бұрын
特性としてじっとしてられない子と、 単に躾けがなっていなくてウロウロする子を、他人が見極める方法ってすごく難しいですよね、、、 どこまでがワガママでどこまでが仕方のない事なのか、、 子供だから何でもアリという訳にはいかないし、注意すべきことは注意すべきで、なんでも放置してればいいというものでもなく 難しい問題だなと思っています。 ちなみに私は障害児を育てている当事者です。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
こんにちは コメントありがとうございます 中にはただやんちゃで動いてしまっている子もいるかもしれませんが💦 発達障害でADHDで自分では止められない状態なのであれば 例えの話ですが 右手が動かない子に右手を使ってご飯を食べてと言っても動かないから食べれませんが 左手を使ってみては?とアドバイスをする事は出来ると思います 出来ない事を注意して否定するのではなくて 出来る事を提案してあげるのが1番いいと思います ユイは図書室は静かにする場所だと分かっているので、逆に声すら出してはいけないと思ってるみたいです😅 ASDもあるので、すごく極端なんです💦 だから、友達と図書室に行かないで1人で行くそうです
@user-vr2nq3rl5f
@user-vr2nq3rl5f 2 ай бұрын
うちの娘も発達障害があります。そして心の病もあります。実際に治療を受けています。ルート治療という鍼の治療、空ルート治療という手技の治療。効果を得ています。 白川先生考案の治療方法です。 何かのお役に立てればと思い書かせていただきました😌
@user-xr7kd9xw8d
@user-xr7kd9xw8d 2 ай бұрын
ママさんが子供たちと 向き合いながらも 一緒に考え悩み話す事で 学校側も良い方法を 少しずつ見つかれば 良いなと思いました ふうかは普通学校での 普通学級でしたが 時間内で勉強の理解も 難しく 集中力も短時間で わからないことが多く 皆とついていけないまま 不登校なったりしました これからも 見守ってます ユイ君 イス完成😊👍
@user-oq3kg6fh1k
@user-oq3kg6fh1k 2 ай бұрын
手に障害がある、30歳です。箸使えません笑 だからゆい君はすごいと思います ダサい大人がいるとお伝えください
@user-to8eh4jw1u
@user-to8eh4jw1u 2 ай бұрын
聴覚過敏に関してはイヤーマフとか許可もらってみてはどうでしょう?うちの息子も聴覚過敏で学校にイヤーマフ持っていっています。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
イヤーマフの提案した事あります 本人が目立つのが嫌なので、持っていってません 林間学校があるのでその時は持参させてもらう事にはなっています🙆‍♀️
@user-to8eh4jw1u
@user-to8eh4jw1u 2 ай бұрын
@@hi_bonmama そうなんですねー。本人嫌がるなら仕方ないですよね💧 うちはありがたいことに本人もその方が楽になるし、お友達もみんな理解してくれてるのでとても助かってます。 下の子はひーぼんさんところと同じくASD知的中度で来年度1年生になるのでこれから放課後デイや学校をどうするかなどバタバタしそうな1年です😣お互い頑張りすぎず子どもたちが少しでも生きやすく生活できるように色んな選択して行きましょうね♪
@ponkokoiro0116
@ponkokoiro0116 2 ай бұрын
我が家の娘もまだ今回担任になった先生の名前すら覚えて無い状態で😅 もうそろそろ信頼関係できる頃かなーと思って待ってるけど、子供って色々敏感だし繊細ですよね。 ユイくん頑張ってるの凄く伝わります!少しでも肩の力が抜けれますように。
@witch8840
@witch8840 2 ай бұрын
たぶん今度の担任の先生との相性があまりよくないのでしょう。 発達障害があってもなくても相性がよくない人との関係は辛いと思います。 他に楽しく過ごせる場所を探してあげて、学校の方は先生が変わるまでの我慢とわりきるしかないかも… 経済的に何とかなりそうなら塾や 家庭教師なんかもいいかもしれないですね。 こっちは、あわなければ簡単にとりかえられるし、もし学校をしばらく休んでしまったとしても勉強が遅れなくてすみます🙆
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
信頼関係ってすごく大切ですよね
@user-kn6tp2gn3z
@user-kn6tp2gn3z 2 ай бұрын
いつも思うことはたとえADHDがあってもママさんのように立派に子育てをして、こうやって沢山の人の支えになる動画を作れるということ。 ママさん、ずっと応援しています! 自信持って下さい😊
@user-xt9jy4cs8u
@user-xt9jy4cs8u 2 ай бұрын
先生から話しを聞いてないと注意を受けてしまったんですね。うちもADHD.ASDを息子がもっているのでよくわかります。先生の注意する気持ちもわからなくはないんだけど、親側からすると、特性なので、注意せず流していただけませんか?という気がします。離席もないなら、充分頑張ってますよ!担任の先生もう少し特性を理解していただきたいですね!ゆい君、注意されても嫌な気持ちが増えていくだけに、なっちゃいますね。ママさん、先生に伝えてるようですが、いまいち先生が理解されてないようなので資料等も持参されても良いかなと思います。応援しています😊
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
ありがとうございます
@ntmysmr2834
@ntmysmr2834 2 ай бұрын
ユイくん、もしかして記憶力のIQ高いですか?うちはこれでいいことも悪いこともとても残りやすいです。他の子なら忘れることもずっと残ってしまい、心を閉ざしてしまうことが多いです。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
辛い事残りやすいと苦しいですよね💦 支えていくしか出来ないですね
@user-zq5ej5kl7g
@user-zq5ej5kl7g 2 ай бұрын
ママさんお疲れ様です!コメントは残してないですが動画見させてもらってました。 ユイくん、過剰適応で疲れてしまったのかな。と思いました。5年生って高学年になるので結構色々大変なんですよね。ユイくん、学校でも頼まれたら断れなかったり、嫌なことあっても嫌と言えなかったり。凄く繊細さんだから注意されたこと心に残りますよね。うちも実際そーなので。そのいろんな積み重ねで今は不登校です。(脅かしちゃったらごめんなさい)先生が悪いとかじゃなく、特性でほんとに細かいことまで嫌なことって覚えてるんですよね…… ユイくん、ほんとよく頑張ってると思います!ママと1日過ごせてあんしたと思います。ユイくんもママさんも無理しないでくださいね!
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
五年生になった途端、周りの雰囲気もガラッと変わってしまい クラス替えの際にせめて1人でも知ってる子をとお願いしたのですが、なかなかそこまでの配慮は難しいかったのだと思います 繊細さが、本人の事を苦しめているなーと感じます 出来る事を精一杯やっていきたいと思います
@kumaosorakai
@kumaosorakai 2 ай бұрын
こんにちは。 我が家も兄弟2人が発達障害でいろいろと支援を受けてます。 ユイ君、過剰適応もあるのかもしれませんね。ホント良く頑張ってますよ!!頑張りすぎて張り詰めてたものが切れちゃった感じですよね😢 ユイ君、放デイはまだ量してますよね?学校側も参加してもらっての担当者会議開いてもらってはいかがでしょうか? 我が家の下の子はまだ幼稚園ですが、今度担当者会議を開く予定です。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
担当者会議、確かに今後必要になってくるかもしれないです ユイはカウンセリングも通っていて病院側からも自治体の発達コーディネーターも相談事業者の相談員も放デイの先生も みんな何かあれば学校に行きますと言ってくださってます それは本人の性格をみなさん本当によく理解してくださってるからです😭 前向きに私も考えていこうと思います
@mayu6406
@mayu6406 2 ай бұрын
こんばんは😊 特性、身内でも中々理解出来ない人もいて辛いですよね😢 ユイ君、最初から最後までいるのが苦痛なら、時間割表を見て、ママと先生とスケジュール組無のはどうでしょうか? 約束が守れる、お手伝いも出来る、責任感強い子なんですよね。 ユイ君もママも無理しないで下さい。 イス、完成させましたね。 スゴいなぁ、集中してると無心になれるのかな? 私は絵描いてるときは無心になれます🤭 そういう時間も大切ですよね😌 地域によって本当に差がありますよね。 どうしてなんでしょうね? 対応早ければ早いほど子供にはいいのに。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
そうですね…頑張り過ぎてしまう性格なので あまり無理はさせてないで 本人が楽しく過ごせるように心がけます 何かに集中していると無心になれる事は羨ましいです✨
@user-ii4kw8tl3m
@user-ii4kw8tl3m 2 ай бұрын
通級指導教室は、学校や地域によって体制や対応が様々ですよね。我が子も2年生から通級利用していて、4年生にあがるタイミングで一度通級利用をやめようと検討しましたが、当時の担任の先生に、再開したいと思ったときにすぐ始められないかもしれないと言われ、継続を選びました。 また別の地域では、自分の学校では受けれず、通級の時間だけ他校に行くなんて話もききました。自治体の人員配置の問題もあるのかなと思います。すぐに受けれないのはもどかしいですよね、、、 ゆいくんの気持ちに寄り添うママさんの姿勢、素敵です😊私も見習いたいです(^^)
@user-nh4tl5jz3x
@user-nh4tl5jz3x 2 ай бұрын
家の次男は、定規を折ってきました。同じ様に特性がある子のママ友の子は 下敷きと鉛筆を折ってきたそうです……発達障がいを含めた精神障がいってレントゲンとかで証明されないのかま凄い辛いです。例えば脚を骨折したらレントゲンで照明出来るのに 周りに証明出来ないのに本当に辛いんですが周りからの心無い言葉が刺さります。
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
ユイも鉛筆、定規折った事あります 自分の気持ちと戦って、辛くてしたんだと思います💦 病院からの診断書は出せるのでそこで書いてもらうしかないのかなと思います😭
@user-bg5zl6mk8i
@user-bg5zl6mk8i 2 ай бұрын
ゆいくんは診断があるので、頑張ってお母さんからお願いしたらどうにか早めてもらえないですかね?? 私の周りにも教育委員会に直談判に行って、制度を変えた人いますよ!!
@altosax-zk1kg
@altosax-zk1kg 2 ай бұрын
発達障害の子って、本当に真面目なんだよね。だから、友達がちょっとふざけただけでも、許せないんだよね。別に、それが悪いわけじゃないし、特性だからしかたがないけど、その事を先生が理解してどれだけフォローできているのかが肝心だと思うけれども、多分話を聞く限りでは無理そうですね。 ゆいくんもまだどこか担任の先生の事を信頼できていないのかな?まあ、先生にお願いするよりも、お母さんがとにかく話しを聞いてあげる事が大切ではないでしょうか?難しいと思うけど否定はしない事。こうしろ、ああしろとは言わないであげて、一緒になって考えてあげれは、きっといつかは自分で気持ちの整理ができるようになるのではないでしょうか?
@hi_bonmama
@hi_bonmama 2 ай бұрын
真面目ですね 友達がふざけたりしても、ユイは流しています 相手にしないという私よりも大人な対応が取れています 特性といってもその子一人一人違うのでそこの部分では困っていないです 今は話を聞いてあげて我慢しすぎるのはよくないと思うので、何かあった時にはきちんと話せる子になって欲しいです
@user-jc8zk5ee4x
@user-jc8zk5ee4x 2 ай бұрын
こんにちは。ユイくん。大丈夫ですか?
Prank vs Prank #shorts
00:28
Mr DegrEE
Рет қаралды 8 МЛН
managed to catch #tiktok
00:16
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 41 МЛН
Harley Quinn's revenge plan!!!#Harley Quinn #joker
00:59
Harley Quinn with the Joker
Рет қаралды 25 МЛН
Lehanga 🤣 #comedy #funny
00:31
Micky Makeover
Рет қаралды 30 МЛН
【自閉症の息子】息子が無関心すぎて悲しい母の一日
15:28
こたおんLANDーコタロー発達の遅れー
Рет қаралды 64 М.
Prank vs Prank #shorts
00:28
Mr DegrEE
Рет қаралды 8 МЛН