KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
新卒辞めちゃった… 退職代行の利用者急増 企業はどう対応?【日経プラス9】(2024年5月17日)
11:29
【配属ガチャ】新入社員「続々退職」退職代行が「大バズリ」去年の2倍以上の依頼殺到中「配属ガチャ」を原因とした退職の背景に就職市場の「売り手優位」の状況〈カンテレNEWS〉
9:23
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
退職代行モームリに潜入取材/企業がレ●プ隠蔽/恫喝の暴力社長と奴隷社員
Рет қаралды 362,337
Facebook
Twitter
Жүктеу
4000
Жазылу 1,6 МЛН
街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜
Күн бұрын
Пікірлер: 370
@momuri
6 ай бұрын
この度は出演させていただき、誠にありがとうございました。 また、コメントも貴重なご意見として全て確認させていただきました。 退職代行は賛否ある業態ですが、非常に温かいお言葉が多く、とても励みになりました。 今後も多くの労働者の方々をサポートできるよう、全力で運営に取り組んでいきます。 P.S 他の配信動画を見てたので覚悟はしてましたが、本当にカメラがドアップだったのでとても緊張しました笑
@onokoyamato8372
4 ай бұрын
退職理由を広く社会に知らせる事は出来ないでしょうか?日本社会の改善になれば、良い事だと思いました。
@名無し-c5g6c
3 ай бұрын
犬大好きだけど、会社に連れてくるのはどうなんだろう 犬嫌いだと言えない社員がいたら可哀想
@men2913
3 ай бұрын
素晴らしい社会人だと思います。
@kochikyushu
2 ай бұрын
肌キレイですねw
@Shieli67
28 күн бұрын
いつかブラック企業を暴露する本とかブログを書いてほしいです🙇
@lightmoon-u8l
6 ай бұрын
私は別な会社ですが、退職代行利用させて頂来ました。 一度直接退職を申し出ましたが、3時間拘束されて説得されて折れてしまいました。 私みたいな人、こういうの利用してもよいのではと思います。 応援してます。
@mer-made-inJapan
22 сағат бұрын
全部録音して、もう一度訴えてみるのをオススメします。 私はスマホのボイスレコーダーで撮って、やめさせてくれないなら労基にそのままデータを持っていきますと伝えてやめれたことがありますので。
@bubu5974
6 ай бұрын
以前別の退職代行使いました、大手商社系の携帯代理店でしたが本社はコンプラ厳しくパワハラ等もないように取り組んでいましたが、店舗は全く意識が足りず詐欺まがいの接客も強要されました。 何度も退職願を提出しても引き止められたのですが退職代行使ったらあっさりその日で辞められて残っていた有給も使えたので気が楽でした。 本当に追い詰められた気持ちの中助けられました。
@morimori8127
6 ай бұрын
初めてみたときは、小さな部屋で数名が作業していたのに今、部屋が広くなって人も増えている!すごい成長だ!応援してます!!!
@ゆーーーーん
6 ай бұрын
高校卒業後、宮崎県から名古屋市のステーキハウスに就職して当時は店長からフライパン投げられたり蹴られたり仕込みが上手く行かなくて真夏に3時間外に立たされたり色々ありました。時代に合わせた退職代行は本当に助かる人もいるでしょうね✨私は負けたくなくて本社に言って事実を話したら店長はクビになりました👍✨
@7777nakachan
4 ай бұрын
まともな対応をしてもらえて良かったです!ちゃんと声を上げたのにも拍手👏👏👏
@pakka-yo
Ай бұрын
かっけぇ
@hajime-english
6 ай бұрын
今までの代行履歴を元に、入社前にやばい会社がどうかわかるサービスを作ってください!
@tt-gc8wb
5 ай бұрын
これはマジで欲しい!!!!!
@yuM670
Ай бұрын
それいいですね!! あと、企業人事目線でも、採用前にやばい人かどうかわかるリスト作ってほしいです!
@ykok6145
Ай бұрын
気持ちは分かるが訴訟リスク抱えそうだからやる所無いんじゃないかなあ あくまでもOBの社風レビューみたいな感じならいけそうだがそれなら既に似たようなサービスはあるし
@grsg2197
16 күн бұрын
もしそれをするとすると、「退職代行依頼された"企業"のリスト」を公開することになると思うけど、それを認めてしまうと、「退職代行に依頼をした"人"のリスト」を企業に売ることも認めることになるから恐らく不可能だと思う。
@miyou4282
6 ай бұрын
前に相馬さんのチャンネルでもこの会社の密着動画見たけどこの電話の女性の電話対応が素晴らしいと思いました。酷い事言われても冷静に対応出来るのが尊敬する。
@ロシヤ姉妹
6 ай бұрын
いい動画ですね。顔出ししにくい職業の社長さんだと思いますが、こういう会社があると助かる人って沢山いると思う。
@neko6425
4 ай бұрын
このサービスで救われている命がある。 素晴らしいビジネスだよ。
@kitao...
6 ай бұрын
狡賢く利用人する人もいるだろうけど、いつだったかの超大手広告代理店の重労働やパワハラによる自死みたいな事柄をを避けられる選択肢のひとつとして世の中に意義のある会社だと思う
@健王-v3f
6 ай бұрын
パワハラとかで利用者が精神的に追い込まれて、もう会社の人には会いたくないっていう時には便利なサービスだと思います
@きらり-i1k
3 ай бұрын
私も今月、人生初の退職代行の会社にお願いをして退職しました。モームリさんではないのですが・・・。 非常に丁寧に対応していただき、私の心配までしてくださって、スムーズに退職出来ました。 時代は多様化を極めていますから、モームリさんのような優しい会社さんが味方してくださると、とても心強いです。
@bnormality-r.
6 ай бұрын
パワハラから鬱になり、メールで退職しました。向こうも心当たりがあったのか会社都合退職になりました。あとは郵送で書類の やり取りしただけで終わり。職場環境も最悪だったので縁切りしました。退職代行が流行るのはそれだけブラックが増えたということですよね。最悪なケースになる前に頼った方がいいかもしれませんね……
@babybible00
6 ай бұрын
言葉遣いが美しくて立派な社会人の方でした、尊敬します!あといつも思うのは、街録チャンネルはテロップの言葉が良くて好きです。倫理的で良いです。
@小鉄-b2t
6 ай бұрын
こういう業種があれば助かる命、救える命が増えるだろうな
@hukkenn
6 ай бұрын
でもこんなのを利用するって 助けてもしょうがないってレベルの層だと思うんですよね
@イクちゃんすこすこ侍
5 ай бұрын
@@hukkennこういう人間から救っていかなくてはならない
@ky.comglaemo8687
4 ай бұрын
@@hukkenn頭堅い昭和おじさんこんにちは😃
@knishi7615
6 ай бұрын
別会社ですが一度退職代行を使い無事退職出来ました。 パワハラする人は病気だと思うようにしました。
@kaoru522001
6 ай бұрын
ブラック企業名出して良いと思う。 そんな会社潰れてしまえば良い。 こんな時代なのです、何とか自己責任にしたいのです。 退職願を出してくれたら求人が出せますから。 ただ根本が変わった訳ではないのです。 だからこそ、この職種の中でもこの方は尊敬します。 どうか、本当に安心して働く事が生き甲斐になる社会になります様に。
@ansu4843
6 ай бұрын
労務改善が進んでいつかは退職代行がなくなってほしいってサラッと言えるの、本当に日頃からそういう理念がシェアされてるんだろうな。素敵です。 「退職代行」を思いつける人は、次の新しいビジネスもすぐ見つけられるだろうからね。
@にっぽー社
6 ай бұрын
街録を初期から拝見してきました 今回が一番自分に響きました 54歳ですが勉強になりました ありがとうございます✨
@うさぴ-g2i
6 ай бұрын
私もパワハラ上司に何社かでやられました。 退職代行ありだと思います。
@rriissaa297
6 ай бұрын
まさかのモームリの会社! リアルタイムで見てました!
@JaneDoe4Gaming
6 ай бұрын
素晴らしいです。まだまだ今の日本には必要なビジネスなので応援しています。
@do7100
6 ай бұрын
社会のために貢献してる素晴らしい方で見入ってしまいました
@ao0reita
6 ай бұрын
サービスの内容については他メディアで見たことがありましたが、 社長が自身のことについて語られる動画は初めてだったので興味深かったです!
@さな-m7s
4 ай бұрын
正社員2回辞めてるけど、私1人抜けても会社からするとなんともないのはわかってるのに、辞めることをいうのってほんっとに勇気入りますよね、、
@あべっち-z4m
6 ай бұрын
三四郎さん、いつも興味深い配信をありがとうございます。4月5月にモームリさんが取り上げられているTVニュースをよく見ていました。後々は労務管理の改善になればという出口が凄いなと思いました。
@misatoto7167
6 ай бұрын
カラオケ店マネージャからのこの起業は素晴らしいです。ほんとに尊敬しかないです。
@あい-g4h6m
4 ай бұрын
退職代行へのイメージが変わりました。動画ありがとうございました。
@natsukumi1919
25 күн бұрын
副社長がラファエルみたいな話し方とイントネーションで笑ったw 妙に納得が良いのもww
@zoe.1985
6 ай бұрын
普段エグい内容ばかりだけどこう言った内容の方がむしろ興味深いし今勢いのある会社の社長の半生を聞いていた方が人生のためになる気がするし何より見ていて気持ちよく観れる。今後もこの様な方のインタビューもお願いしたいです。
@unituka
6 ай бұрын
素晴らしい仕事だな。パワハラ会社とか滅んでほしい。
@sd2283
6 ай бұрын
ブラック企業リストあると思うから転職サービス是非始めてほしいな。転職者がまたブラック企業に行ってしまうことを防いでほしい。不毛な転職ループをなくして世の中からブラック企業少しでもなくしてほしい
@増税クソメガネ-o8k
6 ай бұрын
小さい会社とかだと名前変えて復活しそう
@日本代表応援
6 ай бұрын
退職代行サービスを継続して行うのであれば、 企業と関わりが不可欠になる転職サービス事業は、手を出せないと思う。
@jyon77
6 ай бұрын
それ言うなら、ハロワにも言わないと。 あそこ、ブラック企業の温床だから。
@スワロ-c6p
3 ай бұрын
そのサービスすごく需要ありそうですね。 やってほしいです。
@vl1240
3 ай бұрын
ブラックリストを販売してほしい。、
@protng
5 ай бұрын
人手不足だから辞めにくい、辞められたら困るから辞めたいと言えずに我慢して働く。 退職代行はありがたい存在。
@だらけ黄金虫
6 ай бұрын
38:13 これは酷い… 隠す方がおかしいレベル こういう会社、同僚は犯罪レベルなのできっちり制裁を受けるべき
@あかね浦
6 ай бұрын
凄い!冷静な毅然とした対応となんだか正義感さえも感じる態度に感服した!
@lovemomokuroz
6 ай бұрын
【⠀退職代行モームリ⠀】チャンネル、メディアで1年前から観てました! 私も前店舗の店長からパワハラ、 モラハラで退職を1年程考えていました。 本社の部長や上の方に話しをし、私の場合 店舗移動させてもらえましたが、 今の時代は退職するにも上(店長、マネージャー)に言わなきゃ行けないけど、 上が怖いから言えない人はたくさんいると思うので、とても心強いサービス(会社)だと思います!!
@machinewar2001
6 ай бұрын
😊
@こう-l5i6q
6 ай бұрын
会社名名乗るだけで相手の会社への先制パンチの嫌味が最高ですねw
@m700-j9t
6 ай бұрын
w
@gjcjdkxksnbsvvsj1
6 ай бұрын
うちにもスタッフの退職の件で電話がありましたが、こちらが聞くまで会社名は名乗らなかったです。舐めた社名だと自覚があるからかと。
@めめ-n4g9z
6 ай бұрын
@@gjcjdkxksnbsvvsj1捨てられた方なのね、悔しさ滲み出てて草
@aiueo15157
6 ай бұрын
@@gjcjdkxksnbsvvsj1 惨めで草
@DIOmodoki
6 ай бұрын
家族経営はやばいってのは知ってたけど、この動画でそのワードが出てきた時点で察しました。無事退職出来てなによりです
@ko-mi224
6 ай бұрын
100店舗くらいあるアパレル会社の社長の会社が気になり過ぎる〜🥺
@ラスカル-p2n
3 ай бұрын
私の兄は上司からのパワハラ、脅迫などが原因で精神を病み亡くなりました。 この様な会社を必要とする人がいるのも事実なんだし代行の仕事をされている人達を尊敬し、応援しています!
@ztsE7NKQ
3 ай бұрын
ほんとにやばい会社はある。そのためには退職代行は意義のある存在
@長瀬うさこ
6 ай бұрын
違うかもだけどアルバイトならバックレちゃえって思うけど、日本人は真面目ですからね。それに正社員はバックレって訳にはいかないから、正社員が辞めるの困難ならモームリさんは便利かもですね!😊
@fatetan
6 ай бұрын
正社員(ボーナス無し時給換算派遣バイト以下)とかいうほぼ洗脳のためだけの名ばかりなのは珍しくないからなあ 特に今は首都圏じゃバイトで時給1500円も普通だし
@reomikami
6 ай бұрын
私 正社員だった頃 時給換算 500円ぐらいで ウルトラ激務でした。 ぜったい 許せません。
@QuQlllsky
6 ай бұрын
正社員バックレかましたらアパートまで凸来たよ…家まで来たの人生初めてだったお😊
@名無しさん-b8h
3 ай бұрын
@@QuQlllsky 「だったお」とか言ってるから凸されんだよ。
@スワロ-c6p
3 ай бұрын
仕事って、就くのも辞めるのも面倒臭すぎますよね。もっと気軽にやりたいです。
@ponchan_0327
6 ай бұрын
クレームでドーパミンが止まらない😂 面白い🤣www
@miyabi_k5256
6 ай бұрын
家族経営の副社長、言葉と言葉の間で『フッ』ってヘラヘラ笑う(わざと笑ってみせる)行動がプライド高くて、いかにもパワハラしそうなのが伝わるなぁ 聞いてて正直イライラしたけれど、御社部長の毅然とした態度で対応するお姿でスカッとしました 退職代行で命を救われた方も沢山いるんでしょうね😌
@青ちゃん-b5l
6 ай бұрын
@@miyabi_k5256 自分は毎日多数の電話のやり取りをする仕事をしているが、副社長について変な印象は受けなかった。むしろ、無駄に人を揶揄するようなヘンテコな社名の会社からの突然の電話に、紳士的に対応されていたと感じた。電話って人により感じ方が結構違いますね。
@haru1848
6 ай бұрын
@@青ちゃん-b5lその通りだと思う。色いろドラマが見れて面白いよね笑
@ishk490
3 ай бұрын
色々なベクトルで頭が良い人なんだな…退職代行会社の代表が「退職代行なんてなくなればいい」って言い切ってる時点で信用できる
@Coco-gr2nm
6 ай бұрын
「セルフ退職」というワードが新鮮でした😮 新時代ですね。
@65FreeSoul
3 ай бұрын
確かに。 一周回って元の場所に戻ってる…的な?笑
@jarvisgoodland1797
3 ай бұрын
立派な仕事だよ。ホントに。
@ki6783
3 ай бұрын
自分が退職を申し出る事の出来る環境の会社であればよいのだが、暴言、暴力、いわゆるパワハラ、セクハラ、マウントを取ってくる上司がとにかく説教して説得して丸め込ませようとする会社はいっぱいあります。 そんな無駄な時間に付き合っているより退職代行ですんなり気持ちが切り替えられるなら本当に助かると思う。
@akie5577
4 ай бұрын
サラリーマン時代や企業までの一連の経緯を聞いても、とてもできる方だと思いました。これからも頑張って頂きたいです🎉
@Gary-t6g
3 ай бұрын
世の中の為に貢献して、ビジョンがしっかりしていて素晴らしいです。
@ゆっきー-h1n
6 ай бұрын
労基は何やってんだか、 退職代行が流行るわけだわ。俺は労基代行としてとらえてるんだが? 酷い会社が無くなればいいのにね。
@HiphopJaguar
6 ай бұрын
ほんそれ。退職代行ってより、もはや労基代行(笑)
@にゅー-s3k
2 ай бұрын
12:30 実際の対応を見せていただいた女性の方、すごく素敵な声ですね。 こんな綺麗な声で淡々と罪状を告げられると何も言い返せないですよw
@osamunisitani9111
6 ай бұрын
すごく理論的に分析してるね。OBとして応援してます。
@吉澤直子
6 ай бұрын
このような方からのインタビューや現場の動画をこれからも楽しみにしております
@mmaassaaify
6 ай бұрын
セルフ退職のサポートってのが一番建設的で良いと思いました😊
@ch7247za
6 ай бұрын
ほんとに素晴らしいビジネスですね。
@tata6059
6 ай бұрын
ヤバい会社で、間に誰か立って貰わないと解決できないとかなら、一昔前は弁護士に多額の費用を払って解決してたんだろうけど、退職代行なら数万でやってくれるから、いいのかもね。 ある意味、退職問題に特化して効率的にさばくことで、安価な弁護士的な感じで使われてる薄利多売ビジネスと言える。過払い金ビジネスみたいな。
@yamayama6050
6 ай бұрын
10年程前新卒で働いた会社で一度、退職代行の電話を受けたことがありました 電話は上司に繋いだだけだし、退職した人は別部署の方だったので詳しい経緯はわからなかったけど言えない環境だったんだと思います 動画でも言われていた通り、退職者へ非を擦りつけて会社は全く改善もしなかったし悪口言ってたくらいでした その後結局私も転職しました 当時そこまで退職代行が広まっていない中で利用したのは相当な事があったのだろうと今でも思います 搾取されるような会社が少しでもなるなりますように
@m.amaers
6 ай бұрын
👍 悲しいかな社会問題の変革の一つとなる必要不可欠な会社だと思いました。 モデルとなる会社が増えそうですね。 もっと踏み込んだりしていますが、社会の縮図である家庭環境を変えようとする意識をする事でより良い社会に繋がると思いました。
@エンタメたっくチャンネル
6 ай бұрын
リアルな電話対応のところまで、本当におもしろかったです。
@七絵橋本
6 ай бұрын
すごいですね😊ブラックな社会が改善され、労働法が守られ、1日8時間働けば十分くらせる社会じよないと働き手がいなくなるよ~🤢
@ねこだいすき-y6y
3 ай бұрын
隠蔽とかクズだなそんな会社 性犯罪者が許されるなんてバカげてる 社名出して世の中に伝えるべき 弱者を助けてくださる谷本社長様は素敵な方です。
@userisoshiji
3 ай бұрын
社長話すの上手いな
@aan965
3 ай бұрын
モームリって社名を言った途端フワッと雰囲気変わるの好き
@mrbation-1
5 ай бұрын
ブラック企業がなくなることが一番だけど、 社会が容認しちゃっている以上、なくならないだろうね
@ユリウリ
6 ай бұрын
モームリさんが次の事業として、退職依頼を受けた件数とか退職理由とかでブラック企業情報作れますよね。そういうのがネットで露呈すると、就活生のリスクヘッジにもなるし、企業側も改善せずにはいられなくなるんではと思う。
@スワロ-c6p
3 ай бұрын
多少お金かかってもいいですから、その情報とても欲しいです。新卒者だけでなく、転職者にもすごく有益だと思います。
@Masa泉州
Ай бұрын
この事業は、一般企業だけでなく、国として事業をあげてくべきかな🤔
@manimanimanin
Ай бұрын
「おっしゃる通りです」ってワードよく出てくるね クレーム対応なんかでよく使うやつかな
@d-z3m
5 ай бұрын
自分で言えない人には救いになるので質を上げて更に沢山の人をフォローしてあげてほしい
@pipipi113
6 ай бұрын
素晴らしい人だ…
@RR-gh7kc
6 ай бұрын
こことは違う代行サービス会社のKZbin見たことありますが、常識が通用しないような会社ばかりで…そら使わざるを得ないなと思いました。 代行会社で働く方々のメンタルが心配になるほどです。
@かつおちゃん-d5u
6 ай бұрын
あーはいはいワロスワロスw くらいの軽いノリで聞き流すよ。対面するわけでもないしそりゃ辞めるのが正解だよこんな会社..とも思う
@ke-zawa
6 ай бұрын
35:05〜退職代行ってそもそもおかしいけどな そもそも必要のないものなのに 需要があるっていうのは 世の中狂ってる証拠
@つばさ-y3c
6 ай бұрын
有給なんてない!いきなりやめたから給料あげない!←言われたことある…
@常学-u1h
3 ай бұрын
宣伝と信頼がうまくできた結果でしょうか。(情報を企業の労働環境にフィードバック可能もすばらしい) 必要としている方が(需要)ある仕事ですから、これからも伸びるでしょうね。(ブラックが多いんでしょうね)そのうち、弁護士、訴訟案件もくるから、連携もありでしょうか。依頼者に問題ありも興味深い。ますますお励みください。「街録」さんもありがとうございました。
@ソフトさんの競馬ヨソーチャンネル
5 ай бұрын
これだけ退職事例がすらすら出てくるのは、きちんと現場を把握しているからこそ。
@かつおちゃん-d5u
6 ай бұрын
退職代行ってwwと馬鹿にしてたけど改めて不勉強さが身に沁みました。
@E3つばさ
6 ай бұрын
とんでもない企業は「辞めるな、続けろ!」なんて言うので、自分で辞表を持って行っても、相手にされないから、こういう退職代行サービスを使うしかないんでしょうね。
@rokoroko123
6 ай бұрын
普通に考えたらボーナスもらった直後の6,12月が多いと思うんだけど、ボーナス待とう!って気持ちも湧かないほど追い込まれてるんだね。
@ちゃんめぐみ-u3s
6 ай бұрын
私も10月で辞めましたね😅 後2ヶ月が我慢できませんでした。
@SA-pg4lb
6 ай бұрын
ボーナスが出ない会社が増えてるのかも。
@65FreeSoul
3 ай бұрын
そもそも「普通ボーナスあるよね?」っていう認識が現実社会とちょっとズレてるかもです。 零細中小企業だとボーナスと言えるような金額を出せない会社も少なくないし、本当に会社の営業が落ち込んでくると倒産しないために 「本来社員に分配されるべき資産」の一部を違法にカットしたり支給しなかったりします。タコが自分の足を食うようなものですね。
@ひぃこ-h5y
3 ай бұрын
ブラック過ぎると「ボーナスもらっといて、すぐ辞めるんか」と嫌味を言われるし、さらに辞め辛くなるからね。
@koshi_yaba_men
3 ай бұрын
どんな計算してんだ?ってくらい低い額のボーナスしか払わない会社もあるからね
@standardhigh
3 ай бұрын
正直自分も「こんなもの使わなくたって」って感想が最初でした ただし代行業者様のKZbinを見たら、「そりゃあこんな会社辞めるんだったら使わなきゃな」って印象に変わった。 経営者や上司なら腹立たしいのも悔しいのも分かるけど、業者側もリーガルにのっとってやってる以上、感情的になったり恫喝まがいな対応するのは人として大間違いだし、だから従業員もいきなり辞める。 というか、普通に代行使ってでも連絡してるだけ偉いけどね😂 自分の心身の疲弊と職場なんかそもそも天秤にかけるものじゃないし、なんだか生涯雇用しか知らない世代は円満退社なんて言葉もあるだろうけど、定年までいるつもりない会社で辞表すら直で渡す信頼関係ないなら、どっちが良い悪いかではなくて辞めるべき。
@河副裕
6 ай бұрын
長年お世話になった会社への最後のプレゼントとして退職代行への対応の経験をしてもらう、という体で退職代行使って退職しよかな。
@subnerge
6 ай бұрын
20年前位はいきなり飛ぶのが多かったけど、変わったな。 家族経営ははまらないと最悪だよな。
@reomikami
6 ай бұрын
やりたい放題やられ 誰にも 抑えられない 家族経営の闇
@birikennookera
6 ай бұрын
去年まで大企業で働いてましたが、大きな会社でも本社はしっかりしているのに支店ではハラスメントがあったりというケースは現実に多いですね。 愛情をもって育てないと部下は去っていきますその繰り返しに気づかない会社が多いです、結果希薄な人間関係が生まれそれが「会社なんてどうでもいいや」とか「出勤するのが嫌だな」と思い始めてその結果代行サービスを依頼するなんて経緯だと感じました。私は言いたい事ぶちまけて退職しましたけれど・・・ 笑
@username11571
11 күн бұрын
元ブラック企業勤務。 私は結婚・出産で他県に引っ越すってことですんなり辞められたけど、 同期の男の子は辞めるのに10回くらい上司と何時間も面談されて、辞めさせてもらえなくて半年くらいずるずる勤務してたな… 「根性がない💢」とか罵声を浴びせられたりして、早くその時間が終わってほしいと思ってしまうから結局「もう一度考えます」って言えば解放されるから、言っちゃうんだって。 あの時代に退職代行サービスがあれば彼はおかしくならなかった。
@enbun123
6 ай бұрын
めちゃくちゃ仕事もできる社長さんとオペレーターさんですね! ここなら安心してお願いできますね!
@加藤保憲-h2e
6 ай бұрын
面白い動画でした👍️
@riversidecroketts1966
6 ай бұрын
最後の方の成長の所を聞いて、感じた事です。 アメリカ在住ですが、働いてて、悪い所は本人には言わない、指摘しない。やって欲しい業務内容は伝えますが、そこから先はどう動くかは本人次第。問題あれば本人が気付くしかないという感じで、こっちに来てびっくりしました。 言ってくれれば良いのにい と思う事もありました。 指導というより、自分で掴んでいくのかなあ?パワハラはこっちでは,ものすごく問題になるし。 こっちでは、辞めさせる方が大変なんだと思いました。 退職代行、今の日本にはとっても必要なんだと感じました。
@Jun-wu6fs
3 ай бұрын
退職代行のオペレーターさんたちのメンタルの強さよ😂
@user-dy2hm1mq6c
6 ай бұрын
家族経営で19歳の副社長ってどんな業種の会社なんだろう?
@you8996
6 ай бұрын
〇ッグモーター??
@夢乃中-y5s
6 ай бұрын
鳶とかかね
@tarou-01
6 ай бұрын
経験が浅すぎる
@asori-sw2re
6 ай бұрын
天然石屋とかも家族経営多い
@桐山凡太
6 ай бұрын
自分の経験から言って、家族経営の所って我慢しても意味ないと思います。家族同士の喧嘩は1日経ったらケロッとしてるけど、経営者一族と雇われ者の場合はそう簡単には行かないからね。
@修也楠本
2 ай бұрын
これからの時代は、悩まずすんなり退職して、心機一転再出発。 そして、新たな出会い。
@reomikami
6 ай бұрын
31:11 ブラック企業に捕まっている間 告発を考える余裕 ない とは 経験上 ホントに そう 洗脳 恐ろしいです。
@暇人-l1s8r
3 ай бұрын
退職代行に反対している人間は他人を追い詰める側だからね。 ただ弁護士のいない退職代行の場合は、辞めたい会社に訴えられたら丸投げされるから、そういう側面も知って欲しいな。 あくまで代わりに伝えるだけで、代理人としては戦ってくれない側面を。
@gpngpn1177
6 ай бұрын
このサービスが流行るこの国はほんとに病んでるわ
@nihonsaru.wahaha
6 ай бұрын
日本人減らすべきですね😊
@fatetan
6 ай бұрын
アメリカのドラマとか見てると仕事の問題って 解雇規制が緩いからいきなりクビにされるか 失業者に就職先が無いのニパターンなのにね 普通に働いてるだけで困ってるのとか見た事ない
@hukkenn
6 ай бұрын
国民がただただ弱い サムライ、武士道、どこに消えた
@reomikami
6 ай бұрын
日本は すでに 終わっている
@QuQlllsky
6 ай бұрын
日本の労働環境は先進国とは思えないくらい腐ってるからね
@ponchan_0327
6 ай бұрын
前に相馬トランジスタチャンネルで見たときと雰囲気変わってる😮
@ririska6938
6 ай бұрын
お姉さんの電話の声が綺麗✨
@あめちゃんタヌキ
6 ай бұрын
本来ならこのような会社が無い世の中が良いのだろうけど、この日本では必要な企業なんだとしみじみ感じられます。 俺も頑張るぞ~!
@utsudemochannel
6 ай бұрын
問題なのは退職代行を使った後ですね。また、似たような会社へ転職して経済的に困窮する人もいるだろうし。転職して年収が上がればいいけど、簡単にはいかないから。
@sachikoh1562
6 ай бұрын
すごく勉強になりました!!
@ぺぽぽぱぴぷ
5 ай бұрын
自分がイメージしてたよりひどい会社が多いことを知りました🥲とても必要なお仕事ですね🥲
@どぅい-n2q
6 ай бұрын
代行使うだけ偉い。俺なら飛ぶ。
@ka21kunn
6 ай бұрын
従業員の方から退職代行が無くなるような労務環境になれば良いと社長が言っていたという言葉が出ることが素晴らしいなと感じました
@KK-oo5jk
6 ай бұрын
ブラック企業も多いだろうけど、嘘ついたり人間性に問題あるブラック人材からの依頼も多いだろうな
11:29
新卒辞めちゃった… 退職代行の利用者急増 企業はどう対応?【日経プラス9】(2024年5月17日)
テレ東BIZ
Рет қаралды 685 М.
9:23
【配属ガチャ】新入社員「続々退職」退職代行が「大バズリ」去年の2倍以上の依頼殺到中「配属ガチャ」を原因とした退職の背景に就職市場の「売り手優位」の状況〈カンテレNEWS〉
カンテレNEWS
Рет қаралды 653 М.
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
1:06
52歳の妻の遺体を遺棄か、35歳の男を逮捕 遺体“未発見”も、知人が「ダムに捨てた」と周囲に話す
読売テレビニュース
Рет қаралды 15 М.
9:00
【退職代行】“9連休”仕事始めに依頼が過去最多「この職場おかしい」気付いた人も?|ABEMA的ニュースショー
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 94 М.
4:45
“奇跡の9連休”明けに退職急増…退職代行会社「モームリ」1日で最多256件の契約件数 連休にハラスメントや精神的悩み重なり決断か
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 180 М.
7:54
【退職代行サービス】今や100社に… 利用者のホンネ 3位「トラブルに」2位「言い出せない」、1位は?【#みんなのギモン】
日テレNEWS
Рет қаралды 33 М.
56:11
長谷川豊/日枝久が作ったフジ/女子アナ上納の実態/中居騒動でスポンサー降板も潰れない訳
街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜
Рет қаралды 1,1 МЛН
3:15
連休明けて“退職代行”依頼が急増 “新社会人”入社1カ月で異変
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 162 М.
5:00
【新入社員退職も増加傾向】“2週間で800人以上の依頼”「退職代行」サービスに届く声とは?
日テレNEWS
Рет қаралды 1 МЛН
1:40:59
【森岡毅に9つの質問】マーケターとしてのトランプ/テレビ改革法/YouTubeのマーケ効率/コンセプトの作り方/狂人と凡人の間を狙う/JUNGLIAの勝ち筋/コンテンツを不老不死に/今年は日本が変わる
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 410 М.
50:33
ユニクロ闇暴露/貧困増やすアパレル業界 人権なき激安工賃/2000万借金で労働搾取へ復讐/わたぬき社長
街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜
Рет қаралды 611 М.
1:48:23
Главные мифы об Украине. Выпуск, который не понравится всем
А поговорить?
Рет қаралды 851 М.
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН