ガラセリウムで窓ガラスのウロコを除去してみた!

  Рет қаралды 190,072

車の大辞典cacaca / Car Encyclopedia cacaca

車の大辞典cacaca / Car Encyclopedia cacaca

Күн бұрын

おすすめ商品はこちら↓.
room.rakuten.c... . おすすめ商品はこちら↓
room.rakuten.c... ガラセリウムで窓ガラスのウロコを除去してみましたが、頑固なウロコを落とすのは難しいかな。といった印象です。けど、増粘剤のおかげ? 液剤が垂れないので水を自由に使えない環境で活躍してくれると思いました。
■オフィシャルTシャツ等の購入はコチラ↓
cacaca.jp/shop/
■しのピーが選ぶオススメの洗車用品↓
cacaca.jp/summ...
■購入ページはコチラ↓
ヤナセ 研磨剤 ガラセリウム 100g
アマゾン:amzn.to/38br8n1
楽天:a.r10.to/huPB0p
★Webサイト
cacaca.jp/
★Facebook
/ cacaca.jp
★Twitter
車の大辞典cacaca: / cacaca_car
しのピー: / shinopp_yu
★Instagram
車の大辞典cacaca: / cacaca_car
しのピー: / shinopp._.yu
★TikTok
/ cacaca_car
↓お仕事のご依頼はコチラ
cacaca.jp/an-i...
Amazonのアソシエイトとして、車の大辞典cacacaは適格販売により収入を得ています。
#良かったらグッドボタンを押してチョ

Пікірлер
@mtkpapapa
@mtkpapapa Жыл бұрын
ケミカル系の溶剤でバカ高いのを宣伝してくるよりもこの容量で1000円ちょいを、そんなに安くないって言ってくれる一般ユーザー目線が好き
@bokuwaka
@bokuwaka 5 жыл бұрын
まさにいまガラス傷とウロコで困っていたので参考にしてみます。
@ガリレイ-i9q
@ガリレイ-i9q 5 жыл бұрын
窓ガラスの水垢・油膜を落とすとき、ポリッシャーでこのガラセリウムを使っています。すぐ落とせるので大変重宝しています。
@madao.forever
@madao.forever 5 жыл бұрын
ガラスの傷はダイソーのレジンで埋めちゃうのが手っ取り早いと思うけど レジン塗って透明なシート貼って天日干しでスクレーパーしたらだいたい綺麗になる
@キャッツマン-l4y
@キャッツマン-l4y 4 жыл бұрын
いつもためになる商品テストしていただいて、無駄な買い物をしなくてよいので、助かっています。実際に商品を手にした時、客観的にレポートしていただいている通りなのでありがたいです。
@o_mochpu1840
@o_mochpu1840 5 жыл бұрын
酸化セリウムはガラスと化学的に反応して研磨するので、ウロコ取りには期待するほど効果ないかもしれません。 その点では傷磨きには最適なのですが、さすがに手磨きでは厳しいです。 あと、スポンジよりも木片などの硬いものにウエスを巻きつけ、そこに適量のセリウムを付けて使うと良い効果が得られると思います。 容器の中身を混ぜるのとそこから取り出すのにアイスの棒(と言うかヘラみたいの)がいいですよ。百均で売ってます。
@TamaTama7
@TamaTama7 2 жыл бұрын
ガラセリウムはあの有名なキイロビンでも取れないウロコ、油膜を取る用です、 そしてポリッシャーじゃ無いと無理、ポリッシャー無しだとポリッシャーの百倍苦労します、 乾いてきたらスプレーで水を噴きながらやると良いです、 ダイヤモンドクリーナーでやらかした傷もかなり改善出来ると思いますよ。
@むっちょ0210
@むっちょ0210 5 жыл бұрын
リスクが少なくて、ぱっと見が綺麗になるからいいですね! マスキングして、機械でやると楽かな?
@r1z260
@r1z260 5 жыл бұрын
自動車ガラス屋ですが爪に引っかかるような深い傷は諦めましょう 爪に引っかからない浅い傷ならガラス用のコンパウンドと固めのフェルトで何時間も頑張れば消えます
@一-e9k
@一-e9k 5 жыл бұрын
もっと時間かければある程度の傷は消えますが代わりに磨きすぎると板厚が変わりすぎて歪みが出ます
@イッキ-n6j
@イッキ-n6j 5 жыл бұрын
これ少量で伸びるからコスパ良いですよね。乾いてきたら霧吹きで少し水分与えるとまた伸びるし。 あとは液体だったらって思うくらい。おっしゃる通り取りづらいですよね。
@kasaboum.518
@kasaboum.518 5 жыл бұрын
3年前に購入し、その直後は凄く綺麗になったのですが、去年使ったら全く使い物にならなくなってました。保存方法が悪かったのかも知れません。その後キイロビンゴールド買ったらそっちも楽チンでした。2年後に再レビューお願いします(笑)
@user-oahuew762
@user-oahuew762 Жыл бұрын
セリウムはガラスの傷消しには最適なのですが手磨きでは無理がありますw素直にポリッシャーを使いましょうw
@FAIRLADYZ34
@FAIRLADYZ34 5 жыл бұрын
モノタロウのガラスウロコ取りクリーナーとこの製品ならどっちがおすすめですか??
@kenjijikenjiji4142
@kenjijikenjiji4142 5 жыл бұрын
同じことを思いました。 是非ともその点を聞きたいです。
@ナースー船長
@ナースー船長 5 жыл бұрын
違う人がモノタロウ試してるけど、モノタロウ最強な気がする。 古い車の水垢に対し、水垢取りパッドは糞でした。
@AM-if6mu
@AM-if6mu 5 жыл бұрын
ダイヤモンドパッドのキズは3Mのガラスコンパウンドとポリッシャー(ガラス研磨用バフ)で磨けばとれると思う。
@roowiCrip
@roowiCrip 5 жыл бұрын
ミラー用のウロコ取りは何でやりますか???
@hondarainbow
@hondarainbow 5 жыл бұрын
俺も車のガラスに浴室鏡用のダイヤモンドパッドを使って、傷だらけにした事があります、純粋な酸化セリウム粉で磨いたら傷を落とせました^^。
@ソラのパパ-i3k
@ソラのパパ-i3k 2 жыл бұрын
ホルツのガラスの水アカ取りのスポンジとボディーの水アカ取りのスポンジを試してみていただきたいです
@五百石太郎
@五百石太郎 4 жыл бұрын
これを 使って電動ポリシャーで やりまくるか ガラス研磨剤を 使つて、ポリシャーで研磨しまくると きずは、かなりとれます。スグレモノ自動車用品でも やっていました。
@AlJarreauCh
@AlJarreauCh 5 жыл бұрын
ガラスのウロコ取り動画は地味に疲れると思われるのでお疲れ様です! カーケミカルグッズって、プロユースなのか一般ユーザ向けなのか、はたまた高級志向もあると思われますが、これはプロ・玄人向けなのかなと思われます。 一般向けには、やはり使用しやすいお手軽感がある程度必要ですね。ボトルタイプから始まりスプレータイプ、そしてキイロビンクイックマジックのようなスポンジ一体型までと、全て使いやすさを追求しています。対してこちらはその辺をバッサリカットし、用具はユーザ任せとし、使う者が用途で道具を選べるように製品化しているのだと思われます。 どちらがいいかは使う者が決めれば良いわけで、これが使いやすい人もいるのでしょう。 ちなみに自分はウロコ取り剤に関してはシュアラスター リセット&コートこそがトータルバランスで最高だと思っています。紹介されてすぐに購入し施工しましたが、もうこれ以外は考えられないかな。 油膜&ウロコ取りをした直後のガラス表面は裸同然なので、そのままだとかえって新たな油膜やウロコを呼び寄せやすいわけですが、油膜が取れた瞬間にコーティングして新たな汚れを寄せ付けないというガラス面には理想的なケアの方法だと思っています。
@velb1772
@velb1772 5 жыл бұрын
ガラセリウム+ポリッシャー使っても傷は消えないのかな?
@TS-mt5jt
@TS-mt5jt 5 жыл бұрын
ガラス撥水材施工後の洗車・吹き上げ、また、効果が減ってきたときの撥水加工のし直しの時の工程を教えて欲しいです!
@兼田裕介
@兼田裕介 5 жыл бұрын
以前、水垢とりシャンプーで簡易コーティングが落ちる動画を見ましたが、 水垢とりシャンプーでガラコ が落ちてしまわないのでしょうか? 是非検証お願いします!
@katakuriko22
@katakuriko22 5 жыл бұрын
キズ落としって聞いたときに、まさにそのダイヤモンドクリーナーの傷を思い出していました。 直って欲しかったなあ~~~
@とまと-d3o6m
@とまと-d3o6m 5 жыл бұрын
たしかこれカインズホームに売ってた気がします。
@アリさんさん-i8m
@アリさんさん-i8m 5 жыл бұрын
ベンツのc200の窓ガラスなんですけど、ポリッシャーで頑張っても取れません!何かいい方法ありますか?
@こりんちゃん-m2f
@こりんちゃん-m2f 5 жыл бұрын
オープニング3秒で👍押しちゃったわwww
@ancoco
@ancoco 5 жыл бұрын
…いつも思うのですが、ボディやガラスの検証をする際、もう少し写り込むものを気にして欲しい。 せっかくの検証が、分かりづらいことがあります
@ALEX-lm9tg
@ALEX-lm9tg 5 жыл бұрын
茂木和哉は、どうですか?
@かずのり-u4e
@かずのり-u4e 5 жыл бұрын
パットに研磨材が含まれている商品だと、研磨材が無くなればただのスポンジになってしまうのでコチラの商品みたくクロスやスポンジに付けて使う商品の方が自分は好きですね〜(*⌒▽⌒*)
@イシカワテッペイ
@イシカワテッペイ 5 жыл бұрын
フィルムって中に張ってあるんだけど。内側を磨いたってこと?
@wishesse
@wishesse 2 ай бұрын
使ってるパッドが悪すぎるんだよね。ガラス磨き用のパッドでなきゃダメだね。
@はみ出スペシャル
@はみ出スペシャル 5 жыл бұрын
髪のセットも忘れました。 …これはよくあるか
@ちゃそ-d8m
@ちゃそ-d8m 4 жыл бұрын
酸焼けの場合でも応用できますか?泣
@0129-
@0129- 5 жыл бұрын
気になってた商品でした。ダイヤモンドでついた傷、消えてほしかったな〜
@nyantyuyatuda
@nyantyuyatuda 5 жыл бұрын
なんかタケノコ王みたいな髪型だね。
@carwash-ryutamaria
@carwash-ryutamaria 5 жыл бұрын
油膜は取れるの?
@RX78004
@RX78004 5 жыл бұрын
クエン酸とか穀物酢じゃ駄目なの?
@shitimi2002
@shitimi2002 5 жыл бұрын
RX78004 やってみてください
@RX78004
@RX78004 5 жыл бұрын
@@shitimi2002   浴室の鏡はキレイになるよ。その後にガラコを塗ってるわ
@STRONG-TAROU
@STRONG-TAROU 5 жыл бұрын
@@RX78004 浴室の鏡にガラコは考えたことなかった! 盲点!
@RX78004
@RX78004 5 жыл бұрын
@@STRONG-TAROU ガラコのウォッシャー液を高圧洗浄機でボディに散布して・・・その後にブロアーで
@9cmParabellum
@9cmParabellum 5 жыл бұрын
キイロビンがそのそこ手軽だったかな。酸化セリウムが有効成分であることはそれで知った。
@yuuki7875
@yuuki7875 5 жыл бұрын
前アップルウォッチの傷消すのに使った。
@TubeYou-uc1ug
@TubeYou-uc1ug 5 жыл бұрын
ヤナセってディーラーのヤナセかと思った
@mugen.d
@mugen.d 5 жыл бұрын
このての薬剤は、きれいな軍手に含ませて塗布すると楽ですよ。
@RX78004
@RX78004 5 жыл бұрын
この手って・・・・軍手?
@Djfs-ux9nf
@Djfs-ux9nf 5 жыл бұрын
@@RX78004 これ系統の薬剤はってことじゃないですか? この手の商品って、言わないですかね? まさか軍手って意味ではないかと… 失礼しました
@はんたチャンネル
@はんたチャンネル 5 жыл бұрын
マジレスワロタ。
@Djfs-ux9nf
@Djfs-ux9nf 5 жыл бұрын
@@はんたチャンネル あーごめんなさいねぇ 空気も読まずにマジレスしちゃいました~失礼しました➰
@7075ナーオ
@7075ナーオ 5 жыл бұрын
何時も楽しく拝見してます。 気になったので書いちゃいました。(笑) この商品ピカールに似てますね! 色といいドロドロ感といい傷が取れることからもピカール!? ちょっと心配です成分がピカールと一緒かはわかりませんが警戒しちゃいます(笑)
@安藤初-u8y
@安藤初-u8y 5 жыл бұрын
全然ピカールとは違いますよ
@nagano2869
@nagano2869 3 жыл бұрын
この商品はフロントガラスに使えますか?
@TamaTama7
@TamaTama7 2 жыл бұрын
フロントガラスと言うか全てのガラス製品で使えます。
@白夜-g2s
@白夜-g2s 8 ай бұрын
機械使っても1時間かかるので手磨きなら10時間かかるぜ。
@啓介-k5g
@啓介-k5g 4 жыл бұрын
傷は簡単な手磨きではそうはいかない。
@ナースー船長
@ナースー船長 5 жыл бұрын
水垢取りパッドは水垢取れないよ。
@森川隆之-e3l
@森川隆之-e3l 4 жыл бұрын
通販でウロコ落としに効果がありそうな商品がありました。 検証していただきたいです。 商品名 業務用洗剤ハロピカ アメイジングシャイニーです。 よろしくお願いします。
@ryosukeisobe1898
@ryosukeisobe1898 5 жыл бұрын
毎回思うけど、マスキングの幅があまい気がします もう少し幅広いのでやってください!
@adhd3147
@adhd3147 4 жыл бұрын
落ちてなくね 変わってない気がするんだけど
@TamaTama7
@TamaTama7 2 жыл бұрын
確実に使い方が間違ってます。
@七星-y9o
@七星-y9o 5 жыл бұрын
まぁ良いんじゃない(○_○)ツカレッカラ
@ヤスリン-h1s
@ヤスリン-h1s 5 жыл бұрын
イチコメ
@404-not-found-homo-ludens
@404-not-found-homo-ludens 5 жыл бұрын
【プロボックス】フロントガラスのワイパー傷は消えるのか?
12:09
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 364 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
ミニサンダを使って油膜とウロコ取りを除去してみた!
14:01
車の大辞典cacaca
Рет қаралды 385 М.
シルクでもメッキ部分の水シミは落ちるのか!?
11:52
車の大辞典cacaca
Рет қаралды 170 М.
ENG SUB | Compared GYEON's Curing Type Coating ONE and CAN COAT! REVIEW
31:55
車の大辞典cacaca
Рет қаралды 647 М.
Remove windshield wiper scratches.
8:32
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 768 М.
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН