【ガソリン添加剤を使うなら知っておきたいエンジンオイルとの相関関係】

  Рет қаралды 96,043

KJO-premium movie

KJO-premium movie

Күн бұрын

【最も効果的にエンジン内部の汚れを取る方法】説明動画は
• 【最も効果的にエンジン内部の汚れを取る方法】...
アルテッツァのインテークバルブ&シリンダー内部クリーニングの動画は
• 【経年車をケミカルでリフレッシュ】トヨタ ア...
FA24油圧経路と管理の重要性を説明した動画は
• 【FA24エンジン油圧管理の重要性】トヨタ ...
マツダディーラーのエンジンオイルクリーニングの説明は
www.mazda-hgr....
Shell HELIX ULTRA (シェル ヒリックス ウルトラ) 0W-40 4L エンジンオイル
rpx.a8.net/svt...
Shell HELIX ULTRA ECT (シェル ヒリックス ウルトラ ECT) 0W-30 4L エンジンオイル
rpx.a8.net/svt...
Shell HELIX ULTRA SP (シェル ヒリックス ウルトラ SP) 0W-20 4L エンジンオイル
rpx.a8.net/svt...
Shell HELIX ULTRA SP (シェル ヒリックス ウルトラ SP) 5W-30 4L エンジンオイル
rpx.a8.net/svt...
AZさんのFCR-062はコスパ良いのが特徴です。以下はメーカー直販サイトで最安です。
軽自動車に最適な50ml送料込み398円の商品は
(メール便で送料無料)AZ 燃料添加剤 50ml 【FCR-062】 ガソリン添加剤 ディーゼル/ガソリン兼用 添加剤 ディーゼル添加剤 独自処方のPEA(ポリエーテルアミン)
rpx.a8.net/svt...
普通車に最適な100ml送料込み501円の商品は
(メール便で送料無料)AZ FCR-062 燃料添加剤 100ml ディーゼルにも【独自処方のPEA(ポリエーテルアミン)を主成分としたディーゼル/ガソリン添加剤】
rpx.a8.net/svt...
普通車2回分使える300mlの送料込み1380円の商品は
(送料無料)AZ FCR-062 燃料添加剤 300ml【自動車40から60Lの場合 約2回分】独自処方のPEA(ポリエーテルアミン)を主成分としたディーゼル/ガソリン添加剤 にも*送料無料(北海道・沖縄・離島は除く)【送料無料(北海道・沖縄・離島除く)】
rpx.a8.net/svt...
FCR-062ファン定期購入するなら1L送料込み3,190円の商品は
(送料無料)AZ 燃料添加剤 1L 【FCR-062】 [自動車の場合40から60Lごとに約150ml] ガソリン添加剤 ディーゼル/ガソリン兼用 添加剤 ディーゼル添加剤 独自処方のPEA(ポリエーテルアミン) ノズル付【送料無料(北海道・沖縄・離島除く)】
rpx.a8.net/svt...
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @kjo-premium_movie
いつもご視聴頂きありがとうございます。
中古車をお探しの方はサブチャンネル 「クルマ売ってるよ」
/ @車売ってるよ
GT-Rやロードスターの中古車に興味がある方は当社ホームページ
www.kjo-premiu...
カーセンサーもチェックしてくださいね
www.carsensor....
グーネットにも掲載してます
www.goo-net.co...
ブログもやってます
www.kjo-premiu...
インスタグラムはハイライトを見てみて
/ kjo_premium
KJO-premium西村へのお問合せは
ghnst7@yahoo.co.jp

Пікірлер: 103
@mga-wtdg
@mga-wtdg Жыл бұрын
そうは言っても2万キロ無交換でエンジン内部がヘドロだらけになっても壊れないのが日本車ですからね。FCRはたまに入れますが普通に5000キロ交換&フィルターは2回に1回交換で何の問題もないと思っています。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
ぽにょさん コメントありがとうございます😊 そうですよね。 日本車のすばらしい点ですね。 どんな影響あるか継続調査しますね。
@official_Mamekichi
@official_Mamekichi Жыл бұрын
確かに添加剤は良いし便利だけど、メーカー側【HONDAスプーンの社長 代表 市嶋氏】に聞いた話ですが、下手すれば取り除かれたカーボンのカスがオイルの通り道をふさぎエンジン内の【コンディション】オイル循環が悪くなると聞きました。 添加剤を使わなくても定期的なオイル交換でもエンジン内は凄く綺麗でした。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
まめきちさん コメントありがとうございます。 そうですね。 ガソリン添加剤の使い過ぎはエンジンオイル経路には悪影響しかないですよね。 乗り方と定期的なオイル交換でエンジン内部をきれいにすることは可能ですね。
@小山幸春
@小山幸春 3 ай бұрын
オイルも大事ですね、50年前はカストロ、今は国産の方が良い物がありますね。私は3000キロ交換、2000キロ交換のおじさんがいましたがさすがにオイル綺麗でした、まだ23万キロ走行でした。
@yomomo5184
@yomomo5184 11 ай бұрын
使いすぎに注意ってよりも、汚れをエンジンオイルに溶かし込むからエンジンオイルの交換をしっかりやんないと せっかく落とした汚れが余計なトラブル引き起こすことを留意するべきかな。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 11 ай бұрын
yomomoさん コメントありがとうございます 情報シェアうれしいです
@t.s6254
@t.s6254 Жыл бұрын
昔から優良サイトでは、添加剤入れる時はオイル交換前が最適と言われてたような🤔
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
t.sさん コメントありがとうございます。 そうなんですね。情報うれしいです。 私はエンジンの構造と自身の体験からオイル交換前に添加剤ガソリンを使い切る様にしてます。
@0827akiyan
@0827akiyan Жыл бұрын
取り上げてくれて解りやすい解説ありがとうございます😆 どうしても添加剤入れたいサプリメント中毒状態になってます😂 折衷案まで出して下さり有難うございます😆 毎回エレメントは交換します!!エンジンオイルはクラス4以上を入れたかったりもするので高いー😂 fcr-062入れるの給油2回に1回に何とか我慢しますー😂 KZbinrさん達のシリンダー綺麗にする動画見なければ良かった
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
0827okayanさん コメントありがとうございます😊 そうですよね。 私もよく使ってた時期があるので気持ちよくわかります。
@sunami808
@sunami808 Жыл бұрын
新車から11万kmのアルトワークスにリッターあたり1cc添加してオイルは3−5000km交換。走行の割にはいい状態キープしてます。確かにオイルの汚れは他の2台の車よか激しい
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
@sunami808さん コメントありがとうございます。 そうですよね。 貴重な体験談をシェアして下さり、うれしいです。
@小山幸春
@小山幸春 3 ай бұрын
ガソリンをハイオクにしてみても良いかも、最近始めました、オイルはキヤッスル、10w 30.色々試しています、今は20年前のホビオ、20万キロを4月に貰いました、来年は八戸の朝市にと考えています、一緒も良いかな温泉と世界一?馬肉、美味しい一言癖になります。
@tommickey4980
@tommickey4980 13 күн бұрын
1L缶を購入し約800ml程度まで規定割合で連続使用をしたところ、オイルパンのガスケットからオイルがにじみ出しはじめ、徐々に漏れる量が多くなりました。オイル交換の頻度は5000kmです。 その後、使用を中止しオイル交換も2回行ったのですがオイル漏れは治まらなくなってしまいました。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 23 сағат бұрын
コメントありがとうございます そうなんですね 情報シェアうれしいです
@今野良介-d2i
@今野良介-d2i Жыл бұрын
以前、GR4直噴でodo5000キロ程度、ネット情報通りフェールワンを70ℓ満タンで走行空、再度二本目入れ満タンで走行空、満タンにしオイル汚れを楽しみにディイラープロケア。 メカニック曰く、「まだオイル綺麗ですが、替えますか?10か月経過してますから、、、」で、少しがっかりし交換した事がありました。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
今野良介さん コメントありがとうございます😊 そうなんですね。 ディーラーのメカニックさんの真意は分からないですが、粘度があるからきれいと言ったのか汚れてないからなのかは分からないですが。 私は最近はAZを良く使ってます。
@willtec6993
@willtec6993 Жыл бұрын
気になっていたことでした。 取れた汚れが詰まるということでしょうか。汚れが溜まらないための使用なら詰まらない?走るだけで汚れが出るので添加剤を入れるとオイルライン詰まる?入れなければ燃焼室周りが汚れるだけで済む?また謎が出てきました。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
will tecさん コメントありがとうございます ガソリン添加剤1回使用後速やかにエンジンオイルを交換すればオイルラインは詰まったりはしないですね そこまでの洗浄力やエンジンオイルへの影響力はないです 参考にしてもらえるとうれしいです
@ymori283
@ymori283 Жыл бұрын
この添加剤を使ってピストンを撮影した動画から、溶けだしたカーボンがシリンダーを伝って流れているのを見れば一目瞭然。 オイルリングの溝にもたまりそうですから清浄性の高い良いオイルを交換サイクルを短めにしてオイルフィルターも同時交換するくらいで行わないと思わぬダメージがあるかも、シリンダー腰上に気をとられて腰下を汚す結果になりかねないと思います。ガソリンタンクから投入するからタンクを含めた燃料ラインに溜まった錆や汚れが燃料フィルターにも溜まるでしょうから古い車や満タン頻度が低い車に使う時もちゅういが必要でしょうね。 この動画でのお話からイメージ出来ました。 かく言う私も昨日FCR-062 4Lを購入したばかりです。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
y moriさん コメントありがとうございます😊 そうですね エンジンオイルや使用タイミングは注意したいですよね
@mnoguchikyotojapan
@mnoguchikyotojapan Жыл бұрын
結論は、乗用車なら5-6000km毎に200ccで十分だと思います。 STPの最強の燃料添加剤「コンプリートフュエルシステムクリーナー」の説明書にも、オイル交換のタイミングで一度入れ、次回のエンジンオイルの交換まで入れる必要なし。との説明の意味が、最近よくわかりました。 安いので調子こいて、FCR-062を給油毎に2か月間入れ続けたら、エンジンシリンダー内の汚れは、ほぼ完璧に落ち燃費も3-5%向上しましたが、エンジンオイルの希釈が確認されて「シャビシャビ」になってました。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
山田 犬千代さん コメントありがとうございます😊 そうなんですね。 STPの商品にはそう言った説明があるんですね。 情報シェアと貴重な体験事例お教え下さりうれしいです。
@小山幸春
@小山幸春 3 ай бұрын
軽トラですが、添加剤は高いので、ハイオクにしました、添加剤が入っているので、どちらが良いんだろう?お試し実戦しています。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 3 ай бұрын
コメントありがとうございます そうなんですね 情報シェアうれしいです
@カズヲ-q3p
@カズヲ-q3p 8 ай бұрын
エレメント毎回交換、少し早めのオイル交換ありですね勉強になりました、ありがとうございます。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 8 ай бұрын
カズヲ。さん コメントありがとうございます そうですね 注意しとくといいですね
@tosi0921
@tosi0921 Жыл бұрын
私も同じ様な考えです。 というのも、ほかの動画チャンネルでFCR062仕様後の抜いたオイルが、オイル受け皿の底にタールの様に汚れが付いて流れ落ちないのを見ました。 使用オイルにもよると思いますが、汚れがオイルと分離しているんです。 こうなると、当然オイルパンやヘッドにも残っているでしょうし、オイルラインにも溜まるでしょう。 要は効果がありすぎるんですよね。 初めて使う場合は添加量を半分くらいにして、抜いたオイルを観察する事をお勧めします。 私はスクーターで検証してますが、入れてすぐにアクセルのつきがよくなるので、着火も良いのではないしょうか? オイルは汚れますが、分離はしていませんでした。 現代の乗用車やオートバイには、特に異常がない場合は使用は控えた方がいいですね。 使う場合もフューエルワンの方がお勧めですね。壊れると面倒なので。
@mazikoma
@mazikoma Жыл бұрын
添加したらアクセルのツキが良くなったの事ですが、エンジン側から見たらPEA配合のガソリン添加材は不純物になるので添加直後にはパワーが落ちる事が多いと聞きます。 なので添加材メーカーは多く入れすぎないように添加量を記載しています。 効果が出るのはカーボンが落ちてからでしょうね。 なので新車に入れてパワーアップしたと言ってるひとが居ますがそれはプラシーボ効果だと思います。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
tosi nabeさん コメントありがとうございます そうなんですね 情報シェアうれしいです おっしゃる通り取説の指示量入れるのが大切ですね 私は10年以上ガソリン添加剤を使っておりますがエンジンが壊れたこともオイルがタール状になったこともないです。 8万kmで購入したオデッセイはガソリン添加剤を使いつつ23万km元気に走っています
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
mazikomaさん コメントありがとうございます 私も同感です 情報シェアうれしいです
@tosi0921
@tosi0921 11 ай бұрын
@@mazikoma パワーアップしたとは言ってませんが? 開け始めの回転が明らかについてくるんです。入れるのをやめると、元に戻りますから、プラシーボでもカーボンが落ちたからでもないですよ。 ドン付きがなくなりますよ。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 11 ай бұрын
tosi nabeさん コメントありがとうございます😊 そうですね 確かに私が実施したパワーチェックでも低速のツキが良く低速トルクは増加してます 理由を継続調査してみますね
@正信坂本-i6g
@正信坂本-i6g Жыл бұрын
オイルから入れると洗浄機能ありますから、隙間のカスもオイルポンプ詰まりなってしまうのでエンジン不調にも、直接プラグ外しそこから注入した方が、自分はやってます
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
正信 坂本さん コメントありがとうございます😊 そうですね。 私も長期不動の車両には最初プラグホールからオイル入れてセル回したりします。 圧縮が出て初爆しやすかったりありますよね。 おっしゃる通りシリンダー内部洗浄にもいいかもですね。
@友江和田
@友江和田 6 ай бұрын
初めまして楽しく視聴しています。1年ほど前まで名前につられてフューエル1を使っていましたが、本社にオイルが汚れるか?の質問をしましたら全く汚れません。研究室で実証済みです。と半ば切れ気味で返答されました、同じ質問がたてこんでいたせいたのでしょうか? 恐らくずっと公式見解で全く汚れないと謳ってきたゆえに今更変えるわけにはいかないと言うことでしょうか、この事で年間数十万円のワコーズ製品を使ってきましたが完全に辞めることにしました。エンジン工学をかじっている人であれば希釈燃料やブローバイガスがリングのクリアランスから吹き抜ける事などは初歩の初歩であります。某エンジン工学の教授にヒアリングしました。つまりエビデンスに基づかない商品説明を垂れ流し消費者をご誘導し続けているということです。 確かに洗浄力の効果性は実験において確認できています。しかしクランクケースに混入しないという説明は あり得ません 二度とこの会社の製品は使いません。今はFCRー062に替えて洗浄しています。オイル交換直前に投入しガソリンを使い切った後にオイル交換しています。長くなりました。個人の見解です。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 6 ай бұрын
友江 和田さん コメントありがとうございます そうなんですね 貴重な情報シェアとてもうれしいです 会社とはユーザーに適切な情報を正しく丁寧に説明する事が大切だと改めて実感しました
@坂田喜紀
@坂田喜紀 Жыл бұрын
GRのインジェクタークリーナーも、オイル交換前に入れるようにと言われてます。。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
坂田喜紀さん コメントありがとうございます😊 そうなんですね。 情報シェアうれしいです。
@安室レイ-i6e
@安室レイ-i6e 2 ай бұрын
フューエル1を使ってますがあまり効果を感じませんがFCRは効きますか?
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 2 ай бұрын
コメントありがとうございます そうなんですね そもそもガソリン添加剤は体感効果が薄いので製品によって大きく変わらなと思います
@ウパ吉大佐
@ウパ吉大佐 7 ай бұрын
僕は最初は説明書通りに徹底的にデポジット除去してその後は1000キロ毎に入れてますね。FCRは難燃性なので本当は燃焼力落ちますからね。燃焼室内の洗浄よりインジェクションの洗浄を意識してます。大体それで定期オイル交換 でもちょっといつもより汚れたかな?程度です。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 7 ай бұрын
ウパ吉大佐さん コメントありがとうございます そうなんですね
@hiroshiarai4670
@hiroshiarai4670 Жыл бұрын
効くがどうか判らないが値段が安いし添加剤入りレギュラーのCostcoガソリンを毎回入れてます FCR-062も買い置きしてますがこの頃Costcoで我慢してます
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
ひろりんさん コメントありがとうございます。 そうなんですね。 Costco添加剤ガソリンがあるとは知らなかったです。 情報シェアうれしいです。
@YAMAちゃん-i8r
@YAMAちゃん-i8r Жыл бұрын
良かれと思って燃料添加剤を給油毎に使用されてる方は多いのではないかと思います。 エンジン内部のオイル経路を汚して(詰まらせることもある)という概念はありませんでした(^^ゞ とても参考になりました(^_^)
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
スイフトスポーツH81sさん コメントありがとうございます😊 そうなんですよね。 過去の私がまさしくそれでした。 オイルの汚れが激しいと一部分詰まったりとかも起こり得ますね。 普通にオイル交換して30分アイドリングしただけですごく汚れるエンジンもありますからね。
@ddr64ttt
@ddr64ttt Жыл бұрын
汚れたって、問題ないと、思うが?
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
連続普通のパンチさん コメントありがとうございます😊 そうですね。 オイルが汚れることはエンジン内部を清掃してるので問題ないですよね。ガソリン添加剤は汚れが取れるので早めにオイル交換すると、オイル経路もきれいに保ててもっといいですね。
@宮田泰博
@宮田泰博 10 ай бұрын
年1500Kmしか乗らない私はどうしたらいいのでしょう
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 10 ай бұрын
宮田泰博さん コメントありがとうございます そうなんですね 特に気にせず半年に1回エンジンオイル交換をすれば快調を維持できそうですね
@y秋-c6f
@y秋-c6f 4 ай бұрын
ガソリン直噴にも有効なのでしょうか?
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 4 ай бұрын
コメントありがとうございます 直噴エンジンにも効果はありですが限定的です
@抹茶あずき-t4h
@抹茶あずき-t4h 5 ай бұрын
使い切ってからオイル交換よりも使い切った後新しいガソリンを入れて少し走ってから変えた方が良い エンプティーでエンジンオイル変えても結局添加剤入りの燃料が残ってればエンジンオイルを汚すことになるし
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 5 ай бұрын
コメントありがとうございます そうですね よりエンジンオイルが汚れるリスクが減りますね
@carwash-ryutamaria
@carwash-ryutamaria Жыл бұрын
毎回入れてたので、気を付けます😅
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
World Car Wash Suppliesさん コメントありがとうございます。 愛車への気遣いすばらしいですね。 もうシリンダー内部はとってもきれいになってそうです。
@carwash-ryutamaria
@carwash-ryutamaria Жыл бұрын
@@KJO-premium_movie 私はシュアラスターのパワーショットを毎回使ってました😄 あの有名な、土屋圭市さんや、谷口信輝さんの体感レビュー動画を観まして😁
@チェリオって素敵
@チェリオって素敵 Жыл бұрын
私も痛い目見ました。三菱GTO走行182000km時エンジンオイルnutec10w50交換し、最初の給油時FCR-062添加。100kmぐらい走行後少しアイドリングがバラつき始める。2回目、3回目給油時もFCR-062添加。アイドリング時下手するとエンジン止まるんじゃないかと思えるくらいアイドリング不調、加速力も落ちた感じ。エンジンオイルを確かめると総走行距離1000km満たないのに真っ黒で粘度がかなり死んでた。すぐにスーパーゾイルエンジンフラッシング剤でフラッシングしてスーパーゾイルエンジンオイル10w40入れて今は本調子戻ってきて安定してます。もうガソリン添加剤は使いません。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
さぁちゃん好きなんだよさん コメントありがとうございます😊 そうなんですね。 大変だったですよね。 貴重な体験談教えて下さり、うれしいです。
@0827akiyan
@0827akiyan Жыл бұрын
自分もニューテックのNC40で三菱のRVRに燃料タンク60リットルの所、ちょっと多くても大丈夫だろうとわざとに300cc入れたら、アイドリングがガタガタしました😂 三菱のエンジンと相性悪いとかもあるかもしれないですね😂 自分もカストロールのエンジンシャンプー使って、1,700キロだけどmobile1を急いで入れたらめちゃくちゃ調子良くなりました😆 エンジンオイルを変えるって決めてたら、凄い効果あるかもしれないですね😆
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
@0827akiyanさん コメントありがとうございます😊 そうなんですね。 三菱車との相性は知りませんでした。みなさんの情報を聞くとなんだかありそうですね。
@Mゆりかご
@Mゆりかご 11 ай бұрын
はじめまして 私の軽自動車16万キロ走行に初めてのFCR062を4回続けて入れてみました。 アイドリング振動が激減して軽く吹けるというか、エンジン音の がさつさが無くなりました。ところがですが、発進 坂道のトルクがどうも落ちたように感じます。4ATの3速で登ってた坂道がキックダウンするようになりました。汚れ落ちて スカスカになったのでしょうか?
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 11 ай бұрын
Mゆりかごさん コメントありがとうございます😊 そうなんですね それは心配ですね 考えられるのはエンジン内部の汚れが落ちて、これまで学習したコンピュータがきれいになったエンジンに合わせた制御ができなくなってる可能性があります 対策は2つでバッテリーの-端子を外し5分放置するか、乗り続けて良くなるのを待つかです 2/17公開の動画で詳しく説明してます 参考にしてもらえるとうれしいです
@Mゆりかご
@Mゆりかご 11 ай бұрын
ありがとうございます。 とても参考になります。 5分放置で試してみます、
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 11 ай бұрын
@user-uv7up7rj3j コメントありがとうございます😊 参考になったらうれしいです
@snoopcat9906
@snoopcat9906 9 ай бұрын
昔、ユンケル飲み過ぎて下痢が峰になったのを思い出しました!
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 9 ай бұрын
SNOOP CATさん コメントありがとうございます😊 そうなんですね 確かにそんなイメージですね
@音響職人
@音響職人 Жыл бұрын
エレメント交換前にFCR-062を連続2回入れた所、整備工場さんから、オイル汚れが酷い!と言われたので、交換前の1,000km手前でガソリン添加剤を入れてました!と言うと、納得されてました。 汚れが落ちるという事は、オイルは汚れると思っていたので、やはり正解だったんですネ!? エレメントは、整備工場さんの方針で1万km毎で、その代わりにオイル添加剤(丸山モリブデン)を毎回添加しています。 丸山モリブデンも洗浄効果は高いらしいので、ガソリン添加剤も、そのくらいの頻度でOKじゃないか?!との事でした。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
音響職人さん コメントありがとうございます😊 そうですよね。 ガソリン添加剤はエンジン内部の汚れを取ってくれるのでエンジンオイル汚れも酷くなりますね。 情報シェアうれしいです♪
@trakichikuntrakichikun8738
@trakichikuntrakichikun8738 Жыл бұрын
そうなんだ!と良い勉強になりました。 ありがとうございます。 ホンダ車3台持ちですが、完全にジャンキー状態です。 ここ2年位、連続使用ですが問題も起きてないし、ずっと入れ続けてるから予防的にも綺麗だろう!位に思っていました。 オイル交換頻度はGr4で3000キロ毎ですので、動画を見て少しホッとしました。 添加剤で完全に綺麗になるとは思えませんが、20回も30回も使っていると汚れは少ないかな?と思うのですが、それでもエンジンオイル自体にも添加剤成分が悪影響を及ぼしてしまうものでしょうか。 ご教示いただけると助かります。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
trakichikun trakichikunさん コメントありがとうございます。 そうなんですね。燃焼の際にシリンダー壁の添加剤入り燃えカスがエンジンオイルの洗浄でオイルに混入します。 たぶんガソリン添加剤常時使用の3000km交換だとオイル経路は大丈夫ではないかと思いますが、樹脂のシール系への影響が現時点では分からないので何とも言えないですね。 今週土曜日の動画で詳しく説明させて頂きます。
@Rくん-s1p
@Rくん-s1p Жыл бұрын
こんばんは(^^) ワコーズに問い合わせた人がオイルは汚れない関係ないと言ってたユーチューバーの方居ますよね。絶対オイル汚れますよね。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
Rくんさん いつもありがとうございます😊 こんばんは。 そんな話があるんですね。 知りませんでした。 エンジンの構造上洗浄力が強いほど汚れるはずですね。 もしそうなら、あまりその製品は洗浄力がないのかもしれません。 または中和するすごい成分が入ってるのかもですが要調査です。
@Rくん-s1p
@Rくん-s1p Жыл бұрын
@@KJO-premium_movie ワコーズよりAZの方が正常力や濃度が高い気がしますね(^^) 2サイクルのスクーターや4サイクルのスクーターにもたまに添加してますが車と似た様な感じなのでしょうか?なんだかタンクが小さいからなのか体感はあるような気がします!
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
エンジン排気量が小さい方が体感しやすいです。 特に低速トルクが細いクルマとかはすごく良くなった感じがしますよね
@0827akiyan
@0827akiyan Жыл бұрын
フューエルワンはマフラーの排気から、スラッジを出すのでエンジンオイルは汚れないと自分もワコーズの営業の方に言われましたが、絶対に汚れますよね😂
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
0827akiyanさん コメントありがとうございます😊 そうなんですね。 そんな説明を営業から受けるんですか。驚きです。少しエンジンのしくみを知ってるだけで分かる事ですけどね。 情報シェアうれしいです。
@STRONTUIM
@STRONTUIM 5 ай бұрын
お薬みたいなもんですよね。飲み過ぎると体を傷つけるように 車のオイルが通っている血管が詰まって脳梗塞をおこすんですね。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 5 ай бұрын
コメントありがとうございます そうですね ガソリン添加剤はとても洗浄効果が高いものなので適度な使用が良さそうです
@ベレーザ
@ベレーザ 11 ай бұрын
fcr-062をバイクに毎回添加していたらノッキングの嵐になりめちゃくちゃ調子が悪くなりました。慌ててガソリンを継ぎ足して症状はなおりました。燃えにくくてオクタン価が下がったんでしょうね。
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 11 ай бұрын
。ベレーサさん コメントありがとうございます😊 そうなんですね 貴重な体験事例シェアうれしいです 調子悪くなるのは嫌ですね
@けい-w3f
@けい-w3f Жыл бұрын
フューエルワンのワコーズの話だとオイルには影響ありませんとの話ですけどね、燃焼室にたまったデポジットをピストンリング抜けてオイル混入したとしてフィルターで濾されるんですかね kzbin.info/www/bejne/f5_PoXWOe9qoqdEsi=XtB8Vo1maN9uEZ4k
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
けいさん コメントありがとうございます😊 そうですよね。 もっともっと詳しく話すとガソリン添加剤が混じった燃え残りカス汚れがピストン内壁でエンジンオイルによってかき取られてオイルが汚れる現象が出るわけでオイルに悪影響があるわけではないです。 フィルターても濾過されますし、たくさん汚れるのは特に問題なく早めにオイル交換はやりたいですね。
@パパス
@パパス Жыл бұрын
😄グッド😄❤GOOD❤😄 💪
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
パパスさん いつもありがとうございます。
@小鹿野雄一
@小鹿野雄一 Жыл бұрын
多走行車こそ添加剤に依存せずハイヲクガソリンを入れるべき✋🚘
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie Жыл бұрын
小鹿野雄一さん コメントありがとうございます😊 そうですね。 ハイオク指定の車両にはそうすべきですね。
@hideyama444
@hideyama444 8 ай бұрын
ガソリン添加剤入れてガソリンを再度満タンにしたら、半分位減ったらオイルとエレメント交換するのが普通だと思ってましたけど??
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 8 ай бұрын
コメントありがとうございます そうなんですね
@栄治西岡
@栄治西岡 4 ай бұрын
修理ケミカル昔からメーカーガソリン添加剤❤❤良いですねイギリスメーカーですね物忘れしています。コート皮膜します。オイルクリーニング('_'?)どうかな?合成オイルガソリン添加剤前にして同じオイルをフラシング汚れクリーニング機能します。自分エネオスガソリン添加剤入れます。以前昔からメジャーホルツですね分かりました。😊😊😊ですねコート付き入れます。オートバックス有ります。エネオスガソリン添加剤2本入れたらポンコツキューブ中古リッター20,行きましたデイーラオイル安い💴⤵鉱物オイル真っ黒リッター10先にコメント書いています。15なりました。😊ガソリンハイオク仕様しています圧縮10ならオイルアメリカ日本考え方違います。一度バダールをお勧めします。Ghost?お勧めしません鉱物オイルの化学素材規格適合ですねMobilエネオスだたんですけど今一MobilですねMobilホームページ見てね🎉
@KJO-premium_movie
@KJO-premium_movie 4 ай бұрын
コメントありがとうございます そうなんですね 情報シェアうれしいです
【注意喚起】エンジンの寿命を縮めるNG行為を徹底解説!!勘違いは要注意⁉️
21:57
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 49 М.
The perfect snowball 😳❄️ (via @vidough/TT)
00:31
SportsNation
Рет қаралды 77 МЛН
When my son wants to eat KFC #shorts #trending
00:46
BANKII
Рет қаралды 27 МЛН
When ur grandma sneaks u money
00:32
Adam W
Рет қаралды 19 МЛН
Мем про дорожку
00:38
Max Maximov
Рет қаралды 4,5 МЛН
ガソリン添加剤常用で故障が早まる部品とは⁉
30:58
KJO-premium movie
Рет қаралды 64 М.
Revealing the backstory of plugs [the basics of plugs]
16:12
RED Memory
Рет қаралды 950 М.
化学合成エンジンオイル選びのポイント
22:20
KJO-premium movie
Рет қаралды 25 М.
【業界裏話】添加剤のキモ「PEA含有量」の社内資料公開!!
14:01
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 511 М.
The perfect snowball 😳❄️ (via @vidough/TT)
00:31
SportsNation
Рет қаралды 77 МЛН