エンジン復活編「Act.4」ヘッドへのブロー被害は?エンジンパーツ加工前準備【ランエボ日誌 Season3】

  Рет қаралды 91,819

GoodSpeedVision

GoodSpeedVision

Күн бұрын

➡エンジン復活編「Act.5」新生エンジン組み立て開始!!【ランエボ日誌 Season3】
• エンジン復活編「Act.5」新生エンジン組み...
【ランエボ日誌 Season3】(再生リスト)
• 【ランエボ日誌 Season3】~4G63エ...
🔽動画内使用アイテム
――――――――――――――――
【新潟精機(SK)】
新潟精機 SK 日本製 シクネスゲージ(すきまゲージ) 10枚組 100mm 100MK 0.01-0.10mm
amzn.to/3YxfpuS
【ストレート(STRAIGHT) 】
バルブステムシールプライヤー 19-383
amzn.to/48t54Vm
【コシハラ(Koshihara)】
ストレートエッジ 全長600mm 幅16mm 高36mm 誤差0.05mm K588
amzn.to/48tnKEq
🔽関連動画
――――――――――――――――
■エンジンブローは突然に・・・
• エンジンブローは突然に・・・【ランエボ日誌 ...
■ランエボ日誌【総集編】
ボロボロの中古購入から完成まで一気見!!レストア&チューニング&カスタム
• ランエボ日誌【総集編】ボロボロの中古購入から...
【ランエボ日誌 Season1】 (再生リスト)
• 【ランエボ日誌 Season1】END ラン...
【ランエボ日誌 Season2】(再生リスト)
• 【ランエボ日誌 Season2】END
■ランエボ日誌<番外編>(※サブチャンネル)
• ランエボ日誌<番外編>
■サーキット走行記録(※サブチャンネル)
• サーキット走行記録
🔽 Q&Aシリーズ
――――――――――――――――
■GS-RADIO/質問回答
• GS-RADIO/質問回答
🔽 自動車&バイク ノウハウシリーズ
――――――――――――――――
■エンジンオイルの難しい話
• エンジンオイルの難しい話
■【ガレージトーク】 Garage Talk <ニュース・技術・テーマ別Q&A>
(車の話、名車列伝、バイクの話、運送業/トラック関連)
■【GS相談室】 GS Q&A <オムニバス形式のQ&A>
(エンジン関連、オイル/フルード/添加剤関連、駆動系/足回り系、モーターサイクル関連)
www.youtube.co...
🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
――――――――――――――――
■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/Good...
🔽 チャンネル紹介
――――――――――――――――
★メンバーシップ / @goodspeedvision
★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
【 質問・リクエスト 】専用フォーム forms.gle/Qx9W...
🔽 SNS
――――――――――――――――
動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
【 Facebook 】www.facebook.c...
【 twitter 】 / goodspeedvision
🔽 引用 等
――――――――――――――――
【SOUND】
KZbin オーディオライブラリー
無料音楽素材 煉獄庭園 www.rengoku-tei...
【画像引用】
[かわいいフリー素材集いらすとや]www.irasutoya....
[CC BY-SA 3.0]creativecommon...
#ランサーエボリューション
#ランエボ
#エンジンブロー
#4G63

Пікірлер: 66
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 3 ай бұрын
【ランエボ日誌 Season3】(再生リスト)kzbin.info/aero/PLpxXxPAPNZcgEPNfoUzVh1-Yr9meMEtlP 🔽関連動画 ―――――――――――――――― ■ランエボ日誌【総集編】 ボロボロの中古購入から完成まで一気見!!レストア&チューニング&カスタムkzbin.info/www/bejne/jqe3dIOigrKKotksi=X-dAsDiQrniMnKin 【ランエボ日誌 Season1】 (再生リスト)kzbin.info/aero/PLpxXxPAPNZcgVPFvrvIZebnHMgpRzvrTN 【ランエボ日誌 Season2】(再生リスト)kzbin.info/aero/PLpxXxPAPNZchV8ybSvKbuBir1SYZvZenP ■ランエボ日誌<番外編>(※サブチャンネル)kzbin.info/aero/PLE7xbCGLNJvUR9He7fEZ0LWU4-xyQWBrd ■サーキット走行記録(※サブチャンネル)kzbin.info/aero/PLE7xbCGLNJvXFlF7dv1k-28OR0jV-G9gj 🔽 Q&Aシリーズ ―――――――――――――――― ■GS-RADIO/質問回答 kzbin.info/aero/PLpxXxPAPNZchZf5UJiaztWztJS47BfBOy 🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】 ―――――――――――――――― ■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/ ■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/GoodSpeedVision 🔽 チャンネル紹介 ―――――――――――――――― ★メンバーシップ kzbin.info/door/b0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlwjoin ★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~]) 【 質問・リクエスト 】専用フォーム forms.gle/Qx9WiYNbb4Es7DSf9
@寺岡浩志-t4f
@寺岡浩志-t4f 3 ай бұрын
チューニングは、パワー出て楽しいよねで終わらずブローのリスクをちゃんと教えてくれるグッドさん素敵です!
@ba5r33gg3p
@ba5r33gg3p 3 ай бұрын
どんなに電子制御が進んでも、純粋な機械の仕組み無くならないからこういう作業って重要ですね。 電子制御=全てソフトウェアで制御するから、摩耗や破損が一切無いと勘違いする人が居ますが…。
@zadkmb
@zadkmb 3 ай бұрын
16:00 ボーリング屋で働いてた事あるんですが、メーカーの言う、 『限度値0.2mm』って当てにならないと言うか、意味無いんですよね。 例えば測定値が0.19mmだから、面研すれば使用可能…なんて事は言えない。 OHVなら大丈夫だけど、OHCやDOHCは大抵はヘッドがカムシャフトの軸受けになっている訳です。 ヘッドが0.19mm曲がっていれば、カムシャフトのホルダー部分が一直線になってないケースも多々ある。 シリンダー側を平らに削り直した所で、カムシャフトホルダーはズレたままな訳で。 カムシャフトのオイルクリアランスは0.05mm程度なので、0.19mmなんてズレは全然許容範囲では無い訳です。 オイルが付着していれば、カムシャフトは回りますが、キッチリ脱脂して組むと固くて手でカムシャフトが回らないケースがあります。 歪みがメーカーの限度値以下でも、固くて回らないケースは普通にあります。 こんな状態では、面研したってホルダーに無理がかかって、後々油膜切れでカジってしまう可能性があります。 歪みがメーカーの許容範囲でも、カムシャフトが固くて回らないケースを何度も見ました。 なので、そのボーリング屋では、面研を引き受ける時は必ずカムシャフトも一緒に預かってました。 メーカーのマニュアルは、結構当てにならないです。
@ガレージおにくら
@ガレージおにくら 3 ай бұрын
なるほど~確かにそうですね!
@shaveice4639
@shaveice4639 3 ай бұрын
そうだよ
@ランエボ7ガガントス
@ランエボ7ガガントス 3 ай бұрын
ブローしているのに、シリンダーブロック中は大丈夫なんでしょうか? 程度の良いシリンダーを持ってきて、組みなおした方が良いと思いますが、あくまで番組的進行で困難な修理しているのでしょうか。
@としろー-z3x
@としろー-z3x 3 ай бұрын
@@ランエボ7ガガントス 太いピストンに替えてそのサイズに合わせてシリンダーを研磨する、て説明してるよ
@正憲高橋-y1s
@正憲高橋-y1s 3 ай бұрын
コメ主の言いたいこと分かる… 何処を基準点にして修正するかが大事!
@msn-0441
@msn-0441 3 ай бұрын
見ているだけで勉強になって楽しいです、これからも楽しみにしてます
@oregon91vs
@oregon91vs 3 ай бұрын
工業高校での日産A型エンジンの分解組み立てを思い出しました ストーレートエッジで歪み計測、シリンダーゲージ、マイクロメーターでシリンダーとピストン計測、トルクレンチで締め付け、部品洗浄など
@おっさんカネゴン
@おっさんカネゴン 3 ай бұрын
GSVランエボ製作(?)の時も、今回の残念エンジンブローからの復活編も、観て居てつくづく懐かしさを感じる。 何より嬉しいのが、自分が自動車整備士をやってた頃の車両なもんだから、チャンネル主さんのやってる事、説明してくれてる事が略々理解出来るって処! いやぁ~、よく判って解って観られるって、良いもんですね。
@kk_T100ZZ
@kk_T100ZZ 3 ай бұрын
モータースポーツは壊して組み立てての繰り返しですね。 トミタクさん辺りに見せるとめっちゃマニアックな話が始まりそう…w
@susan178210
@susan178210 3 ай бұрын
「せっかくエンジン降ろしたので色々やっていこうと思います」←ちょっと嬉しそうな顔してて良かった
@nanaysyoe
@nanaysyoe 3 ай бұрын
砕け散った部品が有るのなら部品やパーツの洗浄、傷が付いてないかの確認作業に気を遣いますね~😊
@8BALLhanmmer
@8BALLhanmmer 3 ай бұрын
興味深いですね ブローしてしまった側からすると「何を言わんや」ですけど すごく楽しませてもらっています🙇
@川秀-e3w
@川秀-e3w 12 күн бұрын
当方素人で初めてエンジン内部を見せていただきましたが、映画「エイリアン」のノストロモ号みたいですなぁ〜。勉強になります‼︎
@taflong
@taflong 3 ай бұрын
ノックピンは厚みがあるとバイスプライヤーでも問題無く外せますけど、オートバイの場合はピンが肉薄なので即座に潰れて再起不能になりやすいですね。 私は丁度いいドリル刃(の軸側)を挿してから単体のドリルチャックで咥えて外してます。
@003trd4
@003trd4 3 ай бұрын
やっぱり新品の部品はワクワクしますね!
@V125G-JB74
@V125G-JB74 3 ай бұрын
不幸中の幸い的なダメージである意味安心できました、刷新するにあたっては一蓮托生部品の強化も兼ねれる気がしますね。 クローズドデッキ鋳鉄ブロックはやはり丈夫! w 今後のアップグレード楽しみです。😄
@user-1963yamato
@user-1963yamato 3 ай бұрын
何かとお金、かかりますね。その覚悟が無ければ「エボ」は乗れませんね。
@tetuolesgvw
@tetuolesgvw 3 ай бұрын
流石にオーバーホールはディーラーでやってもらってたから、こういう細かい点は、ざっくり知っていても詳細は知らないですからね~ やはり、加工屋さんへはピストンも渡していたんですね。 まぁ、そうじゃないと双方の公差を厳しく作るとか、色々面倒事になりますもんね・・・ 基準となるピストンに合わせる加工を依頼する方が間違いないですね。 私の車も鋳鉄エンジンですし、あと数回のオーバーホールは出来るな・・・ ピストンはあるし、燃調とか調整できるならカムも東名から出てたはずだし、お金さえあれば何でもできそう・・・
@WA600SW
@WA600SW 3 ай бұрын
拘り始めるとズブズブと永遠に沈み続ける沼😵
@蘭丸-x5p
@蘭丸-x5p 3 ай бұрын
これだけの知識と技術がありいじれる人を、絶対素人とは言わないでしょ(笑) ほんとこれだけ出来るグッドさん憧れます それにしても、立派なガレージの環境が羨ましい!!
@須藤一郎-c2o
@須藤一郎-c2o 3 ай бұрын
隙間ゲージ 懐かしい 1970年代から使ってた タペット調整の時に使ってましたわ ホンダ XL 250 K 3 と XL 250 S でよく使ってました そして ポイント調整にも使ってました
@yk-cj1xi
@yk-cj1xi 3 ай бұрын
ダイヤモンドエンジニアリングさんは、タジマモーターコーポレーションの傘下にあるそうですね。
@RS-if6bp
@RS-if6bp 3 ай бұрын
エンジン修理を解説するより、ピストン破損の原因を調べる方が大切。
@shunpeihiiragi4537
@shunpeihiiragi4537 3 ай бұрын
おお、リバースドームが深い! 圧縮はどれくらいを考えられているのか気になりますね
@須藤一郎-c2o
@須藤一郎-c2o 3 ай бұрын
オイルストーン 定番で 売ってるやつですね
@小川誠治-q3k
@小川誠治-q3k 3 ай бұрын
ワタシわ、バルブ(球)しか…交換できません🤣
@RS-if6bp
@RS-if6bp 3 ай бұрын
エンジン改修後、点火系はどうするのですか? 純正に戻す?orドエルタイム調整?
@須藤一郎-c2o
@須藤一郎-c2o 3 ай бұрын
私のエンジンばらした時 その位置決めピンを抜くことができなくて ドリルで穴を開けて プライヤーで捻って取りました めちゃめちゃ 錆びてて取れなかったのが印象的でした
@ivtec8585
@ivtec8585 3 ай бұрын
3番シリンダーの排気バルブからどうやって他のバルブまでピストンの破片が行くんですか?タービン?エキマニの集合の所?
@chocolatemarble1213
@chocolatemarble1213 3 ай бұрын
一般道走ってる車も壊れるっす もっとすごいことになってるやつもあるっす
@130theater
@130theater 3 ай бұрын
NSXはチタン製のコンロッドでしたが(実物を持った事が有りますが、圧倒的に軽い記憶が有ります)さすがに市販品ではチタン製は有りませんか❓😅。
@fumik2223
@fumik2223 3 ай бұрын
バルブガイドが多少ダメージ吸収した感じですかね ノーマル仕様の筈が、ピストンとコンロッドがごつくて800馬力でも耐えそうなのがw
@しんたろう-b8c
@しんたろう-b8c 3 ай бұрын
ついでに👍マイベック👍にしたら👍良くなるよね👍頑張ってね
@under2back
@under2back 3 ай бұрын
排気側に溶解したアルミがくっついているぐらいなんで、ターボの中はどうなんでしょ?
@meesensei1216
@meesensei1216 3 ай бұрын
ほんとに昔の車は乗ってる期間よりも整備の期間が長いんですね😱
@凰鈴音-w2l
@凰鈴音-w2l 3 ай бұрын
ノックピンのやつマツダに使うドレンのガスケットかな
@幸男羽鳥
@幸男羽鳥 3 ай бұрын
学校の先生より解説うまいです
@saitetsu5687
@saitetsu5687 3 ай бұрын
転んでもただでは起きない
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy 3 ай бұрын
ついでに容積合わせもしてもらうんですか?(破片で凸凹させたので)
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 3 ай бұрын
当然します。 そのうえで、測定してもらったデータを元に、ヘッドガスケットの厚みを選定(圧縮比の決定)します(今回は厚みを変える予定)。
@ararechaly690
@ararechaly690 3 ай бұрын
今回60万位掛かってる感じですかね🙄?
@lan_evo7669
@lan_evo7669 3 ай бұрын
是非、教えていただきたいです。 今、社外マニを検討しているのですが、2次エア配管無しのマニにした際、車検は通らなくなってしまうのか、取る方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 3 ай бұрын
ランエボの場合、車検は全く問題ありません。 いわゆる2次エアのある車種は2つ ■排ガス規制に適合させるために、排気ガスにフレッシュエアを導入し、排気されるまでに未然性ガスを減少させる。 ■競技車両としてのホモロゲーション用装備として標準装備する。 ランエボは後者です。 実際、ランエボ7のGT‐Aはホモロゲーションに関係しないため、純正エキマニで元々穴がありません。(7と構成が同じ9ワゴンのATモデルも同様※2次エア経路がはじめからありません)
@lan_evo7669
@lan_evo7669 3 ай бұрын
@ 回答ありがとうございます。 2次エアバルブがEGRの役割をしていてから、外してしまうと車検に通らなくなる? みたいな事を聞きましたので... それか、触媒を純正に戻すと受かるとも聞いた事があります。
@amoretlumen
@amoretlumen 3 ай бұрын
楽しいなぁ♪ 不謹慎ですけど、視聴者としては、ブローさまさまです❤
@asrunsoleil8738
@asrunsoleil8738 3 ай бұрын
コンロッドいかつい!
@きんさん-q1x
@きんさん-q1x 3 ай бұрын
トミタク理論でピストンと燃焼室を……
@徳田あきも
@徳田あきも 3 ай бұрын
軍手や薄いゴム手は使わないのですか?
@光良-d6v
@光良-d6v 3 ай бұрын
とてつもない人だ。 スーパードクター!
@minstrelsongs4539
@minstrelsongs4539 3 ай бұрын
ちゃんと見てない人や概要欄やコメント欄すら見ないでコメントしてる人はもうちっと注意深くならないと話についていけないぞ。
@yjm7th705
@yjm7th705 3 ай бұрын
順を追って見てるけど、ブローの原因は判明はまだしてないの?そこが一番知りたいんだが
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 3 ай бұрын
動画だけでなく、概要欄もご参照くださいm(__)m
@suganista
@suganista 3 ай бұрын
トミタクさんにも相談されていて、ピストンの耐久性みたいですよ。
@1038nai
@1038nai 3 ай бұрын
Act3の概要欄ね。
@やまとのみこと
@やまとのみこと 3 ай бұрын
そもそもなんでエンジンブローしたんでしょ? ピストンの強度不足?
@趣味に生きる-n5i
@趣味に生きる-n5i 3 ай бұрын
スナップリングプライヤーて(笑)  ルアーかよ!って突っ込んでもうたよ
@kazutoshisakai7342
@kazutoshisakai7342 3 ай бұрын
壊れた状況はわかりましたが、壊れた原因はつきとめたのでしょうか? 推測でもよいので「何が」「どうして」「こうなった」という仮説を作ってから修理・再チューンした方が良い のでは? 過給の上がり過ぎ? だとしたら「なぜそうなった」 類似の症例は? ・・・・・ などなど
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 3 ай бұрын
前動画の概要欄参照
@s.53849
@s.53849 3 ай бұрын
バルブ、ステム、シール、良くあるバルブやせによるアバレ砕けじゃね、閉まらなきゃカスタマるし、バルブ支えるステムリングなんかは真鍮素材なんかは良くぶっかけて回したら壊れるのは普通、耐久ある素材なら穴が広がりソコからなんてねはよく起こる
@triaez1281
@triaez1281 3 ай бұрын
単に回し過ぎじゃね?
Маусымашар-2023 / Гала-концерт / АТУ қоштасу
1:27:35
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 390 М.
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
A4
Рет қаралды 7 МЛН
БОЙКАЛАР| bayGUYS | 27 шығарылым
28:49
bayGUYS
Рет қаралды 1,1 МЛН
ХОН или ЗЕРКАЛО - ЧТО ЛУЧШЕ?
16:46
Гараж 54
Рет қаралды 1 МЛН
I Bought A $6,600 Camaro SS & Got A HUGE Surprise!
37:18
ScrapLifeLee
Рет қаралды 12 М.
チャンバーを仕上げる【TZR250R 3XVレストア】
24:38
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 61 М.
Маусымашар-2023 / Гала-концерт / АТУ қоштасу
1:27:35
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 390 М.