【観光目玉が撤去!?】青梅の新映画館やグルメ等、新旧人気スポットを紹介!

  Рет қаралды 63,898

アノ街って天国⁉

アノ街って天国⁉

Жыл бұрын

【昭和レトロな町】青梅駅周辺の観光スポット、映画館や人気グルメなどを紹介!
---------------------------------------
【青梅市ふるさと納税】
●澤乃井 地酒セット 300ml×4本入
a.r10.to/hPQ001
●ホットマン1秒タオル フェイスタオル3枚セット
a.r10.to/hu79OM
●ワインセット「ボッパルトの雫」(白ワイン・赤ワイン)
a.r10.to/huQpjW
---------------------------------------
【羽村の街紹介】
• 【羽村&小作】人気ラーメン屋トップ3、阿蘇神...
【福生駅の街紹介】
• 【グルメ天国】福生駅の街紹介!ラーメン屋や大...
---------------------------------------- 
#街紹介#青梅市#昭和レトロ

Пікірлер: 140
@user-ul4ex5uj1n
@user-ul4ex5uj1n Жыл бұрын
青梅、懐かしい。八百屋さんだったところが昔はブックス青梅という本屋さんで、良く利用してました。 あと、子供のころ、ミスターラーメンの隣に「すみや」というラーメン屋があって好きでしたがいつの間にか無くなってました。 もう遠く離れてしまったので訪れる事はないですが、懐かしい思い出がたくさん出てきました。 ありがとうございました。
@pooh2292
@pooh2292 Жыл бұрын
生まれも育ちも青梅です。 今は離れてしまいましたが、今も実家に良く帰っては癒されてます。 小学生の頃は駅前にあったパピィで、かわいい文房具を買うのが当時の小学生の流行りでした。笑 今は廃墟になってしまった、長崎屋の屋上で良くアイスも食べていました。 みんななくなってしまいましたが、昔はケーキ屋やミスドやハンバーガー屋さんなど駅前に色々お店がありました。 今は年齢を重ねて仕事もリタイヤしたら青梅にまた戻って、のんびり暮らすのが夢です。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
素敵なコメントありがとうございます✨ 昔はそんなに色々お店があったんですね! 機会があればぜひ青梅に行ってみて下さい😊
@user-sg6yi3dk7u
@user-sg6yi3dk7u Жыл бұрын
自分も青梅出身です。駅前のパピィの息子と同級生でした笑 青梅駅前は長崎屋が閉店してから廃れましたね 自分が小さい頃はポポロというデパートがありました。ハンバーガー屋はサンテオレですね。パチンコ太陽って店もありましたよねw
@user-gl9nr4uo5x
@user-gl9nr4uo5x 2 ай бұрын
自然豊かな青梅市で生まれて良かったと思ってます!青梅商店街は廃れたと言われてますが、青梅駅に美味しいパン屋さんや、食事処やカフェもでき、珍しいネコグッズや面白いネコ看板もあり穴場ですよ(=^・^=)
@pooh2292
@pooh2292 2 ай бұрын
@@user-sg6yi3dk7u ポポロなんてあったんですね!! サンテオレのササミのフライみたいなのが大好きでした😍
@user-lb9ui9mr7n
@user-lb9ui9mr7n 20 күн бұрын
パピィ懐かしすぎる ポテトに味のする粉を振る元祖はサンテオレのスパイスポテトだと思ってるw
@user-jz5xn4gv7p
@user-jz5xn4gv7p Жыл бұрын
自分も青梅大好きです フジスーパーやシャノアールが閉店になったのはとても悲しいです 昔のように活性して欲しいと切に願ってます
@user-pf9en2jp5r
@user-pf9en2jp5r Жыл бұрын
サラリーマンで通勤するひとには 辛そうだけど リタイアしたひとには、ちょうどいい感じの田舎感がいいなあ。 猫好きなので、応援したい町です。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
猫お好きだったんですね😊✨機会があれば、ぜひ行ってみてください‼️
@hassy6271
@hassy6271 2 ай бұрын
通勤通学、じつはそれほどきつくないですよ。 というのも青梅駅は始発駅なので座れるので へたに20,30分吊革につかまって通勤するよりは むしろ楽だと思います。
@kez024
@kez024 2 ай бұрын
@@hassy6271 自分も青梅出身で片道約2時間かけて大学通ってましたが、座れたのでそんなに苦ではなかったですね。 一時期、東西線南行徳から都内まで通勤していたことがありましたが、20分程度でもすし詰めの満員電車が苦痛過ぎ、2年でギブアップして某私鉄の始発駅近辺に引っ越しました…。
@pipopa4502
@pipopa4502 8 ай бұрын
近くの河辺出身ですけど、青梅が猫推してたなんてこれ見るまで全く知らなかった!ってくらい忘れてる場所。でも取り上げてくれるとなんかうれしいもんですね。他のコメント見て思い出したけど、そういえば遠い昔長崎屋ってあったな、、。 青梅のお祭りとか、レトロすぎてあの記憶はホントに今の自分と同じ人生のもの?前世の記憶じゃないのか?ってくらいアンティークな記憶。でも今よりずっと熱くて輝いて思いっきり生きてた気がする。
@user-bf5hw8jz5k
@user-bf5hw8jz5k 7 ай бұрын
思えば遠くへ来たもので😢 50年前に住み始めた育ちの町、今でも実家には父親が健在です。告白もフラれてしまった同級生の可愛いあのコは、青梅線の御嶽駅から通学していました。懐かしさをありがとうございます。
@pfm290
@pfm290 8 ай бұрын
生まれも育ちも青梅のアラサーです。 皆様が言うように、市の拠点はほぼ河辺駅ですよね。小さい頃はとうきゅう(イオンの前身)でよく遊んでいました笑  こちらの動画を見て青梅駅前もまだまだ知らないところがたくさんあるなと思いました🐈次帰省する時に行ってみようと思います 青梅を取り上げて頂きありがとうございます♪
@CitronCoffee
@CitronCoffee 6 ай бұрын
去年青梅に引っ越してきました。 まだよくわかっいませんが、やはり河辺のほうがにぎやかなんですね。 でも青梅駅から歩くと、川越みたいにレトロを味わえて良いですよね。
@asie1mkghtas
@asie1mkghtas 7 ай бұрын
騒がしい観光客も少なくて静かでのんびりな観光を楽しめます😊ホッと一息。都内からの散歩に丁度良い距離と自然に浸れます😊
@taroyamada3188
@taroyamada3188 Жыл бұрын
青梅市は河辺駅、小作駅が最寄りの地域はそれなりにお店が多くて生活には困らない。スーパー、ドラッグストアは至る所にあるし、ドンキ、ブックオフ、スタバ等どこにでも無いようなチェーン店も一通り揃っている。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
河辺は駅前にトーキューと西友があるので、住みやすそうですね✨
@Bodhi-wh6pj
@Bodhi-wh6pj Жыл бұрын
@@anomachi 河辺周辺の住民です。トーキューは撤退してしまい、今はイオンです。埼玉発祥の満州ラーメン、長崎ちゃんぽん、ダイソー、セリア、キャンドゥもあります。青梅街道まで行くと、夢庵、かつや、業務スーパー、サイゼリア、牛角、がってん寿司、コメダコーヒーなども。昔畑だったところが昭和の後期に開発が進み、坂がなく平たく広々とした土地なので、青梅のほかのところと比べると住みやすいところです。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
@@Bodhi-wh6pj コメントありがとうございます!イオンでしたね汗 失礼いたしましたm(__)m 青梅街道も色々そろっていて便利そうです😊
@user-zz7hs4pk4i
@user-zz7hs4pk4i Жыл бұрын
八王子も恩方から南大沢まで時代感が幅広いですから、青梅さんにマウントなんて取れません😅 私の友人の青梅市民のスマホには市役所からなのか、熊出現情報とか来ると聞きました✴️いいなあ✨ 繭蔵、寿々喜家、根岸家❤️ 八王子が雪降る前に行かないとですね💖 うどんもたまにはいいかも😍 今日も笑かして頂きました😂
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
地震速報ではなく熊速報があると笑‼️ 東京でも色々ですねー✨
@user-fm8ew5md8y
@user-fm8ew5md8y Жыл бұрын
青梅が昨日行ってきたばかりです。 レトロ感を残しつつ、趣のある町ですよね。 福生、昭島なども紹介していただいているようですし、 次は奥多摩駅、奥多摩湖を取り上げていただくことはできないでしょうか。 若い人も移住してきて”今”注目のスポットではないでしょうか。 奥多摩~御嶽までセットでもよいです。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
リクエストありがとうございます!奥多摩もいいですね!何があるかチェックしてみます✨
@user-vo6yu5nu1w
@user-vo6yu5nu1w 9 ай бұрын
飯能から青梅に買い物行くときは殆ど河辺・青梅IC・新町付近で青梅駅前は殆ど行かないです 昔は飯能からのバスも青梅駅行だったみたいですが…
@user-jt4sq6uv5z
@user-jt4sq6uv5z Жыл бұрын
素敵な街だね
@maxx123h
@maxx123h 9 ай бұрын
ひょんなことから数日前に行きましたが、飲食店がほんとに少なかったですね。北側に少し行けば、山の中に入れます。自然豊かでいいですね。
@user-qj3sx5id3b
@user-qj3sx5id3b Жыл бұрын
青梅ちょっと散策🚶‍♀️には🌳とてもいい所ですよね。 青梅線使用者🙋‍♀️ですが…やはり小作、河辺から先は家住むには不便に感じるお年頃😅 高齢になったらいいかな? 仕事や学生には不便に感じるかもしれませんね。 ☔️⚡️⛄️🎉🚃すぐ止まイメージです。 八王子は拝島で乗り換え🚃なので不便に感じて行かないなぁ~学校は多いですけどね。 どちらにしても🗻自然が大好きな人達には💮ですね。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
たしかにリタイア組にはいいかも知れませんね😊✨ 八号線は本数が少ないから、やや使いずらいですよね笑!
@user-qj3sx5id3b
@user-qj3sx5id3b Жыл бұрын
@@anomachi 🚃八高線かな😅
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
@@user-qj3sx5id3b すみません笑!入力ミスしました汗
@user-vp4ui3lu2l
@user-vp4ui3lu2l Жыл бұрын
青梅の中心は河辺です。青梅駅周辺は青梅市中心から外れています。 河辺周辺に主要施設が集中しています。市役所は東青梅です。 河辺を過ぎると通勤通学、買い物、病院、すべてが不便です。  青梅市に住むなら、河辺駅から徒歩圏内が便利でしょう。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
青梅線も河辺行きがメインになりましたもんね😅
@mangakoji
@mangakoji Жыл бұрын
古映画看板で町おこしを始める直前は、 妖怪で町おこしの話もあったんだよね。 小泉八雲の雪女が青梅の話なのがトッカカリ
@euclid6016
@euclid6016 Жыл бұрын
確かに数年前に青梅駅周辺を散歩して細い路地を通った時に、無茶苦茶ネコがたくさんいるな、と思ったことがありましたね。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
本当に猫がおおいんですね!いい情報ありがとうございます✨
@yaemasafu2816
@yaemasafu2816 3 ай бұрын
子供の頃 青梅駅近くの映画館で怪獣映画(ゴジラ)を見た記憶があります。青梅の衰退が残念です。
@user-ds7bw4ou1z
@user-ds7bw4ou1z 9 ай бұрын
今夏、初めて深夜に東京の東部からサイクリングで東村山~西武園の近く、箱根ヶ崎を通って探検に行ってみました。深夜は青梅街道の往来も極端に少なくて不気味ですらあったのですが、東青梅駅超えてズンズン行くとあれよあれよと昔の街並みになっていきワクワクが止まりませんでした。万とまひろの髪隠し。古い建物の残存率が結構高くて東京東部だとこの景色は見られないので感動しました。青梅駅のビルもなんだかレトロでいい感じ。ただ1つ残念だったのが駅前の左右に建つ50年は経過してそうな昭和なビルを取り壊していたこと。ビルの窓のデザイン1つとっても昭和後半にさしかかる雰囲気を感じることができる感じでした。もっと早く来ればよかったと心底思いました。深夜は車の往来も少なく静かですごく不思議なとこでした。帰りは福生のリリーフランキーの壁画を見に赤線地帯?みたいのを見に行きましたが、延々と下り坂で最高でした。外国人がめちゃ多くてビビりました。
@anomachi
@anomachi 9 ай бұрын
リリフランキーの絵画まだありましたか!?もうそろそろ開発で壊されるみたいなので、最後に見れてよかったですね^_^
@og3og394
@og3og394 8 ай бұрын
根岸屋は「タモリ倶楽部」のカレーうどんを食べたらハネるか❓だったかな⁉️の回で放送された実店舗ですよ🤤
@masahirokawakami7818
@masahirokawakami7818 Жыл бұрын
映画看板は残念ながら台風をきっかけに商店街からは取り外されて現在は青梅駅構内の地下連絡路に設置されていますね(そのあと、後継者が途絶)。猫は昨今のブームもあるでしょうが単なる便乗ではなくして、本動画でも紹介されているとおり、昔、織物を生産していたころに猫が重要な役割を果たしていたようです。マオ猫は、まだ見ていませんが久しぶりに行ってみたいな。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
コメントありがとうございました!機会があればぜひ行ってみてください😊
@kenyanakase9419
@kenyanakase9419 Жыл бұрын
奥多摩湖周遊するドライブは時々行くけど、駅前は昭和の頃以来行っていないな。 名物の梅林も梅の病気で植え直しになっていますね。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
梅の病気は残念でしたね💦 ただこの前梅祭りとかやってましたし、また名物になってほしいですね😊
@tokyo-hikyo
@tokyo-hikyo 6 ай бұрын
拝見しました。1年前の光景が懐かしいです。現在は建物がまるっと無くなって開発が本格的になっています。この先どうなっていくのか観察中です。
@eri_scott
@eri_scott Жыл бұрын
青梅はレトロなんですね〜。行った事無い所もこうしてアップして頂いて観る事が出来るので感謝です❗
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
都内とはいえ観光するのに十分見どころあると思うので、機会があればぜひ✨
@paian3595
@paian3595 3 ай бұрын
永山公園が起点の青梅ハイキングコースにはニホンカモシカがよく出没します。 鉄道公園付近でも見られます。出会うと逃げもせず、もののけ姫の神獣的な静かな瞳でこちらをじっと見つめてきますよ。
@tn-tz9ye
@tn-tz9ye Жыл бұрын
青梅出身、現在八王子在住です。 青梅を離れてはや30年。 気付けば八王子住み歴のほうが長くなりました。 でも、今でも青梅は大事な故郷です😊 澤乃井さん。御岳山、ラフティング、、、青梅マラソン。 いっぱいいっぱいの魅力のある街です❤ 紹介していただきありがとうございます。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😊✨ 今回は青梅駅だけだったので、そのうち河辺や御岳方面もやりたいと思います!
@user-vt8el6lw5w
@user-vt8el6lw5w Жыл бұрын
キネマ通りの老舗居酒屋「銀嶺」さんを紹介して欲しかったです! これほど昭和なお店は他にありません。ママさんがまた素晴らしいのです。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
おお!すごい外観ですね✨ 教えて頂きありがとうございました😊
@user-vt8el6lw5w
@user-vt8el6lw5w Жыл бұрын
あの吉田るいさんもご来店✨
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
@@user-vt8el6lw5w それはスゴイ!!魅力的ですね😊
@ruinojo
@ruinojo Жыл бұрын
今回も楽しく観させて頂きました!やはり青梅は田舎でレトロな町という印象。 猫好きの方もけっこう多いので、猫好きなら押さえておきたい町ですね。 個人的には最後に紹介されてた根岸屋が、気になりました!
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
根岸屋さん美味しかったので、機会があればぜひ😆✨ まぁ、青梅に用はなかなか無いかもしれませんが笑!
@neoumag--4307
@neoumag--4307 Жыл бұрын
西部劇「シェーン」ならぬ、「ニャーン」の看板もお忘れなくw
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます! そーいえば、レトロ商品館にありましたね😆 そして青梅もお詳しいんですね笑!
@neoumag--4307
@neoumag--4307 Жыл бұрын
@@anomachi 自分、自転車乗りで、いろんなところを走り回っているので、地域の小ネタを薄っぺらく知っておりますw
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
@@neoumag--4307 そうでしたか笑!自転車乗りのかたは、色々行けるのでいいですね✨
@kez024
@kez024 2 ай бұрын
青梅駅前は再開発の真っ只中ですが、いったいどうなっちゃうんですかねえ…。 大規模な駐車場の設置は難しそうだし旧青梅街道が混雑するのは必至ので、商業施設にはかなり不利な立地な気が…。 新市長!なんとかしてよ!
@eijimizuno9986
@eijimizuno9986 Жыл бұрын
住民です。 銀行はないわ。 店ではカードや電子マネーは使えるところは少ないわ。 ほぼセブイレに頼る日々。 キツイですよ。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
電子マネーもそうなんですね汗 あと数十年したらどうなるか心配ですね。。。
@eijimizuno9986
@eijimizuno9986 Жыл бұрын
心配ありません。数十年先この街ありません。
@CitronCoffee
@CitronCoffee 6 ай бұрын
そんな銀行行く必要ある?
@ch-xs5lt
@ch-xs5lt Жыл бұрын
有難うございます
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
喜んでいただけて良かったです✨
@user-lf9gs5dn6d
@user-lf9gs5dn6d 3 ай бұрын
ガッツリ地元で毎日通ってたとこばっかだけどこんな店あるなんて知らなかったな
@user-kq4yr3ov3k
@user-kq4yr3ov3k Ай бұрын
河辺駅から徒歩20分の所に車も自転車も無しに住んでますが、生活に必要なお店はたくさんあるので困らないです。都心にも行けて車無しでも不便しない田舎に住みたくて引っ越しましたがピッタリでした!
@19870208walle
@19870208walle Жыл бұрын
もっとあるんやけどカフェとか染め物やとか、体験系とか! 地元民からすると、壁ってそんなになんかあったっけ?って正直なる 温泉と図書館、大型スーパー利便性は高いが、異空間やオシャレさは感じないんだよなー あくまで個人の感想です!😂
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
地元民ならではのコメントありがとうございます😊✨
@kuroda_maru
@kuroda_maru Жыл бұрын
武蔵村山取り上げて欲しいです🙇‍♂️ 天然温泉や、無料アスレチック、かてうどん等見所多いです! 駅以外なんでもあります笑
@user-vu4ec4de8c
@user-vu4ec4de8c Жыл бұрын
コテコテ、豚骨や背油の入るラーメン🍜有りますか?
@kuroda_maru
@kuroda_maru Жыл бұрын
@@user-vu4ec4de8c チェーン店抜きにしたら ホープ軒本店とかですかね🤔
@user-vu4ec4de8c
@user-vu4ec4de8c Жыл бұрын
@@kuroda_maru そうです。名前が、出てこなかったです。ありがとうございます。最高ですね。後、武蔵村山の人なんですが 宗形正美て男性まだいるのかわかりません。なぜかと、もしか大親友だったので!昔、その人の親亡くなった際 ケンカわかれしっぱなしなんです。もう一度会いたいんだ。また、元に戻りたいです。年代は、?なんですが、自分と同じ歳です。情報が、欲しいです。お願い致します。
@kuroda_maru
@kuroda_maru Жыл бұрын
@@user-vu4ec4de8c すいません、わかりません
@user-vu4ec4de8c
@user-vu4ec4de8c Жыл бұрын
わかりました。ありがとうございます。すみません。
@user-xf1jw5iu2h
@user-xf1jw5iu2h Ай бұрын
青梅駅そばの名喫茶店「夏への扉」もぜひ。 看板が猫、青梅線をまたぐように掛かる高架のそばにあるジブリアニメに出てきそうなロケーション
@ryouyang2483
@ryouyang2483 Жыл бұрын
何時ものラーメン店3選はやらなかったんですね。 結構楽しみにしてたのだが……
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
期待に応えられず申し訳ないです🙇‍♂️ また今度青梅市をやる予定なので、そこでやりたいと思います!
@user-gt7zd1xb2p
@user-gt7zd1xb2p Жыл бұрын
青梅はね〜若い子が全然活躍できないから一生廃れたままなんだ…………
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
そ、そーなんですね汗
@harunyanome
@harunyanome Жыл бұрын
まあ町の中心は最近河辺だからな。。。30年前から衰退が酷い。
@user-mw7rt6yz2c
@user-mw7rt6yz2c 9 ай бұрын
イオンあるしね。
@user-ys5yi8hg6m
@user-ys5yi8hg6m 2 ай бұрын
青梅出身者です😊
@takumashimizu8283
@takumashimizu8283 Жыл бұрын
駅近に銭湯が無いのが、残念なんです。 登山の帰りに人呼べるんですがね?
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
たしかに高尾みたいに、駅前に欲しいですね‼️
@zizzylivechild
@zizzylivechild Жыл бұрын
青梅駅じゃないですが河辺駅には駅から直結の河辺温泉梅の湯がありまっせ。
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
そーいえば梅の湯がありますね! ただ、御岳からだとだいぶ距離が😅
@zizzylivechild
@zizzylivechild Жыл бұрын
@@anomachi 確かに御岳からだと距離ありますけど沿線で駅近といえばですよ😊
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
@@zizzylivechild まぁ河辺は他の駅と比べると色々そろってますし、たしかに駅近ならいいかもしれませんね✨
@ytradish8671
@ytradish8671 Жыл бұрын
猫で町興しってのは良い考えだけど、皆が好きなのはカワイイ猫なんだよ。先週行ったけどかわいさなんか町のどこからも感じなかったし、潰れた店がちらほらあって死にゆく町の悲壮感が強かったぞ。
@user-ck7up9ve8t
@user-ck7up9ve8t 11 ай бұрын
青梅って言ったら鉄道公園くらいしか…😅😅😅
@user-zn4jl6yu8w
@user-zn4jl6yu8w 10 күн бұрын
青梅市民ですが唯のタイムスリップしている何もない街ですが😅
@user-gl9nr4uo5x
@user-gl9nr4uo5x 2 ай бұрын
青梅駅前のパン屋さんは、とてもとても美味しいですよ(=^・^=)😮お手頃な値段なのに超美味しいメープル食パン食べたい!
@user-vb8ho2fh9p
@user-vb8ho2fh9p Жыл бұрын
青梅猫の会応援してます
@user-tl3nb5wu1i
@user-tl3nb5wu1i Жыл бұрын
青梅よりも河辺 稚内よりも南稚内 うどん屋は勘定した手でネギを盛ります 美味い以前のお店 鰻屋は本当に好みです うんまい!
@sepa3435
@sepa3435 Жыл бұрын
ほう、織物の町。 やはり西多摩、相模北部は養蚕が基盤なのだな。
@user-rl3zp4xh7q
@user-rl3zp4xh7q 3 ай бұрын
今度の市長は 仕事 大丈夫かな 役所も 人事移動でもしたら 気持ちえを 新たに‼️
@user-ev7im2wc5x
@user-ev7im2wc5x Жыл бұрын
以前良く仕事で行ってました。 今は猫で町おこししてるんですね。 可哀想な野良が1匹も居ない街を目指して欲しいです。
@user-vu4ec4de8c
@user-vu4ec4de8c Жыл бұрын
もう、鉄道公園は まだ有りますか?
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
まだあります! 11:00 動画内でも取り上げてますので、よろしければご視聴ください✨
@user-vu4ec4de8c
@user-vu4ec4de8c Жыл бұрын
ありがとうございます😭なぜかと、もしますと友達が 観覧車に、足挟まれ🦵ケガしたのです。その当時大騒ぎでした。自分、小学生でした
@user-vu4ec4de8c
@user-vu4ec4de8c Жыл бұрын
日野、八王子も 遊び場です。特に八王子市は、北口の飲み屋街です。ローランドさんの店なんか無かった!キャバクラやパブなどに、飲み遊び行きました。笑う自分、ひろみさんの先輩になるかなマジです。学校は、違いますけど!当時の飲み仲間は、誠さんグループ内でした。金太郎て焼き鳥屋さんグループ会社でなく別のお店個人店です。別に同じ店名のグループ会社も有りそれは、別店です。個人店は、もう無いです。最高の焼き鳥屋ですね。年齢わかっちゃうー!
@user-vu4ec4de8c
@user-vu4ec4de8c Жыл бұрын
今、宮城県在住で、頑張ってます
@user-vu4ec4de8c
@user-vu4ec4de8c Жыл бұрын
イイネ、してくれた人誰ですか?ありがとうございます。嬉しいです。
@genshiryoku
@genshiryoku Жыл бұрын
長崎屋の廃墟はまだあるのかしら
@anomachi
@anomachi Жыл бұрын
昨年から解体が始まりました!2025年には13階建てのマンションが建つ予定です✨
@f.michiko
@f.michiko 10 ай бұрын
青梅ってタオル屋さんがなかったですか?
@anomachi
@anomachi 10 ай бұрын
ホットマンですね!有名ですよね!
@user-lx5rt5wz3b
@user-lx5rt5wz3b 8 ай бұрын
いーねー青梅。レトロだわー
@user-tg3yk4zw1y
@user-tg3yk4zw1y Жыл бұрын
今年は青梅大祭やりましたね
@user-vi5fz4bf2f
@user-vi5fz4bf2f 8 ай бұрын
福生と羽村から完全消滅した縁日がある貴重なお祭り…前にベビーカステラ買ったら、青梅なのに「小江戸 川越」って書いてある紙袋渡された記憶が😅
@lupinthe3rd629
@lupinthe3rd629 3 ай бұрын
この街は青海と間違われないように努力したほうがいい
@yuki.k94
@yuki.k94 6 ай бұрын
地元だからこそ行ってない店ばかりだ、、、、
@RK-ee5ck
@RK-ee5ck Жыл бұрын
青梅駅周辺はもはや老人しかいないよ。スーパーも閉店したし、老舗のお店もガンガン閉店している。行政は死につつある街に無駄に投資をしているのでバカなんじゃないかって市内の東側の住民はみんな言っています。駅前にでかいマンションを建てて再開発とかなんとか言っているけど、箱物を作れば解決すると思っているのは時代錯誤的だと思っています。教育施設もないし、スーパーもないし、何なら仕事もありません。こんなところに誰が住みたいのか?新しく建てるビルにはスーパーが入る予定だったらしいが、結局中止になってしまったように経済的にも地域コミュニティとして限界が来ています。トリアージを考えるべきときなんだと思っています。そもそも青梅市は行政サービスが悪いので税金を払っている現役世代が多い東側の住民に還元しろよ!っていつも思っていますよ。
@CitronCoffee
@CitronCoffee 6 ай бұрын
イヒヒ、私は去年青梅市に引っ越してきましたぜ٩(ˊᗜˋ*)و 少子高齢化で老化しているのは日本全国で山間部や海沿いはそれはもう限界ですが、青梅は全然まだまだ大丈夫という気がしています。
@user-gl9nr4uo5x
@user-gl9nr4uo5x 2 ай бұрын
青梅市は商店街の知り合いが多いです。良い人達ばかりですよ。青梅大祭は見ものです。駅前ロータリー近くはお昼前後はとても混んでいるので、お昼前後は西の方の裏宿や森下の方へ歩いて森下の公園でひと休みして行くのがオススメです。裏宿に美味しいお豆腐屋さんの、ゆうもありますし、そこのオカラで作った卯の花はとても美味しいです。スーパーはないが、青梅駅前の、八百一と葉っぱのなんとかというパン屋さんはオススメです、安くて美味しいです!
@rererenore123
@rererenore123 8 ай бұрын
青海と間違えないでねw
@CitronCoffee
@CitronCoffee 6 ай бұрын
特に外国人は間違えやすいみたいね
@user-ry4be9bh3v
@user-ry4be9bh3v 8 ай бұрын
そのうち消滅しそうな市
@CitronCoffee
@CitronCoffee 6 ай бұрын
青梅市が統廃合される時は、全国の市町村の数が半分くらいになってからだと思う
@user-ou6ko7kd6f
@user-ou6ko7kd6f 6 ай бұрын
根岸さん昔からよくしていますカレーうどんわあんなに有名なるとわおめませんた
@user-lf9gs5dn6d
@user-lf9gs5dn6d 3 ай бұрын
ガッツリ地元で毎日通ってたとこばっかだけどこんな店あるなんて知らなかったな
Just try to use a cool gadget 😍
00:33
123 GO! SHORTS
Рет қаралды 61 МЛН
ГДЕ ЖЕ ЭЛИ???🐾🐾🐾
00:35
Chapitosiki
Рет қаралды 10 МЛН
埼玉県の偏見地図【おもしろ地理】
21:57
日本の面白地理【ゆっくり解説】
Рет қаралды 960 М.
【処刑場・首塚12選】八王子・立川・多摩市・青梅・日野周辺
24:27
移住者が急増中 奥多摩の魅力とは?【Nスタ】
8:51
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 522 М.
群馬県の偏見地図【おもしろい地理】
25:19
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 170 М.
【女一人旅】昭和レトロな街でひとり旅♪【in 青梅#5】
14:09
独身ぼっちなみのひとり旅ちゃんねる
Рет қаралды 9 М.
Постель #китай #товары #прикол #shorts
0:36
1❤️#thankyou #shorts
0:21
あみか部
Рет қаралды 82 МЛН
Steve's Snack ⛏ pt.3
0:46
Sushi Monsters
Рет қаралды 1,6 МЛН
БАТЯ ПЛАКИ-ПЛАКИ
0:47
LavrenSem
Рет қаралды 1,8 МЛН
接下来就是路飞救两个小孩#海贼王  #路飞
0:39
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 8 МЛН