【光ファイバーの実験台になった】伝説のコンピュータ科学者が書いた本のエピソードがすごすぎる【Webの発明に立ち会った】#29

  Рет қаралды 52,669

積読チャンネル

積読チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 80
@tsundoku-ch
@tsundoku-ch 7 ай бұрын
【今回紹介した本】 『教養としてのコンピューターサイエンス講義 第2版』 www.valuebooks.jp/bp/VS0083520783 ※購入クーポン  2024年6/21〜7/4の期間、クーポンコード「TSUNDOKUNOHIBI」を入力すると4点以上の購入で10%ポイント還元!(何度でも使用可能) 【積読チャンネル書店】 www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/39658a4afb3ff85 ※今までに紹介したすべての本がまとまってます! ※買取クーポン  2024年6/7〜7/4の期間、クーポンコード「BYEBYETSUNDOKU」を入力すると買取成立後に500ポイントプレゼント!(1回のみ)
@setsupi
@setsupi 7 ай бұрын
開始10秒で「僕の専門の」が飛び出し、悪い方のワクワクが止まりません
@なつき夏樹-t6g
@なつき夏樹-t6g 7 ай бұрын
コンピュータサイエンスあるある 偉人生きてる
@tmbrms
@tmbrms 7 ай бұрын
解説のクレジットを見て「坂村健もまだ元気に生きてるんだなあ」ってなったw
@ハムカツ常夏
@ハムカツ常夏 7 ай бұрын
TCPとUDPの話、めちゃくちゃありがたいです、、!!!🙏 文系卒SEで無理やり基本情報だけ取ったのでTCPは「遅くて正確」、UDPは「早くて不正確」、まで知っていたものの、実際に使われているものの例を知らなかったせいでまったく役に立たない暗記知識のまま眠ってました! 堀元さんのおかげで試験勉強と身近に溢れる技術が繋がっていつも感謝してます...!
@じーちゃん-f1e
@じーちゃん-f1e 7 ай бұрын
導入の部分で、 あの「K&R」のK!? 「AWK」のK!?Linuxでよく使うあの!? てかAWKって人の名前の頭文字から取ってたの!? しかもK&RのKとAWKのKって一緒なの!? というコンピュータサイエンス学徒としか盛り上がれない驚き方してた。
@mkmk368
@mkmk368 7 ай бұрын
AWKが人の名前?恥ずかしながら、私も知らんかったです。
@masyos7939
@masyos7939 7 ай бұрын
全く同じ驚き方してました😅
@_HA_9
@_HA_9 7 ай бұрын
え!?K&RのKってawkのkと同じなの!?!?って思ってコメントしようとしたら全くおんなじ人がいた
@renk1310
@renk1310 7 ай бұрын
10:31 「誰が言うかが一番大事」。これは本当にそう。友達に面白いアニメ見てもらいたい時も、別に言葉を尽くす必要はなくて、『その人の友達』が「これ面白いよ」って言うだけで十分なのよ
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user 7 ай бұрын
楽しみに待ってました
@fuwakiki
@fuwakiki 7 ай бұрын
その「教養」のフォント、どっかで見たことあるな…
@likeyoullsay
@likeyoullsay Ай бұрын
色合いもな…
@akn1154
@akn1154 7 ай бұрын
ちょっと齧りの知識でマウントとれるようになる気配を感じられたので注文しました!
@じゅみりー
@じゅみりー 7 ай бұрын
積読チャンネルを楽しみに見に来たらゆるコンピュータ科学ラジオだったでござる😣
@ti6079
@ti6079 7 ай бұрын
何なら本家よりコンピュータしてるまである
@curote2660
@curote2660 7 ай бұрын
週2更新のおかげで「もうそんなに経った!?」という感覚が拭えない
@ihira1602
@ihira1602 7 ай бұрын
K&RのKで姿勢正して見出した。
@ofoneDyag
@ofoneDyag 7 ай бұрын
折角だからテッド・チャン2冊と、アフリカでの結婚のやつと一緒に買ったわ。クーポンも使ったよ!
@zeekhat
@zeekhat 7 ай бұрын
昔、ある女の子が「はろー」って言ってきたので、「わーるどっ」って返したら 妙に受けたので「なになに、なんでなんで?」って聞いたら 彼女翻訳を勉強してて、翻訳の教科書の最初に出くるのが HELLO WORLD なんだとかw
@22sota45
@22sota45 7 ай бұрын
某通信会社でデータサイエンスしてる新卒者ですが、CS専攻でなかったせいで通信の教養無さすぎたので、読みます!
@Udocoffee9
@Udocoffee9 6 ай бұрын
あ〜今回も面白かった 飯田さんの最後のぐうぅんと上がりましたはふいたw
@yoto_3
@yoto_3 7 ай бұрын
日本語版の解説が坂村健だった。こちらもレジェンドやんけ。
@鰤臼
@鰤臼 7 ай бұрын
マイクを避けてナナメにお辞儀するの毎回受けてる
@なすあげ-c1p
@なすあげ-c1p 7 ай бұрын
これって何が元かわかりますか?
@miomio-zw4zb
@miomio-zw4zb 7 ай бұрын
@@なすあげ-c1p 堀元さんが元々右向きにお辞儀してたのを飯田さんが茶化してるんだと思ってましたけど、元ネタあるんですか?
@なすあげ-c1p
@なすあげ-c1p 7 ай бұрын
@@miomio-zw4zb 今改めて見返してみたら最初らへんは堀元さんに釣られてちょっと斜めっぽくお辞儀したりお辞儀せず手振って終わったりしてて、#12で飯田さんスタートのナナメお辞儀してるんですね(どうでもいい)
@ふわわあ-c1d
@ふわわあ-c1d 7 ай бұрын
通信分野もちゃんと面白いですよ! ただ金を積めば速くなるという世界じゃなくて工夫や進化にロマンがあります
@mayumikakinuma3343
@mayumikakinuma3343 7 ай бұрын
むかし元仏大統領のシラクがITのexpoに訪問した際に展示されていたパソコンをいじって お付きの人に「マウスを動かしてください」と言われて「どこにネズミがいるの」と聞き返したのがTVで中継されてのを観て😂した。
@nyandarswan
@nyandarswan 7 ай бұрын
別の出版社から「ディジタル作法」のタイトルで出てたバージョンしか読めてないけどめちゃくちゃ良い本。旧版が出たとき新入社員研修に使ってました。表紙に文字が多すぎて胡散臭さを感じてしまうのですが、しっかり売るにはこういうのが必要なんだと感じてしまう…
@raim3436
@raim3436 7 ай бұрын
もう仕事で使う部分しか知識が残ってないので、これを読んで勉強しようと思います。こまめに在庫チェック!
@maxoji
@maxoji 7 ай бұрын
40年間近く、なぜか「カーネル&リッチ」で覚えてました…。 昔はK&Rスタイルでプログラム書いてたなぁ。
@monmon-tm8vy
@monmon-tm8vy 7 ай бұрын
ウナギに絞った生態学の一般教養の授業面白かったなー
@ステルスロック-s3s
@ステルスロック-s3s 7 ай бұрын
こんなこと言うのは野暮だけど、純粋に通信が面白いと思う人もいるだろ
@Tomo_Kanada
@Tomo_Kanada 7 ай бұрын
90年代、2400bpsの高速回線でパソコン通信やってました。
@520K
@520K 7 ай бұрын
音響カプラーで 800bps とか、アナログモデムで 1600bps〜 2400bps で使ってましたね。4800bpsや5600bpsのモデム買っても実測ではそんなスピード出なかった。 通信(電磁波とかアンテナとか通信システム)を専門としてましたが、ハードウェアもソフトウェアも当然のように扱いましたね。(ハードウェア作って実験するために、仮説・シミュレーションはコンピュータ上でやるみたいな)
@gutsnosada
@gutsnosada 7 ай бұрын
期せずしてちょっとだけタイムリーなカーニハンだ
@Kobarienne
@Kobarienne 7 ай бұрын
C言語の前にB言語なんてものがあったってことにめっちゃびっくりしました!
@上口やくも
@上口やくも 7 ай бұрын
堀本さんと同じく表紙をみて少し舐めてたんですけど、K&Rの人、AWKの人って言われて、めちゃくちゃ驚きました。著者もすごすぎだし、ネット回線の速度の話面白すぎたので買います!
@xkkd-zs7oe
@xkkd-zs7oe 7 ай бұрын
HTTP/3はUDPを使いつつTCPっぽいことをしてるんでしたっけ?
@yu100nabeyan
@yu100nabeyan 7 ай бұрын
もしかすると相方に基礎知識があるからゆるコンピュータ科学ラジオより聴きやすいしわかりやすいのでは……?!
@お手紙もぐもぐ
@お手紙もぐもぐ 7 ай бұрын
愛や創造性が手に余るのくだり、飯田さん的には「大切に思う気持ち」だけど、「シンプルに情報不足で無理」のような気もする。
@宇佐見英晴
@宇佐見英晴 6 ай бұрын
84ページの、磁気(北または南)、という日本語訳は、磁気(N極またはS極)のほうがいいのではないか?水野さんはどう思いますか?
@kurathat
@kurathat 7 ай бұрын
バリューブックスで翻訳者の人の動画を、特典で出してほしいわ。
@fourfiveone5968
@fourfiveone5968 7 ай бұрын
またバリュポチしたくなった。
@piano_beginner
@piano_beginner Ай бұрын
23:25 知らないですけどHDDとSSDみたいな関係なんですかね? HDDの方が長持ちする的な
@ti6079
@ti6079 Ай бұрын
はがきにたとえるなら、TCPは往復はがきで相手が受け取ったかどうか、都度都度返信をもらって会話するようなものです。確実ですが当然遅くなります。 一方、UDPは普通のはがきなので届いたかどうかはわかりませんが速度は出せます。一方的に投げつけまくればよいですからね。
@NinHyde
@NinHyde 7 ай бұрын
K&R C は第2版がその辺にあるはず。。。
@sma6899
@sma6899 7 ай бұрын
たのまちー
@3-sys62
@3-sys62 4 ай бұрын
K&Rの第1版でCを独学しましたが、何か?
@ALTCOLONNA
@ALTCOLONNA 7 ай бұрын
1回生半減の法則ってありますね。GWで半減、夏休みで半減…
@NinHyde
@NinHyde 7 ай бұрын
多分 。。。 FORTRAN -> ダイクストラの構造化提案 -> ALGOL60 -> B・BCPL の派生 -> C の誕生 -> OS を高級(っぽい)言語で記述する(UNIX) と思う。。。
@早川眠人
@早川眠人 7 ай бұрын
C は高級言語でしょ。それとも最近は定義が変わってメモリ管理が無いと高級言語ではなくなった?
@sutekiiyou
@sutekiiyou 6 ай бұрын
「K&R」は奥付みたら148刷だったかでたまげた記憶 三桁とかいくんかと
@hiougimiyako
@hiougimiyako 6 ай бұрын
あれ、ゆるコンピュータ科学ラジオ聞いてたっけ……? 飯田さんも通信に関しては音痴ということで、聞き手が変わっても聞き味が変わらない回になってしまっている。
@Mtrong-Sgang-Mra
@Mtrong-Sgang-Mra 7 ай бұрын
プログラミング言語の偉人あるある:存命がち (COBOLを開発したグレース・ホッパー准将など亡くなってる偉人はいるにはいる)
@マタベ
@マタベ 7 ай бұрын
私はcの前にfortrunとcobolがあると思うのですが・・・
@gnwf47
@gnwf47 7 ай бұрын
堀元さんが紹介された本の 人名索引に山本五十六があったので クリシェの暗号ネタじゃないよなと期待して 該当ページ(p. 463)を読んだら…
@Chi_to-203.2
@Chi_to-203.2 7 ай бұрын
たのまち
@naru-hozon7131
@naru-hozon7131 7 ай бұрын
久しぶりにラジオ感覚ではなく動画をみたら堀元さん痩せたかな?お疲れなのかな?どうか、ご自愛ください。と、勝手に決めつけてコメントを締める。
@1q89x
@1q89x 7 ай бұрын
なんか今回の飯田さんのビジュアル…表現が難しいけど、なんかちょっとくたびれた感がある。 明和電機みたいな淡いジャケットの色のせいかな… 文系の雑草SEなのでK&RもAWKもよく知らんかったけど、基本情報技術者で苦労して勉強した内容だった。この本先に読みたかったな!
@あんどら
@あんどら 7 ай бұрын
ゆるコンラジオ代替されない?()
@くろねこ母さん
@くろねこ母さん 7 ай бұрын
全然分からないのに面白そう
@さとしん-x4e
@さとしん-x4e 7 ай бұрын
たのまち❤
@愛新覚羅弩爾哈齊
@愛新覚羅弩爾哈齊 7 ай бұрын
本のタイトルを「大統領のための〜」に変えたほうがいい
@くろー-o1j
@くろー-o1j 7 ай бұрын
カーニハン、カニチャーハンみたい
@TheMizupooh95
@TheMizupooh95 7 ай бұрын
長万部名物のカーニハン
@user-catBrathers
@user-catBrathers 7 ай бұрын
AWKって人の名前だったんですね
@じゅみりー
@じゅみりー 7 ай бұрын
就職で困りたくない人は通信やったほうがいい←× 就職で困りたくない人はいい大学にいけ←○ 企業は学部とか修士レベルの狭いニッチな研究とか充てにしてないから自分の研究に囚われずに色々見たほうがいい
@matsuokenshirou
@matsuokenshirou 6 ай бұрын
教養としての「教養としてのコンピュータサイエンス」動画?w
@user-lm2fb5dv5b
@user-lm2fb5dv5b 5 ай бұрын
一瞬教養悪口本に見えた
@quux-
@quux- 7 ай бұрын
在庫ナカッタ
@moritanikun
@moritanikun 5 ай бұрын
飯田さんって歴史も興味ないし理系分野も水野さんなみに門外漢、かつ常識はあまりない あれ?このひとひょっとしてエモい小説かポエムのことしかわからないひと…?
@daigoro940
@daigoro940 7 ай бұрын
堀元さん学部レベルの知識で止まってるせいで面白いと引っ張ってくるネタの天井が見えてきて、ちょい前くらいから話題と年齢の乖離がなあ。忙しいからインプット枯れてるのかもしれないけど、、マンネリ化、、
@eyeslikepanda
@eyeslikepanda 7 ай бұрын
たのまーち
@水樹河陽
@水樹河陽 7 ай бұрын
コンカン
@秋吉雪
@秋吉雪 7 ай бұрын
最近二期作多すぎるな?
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
【My wish list】今年も続けたいことと今年から始めたいこと10個のこと
16:26
ぷるぽんと私-猫とアラフォー独女-
Рет қаралды 68
人はなぜ見積りを失敗するのか。失敗の本質は○○【見積り1】#44
45:29
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 142 М.
科学はなぜ不正を生むのか?#34
52:50
積読チャンネル
Рет қаралды 93 М.
【成田悠輔】非効率でコスパが悪いからこそ本屋は良い|#木曜日は本曜日
19:11
東京の本屋さん ~街に本屋があるということ~
Рет қаралды 3,9 МЛН
おもしろ半分で技術ブログを読もう!!【Qiita基調講演】#128
47:14
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 117 М.
コンピュータ科学の失敗たとえで笑い転げるよ!#158
32:52
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 75 М.
心は存在しない。【ビジュアルシンカー3】#324
1:19:00
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 377 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН