国鉄はなぜ解体されてJRに生まれ変わることとなったのか...【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 292,159

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Жыл бұрын

もしも現在も国鉄のままだったらどうなっていたのか想像してみた【ゆっくり解説】
• もしも現在も国鉄のままだったらどうなっていた...
このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
/ yukkuri_museum
権利表記
docs.google.com/document/d/1t...
BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
ED 「LAMP BGM」様
#鉄道 #ゆっくり解説

Пікірлер: 540
@yukkuri_railways
@yukkuri_railways 7 ай бұрын
もしも現在も国鉄のままだったらどうなっていたのか想像してみた【ゆっくり解説】 kzbin.info/www/bejne/nnakkIWArrl8hsU
@junoioioi
@junoioioi Жыл бұрын
国鉄末期の頃ちょうど大学生だったけど、駅構内の喫茶店なんかにも国鉄余剰人員の人たちが働いてました。少し前まで機関車の運転とかしてたようなゴツくて武骨な手でコーヒーを淹れたり、ぎこちなく接客してて、すごく哀愁を感じましたよ。
@user-qu6nf3pm6l
@user-qu6nf3pm6l Жыл бұрын
大昔の話ですが、小学生の時に友達の父親が国鉄職員でした。勤務時間中も自由に休憩し放題で入浴・散髪・飲食等が出来て、職員が真面目に全員出勤すると「何もする事が無い人が大勢出てしまう為に、交代で仕事に行かずサボっていた」そうで平日に家に居て友達とキャッチボールをしていたりする姿を良く見ました、自分の父は民間企業で休みは日曜だけでしたのでうらやましかったです。また、国鉄の社員証で国鉄のみならず私鉄もタダ乗りするのが当たり前の時代で、実際に私鉄にタダ乗りする場面を見て 「日本全国タダで電車に乗れていいな~」と思った記憶があります。今思うととんでもない話ですね。
@user-lg2rx8kt5t
@user-lg2rx8kt5t Жыл бұрын
私鉄にもタダ乗りとは、国鉄社員にそんな特権があるとは知りませんでした。
@user-pm3ps8io6x
@user-pm3ps8io6x Жыл бұрын
戦後の復員軍人の就業対策で、 必要人員関係なく採用したのも一因ですからねぇ。 でもそれで失業貧困が多少でも抑えられ社会不安の緩和になったと思えば。
@a2s54ghu76
@a2s54ghu76 7 ай бұрын
>戦後の復員軍人の就業対策 それにならってJR各社が就職氷河期世代を積極採用していれば尼崎脱線事故は起きずに済んだのかな・・・
@user-hx4re1md8h
@user-hx4re1md8h 7 ай бұрын
@@a2s54ghu76 それは別問題
@user-mp5wm1gq9f
@user-mp5wm1gq9f 3 ай бұрын
本当ですかそれ?😳羨ましいですね😮。
@MultiNamekuji
@MultiNamekuji Жыл бұрын
一番の理由はローカル線かと思ってましたが、かなり複合的な理由なんですね。いつも分かりやすい解説ありがとうございます。
@mandshurica575
@mandshurica575 Жыл бұрын
むしろ首都圏5方向作戦の首都圏路線新設のほうが国鉄の経営を苦しめたよね。
@user-pm3ps8io6x
@user-pm3ps8io6x Жыл бұрын
​@@mandshurica575 私鉄の路線改良には補助金を出して、国鉄には出さない矛盾。 似たような話で、大手の子会社の北総鉄道にはカネを出さずに、新規の鉄道会社の筑波エキスプレスには補助金を出して、優等生扱いをする矛盾。
@train_jr
@train_jr 3 ай бұрын
@@user-pm3ps8io6xエキスプレス?
@yaranaikadegeso
@yaranaikadegeso Жыл бұрын
接客態度がほんま悪かったよな。 あれを知ってる人も少なくなってきてるのかな。
@Rosetton
@Rosetton 3 ай бұрын
みどりの窓口の人、煙草吸いながら切符売ってたわ 威圧感あるし怖かったよ
@user-ri5vx6iw7k
@user-ri5vx6iw7k 3 ай бұрын
競艇往復券は窓口売り。 蒲郡往復はあるからそのまま言えばカエルが、浜名湖と言う駅は無い。 新居島往復券と言わないと買えなかった。浜名湖でも意味は判る筈だがな。😮
@imakintv
@imakintv 2 ай бұрын
@@Rosettonこっちが高圧的に出ると公務執行妨害でしょっ引かれるので、守られた存在だったんだよね
@soraao807
@soraao807 2 ай бұрын
今は駅構内に 「駅員を殴らないでください」 みたいなポスター貼られてるけどね(笑)
@nezunyan_
@nezunyan_ 12 күн бұрын
その分、国鉄職員の給料は生きていくにもギリギリなレベルで安かったらしいけどね。
@daiki1119
@daiki1119 Жыл бұрын
鉄建公団が国鉄に赤字路線を押し付けて赤字を増やす事から某ゲームになぞらえて「キングボンビー」って呼ばれてるらしい。
@Phantom002100
@Phantom002100 Жыл бұрын
わざわざ赤字路線作って押し付けだから、ヤツよりひどいかもしれないw
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h Жыл бұрын
@@Phantom002100 さん 真のキングボンビーは今でも永田町に巣食ってます と言うより日本人全員がキングボンビーですから自業自得
@-Ryu-3573
@-Ryu-3573 Жыл бұрын
○太郎電鉄~!!
@user-xx7zo1op9w
@user-xx7zo1op9w Жыл бұрын
​@りょうきんさんが運営しているチャンネル 字読めないん?なあなあ、字読めないん?
@user-pm3ps8io6x
@user-pm3ps8io6x Жыл бұрын
総裁さんの為に北海道の未成線を全通してきてあげたのねん
@3khide367
@3khide367 Жыл бұрын
一番の癌は 赤字に成るのを理解していながら進めた議員ですな
@DoReMiLight
@DoReMiLight 3 ай бұрын
「オラが町にも新幹線を」と新幹線を誘致しようとする議員は今も変わらない。
@user-ec3hf8gs7q
@user-ec3hf8gs7q 2 ай бұрын
@@DoReMiLight そんでもって、代替として地域の本線が廃止さるのとスポイト効果の人口流出でその地域が壊滅的に衰退していくというね。
@user-br1yz8wf9y
@user-br1yz8wf9y 3 ай бұрын
国鉄時代にお袋が駅員に質問した際に凄く大柄な物言いだったので、 ブチ切れて文句言ったら、周りのおばさんも同調して「そうだそうだ」と大騒ぎ。 最後には結構、上の人が出てきて平謝りだったとか。
@natal-oze
@natal-oze Жыл бұрын
う〜ん。分かりやすい。これだけの内容を時系列に包括的に教えてくれるのは、貴重。 会話形式も入りやすくて良いね。ありがとうございます。 おもしろかったっす!
@user-rk5yj7sx6g
@user-rk5yj7sx6g Жыл бұрын
国鉄の借金の話が出ると赤字路線やローカル線を理由にされやすいけど、赤字一番の理由は5方面作戦の投資費用を国鉄が負担してしまったから、というのをどこかで聞いたなぁ 言ってみりゃ東京に複線線路を新しく敷くようなもの、その事業費を国鉄から引き受けられなかった国はまあ無能だったと
@goosouya
@goosouya Жыл бұрын
組合がすべての元凶だと思ってたけどそんな単純な問題じゃなかったのか。勉強になった
@user-lg2rx8kt5t
@user-lg2rx8kt5t Жыл бұрын
@twoin 日本人は家(または自分の部屋)に帰れば誰でも一国一城の主。労働者なんて自覚ははじめからありません。
@user-os7xg7co7j
@user-os7xg7co7j Жыл бұрын
@twoin 労働組合を革命運動の拠点にしようとした政治組織があった(ある)のが問題なわけです
@user-lg2rx8kt5t
@user-lg2rx8kt5t Жыл бұрын
@twoin 一応バイトですが、仕事以外は実質引きこもりですね。
@naoya2462
@naoya2462 Жыл бұрын
中核派や革マル派などが国鉄労組の主導権をぶん取って、共産主義革命を企てるべく鉄道ストからのゼネスト実行が顕著だったからだ。 何に気を使ったのか知らんが、この動画の解説では、極左暴力集団介入の説明が全く無いことで、本質にズレが生じている。
@user-ec3hf8gs7q
@user-ec3hf8gs7q 3 ай бұрын
とどめを刺したのは組合ですね。 改革しようにも動労国労が酷すぎて一般労働者(納税者であり有権者)から「解体以外に手はない」と思われてしまいましたから。
@z2001024
@z2001024 Жыл бұрын
日本一の私道を持つ宇部興産とか大手自動車メーカーもこのストライキを機にトラック輸送に切りかえたんだよなぁ。
@johnduegombei
@johnduegombei Жыл бұрын
その宇部興産(現在のUBE)の私道には、日本ではココだけでしか見られない「ダブルストレーラー(セミトレーラー+フルトレーラー)」が有るんだよな(ダブルストレーラーは公道を走る事が出来ない)
@user-mn7yv8cf2f
@user-mn7yv8cf2f Жыл бұрын
事実を適切に把握し、要点をまとめた非常に良い動画だと思います。
@tsuka5116
@tsuka5116 Жыл бұрын
スト権ストで全国で路線が止まっていたが、鉄労組合員の多かった新潟地区は普通に動いていたらしいですね。 この時、組合側は国鉄貨物が止まれば、物流に大きな影響が出て、国民生活が混乱すると思っていたそうですが、 国がトラック協会などに働きかけをしていた結果、組合幹部が築地市場に行ってみたら、普段通りに荷物が届いていたのに驚愕したそうです。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
ストライキは昭和50年代まで当たり前に行われていた。その後、千葉地区では最後まで行われていたものの、最近はあれがウソのような出来事に感じる…
@tsuka5116
@tsuka5116 Жыл бұрын
@@user-fe5fh2ln7m さん 日本経済がイケイケの時代は春闘の一番手は鉄鋼労連から始まっていましたね。その次に電機労連、自動車労連と続いていき、最後が私鉄総連だったと記憶しています。春闘では一部組合はベースアッププラス賞与についても労使協議していましたね。
@user-ne1ix4rc1m
@user-ne1ix4rc1m Жыл бұрын
金沢鉄道管理局が管轄する北陸地方も鉄労の方々が多くスト権ストの時も本数を減らして運転していたそうです。
@user-bo9ie9ob6w
@user-bo9ie9ob6w Жыл бұрын
作家の椎名誠氏の著書で新潟県の粟島から東京に帰ろうとしたら、国鉄がスト権ストで運休。 高速バスなどない時代、岩船港~新潟は地元民のカローラを捕まえ移動、新潟~東京は運送会社のトラックに便乗させてもらった話が書かれていますよ。
@user-fz4qk1mj2z
@user-fz4qk1mj2z Жыл бұрын
@@tsuka5116 さん 「鉄鋼労連(現:基幹労連)」「電機労連」「自動車総連」は、当時所属上部組織(ナショナルセンター)が別れていましたが、「金属労協(IMF-JC)」という連合体を作っていまして、これが現在の「連合」の大元になりました。
@papatakaken3790
@papatakaken3790 Жыл бұрын
動画の後半にあるように、末期の国鉄はサービスの悪さがひどかった。どの駅員もあいそがなく、特に窓口業務が最悪だった。信州の長野駅で、大阪堺の「三国ヶ丘」までの切符を購入した時の面倒くさそうな態度と、聞こえる声で不満を言う駅員を40年以上たった今でも忘れられない。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Жыл бұрын
「仕事したく無いなら退職しろ、アホ!」って言っていいよ。 腐り切ってたからな。
@user-lg2rx8kt5t
@user-lg2rx8kt5t Жыл бұрын
信州長野駅だから、マルスくらいはあったのでしょうか?昔はコンピューターも稚拙で扱いづらく、駅によっては印刷された硬券をちんたら探すような状態でしたでしょうから、利用客は勿論駅員もストレス溜まりまくりだったでしょう。それを逆手に取って、「アメリカ(USA=宇佐)まで」「カナダ(金田)まで」などと駅員をからかう人もいたとか。
@user-qc5cm1es1t
@user-qc5cm1es1t Жыл бұрын
今は壊滅した朝のワイドショーで、ビルから国鉄の都内某所の駅構内を定点観測していかに働いてないかを放送したことがあった。今では信じられないが。
@user-lg2rx8kt5t
@user-lg2rx8kt5t Жыл бұрын
@@user-qc5cm1es1t 今でも局によっては駅の様子を写していることがあるのはその名残りでしょうかね。
@user-qt8nw2xr8v
@user-qt8nw2xr8v Жыл бұрын
JRになっても態度が悪い駅員は直ぐには変わらなかったのを覚えてる。
@user-cb5um1du7j
@user-cb5um1du7j Жыл бұрын
JR移行時に、「国労」や「動労」の組合員は人員整理・削減(解雇も含む)の筆頭になり、各地で裁判になってましたね。
@user-pr7ig7zb2d
@user-pr7ig7zb2d Жыл бұрын
国鉄時代よりJR時代の方が永くなってきてる、て意外。
@user-yx7lm4iy4i
@user-yx7lm4iy4i Жыл бұрын
鉄道はいい方向にポイントが切り替わった証拠
@user-dp3sz1ve2u
@user-dp3sz1ve2u Жыл бұрын
あと2年...
@hiroshia5789
@hiroshia5789 Жыл бұрын
自分が子どもの時代、警察官並みに国鉄職員って威圧感がある人多かった気がしました。
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x Жыл бұрын
そうそう。実際、ジョーカーみたいなヤバい奴出るとボッコボコにして職員室に運ばれてるの子供の頃よく見た。
@vst7945
@vst7945 Жыл бұрын
敗戦後の元軍人の再雇用先でもありますし
@user-ks4vx5fb8o
@user-ks4vx5fb8o 3 ай бұрын
大阪メトロも今じゃあ大人しいからなぁw
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m 3 ай бұрын
何なんでしょうね。当時の国鉄職員のみならず、鉄道系事業者の企業さんそういうとこ多かったですね。南海電鉄もなかなかでしたよ。
@user-el2qy8mg5h
@user-el2qy8mg5h Жыл бұрын
すごく勉強になった。
@yashinokithailand
@yashinokithailand Жыл бұрын
タイではタイ国鉄が永遠の赤字を積み上げています。ほとんど全部の路線が非電化、毎日ディーゼル機関車が3等列車を牽引しています。日本と次元が違い過ぎますが、誰も気にしてません。
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v 2 ай бұрын
そして例によって線路の上にはスラムができて、列車が来ると一時退避して通り過ぎるとまた戻って…ですね?
@user-ng7ti8wp6f
@user-ng7ti8wp6f 10 ай бұрын
幼少期に大宮に住んでいましたが、車両基地で働いている労働者たちは4時ごろにはもう仕事を辞めてキャッチボールなどやりながら時間を潰して、5時が近くなるとそれもやめて門の前でスタンバイし、5時の時報が鳴ると同時に門から出て行っていたのを覚えています。民間企業だったら考えられない働き方でしょう。
@kyotodoll4636
@kyotodoll4636 Жыл бұрын
いつも大変貴重な情報を分かりやすく解説していただきありがとうございます。。。 とてもわかりやすかったですよ!!!
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u Жыл бұрын
子供の頃、「春闘奪回!」「団結ガンバロー!」等々書かれていた蒸機をよく見ていた。
@Shige.0301
@Shige.0301 Жыл бұрын
就職してすぐくらい(1988年就職)、天満の国労会館に「失業反対」という横断幕が掲げられてたのを思い出します。 そりゃ、失業に積極的に賛成する人は居ないだろうけどさ。
@user-it1rx1nl6y
@user-it1rx1nl6y Жыл бұрын
民営化して間もない頃、姫路駅のカレー屋さんで働いていたおじさんたちは前は操車場で貨車の連結をしていたり、電気機関車の運転士をしていた…おいしいカレーを食べながら愚痴を聞いたことがあります😅
@user-je5wz2yc1s
@user-je5wz2yc1s Жыл бұрын
運賃値上げをするも、ストライキすると乗客離れに拍車がかかり、やりがいなんてなかった国鉄末期だったのだということが印象的でしたネ。
@NTTWEST3
@NTTWEST3 5 ай бұрын
京都駅でも 雅って立ち食いそば屋が元国鉄のおっちゃんだった
@taka3341
@taka3341 Жыл бұрын
経営破綻前のJALも似たようなものだな 空港税で地方の赤字空港をつくり、政治家を地方に運ぶために運営はJALに任せる 半民半官だから赤字路線でも拒否権は無し、労働組合が強すぎて無能をクビに出来ない
@kboone5572
@kboone5572 Жыл бұрын
過激派が国労動労内に入り込んで悪行の限りを尽くしたことや、その残党(JR北海道労組、JR東労組、千葉動労など)による背筋が凍る様な事件に全く触れないことに強烈な違和感を覚える。
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v Ай бұрын
全くその通りです。あと時々見かける、国労は叩くくせに動労に関してはスルーする人にも違和感が半端無いです😢。
@user-rc6fq4yo9u
@user-rc6fq4yo9u Жыл бұрын
まだ国鉄時代の借金が半分近く残っている…。
@kame4620
@kame4620 Жыл бұрын
まじかよ
@RailfanSS1028
@RailfanSS1028 Жыл бұрын
北海道やら四国やら九州やら...
@tsuka5116
@tsuka5116 Жыл бұрын
60年返済のはず。
@xoxo-dg2dq
@xoxo-dg2dq Жыл бұрын
煙モクモク、汽車ポッポ返済
@user-vm3ut1kp9t
@user-vm3ut1kp9t Ай бұрын
​@@RailfanSS1028九州は株式上場出来たようですが、四国と北海道は、国が筆頭株主らしいですね
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
国鉄最後からJRになったときをリアルタイムで知っていますが、学校の担任が、「修学旅行に行くとき、新幹線は国鉄じゃないんだよ」なんて言っていたのを覚えてる。民営化されたことで「国電」という言葉が使えなくなったのは残念。JR東日本に限ってはイーストのEの意味を込めて「E電」という言葉があったけど定着せず。それにしてもJRといえば未だ私鉄のイメージはなく国鉄のイメージ強い…
@user-rp4zg2vs8h
@user-rp4zg2vs8h Жыл бұрын
いつもより長めの動画だったけど、気にならないぐらい面白かったです! 勉強になりました! 恥ずかしながら今まで、国鉄は国が経営しているのだと思い込んでおりました…💧 当時の政府の一方的なやり方がひどかったというのもありますが、戦後から高度成長期が終わるまでの環境の変化は凄まじく、誰も想像力が追いつかない程だった事も、上手い運営方法が構築出来なかった要因のひとつだったんでしょうね。
@moritaka.fumifumi
@moritaka.fumifumi Жыл бұрын
すごい分かりやすい内容でした✨ ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️
@kato-takehito
@kato-takehito Жыл бұрын
JR利用者ですが、今でも現役の重厚長大な複々線や巨大な立体交差が1960年代に作られたことを知れば、今も恩恵を受けている我々も、国鉄の巨大な借金の一部を負担することは実に当然で合理的だと思います。 新幹線にしろ5方面作戦にしろ、国鉄のインフラ遺産は本当に凄いです。
@pakistan-lf8fe
@pakistan-lf8fe 7 ай бұрын
今でこそ新幹線の重要性は世界中で認識されているが、当時は鉄道は斜陽産業で成功に対しては懐疑的だった。 民間会社だったら資金的にも建設は不可能(実際予算オーバーして当時の国鉄総裁が辞任している)だし、そんなリスクの多いものはできなかったと思う。
@user-sd2rp5re4i
@user-sd2rp5re4i 3 ай бұрын
複々線工事してなきゃ、今でも某国みたいに屋根に乗って通勤だったかもね。
@SHIDENSUGI
@SHIDENSUGI 12 күн бұрын
関西圏の東海道本線も「施設をフル活用した結果」があの新快速と複々線による阪急京阪阪神の凋落に繋がったとも
@user-qb7mk8id1y
@user-qb7mk8id1y Жыл бұрын
昭和57年の時刻表を見ると、名古屋地区の東海道線はなんと、昼間普通と快速が1時間に1本づつだ。 本数を増やすと民業圧迫になるからこうなるのか?
@user-vm3ut1kp9t
@user-vm3ut1kp9t Ай бұрын
名古屋~中津川の中央西線も、普通は1時間2本 快速は1時間1本だったとか
@essauouo5251
@essauouo5251 Жыл бұрын
結局のところ、、首都圏鉄道の増強のような膨大の資金の調達まで国鉄の負担としてるのに、経営自由度があまりに低く、かといって援助をせずに運営したのが根本的な間違いなんでしょうねえ 値上げができなかったことは有名ですが、動画でも触れているように国鉄当局が反対した場合にも値上げを強制されたりもしている訳で、完全に政治に振り回されていたと思います 解体が趨勢になって政治介入が減った最後の数年間には不採算部門を抱えたままなのに単年度黒字になってたりしますから、国鉄当局の経営が下手だったとはどう考えてもなりませんし
@user-kd5pt9qt2n
@user-kd5pt9qt2n Жыл бұрын
長い目で将来を見る人が、どの立場にも居なかったのが残念。 政治家に好き勝手させてしまった面も強いし、最終的には国民全体の責任になってしまう結果に。選挙に投票しない人が増えて、将来がどうなるのか・・・。
@user-yz5qo8ip7s
@user-yz5qo8ip7s Жыл бұрын
新規の鉄道建設をする際の採算性を無視して建設されたものも多いと感じますね。 裏で政治家の絡んだ強引な建設も多々あるように思います。
@user-hb2lq4nv3k
@user-hb2lq4nv3k Жыл бұрын
JR鹿島線やJR山田線などは明らかに政治家の票田目的の利益誘導で造られた路線です。
@user-pm3ps8io6x
@user-pm3ps8io6x Жыл бұрын
そりゃあ政治家だって自分の地域が発展して欲しいし、 鉄道があれば発展する見込みもあるし、実際に発展した地域もあるわな。 問題はそうした地域の利益と国鉄の損益分岐点の利益の乖離を政治家が国鉄に押し付けた事だわな。
@kazu9957
@kazu9957 8 ай бұрын
政治新幹線…
@user-rp4oc4tj1m
@user-rp4oc4tj1m 2 ай бұрын
​@@kazu9957山田君座布団1枚!
@user-bv8bg1ok6b
@user-bv8bg1ok6b 2 ай бұрын
今でもありますね
@user-vs7uc2ko6j
@user-vs7uc2ko6j Ай бұрын
良くまとめてくれました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
@lostsinar3026
@lostsinar3026 Жыл бұрын
鉄道ではないけど、イタリアのアルファ・ロメオも似た境遇でしたね。公社化されたのは国鉄より十年ほど前でしたが。 赤字必至の出鱈目プロジェクトを政府から押し付けられたり、有望な新製品(新型車)開発に待ったをかけられたり。 労使関係もひどく、品質もガタ落ちし、理事に対する暗殺未遂もしばしば。 結局、国鉄とほぼ同時期に自動車部門のみ民営化されましたが。
@seahopper7388
@seahopper7388 Жыл бұрын
鉄建公団の建設路線はたまーに“化ける”やつがいるんだよね JR直轄にすればいいのにこれが枷になってるのが案外ある 例えば、りんかい線、伊勢鉄道は直通で化けたし、愛環は沿線企業が使用を推進したのと愛・地球博で化けた 城北線も化ける可能性が高いらしいが……
@ply8070
@ply8070 Жыл бұрын
1発殴って10発殴り返されるんじゃ経営的にはたまったもんじゃないなぁ
@mandshurica575
@mandshurica575 Жыл бұрын
城北線がJRになってたら、貨物を名古屋駅を通さずに迂回できたし、稲沢折返しも省略できたし、いいこと尽くめなんだけどね。訳のわからんリース契約で壮大な高架複線が無駄になってる
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q Жыл бұрын
伊勢鉄道(旧国鉄伊勢線)の場合は、大手私鉄の近鉄名古屋線が、直接の並行路線だから、最初からオワコン(´・ω・`)でしたね❌‼️
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl Жыл бұрын
政策失敗のツケを国民が支払うっていう流れは良くないよね。
@souko5858
@souko5858 Жыл бұрын
はえー 国鉄にそんな歴史が… 鉄オタとしてもやはりこのチャンネルは興味深いですね…
@homarejumo2134
@homarejumo2134 Жыл бұрын
当初は労組結成を認めるために公共企業体にしたのに、労働争議を認めないのでは何のために創設したのだか・・・
@user-pc4vn3ou6y
@user-pc4vn3ou6y Жыл бұрын
労組を作らせたかったのは当時占領軍だったアメリカの意向ですからねぇ 公務員に争議権が認められていないのと同様、公共インフラたる鉄道の争議もある程度は抑制された方がいいもの それに日本の労働組合って共産党や新左翼のシンパが入り込んで変質した結果、労働者の権利主張よりも自分たちのイデオロギーのための政治活動団体と化していきましたし その中でも国鉄労組は悪質でしたから
@user-lg2rx8kt5t
@user-lg2rx8kt5t Жыл бұрын
@@user-pc4vn3ou6y だったらいっそ公務員やその類は中立性を保つために在職中の選挙権返上とかすれば良かったですよね。アメリカの場合はボスが代わるたびにスタッフの総入れ替えが当たり前だから身分の保証が必要な側面もあるのに。
@planertetutabi3531
@planertetutabi3531 Жыл бұрын
私は東海道新幹線開業の数年前の国鉄時代から鉄道に愛着を持つ者ですが、国鉄の沿革や分割民営化の是非、現在のJRの経営方針等について特に大きな関心はありません。ただ…純粋に「列車に乗るだけの楽しみを持つコアな鉄道利用者」としての目線でこれまでの人生の中の各時代に走っていた列車に乗り、その楽しみを存分に味わって生きて来ました。 その楽しみ方はこれからも変わらないし、変わる事も無いでしょうが、私も随分歳を重ねて来ていますので、やはり国鉄在来線列車の華やかな時代に乗った様々な特急・急行・長距離鈍行等…どうしても懐かしく思い返す事は多いです。 当時の列車を実際に体験した方々には多少なりともご理解頂けるかと思いますが、当時の国鉄在来線列車にはその時代ならではの「良さ」がありました。勿論…現在のJRの列車にも「現代ならではの魅力」があるのだと思いますし、その事を決して否定するつもりはありません。実際に私も愛着の持てるJR世代の列車や車両が存在します。因みに昔、新幹線は毛嫌いする程敬遠してましたが、今じゃ新幹線に乗らないと遠くには行けない時代になってしまいましたから嫌でも乗らざるを得なくなって、そうやって乗る機会が増えて行く内に徐々に抵抗が無くなってしまい…不思議と慣れたんでしょうね(笑) まあ飛行機は今でも苦手で使いませんけどね(笑) 何にせよ各時代の鉄道会社の裏事情がどうであれ…「誰もが乗る事が出来る旅客鉄道会社の列車である事に何ら変わりは無い」のですから、その会社が例えその形態を変えようと存続し続けてくれている以上…これからも愛着を持って接するだけ…ですね(^_^)v
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m Жыл бұрын
国鉄分割民営化後、JR北海道は、更に状況が悪くなってますね。約10年前には、当時のJR北海道の社長が自殺する事もあった。
@user-yu2om7wz3m
@user-yu2om7wz3m Жыл бұрын
90年代に入学した高校の校則で、警報による休校と並んで交通機関のストによる休校対応の条文があったのを思い出しました。一度も引っ掛かったことはありませんでしたが。
@hirloh6620
@hirloh6620 Жыл бұрын
国鉄は運賃が高い方だった。1970年代後半、各私鉄と国鉄の初乗り運賃は、 東急:80円 小田急:90円 京急:100円 京王:80円 国鉄:120円 営団:140円 当時、初乗り区間だけの切符を買える、自動券売機があり、値段を覚えていた。(○○区間と書かれていて、お金を入れると、ボタンを押さずとも、切符が出てくる。東急:緑、営団:クリームと茶色、国鉄:クリームとオレンジ、京急:ピンクの券売機)
@user-dd2pq8yw6n
@user-dd2pq8yw6n Жыл бұрын
救いがないのが、イギリス、アメリカといった他の主要国の鉄道も大体同じであること 後、ローカル線の営業係数(100円稼ぐのに何円かかるか)は4桁も珍しくなかったが、赤字総額でいうと東海道本線の半分 要するに、コスト意識が低いが故に、本来稼ぐべきところが稼げていない
@AE-nu5es
@AE-nu5es Жыл бұрын
鉄建公団、初期案だと本当はもっといいものだった。公団が作って、最初は国が税金で面倒見て、黒字化したら国鉄に譲渡していくというものだったらしい。が、そんなものが国会で許されるはずもなく、ただ線路の建設をするだけの団体になったらしい。 大臣の意見すら跳ね除けられる国会怖すぎ。
@Link-pf1zz
@Link-pf1zz Жыл бұрын
国鉄の労働組合は、労働者の権利を最悪の形で使ってしまった。。。日本でストライキ等がほとんどないのは国民性って言われてるし間違いでもないと思うけど、それ以外に上記のような事が原因で労働組合とかストライキなんかに悪いイメージを持ってしまったのもあると思う。 こんな腐りきった組織が今もなお、のうのうと生き延びてるのは、本当におかしい。。。
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v Ай бұрын
国労は無力化されて影響力を失いましたが、動労は国に擦り寄ったのでJRとなったあとも生き残りましたね。
@navelxxx03
@navelxxx03 10 ай бұрын
労働組合に対する印象が悪くなった原因って、乗客を無視して労働闘争に明け暮れてただの過激派と化してた動労がやりたい放題やった事だと思う
@user-rl2gf1wm5q
@user-rl2gf1wm5q 9 ай бұрын
動労=革マル派
@kaji1493
@kaji1493 9 ай бұрын
真面目に出勤してたお父さんたちが、ブチ切れて暴動起こすって、よっぽど
@user-rl2gf1wm5q
@user-rl2gf1wm5q 3 ай бұрын
動労は革マル派。過激派だよ。
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v Ай бұрын
その動労が国鉄民営化の際に国に協力した(元内務省で特高にも関わった中曽根さんの威光か)お陰で現在もその後継組織や分派が生き残っているのは何とも皮肉ですね。
@user-rl2gf1wm5q
@user-rl2gf1wm5q Ай бұрын
@@user-cr8bu8et3v さん 松崎委員長の生き残り戦略。 国労が犠牲となる。 怪談 牡丹動労www
@user-jo2zp1cm5x
@user-jo2zp1cm5x Жыл бұрын
関西圏は私鉄が多い為か国鉄のストも影響少なかったと聞いてます。 ただめちゃくちゃ混んだらしいです(笑)
@rona1806
@rona1806 Жыл бұрын
0:48 さりげなくトーキョーレイダースの写真とは…😅空母ホーネットより強行発艦する陸軍航空軍のB-25ミッチェル爆撃機
@p.n9866
@p.n9866 Жыл бұрын
職人気質の「鉄道マン」への哀惜はあるけど、組織の風土と仕組みは個人の努力ではどうにもならないという絶望を感じる。 それでも『カレチ』は本当に良い漫画だった。
@bbaa7722
@bbaa7722 8 ай бұрын
「カレチ」読んでましたか!あれは素晴らしい作品でしたね。コミック持ってます。
@user-bg1ib7tg8j
@user-bg1ib7tg8j Жыл бұрын
映画"海峡"は、鉄建公団による国策映画ですよね?黒部の太陽 みたいに。
@user-ft5bn2he9r
@user-ft5bn2he9r Жыл бұрын
JRは元々旧日本国営鉄道→旧日本国有鉄道→JRグループ
@WUDHIUH
@WUDHIUH Жыл бұрын
10:37高崎線すげー
@k3wh121
@k3wh121 Жыл бұрын
末期は鉄道の運営よりも、組織の自己目的化(存在し続けること)が酷くなったので、国が「国鉄を消す」をしました
@user-ko2ev4hj8f
@user-ko2ev4hj8f Жыл бұрын
国に異論を唱えることはいいことだ!
@user-du4sr7ey3k
@user-du4sr7ey3k Жыл бұрын
28:44 旧国鉄の負債(借金)の国鉄清算事業団により返済から、国が肩代わりして返済(国税で返済)は、清算事業団返済の裏筋で出来ていたのかもしれないと感じた。
@user-rt2nk2nl4k
@user-rt2nk2nl4k Жыл бұрын
うぽつです。私は国鉄を知らない世代ですがまさかここまで腐敗していたとは...
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Жыл бұрын
民営化されて職員の態度はすぐに良くなりました。
@user-rt2nk2nl4k
@user-rt2nk2nl4k Жыл бұрын
@@SuperPi3.14 なら良かったです👍
@user-ym9sg1tj1f
@user-ym9sg1tj1f Жыл бұрын
まさに酷鉄ですね…
@user-rt2nk2nl4k
@user-rt2nk2nl4k Жыл бұрын
@@user-ym9sg1tj1f ですね😅
@erikuwahara5930
@erikuwahara5930 8 ай бұрын
旧国鉄の土地の売却を速やかに行っていれば 国鉄清算事業団は5年で完済解散出来たのにね 仮にバブルで地価が更に指数関数的に上昇しても規模的にはほ~んのわずかな旧国鉄の土地売却による経済への影響は全く問題なかったのよ むしろ 旧国鉄の土地再開発が活発に行われて その土地が生み出す大規模持続的な経済価値で むしろ経済が潤ったのにね 旧国鉄の土地売却を塩漬けした事で 何も生み出さない期間が長くなった事がより大きな経済損失になっただけ おまけに経済の素人集団である大蔵省役人と政治家に拠ってバブル崩壊と言う日本経済の大失敗をやらかした訳ですからね 速やかな清算事業を行っていれば JR三島とJR貨物の 経営安定化基金の目減りを回避して 経営の安定化と言う本来の機能を維持できたのにね
@chiinii2nd
@chiinii2nd Жыл бұрын
国鉄→JR、電電公社→NTTに変化した凄い時代に生きてるな🙀 昔のボタン式券売機やイオカードが懐かしい
@tsuka5116
@tsuka5116 Жыл бұрын
専売公社→日本たばこ産業も忘れないでください。
@weegeekid126
@weegeekid126 Жыл бұрын
日本郵政公社→日本郵政もね!
@user-zo5de5fy1q
@user-zo5de5fy1q Жыл бұрын
@@weegeekid126 日本道路公団等→各高速道路会社もね❌🛣
@weegeekid126
@weegeekid126 Жыл бұрын
@@user-zo5de5fy1q それは知らんかったわ
@user-gn8xd5dz1u
@user-gn8xd5dz1u Жыл бұрын
イオカードはバスカードと同じく便利だった。背面の残額が表示されて「そろそろ残額がなくなりそうだ」と券売機で買った思い出があります。
@aaaha3626
@aaaha3626 Жыл бұрын
動画のリクエストなんですが、湘南新宿ラインや上野東京ラインの解説をして欲しいです! 京浜東北線や埼京線との差がいまいちわからなくて…
@ishiguro0717
@ishiguro0717 Жыл бұрын
前者は遠距離まで、後者は近距離のみ ざっくり過ぎでしょうか
@user-xm5kd7kd5l
@user-xm5kd7kd5l Жыл бұрын
国鉄崩壊の要因をわかりやすく解説してくれていますね。私達世代には国鉄というと過激な組合運動と横暴な職員の態度の印象が強いです。 成り立ちのいびつさを考慮すると解体民営化は適切な判断だったと思います。やはり組合が左翼化すると会社は崩壊しますね。
@user-uc7mx7ux8q
@user-uc7mx7ux8q Ай бұрын
国労がストライキばっかりしてサラリーマンが不満が爆発して駅や電車を破壊する始末
@user-nw4uz3fe2j
@user-nw4uz3fe2j 2 ай бұрын
1970-80年代の国鉄職員は本当に態度が悪かった 山手線の駅でも、帽子をあみだにかぶり、ボタン外してシャツをはだけ、健康サンダルはいて、長髪の職員が「ああん?」って態度 国鉄が赤字ローカル路線を押し付けられたり、地方議員に食い物にされたのには同情するけど 乗客が目にする職員がチンピラばっかりだから、国鉄解体に誰も反対しなかったんだよ
@SHIDENSUGI
@SHIDENSUGI 12 күн бұрын
昔の野上電鉄や琴電みたい「鉄道は必要だが琴電はいらない」とまで言われたレベル
@user-me3kj3yt5b
@user-me3kj3yt5b Жыл бұрын
わかりやすい解説でした。 そしてあの戦争とGHQがもたらした影響がいかに日本にとって甚大なものであったことかも、よくわかりました。
@user-pm3ps8io6x
@user-pm3ps8io6x Жыл бұрын
鉄道ではないですが、 農地解放政策で、自給率にあまり寄与しないほぼ家庭菜園な小規模兼業農家を大量に量産し、 食糧自給が著しく下がりましたよね。
@user-ou7se7dq4k
@user-ou7se7dq4k 10 ай бұрын
​@@user-pm3ps8io6xけど、ひどい地主のせいで水呑み百姓だった我が家は有り難がったですよ。
@user-eb7sz5nr6p
@user-eb7sz5nr6p 10 ай бұрын
​@@user-ou7se7dq4k逆に地主だった我が家は大黒柱の曽祖父を戦争で失った上に農地改革のダブルパンチだったらしいので 何事も世の中裏表がありますね
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v Ай бұрын
​@@user-ou7se7dq4k そういう非道い地主がいたのも事実でしょうが、開拓期の北海道では開拓民のリーダーとして功績のあった地主さんも多かったそうです。 むしろ銀行や大学が地主だと小作人の都合など考慮しない厳しい取り立てだったそうです。
@user-mr2jj3jd7w
@user-mr2jj3jd7w Жыл бұрын
元国鉄職員からJR社員になった人が言っていた言葉。 「民営化には賛成、しかし分割は反対だった。」 「国鉄が赤字になったのは、新幹線のせい。」 自分がとあるJR会社に勤めてた時に聞かされた言葉です。 マル生運動やスト権スト、順法闘争に関しては全くと言っていい程、聞かれなかった。 ただ一つだけ、その職場がディーゼル機関車専門の車両基地に改編される時は 猛反対し、結果的に現在の車両基地のままの姿になったと聞いてます。 (今はペンキを上塗りされ、見えなくなったが、10年近く前までは沿線から見える とある建物の壁に、当時のスローガンの殴り書きの跡がうっすらと見えてました。) 入社した頃は、その激動の時代を生き抜いた先輩達の多くが3~40代。 自分のような若輩者を叱咤激励して頂き、指導職、主任職、管理職とそれぞれの立場で 職責を全うした人達が、現場に残った人は還暦を過ぎ、1年更新のエルダースタッフに。 管理職経験者の中でも、体調に問題ない人は、引続き現場の管理職だったり、どこかの グループ会社の社長等になりました。 そして、その立場に新たに就いた人達も、自分の数年前に入社した人達に変わったのを 見届け、一身上の都合により、退職しました。 これからその当時を知る人達が加速的に退職していきます。 そして、上記の単語や言葉、その当時を知る人達も減っていきます。 忘れないで欲しいのは、それらの苦渋の決断の上に今の鉄道の発展があるという事。 決して当時の人達の争議活動を称賛したりする意図はございません。 ただ今もそうですが、願わくば国からの支援をもっとJRグループだけではなく 全国の大中小問わず私鉄各社にも施してもらえればなと。 長文すみません。元鉄道員からの個人的なコメントです。
@user-52-mickey
@user-52-mickey Жыл бұрын
確かに、新幹線の建設をキッカケに国鉄の赤字が始まったが。 新幹線は超優良路線のドル箱。 国鉄の累積赤字は、この動画にあるように採算見込めないローカル線建設や国鉄職員の腐敗などなど複合的な要因。
@TKONNO-nv2uk
@TKONNO-nv2uk Жыл бұрын
国鉄からJRへの解体の表上の理由はこういうことだったけど、当時の中曽根元首相のいちばんの目的は過激な活動をする労働組合の解体だったようだね。
@kakikukekonoki
@kakikukekonoki Жыл бұрын
鉄道に興味なくてもこれなら分かりやすくてありがたいぜ。そうだね。偏った意見とかじゃなくて客観的な視点で解説してくれるのがいいよね。なんか大半の人が国鉄時代の負債は終わったことだと認識していそうだな。もっと若者に見てもらいたい内容だね。そうだね。
@user-zw8sr7pm5c
@user-zw8sr7pm5c Жыл бұрын
国鉄民営化の数年前、友人と北海道の日高地方をドライブをして、のちに廃線となった富内線の終点日高町駅に午後2時前に到着し、駅の切符売り場の窓口に行って入場券を求めようとしたら、中に人はいるけど窓口が閉じられていて、終点の日高町始発の列車が来る前になると、窓口が開いて、入場券を購入したいと伝えても、他所者には無愛想で相手にされず、地元民には愛想とおべんちゃらを振って切符を売っていた駅員を思い出した。そんなことをしてるから赤字による路線が廃線になり、国労と思われる組合員も、四角四面のような対応で、サービス業という意識、民間では当たり前の意識が欠落していれば、そりゃ国民もそっぽを向くのは当然だろうと思った。
@okim8807
@okim8807 Жыл бұрын
中曽根さんが言ってた事には、共産党カブレが増えすぎて労組が手に負えなくなったから国鉄を解体した、という事だったけど。 北の労組は未だに何も変わってないとか。
@user-lg2rx8kt5t
@user-lg2rx8kt5t Жыл бұрын
当時国鉄労組で最大派閥だった国労を潰すために動労を利用した。嘗ては内務官僚として特高にも関わっていたという中曽根さんとしては当たり前の感覚だったのでしょうが、そのことが後々まで禍根として残ってしまったという元JR東日本の社長さん?の告白を読んだことがあります。
@tm8245
@tm8245 Жыл бұрын
国労からは三大事件の時点で共産勢力は追放されてます。国労が支援していたのは社会党です。
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v Ай бұрын
国労は潰せたけれど動労は残ってしまいましたからね。元からJR東とJR北は動労が強かったので変わらなかったのは当たり前でしょうね😢。
@user-ht6re7vv9j
@user-ht6re7vv9j Жыл бұрын
ハッキリ言って国鉄末期は本当に最悪だった。昔、小生は鉄道通信会社に所属した頃とにかく職人は横柄で態度がやたら大キカッタよ!😤
@user-mo7go4zk9b
@user-mo7go4zk9b Жыл бұрын
分かりやすい動画を有り難うございました。可能であれば戦前の省線や官設鉄道と呼ばれていた時代“國鐵”の労使関係や営業面での歴史を解説する動画も作って頂きたいです。現代の鉄道にも生かせることが分かるかもしれません。
@user-je8ry7ik9l
@user-je8ry7ik9l Жыл бұрын
1969年の運賃値上げでは「値上げ」という歌が作られ、1976年の値上げでは国民的漫画の作中で値上げに対しての文句が書かれる… 当時世間がどれだけ国鉄に強い不信感を抱いていたかが分かります。
@moyonana2697
@moyonana2697 Жыл бұрын
このときストを起こすような要注意人物は盲腸である千葉に集められました。 多分千葉では最近までストが続いてたんじゃないでしょうか
@user-ih3te7yx3i
@user-ih3te7yx3i Жыл бұрын
子供の頃の記憶だと国鉄は駅車両共に汚くて乗りたくない電車だったな~
@colon0311
@colon0311 Жыл бұрын
昭和30年代にはすでにローカル線の8割が赤字だった。山口百恵の「いい日旅立ち」の尊あ国鉄はCMのスポット広告もできずに2社に広告を入れてもらい、曲名に「日本旅行」、「日立製作所」の名前を入れざろう得なかった。「日本旅行」は国鉄の大きなスポンサーみたいなものだったし「日立製作所」は車両の製造をしていた。
@HUMMER2270
@HUMMER2270 Жыл бұрын
「こだま」ってかなり歴史のある愛称だったんですね
@user-qe4bu2hl7v
@user-qe4bu2hl7v 15 күн бұрын
燕は残って 鳩は居なくなった。
@user-iv1fl6bb5s
@user-iv1fl6bb5s Жыл бұрын
普段、運転している大切な車輌に落書き🥵(スト権スト) 恥も外聞もない当時の組合。 その車輌に当時乗っていて、 こんな状態で安全運行は望めないなと思いました🚂🚅
@hirakazu9827
@hirakazu9827 Жыл бұрын
至極なるべく客観的に解説されているなと思いました JALもそうでしたがGHQ主導で発足した組織ならではの問題が根底にあった気はしています 歴史上起きたことはシンプルではないので できうる限り分析してフラットに評するべきだと再確認しました
@user-xv4nz2nf5u
@user-xv4nz2nf5u Жыл бұрын
国鉄民営化で鉄道公安制度が廃止になってしまったのは今でも納得がいきません。何故警察なんかに丸投げしちゃったのでしょうか?現場の公安職員には責任はないのに…
@user-mo7go4zk9b
@user-mo7go4zk9b Жыл бұрын
深く共感します。鉄道警察隊となって私鉄路線にまで管轄範囲が広がることには賛成ですが・・・。鉄道版海上保安庁の様な専門部隊が必要だと考えます。
@user-eo5wc9nu9n
@user-eo5wc9nu9n Жыл бұрын
国鉄時代は増発すれば需要がありそうな都市近郊のローカル線も多かったかなぁ。上野発の常磐線の中距離電車ですら日中は1時間に1~2本とか。当時は需要喚起とかあまり考えたくなかったんだろな。
@user-fs9xc8uw9j
@user-fs9xc8uw9j Жыл бұрын
あくまで自分の意見としては、民営は止むなしで、分割はNTTみたいに東日本と西日本で、あと貨物でよかったと思います。
@Yui_is_my_waifu
@Yui_is_my_waifu Жыл бұрын
国鉄職員の態度は悪過ぎだとよく聞いていたし、JRになってから15年経ったくらいの頃でもJR職員の態度は今よりももっと悪かった。
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v Ай бұрын
別の方はすぐに改善されたと書かれているのですが、多分職員が所属している会社や組合、あるいは勤務地によって対応が違っていたのかもですね。
@SHIDENSUGI
@SHIDENSUGI 12 күн бұрын
今は逆に客の方がモラル崩壊で酷い
@Mebiuskidd
@Mebiuskidd Жыл бұрын
国労は、労働組合だけど学生運動やってた世代が多かったから、組合というより過激派の隠れ蓑とも言われてましたね
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v Ай бұрын
国労が中核派、動労が革マル派と言われていましたね。動労の中でも中核派だった千葉の組織が千葉動労となっています。
@NH-tu3yl
@NH-tu3yl Жыл бұрын
追加ですが、当初の計画では丸ごと民営の予定でしたが、引き受け先がないので小さく分割して民営の予定が、防衛省が貨物の全国一元化を求めたので現在の形に。 要は、なんでも良かったみたいです。組合潰しが主目的と中曽根が白状していました。
@user-dq3lz6fi5q
@user-dq3lz6fi5q 2 ай бұрын
駅にショッピングモール作れば儲かるのに、とずっと思っていたけど制度的に出来なかったみたいですね。駅で商売をやれば国鉄の赤字の解消に役立ったと思うんだけどね。
@user-bd1jt2mj9q
@user-bd1jt2mj9q Жыл бұрын
母方の曽祖父と祖父が大阪鉄道管理局に勤務していた国鉄職員でした。 曽祖父は鉄道省時代からの職員で、橋やトンネルなどを設計する部署にいて大東亜戦争中は陸軍の鉄道科連隊に出向しフィリピン等で橋やトンネルの設計に携わっており、祖父は貨物車掌、客電車掌、駅員、駅長を務めてました。 祖父の場合は戦後に国鉄に入社してJRが発足するぐらいに定年退職したので、まさに国鉄と人生を共にした人でした。 組合には参加してなかったそうですが、ストライキをしたい悪名名高い国労と協調路線を取り本数を減らして運行するに留めたい鉄労との戦いでは鉄労側に味方してたとか。
@user-sb8st6yo3e
@user-sb8st6yo3e 2 ай бұрын
1年程前の動画に今コメント失礼します。 30年ぐらい前。実家の村では、年寄り達が国鉄出身か電電出身かで揉めることがありました。 そして、国鉄出身の長老が自慢げに言っていたのが、家族無料パスがあって乗り放題だったと。 対して電電は家族であっても金を取る、ケチで貧乏な所だと。 JRって派閥意識が強く、仕事で関わった時は苦労させられました。 駅にWi-Fiを設置するのに、事前調査に入ったときは多くの部署の担当者が出てきて………立ち入る場所や 部屋毎に担当者が代わる。一括して発注元に話を預けられないのかと思った。 駅に隣接(否、セットか)する警察署(交番や派出所も)に、ネットワーク構築のための調査で駅敷地や 構内を通過する必要があった所では、JRの強い拒否があって長らく工事が中断しました。 その他、もろもろ。
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v Ай бұрын
JRもかつては日本テレコムという新電電会社を持っていて、紆余曲折あって今はソフトバンクでしたっけ。そこら辺の派閥や利権もあるのでしょうか。
@user-nn9lg6eb7s
@user-nn9lg6eb7s 3 ай бұрын
かつて在籍していた会社にいた元国鉄職員は口ばかりで働かない人が多いかった。
@yareyare1968
@yareyare1968 10 ай бұрын
国鉄に戻せというのが時折出てくるんだけど、公共事業体である日本国有鉄道に戻ることはあり得ないというのをよく説明されてますね。
@trinpdonald6572
@trinpdonald6572 Жыл бұрын
去年亡くなった葛西氏によると高い金利で借金したのが命とりになったとか
@user-cz2il3mr2z
@user-cz2il3mr2z 3 ай бұрын
現在のNHKの職員と同じですね。NHKの未来が見えてきます。
@user-wc5od3ph4z
@user-wc5od3ph4z Жыл бұрын
日本の鉄道線(特に地方ローカル線)がモータリゼーションの波に押されたり夜行の衰退が始まったりした切欠。
@user-ve6ex6ge5z
@user-ve6ex6ge5z Жыл бұрын
実際免許取得してからほとんどバイクや車で移動しているから国鉄が衰退して行くのはわかった しかし政府や労働組合が自分達の事ばかりしか考えていなかったのが借金地獄にする原因だったんだな
@hkpmytquarrybay9485
@hkpmytquarrybay9485 Жыл бұрын
高校生の頃、西武鉄道も使えるエリアだったから、国鉄がストするとストしない西武で学校へ行ったっけ。。
@senkaku1059
@senkaku1059 Жыл бұрын
西武鉄道っていうのも、また別の闇のある会社‥
@user-no6ut8jl2y
@user-no6ut8jl2y Жыл бұрын
国鉄がプロ野球チームを持っていた時代があった。特急つばめにちなんで国鉄スワローズというチーム名だった。今のヤクルトスワローズの前身だ。
@user-dl5tz9br7e
@user-dl5tz9br7e Жыл бұрын
当時のエースが金田正一で、巨人のルーキー長嶋を三球三振で料理したという古い話ですいません。
@user-cr8bu8et3v
@user-cr8bu8et3v Ай бұрын
国鉄はプロ野球でこそ弱小チームでしたが、社会人野球では門鉄こと門司鉄道管理局はじめ強豪チームが多かったと聞きます。
@Phantom002100
@Phantom002100 Жыл бұрын
「俺たちの待遇よくしないと会社に迷惑かけるぞ!!」はわからんでもない でもその迷惑が全部利用者にかかってたら、利用者のヘイトは会社じゃなくお前らに向くにきまってんだろw
@user-et4hu8bf7v
@user-et4hu8bf7v Жыл бұрын
当時の国鉄職員は民間企業を下に見ているような尊大な輩が多かったですね。
@user-hx3nn6rz9j
@user-hx3nn6rz9j Күн бұрын
喫煙者ですが、10年くらい前に「国鉄の債務補填にタバコ税を100円上げます」って言われた時には「⁉」と思いましたよ。そして、その後の駅構内→駅周辺での喫煙禁止で、ますます「?」となりました。
【削除覚悟】かなり闇が深い鉄道会社4選【ゆっくり解説】
32:09
ゆっくり鉄道博物館
Рет қаралды 370 М.
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 20 МЛН
бесит старшая сестра!? #роблокс #анимация #мем
00:58
КРУТОЙ ПАПА на
Рет қаралды 2,9 МЛН
JR各社の悲惨すぎる惨状をまとめてみた【ゆっくり解説】
1:03:39
ゆっくり鉄道博物館
Рет қаралды 88 М.
【最新情報!】2026年始動!新型車両2000系の開発の裏側に迫る!
5:56
京王電鉄公式チャンネル
Рет қаралды 33 М.
【総集編】なぜ消えた?平成の発明品7選【ゆっくり解説】
1:14:22
ゆっくりルーザーズ
Рет қаралды 298 М.
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН