【湖の女たち】よく映画化した!チャレンジングな企画

  Рет қаралды 5,506

シネマサロン 映画業界ヒットの裏側

シネマサロン 映画業界ヒットの裏側

Күн бұрын

Пікірлер: 29
@user-qv3pg4mb4f
@user-qv3pg4mb4f 3 ай бұрын
私的には、まず「原作:吉田修一」、そして「福地桃子出演」に惹かれて観ました。⇛結果:大変満足しました!映画のカタルシスにしっかり浸れて、今年の邦画フェイバリット5位以内に入れると思います。 多くの人々の「心の闇」が多層的に覆いかぶさって苦しいくらいでしたが、映像はどのシーンも美しく印象的。キャスティングも見事!福地桃子の熱演は涙が出そうでした😢 「後を引く」作品です。
@kotarochannel2nd960
@kotarochannel2nd960 3 ай бұрын
『湖の女たち』 とても良かったです♪ 原作の持つどこか冷たい〝空気感〟 そのままの雰囲気がよく再現されていたと思います 要素が多いのも原作のまま 福士蒼汰と松本まりかの演技は好相性ですねw
@na-yq9ed
@na-yq9ed 3 ай бұрын
原作が賛否両論の作品で、私は映画化によって理解度が爆上がりしたのですが、公開時に吉田修一さんの手紙で「持ちにくい形のまま」という言葉があって、あえてこの形なのはなぜだろうと思っていました。竹内さんの見解でなるほどーっとさらに理解が増した気がします。原作を読んでいないのにスゴイ。 好き嫌いは分かれると思いますが、役者も映像も音も素晴らしかったので、また観たい映画です。
@cinemasalon
@cinemasalon 3 ай бұрын
原作既読からのコメントありがとうございます!
@keitee5955
@keitee5955 3 ай бұрын
たまたま今日、飯塚事件を扱ったドキュメンタリー映画『正義の行方』を観て、 警察と報道の在り方を考えさせられたところでしたので、 リアリズムという点では『ミッシング』よりもこの作品に軍配を上げたくなりました。 酒匂Pの仰る通り、少し散漫とした鑑賞後感はありつつ、 一方で考察し甲斐のある内容だったかと思います。 自分は支配構造が男性社会に依っていることを表現したかったのかと思いました。 女性は男性に依存することなく進出できないという旧態依然さの一方、 男性もまたその構造からはみ出しては生きていけないという哀しさ、 劇中では主演の2人がそこから逸脱し生きている実感を感じている…という。 まあそれにしても、実像を捉えるのに一思案必要なのは少しハードルが高いかな? キャストは福地桃子さんの名前は挙がっていましたが、 白衣の中学生、土屋希乃さんのあの憎々しげな表情! 今後の活躍を予感させられました。
@cinemasalon
@cinemasalon 3 ай бұрын
なかなか興味深い分析コメントありがとうございます!
@musicfan5366
@musicfan5366 3 ай бұрын
とても面白い映画で楽しめました。大森監督は何とも言えない不穏な雰囲気のロケ地を選ぶのがいつも上手いと思いますが、本作もどんよりした天気とチョロチョロ流れる水路の音がなんともいや~な感じで最高でした(実際の現場はもっと普通な感じの場所なのでしょうが、カメラの生み出すマジックなのでしょうね)。 お二方も仰ったように主要な登場人物でほぼ唯一正気なキャラクターである池田記者がいなかったら、暗い話すぎて観るのがもっと辛かったと思います。 福士蒼汰さん演じる濱中刑事だけバックグラウンドがほぼ描かれておらず、元から欠落した人物というよりかは、豊田佳代との出会いによってそれまで抑え込まれていた破壊性が開花したように見えました。
@HiCROSScinema
@HiCROSScinema 2 ай бұрын
竹内さんの批評がとてもシャープで面白かったです!
@cinemasalon
@cinemasalon 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 流石の竹内解説でしたね。
@cafesuming
@cafesuming 3 ай бұрын
大森監督は「光」「ビジランテ」など閉鎖的な田舎の闇みたいな描き方いいなあと思います。財前直見が凄かった。翌日に「ミッシング」を見たのですが、福士蒼汰も石原さとみも歳を取りもがいてたんだなあと思います。
@正樹1
@正樹1 3 ай бұрын
いろいろ引っかかる映画でした。 酒匂さんたちは高校生と言っていましたが私は中学生と思っていたw・・・そこは置いといて・・・ 子供が大人を殺すという、しかもいわゆる「生産性」というワードを使った相模原事件を想起させる内容で 高校生くらいまでレンジを広げた作品だと思います。そのためR指定をさけて作ったのでしょうがあの性的倒錯を考えると、 配給、P、監督としてはR指定仕方なしで作らなかったのか?は正直どうかなぁ・・・と。 「生産性」において杉田議員を想起させる取材メモのようなものが出てきたので時代は2018年として その時100歳の元議員として18年前の厚労大臣・・・82歳の厚労大臣ってまずありえない! 731部隊と考えても2018年で100歳だと1945年で25歳で人体実験の指揮をとれた・・・これも無い。 設定自体が吉田修一さん「ないよ!」と本当にひっかりまくりでした。 やりたいことは分かるけれども相当に強引すぎると思った次第です。 ただ設定論無視すると面白かったですけれどねwww あと福地桃子も良かったと思います。
@user-yt3lk1lf8b
@user-yt3lk1lf8b 3 ай бұрын
5/20山形フォーラムで「湖の女たち」を観てきました。 最初は100歳の介護施設の老人の殺人事件の犯人探しかと思いきや若手刑事と介護士の女性の歪んだ恋愛や週刊誌の女性記者が追う事件や日本軍の731部隊の人体実験などさまざまな出来事が描かれていて映画としてのまとまりにかけ何をどう考えればいいのか分かりませんでした。ミステリーでもなく人間ドラマでもなくただ人間の醜さが描かれていくドラマでこのストーリーには入り込めませんでした。
@user-lk3sb7yu5w
@user-lk3sb7yu5w 3 ай бұрын
浅野忠信もすごかった、あのパワハラ刑事の面構えで出てきて仕上がってるなぁ~と思った。湖の女たちと言うよりも沼にはまった懲りない面々という感じ。
@cinemasalon
@cinemasalon 3 ай бұрын
まさしく懲りない面々でしたね💦
@takechan-777
@takechan-777 3 ай бұрын
ブルーコメッツの替え歌は、神戸では酒匂さん派ですな 昨年、原作を読みましたが、見事に強弱をつけて映画化されていると思います 佳代(松本まりか)とのエロい絡みが原作ではあんなになかったと思うのですが、記憶違いならごめんなさい 竹内さん、舞台はロシアではなく旧満州です 以下、ネット情報 設定:ハルビンの平房湖 ロケ:北海道の野付半島 私は「ミッシング」よりこちらに一票です
@cinemasalon
@cinemasalon 3 ай бұрын
西日本は同じっぽいですね!
@伊藤禎-v9j
@伊藤禎-v9j 3 ай бұрын
意図的な収集の回避がこの映画の魅力だと感じました。とっちらかったままの世界をとっちらかったまま描く演出力を楽しむ映画とも言えるかもしれません。 理解できる事象と理解不可能な事象をシームレスに繋ぐことで、通常の映画では体験できない時間を過ごすことができました。 湖(権力)という軸を中心に、その周縁でしか生きることしかできない(と思い込んでいる)人たちの物語と受け止めました。どれほど悍ましい日常が続いてたとしても、そこから逸脱しようとはしない。 湖は誰の深層心理のなかにも存在します。この映画は、その湖面が波打つのを感じ取ることのできる人以外にはなかなか理解し難い作品かもしれませんが、逆にいえば、感じ取れるひとには確実に響く作品になっているように思いました。 「夜明けのすべて」「熱のあとに」「ミッシング」。そしてこの「湖の女たち」。 表現方法はそれぞれ違えど、かつてあったはずの中心が失われた世界でどう生きていくかが前提となっている作品だとこの4本を捉えています。ただし、その中心も本当に存在したのか疑わしい、存在していたと漠然と誰もが思い込んでいるだけだったのかもしれない。そんな感慨に襲われました。 2024年にこれらの作品が揃ったことが偶然か必然か、しばし考えてみたいと思います。
@good-sun1387
@good-sun1387 3 ай бұрын
ミステリー系かな?と観に行きましたが、「犯人、分かんないのかよ!」とはならずに「モヤモヤする所がなんか嫌だなぁ(良い意味で)」って感想でした。 でも酒匂さんと同じで「とっ散らかってるなぁ」とも思いました。 主演の2人は勿論ですが、浅野忠信の演技が自然過ぎてちょっと嫌いになりました笑 論点ではないですが、あの高校生達が犯人ではない派です。 アラームを消す複雑な操作法を知っているとは思えないし、動画に映ってるのも「白衣か?」って思ったし、白衣だとしたら施設で勤務している人達の服装の方がそれこそ白衣っぽいのでは?と。
@TokuoShimizu
@TokuoShimizu 3 ай бұрын
終始肝心なところの行動原理が理解不能な「胸クソ映画」、とあえて言っておきたい。 浅野忠信、福士蒼汰 演じる警察の徹底して嫌な感じとか、財前直見 演じる容疑者の取り調べシーンとか、各所に見応えはあって全く飽きることがないのだが、ラストはとっ散らかしたままだし、物語の構造にも、登場人物の行動にも全く納得感がない。 このチグハグさが稀有でクセになる作品で、これがこの映画の制作意図だとしたら、確かに成功していると思います。
@halcolors
@halcolors 3 ай бұрын
湖の女たち 嫌疑が誰にも残されたあやふやな終わり方でグレーが多い人間社会の縮図のようでした。 あの冒頭から目撃者となった釣り人はあの濱中刑事で佳代を湖の辺りで確かに目撃してはいるのですが、その時刻は最後まで明かされず決して彼女の嫌疑は晴れません。ただ明らかに日の出以降なので怪しさは残されます。また高校生の孫もほくそ笑んだり最後に次の犯行を匂わされての終わりでした。そして浅野忠信さん演じる刑事も最初の被害者への怨みが強いだけに犯人であってもおかしくありません。 追い込まれて狂気と化した濱中刑事の行動は倒錯的でまた性的な表現が多く、佳代との絡みの表現においてそこまで必要かとは思いました。
@おにゃにゃ-g8x
@おにゃにゃ-g8x 3 ай бұрын
北海道の真ん中はかーこんにゃくです😊
@cinemasalon
@cinemasalon 3 ай бұрын
全国分布が気になりますね💦
@user-xu1bh9dt3u
@user-xu1bh9dt3u 3 ай бұрын
本作品まで手が回らず、未鑑賞のまま、動画を視聴。 このまま鑑賞せずに終わりそうかなぁ、僕は➰👋😃
@rin-gg6mx
@rin-gg6mx 3 ай бұрын
酒匂さんの見当外れな感想に、本当にこの映画見たのか?とイライラしてしまいました。原作読んでるんですよね?何故犯人が分からないのか…出てくる感想がどこかの映画サイトで見たようなものばかりで、素人より酷かった。 竹内さんは大森監督の意図(インタビューで大森監督が話されていました)を驚く程理解されていて、流石でした。
@cinemasalon
@cinemasalon 3 ай бұрын
申し訳ありませんでした。 原作は読んでません。
@route1937
@route1937 3 ай бұрын
私には、ただただ長いだけの映画でした。 あんな白衣の連中が鴨の親子みたいに行進してたら絶対目につくし、あらゆるところに防犯カメラがなくても、施設に一個あれば映ってるとおもうけどね。雑。だから、犯人=女の子たち説もかなり無理あり。 わざわざ動画でヒントを出すのも意味がわからない上に、誰が撮ってた?。先頭の人?
@tokyoR1100S
@tokyoR1100S 3 ай бұрын
本作、要素を盛り込んだ割には全部中途半端な支離滅裂な作品としか感じず、まったくいいと思いませんでした、というか現時点で今年ワーストですね。 竹内さんの解釈が正しいのだとしたら、どうでもいいです。
【ナミビアの砂漠】独自固有な世界観!今年を代表する邦画の一本に!?
1:01:18
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 444
АЗАРТНИК 4 |СЕЗОН 2 Серия
31:45
Inter Production
Рет қаралды 962 М.
1ОШБ Да Вінчі навчання
00:14
AIRSOFT BALAN
Рет қаралды 6 МЛН
Or is Harriet Quinn good? #cosplay#joker #Harriet Quinn
00:20
佐助与鸣人
Рет қаралды 50 МЛН
I Took a LUNCHBAR OFF A Poster 🤯 #shorts
00:17
Wian
Рет қаралды 16 МЛН
【関心領域】稀に見る素晴らしい○○!映画的ギミックの多さ!
40:16
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 15 М.
【若武者】映画的興趣溢れ過ぎ!!じわじわくる面白さ!
51:10
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 3,2 М.
【町山智浩氏が語る20世紀名作映画講座】『レオン 完全版』
40:25
映画『湖の女たち』特別対談〈TALKS〉【絶賛公開中】
11:49
東京テアトル公式チャンネル
Рет қаралды 5 М.
町山智浩 映画『侍タイムスリッパー』2024.09.04
23:01
【アナログ】一貫した○○というテーマ!竹内Pは○○と友達になれない?笑
43:54
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 8 М.
【箱男】安部公房より○○全開!ビジュアルにエンタテインする!
34:58
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 3,9 М.
АЗАРТНИК 4 |СЕЗОН 2 Серия
31:45
Inter Production
Рет қаралды 962 М.