豪腕で中華鍋を振る78歳女性店主!シニアのお仕事【しらべてみたら】

  Рет қаралды 231,139

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

10 ай бұрын

年金に頼らず何歳まで働けるのか?
69歳の観光ガイド。78歳の中華料理店主。
リアルなシニアの仕事をしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 70
@user-wz3tg1rs7i
@user-wz3tg1rs7i 10 ай бұрын
何歳まで働きたい×→日本は年金だけじゃやっていけないから死ぬまで働くことになる⚪︎→これが正解
@yururinki
@yururinki 10 ай бұрын
若い時は「働きたくない」って多くの人が言うけど、歳を重ねると「なるべく長く働きたい」って意見が増える それはお金の為ってだけじゃなくて、仕事=社会との繋がりだから。 実際、若くしてお金、妻、愛人いてお金に困ってない人って、人生に飽きちゃって壊れるんだよね。 元気に働けるって、幸せだと思うな
@0209shimutarou
@0209shimutarou 9 ай бұрын
そりゃ健康で月に50万ぐらいのお小遣いがあればいいけどねえ、 年金暮らしで数万のお小遣いにもままならないんじゃ暇な方が苦痛だと思う。
@kanrikensu7412
@kanrikensu7412 10 ай бұрын
黒部さんのツアーの仕事素敵だね こりゃぼけなくて済むし 得意と掛け合わせてるからいい仕事
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v 10 ай бұрын
年や時間や日にち等全て止まってくれたら制限なく永遠に働けるのでいいけど日にちや時間や年は止まらず進んでいくので仕方がないですよね!海外で仕事をして英語を活かした仕事は本当にすごいし、この先広い範囲で活かせるし外国人とコミュニケーション取れるのでいいけど英語がなんといっても難しいイメージですね!
@Mitochannel.
@Mitochannel. 10 ай бұрын
殆どリターンのない厚生年金を毎月給料から強制的に徴収されるの本当に嫌。貯金した方がよっぽど幸せ。
@user-pj2xo4wf4o
@user-pj2xo4wf4o 10 ай бұрын
勘違いしてますよ。 年金は長生き保険です。 死んだら本人は貰えません。
@lawrence5153
@lawrence5153 10 ай бұрын
実は、本日、福澤和子さんが3年前の町中華の番組で放送されていたのを偶然見ていました。当時75歳で今と全く変わらないそのままで相変わらずお元気そうですね。
@alpha9315
@alpha9315 10 ай бұрын
こんな特集組まれる時点で異常だわ
@user-ld4rw5xk5l
@user-ld4rw5xk5l 10 ай бұрын
若い時の経験を活かせる仕事が良いネ
@kagomedouad
@kagomedouad 10 ай бұрын
ガストのお婆ちゃん、若者よりしっかり働くw
@user-px9mn3tl9e
@user-px9mn3tl9e 10 ай бұрын
お婆ちゃんと言うな‼️😡
@hirokawana
@hirokawana 10 ай бұрын
元気ハツラツの高齢者の仕事ぶりを見るのは実に楽しいし超嬉しい。老人が元気な日本!若者も彼らに続いてほしい。
@45life45life
@45life45life 10 ай бұрын
むしろ年寄りが若者についてこい
@htk3095
@htk3095 10 ай бұрын
国会議員なんか議員年金なんてあるので一般の国民より沢山もらっているよね。
@user-uq1jj3pu2c
@user-uq1jj3pu2c 10 ай бұрын
健康ならば何歳でも働けるけど、日頃から健康に感謝を忘れずに生きていれば、死ぬ迄働けるでしょう。脳味噌が皺も無くなって来ると非常に厳しいので、記憶力を高めましょう。
@Abe_Shinji_official
@Abe_Shinji_official 10 ай бұрын
今の年寄りが年金で生活できてないんだからもう年金制度は破綻している
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm 10 ай бұрын
年金を支払った以上もらえてる今の高齢者ですらこんな感じなのだから、ブラック労働に疲弊してる現役世代は更に年金額も減らされるだろうし、このブラック労働を死ぬまで続けるなんて気の遠くなる話だ…
@tinder4545
@tinder4545 10 ай бұрын
今から投資信託とか買っとくしかねえな
@user-haprain001
@user-haprain001 10 ай бұрын
なにが違うのかな やっぱり根性とスキルの培い方かな😂 確かにやることないと すぐボケるもんね。
@kaichooooo
@kaichooooo 10 ай бұрын
70代が現役ってことは40や50は若い部類に入るんですね。
@user-ej2jk1fe5b
@user-ej2jk1fe5b 10 ай бұрын
働くのが嫌いだから楽に暮らせるなら今すぐに仕事を辞めたいシニアになったら家で好きな時間に起きて食べて寝る生活したい
@user-px9mn3tl9e
@user-px9mn3tl9e 10 ай бұрын
その考え方で楽な将来はまずない‼️
@user-ej2jk1fe5b
@user-ej2jk1fe5b 10 ай бұрын
@@user-px9mn3tl9e 大丈夫!!後数年で定年退職一応上場企業なので退職金と貯蓄と年金で自適生活
@supermoon8267
@supermoon8267 10 ай бұрын
年金も益々、先送り、減額になりそうだから老後まで働きたく無ければ若い内から無駄金使わず資産形成に励もう
@user-px9mn3tl9e
@user-px9mn3tl9e 10 ай бұрын
無駄金など使ってもいないのに、貯金が出来ない厳しさ‼️
@user-sd1jz2it2s
@user-sd1jz2it2s 10 ай бұрын
働かないと生活できない。 悲惨だな。
@user-hr7sn3uy8f
@user-hr7sn3uy8f 10 ай бұрын
シニア世代の悩みだな! 年金は破綻している
@user-yv5nt1pi6c
@user-yv5nt1pi6c 10 ай бұрын
シニア世代の仕事
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm 10 ай бұрын
70過ぎても家族を養わないといけないって酷だな 子供と同居してる人もチラホラ居たけど、おそらく氷河期世代あたりの子供で独身だろうし、非正規や無職なら同居していても子供からの援助とか、同居してる分お金を入れてもらうなんてのも期待出来ないだろうから、親世代が死ぬまで面倒見なきゃいけないんだろうね 結局は駄目な政治がそのようにしたから仕方ないし、バブル期以前を優遇したツケは必ずどこかで払わされる 優遇された世代が結局、子供のツケを払う事になる 8050問題がその例 団塊世代がこれから80歳代になるからもっと深刻化しそう
@nowar1007
@nowar1007 10 ай бұрын
サムネはピッチクロックですかね? 球種はスイーパーかな
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v 10 ай бұрын
仕事探している者は、ベテランの50代以上の者の方が会社雇ってくれると思うし、経験豊富の方がダントツ有利になります!一方若者10代以上の仕事探しは正直厳しく会社雇ってくれる者が少ないのでそんな簡単に働かしてくれないんですよ!
@user-px9mn3tl9e
@user-px9mn3tl9e 10 ай бұрын
経験者より若い人がいいという会社多いけど❓️😏
@user-kr2vt9yx2u
@user-kr2vt9yx2u 10 ай бұрын
別に働きたくないわけじゃないよ、毎日楽しくてたくさんお金もらえるなら頼んででも働くから
@user-dq4kf1tc5j
@user-dq4kf1tc5j 10 ай бұрын
無人販売所で窃盗やってるおじいおばぁ見習え
@user-tt5vo2tz9d
@user-tt5vo2tz9d 10 ай бұрын
歳老いてから老後を楽したいとか その時、自分がどうなってるかなんて わからないから若い時も楽しまなきゃ 人生損するよ
@yoshiebyrne
@yoshiebyrne 10 ай бұрын
あっという間に時間が過ぎるのよ! 子育てとかで。
@TH-jd1kv
@TH-jd1kv 10 ай бұрын
何歳まで働きたいかぁ〜 昔の定年は55だから、55でやめとくわ
@user-iv4fy9vr6i
@user-iv4fy9vr6i 10 ай бұрын
70代は若いゾウ
@konekodawan
@konekodawan 10 ай бұрын
周りを見ると、高齢でも、仕事をしているとか、 家庭内で食事やら洗濯やら何かしら任されている人は、結構ピンピン。 一方で、子供やら孫に恵まれていて、それらが全部やってくれている所は、 60代でもボケが出始めてきて、そのうち寝たきり要介護ってパターンが多いように見える。 (どっかの報道でも90代の現役看護婦が60?70代の人を介護してたのをやってた・・・) 金銭的に施設に入れる余裕もなく、介護で苦しみたくないなら、 何かしら家事の役割を与えた方がいいかもね。
@amemakaiino630
@amemakaiino630 10 ай бұрын
カッチカチやぞ
@annin1991
@annin1991 9 ай бұрын
介護職で週6収入月5万円ってどゆこと?
@-kameruxun3381
@-kameruxun3381 10 ай бұрын
ガイドあんなにペラペラなのに月収6万かよ。やっす。 食費会社持ちでも15万~20万は出せよ。働いてる時間短いのかな?
@iFLWWCqfb5b42LOmCQ
@iFLWWCqfb5b42LOmCQ 10 ай бұрын
確かに能力的にその位払ってもよいですよね。 動画内のガイドさんは、お金のために働いているわけではなさそうで、好きな国際交流に得意な英語が活かせているようなので、 理想の老後の働き方だなと思いました。 目指すのはこの方のような好きなことを仕事にして、お金はおまけ程度の感覚でもらう働き方だなと。
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v 10 ай бұрын
死ぬまでに若いうちに貯めて年をとって退職したあとは死ぬまでにお金を使い切りたいけど大金なら使い道が難しくなりそうですね!でも、死ぬまでにアルバイトやパートなどで働かないといけないし年金だけでは正直生きていけないのでめんどくさいけど仕方がない毎日になりそうですね!また、年をとればとるほど若い頃よりも運動力や反射力等全てなにもかも鈍くなるし体が動けなくなりますね!
@nyaooo
@nyaooo 10 ай бұрын
ここまで生き甲斐を持って働いてる高齢者なんて一握りの中のレアケース。 ほとんどの人が経済的に苦しくてって人だと思うね。 企業側としては安い賃金で若者が働いてくれないから、高齢者をコキ使えて社会貢献もできて一石二鳥なんだろうけど。
@nyaooo
@nyaooo 10 ай бұрын
別に長く働く事は悪くないしボケ防止も良いかもしれんが、そもそも若者の賃金が上がらない中で何歳まで働けるか?ってテーマは若者世代からすると喧嘩売ってんのか?ってなるよ。
@bentooooo7
@bentooooo7 10 ай бұрын
絶対長生き嫌だね 🫡
@user-ox3xr5lf1o
@user-ox3xr5lf1o 2 ай бұрын
私、天涯孤独で生きた証が何もないです。
@user-wh4dj5je8f
@user-wh4dj5je8f 10 ай бұрын
ひきこもりも色々あるだろうが、社会参加という意味で小遣い稼ぎですよ。ボケ防止対策と健康ですよ。
@user-vw5le9lx2q
@user-vw5le9lx2q 10 ай бұрын
生活が苦しいなら生活保護を申請しましょう。生活保護は国民の権利ですから利用して下さい。
@user-rn1zv5ug7u
@user-rn1zv5ug7u 10 ай бұрын
体が動く限りは仕事をしたいな、もちろん毎日ではなく週数回ボケ防止もかねて 親が年金をかなりもらっているので引退後、仕事を全くしなくなったら老化が目に見えて酷い
@konekodawan
@konekodawan 10 ай бұрын
それ凄く分かる。仕事させるとか、何かしら家事を任せないと、 比較的若くても、寝たきり要介護へまっしぐら。 施設に入れる余裕は無いけど、中途半端に収入があって、 自分が全部やるから、親父(お袋)は何もしなくていいから・・・な人いるけど、 いずれ介護で生活詰む・・・
@user-kc6pg8rl4s
@user-kc6pg8rl4s 10 ай бұрын
夢も希望無い国にですね。
@ivsama8
@ivsama8 10 ай бұрын
じゃあ、移住しろ! アメリカなりフィリピンなりイギリスなりどこにでも行け!w
@sagacomonmagpie
@sagacomonmagpie 10 ай бұрын
女性は人生に前向きだな、それに比べて男性たちの言い分がおおむね一緒。ナオだけは充実した余生を送っている感じ。私も英語をこれからでも勉強したいと思うが、近くで外国人の姿は見ない。まあ中国韓国が多いからね…。年金はこの程度でずーと続きます。だって半分は死ぬのだから絶対に破綻はしません。長生きしすぎ、年金だけでいつまでも生きられるわけがない。まあ最近の日本でのスタグフレーションは心配の種かな。田舎に暮らすほかないね、でも都会の喧騒は私は好きですけどね、仕事にありつければいつまでも人生楽しめそう。ナオの姿に少し憧れた。
@user-tantanmen
@user-tantanmen 10 ай бұрын
厚生年金に入っていれば、とりあえず65歳の時点でNISAか確定拠出年金で2000万あれば85歳迄は何とかなります
@linmu1979
@linmu1979 10 ай бұрын
介護職の女性、週に6日働いて月収5万円って、1日1時間労働?
@MsYucos
@MsYucos 10 ай бұрын
🎉😂
@user-vw5le9lx2q
@user-vw5le9lx2q 10 ай бұрын
病気で苦しんでる人は是非、生活保護を
@user-iv4fy9vr6i
@user-iv4fy9vr6i 10 ай бұрын
カネ金言うとるなこれら心が貧しい
@hr7102
@hr7102 10 ай бұрын
ガスとのおばさん仕事してないと規則正しい生活おくれないとか気の毒すぎる 観光ガイドの男性は趣味と実益兼ねてていいね 最後の中華屋の女将は店を守るというのが生きがいなんだね
@takorice671
@takorice671 10 ай бұрын
年金制度廃止と生活保護制度は廃止で良い 年金は何らかの給料補助制度に改革して労働力確保しつつ健康寿命プラス 生活保護は子育て世帯のシェルタ化と、労働不可の人の保護施設化して コスト下げて衣食住以外贅沢禁止で職業訓練のみにすればよい
@user-ki2rs7rp1i
@user-ki2rs7rp1i 3 ай бұрын
어느 나라나 어르신들이 더욱 열심히 활기차게 일을 하는군요
【しらべてみたら】激安の生鮮食品がずらり!イオンのアウトレット
20:54
Eccentric clown jack #short #angel #clown
00:33
Super Beauty team
Рет қаралды 26 МЛН
NO NO NO YES! (50 MLN SUBSCRIBERS CHALLENGE!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 102 МЛН
1 класс vs 11 класс (неаккуратность)
01:00
БЕРТ
Рет қаралды 4,9 МЛН
The Egg Dish Pro with Amazing Wok Skills! The Busy Local Chinese Restaurant's Best Dishes
54:08
うどんそば 兵庫 京都 Udonsoba
Рет қаралды 5 МЛН
まるでホテル!夏に人気の観光列車【しらべてみたら】
21:06
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 156 М.
【しらべてみたら】半額はあたりまえ!? 値引きがスゴすぎるスーパー
20:42
Eccentric clown jack #short #angel #clown
00:33
Super Beauty team
Рет қаралды 26 МЛН