KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【購入検討者向け】S660の注意点!!
8:51
軽量ボディ×80馬力オーバーで強烈加速!小さなNSXことチューンドS660が過激だった件
23:43
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
INSTASAMKA - ЗА ДЕНЬГИ ДА (Премьера клипа, 2023, prod. realmoneyken)
2:40
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
😱 Шок... Земля просто ВСТЕЛЕНА відстріляними гільзами
0:26
【 HONDA S660 1st 】初期型と最終型の○と× 二つのモデルを乗り継いで感じた本音
Рет қаралды 88,548
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,2 М.
YonZero
Күн бұрын
Пікірлер: 84
@nori7596
3 жыл бұрын
私は前期型に三年乗って、8月にモデューロXに乗り換えましたが、シフトの入りも改善されてますね。前期型は1速から2速に入りづらい感じがありましたが、後期型はスムーズに入ります。メーカーが発表していないだけで、見えない所でも、前期と後期では結構違いがあると思います。
@40YonZero
3 жыл бұрын
そうですよね。おっしゃる通りだと、思います。 昔、S2000乗ってる時も、ボクのは、展示車両で、思いっきり初期のでしたが、一年後の知り合いのとは、全く別物でした。モデルチェンジでもないし、まして発表すらしてないけど、変更点がいっぱいありました。S660も、モデルチェンジで公表してない変更点もいっぱいあるのだと、思いますね。
@aac52930
3 жыл бұрын
私も同じ形で乗り換えました。 シフトの剛性感も良くなったと思います。 エンジンの吹き上がり方もいいんです。これは個体差だろうか。 気に入ってます。
@40YonZero
3 жыл бұрын
個体差もあるかもしれませんが、 いい方向での個体差であれば いいですね。 ボクも、剛性感は増したように思いました。
@大吉-u2t
3 жыл бұрын
初期型のS660からN-ONE RSに乗り換えましたが、生産終了を知り3月にぎりぎりでしたがversionZ契約しました。現在は来年の納車待ちです!
@40YonZero
3 жыл бұрын
versionZいいですね。 RSはそのまま乗られるのでしょうか? もしそうだったら、羨ましいですね。
@大吉-u2t
3 жыл бұрын
@@40YonZero はい、N-ONE RSと2台持ちの予定です。versionZはもう一生手放さないと決めました😊
@とっと-c2w
3 жыл бұрын
versionZ良いな〜 羨ましい
@happisensei
Жыл бұрын
前期型にはレンタカーで2000kmほど走った後、後期型を購入して7万kmになりました。サスは前期型の方がハードでスポーツカーらしいかもしれません。レンタカーだとタイヤがネオバでなくハンドルが軽くて怖く感じました。タイヤ交換は少々高くてもディーラー物のネオバががいいと思います。
@40YonZero
Жыл бұрын
情報ありがとうございます😊 後期型購入して三年、車検も先日受けました。 タイヤ交換の際は参考にさせてきただきます。 サスに関してはおっしゃる通りかもしれませんね。 ホンダの車って初期の方が色々ハードだったりピーキーなものが多いのかもしれませんね。 ボクが昔乗ってたS2000は発売当初の展示車だったので、初期の製造だったのですが、 一年後購入した知り合いのS2000は、サスも柔らかく、エンジンもマイルドな感じでした。 逆にボクのS2000に乗った知り合いは「壊れてるんじゃないの?」って言うくらい別物でしたw
@まゆみ73
3 жыл бұрын
おはようございます🌞 撮影上手いですし、編集も上手いですね! 黄色の車好きなんです💡 40年前はホンダアコードの ハッチバック乗ってました もちろんイエローです! 今は年金生活になって維持費が厳しいからリースでワゴンR 乗ってます😂😅
@40YonZero
3 жыл бұрын
ありがとうございます。 ボクは車によって、色、変えますが、 この車は黄色がいいかなーと思って、この色にしました。
@RekishiRyoko
Жыл бұрын
この度s660初期型aを買うんですけど、僕も四国なので、香川でおすすめのスポットありますか? あと幌の上手なしまいかた、左後方はどうやって確認するか教えていただけませんか?
@40YonZero
Жыл бұрын
そうなんですね。ありがとうございます。 香川県でオススメなのは 西の方では、荘内半島をドライブしながら 紫雲出山、雲辺寺、父母ヶ浜(どれも晴れた日の夕景がオススメ) 中間では、海沿いでは、瀬戸大橋公園とか五色台の海岸沿いとスカイライン 山沿いでは、まんのう町や絢川町のワインディングを走りながらのうどん屋さん巡り (うどん屋さんのオススメは、満福、いなもく、山越、山内、長田in香の香、など) 東の方は、屋島や八栗寺、建造物としては「門入ブリッジ」とか「椿の城」とかオススメです。 左後方はドアミラーでは見えにくいです。 僕がしてるのは後方の窓(中央)から見ることと オススメは(僕はしてないですが)モニター式のルームミラーをつけることだと思います。
@happisensei
2 ай бұрын
大川ダムから徳島方向(南に)に走るとワインディングが多くて楽しいですよ
@40YonZero
2 ай бұрын
@happisensei さん ありがとうございます 今度行ってみますね😊
@ukimama1218
3 жыл бұрын
おはようございます(^ ^) ステキな車です😊 颯爽と走る姿もいいですね〜 大事にしてもらってるから車も輝いて見えます😄
@40YonZero
3 жыл бұрын
結構気に入ってます。 でも、この状況なので、開放されたら、遠出したいです。
@今日明日-g3y
2 жыл бұрын
質問いいですか? 初期モデルで社外パーツなど車検対応していたものが、後期モデルでは車検に対応しないと聞いたのですが、 本当なのか知りたいです。よろしくお願いします。
@40YonZero
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 基本的には、社外メーカーが形式番号が変わった後期モデルの登録ができてないためらしかったですが、 最近はどうなんでしょうね。僕自身が、ほぼフルノーマルのため、実際に購入してないので的確には言えませんが。
@今日明日-g3y
2 жыл бұрын
@@40YonZero そうなんですね、ありがとうございました。
@森とし豊川出身噂のグルメ
3 жыл бұрын
いつも有難う御座います♪ 凄く参考になりました。 👏✨😃😃👍
@40YonZero
3 жыл бұрын
こちらこそ ありがとうございます。
@connies.kitchen
3 жыл бұрын
すごく凝ったいい動画ですね。助手が映ってないけどwいますよねwメイキングもみたかったw
@40YonZero
3 жыл бұрын
ありがとうございます。 自分の車なので、試したいこと、いっぱいしてみました。
@makoyoko2803
2 жыл бұрын
初めまして。現在S660の中古車を物色しております。金銭的に後期モデルは買えそうにありません。後期というだけでβすら200万を切る車両が無い状態です。しかしこの動画を見てると後期が欲しくなります。悩ましい所です。
@40YonZero
2 жыл бұрын
そうなんですね。 金銭的なこともよくわかりますが、 昔、ビートの初期型を乗ってましたが、知り合いの後期型と比較したとき、 改善されてるところと、簡略化されてるとこが数箇所ありました。 もちろん、クレームや買った人の意見が反映されてるのだろうと思いますが、 簡略化された部分がたまに、チープに見えることもあります。 ボクの場合ですと、後期型で良かったとこは、数年経ってたこともあるとは思いますが、 後期になってしっかりした気がしました。またAピラーのボディー同色化も、 カタログ上では気になってましたが、実写は気にならないと言うか、 逆にいい印象でした。 残念な点は、プラスティックパーツと金属部品の色があってないとこが多く、 デイライトの部分は今でも黒く塗りたいぐらいです。 個体差かも知れませんが、残念な点です。 購入時に悩んだのは、前のS660はモニターは非装着でスッキリしてたのですが、 後期型は非装着でも装着用の土台が突起物としてボンネットに露出してるため、 仕方なくモニターを装着してるタイプを選びました。 モニターが気にならないのであれば、大丈夫だと思いますが、 個人的にには、とってつけたようなあのモニターには今でも違和感があります。
@yosak
3 жыл бұрын
おはようございます😃 6年で2台!すごいです✨ そろそろプレミア価格がつきそうですね〜✌️ 今度は乗せて下さい😬
@40YonZero
3 жыл бұрын
二台乗り継いだの初めてです。 お気に入りなんで、しばらくは乗ってるので、 次はぜひ、乗ってください。
@マッケンゼンカルロス
Жыл бұрын
思い入れが伝わってきました。 私も、バージョンZに乗って1.5年になりました。軽自動車を買ったのは初めてです。 試乗はしましたが、水温計がないのは気がつきませんでした。 暫くして、違和感がありましたが、この手の車に水温計がないのは予想外でした。 次に、シートベルトです。 そのまま降車してドアを閉めると、ドアに当たってしまい、破損の可能性を感じます。必ず、金具を上にズラして挟まないようにしています。 最後に、嬉しい予想外としては本編にもあったシートヒーターです。 一度快適さを経験すると、もう戻れません!
@40YonZero
Жыл бұрын
ありがとうございます。 早いもので、今年車検です。 2台目のS660ですが、気に入ってます。 というか、初期型の1台目が気に入ってたのですが、 売ってモデルチェンジ後の新車を買った方が安くなる(※残クレ)とのことなので 乗り換えましたが、おかげで違いがわかりました。 おっしゃてる通り、シートヒーターはイイですね😊 シートベルトは、気をつけないと挟みますね。 気になる点もありますが、お気に入りの車なので、長く乗りたいと思っています。
@MOTRA-ik3ex
3 жыл бұрын
こんにちは。 色の差は黄色の宿命かもしれないですね。 バイクですがホンダのクロスカブ110の黄色もスチール、プラスチック、ABS樹脂の各部品では色が近くで見ると違います。 黄色の塗装は素材で違いが出やすいと聞いた事があります。 S660ではHKSのフラッシュエディターでショップさんのカスタムデータを入れると楽しいですよ。 おススメは44Gさんです。 低速トルクが上がるので排気量アップした様に感じます。
@40YonZero
3 жыл бұрын
黄色は仕方ないとこあるかもしれませんね。 フラッシュエディター、気になってるんですが、 まだつけてないです。いいみたいですよね。
@みち旅ひでさん楽々チャンネル
3 жыл бұрын
あーS660所有してみたです 置き場もお金も無いので夢です😆
@40YonZero
3 жыл бұрын
面白いですよ。ウチは田舎なので、置き場には困らないのと、 家族全員、車持ってるので(田舎あるある)ボクは2シータのさせてもらってます。
@underground_garage_life
3 жыл бұрын
自分もイエローのS6に乗っているのですが、綺麗な映像に見入ってしまいました。
@40YonZero
3 жыл бұрын
ありがとうございます。 自分の車の動画なので、好きに撮ってみました。
@とっと-c2w
3 жыл бұрын
ぼくはS660は落選しました そこでぼくはS660をレンタカーで借りる事にしました 早速2022年1月10日現在S660を借りて妻と2人で1週間旅行しています 車の状態も良さそうですしS660がラインナップがある内は借りてドライブしようと思います
@40YonZero
3 жыл бұрын
そうなんですね。レンタカーあるんですね。 製造中止の発表前に買えたのでラッキーでした。 それに、黄色はまっさきに、無くなったみたいですね。 いい車なので、永くボクも乗っていたいです。
@とっと-c2w
3 жыл бұрын
@@40YonZero はい! S660のレンタカーがあります S660を買ったのが製造中止の発表前とはすごい 正に勝ち逃げですね ぼくも黄色好きです 緑色も良いです レンタカーは赤色ですが赤色も良いです 小さいフェラーリみたいです
@dannycamaro8870
3 жыл бұрын
自分も後期型のカーニバルイエロー2を所有してますが色は気になる点は有りませんでした。
@40YonZero
3 жыл бұрын
よかったですね、ボクは納車の時から気になって。 個体差かもしれないですね。
@livelifewithnajel5063
3 жыл бұрын
Thanks for Sharing
@40YonZero
3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@butch4575
3 жыл бұрын
初期型より最終型のサスペンション(ショックアブソーバー)が柔らかくなっていると聞いたことがありますが、乗り味の違いは感じませんでしたか?
@40YonZero
3 жыл бұрын
それはあるかもしれませんね、乗り心地がソフトな気がします。 ただ、他の車と比べると、ロールはあまりしないので、 個体差かもしれないですが。
@surron-ta
10 ай бұрын
前期後期でわざわざ乗換えるほどの差ってあるんですか、、?
@40YonZero
10 ай бұрын
いえ、基本的にはないですね。 ボクの場合は残クレにしてたんですが、 乗り続けるより新車にしたほうが 安いとすすめられて、 違いも知りたいという好奇心もあったので。
@surron-ta
10 ай бұрын
@@40YonZero なるほどです! 前期何か問題あるのかと(笑) ご回答ありがとうございます😊
@kobe_murayan
3 жыл бұрын
いい感じですね😀
@40YonZero
3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@kurayamisaka
3 жыл бұрын
最終型はネガティブな部分をすべて改修したらしいので価格以上の別物
@40YonZero
3 жыл бұрын
そうですね、いい感じで楽しんでいます。
@スギ-t7p
3 жыл бұрын
バージョンzグレーはすでに五百万出さないと買えなくなってますね、すごいプレミア価格🤭
@40YonZero
3 жыл бұрын
そうなんですね。ボクのは、ノーマルですが、 大事に乗ろうと思います。
@ASTROTIGERDIY
3 жыл бұрын
奥に見えるのは、飯野山ですかね? と、唯一知ってる山を言ってみた😅
@40YonZero
3 жыл бұрын
そうです。😀
@beable328
2 жыл бұрын
5:46 のところで、SELECTボタンを押すと、タコメータのリングが赤色になるだけではなく、7000回転付近から点滅するようになるということも付け加えて欲しかった。
@40YonZero
2 жыл бұрын
ありがとうございます。 ノーマルなんで、5000回転付近から馬力があまり伸びないので シフトチェンジしてしまうので、忘れてしまってました😅 不備な点があれば、また、ご指摘ください。
@まこりょーしか
3 жыл бұрын
エンジン後ろにある車はじめて見ました。 撮影と編集がものすごく素晴らしいですね👍😊
@40YonZero
3 жыл бұрын
ありがとうございます。 自分の車なんで、自由に撮ってます。
@carmania999
3 жыл бұрын
かっこいいですね👍🏻
@40YonZero
3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@shimanosanpo
3 жыл бұрын
S660かっこいいですね~。 乗ってみたいですね。
@40YonZero
3 жыл бұрын
何も、積めませんが、 結構、気に入ってます。 今の環境が落ち着いたら、 早く、遠出してみたいです。
@k.nishiyama
3 жыл бұрын
初期型と最終型では微妙に改良が入ってるんですね!たぶん二度と新車では購入できないので、大切に乗ってください(*^^*) 黄色は虫が集まりますね!私はZC33の黄色です。洗車中から虫がくっついてきます(≧▽≦)
@40YonZero
3 жыл бұрын
ありがとうございます。 色んなとこ改善もされていますが、省略されてるとこもあるみたいです。 黄色あるあるですね。
@軽音ファル
2 жыл бұрын
後期型のβ、色はシルバーのS660に乗ってます。イエローは虫が寄ってきそうで、虫対策が大変でしょうね…自分はシルバーが似合うスポーツカーが好きなんで、他の色は視野に入らず迷いなくシルバーを選びました。 前期型が優れている点としては社外マフラーの選択肢の多さですかね…後期型は今でこそ追加認証取れているマフラーがぼちぼち出ていますが、それでも前期型の方が認証取れてるブツが多いですね。まあノーマルで愉しむならあまり関係ありませんが…(苦笑)
@40YonZero
2 жыл бұрын
そうですね、虫いっぱいつきますw ビート、S2000も黄色を買ったため、S660も黄色にしましたが、 カタログを見た時、シルバーいいなーと思いました。 マフラー変えてるんですか? なかなか、リアルなサウンドが聴けないので、 マフラーはいつも慎重になってしまうのと、 純正の音が嫌いでもないので、そのままになっています。
@好長権三郎
Жыл бұрын
ビートよりコックピット感が薄いように感じるのは私だけでしょうか?
@40YonZero
Жыл бұрын
個人的には逆ですね。 ボク自身ビートにも乗っていましたが、 コックピット感はS660ですね。 逆にビートは乗り降りもしやすかったですね。
@アジアンソウルコメント専用アカウント
3 жыл бұрын
アングルとか本当に参考になるなぁ... 文字とか入れないと没入感が出るのかな? ドローンが欲しくなる...
@40YonZero
3 жыл бұрын
ありがとうございます。 どうなんでしょう?わからないです。^^; ドローン、規約が来年から変わりそうなので、 今は、様子見かなー。
@名無し顔無し-w1f
3 жыл бұрын
s6ってほんとにいい車だよな。 手放すやつら、意味わからんわ。
@40YonZero
3 жыл бұрын
良い車ですよね。 ボクも乗り継ぐと思ってなかったので、 そのまま乗る予定でした。 少しでも長く乗っていたいですね。
@piropiro27
3 жыл бұрын
前期型乗ってます。 個人的には何故後期型はフロントピラーをボディーカラーにしたのかよくわかりません。 一般論として黒とか濃い色の方がスタイリングはよく見えるし、車高も低く見えるし、コストも安上がりのはずなんですけど。 見た目で前後期わかりやすくなるのは確かだと思いますけど。
@40YonZero
3 жыл бұрын
ボクも、そこが一番気になってました。 それこそ、初期のs2000も乗ってましたが、途中から、Aピラーがボディ同色になって、あれっ?と、思ってたので、今回も一番気になったとこでした。 基本、コストダウンだと思いますよ。ただ、気に入らなければ、元々の処理もカッチングシートなので、気に入らなければ貼ればイイやと、思って買いました。 個人的には、思ったほどは気にならなかったので、そのまま乗っています。
@軽音ファル
2 жыл бұрын
そうですね、S660は本当に良い車です。自分は後期型に乗ってますが、2年ほど経った今でもまだまだ惚れ惚れしてます。ただ、手放す方の中にはやむを得ない事情で手放す方も居るでしょうから…荷物乗りませんし普段使いは厳しいですよ。 まあ、自分はゴリゴリに普段使いしてますが。
@elizabeth__licaaa
2 жыл бұрын
S660お金貯めて絶対買うぞー!笑
@40YonZero
2 жыл бұрын
荷物積むことさえ、考えなければ、いい車です。 最近は、中古の値段、高くなってきてるので、頑張ってくださいね。
@そのチャンネル-e6y
3 жыл бұрын
👍
@40YonZero
3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@maya-st5xv
2 жыл бұрын
荷物載せるならNDでしょう
@40YonZero
2 жыл бұрын
そうですね。でも個人的にはコレが好きなのでw
8:51
【購入検討者向け】S660の注意点!!
KAZ
Рет қаралды 250 М.
23:43
軽量ボディ×80馬力オーバーで強烈加速!小さなNSXことチューンドS660が過激だった件
ヤマト - Yamato
Рет қаралды 279 М.
43:52
Вопрос Ребром - Джиган
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН
2:40
INSTASAMKA - ЗА ДЕНЬГИ ДА (Премьера клипа, 2023, prod. realmoneyken)
INSTASAMKA
Рет қаралды 5 МЛН
0:37
OCCUPIED #shortssprintbrasil
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
0:26
😱 Шок... Земля просто ВСТЕЛЕНА відстріляними гільзами
ТСН
Рет қаралды 3,5 МЛН
21:50
【N-BOXカスタム N-WGN】20万円以上で買取させていただきます/ 静岡県浜松市 / 総額50万円以下中古車専門店 / CAR SHOP INNOVATION /
CAR SHOP INNOVATION 中古車から始まるストーリー
Рет қаралды 812
7:04
HONDA S660 CVT車のシフトダウン感・シフトアップ感はどうなのか? ☆CVT車両を検討している方の参考になるかも??
純兵衛モータースポーツチャンネル
Рет қаралды 38 М.
19:28
藤トモがS660をサーキットで乗り比べ! こんなに楽しいのに生産終了だなんて
driver channel
Рет қаралды 110 М.
26:59
「ホンダ S660 モデューロXの試乗インプレ&下回りチェック!」各方面で大絶賛のエスロクさんの中でも速攻で完売のモデルに触れさせて頂いたのですが、ホンダの、日本のモノづくりの凄さを見たぞ!って話
大林モータース
Рет қаралды 70 М.
2:19
HONDA s660 MTとATの走行動画を撮影してみました!! #柿本改 #s660 #blitz #s660加速 #HKS #ブローオフバルブ
𝓡𝓮𝓷
Рет қаралды 1,6 М.
18:13
【比較】S660とコペンの内装外装、エンジン音、マフラー音、シフトフィール等の違い、魅力について【前編】
くらおちゃんねる
Рет қаралды 90 М.
19:50
【S660 最新モデル】ホンダは明らかにやりすぎてるよ!
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
Рет қаралды 1,5 МЛН
24:44
軽だと思って舐めたら楽しすぎたwww 格上スポーツカー狩り!! HONDA S660 ターボ JW5 TE37sonic 無限 HKS
ちかおじTV【愛車紹介 / DIY】
Рет қаралды 835 М.
12:00
【ホンダ S660】知ってるようで知らない小ワザ7選!
秘密基地ひろし
Рет қаралды 35 М.
14:59
S660前期型と後期型何が変わったの?同じグレードαの実車2台並べて比較します。2020年法改正ヘッドライトのAUTO義務化による変更点。令和2年8月登録車を実際に検証してみます。
Red Sign Channel
Рет қаралды 30 М.
43:52
Вопрос Ребром - Джиган
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН