How to run without braking!

  Рет қаралды 563,882

UtaRun SUI

UtaRun SUI

Күн бұрын

Пікірлер: 108
@内田裕美-o2n
@内田裕美-o2n 2 жыл бұрын
脚を真下に着地する、この走り方でフルマラソン後3か月間悩み続けたもも浦の痛みが消えました。体が前にグイグイ進んで、走るのが楽しくなりました。今日の感激を明日も味わいたいです。まだまだお尻の筋肉、腸腰筋の感覚など分からない事だらけですが、動画を反復して観ることにより、使えるようになりたいと思います。
@ヤマタキ-h9y
@ヤマタキ-h9y 3 жыл бұрын
これはランニング初心者は観た方がいい動画ですね!! 凄いためになりました。
@hides199
@hides199 3 жыл бұрын
mitsukaさんの指導は、接地の足先で何とかする、みたいな小手先ではなく骨盤周りと反発をしっかり教えるもので、とても大事だと感じます。
@sunsetrider357
@sunsetrider357 2 жыл бұрын
50年前に知りたかった!走るってこんな動きだったんですね!
@t.kale0608
@t.kale0608 3 жыл бұрын
めっちゃくちゃ有益な情報ありがとうございました😭✨長年走り終わった後ふくらはぎに疲労がたまることが多かったのですが、みつかコーチのアップを練習前に取り入れることで骨盤周りやお尻が筋肉痛になるようなりました!明らかに身体の使い方が変わったのを実感しています!ありがとうございます!
@TM2-Y
@TM2-Y 3 жыл бұрын
神動画ありがとうございます!ホントにこれが出来るかどうかが速い人とそうでない人の違いと思います。私は出来ていないのでフルマラソン後は前腿が筋肉痛になります・・・みつかコーチも言ってましたがこういう指導が学校とかでないのはもったいないですね。
@moricchi
@moricchi 3 жыл бұрын
神授業すぎるんだが💦🙏🙏🙏🙏💕
@nori-nori24
@nori-nori24 3 жыл бұрын
有料級の動画✨ 今まさに、コレに悩んでます😭 ありがとうございますーー💕
@JU-hq4hk
@JU-hq4hk Жыл бұрын
Suiさんと三津家さんの動画に出会って、1年間フォーム改造の努力の結果、念願のサブ3達成しました。本当に感謝しています。ありがとうございました。
@UtaRunSUI
@UtaRunSUI Жыл бұрын
おめでとう!すごい!私もうれしい!
@asagaoya
@asagaoya 2 жыл бұрын
確かに習いません。 少しでも前に進もうとして、上げた脚を真下に戻すという感覚は全く無かったです。 勉強になります。 ありがとうございました。
@tabby0728
@tabby0728 Жыл бұрын
は〜そうなんですね。今まで考え違いしていたのが、すごくよくわかりました。この動画見逃してました💦2歳児と一緒にぴょんぴょん練習頑張ります!
@痛風ジョガー
@痛風ジョガー 3 жыл бұрын
はじめまして。部屋の中で動作をやってみましたが、全然できません。いっしょに動きづくりに取り組み、サブ4に再チャレンジします。みつやさんの動作はわかりやすいと思いました。
@20代男性看護師ハロの日
@20代男性看護師ハロの日 2 жыл бұрын
6:45 ほんとにこの動き難しすぎる!!
@平沢正弘
@平沢正弘 3 жыл бұрын
解説と説明が 最高😃⤴️⤴️です😆🎵🎵 suiさんの課題が 増えましたねー😃 力の反発力を 頭から 抜ける感覚で、上に それから 前に 50才超えると 足首が つらいです。😃
@takaya_mitsuka
@takaya_mitsuka 3 жыл бұрын
コツコツが勝つコツです🤟
@亮太-u6t
@亮太-u6t 3 жыл бұрын
三津家さんにオススメしてもらって見ました!! めちゃめちゃ参考になりました!明日から実践していきます!!
@かや-j4h
@かや-j4h 2 жыл бұрын
ありがとうございました。 まだ全然できないですが、できるようになったときを楽しみにして練習します。
@22b555
@22b555 3 жыл бұрын
神回!
@tatankaiyoake
@tatankaiyoake 3 жыл бұрын
みつかさんのコーチングは、入って来やすいです! 明日から少しでも真似出来る様に練習させてもらいます! みつかコーチとスイさん(市民ランナー代表?)のコンビナイスです! スイさんが市民目線で助かります。
@pjcisum
@pjcisum 3 жыл бұрын
SUIさんのBスキップ(足の振り下ろし)は市民ランナーとしてはかなり綺麗にできている方だと思います! 私も続けていますがちょっと気を抜くと軸の無いタコ踊り状態になりますね〜。
@pjcisum
@pjcisum 3 жыл бұрын
岡目八目ですけど、SUIさんはドリルの時手がお留守になりやすいからそこを忘れないともっとアスリートっぽくなると思います♪
@ny5976
@ny5976 2 жыл бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます。とても参考になりました。 自分用 10:15
@いい波動
@いい波動 2 жыл бұрын
神戸マラソンまであと少し。何というありがたい情報、ありがとうございます🙏
@かめすけ-o6r
@かめすけ-o6r Жыл бұрын
最後のバージョン?は、何度も見て、三津家さんの手の動きも真似たら出来るようになった気がします。有難うござました。
@おもち-p9g
@おもち-p9g 9 ай бұрын
有料級の動画ありがとうございます! 以下自分用失礼します 2:51 6:48 10:55
@ヨッシー-z1s
@ヨッシー-z1s 2 жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすいです。40代初心者ランナー
@chemizen5529
@chemizen5529 3 жыл бұрын
昨日試してみたらめっちゃ効果感じました❗️ ありがとうございます‼️
@tori1306
@tori1306 3 жыл бұрын
ブレーキかかった走りをしてるなって思いながら、改善の仕方分からず、走ってます🤣 感覚としては、体感したことあるのでわかるんですが。 とても勉強になります。
@s.o127
@s.o127 3 жыл бұрын
三津家コーチ、いつもわかりやすくてありがとうございます。 でも難しいぃーーー💦
@nurie103tsuccchi6
@nurie103tsuccchi6 3 жыл бұрын
みつかコーチ!待ってましたー♥ 陸上経験ないと本当に「反発」の動作が難しいんですよね…。 走るって奥が深い。楽しいです💗ひたすら練習あるのみですね🔥🔥
@空条Q太郎-i9u
@空条Q太郎-i9u 3 жыл бұрын
逆に陸上やってた身からすると初心者ランナーの跳ねない安定したフォームに憧れる時がたまにあります笑。でもいつから始めてもしっかり練習すれば絶対できるようになると思います!
@yowami-wo-nigiru
@yowami-wo-nigiru 3 жыл бұрын
前進する情熱、すばらしいです。
@TBJFQEH
@TBJFQEH 3 жыл бұрын
これっ!出来てるかはわかりませんが、やってみたら 速くなった〜ちょ〜良かった👍
@ユーガ-l4u
@ユーガ-l4u 2 жыл бұрын
ランニングしてるのですが、全く意識出来てなかったです。参考になったので。意識してやってみます。
@Haruka05001
@Haruka05001 4 ай бұрын
頭の中では出来てるのに、実際にやってみるとめっちゃ変になるやつ🤣 動画で見るだけだと、よく分からないことが多いですよね😅
@yukirari468
@yukirari468 3 жыл бұрын
みつかコーチの解説すごく分かりやすくイメージしやすいです。反撥力が大事なのは頭でわかっていてもなかなか足が思うように動かなくて悩んでいました。 いかに楽に速く走るか、この動画を繰り返しみて、練習してこの春からのマラソン大会にいかせたらと思います。ありがとうございました。
@kt-zv1sx
@kt-zv1sx 2 жыл бұрын
中1の娘が800をやることになりビリでした(笑) 私も長らく陸上部でしたが私と子供の体つきが全然違うので長距離を走れるよう研究します! 子供はももが太く短距離向きな体です😂 私はかなり細みなのでうまくいくよう参考にします💛
@jayalanlife5926
@jayalanlife5926 3 жыл бұрын
Really descriptive video, I'm sure that it will help me to run faster
@ころん-e8m
@ころん-e8m 2 жыл бұрын
足もカッコ良すぎるーーーーーわーーーーーーーーー
@muhammadnaimmustafa2730
@muhammadnaimmustafa2730 3 жыл бұрын
Rarely i get this level of running technic enhancement exercises explanation. Good luck with your training 👍🏻 This will help me prepare for better running economy and performance.
@dt-sk4mh
@dt-sk4mh 3 жыл бұрын
反発を貰うジャンプ意識で走り続けると足首(アキレス腱)痛くなります。足首を固定して反発貰う感じとは違ってますか?足首はゆるゆるにしますか?
@のりちゃん-o1v
@のりちゃん-o1v 2 жыл бұрын
これ、すごい動画みつけた! めっちゃいい!
@saryu2517
@saryu2517 2 жыл бұрын
ありがとうございます勉強になります
@mukashinoRUN
@mukashinoRUN 3 жыл бұрын
みつかコーチのレクチャーはとても参考になります!イメージもしやすいです!!
@kohkishida800
@kohkishida800 3 жыл бұрын
本当にこの動画ありがとうございます。ハーフタイムが2分半も速くなりましたよ。ビックリです。
@趣味マラソン
@趣味マラソン Жыл бұрын
すみません。質問ですが地面の反発を使うとのことですがサブフォーランナーから遅いランナーは普通のシューズやプレートの入っていない厚底シューズを使ってると思うんですけど。そうすると地面から反発される力はあまりなく腸腰筋を使って引き上げるということでしょうか??それとサブフォーランナーから遅いランナーでも厚底プレート入りのシューズを使った方がいいのでしょうか??また後編動画で腸腰筋を使って股関節をあげる走りをするのですが、キロ4分とかではなくキロ6分とかのジョグでも腸腰筋を引き上げて走るフォームで変わらないでしょうか??
@eri2569
@eri2569 2 жыл бұрын
昨日この動画見て走ってきたら、肛門筋肉痛になりました。いつもは前面の筋肉痛なので…進歩あったのかな…
@本山義洋
@本山義洋 3 жыл бұрын
わかりやすいです!
@ทัศพรหลักคํา
@ทัศพรหลักคํา Жыл бұрын
ดีมากเลยครับ,,ได้ความรู้เพิ่มเติมอีกแล้ว,,,ขอบคุณมากครับ,😊😊😊😊🙏🙏🙏
@もえちゃんまん-r9d
@もえちゃんまん-r9d 3 жыл бұрын
SUIさんんとみつかさんの…おしりを使って走る動画見させて頂いているサブ5ランナーです。どれも目からウロコの動画で参考になりますが…色々な動画を見る中で、フォアフット、ミッドフットを実践しようと思うと、つま先を伸ばしてふくらはぎを使った走りをしていました。このおしりを使う走りをするとヒールストライクまでは行かずとも、足全体で着地する感覚で走る練習をすれば良いのでしょうか?
@AT-yi8nd
@AT-yi8nd 2 жыл бұрын
年配のものですがこのお兄さんの姿勢 体型はすばらしいと思います
@吳柏諭-p3g
@吳柏諭-p3g 2 жыл бұрын
謝謝大神教學,教練的動作真的好美
@moto5025
@moto5025 3 жыл бұрын
めっちゃ勉強なります ありがとうございます
@yasutaka2784
@yasutaka2784 3 жыл бұрын
キレのある動きするな〜。 凄い
@タカフミドイ
@タカフミドイ 3 жыл бұрын
彼、すごいな!
@mlrh
@mlrh 3 жыл бұрын
ขอบคุณสำหรับการสอนครับ
@福剛-w3z
@福剛-w3z 2 жыл бұрын
今日は宇佐神宮マラソン参加ありがとうございました。
@マフィア-g4e
@マフィア-g4e Жыл бұрын
ももあげて、外に蹴る感じですかね😊 今日やってみる🔥
@smile_run_run
@smile_run_run Жыл бұрын
みつかさん初めまして😊 最近みつかさんの動画を見つけて色々拝見しています。 みつかさんの説明はとても分かりやすくて実践しやすいです。 有料級の動画ですね💕︎ありがとうございます 今後も楽しみにしています🥰
@gif保管庫
@gif保管庫 3 жыл бұрын
めっちゃ脚きれい
@LoveLove-jw7um
@LoveLove-jw7um 3 жыл бұрын
先生のジャンプの時の音が自分とは違います。反発ってことを初めて知りました🥰
@まどまど-k8t
@まどまど-k8t 3 жыл бұрын
私もブレーキがかかる走りをしていて、スピードを上げれば上げるほど前腿が張り、重くなってくるのですが、このトレーニングをしたら以前よりも前腿が張らなくなってきました! 距離が長くなると、すぐ戻ってしまいますが、200mや400mインターバル位なら崩さずに走れることが出来ました! 凄い神トレーニングです✨ 三津家コーチ、分かりやすくてありがたいです(^^)
@brossjackall2386
@brossjackall2386 3 жыл бұрын
中学からやってる動きですね 意識変えてまたやってみます
@やまと-n9n
@やまと-n9n 3 жыл бұрын
なんだこのイケメン
@tattsun999
@tattsun999 2 жыл бұрын
しばらくこの動きを意識して、アップがわりにしてからジョギングしてみたいです。
@renkon2018
@renkon2018 3 жыл бұрын
縄跳びとか、良いトレーニングになりそうだ
@AndyMatsubara
@AndyMatsubara 3 жыл бұрын
先日ハーフマラソンを走ったときに、砂利道のところの方が舗装路よりも着地のブレーキがかからない分速く走れていて、やっぱりそれだけ損しているんだなあと思いました。むっちゃ難しそうだけど練習します。今度は筋トレについてやってくれるとうれしいです。
@マナ-t5o
@マナ-t5o 7 ай бұрын
頭では理解した(つもり)のに、いざやると全然出来ない😢出来ない自分にイライラしちゃう😂でも頑張る💪
@user-tk-lovelive-25252
@user-tk-lovelive-25252 3 жыл бұрын
現役の頃知りたかった…
@趣味マラソン
@趣味マラソン 2 жыл бұрын
誰が考えたんですか??凄いですね❗️明日試してみます👶
@公一辻野
@公一辻野 2 жыл бұрын
コーチが説明している走り方はフォアフット走法ということでしょうか?
@serikomirbeine
@serikomirbeine 3 жыл бұрын
thank you for top content
@teradan64
@teradan64 3 жыл бұрын
私、間寛平ちゃんのすり足みたいなフォームなのですが、 そろそろちゃんとした走り方に変えて 負担が少なく、背中の筋肉、お尻の筋肉で走れるようになりたくてこちらの動画を拝見しました。 分かりそうになりかけて、でもイマイチ最後のところが分からない でも、何かわかりそうって感じで止まりました。
@kfho9783
@kfho9783 3 жыл бұрын
Thank you for your teaching 🤠
@よつば-f3w
@よつば-f3w 3 ай бұрын
反発とは、押してのでなくて置いた時の反発なんだね。ボクシングのパンチと同じかな。
@kemakema2011
@kemakema2011 3 жыл бұрын
変化するぞー!!
@ケロドットーレ
@ケロドットーレ 2 жыл бұрын
学生時代に他校の女子陸上部の人らが皆やってたわ 習得方法としては意外と昔からあるのかな?
@gotokitchen7987
@gotokitchen7987 3 жыл бұрын
とても参考になる動画ありがとうございます。何回も繰り返してみています。引き上げてお尻で引く感じ、なかなか掴めないですが、意識していこうと思いました(^^♪
@mumumu000
@mumumu000 Жыл бұрын
体育教師がコレを教えられれば理想
@ほのほの-n4l
@ほのほの-n4l 3 жыл бұрын
何年もランチューバーの走り方講座見てるが 三津家さんのコーチングが一番わかりやすいし 理屈も詳しすぎない程度にわかりやすく教えてくれるから 自分で、やったときに一番動きが再現できる。 これをしてれば、ふくらはぎ使わない走りになるかなぁ(;・∀・) 早く、ハムとお尻を使ったエリートランナーのような走りをしたい。 というか、怪我無く走りたい( ;∀;)
@こーいち_鈴木康一_SAITAMA
@こーいち_鈴木康一_SAITAMA 3 жыл бұрын
反発を使って脚を上げると、その勢いで蹴り脚の威力が増すんですよね。
@あいりん-e5l
@あいりん-e5l Жыл бұрын
自分用に失礼します。 チェック①反発をもらえてるか 2:30
@daikuro2515
@daikuro2515 3 жыл бұрын
ごめんなさい。こんな有益な情報をいつもタダで見ちゃってごめんなさい。
@鈴木徹郎
@鈴木徹郎 3 жыл бұрын
簡単にできそですが、やると難しいですね。
@이윤직-p4u
@이윤직-p4u 3 жыл бұрын
리듬을 찾아서 실행하는 게 보기보다 어렵습니다! SUI 잘 따라 하셨습니다:)
@ch-by6bm
@ch-by6bm 3 жыл бұрын
正しい接地は本当に大事です(^^)怪我が圧倒的に少なくなります
@白雪-o5o
@白雪-o5o 3 жыл бұрын
無料で聴いて良いんですか?!
@hilomahalo2465
@hilomahalo2465 3 жыл бұрын
サムネ見た時、ニッキューナナのネタかと思った❗️
@user-rr8rf6vc1b
@user-rr8rf6vc1b Жыл бұрын
平地を走ったら、サムネイルの〇×が実感としてわかりました。 足をつく時にお尻の上の背中当たりで受け止める感じです。前傾も取れている事になると思いました。 体幹トレーニングを続けたいと思います。
@ayuminiokak4252
@ayuminiokak4252 3 жыл бұрын
カメラさんも疲れますよね..www
@sunsetsunriseofficial9859
@sunsetsunriseofficial9859 3 жыл бұрын
ya that's almost all runner forget about basic
@user-ru8fi5me6q
@user-ru8fi5me6q 3 жыл бұрын
無料で見ちゃダメだと思ってWiFi切りました
@きょーちゃん-d4x
@きょーちゃん-d4x 3 ай бұрын
このコメント可愛い
@kouta33371
@kouta33371 2 жыл бұрын
初心者には難しすぎます。
@UtaRunSUI
@UtaRunSUI 2 жыл бұрын
初心者向けもつくりますね^ ^ 学びたい!という姿勢が素敵です💕💕 もう少し待っててください!
@MaYa-Freeman
@MaYa-Freeman 3 жыл бұрын
このドリル、ケニヤのコーチでやってますね、ドリルだけでも息が切れます💦 kzbin.info/www/bejne/l4OVfqynjthkpqM
@user-my5xy4ic8h
@user-my5xy4ic8h 2 жыл бұрын
この方が顧問がいい‪w‪w
@shinyoshi3381
@shinyoshi3381 2 жыл бұрын
おれ男だけどめっちゃイケメンって思っちゃった
@あいう-p3y
@あいう-p3y 3 жыл бұрын
ひざ下に力が入っているのでうまく動かないんですよ ひざ下で前に蹴ろうとしてますよね? ひざ下を出そうなんて考えずに力を抜いて太ももをおろすと勝手にひざ下は出ます
@あぽ-n4n
@あぽ-n4n 2 жыл бұрын
足短いからかな
@porkpork5698
@porkpork5698 3 жыл бұрын
反発をもらう、というのが分からないです。だって、ちょうだいって言ってもらうものじゃないですよね。反発をもらうって、なんですか?
@km3g20
@km3g20 3 жыл бұрын
反発ガーとか言ってる人は凡人レベルから脱する事は出来ない。 世界のトップランナーはそんな事をしていない。
@村澤義也
@村澤義也 3 жыл бұрын
ジャンプで、走りで、腕の振りが違うと何回言えばいいのか? 上体のチカラが抜けてないのがわかるだろう。動画を見直せ。
@s.h164
@s.h164 3 жыл бұрын
お前が言うな
@村澤義也
@村澤義也 3 жыл бұрын
それでは、あなたが言ってください。
[Part 2] I see! That's how gravity works!
15:48
UtaRun SUI
Рет қаралды 135 М.
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
How should I be aware of my legs after landing?
14:43
UtaRun SUI
Рет қаралды 221 М.
Figure out what's causing the floating run!
8:14
UtaRun SUI
Рет қаралды 140 М.
【縮地法】65歳でこの走り!絶対に疲れない古流の走法を学ぶ!!
15:11
狂武蔵たくちゃんねる
Рет қаралды 571 М.
Two coaches explain rebound-grounding-riding in running
11:50
UtaRun SUI
Рет қаралды 65 М.
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН