KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
カバンから大量のコピー商品!羽田空港・税関の取り締まり【しらべてみたら】
20:34
【ライブ】“自分らしい生き方”とは / 自ら建てた小屋で暮らす若者たち / 家族4人で東京・世田谷区から移住 / 自分なりの暮らしスタイル追い求める など (日テレNEWS LIVE)
1:23:24
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
00:34
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
00:27
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
01:12
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
【特集】32室を4人で管理? 人手不足すぎるホテル
Рет қаралды 349,002
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 2,1 МЛН
FNNプライムオンライン
Күн бұрын
Пікірлер: 785
@akiyamarenhoubou
11 ай бұрын
大変だというイメージが強いんじゃなくて、その給料でその仕事量をこなすのは実際に大変なんよ
@sd4fk9gj-vh5pu
11 ай бұрын
絶対に休めないというプレッシャーがすごそうw
@yohito07
11 ай бұрын
有給一つ取れないだろうね
@ちんぱんじー-z6e
11 ай бұрын
こんな会社に入る人はいない。 イコール人手不足 これに尽きる
@kyoto-nanamidori
11 ай бұрын
コロナになったらどうするんだろう?
@mr333333333
9 ай бұрын
賃金が安いでしょうねー笑笑
@コンコンキンキン-z2v
9 ай бұрын
景気次第ですぐ従業員を切り捨てる そりゃこないやろ人員
@vivi-cv6pl
11 ай бұрын
人手不足→× 安い奴隷が来ない→○
@大河内和也
11 ай бұрын
ほんとそれ
@cameradrived5537
11 ай бұрын
ベトナム人とか雇えばいいのに。
@minoruharada6452
11 ай бұрын
4人家族でひとり当たり3600円 こんな値段で営業しているから働く人が来ないんだよ しかもサービスは普通の旅館並みにやって当たり前の考え 日本の旅館は潰れて中国やユダヤ資本に買収されて生まれ変わった方がいい 客もサービスがいいから来ているんじゃなくてただ安いから来てるだけ 中国人に売った方がいい
@syujif7900
11 ай бұрын
ケケ中平蔵「無能は文句言わず、奴隷として働け~。日本をぶっこわ~す」
@辰也辰也-n1f
10 ай бұрын
その通り
@black160001
11 ай бұрын
人手不足の原因 給料が低すぎて業務内容と合ってない 年休が少なすぎる 過酷な労働環境もしくはハラスメント横行 募集はしているのに求める人材ハードルが高すぎる、非正規雇用ばかり頼る 正直給料上げただけでは人は集まらないよ?
@ウツケタワケ
11 ай бұрын
これらに加えて 給料での一時間未満の扱い方 更衣・朝礼は労働時間に入れているか? 生理現象で抜けた程度で労働時間カウント止めてないか?も 今は見ていますよ!
@sd4fk9gj-vh5pu
11 ай бұрын
安さを売りにしちゃダメ。付加価値を上げて給料上げてかないと。
@ああ-o1e1l
11 ай бұрын
人手が足りないって言ってるのに無茶言ってて草
@みあみあ-t3k
11 ай бұрын
@@ああ-o1e1l無茶苦茶じゃないでしょ。宿泊料金をあげて、給料をあげれば働く人も増える。
@ああ-o1e1l
11 ай бұрын
@@みあみあ-t3k 飯もない露天風呂も無い従業員も足りてない宿が安くないなら誰も客がこんやろ。
@_GdayMate
11 ай бұрын
> 安くないなら いくらなんでも宿泊料安すぎだし、部屋の稼働制限とかただの機会損失。土地・建物は持ってるだけで金食うから、稼働できるうちに目一杯稼働する必要がある。しっかり市場調査してもう少し価格上げて、人材確保しないとジリ貧だよ。
@MqUDaiKh
11 ай бұрын
そうだと思う。派遣とか日雇いとか例えば露天風呂の掃除だけでも外注すればいいのに
@センピー-r9w
11 ай бұрын
時給1800円、社員で40万出さないとこないと思う。今まで1000円、社員25万で朝から終電まで働かせていた業界の代償。
@osakan987
11 ай бұрын
じゃ、客からはいくら取ればいいかな?
@センピー-r9w
11 ай бұрын
@@osakan987 素泊まり7500円。夕食付き1万円以上です。
@小籔です偽物
11 ай бұрын
自分だったらインスタのDMで可愛い子に高い時給出して誘って1人でも入れますね
@SHUNOGURI0314
10 ай бұрын
25万も出してないよ
@mr333333333
9 ай бұрын
給与が安い。魅力的でない。笑笑
@BS-os6qx
11 ай бұрын
さすがに2024年位になってくると、安くこき使われることの馬鹿らしさに気づく人間も増えてくるわけです。
@minoruharada6452
9 ай бұрын
今、若い世代の子はワーホリでカナダやオーストラリアに行くらしいなぁ 週4〜5日 フルで働いて月に80万円〜100万円稼げるんです それで、週2〜3日はビーチで⛱遊んだり街を観光したりとエンジョイ出来るし物価は高いけど数人でアパートをシェアして飲食店で働けば飯代は掛からないので食費ゼロ。 俺が20代ならワーホリで世界中旅して回るな
@JapananimemangaInterviewtransl
9 ай бұрын
情報が入ってくるから他と比較できるようになったよね
@一ノ瀬丈太郎
11 ай бұрын
人手不足ではない、給料が安すぎるんだよ
@neoyakitori
11 ай бұрын
そのとーり
@yooomooo4304
11 ай бұрын
宿泊料も安すぎるのも問題
@かき-x1l
11 ай бұрын
給料が安いといっても、この宿泊料金。売上なんか高々しれている。 それで人件費を上げるとホテルは倒産するのは目に見えている。 人件費を上げるためには、まずは宿泊料金を上げること。そのためには付加価値の高いサービスを提供すること。それが出来なければ、さっさと倒産すること。
@natsukidayou
11 ай бұрын
(安い給料で真面目に働く若い)従業員を募集してるからな
@NoBuyama-kp2or
11 ай бұрын
この4人のようにガチで働かなければならないなら、安心できる給料を
@にくたいの門
11 ай бұрын
見てるだけで疲労感が。。すごいと思う。
@iruka122
11 ай бұрын
コロナで人員削減し、今の4名は解雇もされずに首がつながったわけなので苦労は当たり前です。このホテルに限った事ではありませんが、会社を守るために解雇した場合、その従業員は二度と戻らないでしょう。この先は繁忙期のみ大学生などのパートを雇って補充するしかありません。常に解雇の不安が付きまとうような所に人は寄ってきません。世間に人手不足の同情を集めようとするこのニュース内容には同情のかけらもありません。解雇された元従業員の方々が今幸せに生活されていることを切に祈ります。
@littlesun2896
3 ай бұрын
そうですよね。4人で結構ですから閉業していないでしょう。(笑)
@名はパストリーゼ
11 ай бұрын
宿泊料安すぎる😢 もっと高くても絶対大丈夫。 完全に負のスパイラルに陥ってる😂 カレーも800円くらいとらなきゃ合わないはず…。
@chris922nuihj
11 ай бұрын
こういう人はこだわりとかプライド高くてお客様第一だから作業員にまで還元されなそうよね。。
@minoruharada6452
11 ай бұрын
ここのオーナーと従業員はボランティア精神でやっているから利益を上げる気は無い 能力が無い経営者は淘汰されるべき
@早乙女ワルツ
6 ай бұрын
ワイは1000円でも良いと思ったけど300円だと材料代・光熱費はどうなるん?
@user-zq2ww2ux4x
11 ай бұрын
低賃金で文句も言わず働いてくれる奴隷不足って言いなよ 笑
@minoruharada6452
11 ай бұрын
ベトナム人とネパール人募集します に帰るべき 日本人でここで働きたい人は逆に危ない
@Blue-Max1918
8 ай бұрын
そもそも奴隷に賃金なんぞ、支払われるワケねーだろ
@早乙女ワルツ
6 ай бұрын
結局、金の為に人生の大半を振り回されるんだから何処で働いても「奴隷扱い」さ。
@ddfj3346
11 ай бұрын
厨房スタッフを全員辞めさせたのはすごいな。支配人も新しくなったということは、もしかするとホテルのオーナーは別にいて残った4人は全員非正規の可能性もないだろうか。高い給料取る人は全員クビでほぼ最低賃金の4人で回してるとか。
@吟遊詩人.....0
11 ай бұрын
そうだね。何もしなくて権利持ってるだけの地主がいるね、きっと。
@karashionigiri
10 ай бұрын
掃除機背負ってるおばさんが頭使いなさいとか言って新人に強く当たってそうw
@SHUNOGURI0314
10 ай бұрын
全員辞めさせたってどのあたりで言っていましたか?
@userasukata2392
11 ай бұрын
山中湖のレストランスタッフの派遣社員の求人あったけど、時給1200円~1300円。 しかも住み込み。車ない人には大変だろうし、人が集まらない理由が分かる。安すぎる。
@SHUNOGURI0314
10 ай бұрын
住み込む部屋も酷い場合もあるからな
@minoruharada6452
9 ай бұрын
36年前の大学生の頃、栃木県日光市のペンションで住み込みのバイトをやったが時給は全く変わっていないね! 朝8時半から晩9時まで休憩2時間挟んで休み時間無く風呂掃除と部屋のベットメイクと掃除だけのバイト。いちいち細かい所まで綺麗にしろと、何回もやり直しをやらされ1週間で耐えられなくなって置き手紙を置いて帰ってきた思い出がある 客と出会う事も無くひたすら一人で掃除するだけの仕事、外国人の出稼ぎ労働者を入れるしかないな
@なつみん7777
8 ай бұрын
@@minoruharada6452その外国人だって韓国や他アジアのほうが稼げるといってるんだよ。
@littlesun2896
3 ай бұрын
派遣社員はおかしいです。派遣社員を使うことが派遣社員にあたえるお金が派遣会社の儲けになるだけ
@パワフク
11 ай бұрын
動画で取り上げられた山中湖ホテルに2月に泊まったものです。その節はありがとうございました。 大変リーズナブルなのにも関わらずとても気持ちよく宿泊することができました。 露天風呂等が長らくやっていないのも今回の動画を見て納得できました。 今後、なんとか付加価値に価格をつけて、従業員を増やしてもらい、再建してもらいたいなあと感じます。頑張ってください。
@強炭酸水-l3c
11 ай бұрын
四人でチームワークできあがってるから加わるのハードル高いな。 この効率的な仕事の流れを覚えて、合わせて素早く動けて客とコミニュケーションもとれる。 私には無理だねぇ。😅
@torotoro2147
11 ай бұрын
よっぽど要領が良くてコミュ力高くないと無理よね
@user-kaogane_9315
11 ай бұрын
すでにチームワークが出来てるのに新参者が来てものけ者にされる気がする
@Channelbutton
11 ай бұрын
婆さんがうるさそうでござるよ
@user-ro7sg6mz9c
9 ай бұрын
言わなくても分かんだろ?的な感じの対応求められても分からんってなるよね😂
@かりんとん-p7z
11 ай бұрын
これを美談にしたらあかんのよ。ちゃんと人が来るお給料にあげて募集かけつつ、人の足りなさを言い続けないと、それで回せてるじゃん。それならそてでずっと宜しくになるのよ(最悪パターン) 今の世の中善良な働き者は損しかしない!
@willtam5445
11 ай бұрын
私は元々契約の低収入ホテルマン、2020年の夏、地獄からやってきたコロナでいきなり首を切られ、退職金も無く、マジ悲惨でした。多くの同僚が生きる為に仕事探しに必死でした。同僚たちは皆、何んとか別の仕事を見つけて生活しています。ホテル業界に戻る人は、誰一人居ません。
@chris922nuihj
11 ай бұрын
実際今の仕事よりホテルの方が大変、給料も低い等で戻りたくないという事なんでしょうか?それとも切られたから戻りたくないって感じですかね?
@あかさな-k4o
11 ай бұрын
日本全体どの業界もこんな感じ、人手不足はマジで自業自得
@neko6ck
11 ай бұрын
今どき最低賃金(もしくは+数十円)の募集であっても、沢山の応募が来るのは土日祝日休みで未経験可の一般事務くらいでしょう。
@littlesun2896
3 ай бұрын
@@あかさな-k4o(笑)品と根本的差がない
@ランボー怒りの低学歴ハンター-p4d
11 ай бұрын
この規模のホテル回すならスタッフ20人は欲しいからそれを4人でやってるのすごい
@黄色いアクマ
11 ай бұрын
一人当たり利益でかいね有能だ
@aleph1112-q3t
11 ай бұрын
この場合給料50万は貰わないとやってられんな
@MqUDaiKh
11 ай бұрын
そーいうことなら一気に10人くらい雇わない1人2人雇ったところできつくて辞めちゃうな。
@とある1浪
11 ай бұрын
何でここにいるねん
@火田
11 ай бұрын
人は戻ってこないよな
@jaky9368
11 ай бұрын
カレー300円は安すぎ そんなことしてるから給料上がらないんだって
@minoruharada6452
9 ай бұрын
40年前の上野駅🚉の構内にあった安くて美味いキオスクのカレーが確か¥600だった気がします。金のない大学生だったから¥600のカレーは美味かった それより安いカレー🍛って、代々木公園の野宿者向けの炊き出しカレーじゃないんだから!
@tenggutuomi
11 ай бұрын
経営戦略が酷すぎる。 人手不足なら値上げして需要下げてサービス水準下げたらいいだけの話。 仕事内容が昔のままで思考停止しているんだろう。 あと給料安すぎて、休みも少ない。
@ああ-o1e1l
11 ай бұрын
安いから人が来てんだから値段上げたら誰も来なくなって元も子もないやろ
@tenggutuomi
11 ай бұрын
@@ああ-o1e1l だったらサービス水準下げたらいいだけだろ. 料理なんて作る必要ないよ
@mikahiroki2000
11 ай бұрын
@@tenggutuomi 現状でもかなりサービス水準下げてるでしょw 元々は料理人が居て旅の食事にふさわしい料理の提供や露天風呂があったんでしょうよ ビジネスホテルならわかるけど、こういうホテルで食事ってかなり大事だよ そういうところ提供できないから、最低限でもってことで支配人が作ってるんでしょ こういう観光地って近くにコンビニなかったり飲食店遠かったり、早くに閉まってしまったり するのが当たり前だから都会の感覚で見ちゃいけないよ。 ただ、宿泊費もう2,000~3,000円上げてもいいんじゃないかと思うけどね ていうか動画飛ばさないでちゃんと見た??
@寺内宏之
10 ай бұрын
カレーだから量が多くてもそんなに手間かからないんじゃないの?従業員のまかないついでに始めたんじゃない?
@tenggutuomi
8 ай бұрын
@@mikahiroki2000 あんたのその思想自体がもう過剰サービスなんだよ。 昔と今の環境が違うのに労働思想変わっていない時点で詰んでるよ。
@tarcom1987
11 ай бұрын
宿泊料を上げて従業員の給料をそこに反映させ、上げればいっぱい来るよ。 結局『従業員』がほしいんじゃなくて『奴隷』がほしいんだろ?
@TAKAYUKI-SATO
11 ай бұрын
宿泊費を値上げして競争出来る実力が皆無なのだろう
@秀昭小早川
11 ай бұрын
コロナの増加でまた雇い止めが怖いのだろうね
@user-ro7sg6mz9c
9 ай бұрын
今の時代ネットでいろいろ調べられるからねぇ わざわざ大変そうなところに応募する人はいないよね。 めっちゃ待遇が良いなら別だろうけど
@解-r3h
11 ай бұрын
ホテルに人が集まらないのはマナーの厳しさと古参スタッフが主な原因ですよ。 ホテル業界では新人が使えないと古参の特に女性の方からのいじめが始まります。
@さかなあじ-j2k
11 ай бұрын
地獄過ぎやろ
@koko_doko
11 ай бұрын
違うぞ コロナの時にごっそり人員切ったのが原因やで 都合よく切って忙しくなって戻ってきてくれて求人出して戻るわけないやん。
@patrickhill7083
11 ай бұрын
ホテル業界に限らず
@ちんぱんじー-z6e
11 ай бұрын
断末魔レポートでした
@mushidango9521
11 ай бұрын
どの底辺業界も似たようなもんですね。
@alyoshimite1820
11 ай бұрын
人手不足の本当の原因は 一番:給料の安さで過酷な労働時間が長すぎる 2番:仕事場所でのパワーハラスメントとイビり 3番:休みが貰えない 4番:残業代と給料の約束が全然違う 5番:従業員のこき使い この5つが原因で誰も応募してこない。
@moirafate15
11 ай бұрын
給料低いし、勘違いクレーマーの対応もしないといけない、ストレスだらけですよ。
@utuatt3ut7ijp
11 ай бұрын
一人で1日40室掃除したこと思い出したなぁ。。最初の頃は全身湿布に覆われ一歩も外出れなく寝込んでたっけ😅 でも忙しくとてもやりがいあり楽しかったよ けど長年いるベテランの人達が足は変形で普通に歩けなく全ての指の骨変形してたり腰にコルセット嵌めながら働いてる姿見て恐ろしくなった シーツってあんなに数触れてると指硬直し起床時は握れなくなるんだよねえ。 長年やる仕事ではないですな。 給料と全く見合ってないし😅 掃除機背負いながらの掃除は考えたね、アレ引きずりながらの清掃めちゃ大変だからね ベットにぶつけれないし足ぶつかったりでアザなんてしょっちゅうだったしね。ここは旅館だからまだマシだと思う 風呂の中泡だく一滴も垂らさず拭き上げるのは真夏75度もあるんで酷い熱中症で体調悪い中やってたからね やりたいとは思うが身体考えるとやはり、、ね😅 でも4人で本当に大変だから早く一人でも入ってくると良いですね 布団敷かなくていいし実は意外と他より楽だと思う。 シーツにしわ一本寄らずたった10分以内で一室全て終わらせないとならないこと考えたら、ね。 いくらでも過酷なベットメイキングはあるからね。
@ヴェステルイェートランド公爵
11 ай бұрын
いや、客室まで案内しなくていいと思うが
@minoruharada6452
9 ай бұрын
人手は足りている証拠
@prof7836
11 ай бұрын
ここまで大変なのに宿泊費、カレーと何でも安くやるのはよくないとおもう。ちゃんとした対価いただきましょうよ。
@user-zd9ii5qm2a
7 ай бұрын
金額上げたら誰も食わない泊まらないレベルなんだろ
@それなり-q8y
7 ай бұрын
@@user-zd9ii5qm2a失礼すぎねーか?宿に。
@saines1922
11 ай бұрын
人手不足はお金で解決するんだけどね、どこも頑なにやらない
@quiltroomnk8756
11 ай бұрын
別の動画で中国人観光客が「芋チップスは600円でとても安いわ」と言って食べ歩きでさつまいもチップス食べてて、日本人が300円のおかわり自由なカレー食べてる😂
@百さん-x6v
11 ай бұрын
一番の問題は給料低すぎることが分かっていない、痛いホテル
@minoruharada6452
11 ай бұрын
昭和のまま、頭の中固まっているオーナー 北海道のニセコリゾートでは時給2000円以上 月給50万円ボーナス付き
@komichinpo
5 ай бұрын
コロナみたいな感染症で首切りされるリスクのあるところには行かないよな。
@HarukaneTV
11 ай бұрын
そこまでして残すべき事業か?と思ってしまう。体調悪くなっても気軽に休めないのはどうなのだろう。 低賃金で、休めず、頑張る事は賞賛されるべきことなのだろうか? この事業を畳んで、それぞれがもっと良い職場に転職した方が良いのではないか? 人口が減ってきているなら、事業数も比例して減るべきだと思う。
@gozenfone3071
11 ай бұрын
素泊まりでカレー300円だし泊まりたい。 しかしこれ4人がすごすぎて求人行きにくいな。 経験者の5人目が加わって露天風呂再開してくれたら最高の宿になる。
@hid0738
11 ай бұрын
時給上げればいいのに、
@秀昭小早川
11 ай бұрын
時給も上げて募集していても来ないんじゃないのかなぁ また何時コロナが増えるか分からないし、また仕事を辞めて欲しいっていわれるかも知れないからね
@toys41
11 ай бұрын
@@秀昭小早川 ちょっとの期間でも給料が良いならやりたいって人は一定数いるでしょ。全員が全員、安定した仕事を求めているわけではない。
@ちんぱんじー-z6e
11 ай бұрын
妥当な時給を提示すれば、どんな田舎でも人は集まると思います。 この事例のような過酷で奴隷みたいな低賃金労働、誰がしたがるんですか笑 田舎でも求職者はたくさんいますよ
@秀昭小早川
11 ай бұрын
@@ちんぱんじー-z6e まっ、ここだけではないだろうね ホテル関連の仕事は、どこも人手不足だよ 地元のビジネスホテル何か、フロントの交代要員だけで、客室の清掃何かは清掃会社に任しているよ 実質的には社員は一人で、後は(2人)はバイトだからね 田舎だから賃金(時給)上げても中々応募がないのが、現状なんだがね
@秀昭小早川
10 ай бұрын
@@ちんぱんじー-z6e 自分の処は、田舎だがホテルの時給を1200円~1500円に上げた処はあるが、未だ社員(バイト、パート)の応募者は来ないのか、バイト募集の広告は、3ヶ月も募集をしているよ 人口減にくわえ、地元離れ セルフレジや会社倒産が相次いでいるからな 今じゃ、200キロ以上離れなければ仕事は無いよ でも、地元は離れたくないよ
@たたたん-w8y
11 ай бұрын
違う人手はおるんよ生活が成り立たない給料で募集されてもそら誰も来んわな
@taro77793
11 ай бұрын
結局それな
@秀昭小早川
11 ай бұрын
まっ、でも昔は(ホテルではないかも知れないが)旅館では住み込みでも雇っていたからね....給料が安くても生活出来たが.....今は.....そんなところに仕事で行きたい人いる? 安定した職業には就きたいのが本音だろうね
@karashionigiri
10 ай бұрын
@@秀昭小早川 キャンプ狂とか温泉狂に住み込みさせたらメリットはでかそうだね。まあ趣味に使える時間があればの話だけどw
@g.j.125mm8
11 ай бұрын
労働環境やば… 体調崩しても休めなそう
@yohito07
11 ай бұрын
社畜じゃないとね
@ちんぱんじー-z6e
11 ай бұрын
美化されてるけど、無理がある。 これを見本にしてはいけない。 妥当な報酬を出すなら人は来ると思われます。 人手不足を嘆く会社って大体そんな感じですよね。
@karashionigiri
10 ай бұрын
@@ちんぱんじー-z6e ほんとそう。こういう肉体的苦労を美談として持ち上げるのは良くないよね。 下手な応援するより、現実的な選択肢を提示した方がまだマシ。
@べーあー-l3i
11 ай бұрын
最低賃金レベルの給与しか出せないところは、どんどん閉まれば良い。 現場の社員が大変で可哀想なだけ。 うちのホテル(首都圏)は、1年間で求人応募がたった2件だったけど 社長に『こんな時給(最低賃金)で応募くる訳ないだろ!周辺ホテルの求人見ろ!』 『毎日180件近いチェックインと電話対応と予約業務とベル業務を夕方3人だけでできるか!』 て、現場が訴えて近所で1番の時給にしたら、毎月10件以上の応募が数ヶ月続いているよ(笑) 『人手不足』ではなく『賃金が安い』から来ないのです。
@karashionigiri
10 ай бұрын
先行投資ってやつですね。 雇った人が賃金以上の利益を社にもたらしてくれることを願います。
@直樹-r5c
11 ай бұрын
コロナ禍でたくさん従業員解雇しちゃったのね 従業員守らなかったんだから人集まらないのは仕方ないね どうせ都合悪くなったらまた解雇するんでしょ
@fantajisusta3
11 ай бұрын
ホテル業界は大変な時期とそうじゃない時期があるから大変よな (元ホテル従事者)
@boci_5296
11 ай бұрын
そう 差が激しいのよ
@昼熊-d1b
11 ай бұрын
会社守る為でも、コロナの時保証もなく出勤停めや、退職させられた人が多かったからね。
@物申す-m6e
11 ай бұрын
安易に人件費を削った末路だと思う、そんな所よくある
@Gon397-r5y
11 ай бұрын
もちろん大変だろうし頑張ってるんだろうけど、 逆にそうまでして給料上げたくないのって思う。 金良ければ絶対人はくるはず。
@JapananimemangaInterviewtransl
9 ай бұрын
従業員の事なんか考える必要なしの経営者
@underthemoonlight8313
11 ай бұрын
すげー うちの病院は看護師不足でも満床で経営してます コロナの入院患者も多くてもう地獄の職場です やりがいはあるんですけどね それでも給料は据え置きだし、コロナが5類になったから手当も出なくなったし 激務すぎて更に看護師が辞めていくし、もうヤバいです ホテルですら部屋数を削減してるのに、医療機関はフルで回転し続けるという
@優美-f4n
11 ай бұрын
同じく介護施設も。
@やまねこうみねこ
11 ай бұрын
私の病院もコロナ渦で看護師が大量に辞めました。残ったスタッフも人手不足で負担が多きくなり、更に退職しました。施設基準維持も出来なくなりそうな位でした。さらに求人かけても基本給が低い為、中々集まらなかったです。今働いている看護師さん達は殆ど求人会社を経由しています。求人会社に報酬引かれての我々の給与ですから負のスパイラル、中々抜け出せないですね😮
@underthemoonlight8313
11 ай бұрын
@@優美-f4n この先どうなるんでしょうか
@underthemoonlight8313
11 ай бұрын
@@やまねこうみねこ 病院が給与を出せないなら、国が出すべきですよね
@優美-f4n
11 ай бұрын
@@underthemoonlight8313 休暇取れてます? 17時間夜勤が今月8回あります。
@ぐーちゃん-e9j
10 ай бұрын
ここらで働いてたけど、人手不足は数年前から危機的。 お客は富裕層結構いてそれなりのサービス求めてくるから、そのギャップが大変だった。清掃間に合わなくて、責任者出せって言われて、料理長以外みんな派遣バイトでね😅
@TV-wz5rz
11 ай бұрын
支配人のピエールです。沢山のコメント、ありがとうございます。とても嬉しいです。様々なご意見をいただきました。否定的なご意見も、肯定的なご意見も、全て納得してしまいます。その通りだからです。 もし、よろしければ、このホテルを少し気にかけていただければと思います。 どの様に、再生していくのか? しばらくしたら、ホテル業の思考のワープをお見せできると思います。 よろしくお願いします。
@style__59
11 ай бұрын
ホテルの場所名前しりたい😊
@おつ-t8y
10 ай бұрын
高校に就活斡旋してもらう
@TV-wz5rz
10 ай бұрын
山中湖にあるホテル、富士山中湖ホテルです!
@SHUNOGURI0314
10 ай бұрын
コロナ前から露天風呂は改装中みたいですが… 本当のところ改装する気はないんですよね?
@埼玉かつお
9 ай бұрын
下記の案はいかがでしょうか。参考にして頂けると幸いです。 ・手伝ってくれた人は宿泊費を無料にする 空いている部屋を利用して、業務を手伝ってくれた人は、宿泊費を無料にする。 例として、東京で「未来食堂」をやっている、小林せかい氏がいますが、 手伝ってくれたら、「一食分タダ」をやっています。 こんなイメージです。 ・露天風呂を再開する 動画を見た限りだとわかりませんが、露天風呂から富士山が見えるといい思い出になるし 満足度が高いと思います。 人手がいるけど、どうやって再開するのか? 露天風呂に入りながら、お酒を飲めるようにして、お酒の代金でメンテナンスの費用を賄う。 ・布団敷をゲーム化する やっぱり、泊りに行って、自分で布団を敷くとなるとちょっと億劫な気持ちになります。 そこでそれを逆手にとって、「ゲーム」にしちゃう。 敷き方の見本の写真をお客さんに見せて、制限時間以内にうまく敷けたら プレゼントをあげる、という感じです。 プレゼントはカレー無料とか、ホテルからの景色のポストカードとか。 難易度別のゲームになっていて、逆に制限時間以内に出来なかったら罰金なんていうのも 面白いかもしれませんね。「大食いで、食べきれなかったら、罰金」というイメージです。 ・朝食だけは、良いものを提供する 周りに飲食店がないのに、素泊まりだけというのは、ちょっと魅力にかけます。 夜は支配人のカレーでもいいですが、朝は、お金をしっかりとって 豪華な朝ご飯を用意する。 周辺の「ダヴィンチ」さんの協力してもらって、配達&作ってもらったらどうでしょうか? モーニングで1000円とっても、頼む人多いと思います。
@suzuyama244
11 ай бұрын
コロナ時にホテルで働いてたが、人員削減で人手不足な中Go toトラベルなどキャンペーンで 毎日予約とキャンセルが数十件重なり、その対応だけでも大変で三か月近く休みが無かった 休館日を設けて、露天風呂中止や素泊まり限定は支配人として従業員の事を考えた素晴らしい判断だと思う
@noname-qb1eb
11 ай бұрын
人手不足って言うけど店や会社側は給料を上げたり休日が充分に取れるようにとか長時間労働や残業なくしたりとか労働環境しっかり見直したりしてるの?今の時代労働にはそれに見合った対価や待遇が必要だぞ?求職者側も選ぶ権利がある。問い合わせゼロって余程じゃないとないぞ?あとホテルはカプセルホテルとかじゃないんだからさ、他の従業員のためにもう少し値段上げたら?1万取っていいよ。そもそもこういう観光地のホテルは消費者に沢山金落として貰わないとやってけないよ
@yooomooo4304
11 ай бұрын
人手不足は会社の責任課題に向き合わない限りずっと4人のままでしょうね。 宿代が安すぎるのも問題だと気がつかないのも…
@Rush1031
11 ай бұрын
働き方改革をしよう!この映像では夜勤の事がわかりませんよ。4人で夜勤までしてたら完成に労働基準法違反ですね。うちのホテルでは働き方改革を行い1日12時間労働で月に13回休みがあります。給料は安いが付加価値をつけると働き手も増えるのではないでしょうか。
@nikoichi3333
11 ай бұрын
コロナ都合で仕方なかったとは言え、切られた人は二度と同業種に務めようとは思わないですよね。
@yukipodo2381
11 ай бұрын
首切りまくって残ったこの4人もどうせ経営者の親族やろね。 元従業員が戻ってくるような給与や福利厚生してればよかったのにね。
@shine110
11 ай бұрын
外国人だの旅行客が増えてるんだから賃金を上げる待遇をめちゃ良くするにしないと… 自分がここで働きたいって思う様な待遇給料にしないとまず来ないよ とゆーか激安過ぎるでしょ インバウンドなんだし物価上昇してるんだからビジホだって2万近く取るのに
@afda-h5z
11 ай бұрын
待遇あげるしかないよ、少なくとも自分はこういうところでは絶対働かない。割に合わないからね
@広尾もくもく
11 ай бұрын
賃金の大幅な引き上げと完全週休2日制にしたら働き手は見つかると。 人手不足の影響なら尚更サービス料金に転嫁する判断でも良いかと思ってます。
@JapananimemangaInterviewtransl
9 ай бұрын
社長が自分の事しか考えてないし無理そうだな。ああいう人は社員が自殺しても改善しないと思う
@ドトラー
11 ай бұрын
素晴らしいチームワークと工夫のホテルですね。しかも、300円で手作りチキンカレーが食べ放題って最高かよ。リピーターも増えそう。
@ケンしもん
10 ай бұрын
労働力が限られてるのに手作りで安いカレーを作るなんてただ自分の首を絞めてるようにしか見えないなあ
@寺内宏之
10 ай бұрын
@@ケンしもんまかないのついでに作ってるんじゃないかなと思うよ。少しの労力で殆どが純利益になるでしょう。
@ryotabikitchen8692
11 ай бұрын
日本は給料も低いし、有給日数も少なく休みもないのでどんどん人材不足が加速しそうですね。
@中山隆司-i3h
11 ай бұрын
スタッフの自己犠牲で成り立ってる感じだよね。 日本じゃないと、成立しないよ。
@三木マリナ
11 ай бұрын
似たような旅館を自営しています。 ウチの事⁈ってビックリするほど、似ています。従業員1人。家族2人。 料理人は、数年前に死去。故に、料理の苦手な私(経営者の妻)が、やっています。もう、辞めたい!!つらい!! タダ働きで、苦手な仕事、、、早く辞めたいの一言。
@tak-tochan
11 ай бұрын
スタッフの皆さんが、優しい感じの人ばかりだったので、皆でTikTokしたら、スタッフ集まりそうな感じします。掃除機背負うのめっちゃ真似したい。(笑)
@ryokokasahara781
11 ай бұрын
出発の時にフロントガラスが凍っていたらすかさずお湯を持ってきてくれました。人手が十分にあるホテルだとしてもわざわざフロントまで言いに行かなければいけないホテルもあるのに、何も言わずにお湯を持ってきてくれたり、夕ご飯の海老カレーがおいしいかったです😊
@NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen
11 ай бұрын
ブラックな業界ほど人手不足
@なるなる-d1l
11 ай бұрын
昔熱海で従業員1人の風俗あったけどな……1部屋に4人全裸で寝かせて1人が順番に相手するという……もちろん4人とも天井見つめてお互い目を会わせませんでしたけどね………たしか1万ポッキリでした。
@looseyaaa
11 ай бұрын
わろ
@chris922nuihj
11 ай бұрын
もう何かの儀式の生贄やんか
@あかさな-k4o
11 ай бұрын
クソワロタ
@しおしお-b8b
11 ай бұрын
ちょっと高いな😂
@JapananimemangaInterviewtransl
9 ай бұрын
@@しおしお-b8b かなり高いw
@あのワンちゃん赤紫_G
11 ай бұрын
職場のホテルも上が頭をアプデ出来ないせいで若い子が辞めていく 宿泊業なんて、数年後にはほぼ潰れるよ
@kou8556
11 ай бұрын
ちゃんとしてるとこは従業員確保してるからね。前からあるならよほど対応がやばいんだろう
@かき-x1l
11 ай бұрын
こういう所が生き残ろうとするからだめなんよ。 日本全体を考えれば、こんな生産性の低い所は市場から退出してもらえば、この4人の労働力を生産性はあるが労働力不足の業種に回すことで人手不足を解消できる。
@yellow-f6i
11 ай бұрын
日本の人口がどんどん少なくなってるのが影響してるね。4人でよく頑張ってるな。
@JapananimemangaInterviewtransl
9 ай бұрын
従業員 じいさんとばあさんじゃん
@yukigil
11 ай бұрын
おかわり自由だったらせめて600円くらい取っても良いのでは??😢
@-megu8489
9 ай бұрын
ホテル勤務です。このホテル今のやり方全て変えるべきだと思います。こんな安い価格でいつまでもやって行けません。
@user-nonakanikaitoudesuka
11 ай бұрын
吉田戦車さん作「伝染るんです」の二人でお客1000人相手してるくだり思い出した
@ぽてててて
8 ай бұрын
風呂番やってたけど最低一時間は二人いても掛かるし落ち葉拾いとかもしなきゃ行けないからマジで腰やられるから本当に大変なんよね。
@taberukusa3415
11 ай бұрын
飲食店の話ですが、多すぎるくらい従業員がいる店も多いです。集まらない店との差は何でしょう?
@捕食動画
11 ай бұрын
人手不足になるような待遇の悪いところは潰れたりどこかと合併した方がいいと思う
@waterman48
11 ай бұрын
人手不足とか言いながら最低賃金に毛が生えたような賃金で募集してる馬鹿な企業が多すぎる
@TAKAYUKI-SATO
11 ай бұрын
典型的な経営不振ルーティンに陥った例だね
@ちんぱんじー-z6e
11 ай бұрын
こんなしみったれたホテル泊まりたくない折角旅行に行ってるのに現実に引き戻されて惨めな気分になりそう🥲
@world-v5z
11 ай бұрын
人間関係もほのぼのして働きやすそうな職場ですね。
@YM-kq1nbm
11 ай бұрын
ほのぼのしているように見せないと せっかく取材して貰って低賃金の奴隷募集を大々的に広告費ZEROで確保するチャンスだからね 古株ばかりのところで新人が働くとイジメのターゲット若しくは過剰な仕事の押し付けをされるだけ コロナがまた流行れば最初にクビにされる覚悟がある人しかムリでしょう
@mogela2875
8 ай бұрын
残った人が無理してやったら駄目なんだと思う、そういう状態になるのは経営者の責任ですよ
@風一猫虎
11 ай бұрын
誰かが風邪や大きな怪我とかで仕事出来ない時ってどーしてるんだろう
@jpoajfpoeaqhjfehoia
6 ай бұрын
何でもかんでもコスパ第一みたいなことやってるから従業員の給料は安く、いつまでたっても給料は上がらない。そして従業員は集まらない。高い宿泊料を払っても満足してもらえるようなサービスを目指すべきだと思う。
@puraki1032
6 ай бұрын
コロナの時の対応間違うとなかなか人来ないやろなぁ。
@nondescriptnyc
11 ай бұрын
5:43 従業員のおっさん、無駄にイケメンで泣いた。
@SHUNOGURI0314
10 ай бұрын
イケメン?
@内山みさき-e5c
9 ай бұрын
ホテル旅館で働いたことあるけど、家族経営の宿泊施設は最悪だよ。効率化してないし、経営者が絶対権力。それをおかしいと思わない社員。なぜその条件で働くと思ってるか理解できない。
@hilo317
11 ай бұрын
コロナ雇用助成金で従業員維持できなかったのかな?
@neoyakitori
11 ай бұрын
人手不足なら給与上げるとかして待遇改善するほかないよ できないなら潰れるしかないね
@assassin-vt6vd
10 ай бұрын
労力に見合った対価を支払えば人は集まるのでは?
@tircan
10 ай бұрын
人手不足じゃねーだろ💢生活保障もせずに切られた人間が戻ってくるわけないだろ
@佳祐玉置
11 ай бұрын
頑張ってほしいな!
@JapananimemangaInterviewtransl
9 ай бұрын
死んじゃうよこんなの
@robotdamasii
11 ай бұрын
ヤベェこんなホテル泊まりたくねぇ...笑 おもてなしを工夫で対応するのは素晴らしいと思いますが、、、 時給を上げればもっと充実したサービスを供給できます。 デフレ脳から脱却した企業だけが生き残りますよ笑
@ちんぱんじー-z6e
11 ай бұрын
おもてなし、そういう理念がある経営者なら、このようなやり方はしないだろうなぁと思いました。
@miepoyo_animation5735
11 ай бұрын
4:55 🌿五社造の立派な神棚ががありますが、、放置しているのが残念です。 きちんと両サイドに必要な灯、榊、御神酒、お塩、お水、お米を供えてから、 毎朝挨拶が基本です。
@ヤマダヒロシ-y4z
11 ай бұрын
コロナの時に従業員削減したからこうなる。
@Katsuo345
10 ай бұрын
ひとことでいうとむしがよすぎる
@chimney-r2s
11 ай бұрын
安いだけのホテルか 建物が老朽化が進んで終わりだな
@user-bukkrs
11 ай бұрын
少ない人数で回せたところで給料は据え置き&休み辛くなる
@シズ-o1o
10 ай бұрын
ホテル業界で働きたいという思いは昔からありました。人手不足ということで是非このホテルで働きたいと思いました。 住み込み+1日の労働時間8時間、年間休日120日年収600万円(賞与込み)でいいのでぜひ働かせて頂きたいです。残業も月30時間頑張ります! この条件なら来月からでも働けます!
@kokokoko-bt3fz
10 ай бұрын
素晴らしいですね♪😊
@佐々木佐々木-x7h
5 ай бұрын
いいぞ!少年!気に入った!
@take7346
6 ай бұрын
求人が見当たらない。。 ホームページの更新をしてほしい。
@TT-ox8mo
11 ай бұрын
むしろ、このホテルに泊まりたくなった。
@人間-y5d
11 ай бұрын
適切な賃金を払ったら人は来ますよ。金を払いたくないのなら商売辞めたらどうですか真当な人が真当な仕事を求めてるのに『賃金不足』なだけの事を人手不足と報道されると真当な人が迷惑します。
@JJJ-ef3qr
11 ай бұрын
公式ページはあるのにそこからは宿泊予約できない。予約しようとすると各種サイトを経由しないといけない。とあるサイトを見ると、一番安い日で 複数人での利用で一人当たり2970円で販売している。しかも休館日などは存在しない。どれだけの稼働率なのかは知らないが、これでは従業員は 奴隷労働ではないだろうか。露天風呂が稼働できないといっているが、従業員を入れて露連風呂を掃除させる、その分宿泊料を上げる、などをせず、 滅私奉公をさせているうちはどうにもならないでしょうし、ひとりでもインフルなどで欠ければもうおしまいでしょうね。
@user-xi5re6uu8h
11 ай бұрын
ホテルの清掃って空き部屋があっても特定の時間が掛かる箇所の整備、清掃も回していかなくちゃいけない 元通りにするだけだと、一見すると泊まれるけどどんどん汚くなっていきます…
@DNeo5555
10 ай бұрын
ビジホ「素泊まり1万円からで~す」 日本国民「高すぎ!!!!」 何が給料上げろだよ。これっぽっちの金すら払わねぇから上げられねーんだよ
@kokokoko-bt3fz
10 ай бұрын
それくらい全然払うので値上げして欲しいですね😊貧乏人の意見は無視して欲しい😢
@こんにちわ-z4n
9 ай бұрын
いやいや、掃除機リュックに背負わせずに強力なハンディクリーナー支給してやれよ。。。
@juneb1298
11 ай бұрын
サステナブルじゃないなあ。宿泊料はもう少し上げても問題ないだろうし、時給を上げることでしょう。ただし、一度コロナ禍を経験して他の業種に移ってしまうと大変の仕事に就きたがらないだろうな。
20:34
カバンから大量のコピー商品!羽田空港・税関の取り締まり【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 4 МЛН
1:23:24
【ライブ】“自分らしい生き方”とは / 自ら建てた小屋で暮らす若者たち / 家族4人で東京・世田谷区から移住 / 自分なりの暮らしスタイル追い求める など (日テレNEWS LIVE)
日テレNEWS
Рет қаралды 3,2 МЛН
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН
00:27
Đang ngồi chơi bỗng dưng bể cá vỡ kính, may có CCTV chứng minh sự trong sạch cho cô bé
Tiin_vn - Viettel Media
Рет қаралды 28 МЛН
01:12
СКАНДАЛЬНЫЙ бой Али, когда в ринге ему противостояли сразу ДВОЕ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 1,2 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
19:21
「最低料金でいいと…1回だけ行こうかな」若者がホストにハマる背景、追い込まれて路上売春も…ホスト依存から立ち直るには【報道特集】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 1 МЛН
13:57
【見えざる貧困】厳しい残業で体壊し仕事と住みかを失う 若者のホームレス増加 必要な支援とは・・・【newsおかえり特集】
ABCテレビニュース
Рет қаралды 2 МЛН
19:01
【カツめし】サービスのプロフェッショナル集う一流ホテル『帝国ホテル 大阪』一流調理人が作る極上で激安!従業員専用めし(2024年1月25日)
MBS NEWS
Рет қаралды 416 М.
13:03
分譲マンションの「老朽化」「修繕費不足」問題…長期計画が見直されず“工事費高騰”【Jの追跡】(2023年3月18日)
ANNnewsCH
Рет қаралды 935 М.
21:30
80歳で就職活動も“厳しい現実”…シニアのお仕事【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 976 М.
21:05
人気の地方移住!住んで分かった“魅力&誤算”【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 713 М.
15:53
【職場めし】1年中ほぼ日替わりメニュー&焼きたてパン!世界最大級の通販サイトAmazonの大食堂に密着『every.特集』
日テレNEWS
Рет қаралды 718 М.
36:13
【負の遺産】運営会社が破綻、損切りすらできない!? 「区分所有型ホテル」の闇に吉川祐介が迫る
楽待 RAKUMACHI
Рет қаралды 513 М.
20:04
人気シリーズ“年金の現実”住まい & 病気の誤算【しらべてみたら】
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,5 МЛН
12:37
繁盛店が突然の閉店…インフレが直撃 飲食店廃業の現場に密着【Bizスクエア】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 1,3 МЛН
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН