【化学の勉強法+全体像】理論・無機・有機のつながりと得点戦略

  Рет қаралды 85,004

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe

PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe

Күн бұрын

化学の勉強法をお話ししました。受験生の頃は特に理論と無機、有機の知識の関連づけに気づく度に感動しながら勉強していました。ぜひ単元ごとの仕組みや本質を理解した上で、学びをen×タメにしながら、実践的な問題にも取り組んでみてください。
金曜日は化学反応式全パターン解説108を行います!お楽しみに。
公式LINE
lin.ee/km96cPp

Пікірлер: 103
@soccerstudy1536
@soccerstudy1536 Жыл бұрын
自称進学校で有機が終わらず、有機しなきゃってばっかりなってましたが、全体像を把握して、今の時期はは理論が大切なことがよく分かったので、もう1度理論から基礎固めをしようと思います。モチベ上がりました。ありがとうございます😭
@user-rd5bl2po6u
@user-rd5bl2po6u Жыл бұрын
化学基礎を復習してから化学がわかる!となりました。 化学基礎って本当に大事ですね。
@user-togepi
@user-togepi 10 ай бұрын
理科基礎に関わらず基礎っていうのはマジで重要だからね 数学とかも基礎抜けてたら絶対伸びない
@user-cy7lm4pc8e
@user-cy7lm4pc8e 9 ай бұрын
@@user-togepi二項定理、数列、整数関連で詰まったら大体定義に戻ると解決するもんねー
@user-ij4ig9mm6v
@user-ij4ig9mm6v Жыл бұрын
自分が通っていた予備校では、理論➡有機➡無機の順番に授業が進んで行きましたが、有機や無機の授業では理論の復習の後、授業を進めてくれたので、とても頭に入りやすかったです。
@wp795
@wp795 Жыл бұрын
化学は理論をしっかり基礎から理解していればとても簡単。 でも高校3年生から勉強しようと思ったら一気に難しい科目に代わる。 積み重ねの科目。
@user-gi1ht5si3u
@user-gi1ht5si3u Жыл бұрын
高1生です。 1年は化学基礎をやっているのですが、化学の理論の基礎とは今やっている化学基礎の内容なのでしょうか? お恥ずかしい質問ですみません、、、
@wp795
@wp795 Жыл бұрын
@@user-gi1ht5si3u いえいえ全然大丈夫ですよ! そうですね、化学基礎と化学はつながっているので化学基礎をしっかり理解することが大切です。 化学は確かに覚えなければならない知識の量が多いですが、初めの単元から完璧に理解していくと、なぜそのような現象、結果になるのかを説明できるようになり、暗記に頼らなくて済むようになります。 コツコツ頑張ってください。
@user-gi1ht5si3u
@user-gi1ht5si3u Жыл бұрын
@@wp795 とても詳しくお答えくださってありがとうございます!! そうなのですね! 化学ははじめは苦手意識があったのですが進めていくうちにおもしろくなり今は大好きになりました。 ひとつひとつの単元をしっかり理解することを大切にして頑張ります!! ありがとうございました😊
@user-fe7re4dh8c
@user-fe7re4dh8c Жыл бұрын
@@user-gi1ht5si3u ちょっと余計なお節介かも知れないんだけど、今化学基礎やっててもどうせ来年または再来年に理論化学でちょっと詳しくなって同じようなところが出てくるし、早いうちに理論化学を学んでるとその後の無機や有機の理解もしやすくなるから、得意科目にしようと思うのであれば簡単な参考書でもいいからやっておくといいかも知らない。(あと1教科尖ると他の教科を伸ばすモチベにもなるから総合的に成績が上がりやすい) 鎌田の理論化学とか詳しい上に分かりやすいからかなりオススメ その他KZbinとかで参考書調べて買ってみるのもありかな
@user-gi1ht5si3u
@user-gi1ht5si3u Жыл бұрын
@@user-fe7re4dh8c 具体的な参考書まで教えてくださってありがとうございます!! とても参考になります。 ありがとうございました!!
@reina744
@reina744 Жыл бұрын
無機はある程度(セミナーくらい)覚え終わった後めっちゃ楽しくなるよ!
@NEOtoN03E7G
@NEOtoN03E7G Жыл бұрын
現役高3生です。 もっと早くこの動画を見ればよかった…… すばる先生、素晴らしい動画ありがとうございます……本当に助かります……
@user-uy9yr4rh5d
@user-uy9yr4rh5d Жыл бұрын
基本理解してこの人の言うように繋がりがわかればできるようになる! マークでも記述でも偏差値70切ったことない
@user-vd3wx7mt3o
@user-vd3wx7mt3o 4 ай бұрын
受験まで残り10ヶ月でこの間の全統模試でも3割しか取れなかったんですけど、どう勉強すれば間に合いますか?2次も化学が必要で、、理論や有機…などの分野は何から1番に勉強したらいいですか?教科書を使って勉強するのと、映像授業ならどっちがいいですかね
@procyonatsushi3866
@procyonatsushi3866 Жыл бұрын
医学部医学科1年の大学生です。 医学部を考えている受験生は化学は得意にしといたほうがいいです。大学入試でも化学は重要な位置づけになります。(特に私立医大の化学は特殊な問題がある。)医学部に入っても生化学や代謝学などで化学の知識が膨大に出てきます。受験生の皆さん頑張ってください!
@kabuna7
@kabuna7 10 ай бұрын
生化学の何が1番キツかったか教えて頂けると嬉しいです!
@user-xw6dl8od4g
@user-xw6dl8od4g Жыл бұрын
まさに理論を酸・塩基から電気分解まで復習と演習して、気体と溶液どうしようと思っていたところでした、。でも自分のやり方は間違っていないんだなと確認できました。 まずは化学平衡と電離平衡・無機を復習してまだ授業終わっていない有機を先に進めながら理科得点源にできるよう頑張ります!😤
@gororika
@gororika Жыл бұрын
化学反応式改訂版、楽しみにしてます。 超強敵⑤⑥を後回しにして有機に行くのは、大賛成です。
@user-hd9zr3oj2q
@user-hd9zr3oj2q Жыл бұрын
化学マジで好きすぎて辛い
@user-zj3hy3su8z
@user-zj3hy3su8z 22 күн бұрын
ずる!
@user-eo6eq4tw4b
@user-eo6eq4tw4b 8 ай бұрын
どうしても焦っちゃうけど、一年後のことを考えて焦らずに理論化学を重問でがんばります💪🏻
@user-ux4tw7ws6r
@user-ux4tw7ws6r Жыл бұрын
高3です!化学は一番の得意分野ですが、今回の10月進研記述で思うような回答ができなかったのでとても悔しい思いをしています…。 どうしても問題の理解や立式に苦戦してしまうところが見受けられたので、しっかり演習を重ねて最終的には気体や溶液にも対抗出来るようにしたいです!
@user-er4wu6gb4j
@user-er4wu6gb4j Жыл бұрын
気体のパターン解説を期待!
@user-co7sz7re9f
@user-co7sz7re9f Жыл бұрын
共テレベルなら無機と有機は大体出来るけど理論の溶解度のとこが何回もやってもいざ1人でやろうと思ったら全くできないんだよな
@user-ew9pp4il5v
@user-ew9pp4il5v Жыл бұрын
化学の企画とてもありがたいです
@ansokukousan
@ansokukousan Жыл бұрын
高2でこれから化学入るのでありがたいです!
@user-gy4zn5mu4q
@user-gy4zn5mu4q Жыл бұрын
ちょうど見たかった動画です! 本当にありがとうございます😭
@mummy9978
@mummy9978 Жыл бұрын
よすけの化学基礎期待してるで!
@user-pvnrt913
@user-pvnrt913 Жыл бұрын
通信制に通ってるから無機、有機は独学した
@user-jh5uj6oz8g
@user-jh5uj6oz8g Жыл бұрын
10月の記述早めに受けさせられて、ボロボロでメンタルやつれてましたが、頑張ります。。ありがとうございます。。。😢
@ManaTogashi
@ManaTogashi 11 ай бұрын
めっちゃいいレクチャー! 化学は学校の進度が遅かったら自分でやったほうがいいし、できる科目。難しい計算もないし。できるなら1年から。 私のおススメの参考書はGakkenの「早わかり化学」(二見太郎)。本当に専門的にみても正確だし受験に必要なとこに絞っている。旧課程のは中古で安いので試してほしい。
@user-xv6mg7hs9t
@user-xv6mg7hs9t 6 ай бұрын
早く知りたかったなー
@user-tc1no7hm7i
@user-tc1no7hm7i Жыл бұрын
こういう動画本当にありがたいです!
@user-dz5iz6zv5e
@user-dz5iz6zv5e Жыл бұрын
浪人生です、死にかけです。 でも生きてます、がんばります。
@user-gq6pc1kx9s
@user-gq6pc1kx9s Жыл бұрын
共テの知識問題とか普通に難しい
@user-if4yu2cl2p
@user-if4yu2cl2p Жыл бұрын
あきらか知らんわってやつは〇な可能性たけーんだよな
@marika_a967
@marika_a967 Жыл бұрын
大学別プレで有機は平均の6倍取って理論無機は平均割ってたけど偏差値65は超えたので戦略的バランス崩壊の大切さ😸(理論無機ができないだけ汗)
@user-ty8fv3fb4y
@user-ty8fv3fb4y Жыл бұрын
センサーとセンター過去問使ってるんですけど他にやった方がいいのありますか?
@eitaka9709
@eitaka9709 Жыл бұрын
有機化学の全パターン解説も行ってほしいです!! 前の全パターンと同じ内容ですか??
@user-ow3mk6dw3e
@user-ow3mk6dw3e Жыл бұрын
パータン!!!!
@user-fw6tf8xw7q
@user-fw6tf8xw7q 4 ай бұрын
うちの自称進学校の先生、よりによって理論化学で問題演習解かせずにほぼ教科書に書いてあること読んでノートも書かせずに進めるだけで終わりでまったく意味の無い授業されてて今高3なんですけどどうしたらいいんですか😭やばい事に今更気づいて今独学でやってるけど間に合う気がしない、、
@user-zj5db6el6r
@user-zj5db6el6r 9 ай бұрын
学校のカリキュラムの関係で2年から始まって半年で化学基礎を終わらせたので基礎が全然できてないまま共テ1ヶ月前になってしまいました😭 もう手遅れだとは思いたくないけど今更何やればいいのか分かりません😖
@takahashibakerys1381
@takahashibakerys1381 Жыл бұрын
気体溶液パターンかいせつ希望!
@user-de2sb9dz1g
@user-de2sb9dz1g Жыл бұрын
物理についての動画も出して欲しいです
@user-bf2pv3vb7c
@user-bf2pv3vb7c Жыл бұрын
工業的製法とか何が起こってるかよりまず覚えるのが大変なのは超抜ける高校化学見よう^^ どんな反応なのかは反応経路覚えた後のほうが自分の中で納得できるぞ
@user-bu3xh2ru7h
@user-bu3xh2ru7h Жыл бұрын
共通テスト40点です。 有機→無機の順にdoシリーズをやって 大問点数(10,10,10,20,20)の70点取ります!
@user-yb1bd1hv5x
@user-yb1bd1hv5x Жыл бұрын
苦手分野とかは新演習やった方がいい。あれやればまじで無敵
@user-em3gg2kk7u
@user-em3gg2kk7u Жыл бұрын
2次試験無しの共通テストのみの人にとって早わかり一問一答って有効な教材ですか?? 使ってる人いたら教えて頂きたいです🙏
@INAKENinaken
@INAKENinaken Жыл бұрын
有機化学のパターンが無限にあるように思えてくる
@user-fz4wt4gs9q
@user-fz4wt4gs9q Жыл бұрын
思ったよりないんやで。ネタ切れぎみ?ってくらい同じもんだい出るし
@user-su5ry7lm3o
@user-su5ry7lm3o Жыл бұрын
気体はできるけど溶液が苦手
@user-hq4bu5xt6c
@user-hq4bu5xt6c Жыл бұрын
希薄溶液と圧力絡むと化ける
@user-qc9vp7sd3e
@user-qc9vp7sd3e Жыл бұрын
セミナーの問題は解けるのに共テになると解けない...。
@lazyliecrazy9338
@lazyliecrazy9338 Жыл бұрын
スクショタイムありがてぇ
@user-bj1is7ot7o
@user-bj1is7ot7o Жыл бұрын
共通テストで6割取れていないんですが、何で理論固めたらいいんですか? 共通テスト形式の問題集ですか?それとも、重問ですか? 共通テストの配点かなり大きいところを志望しています。
@Minakami-37143
@Minakami-37143 Жыл бұрын
理論出来ないと有機無機が出来るわけないから。共テレベルですら理論固まってないとたかが知れてる。
@mentos0526
@mentos0526 Жыл бұрын
セミナー持っていますか?持っていたらそれで理論は十分だし、重問はA問題を完璧にしてB問題は触りでいいと思います。 共通テスト形式の問題集はある程度基礎が固まってきたらやるといいと思います。
@marzbf5640
@marzbf5640 Жыл бұрын
学校まだ有機も終わってないよーん
@LohHorizon
@LohHorizon Жыл бұрын
有機化学は「◯◯化」(例:エステル化など)の反応が、「どことどこが取れて、2つの物質が結合するか」を暗記する(例:エステル化だったら、R1-COOHのOHと,R2-OHのHがとれて、残りが合体してR1-COO-R2となる、とインプットする)といいよ!
@user-ij7qv1gk9p
@user-ij7qv1gk9p Жыл бұрын
@@LohHorizon きんも
@user-hq4bu5xt6c
@user-hq4bu5xt6c Жыл бұрын
@@LohHorizon 縮合だけが大事なわけじゃないよ?多分有機は本腰入れれば1週間である程度まではいける。理論が1番大事。計算のノウハウは全部理論からだからね。
@user-vy7ov8xz9w
@user-vy7ov8xz9w Жыл бұрын
ぶっちゃけ有機無機は一気に詰め込めば結構行ける
@iriegachizei
@iriegachizei Жыл бұрын
@@LohHorizon 中身無
@user-bf4ez5ze3w
@user-bf4ez5ze3w Жыл бұрын
タイミング神
@user-ok1uf3gi2o
@user-ok1uf3gi2o Жыл бұрын
理科に関してはほんま浪人って何歩も進んでるよなぁマジで抜かれへんよう頑張ろ 阪大薬学部待ってろよ
@user-ht1ee3rb3j
@user-ht1ee3rb3j 2 ай бұрын
理論化学は計算が遅いくて困る
@user-yj3mr6wp9h
@user-yj3mr6wp9h Жыл бұрын
リードα→重問→標問 でやったけどこれで良かったと思う。 リードαくそ時間かかったけどリードα抜けてからは化学は楽しかった。(特に重問の構造決定) 標問vs新演習で悩んだけど新演習問題数多すぎたからやめた、これは賛否両論あるだろうけどタイパと解説の詳しさ考慮すると標問が正解だったと思う。 でも最近思ったのは、標問までやっても阪大化学,初見きつい! 難関大化学の初見の威圧感強すぎるのってどうやって対応したらいいっすかね、慣れなのかな、、、十年分やってもけっこういつも焦るのだが、、、、
@NT-tq9bi
@NT-tq9bi Жыл бұрын
五十過ぎて思い付いたんですけど、時計のように元素記号を覚える。
@eozone9390
@eozone9390 Жыл бұрын
平衡は東大をはじめ難関大でめっちゃ出るイメージ
@Minakami-37143
@Minakami-37143 Жыл бұрын
理論の根幹みたいなとこあるからね
@user-zo5ec2vz3j
@user-zo5ec2vz3j Жыл бұрын
化学基礎だけもやって欲しいです!
@user-ij7qv1gk9p
@user-ij7qv1gk9p Жыл бұрын
文系とかいらんわ
@user-op8nd7kq1h
@user-op8nd7kq1h Жыл бұрын
化学平衡むずいよ😭
@user-cp3fj4of1m
@user-cp3fj4of1m Жыл бұрын
気体と溶液はなぁ、俺も苦手
@user-bm5fi4fy8j
@user-bm5fi4fy8j Жыл бұрын
進学校と普通校と低レベル校では授業進度が違います。 あと医学部出て何で医者にならなかったのか それが不思議だ
@Minakami-37143
@Minakami-37143 Жыл бұрын
色んな興味があって、それを実行する能力を有してるから、医者目指してても途中からやりたいことが変わるなんていくらでもあると思う。特に理IIIの人はそういう傾向が強いって勝手に思ってる。
@GrooveIsBest
@GrooveIsBest Жыл бұрын
おじさんですけど、復習します
@user-sj1ht3rb9b
@user-sj1ht3rb9b Жыл бұрын
8と9の平衡が
@Ami_hieda
@Ami_hieda Жыл бұрын
高一の私、、、 化学基礎まじめにやらねば、、、
@zerohell4390
@zerohell4390 Жыл бұрын
錯イオンでどれだけ苦労したか
@Aa-cl9rf
@Aa-cl9rf Жыл бұрын
高2で今学校で理論終わったんだけどペース的にはどうなんだろう
@user-fz4wt4gs9q
@user-fz4wt4gs9q Жыл бұрын
わるかあない。
@oregjl1349
@oregjl1349 Жыл бұрын
割と早い
@Aa-cl9rf
@Aa-cl9rf Жыл бұрын
ちなみに全然理解してないw
@soooogooood2040
@soooogooood2040 Жыл бұрын
@@Aa-cl9rf 1周目はそれでも大丈夫や。全範囲浅くやってから演習通して穴埋めていけば必ず伸びるよ、頑張れ!
@Aa-cl9rf
@Aa-cl9rf Жыл бұрын
@@soooogooood2040 ありがとう、なんか安心したわ👍
@NT-tq9bi
@NT-tq9bi Жыл бұрын
元素記号ではなく、元素番号ですね。
@user-nb6wj8jm8v
@user-nb6wj8jm8v Жыл бұрын
にょーんだよーん
@user-cp3fj4of1m
@user-cp3fj4of1m Жыл бұрын
化学範囲多いんよな💧
@user-yo1bq6jf8b
@user-yo1bq6jf8b Жыл бұрын
気体には期待できない😢
@user-du6rc9bv2o
@user-du6rc9bv2o Жыл бұрын
有機だけの問題集ってありますか?
@user-wx6sc4ph3s
@user-wx6sc4ph3s Жыл бұрын
駿台の有機化学演習が良いよ。 レベル高い大学なら真演習
@user-iw2nw1zq1j
@user-iw2nw1zq1j 2 ай бұрын
8:19
@user-gq8zu3su1x
@user-gq8zu3su1x Жыл бұрын
共通テストは化学が1番むずい
@ufor_jp
@ufor_jp Жыл бұрын
生物の方が難しいと思う
@Minakami-37143
@Minakami-37143 Жыл бұрын
@@ufor_jp 生物は去年がおかしかっただけ。毎回入試新傾向の第2年目は生物難しい。
@user-er4wu6gb4j
@user-er4wu6gb4j Жыл бұрын
国数英の方がダントツ難しい気がする
@ufor_jp
@ufor_jp Жыл бұрын
@@Minakami-37143 それはそうなんだけど、大門1個始まるのに知らない知識めっちゃある条件を2ページ弱読まされてそっから考察ってのが傾向だから、2年目っていうの抜きにしてもムズいと思うかな
@user-ok1uf3gi2o
@user-ok1uf3gi2o Жыл бұрын
@@ufor_jp 生物前回まじバケモンやったけど、それ以外の共通模試、予想問題、2次試験(阪大、和歌山県立医科大学くらいしか解いてないけど)の考察問題の問題文多すぎて時間足りたことない笑
【共通テスト無機化学】たった20分で“気体の製法”完全攻略
24:23
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 86 М.
【化学】東大出身講師が本当に伸びる化学の勉強方法を徹底解説!
19:48
難関大学専門 桜凛チャンネル
Рет қаралды 15 М.
هذه الحلوى قد تقتلني 😱🍬
00:22
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 93 МЛН
У ГОРДЕЯ ПОЖАР в ОФИСЕ!
01:01
Дима Гордей
Рет қаралды 6 МЛН
Running With Bigger And Bigger Feastables
00:17
MrBeast
Рет қаралды 201 МЛН
【共通テスト化学】1ヶ月後に90%以上得点したい人へ
16:23
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 92 М.
【忘れてない?】長文読解で必須の英語構文10選を総復習
13:02
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 407 М.
【化学替え歌】RADWIMPSさん「前前前世」の替え歌『ベンベンベンゼン』
4:44
笑うポーカーフェイス LaughingPokerFace
Рет қаралды 40 М.
【学年別】9月〜12月までの勉強戦略/合格ロードマップ
14:07
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 23 М.
What's the Best Way to Write Notes? @KoiAcademy
24:44
Justin Sung
Рет қаралды 211 М.
Mastery: How to Learn Anything Fast | Nishant Kasibhatla
19:10
Ideas & Inspiration
Рет қаралды 14 МЛН
【高校化学】無機化学の色まとめ【無機化学】
23:07
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 607 М.
【受験生必見】物理・化学の全体像を語る(勉強法とスケジュール)
14:07
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
Рет қаралды 227 М.
【重問不要説】セミナー化学だけで偏差値70を突破した勉強方法
8:48
受験コンサル🌐Polaris Academia
Рет қаралды 42 М.