日本文化にどこまで合わせる?外国人の視点で考える同化の悩み |英語のネイティブ同士の会話

  Рет қаралды 31,842

アーサー (IU-Connect)

アーサー (IU-Connect)

Күн бұрын

Пікірлер: 72
@iuconnecttokyo
@iuconnecttokyo 2 ай бұрын
【無料ガイド配布中】外国人といつでもどこでも気軽に話せるたった1つのカギ →iu-connect.com/kk154/
@capture1628
@capture1628 2 ай бұрын
日本では同化することよりも敬意を払うのが大事なように思う。 日本人らしく振る舞うんじゃなくて日本人の文化を否定しないように振る舞うのが大事なのでは。
@vacuumcarexpo
@vacuumcarexpo 2 ай бұрын
西洋人は手書きを下に見ているという話は面白かったです。 日本人は手書きを下には見ていない。寧ろ「手書きじゃないと逆に失礼」という価値観さえある。手紙などは手書きの方が真心がこもっているという感覚がある。居酒屋メニューが手書きの店が多いのもここに起因していると思われる。 筆跡による性格診断があるように、文章の内容では嘘が吐けても、筆跡に表れる人となりは偽るのが難しい。それらを意図するしないに関わらず、開示してしまう手書きの方が、より誠実に映るのでしょうね。 この価値観の違いは、FAXが今も現役で稼働している日本と既に廃れている西洋との違いにも表れている気がします。 更に言えば、八重歯をカワイイとするか、汚ならしいとするかの違いとも通低しているように感じます。 更にもっと言えば、日本庭園と西洋庭園の美意識の違いにもつながります。力ずくで整えた整然さを善しとする西洋文化に対し、日本ではあたかも自然にそうなったかのように整える。作り物然とした物を好まない部分も手書き重視に向かう要因かと思いますね。
@user-willaco2ga
@user-willaco2ga 2 ай бұрын
私もある時外国人に『なぜ日本人はこんなに馬鹿げたルールを守るのか?』と聞かれ、「ひとつ破る人はたくさん破る。だから、悪い人を見つけやすい。私のような多数派にとっては便利だ」と答えます。 字が下手でも、丁寧さが感じられるかどうかは確かに人柄が出ているなぁと思います。人柄とまでは言わずとも、受け手の為に"丁寧さを心がけて"書いたという事実が大切に感じます。
@枯レ井戸
@枯レ井戸 2 ай бұрын
習字や年賀状の裏側にある感覚ですね。もう少し考えると、漢字圏ならどこでもある感覚なのか、それとも採用文字の種類とは関係ない国毎の感覚なのか。面白いですね。
@松島大輔-x5j
@松島大輔-x5j 2 ай бұрын
手書きの物に対する受け取り方が、日本と西洋でこんなに違うなんて知りませんでした! 勉強になりました。😊
@monoris2008
@monoris2008 2 ай бұрын
別に同化しなくていいよ、大事なのは他人の大事にしていることを尊重すること。
@かぶとむし-n5z
@かぶとむし-n5z Ай бұрын
例えば上司が売り上げを大事にしていてそれを尊重すると自分の労働時間が長くなって自分が尊重していることとバッティングする場合はどうなんでしょうか。
@monoris2008
@monoris2008 Ай бұрын
@@かぶとむし-n5z 話し合って落とし所見つければええと思うよ。
@user-pm6hb2ql9z
@user-pm6hb2ql9z Ай бұрын
ここが変だよ日本人というTV番組が数十年前に放映され人気番組がありました。 世界各国からの日本語の話せる在日外国人と日本人が大討論するとてもおもしろい企画の人気番組でした。 あれから数十年たちましたが大激論していた外国人の皆さんで日本に同化して現在も日本で暮らしている人は はたしてどれほどいらっしゃるんだろうと最近考えてしまいます。
@nogame-fh6tu
@nogame-fh6tu 2 ай бұрын
日本人としても、残業文化には同化したくない笑
@tamamiyamaguchi41
@tamamiyamaguchi41 2 ай бұрын
手書きの物には、それを書いた人や作った人の心や温かさを感じます。また、絵や地図が書いてあれば、子どももわかりやすく理解できます。例えば日本は子どもも街中を一人で行動します。その他、理解力が様々な人がいるのが「社会」です。文字から情報を得るのが得意な人や、絵や図案から情報を得るのが得意な人、他にも耳から情報を得るのが得意な人、等等。一定のアベレージの人々にとっては多すぎる情報は確かにイラつくかもしれません。私は英語を話す日本人ですが、確かにアメリカの友人と会話するときには、私は普段より何に対してもはっきり意見を言う「別人」になります。意見を言わない美徳は理解してもらえないからです。少し無理をします。😅
@mobo697
@mobo697 2 ай бұрын
忖度無しの貴重な意見とても良かったです! もっと聞きたいです。
@茶話-n5h
@茶話-n5h Ай бұрын
手書きの地図が嫌なら自分で調べろよと言うのが日本人の本音だと思う
@mattm1499
@mattm1499 2 ай бұрын
ダイバーシティと言うのは違う考え方を互いに受容する事だから、そのままで良いです。二人が日本に住んでいることに感謝。
@ともこともこ-k3r
@ともこともこ-k3r 2 ай бұрын
なんも理解してなくて草 ダイバーシティ=アメリカ化なんですが😅 友達自宅呼んだら「俺はアメリカ人だから、おまえんちのしきたりなんて知らね」と言いながら 土足で自分の家のリビング上がり込んできてソファ座ってもいいの? 私はスリッパでそいつの頭ひっぱたいて「くつ脱げアホかおまえは」ってキレるわ🤣
@mattm1499
@mattm1499 2 ай бұрын
@@ともこともこ-k3r まあネトウヨさんが言うことも理解しますよ。心配なんでしょうね。アメリカでも大騒ぎです。 kzbin.info/www/bejne/pXzMoIGkbdFsis0si=peL7aRcqlWtj6tc6
@水滴-u3m
@水滴-u3m 2 ай бұрын
@@ともこともこ-k3r 例え話に突っ込むのもなんだがアメリカは別にみんな土足派なわけじゃないし、そもそも人の頭をスリッパで引っ叩くようなやつは最低。
@zcdawi7441
@zcdawi7441 2 ай бұрын
アメリカ人は靴を脱がない、というのは偏見。けっこう脱ぐ人が多いといわれる。ただし来客には脱ぐことを強制しない。
@かぶとむし-n5z
@かぶとむし-n5z Ай бұрын
@@ともこともこ-k3r なんも理解してなくて草
@Kogarashi_ColdWinterWind
@Kogarashi_ColdWinterWind Ай бұрын
アーサーさんの伝え方が本当に素晴らしいと思います。英語というのはこういうふうに話すものなんでしょうか、アーサーさんの性格によるものなんでしょうか。オースティンさんの意見を否定するのではなく、ご自分の理解を伝え、肯定的なサインを出すことで話を進めていく。 こういう方に日本に居たいよ、居て良かったよって思ってもらうために日本人はどうすればいいんでしょうね。
@GoldenSuperKamichu
@GoldenSuperKamichu 2 ай бұрын
とても面白い話でした。
@rinan5727
@rinan5727 28 күн бұрын
現在米国在住。 色々な人種の方と出会いお話しを聞く機会があります。日本国内では「人種」について考えたこともありませんでした。でも海外にいると強く意識します。 「私」という個人レベルの問題ではなくルーツによるカラダの作り、思考パターン、言語、食べ物、嗜好品…祖先から引き継ぐもの(=人種)が多いに関係があると感じます。それらは繁栄してきた環境や生活パターンによるので優劣の問題ではないと考えます。 アメリカではやはり個人主義で自立を重んじるので、自己主張せずにはおられないのでしょう。善悪、好き嫌いの二元論で白黒ハッキリ付けたがります。 日本人も批判的な意見は持ってますがそれをここで言っても…と躊躇します。協調性があり相手に合わせて人の気分を害さないように気をつけようとします。二元論でより、グラデーションがあるというか多面的に物事を見ようとします。簡単に結論はでないので、あいまいで明瞭ではないと思われるかもしれません。 しかし、「あいまいのまま受け入れる」というのも大切な能力だと思っています。
@mimihaname365
@mimihaname365 Ай бұрын
確かに。同化が大事なのではなくその文化をリスペクトしてるか、してないかでしょうね。
@dougagadou
@dougagadou 2 ай бұрын
「日本は、お互いの信用が低い社会。」という感想が大変興味深かったです。なぜそう感じたのか知りたいです!
@伊藤善郎
@伊藤善郎 2 ай бұрын
今テキサスにあるがんセンターでResearch fellow shipとして働いています。働き始めて2週間、英語のリスニングが最も大きな課題であると気が付きました。アーサーさんのチャンネルは僕のリスニング力を上げるのに最も助けとなるKZbinチャンネルであると感じました。本当にありがとうございます。 言語の壁について話された動画はありましたっけ!?
@ちぃばいちゃん
@ちぃばいちゃん Ай бұрын
私も海外生活を経て日本に戻ってくると、先ず屋外での音の多さに驚きます。 特に駅やデパート、トイレ。何もそんなに丁寧に何度も教えてくれなくても分かってる!って言いたくなる。だから人はとても静かなのに町中が異様にうるさく感じてしまいます。手書きの案内を見ると未だにこれ??って思ってました。 ですがコロナ明け久しぶりに帰ってきたら、かなり機械化が進歩していてそれはそれでちょっと寂しかった😅 コンビニのレジは機械じゃ嫌だな~
@madek1584
@madek1584 2 ай бұрын
love it : ) never heard "telltale" thank you guys!!
@8gb20
@8gb20 Ай бұрын
I always enjoy your videos. Regarding the handwritten message and map, I think they probably did that to avoid spending time and effort dealing with foreigners asking questions. So that's not for you, if anything it's for themselves. Consequently, it's also useful for foreigners though.
@iyy6410
@iyy6410 2 ай бұрын
この動画とはあまり関係ない話ですが、今日本では選択的夫婦別姓制度の検討が行われています。 アメリカでは1970年代からこの制度を採用しているそうですが、80%の夫婦が同姓を選ぶと聞きました。 利便性に基づく選択なのか、何かしら歴史的な習慣なのか、気になってます。 日本の夫婦同姓と比較して、選択可能でありながら同姓を選ぶ人が多いアメリカの事情など、聞けたら幸いです。
@norimetalwanko877
@norimetalwanko877 2 ай бұрын
Austinさんが、アメリカの人達が、2極化でじぶんの意見を主張したがるところ、面白かったでした🤣 両極端な立場に立っての、ディベート文化が小さい頃から叩き込まれてきたからでしょうかねえ? 今の世の中、ネット上での誹謗中傷や、直ぐにアンチ意見を押し付けたりの、自分の正義の押し付けみたいな事、'人として'、気をつけたいと思いました。
@文学徒冗談抜きにしがない
@文学徒冗談抜きにしがない 2 ай бұрын
そういうあなたも(そして俺も)自分の正義をふりかざしてるんだよ。その自覚をみんなが持てば良いんじゃ無いかな。
@kamiyachikako1361
@kamiyachikako1361 Ай бұрын
A dose of medicine is based on a weight of 60 kg in Japan. Meanwhile in the US, it is based on 80 kg. So if we get anesthesia at a dentist in the morning, many Japanese feel numbness until evening.
@akb8120
@akb8120 2 ай бұрын
酒を注ぐのに徳利(デキャンタ)を使うと楽だし画面映えもするしでオススメですよ
@ちぃばいちゃん
@ちぃばいちゃん Ай бұрын
酒のラベルを見せたいんだと思いますよ。何を飲んでいるのかわかる様に。
@akb8120
@akb8120 Ай бұрын
@@ちぃばいちゃん 私自身、今日は何を飲んでいるのかな~?と楽しんでいますし、ボトルは見えていた方がいいですよね。
@Hasbullarichiro
@Hasbullarichiro 2 ай бұрын
待ってました!!
@ukmari.
@ukmari. 2 ай бұрын
手書きは可愛いですよね。最近はプリントでも手書き風がいっぱいあります。パーソナルな感じを、表現してるのかな。確かに契約書には使えないですね。
@ゆーちりん
@ゆーちりん 2 ай бұрын
I think you guys have amazing conversation skills. The videos don't seem edited, which means your real conversations are great to listen to.
@lucytkmts
@lucytkmts 2 ай бұрын
アーサーさん、相槌のYes 頻繁ですが、それってすごく日本人っぽいですね。
@type64f48
@type64f48 Ай бұрын
素晴らしい議論だった 西洋人で臭くも無い人もいるし日本人で臭い人もいる これは難しいよなぁ 後は食べ物頼みかな 自分も肉減らして野菜多くしたら少し体臭減ったかも
@ケンケン-b3r
@ケンケン-b3r 2 ай бұрын
僕には日本で働くイギリス人の友人がいます🇬🇧 外見的にどう見ても「現代の日本人」には見えません。 勿論、マナーは守っていますが完全な同化は難しいし、逆に日本で働く価値を考えると「外国人であること」がその人の価値の一部でもある、と言えます。 だから日本人とどう向き合うかを考えると難しいのですが、渡辺和子さんの著書のタイトルのように「置かれた場所で咲きなさい」が、同化に対する答えなのかな、と友人を見て思います。
@au8730
@au8730 2 ай бұрын
咲ける場所に移動しようという発想はないわけ?😅
@ケンケン-b3r
@ケンケン-b3r 2 ай бұрын
@@au8730 その渡辺和子さんのご著書を読めば判ると思いますよ。
@Papipupeporgy
@Papipupeporgy 2 ай бұрын
It was interesting that American people often say their opinions but Austin and Arthur don't like that😂 BTW I have a request! Could you talk about the differences of security between US & Japan? Like ''In Japan doing ○○ is safe and ok, but in the US it's dangerous.'' for example 'until what time can wemen walk outside or take a train alone' 'what are the dangerous areas in usa like' 'What should Japanese who are accustomed to peace be careful about when they go to the U.S.?' I really want to know about them because I might live in the US in the future.
@岡洋介-g3g
@岡洋介-g3g Ай бұрын
嫌、この二人はこのように動画でよく意見を言っているよ。日本人の前で日頃言えないようなことを動画でよく言っているよね?そう思わない?
@kite-sd5xp
@kite-sd5xp Ай бұрын
だいぶ日本酒通になったことでしょう。 これまでの空き瓶を後ろに並べてみては?
@chisatot2816
@chisatot2816 2 ай бұрын
I'm just surprised that you think Japan is full of words. Because I thought the opposite. Then what do you think why it happens English guidebook and menu are full of words instead of pictures.
@2chtimes485
@2chtimes485 2 ай бұрын
なぜ日本にこんなに文字が多いか? 昔はそうじゃなかった。 今はなんでも責任責任という悪いムーブメントが広がってる。 説明していないと責任を取らされる。 だからなんでも表示することで責任逃れするためにわざと記載してる。 凄く小さな事に気遣いしないといけない悪い文化になってしまってると思います。 もっと本当は日本人も細かいこと気にせず、大らかに生きていたいのです。
@りなちゃん-j3p
@りなちゃん-j3p 2 ай бұрын
Telltale signs 初めて聞きました!
@nobb-f3h
@nobb-f3h Ай бұрын
アメリカ映画やドラマを見ていると、今住んでいる土地に執着せず、簡単に移住(引っ越し)を決めているように感じますが、トークネタとして取り上げてもらえないでしょうか? 日本では、自分のお金で買った家には住み続けるという感覚がより強いように思います。
@水滴-u3m
@水滴-u3m 2 ай бұрын
確かに日本は文字情報が異常に多いですね。責任を取りたくないのでなんでも先に言っておくって感じでどんどん増えていく。 デザイン関連の仕事をしてますが、文字情報をやたらと追加したがるのでバランス取るのが難しいです。
@zcdawi7441
@zcdawi7441 2 ай бұрын
アメリカの契約書は文字情報が異常に多い。
@Jen-g8d
@Jen-g8d 2 ай бұрын
すごい大きなマイク。昔のラジオスタジオみたいなマイクですね🎙️サラリーマンは和製英語と聞いたことありますが、使われているということは、使えるのでしょうか?
@nowyoure.....6047
@nowyoure.....6047 Ай бұрын
1
@ひろちゃん-v8g
@ひろちゃん-v8g 2 ай бұрын
手書きってちょっと重いって思う時がある。友人や家族間などでやり取りするのは良いと思うけど、この前旅館のチェックアウトした際にお部屋担当のものから手書きメッセージだと言われて当たり障りのない感謝の定型文の名刺大カードくれた。 なんか手書きだけにすぐにポイっと捨てにくいし、チェックインの時に数分、部屋の案内と説明をしてくれただけ関係。手書き=心こもってるでしょってうざいなぁっと感じることある。
@hiroteruyoshihara1370
@hiroteruyoshihara1370 2 ай бұрын
Resistance is futile. You will be assimilated. Your biological and technological distinctiveness will be added on your own.😅
@user-yellowwolf
@user-yellowwolf 2 ай бұрын
同化ね。その国にいる以上は、部外者である事は法的に事実な訳だから、私が外国に行くとしたら、その国のルールやしきたり、習慣に敬意を払いつつ、受け入れられる範囲で受け入れていくのみだね。ご迷惑かけてはいけないし。 こんな考え方なので、他国から日本に来る方にも同じ程度の要求しかしません。 日本の法に従い、日本の習慣に敬意を払ってくだされば、後はご自由に、って感じです。
@dougagadou
@dougagadou 2 ай бұрын
日本は、意見が違うと怒りすぎ。だから、自分の意見が言えなくなる。
@岡洋介-g3g
@岡洋介-g3g Ай бұрын
意見を軽々しく言うことを好まない社会で、上の人が言ってもいいと許可しない限り発言してはいけない社会である。出る杭は打たれる。まさに諺の通りだ。意見はそれなりの段階を踏まないと言えない?いきなり意見を言うのは認められない社会である?意見=発言する=自分の言ったことに責任を持つ。それが出来ない人間は黙っていろというのが、日本社会だ。その方が自分にとってはいい。上の人が言って自分で責任を取るのなら、これ程都合の良いことはない?それに比べて西洋人の馬鹿共は自分達で何か言わないと気が済まない社会で生きている。発言は凄いするけれども、自分の言ったことに責任を取らない?喋り過ぎて余計な事まで言う(軽率)癖がある。日本では自己主張=自己顕示欲、出しゃばり=軽率な人間と見られて軽蔑の対象だ。ガイジンは皆こういう風に日本社会では思われている。だから日本の会社で長く勤まるガイジンはいない?
@四元恵子
@四元恵子 Ай бұрын
お二人とも髭を剃ってとても若く見えますね❗️
FOREVER BUNNY
00:14
Natan por Aí
Рет қаралды 29 МЛН
【永久保存版】9割の人が間違えて発音している英単語10選!
12:44
Jane's English(アメリカ英語の発音)
Рет қаралды 146 М.
英語が一番上手い男性歌手は!?
29:28
すなお7時間目の英語
Рет қаралды 454 М.
建前はアメリカにも存在する!|ネイティブ同士の英会話
39:36
アーサー (IU-Connect)
Рет қаралды 164 М.
FOREVER BUNNY
00:14
Natan por Aí
Рет қаралды 29 МЛН