激化する海外との開発競争 「空飛ぶクルマ」の国産機体が日本にとって必要なワケ【ウェークアップ】

  Рет қаралды 23,677

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

YOMIURI TELECASTING CORPORATION NEWS CHANNEL

10 ай бұрын

再来年の大阪・関西万博では「空飛ぶクルマ」の商用運航を目指していて、国内での普及に向けたスタートラインとも言えます。しかし今年に入り国内で行われた実証実験や展示会に登場した機体は、海外メーカーのものが目立ちます。新たな産業となる可能性を秘めた「空飛ぶクルマ」市場で、日本メーカーは勝ち抜けるでしょうか?そもそも何故、国産の機体が必要なのでしょうか?番組では日本の開発者らや市場調査を行う専門家を取材しました。また「空飛ぶクルマ」に付随して発展する関連産業への参入を狙う企業も取材し、国産機体の意義を考えます。
(ウェークアップ 2023年8月12日放送)
=================
<取材した日本メーカーはこちら>
■スカイドライブ
HP:skydrive2020.com/
■テトラ・アビエーション
HP:jp.tetra-aviation.com/
■スカイリンクテクノロジーズ
HP:www.skylink-tech.co.jp/
=================
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok  / ytvnews
X(旧Twitter) / news_ytv
▼読売テレビニュース
www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook  / ytvten
Instagram  / ytv.ten
X(旧Twitter) / ytvnewsten
webサイト www.ytv.co.jp/ten/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
www.ytv.co.jp/toukou_box/
#読売テレビ #ウェークアップ #読売テレビニュース #中谷しのぶ #野村修也 #山本隆弥 #空飛ぶクルマ #2025年大阪・関西万博 #商用運航 #スカイドライブ #テトラ・アビエーション #スカイリンクテクノロジーズ #メトロウェザー #ドップラー・ライダー #日本政策投資銀行

Пікірлер: 78
@user-sh6ug9uo3u
@user-sh6ug9uo3u 5 ай бұрын
どこが空飛ぶ車?ただの電動ヘリコプターでは?
@user-pf1km6bc8d
@user-pf1km6bc8d Ай бұрын
マルチコプターです。
@daldalshi_voice
@daldalshi_voice 7 ай бұрын
車だろ、車輪はどうしたよ
@user-rb7qh9it2n
@user-rb7qh9it2n 8 ай бұрын
まさに同感します!浮力を発生する固定翼回転翼を持たない「空飛ぶ車」の動力が停止したらまっすぐ落ちるしかないのでは?とても恐ろしくて乗る気にならないです。物資輸送にしても人の居る頭上は飛ばないようにして欲しい。
@Chasta3
@Chasta3 8 ай бұрын
オートローテーション
@user-ms1vf3ks7r
@user-ms1vf3ks7r 7 ай бұрын
自動操縦のヘリコプターでいいのでは?
@AsobuT
@AsobuT 6 ай бұрын
セミの音って、相当うるさいと思う
@asdfqwer316
@asdfqwer316 10 ай бұрын
空飛ぶ車ではなくオスプレイだろうが オスプレ反対派如何した。
@3neko661
@3neko661 10 ай бұрын
この手のマルチコプターって固定翼航空機や回転翼航空機と違い動力系が停止した場合に滑空やオートローテーションのようにして着地できるのか?例えばバッテリーが異常になり電力供給できないとか。どうもその辺が信用ならない!物資輸送なら落ちてもそれだけだろうからいいと思うけど。
@sempojp
@sempojp 10 ай бұрын
複数動力・複数バッテリーで同事故勝率を下げる思想ですね。
@5neko809
@5neko809 9 ай бұрын
@@sempojp 別系統の電源・制御系でも同じ装置複数では同時に障害発生しますよね!例えば制御系をMacとWinの並列にして同じ出力結果となるような構成ならばなんとか安心なような!
@nao56946
@nao56946 8 ай бұрын
いいのかこれで? ザクをガンダムと言っているようなもんだぞ。
@fumiyaabe3198
@fumiyaabe3198 2 ай бұрын
いや、ボールをガンダムって言ってる様なもんだと思う。
@nini28295
@nini28295 5 ай бұрын
0:50普通のヘリみても感動してくれそう😊
@myoshitaka142
@myoshitaka142 10 ай бұрын
空飛ぶクルマと言うからには道路も走れるんだろうね?
@user-qm6lr1pl7j
@user-qm6lr1pl7j 10 ай бұрын
ナンバープレート取得して初めて車、これは人が乗れるドローン。
@DownTown-Matsumoto
@DownTown-Matsumoto 9 ай бұрын
普通に走れるよ。他の動画見てみ、変身するから
@Chasta3
@Chasta3 8 ай бұрын
すでに実用化されてる。 PAL-V社「The PAL-V ONE」
@user-sx8dl2nv6n
@user-sx8dl2nv6n 8 ай бұрын
空飛ぶクルマというが、実はこれ人を乗せるのがメインじゃないのでは。 AIによる自動運転で人「も」乗れるほどの物量を運べるドローンの国産化事業 と考えれば、やっておくべきだと思います。
@nick2ck
@nick2ck 5 күн бұрын
利権と出る杭は打たれる日本で成功するかは謎
@nick2ck
@nick2ck 5 күн бұрын
これが理系を軽視した日本の末路、、、 かつての技術国家はもはやない
@toyosio908
@toyosio908 4 ай бұрын
スカイドライブは早くロゴをもっとシンボリックに刷新すべき。トヨタもだけど多くの大企業も今まで何度もロゴは変わってきた。 製造業、宇宙航空の首都である愛知に拠点を置くスカイドライブ、そしてF-REIで一番期待の星で東北復興にも役立つ福島に拠点を置くテトラアビエーション、どっちも頑張ってほしい。 もちろんトヨタ、ホンダ、SUBARUも頑張って。eVTOLでも日本が覇権を獲ろう。
@INFP-T50
@INFP-T50 3 ай бұрын
米ジョビー・アビエーション S4 最高速度 322 km/h 航続距離 241.4 km
@user-kg6wq8zf4d
@user-kg6wq8zf4d 2 ай бұрын
市街地飛べない時点で需要は限定的だし現実的でないよな
@yokewakkarun2351
@yokewakkarun2351 10 ай бұрын
① 電線が見えないので機体の一部が電線等に引っかかる。 ② ビル影、山影、山頂、風下など強風時コントロール不能。 ③ 突風で失速する可能性大。 ④ 惰性の処理が難しい。(ブレーキが利かない) ⑤ 飛行高度が低いので失速したら即事故。 ⑥ 最終的にはジェットエンジンになるだろうがノイズが五月蝿。 ⑦ 低高度 無人ドローンとの共存が出来ない。 ⑧ 多発の場合、一部エンジンが停止した場合の対応が困難。 ⑨ 余剰馬力が少なそうでセットリングに入ると回復不能? 平野の少ない日本には陸上部での運用は困難と思う。
@user-fz8ul8xu4n
@user-fz8ul8xu4n 9 ай бұрын
ダメだこりゃ💧 恥ずかしいから空飛ぶ車なんて呼び名は変えろ💧
@user-ws9wj7os5u
@user-ws9wj7os5u 6 ай бұрын
っていうか、宙に浮かすことでリスクがバカみたいに高まるのに、宙に浮かす必要性ある? 少なくとも自分の上を飛ばないで欲しいわ。
@masahirosasaoka1153
@masahirosasaoka1153 5 ай бұрын
自走できないので車と言ってはいけない。航空免許が必要。
@3036S
@3036S 4 ай бұрын
1番SFに近いサイクロローター 一択じゃね?
@f15eagle40
@f15eagle40 2 ай бұрын
自費で開発行っているわけではないので湯水の如く開発費注ぎ込んで ある意味やりたい放題だと思われる。
@user-fq4zg6xj2r
@user-fq4zg6xj2r 7 ай бұрын
揚力が使えない空飛ぶ自動車?難しいとは思うけどやはりプロペラはカバーされ自由自在に飛べる馬力が必要では!スバルのが飛行に成功したとか電気だけに限らず合成燃料エンジンも有りでは?災害時などヘリコプターでは入れない様な地形で有望視される、空飛ぶ車の名の通り地上に降りたらある程度は走行できなきゃ不便では?反重力装置とか発明しない限りはプロペラで浮き上がるしか無い!頑張れ、日本のメーカー!
@taishisako9277
@taishisako9277 3 ай бұрын
大阪万博に対して否定的な軍勢はどんな思想を持っているのだろうか。こんなにワクワクする物が大量に来るんだぞ。
@user-ig1wj3zf4e
@user-ig1wj3zf4e 3 ай бұрын
空飛ぶ車、まだ、まだ未完成、空飛ぶ車で、外国まで、行けなければ、意味なし、太平洋横断出来なければならない。瞬間移動もし良い。期待したい。未熟文明に、進歩が、欲しい。
@niconicoman
@niconicoman 8 ай бұрын
期待してます(*'ω'*)
@exsa2010
@exsa2010 Ай бұрын
人が乗れるマルチコプターだろ、中国でさえ10年くらい前にやっていた。 目立たないようコッソリやって下さい!
@skyloveglobalnelsonbarbonc8009
@skyloveglobalnelsonbarbonc8009 6 ай бұрын
See you in the sky 1:03
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 3 ай бұрын
これを「空飛ぶクルマ」という kzbin.info/www/bejne/jKmtc4d5fa9jaqc
@TheTsdfsunco
@TheTsdfsunco 7 күн бұрын
潰れたところじゃなくて?
@supsupbotiboti2925
@supsupbotiboti2925 10 ай бұрын
空中電線の日本で、運用は難しいぞ。
@bxx6690
@bxx6690 9 ай бұрын
そこら辺に降りるわけないだろ…
@Chasta3
@Chasta3 8 ай бұрын
そもそも有人航空機は、許可されたヘリポートや空港でなければ離着陸できない。
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 3 ай бұрын
@@Chasta3 それなら意味がないな
@nontan1377
@nontan1377 4 ай бұрын
タイヤ無くて空飛ぶ車って何? なぜに空飛ぶ車って言うん? 普通にヘリとかやないの?
@user-pf1km6bc8d
@user-pf1km6bc8d Ай бұрын
技術革新の為には、必要ですが。 なんか。ねぇ。ベンチャー企業と言うより大学生の研究?玩具? いゃ失礼。
@user-lp6no3qc9c
@user-lp6no3qc9c 3 ай бұрын
只のマルチコプター車じゃない 平気でこう言う報道するな恥ずかしい。
@user-gm9pw8uq5n
@user-gm9pw8uq5n 6 ай бұрын
日本では「空飛ぶクルマ」と呼んでいますが、  空飛ぶクルマの正式名称は「電動垂直離着陸型無操縦者航空機」と言い、外国ではeVTOL(electric vertical takeoff and landing)「イーブイトール」と呼ばれています。  今回は有人で飛んでいるので「電動垂直離着陸型航空機」ですね?どこが「クルマ」?
@user-vb2rh7mu8z
@user-vb2rh7mu8z 6 ай бұрын
空飛ぶヘリコプターには、笑わせてもらえた!
@natanj996
@natanj996 10 ай бұрын
年をとってくると 運転に自信がなくなる おまわりの 恰好の餌食になる おまわりは法律をふりかざし 自己出世のため 暴走族は捕まえず 初老人ばかり狙って 取り締まる なんで 自動運転車は早急に必須課題です
@Chasta3
@Chasta3 8 ай бұрын
何を言ってるのか、何を言いたいのか意味不明。
@user-qn1xo2xu5e
@user-qn1xo2xu5e 4 ай бұрын
ㅇㅏ주조와요,잘영구해보세요,기대가덴니다
@olochiyamata6306
@olochiyamata6306 10 ай бұрын
車の要素が全くない マルチコプターだろうが
@user-zj4bh1vx4b
@user-zj4bh1vx4b 4 ай бұрын
こんなん航空局が許さないぞ笑
@user-gw3cx8wy1y
@user-gw3cx8wy1y 2 ай бұрын
マスコミはいい加減発信するという重みや扱う言葉を気にしなさい。それとも言葉がわからないのかな?
@midoriedward3379
@midoriedward3379 10 ай бұрын
こんな小型の航空機が空を飛びまくれば、どうやって航空管制をするのだよ。人の家の上空を飛ぶのに、衝突が起これば搭乗者だけでなく、地上の人間や建築物に被害を与える。いい加減な技量の人間が操縦すれば、事故が多発するのは必定。
@Chasta3
@Chasta3 8 ай бұрын
日本の法律では、自由気ままには飛べません。
@daldalshi_voice
@daldalshi_voice 7 ай бұрын
こんなエンジニアや環境でどうにかなるわけねえだろ ノーパソやら一つだけのちっさな画面で何が出来るの 本当に仕事してるエンジニアはそんな形だけのことしねえよ
@yokewakkarun2351
@yokewakkarun2351 10 ай бұрын
運航をえている人は、低高度で飛行した経験が殆ど無いだろう。よって漫画の話。
@0011OK
@0011OK 10 ай бұрын
空飛ぶ車なんて言ってるけど、道路を走らなければ単なるヘリではないか。
@Chasta3
@Chasta3 8 ай бұрын
回転翼機です。
@romiromi6840
@romiromi6840 Ай бұрын
ださ…
@ysskier
@ysskier 10 ай бұрын
マルチコプターはローターの回転だけで揚力を得るから効率悪く電動で大型化に向かない。オスプレイみたいなティルローターで翼で揚力を得る方が効率的で航続距離が延ばせるので電動向き。海外メーカーは翼つきが主流になってる。なんで日本人はそれに気がつかない。日本人は発想が貧困。
@Chasta3
@Chasta3 8 ай бұрын
じゃ、ヘリでよくね。
@fumiyaabe3198
@fumiyaabe3198 2 ай бұрын
子供騙し
@gaoderin
@gaoderin 8 ай бұрын
これは車じゃない!て人、呼び方にそこまでこだわるのなんでなんだろう。別に「空飛ぶクルマ」と呼んでも良くないか。
@Chasta3
@Chasta3 8 ай бұрын
空飛ぶ車とは PAL-V社「The PAL-V ONE」
@gaoderin
@gaoderin 5 ай бұрын
@@Chasta3意味不明な返信で草
@Chasta3
@Chasta3 5 ай бұрын
@@gaoderin 調べたら
@sempojp
@sempojp 10 ай бұрын
空飛ぶ車って表現は違和感あるよね。どうしても、車の代替のように勘違いをするように、わざと煽っているけど、実際は、ドローンが、ラジコンヘリやラジコン飛行機と違って、運転テクニックが必要ないように、運転テクニックの必要なくて、騒音の少ない飛行体であって、緊急時以外でもビルの屋上に着陸できるヘリコプターのような運用にしかならないですよ。
@Chasta3
@Chasta3 8 ай бұрын
空飛ぶ車とは PAL-V社「The PAL-V ONE」
@noritomoda2864
@noritomoda2864 10 ай бұрын
何で空飛ぶ車?、車がそのまま空飛ぶわけではないのに、ハッキリ言ってマルチコプターではないのか
@jhy5579
@jhy5579 8 ай бұрын
実用化しないでほしいね。 車ですらメンテナンス管理出来ない人達が多いのに… 「何もしてないのに、タイヤがパンクしました。バッテリーが上がりました。軽自動車に軽油入れました」免許返納しろ! 空飛ぶ車になったら、墜落が日常茶飯事になるよw
@Chasta3
@Chasta3 8 ай бұрын
有人航空機は、車以上に整備されています。
@6bba3059
@6bba3059 Ай бұрын
そんな素人、操縦免許すら取れんわww
A pack of chips with a surprise 🤣😍❤️ #demariki
00:14
Demariki
Рет қаралды 41 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 49 МЛН
Кәріс өшін алды...| Synyptas 3 | 10 серия
24:51
kak budto
Рет қаралды 1,3 МЛН
“空飛ぶクルマ”展示会場から中継!
48:06
テレ東BIZ
Рет қаралды 342 М.
テスラタービン |
11:39
Lesics 日本語
Рет қаралды 652 М.