KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
たった1駅なのに利用者が超多い"謎の区間" 一体なぜなの?
24:20
あらゆる手段を駆使!山手線を''ガチ最速''で一周したら何分かかる?ww
28:28
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
00:33
【驚愕】デビューから『50年以上』経った電車がスゴすぎた…
Рет қаралды 25,745
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 171 М.
ひろき / 鉄道Channel
Күн бұрын
Пікірлер: 77
@narukatsu103
3 жыл бұрын
沿電のJRマーク、あいの風区間でもしっかり残ってますね!
@MN-tw5fq
3 жыл бұрын
七尾線時代に何度か乗った。 運用が固定されていたので狙って乗りやすかった(ホテル出て金沢6:30発七尾行きによく乗った)。
@Hakuma99.23
3 жыл бұрын
鳥塚社長だから実現できた
@スカイアクセスライナー
3 жыл бұрын
鳥塚社長っていすみ鉄道の元・社長ですか?いすみ鉄道もキハ28とかキハ58を買いましたしね。
@MAJIN383
3 жыл бұрын
一昨日乗った。さけめし・たらめし・にしんめしは全て必食の逸品。 ちなみに、これの折り返しの急行糸魚川行きに乗って糸魚川で後続の普通に乗って泊で40分ほど待てば金沢までまた413系に乗れる。ただし、「とやま絵巻」を除くと青息吐息塗装ですが… 10:23 「四国まんなか千年ものがたり」の坪尻と「伊予灘ものがたり」の下灘も同じ様にしてくれます。 15:12 急行色になる前は、七尾線の「あかんね色」になってました。
@narukyuline57g2
3 жыл бұрын
国鉄型の車両たちが、間違いなく今日の鉄道発展の立役者だということを忘れてはならない。
@MAJIN383
3 жыл бұрын
信州色がとかキムワイプの様なセンスある塗装にするのはいいですが、末期色や厄満とか、車両に対する冒涜です。
@people-rr3wb
3 жыл бұрын
@@MAJIN383 あくまでも経費削減の方が大事なので 仕方ない点ではありますがね。 同じ塗装でも仕様が異なっていたりするので 単色化の抹茶や黄色も自分は結構好きです。
@ohashi7271
3 жыл бұрын
@@MAJIN383 スクラップよりはマシ
@川崎始-w6h
3 жыл бұрын
419系、まさに魔改造でしたね。国鉄末期の「これ以上金は掛けないぞ」という雰囲気が見え見えでした。中間車の先頭車改造はデザインを無視し、車内では洗面台跡の無骨なカバーで乗客を無視(室内のデッドスペースが増える)等で、惨憺たる気持ちになったものです。北陸線で線路はよく、特急車だったから乗り心地はよかったけれど。
@クモハ165
3 жыл бұрын
中間車の先頭車化のデザインは80系電車の頃でも103系みたいな顔はあったので、違和感は無かったですな。(・ε・` )
@chi_tetsumoCH
3 жыл бұрын
やはり国鉄車両は味があって良いですね。
@kqguardsmen76
3 жыл бұрын
昨日はトキ鉄のチャンネルでも走行シーンをプレミア公開してましたね。
@歌唄.フェイト-コレット
3 жыл бұрын
先頭車両の越後のヘッドマークと 頭上に急行って入った種別が 国鉄らしくていい感じ
@ch-ng8vj
3 жыл бұрын
寝台特急富士が今でも運転してたら、写真に残したい。
@珍快速-m3f
3 жыл бұрын
七尾線での最終日は、701と、702が入った6両で行き来していました! 電気が消え~る体験も、この辺りでは、この列車だけですね~
@train-coops-tyhs
3 жыл бұрын
北陸本線の旧線、自転車道として活用されていて、煉瓦隧道も数多く残存し、通過もできる
@izumo_travel
3 жыл бұрын
一度、本線から離脱した車両がこのような形でもう一度走るとは凄いことだなぁと改めて思いました。 個人的には、新北陸色も復活してほしいと思いながら視聴させて頂きました。
@OHAGIRLFAN
3 жыл бұрын
それな。
@kumoyuni143
3 жыл бұрын
あいの風とやま鉄道の413系で1編成だけ新北陸色がいますが、455系でも再現して欲しいですよね~
@やま-o4z
3 жыл бұрын
国鉄型車両は永遠に消えてほしくない
@b-verstheartist6051
3 жыл бұрын
かつての急行を雰囲気だけでも残しているのは流石 惜しいのは、1両だけ残っていたサロ455改造車が廃車になったこと……
@benben-jp
3 жыл бұрын
大阪新潟間をキハ58系で走った急行越後が455系や413系で走るなんて!サボが泣かせますね。
@cocomi_mina
3 жыл бұрын
あえて455系を残すところに愛を感じますね!
@かとりのうみ
3 жыл бұрын
小学生ぐらいの頃だったらギリギリ急行は走ってたんですよね。(もと信越線沿線住) まあ低学年だったから、あんまり覚えてはいないのですがね(汗)
@春1995
3 жыл бұрын
旧トワイライトエクスプレスは、100年でも延命して欲しかった。庶民向けのクルーズトレインでした。
@AOBAMETRONETWORK
3 жыл бұрын
えちごトキメキ鉄道413・455系 元国鉄急行型時代北陸本線時代戻ったかんじですね。
@YS-cz1ni
3 жыл бұрын
子供の頃、関東地区を走る国鉄中距離電車の車両は、湘南色とスカ色がメインでした。車両に詳しくないので何系というのはよくわからないのですが、たまにあずき色とクリーム色の電車を(常磐線で?)見かけたことを思い出します。今も残っているのですね❗️
@歌唄.フェイト-コレット
3 жыл бұрын
海沿いを走る電車は 正に鉄道ロマン
@thomass4785
3 жыл бұрын
空振りに終わった能生駅での花束贈呈や浴衣を着た婦人会の歓迎式、 北海道新幹線開通初日の新青森駅の歓迎式を思い出してしまった
@yo-sea-private
3 жыл бұрын
おー!えっ!?ひろき氏のご両親より、、、😭 貨物列車の通過シーンがジーンと来てしまう
@OHAGIRLFAN
3 жыл бұрын
これはすごいですね。よくトキ鉄は買ってくれたね。今回「鉄道唱歌」のBGMいつもより長く感じる。2分以上って過去最長だね。
@hiziki7922
3 жыл бұрын
気動車が好き過ぎて電車への関心が弱い自分でも、この413系と455系編成はみなぎってくる!
@Kiriya_Kirigaoka
3 жыл бұрын
逆能生騒動すこ
@sm36006920
3 жыл бұрын
見ているこちらもときめくから、あら不思議
@廃止-x7c
3 жыл бұрын
本当に凄いよなあ
@Ryosuke8930
3 жыл бұрын
455系は仙台でもE721系が導入されるまで普通列車として細々と走ってました。 急行が健在な時代は特急型の485系・583系とともに仙台駅でも多く見られましたね。 ビュッフェ車だったサハシ455が松島駅に長らく留置されていて、その姿を拝めたのも良い思い出です。
@玄琉くろる
3 жыл бұрын
455、今でも生きてたら仙石東北ラインで企画列車、なんてこともありえたのかな…300mくらい電化しないとですが。
@2430kei
3 жыл бұрын
国鉄車でも一部は改造されている。昔はこんなつり革はなかった。
@だれのチャンネル
3 жыл бұрын
筒石駅ってまさに石の筒(トンネル)の中にある駅なのでそういう由来かなと思ったらもともと地上駅だったんですね 面白い偶然ですよね
@玄琉くろる
3 жыл бұрын
ほんと、鳥塚社長さまさまですね。
@幻想開発高速鉄道
3 жыл бұрын
よくトキ鉄さん引き取ってくれたよ...
@TheKANEDA28
3 жыл бұрын
いすみ鉄道の鳥塚亮氏が就任していなければそのまま解体になっていたかもしれませんね。
@kushipu
3 жыл бұрын
東海道は緑とオレンジ、北陸・東北はこの車両でした。細かく言うと目が大きいクリっとしたほうでしたが。「くずりゅう」「ゆのくに」「立山」。とくに「くずりゅう」はよく使い金沢行ったり、米原で新幹線乗るためになど懐かしいです。
@常州の真珠星
3 жыл бұрын
車内灯が消える・・・懐かしいw 高校時代は取手 - 土浦を通っていたので、 たぶん当時は415系?だと思いますが取手 - 藤代のデッドセクションで消えてましたね。 消えるのを知らずに傘の先で蛍光灯を突く人なんかもいました。
@KS-te7jj
3 жыл бұрын
凄すぎー
@大陸間弾道ミサイル-o7b
3 жыл бұрын
やっぱり国鉄型車両は良いですね〜😊
@池田勇-j2m
3 жыл бұрын
うおおおおおおおおお 残ってたのか! 知らなかった
@pandapanda3122
3 жыл бұрын
急行(ばんだい)思い出すなぁ😄
@yukingchannel2150
3 жыл бұрын
交直流電車で50年以上走っている普通列車はすごく珍しいですからね。 60年以上走り続けているのは、関東だと東武特急の200系りょうもう位しか思いつかないのでこれはすごいですね。
@jackoff0914
3 жыл бұрын
455系は指定席になりました💺
@阿部正文-w9v
3 жыл бұрын
お疲れ様です。 この動画内の解説で、北陸本線の役割について「東京と北陸を結ぶ重要な…」とおっしゃっていました。 そのとおりなんですが、北陸本線は日本海縦貫線としても重要な役割を担っていましたね。 大阪在住の私は、北陸本線在来線経由で故郷である新潟への行き来がしにくくなってしまったことをものすごく残念に思っています。
@プチジャマー
3 жыл бұрын
50年っていうか60年近いですからね。😅💡
@hirokunkk
3 жыл бұрын
こういうの見るとデビュー数年で廃車のE7系vsデビュー50年以上の大ベテランって思ってしまう
@lisa-ry8nv
3 жыл бұрын
新幹線来るまではたくさん走ってたのに・・・
@キラーやまと
3 жыл бұрын
この455系と413系の編成は去年の夏に友人と青春18きっぷで七尾に行った時に金沢から乗った最初で最後の車両だ!!
@上田幸弘-z7e
3 жыл бұрын
413、477系列車かっこいいね🌟🌟🌟🌟🌟感動する😢😢😢😢
@sugizakigateway
3 жыл бұрын
185系とか189系とかもこのくらい長く走ってほしかった。
@kingofm2010
3 жыл бұрын
筒石駅に車で行こうとしてナビをセットすると、その地上真上の民家がゴール地点となってしまって焦る(駅舎と駅ホーム本体がずれているから?)。駅へと降りていく道脇の極小案内板を見つけられればどうということはないのだけれども。。。
@ikesiragano9751
3 жыл бұрын
この動画は、新潟県を横断する動画の続きですか?
@ProjectATrainShinkansen
3 жыл бұрын
413・455系が走ってる姿を見ると涙が出る
@春1995
3 жыл бұрын
青春18きっぷデビューした時、東北、北陸、九州で451系や471系普通電車に出会うたびに、 「冷房車だ!!」と涙が出ました。
@YamamotoHanayasikiVVVF
3 жыл бұрын
昔は国鉄車がわんさか走っていたのに今は新型車両の導入によりどんどんなくなってきているのが寂しい…
@OHAGIRLFAN
3 жыл бұрын
確かに。
@KawaguchiTakadaJun
3 жыл бұрын
元々、455系は急行型の電車、413系は普通(各停)用の電車ですね。だから413系と455系では扉の形が違います。413系は2枚扉の左右開閉式、に対して455系は1枚扉のスライド式で開閉します。で、413系は3ドア車に対して455系は2ドア車じゃないですか…⁉️この映像ではハッキリ確認し難いですが…、車内も413系は通勤型のセミクロスシートに対して455系は急行型なのでオールボックスシートだったと思いますが、その辺、越後トキメキ鉄道はどうなのでしょうか…⁉️改造されてなければの話ですが…。東海道側で言う、113系と165系の関係と同じ扱いですね。本来ならば455系で揃えたいところ、クハ455しか多分生き残りが居なくてこの様な編成になったのかと思われます。
@Yamatetsu_657
3 жыл бұрын
国鉄 いいねぇ
@上田幸弘-z7e
3 жыл бұрын
国鉄型車両100年も経つ現役で走行するとても凄いね🚋🚋🚋🚋
@SakuraLaurier
3 жыл бұрын
ひろきさん、アナウンサー…じゃないとは思うけど、アナウンスの仕事が向いてはりますよ。 それと、なんで貨物列車の通過が誇張されるんですか? して、なんで特急やから梯子があるのは普通なんやろ? 何でかわからへんけど、でも楽しい動画です‼️
@chinenryousuke
3 жыл бұрын
【定期】ひろきくんかわいい
@小鳥遊聖-m1p
3 жыл бұрын
貴重な半世紀も前の【骨董品】😅 表面もまるで零戦のように波うってタウタウ…。 これ、たまに乗るのは良いが、日常的に利用するのは辛そうだ😣 PS:18キップ圏外になってから御無沙汰だけど、たまには行ってみようかな⁉️🤔
@gto8731
3 жыл бұрын
市振が境界駅って感じがあまりしない
@MAJIN383
3 жыл бұрын
西代みたい
@user-pb9po3xl5h
3 жыл бұрын
目時とか
@shimekawa-daishi
3 жыл бұрын
面白すぎ ひろき最高
@OHAGIRLFAN
3 жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@jr8490
3 жыл бұрын
イチコメ(たぶん)
24:20
たった1駅なのに利用者が超多い"謎の区間" 一体なぜなの?
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 94 М.
28:28
あらゆる手段を駆使!山手線を''ガチ最速''で一周したら何分かかる?ww
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 56 М.
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
01:03
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
00:16
When you have a very capricious child 😂😘👍
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
00:33
⚡Токаев ШОКИРОВАЛ Кремль! РАЗМАЗАЛ заявлением Путина #shorts
24 Канал
Рет қаралды 941 М.
32:22
【衝撃】ほぼ並走しているのに全く別の路線です!一体なぜ…
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 86 М.
28:21
【1日5本】意外とみんな乗らない『秘境ローカル線』に乗ってきた!
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 76 М.
23:57
【非鉄が考えた鉄企画】日本一周「外側」の旅 30日目 立山連峰が見たくて
いまどこ
Рет қаралды 206
42:53
ある日を境に特急が完全消滅した"かつての超重要路線"がスゴい…
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 140 М.
27:49
新潟→首都圏をノンストップで走破する"最恐新幹線"がヤバいww
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 106 М.
40:09
踏切ほぼなし!ローカル線なのに"超高規格"な路線がスゴいwww
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 106 М.
35:04
約30分無停車!JR東日本屈指の"ガチで長すぎる駅間"がスゴいww
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 148 М.
21:03
(3)【もぐら駅の正体】地元住民の執念と国鉄の不祥事の地を巡る〈北陸本線の旧線跡を巡る 筒石駅~能生駅~浦本駅〉日本海縦貫線
まゆのすけ
Рет қаралды 7 М.
49:41
【45駅連続通過】途中駅を全て通過する"バケモノ特急"がスゴいwww
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 212 М.
1:14:24
【超不便】大阪→名古屋をほぼ誰も使わない"秘境ルート"で移動!
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 185 М.
00:32
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН