【驚きの研究成果】歴代ポケモン博士達の功績【初代からポケモンレジェンズアルセウスまで】 | ゆっくりゲーム解説

  Рет қаралды 48,559

ポケモン解説!ポケット団

ポケモン解説!ポケット団

Күн бұрын

Пікірлер: 37
@tdga9435
@tdga9435 3 жыл бұрын
オーキド博士がナナカマド博士に圧倒されてるシーンとそれを見て楽しんでるタケシとサトシが好きw
@鶴之鶴々
@鶴之鶴々 3 жыл бұрын
ラベン博士が始終良い人で嬉しかった。 ずっと味方で居てくれたし、シズメダマを最初に考案したのもあの人だし。 故郷にダイオウドウが居たらしいのでおそらくガラル人、アローラにポケモンライドがあるのを知っていてモクローも連れてる事からアローラにも友人が居る顔の広い人なのかも。 関係無いけどアルセウス当時のアローラも気になる。明治初期なら王朝まだあったろうし、おそらくアセロラの先祖が統治してるんだろうけど…
@しか丸-f9j
@しか丸-f9j 2 жыл бұрын
???「何言ってるの?私がシズメダマをつくったよ!」
@ジバクトレーナー
@ジバクトレーナー 3 жыл бұрын
なんかこう、ちゃんと世代別の博士でちゃんと分けられてるのなんかいい(伝わってくれ)
@もいもいぶるぺん
@もいもいぶるぺん 3 жыл бұрын
アニメのジョウトリーグ回のオーキド博士のポケモン講座で言ってたんだけど リーグの上位入賞者はジムリーダー、研究者への道も開かれるって ほとんどのポケモン博士達は、トレーナーとしてもかなりの実力者でもあるんだって 博士達との本気バトルやってみたいなぁ (オーキドせんせい、ククイ博士、ソフィア博士etc…)
@wdrftgylp1110
@wdrftgylp1110 3 жыл бұрын
没データでオーキドと戦えるのはあったな
@mikumo-o2c
@mikumo-o2c 2 жыл бұрын
確かオーキド博士は四天王のキクコから「昔は強くて良い男だった」的な事を言われてたので、全盛期はチャンピオンだった可能性ありますね
@もいもいぶるぺん
@もいもいぶるぺん 2 жыл бұрын
@@wdrftgylp1110 内部データではライバルのレベルを上回る実力者、しかもケンタロス採用のガチ勢 いつか本当に戦える日がくればいいのになぁ
@もいもいぶるぺん
@もいもいぶるぺん 2 жыл бұрын
@@mikumo-o2c 作中で、かつて優秀なトレーナーであっただろう描写のある オーキド博士とソフィア博士 初代御三家で手合わせをしてくれるプラターヌ博士 ラスボスであり、現役トレーナーのククイ博士 いずれの博士もリーグチャンピオンか、それに準ずるほどの実力がありますね
@user-lo3kg6pd3d
@user-lo3kg6pd3d 3 жыл бұрын
アララギパパやマグノリア博士、オレンジ諸島のおねえさま。他にも知りたい博士が沢山です!
@NENOYA89
@NENOYA89 2 жыл бұрын
研究分野の違い、そこまでは気づきませんでした。 とても良くまとめられていて、分かりやすいです。 1つ思いついたのですが、カントー地方のフジ老人(フジ博士)も番外編として追加してもいいかもですね。 フジ博士はポケモンの遺伝子工学の分野で突出した科学者で、伝説のポケモンの研究を行い、その結果ミュウからミュウツーが作り出されるきっかけにもなりました。 ただ、ゲーム、アニメ(The Origin)、劇場版(ミュウツーの逆襲)とヴィジュアルが異なるため、記事として統一するのは難しいかもですね💦
@レン提督
@レン提督 2 жыл бұрын
アニポケ含めると初の女性博士はウチキド博士だったりする
@マシュマロ-b1f
@マシュマロ-b1f 3 жыл бұрын
ウツギ博士がいなければランニング王子は生まれなかったのか
@白さすけね
@白さすけね 2 жыл бұрын
アニメとゲームの設定は違かったりするからわけてくれると嬉しい。 一番好きな博士はウツギ博士。 あまりに偉大な師匠のオーキド博士に出番が取られがちで地味な理系のザ・博士感がある。 だけど金銀では主人公と仲良しと説明書にあるし息子もかなり幼いので、当時の既婚者として考えるとまだ20代なんじゃないかなと思ってる。 最後にライバルに見せた態度に父親を感じた。 最近ではgotchaで陽キャククイに絡まれる隠キャ感がツボツボ。ククイ博士はマーレインといいああいう自分と逆のもやしが絡みやすいのかもしれないな。
@kawakamish
@kawakamish 2 жыл бұрын
アルセウスで、ピチューが出て来るから、ウツギ博士がピチューを発見してないことになる
@青きらら
@青きらら 2 жыл бұрын
別の世界なんでしょ
@アマネネコ
@アマネネコ 3 жыл бұрын
失礼します。 今思えば…ナナカマド博士の好物の怒り饅頭って、 ナナカマド博士のルーツがジョウトの チョウジタウンもしくは、 没データ内にあったとされる 怒りの湖付近にあった集落出身だという 複線なんじゃないかなと…。 出どころ不明ですが、 先祖のデンボクはギャラドスが苦手らしいので…
@こんぺい-e8z
@こんぺい-e8z 2 жыл бұрын
デンボクが元いた所はポケモンによって焼かれてしまったとムベさんが言っていたし、デンボクさんの方言的にもジョウト地方出身説が高そうですね
@ファイナルウォーズクモンガ
@ファイナルウォーズクモンガ 2 жыл бұрын
そういや元々本部のコイキングってギャラドスにする予定だったもんな。
@xi9609
@xi9609 2 жыл бұрын
クレイン博士の研究成果が気になる
@HaibokuTen
@HaibokuTen 3 жыл бұрын
いつかショタの博士とか出そう
@カレラ-g8i
@カレラ-g8i 3 жыл бұрын
それは相当天才の設定じゃないと無理だろうなぁ
@kurama5593
@kurama5593 2 жыл бұрын
某名探偵みたいな感じにすれば或いは…
@秋山泰幸
@秋山泰幸 2 жыл бұрын
ラベン博士の功績は「世界で初めてポケモン図鑑を作った人」で間違いないでしょうか?
@ゆうやスライムの人形劇チャンネル
@ゆうやスライムの人形劇チャンネル 2 жыл бұрын
ソニアたん好き 俺と同じ人いる?
@フルーツポンチ侍G-r5y
@フルーツポンチ侍G-r5y 3 жыл бұрын
アキハバラ博士が1番好き
@ゆうやスライムの人形劇チャンネル
@ゆうやスライムの人形劇チャンネル 2 жыл бұрын
歴代博士は奥さん旦那さんがいる オーキド博士結婚してる ウツギ博士結婚してる オダマキ博士結婚してる ククイ博士結婚してる マグノリア博士結婚してる
@やぎ-q5h
@やぎ-q5h 2 жыл бұрын
ORASは正史じゃないからセーフ
@user-tv9cu8ps9o
@user-tv9cu8ps9o 3 жыл бұрын
生物学ってあの世界はもはや人とポケモンしか生物いないだろう笑 昔はインドゾウいたらしいが笑
@evekey1701
@evekey1701 3 жыл бұрын
マコモさんはおらんのか……?博士じゃないから?
@ゆうくん-y1r
@ゆうくん-y1r 3 жыл бұрын
プラターヌ博士だ
@kinnikukagyu44
@kinnikukagyu44 3 жыл бұрын
バーネット博士鈍感すぎ...
@ruminahakusyaku
@ruminahakusyaku 2 жыл бұрын
ゲームのSM及びUSUMのエンディングでは何となくロイヤルマスクの正体を察してるとこがありますよ
@単語学習
@単語学習 3 жыл бұрын
一応医学博士?理学博士?
性別が一つしか存在しないポケモン総まとめ【歴代ポケモン】
24:34
ポケモンゆっくり解説ch
Рет қаралды 318 М.
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН
ポケモン史に残る入手困難なポケモンランキングTOP5【レジェンズアルセウス】
11:32
ポケポケ!ゆっくりポケモン情報局
Рет қаралды 947 М.
【歴代ポケモン】悪のボスのストーリーだけではわからない裏設定集
17:33
ポケモンスタジオ【新】
Рет қаралды 1 МЛН
【歴史的功績】歴代ポケモン博士の研究内容総まとめ
16:48
ポケモンアカデミア
Рет қаралды 39 М.
初代~第4世代リメイクで改変された要素まとめ【歴代ポケモン】
23:41
【ポケモン】アルセウスの主人公、コウキ・ ヒカリのコピー説に関するみんなの反応集【反応集】
8:02
人気のあのゲームをまとめたよ【2ch反応集】
Рет қаралды 172 М.
【ポンコツ?優秀?】歴代博士達の功績を総まとめ【歴代ポケモン】
25:36
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН