[Japanese whetstones] ALTSTONE “rin” and “fukami” two fired whetstones

  Рет қаралды 27,180

Knife chef|oiri_kitchen

Knife chef|oiri_kitchen

Күн бұрын

[Best cost performance] Try sharpening with two types of whetstones. Introducing recommended items to make sharpening fun!
00:00ALTSTONE “Rin” “Deep”
02:33 Sharpening items
05:54 Trial sharpening
09:07Tips for fixing chipping
17:50 Comparison number 1000
19:24 Thoughts on the brand
21:11Next preview
▼ALTSTONE official website
alway.thebase.in/blog
▼Deep FUKAMI (amazon)
www.amazon.co.jp/ALTSTONE-100... only-Ceramic whetstone-1000/dp/B0BN511232/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=Katakana&crid=2VHOLXIP3RA7S&keywords=ALTSTONE%2Bdeep&qid=1702336300&s=home&sprefix= altstone%2Bdepth%2Ckitchen%2C170&sr=1-1-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&th=1
▼Rin RIN (amazon)
www.amazon.co.jp/ALTSTONE-” [Hard-mouth precision sharpening]-1000-ceramic whetstone-with anti-slip mat/dp/B0CHS6JFTY/?_encoding=UTF8&pd_rd_w=IbUq1&content-id=amzn1. sym.92b41ba0-4204-4cd0-a14e-446ccb8ded9c%3Aamzn1.symc.68e5a0fb-0798-4a4d-861b-9ece178914b2&pf_rd_p=92b41ba0-4204-4cd0-a14e-446ccb8ded9c& pf_rd_r=PDJAC0593KTF4P60S9ZD&pd_rd_wg=elybK&pd_rd_r=ba18ccfc-e70a-4500-8d58-9f6ba7cedb28&ref_= pd_gw_ci_mcx_mr_hp_d
▼IKEA (storage box)
www.ikea.com/jp/ja/p/uppsnofs...
▼Whetstone stand (¥4,833) (Oiri favorite)
hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3... =eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjo xLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
▼Finger cot (different packaging, but it was available online)
・For thumb (¥130)
hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3... =hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6 MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
・For index finger and middle finger (¥133)
hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3... =hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6 MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9
▼Oiri's daily knife stamp
line.me/S/sticker/24896431/?l...
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#Orthostone #Whetstone #Knife sharpening
#oirikitchen#oirikitchen
#Knife sharpness
#Knife explanation
#Knife basic knowledge
#Knife trivia
#Chipped knife #Resharpening #Rough whetstone

Пікірлер: 78
@user-kw6th6ti2h
@user-kw6th6ti2h 7 ай бұрын
このブランドはよくアマゾンで見かけていましたが、中国製と思い込んでいました。今回立派な日本ブランドと知ることができましたのでとても喜んでいます。ありがとうございました。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
実は僕ももっともっと前からamazonで見かけてはいたのですが、中々手を出していなかったです.. そういってもらえて良かったです😊
@LAGER2569045
@LAGER2569045 7 ай бұрын
ビト系の砥石を給水させるなら砥石全部を水に漬けるよりも、立てて水に漬けた方が(水に浸かってない部分を一部出してた方が)早く給水するそうですよ。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
コメントありがとうございます!そうなのですね✨ それは興味深いです。。すぐやって試してみます。
@Tk9202
@Tk9202 7 ай бұрын
いつも楽しませていただいてます。 おいりさんの動画の良いところは、大切なことを繰り返し伝えてくれる事だと思ってます。半年前の動画を見ても、最新の動画を見ても基礎的な事を何度も発信してくれるので、勉強にしかなりません。見てるだけで研ぎたくなってきます。砥石も欲しくなっちゃいます。 ちなみに研ぎ汁で指が汚れた時、私はクエン酸の結晶を手に振りかけて洗ってます。割とサラッと落ちてくれる気がします。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
嬉しいです..いつもありがとうございます! 専門用語とか 難しい部分は何度も何度も言うようにしたいなと心がけているので そこを しつこいと言わずに 良いと言ってくれるのはすごく嬉しいです。 クエン酸情報、ありがとうございます!そうなのですね✨
@user-xs3db6ox3q
@user-xs3db6ox3q 7 ай бұрын
三週間前ぐらいに買ったやつや!レビューされてうれしいです。しゃりしゃりすいすいでいい感じです!
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
コメントありがとうございます!(^^)
@user-qe4wb3ll5p
@user-qe4wb3ll5p 7 ай бұрын
貴重な情報ありがとうございます。 私は研承一筋でやってるので、他の砥石の研ぎ比べに興味深々です。いつもありがとうございます。 コメントの皆さんからの情報の多さにもびっくりです😮
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 研承良い砥石ですね~ ぜひぜひ!少しでも参考になれば嬉しく思います。 こちらこそいつもご視聴ありがとうございます♪
@user-cats222
@user-cats222 7 ай бұрын
最近荒砥石買おうと思ってたんですがお小遣い的にキツかったんですよね😂 今この情報はすごい嬉しいです☺️
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
それは良かったです✨これはほんとコスパの良い砥石です!
@user-zv4lh1ix3u
@user-zv4lh1ix3u 7 ай бұрын
有難う面白そうオルトストーン使ってみます。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
ぜひぜひ! 面白いと思います♪
@pochi-udon
@pochi-udon 7 ай бұрын
お久しぶりです。 最近平面性の高いよく削れてくれる砥石を探していたのでチェックしてみようかと思います。手持ちがほぼレジノイドなのでビトとマグを増やしていきたいです。 修正砥石も気になっているので次回の動画も楽しみにしています。手は汚れるのが好きなのでサックは持っていますがよっぽどじゃないと使わないですね…あと指先の指紋が一緒に削れるのも好きなのでたまに包丁と一緒に砥石に当てています。 動画を見終わった後に耳に研ぎ音の幻聴が残るくらい良い動画でした。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
ぽちさ~~~~~んお久です^^やっぱそのアイコン(イラスト)良いですね🐕🔪 ビトとマグ、増やしていきましょう✨ 1000だけで3つ使い分けるのも面白いですよ。硬さ違いで研ぐと効率よく削れてくれたり、研いでて景色が変わるので飽きないです。 指先の指紋…やばい奴だw
@user-jc1ze2zs3j
@user-jc1ze2zs3j 7 ай бұрын
おいりさん、こんにちは。 一年前から愛用しています。 分かりやすい動画ありがとうございます😊 天然砥石は手を出して無いですが、 祖母が使用していた物を補修して使おうと思います。 灰色の中砥、白とオレンジが混ざったような仕上げのような砥石があります。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 6 ай бұрын
コメントありがとうございます‼️ そうなのですね~✨ 僕は最近手を出しました^^良かったです! 天然砥石、ぜひぜひ手を出してみてください^^ おおおおおきく世界が広がります。😆
@emkoyamazaki1019
@emkoyamazaki1019 Ай бұрын
私も使ってます、非常にコスパもいいし高品質
@user-mo7oc1hm1t
@user-mo7oc1hm1t 7 ай бұрын
こんばんは。 お疲れさまです。 焼結砥石は 定番のキング1000、 メーカー不明の3000 キングのs-1 持っていますね 自分はもう20年は昔、ダイエーで買った シリコンパッキン付きの 米5kg用のプラ米びつケースを 使っていますね。(蓋にロック付き) これだと、ケース移動させる時に 多少傾けても水が漏れない 当分研がずに放置していて 水にヌメリが出ても匂わない 水が蒸発して減らない ボウフラがわかない って言うのが利点かなぁ コスパは少し悪かった気がするけどw う〜ん 研ぎ台はすきずきあるけど 個人的にはM15やM5みたいに 台付きの方が良い気はしますね。 特に砥石に包丁を強く押し付けて 研ぐ研ぎ方の方だと 砥石が薄くなってきたとき 割れるのが早くなるかな?と 思いますね M15の場合はたぶん厚み1mmを切って 来ると、密着していない端の方から 砕けてきて中央は砥石下面のダイエーとの 接着剤のうにうにした線が 透けて見えるくらいまでは使えますね。 自分は。ですが。 キング1000を使ってた時は タオルで滑り止めを生地が二枚重ね 程度でやって、新しい砥石の上に 現行使いかけの1000を生地二重の 滑り止めタオルの上に置いて 5〜3mmくらいで真っ二つに なる事が多かったので (割れた破片はサビ落としや中華鍋の裏の焦げ落としとかに使用していましたが) ただ、M15は接着している砥石台が 接着剤で結着させた板 (ベニヤではなく無垢材2つくらいを結着させたもの) なので、使用状況により 台の接着が剥がれかけて接着部分に 隙間ができると その接着線に沿って砥石が割れる様です。 (研ぎには支障は少ないひびの様な感じ) 昔、某巨大掲示板を覗いてた時 天然砥石をカシューで養生して 砥石を板に光着け (砥石の接着面にチョークやインク等を付け板に押し当てて、インク等が付いた所を削り、板に当たる面全体が着く様にしてから接着する方法、元ネタ:宮大工さんが行う、玉石(端を置く基礎になる石)と柱との光着け技術) するって言う話を思い出しましたよ。 (*^^*)
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
ぽるこさん!٩( 'ω' )و いつもありがとうございます。 キング1000いいですね✨ メーカ不明の3000🤣 米びつケース!なるほど、面白いですね。 光着け、初めて耳にしました。 そのような技術が.. いつも面白いお話しありがとうございます^^
@shihiroo429
@shihiroo429 7 ай бұрын
ALTSTONE 良いですよね。 この前300番と面直しを購入したのでとてもタイムリーです😉 面直しは研磨剤が付属してるのがありがたいですよね。 面直しの動画も楽しみにしてます。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
おぉ!そうなんですね~✨ 面直し、次回たっぷり紹介します^^ いつもありがとうございます♪
@user-he8rr5mg5d
@user-he8rr5mg5d 7 ай бұрын
私もALTSTONE大好きです。 3000と8000を持っていますが、なんといっても研ぎ感が気に入っています。 いい感じに抵抗感が有り、研ぎのスピードが有ります。 マグネシア寄りのビトリファイド❗ ですです👍 スエヒロのSKG-21(3000)も持っていますが、それと、全く同じ感じに思える。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
おぉぉぉ!共感していただける方がいて嬉しいです☺️ そんな感じですよね^^ 末広さんの砥石はあまり試した経験が少ないのでこれから手を出してみようと思います✨
@user-zu7gw6dz2t
@user-zu7gw6dz2t 6 ай бұрын
夜分にすみません いつも動画拝見させて頂いておりますし 包丁のことを見直したのも研ぎ方も天然砥石を買い始めたのもおいりさんのおかげです、ありがとうございます そこで質問なのですが 現在おすすめの人造砥石は何ですか? #400#1000#3000#5000で教えて頂きたいです ちなみにいま使ってる包丁はてっさと柳が本焼き その他和包丁牛刀は青紙です
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 5 ай бұрын
コメントありがとうございます^^そしていつもご視聴ありがとうございます! (ご返信遅くなりました🙇‍♂️) 最近の個人的にハマってるものは 400:超セラ(マグネシア) 1000:剛研 玄人(ビトリファイド) 3000:研承 斬(ビトリファイド) 5000:剛研 輝(レジノイド) です。どれも 白や青、銀三やV金程度のステンレスでしたら問題なく研げます。 この4つは最高ですね。この順番で研いで仕上げるのも良きです。 ただおすすめといっても結局研ぎ手との相性や仕上げたい好みによるとこなので 気にいるかどうかは分からないです。 刃付けのことで レジノイド系の砥石はほんとに滑らかな刃がくので 人造での仕上げでは現状全てレジノイドです。 5000でもすごいですが 剛研 輝8000 10000 あたりまで刃つけるとヌメヌメな切れ味になります✨
@user-zu7gw6dz2t
@user-zu7gw6dz2t 5 ай бұрын
長文でのご返信、そして詳細に記してもらってありがとうございます🙇‍♀️ 伊予の潜入動画も拝見しました!毎度楽しく見させてもらってます😊 わかりました! 参考にさせて頂いて早速ポチってこようと思います ヌメヌメな切れ味目指します! 本当にありがとうございました 次回の動画も楽しみにしております お互いに素敵な包丁ライフを🎉
@user-qo3vp5jl9e
@user-qo3vp5jl9e 5 ай бұрын
これよく研げて霞も綺麗に 出るんですが 柔らかくて減るのも かなり早めですね。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 5 ай бұрын
そうですね~ 柔らかく 泥も多く出て減りやすいので 都度面直しはしたほうがいいですね。
@user-it1zy4qe9u
@user-it1zy4qe9u 3 ай бұрын
いつも動画拝見しております。 ちょうど砥石が中砥、荒砥、仕上げ全部買い替え時な感じでして、総入れ替えするか悩んでます。 今まではキングハイパー 標準1000とキングの6000を使ってました。 今回はオルトストーンの300、凛1000、3000、8000、末広面直し、1000辺りの名倉砥石で揃えるか オルトストーン300、キングハイパー標準1000、キングハイパ2000、キング6000、末広面直し、1000辺りの名倉砥石 の2パターンで悩んでます。 包丁は鋼(霞)もステンレスも使ってます。基本的に仕上げ砥石まで使うのは薄刃か柳くらいで、あとは大体1000番だけで終わってます。 ほぼ毎日研いでると1000じゃなくてもいいなと思い上の番手の中砥でもいいなと思うのですがどうでしょう? 例えば後者のパターンですと面直しして名倉砥石で滑らかにした後2000番で薄刃、柳を研いで6000で仕上げ。和筋引きなんかは2000のみ。1000や300はガラスキ包丁や出刃だと2000はキツいのでって感じでしょうか。 その流れを前者のパターンにも当てはめると云う感じなのですが、気になる点は①デラックスではなくキングハイパーの標準のとぎ感を気に入ってる私としてはオルトストーンはどうなのだろう?②後者パターンの2000から研ぎ始めるイメージは湧くけど、前者パターンの3000から研ぎ始めるには目が細かい気がしまして…ジッコウの動画出てらしたお寿司屋さんオーナーの板さんは柳を3000からとぎ始めるとおっしゃっていたけど私だと時間かからないかな?と思いまして。 ちょっと質問が散らかって居ますが、ご意見いただけましたら購入の参考にさせていただきたく思います。 ※ちなみにですが私も包丁好きなので低い番手から高番手まで丁寧に仕上げていきたくはあるのですが、今やっているお店の都合上(2号店、3号店の出店予定)恥ずかしながら人員的にも体力的にも厳しい状況でして笑 落ち着いたら包丁にもゆっくり向き合いたいなと思っているのですが、仕上げ無しでいけるものはこの様な研ぎルーティンでいきたいなと思っている次第です。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 3 ай бұрын
ご質問ありがとうございます!! (ご返信遅くなりましたm(_ _)m) 質問に対し僕なりに要点をまとめてご返答させていただきます。 ご質問と内容がずれていたらまた教えてください! A_結論として、 ・1000や荒砥石から研ぎを始める場合、1000.2000.3000は順に当てることをおすすめしてます。 (表面の傷を気にするのであれば。見た目はそこまで気にせず、刃先の状態のみという考えだとしたら1000→3000でも良いですが、気持ち時間を長めに研ぐことをおすすめします。かえりが出たとしてももう少し研ぎ続けないとちゃんとした3000の刃先にならないです。) Q_デラックスではなくキングハイパーの標準のとぎ感を気に入ってる私としてはオルトストーンはどうなのだろう? A_キングハイパーの研ぎ感が好みでしたらオルトストーン深もきっと気に入るかと!ただオルトストーンの方が減りやすいので研いでる途中も都度面直しはしたほうが良いです。 Q_②後者パターンの2000から研ぎ始めるイメージは湧くけど、前者パターンの3000から研ぎ始めるには目が細かい気がしまして…ジッコウの動画出てらしたお寿司屋さんオーナーの板さんは柳を3000からとぎ始めるとおっしゃっていたけど私だと時間かからないかな?と思いまして。 A_3000番からスタートする方結構いますし、僕もそうします。 なぜなら、切れなくなったから研ぐではなく、まだ全然切れるけど使ったから研ぎたい、という考えの人の場合は1000や2000からスタートする必要はないです。 また刃先のみの研ぎでしたら3000番でもすぐ刃がつきます。 肉抜きの切り刃の研ぎとなると3000番では気が遠くなる作業です。 以上!参考にしていただけたら嬉しく思います^^
@user-it1zy4qe9u
@user-it1zy4qe9u 3 ай бұрын
@@oiri_kitchen お忙しい中ご返信ありがとうございます!!非常に参考になりました。 物は試しですしさっそくオルトストーンの購入したいと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m 揃えてもリーズナブルな砥石ですし、やっぱりキングハイパーに戻したくなったらお店の子にでも譲ります笑
@user-ql7rf6qp3y
@user-ql7rf6qp3y 7 ай бұрын
お!この動画待ってました😊 ほんとこの砥石はコスパ良いですね😊 300と深と凛1000は使ってまして 確かに深の1000は疾走感やばいですね😃 和包丁を霞み仕上げするなら最高に良いと思います😃 凛はそのへん苦手ですよね汗 でもパリッとした刃を付けるなら凛かなと思うので使い分けてます。 自分もメーカーさんと話したり面直し砥石が不具合とかで刃の黒幕に使うと滑り上げて使えなくしてもらう話から共に送ってテストしたいと。 そのお礼に砥石もらったり品質の管理や思いに感動しました😃 3000も改良で3週間と聞いてましたがもう2ヶ月経ちそうですが納得いく3000番が出ることでしょうね😊 で、気になってた8000番良さそうですね😊 おいりさんのレビュー見て買おうと思ってました😃 あれだけ泥が出れば霞み仕上げ良さそうですね深で柔らかいし😍 あと指サック買います🤣
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
竜二さん!^^ おまたせしました~😊 オルトストーン、良いですね。ほんとコスパ良いです♪ 深の霞仕上げ良い感じですよね。 そうそう 3000番、楽しみです✨ 指サック、最初は慣れないと思うのでゆっくりゆっくり、やっってください^^ いつも嬉しいコメントありがとうございます!
@user-ql7rf6qp3y
@user-ql7rf6qp3y 7 ай бұрын
@@oiri_kitchen さん 深の300も滑走感最高で霞み仕上げにはかなり良いですが切刃が多いものをよく研ぐと減りも早いのが難点です。 が研ぎ心地が良いし安いからリピートですね😊 そうそう。朝研ぎ会で剛研デラックス楽しみにされてましたね😊 自分は800使ってますが減りも少なくて良いですよ😊
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
@@user-ql7rf6qp3y 深は滑走感ほんと良いですよね~✨ はい🤭 楽しみです。 ただいま1000番という1000番はかき集めてる最中でして 全1000番比較検証動画を作ろうと企んでます^^
@user-ql7rf6qp3y
@user-ql7rf6qp3y 7 ай бұрын
@@oiri_kitchen さん ​​ マジですかーめちゃ楽しみです😊 先日、刃の黒幕一色メルカリに出したのですが2000番だけ買い直したのですが1000番も買い直そうと思ってます😅 この二つはかなり良いものと思います。 ナニワの新1000は使ったことないですがいい勝負するらしいですね😊 ロックスターの1000番もあるのですが勿体無くて使ってません(笑) おいりさん個人的オススメになりますが サンタイガー朝日虎印のGC240(大きさ赤煉瓦)とキンデラの300は個人的に神ってます。値段の割に大きくて平面維持も最高で泥も適度に出て あらとくんも持ってますがあらとくんは✖︎ 個体差かもですが粒子がコロコロ出てきて傷入りまくりです😂 あらとくんは刃先の修正用にして切刃の広いやつには遠慮します。 それと北山の1000番 嵐山の1000番は厚み違いですが、かなり良いそうなので収集の時に参考にしてみてください😊 動画楽しみにしてます。
@wasabichazuke647
@wasabichazuke647 6 ай бұрын
300買ってみましたよ、小刃付けは気にならなかったんですが肉抜きの際は目詰まりがちょっと気になりましたね、シャプトンもそうやけど荒砥は難しいですね。 名倉付き買えばよかったよ。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうですね~荒砥は難しいですね、、いまだに荒砥迷子です。 中々これだ!ってものに出会えないですね。
@pooharu3806
@pooharu3806 7 ай бұрын
砥石ってなかなか減らないですよね・・・なので色々試す事も無い状況で、滑走感の良し悪しも未だに分かりません。 ただ、自分の使っている#1000の砥石の素材がWAで同じようなのでそんな感じなのかな?とかは想像しています。ぬるぬるした感じの泥出ますね。もう慣れましたけど、包丁に当てている自分の指も滑ってしまって冷や汗はよくありました。 それにしても¥99円が頭から離れない・・・
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
¥99円!!!!!👏 たしかに仕上げ砥石ともなるとさらに減らないですよね。 買い換えることも試す機会も少ないと思うのでせめて動画で参考にしていただければと思っております^^ ぬるぬるした感じ、分かります。粘性があるというかトロっとした感じですよね。 ただオルトストーンに関しては若干という感じです。サラサラって訳でもなく、ドロドロでもないです。 コメントありがとうございます^^
@yukio5005
@yukio5005 5 ай бұрын
凛買いました。地を引く感覚が時々ありました。その時は一度泥を流した方が良いのですか?コリコリと研ぐ感覚が変わったので気になりました
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 5 ай бұрын
いつもありがとうございます! 凛、仰る通り 包丁によってはかかりが強すぎたり(地を引く感覚)します。 天然砥石と違い 石英が刺さってるとかではないので、泥流さなくても変わらないかと思います。ピキピキ、シャリシャリという感覚でしたら何か入り込んでるのでその状態は洗い流した方がいいです。
@user-jj2cs2gn1b
@user-jj2cs2gn1b 7 ай бұрын
IKEA10個買っても990円→1個しかいらないと思いますけど 笑 研汁クリーミー、美味しそう→食べちゃ駄目ですけど 笑 研ぎ具合どっちかといったら→どっちも好きですね 笑 サラッとボケるの好き笑
@parelli2094
@parelli2094 5 ай бұрын
家庭の主婦です。ミソノ440牛刀21cmと同じくペティナイフを使用です。切れ味のよい包丁が目標です。他の砥石で研ぎの感覚がピンと来ていません。 こちらのALTSTONE#1000を使うと、仕上げは何番が良いでしょうか?(#3000は販売なし?)#8000でいいでしょうか?
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 5 ай бұрын
コメントありがとうございます^^ 1000の次8000番は飛びすぎなので 2000番もしくは3000番の砥石は当てた方がよいです。(ALSTONE3000は 近いうちに再販するとのことです。具体的な日は分からないです) 他の砥石での研ぎ感にもし興味あれば 例えば、 ・剛研 輝1000 なんかはオススメです。 ALTSTONE1000の次に当てても良いです。 同じ番手でも全く違い 輝1000の方が滑らかです。さらに3000番もあるので仕上げで当てるとより滑らかな切れ味になります。
@JenasuEpion
@JenasuEpion 7 ай бұрын
おすすめの包丁ケースを紹介してもらえませんか
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
包丁ケース、紹介動画つくりたいですね^^ ケースタイプや巻物タイプ、1本用、2本用といろいろあるのでおすすめは人によりますね。 そのうちかき集めてレビュー動画作ると思います。 ちなみに僕自身も包丁ケースの設計図作ってる最中です。また動画でご報告するかと^^
@user-ig6dy4qk3m
@user-ig6dy4qk3m 7 ай бұрын
いいっすね! そろそろ人造もかいたいな〜
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
悠太さんいつもありがとうこざいます^_^ 良いです✨ 悠太さん最近天然ばっかりですもんね笑
@user-jj2cs2gn1b
@user-jj2cs2gn1b 7 ай бұрын
動画のクオリティが凄い!画質、研ぎ音を伝える音質、飽きさせない画面切り替わり、分かりやすい説明、背景・衣装等画面内の諸々の構成、凄いですねー✨本当に盤石になりましたね(^^)研師としても料理人としても動画クリエイターとしてもますます磨きがかかっていて尊敬します😊最高です🍀 出刃研ぎでは蛤が理想とされますが、おいりさんはひねりに合わせて切刃をフラットにしてから3:1研ぎ(おいり流✨)で蛤にもっていきますか?長いストロークで速く研ぐ方法や、小刃の角を研いで蛤にする方法がありますが、おいりさんの手順を教えて頂けると幸いですm(_ _)m いつも素敵な動画をありがとうございます😊
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
まるまるさん!今日もありがとうございます♪ 嬉しい言葉の数々...😭 僕が一つ一つ良くしようと思っている部分だからこそ気づいてくれてほんと嬉しいです。 出刃の研ぎ、 僕は2パターンあって、 A:蛤にする場合。 B:切り刃フラット、小刃厚め。 と、僕は包丁によってどちらかにしてます。全て蛤とは限らないです。 Aの場合、 初めから3:1研ぎをします。一度フラットにしてからや、小刃の角を落とすような研ぎはしてないです。(現状は!) Bの場合は先に小刃を厚く決めちゃてから切り刃フラットです✨ この2つは全部が全部じゃないですが大きさによって変えがちです。 大きい出刃はAで、小さい出刃はBをすることが多いです^^
@user-jj2cs2gn1b
@user-jj2cs2gn1b 7 ай бұрын
ご返信頂き有難うございます🍀丁度出刃を研いでいたのでとっても参考になります😊 修正砥石比較検証も楽しみにしておりますね✨(^^)
@user-kw6th6ti2h
@user-kw6th6ti2h 7 ай бұрын
長時間研いでいると左人差し指と中指が痛くなるので毎回絆創膏を貼っていますが、指サックは汚れも防いでくれるので早速試してみます。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
コメントありがとうございます^^ぜひぜひ! 最初は違和感とやりにくさは多少あると思いますが慣れれば素手同様の研ぎができます。 僕は研ぎ方から右手親指が特に汚れやすいので親指のみにすることが多いです。 長時間研ぐ時は人差し指、中指にもやってます。 ぜひ試してみて下さい^^
@humanwhetstone
@humanwhetstone 7 ай бұрын
本当に見せるのが上手! あの時は給水足りなかったですかねー。 見てたら欲しくなったし、初心者に勧めたい砥石ですね!
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 7 ай бұрын
くますけさん♪ありがとうございます^^ あの時のは凛で、 くますけん たしか研晴の側がステンの研いでましたよね。 動画の銀三も 他のステン試しましたが相性はいまいちでした。 きっとそれが微妙な評価になったのかと思います。 凛は鋼材や包丁の種類選びそうです。
@humanwhetstone
@humanwhetstone 7 ай бұрын
@@oiri_kitchen あ!そうでしたね!側がステンレスです! しかも青一だったので尚更かも。 見てる感じめちゃ良さそうだし、おいりさん忖度しないから、あれー?って思ってたけど、解決しました😊
@user-sz9jy7bx2z
@user-sz9jy7bx2z 6 ай бұрын
動画観てました 1000番砥石探してまして おすすめ教えて下さい キング砥石ハイパー、DXか、 オルトストーンの 凛と極 鋼もステンレスどっちも使ってます アドバイスよろしくお願いします。
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! さっそく、1つだけで万能に使いたいなら 「凛」以外でしたら自身をもってオススメできます。 (キングDX、キングハイパー、深の3つは似たような系統です) 長く使いたいのであればそもそもの砥石の大きさから キングに軍配が上がります。 もし今後砥石をいろいろ揃えていくかもしれないのであれば 超定番商品のキングDXを持っておきたいところです。 僕のレビュー動画ではこのキングDXを基準に比較していることが多いので 基準となる、良いと言われてる砥石を知るという点でオススメしたいです。 ただ凛は凛で 相性が噛み合えばものすごい性能を出してくれる砥石です。 全然違った印象になるので 僕的には凛の研ぎも味わって欲しいですね^^
@user-sz9jy7bx2z
@user-sz9jy7bx2z 6 ай бұрын
@@oiri_kitchen いつもご丁寧にアドバイスしていただきありがとうございます。
@user-sz9jy7bx2z
@user-sz9jy7bx2z 6 ай бұрын
@@oiri_kitchen キング砥石のデラックスいつもお店使ってるんですけど研ぎやすいですよね😃 凛砥石は、はがねでもステンレスでも研ぎやすいですか⁉️ 凛も気になってます😃
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 6 ай бұрын
@@user-sz9jy7bx2z 凛はハガネは良かったですね!ステンとの相性は様々で片刃のステンは難しいです。研ぎにくさと仕上がりのムラが出やすいです。 2段刃の刃付けに関してはzdpのようなかったい鋼材じゃない限り気持ちよく絡み合ってくれます。 キングデラックス研ぎやすいですよね☺️ キンデラが好みであれば深はおそらく好きです。凛はそれとは別の研ぎ感です。
@user-sz9jy7bx2z
@user-sz9jy7bx2z 6 ай бұрын
そうでしたか😅 そうなですね😅 そうなんですね 深のが万能研に研げますか? キング砥石幅広型は研ぎやすいですか?
@user-jx5gd8tf4o
@user-jx5gd8tf4o 6 ай бұрын
砥石でステンレスの包丁を研ぐとものすごい臭いんですけど砥石が悪いんですか材質が悪いんですか?
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 6 ай бұрын
いつもコメントありがとうございます^^ おそらく砥石かと思います。 何度か同じ質問ありますが砥石でした。 他の包丁でもそうななれば 砥石が原因で、包丁変えたら解消されたということであれば包丁ですが 経験上 材質が問題で臭いというのは聞いたことないです。 もしかしたら砥石の成分と包丁が削れて出るものにより何かしら化学反応が起こってなってるかもしれないですね。 天然砥石の場合はほんとうに土とか石の匂いがして あまり好まない人はいたりします。
@user-qo1re6hc3h
@user-qo1re6hc3h 5 ай бұрын
鉄、貴金属、石、貴石、木、革、角、牙、、、いいですね
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 5 ай бұрын
いいですね//🤤🤤🤤🤤🤤🤤
@user-tf4ep2fb7v
@user-tf4ep2fb7v 5 ай бұрын
おいり様。 お疲れ様です。御無沙汰していますが、動画は拝見しております。 ALTSTONE [ 凜 RIN / 硬口] 中砥石 1000番、伊藤製作所 123ステンレス砥石台 GS-S、 イケヤの収納ボックス。 レビューを拝見し、これ等を購入しました。 ALTSTONE [ 凜 RIN / 硬口] の3000番手は出されてませんが、此の硬口の髙番手が欲しいですね。(片刃の裏砥ぎ用途) イケヤの箱は、蓋が欲しいです。何か良い蓋ありませんか?(笑)
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 5 ай бұрын
いつもありがとうございます( ^ω^ ) www.ikea.com/jp/ja/p/uppsnofsad-storage-box-with-lid-black-s19393106/ ↑専用の蓋です!こちらはご確認されましたでしょうか? 砥石たちもご購入されたのですね♪ 凛の3000、そうなんです!実は僕もALTSTONEさんに凛の交番手あったら嬉しいなとお伝えしております笑 あって欲しいですよね~
@user-tf4ep2fb7v
@user-tf4ep2fb7v 5 ай бұрын
​@@oiri_kitchen様 早速のご返信を賜り有り難う御座います‼️ 専用蓋、見落としてました(^_^;)追加で狩ってきます。
@user-kd4zw8ch4t
@user-kd4zw8ch4t 3 ай бұрын
研いで指が汚れた時は砥石に指を擦ってますw指の皮が薄い方はおすすめ出来ないですねw
@ivan124857
@ivan124857 3 ай бұрын
凛の#3000が新発売になりましたね。よろしければこちらもレビューお願いします。 不吸水と書いてあるのですがマグネシアなのかしら?
@oiri_kitchen
@oiri_kitchen 3 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ですね!実際に使いました! 不吸水ではありますが 製法は同じくビトリファイドですね! 結論として、是非使ってほしいお勧めしたい砥石です! ハガネもステンも様々試しましたが1000とは違いどれも気持ちよく研げてくれます。 3000番として3000番らしい研ぎ感も魅力でした。
@ivan124857
@ivan124857 3 ай бұрын
ありがとうございます。早速注文しちゃいました。
[Whetstone or sharpener] Knife changes the taste of cooking | 5 blades
18:17
包丁料理人おいり oiri_kitchen
Рет қаралды 10 М.
[Review] Magnesia whetstone | Shapton Blade Mastermind, Naniwa Goken Arata, Suehiro Maito
19:15
包丁料理人おいり oiri_kitchen
Рет қаралды 19 М.
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,8 МЛН
ТАМАЕВ УНИЧТОЖИЛ CLS ВЕНГАЛБИ! Конфликт с Ахмедом?!
25:37
Sharpening Knives: 150 Years of Japanese Craftsmanship
26:52
【素潜り漁師】マサル Masaru.
Рет қаралды 2,4 МЛН
Gearless Magnet Bike
17:57
Tom Stanton
Рет қаралды 6 МЛН
【包丁紹介】~GLOBALの万能包丁~  三徳・牛刀・文化の違い
1:46
GLOBAL包丁の吉田金属工業_公式
Рет қаралды 13 М.
Building a Nightstand that Helps me Sleep Better.
27:29
Make With Miles
Рет қаралды 827 М.
[Sharpening] Tips for correcting irregular blade lines|Mizumotoyaki|Genkai Masakuni
31:16
包丁料理人おいり oiri_kitchen
Рет қаралды 31 М.
[For beginners] How to sharpen knives. The easiest explanation in the world.
43:52
包丁料理人おいり oiri_kitchen
Рет қаралды 105 М.
[Review] KISEKI: The sharpness of a kitchen knife with hardness second only to diamond | Sharpen?
30:31
包丁料理人おいり oiri_kitchen
Рет қаралды 316 М.
There’s Something Strange About These Rolling Knife Sharpeners..
14:16
[Infiltration] Natural whetstone enthusiast's house | Yuuma style_How to sharpen a knife
50:50
包丁料理人おいり oiri_kitchen
Рет қаралды 29 М.
Look at two different videos 😁 @karina-kola
0:12
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
УДИВИЛА МЛАДШУЮ СЕСТРУ
0:50
Li ALINA
Рет қаралды 6 МЛН
Il n'a pas aimé la technique 😂 #firefighter
0:13
Remi Ragnar
Рет қаралды 16 МЛН
#londonbridges
0:14
J House jr.
Рет қаралды 64 МЛН