No video

簡易電源車 マヤ20

  Рет қаралды 24,253

TurbinePowered07

TurbinePowered07

Күн бұрын

20系客車の登場で新時代を迎えた寝台特急。
旺盛な旅客需要に支えられ、日豊本線へも寝台特急新設となります。
特急みずほを20系に置き換え門司で分割、編成の半分を大分まで乗り入れさせることに。
ここで問題となったのがサービス電源。
1両の電源車で全列車給電を前提に設計された20系、分割編成用に別に電源車が必要となりました。
参考資料
みずほ新編成について 車輛工学 32(1)(339)
惜別みずほの30年 鉄道ファン1994年10月号 交友社
日豊線専用電源車(マヤ20)について 車両と電気 14(3)(158)
日豊線「みずほ」用マヤ20形電源車の試験について 車両と電気 14(7)(162)
簡易電源車(マヤ20形式)電源装置の容量増加 車両と電気 19(5)(219)
NVIDIA Iray GPU Rendering www.nvidia.com...
Super Notch Man Ver.3 イメージテクノロジー研究所
引用画像 www.publicdomai...
commons.wikime...
甘茶の音楽工房 amachamusic.ch...
CGはじめました turbotrain.net/...
#マヤ20
#ブルートレイン
#寝台特急

Пікірлер: 50
@user-je7ix4hh4o
@user-je7ix4hh4o Ай бұрын
北斗星用にも、マニ50を改造した電源車あったなあ。
@user-ts2tm3wk4q
@user-ts2tm3wk4q Ай бұрын
24系にもカニ22を改造した、カニ25が存在しましたな。
@kagemusha250
@kagemusha250 Ай бұрын
今ならカヤ27-501とかマニ50 2186とか。このような異端の電源車は趣味的に見ればマニアックで面白い存在ですよね。
@user-bw8zb5zt7m
@user-bw8zb5zt7m Ай бұрын
新世代客車になりきっている旧型客車、とてもツボですね。
@user-lw7qs9lc9i
@user-lw7qs9lc9i Ай бұрын
古代文明オーパーツ的な?名前が“マヤ”だけに・・・ それと逆な旧客になりたい12系。観光イベント列車で見るやや痛い光景。
@user-je7ix4hh4o
@user-je7ix4hh4o Ай бұрын
153系みたいな色のWルーフのお方も居ました。控車かな。
@DoReMiLight
@DoReMiLight Ай бұрын
乃木坂46に一人だけ昭和時代のアイドルがメンバー参加しているみたいな。。
@nakagaminobuhisa
@nakagaminobuhisa Ай бұрын
​@@DoReMiLight中澤裕子さんとか柏木由紀さんとか、良かったですね。
@dai2asakaze
@dai2asakaze Ай бұрын
20系の冷房が真夏の 山陽線内で故障して車内は騒然となり、日立のある下松に臨時停車して、日立の職員が修理しに来たっちゅうウソみたいなホンマの話があるわな 途中駅で氷柱積み込んだり 乗務員も大変やったと思う まだ20系が品川にしか配置されてへんから 非常用に電源車を門司に配置したり、、、、
@HM-rt4mg
@HM-rt4mg Ай бұрын
故障した純正電源車のかわりに簡易電源車で東京まで来たケースもあるそうですね。
@osakakawachi
@osakakawachi Ай бұрын
20系の最高速度が95km/hの時期ですね。 1968年のヨンサントオ改正で東海道山陽線内の20系の最高速度が110km/hになってからは、さすがにマヤ20の東京乗り入れは無いですね。
@user-qw3ds1tl8u
@user-qw3ds1tl8u Ай бұрын
確か1963年の鶴見事故の余波の影響でマヤ20が東京まで来たことがあるらしい。
@osakakawachi
@osakakawachi Ай бұрын
@@user-qw3ds1tl8u 私もそれは知ってます。 当時はまだ最高速度95km/hです。 最高速度が110km/hになった1968年以降は東京乗り入れの事例は確認出来ません。
@hayatama1975
@hayatama1975 Ай бұрын
鉄道ピクトリアルの2005年7月号 No.763に1963年11月12日撮影された鶴見~川崎間の写真とともに記事がありますね。1963年11月10日山陽本線厚東駅の東方1km付近で「みずほ」が緊急停車中に「あさかぜ」が追突し20系客車23両が破損となり「あさかぜ」は遺っていたいた編成で20系特急として運転「みずほ」は在来型客車編成で運転になったのでみずほ用のマヤ20が使われた訳ですね。ちなみに12月には15両化が迫っていたのですが事故車両は無事修理が間に合ったとのことです。
@moto1269
@moto1269 Ай бұрын
富士が走ってなかった時期は知りませんが寝台特急の歴史の一幕ですね。
@osakakawachi
@osakakawachi Ай бұрын
「富士」は1961年から1964年10月までは151系の昼行特急(東京~宇野)でしたからね~。 東海道新幹線開業によって151系昼行特急の富士は新大阪~宇野の特急に変わり、富士山の近くを一切走らないのに「富士」を名乗り続けるのはおかしいので、 名を「うずしお」に改め、同時に東京~大分に新しくデビューした夜行寝台特急に「富士」の名が受け継がれました。
@temaki_zushio
@temaki_zushio Ай бұрын
マヤ20は廃車前は既にサービス電源用のエンジンが重すぎて台枠がボロボロだったらしい。
@user-kx3lw6fu7w
@user-kx3lw6fu7w 27 күн бұрын
マヤ20はグリーンマックスのオハ35の板キットとカトーのカニ21のアッシーパーツを切り貼りして製作した思い出があります。
@kakeruyamato4364
@kakeruyamato4364 19 күн бұрын
ワールド工芸の真鍮製トータルキット組立が初代と増備の両方入線してます。屋根の両端のと冷却ファン部だけ床下と同じくホワイトメタル製で少々手間取りました。
@locale233joban2
@locale233joban2 Ай бұрын
改造電源車の始祖がこのマヤ20でしたね。後にカニ22改造のカ二25や北斗星の増発用マニ24-500なども誕生し現在までにカシオペア用のカヤ27がこのマヤ20の歴史を繋いでいると思っています
@user-mp6zk4fb8h
@user-mp6zk4fb8h Ай бұрын
こういう、少数異端車っていうのが1番そそられる 笑 それにしても、端面の白塗り処理はなかなかのセンス
@7coloreddrops
@7coloreddrops Ай бұрын
3:33 イマドキ懐かしいスケルトン車体の20系みずほw
@user-eg1ii3fd6m
@user-eg1ii3fd6m Ай бұрын
あれはナハネフ23のステンレスの貫通扉に、沿線風景が反射しているのでは?
@user-rr1hn8lv2p
@user-rr1hn8lv2p Ай бұрын
簡易電源車は「さくら」分割編成のC11牽引しか知らなかった。
@user-rc9vk2hu5v
@user-rc9vk2hu5v Ай бұрын
私も、さくら分割編成しか、この簡易電源車をしりませんでした! みずほ分割の日豊本線が最初の使用だったんですねぇ。
@user-nagano_M3104
@user-nagano_M3104 Ай бұрын
自分もさくらの佐世保編成だけかと思っていたクチですhi C11で引っ張る編成に、それまで牽引していたDLまで付いていたのは驚きました。マヤ20機械部分の屋根も綺麗だったw 検索すれば出てきます
@user-bk1sp2gc8q
@user-bk1sp2gc8q Ай бұрын
簡易電源車の種車が食堂三等合造車で、型式がオハシというのは絶妙ですな 一応、模型ではカトーからさくら佐世保編成に入っていますな
@user-eg1ii3fd6m
@user-eg1ii3fd6m Ай бұрын
特急『みずほ』は臨時列車上がりで、定期化されても遜色寝台特急時代が長く、20系化・14系化された後も、他の名門列車に比べ、何となく日陰の存在だった。しかも、晩年寝台特急の需要が下がった結果、九州ブルトレで真っ先にに廃止されてしまった不遇な列車だった。 末期の九州ブルトレでは、『さくら・はやぶさ』が東京ー長崎・熊本間に、『さくら』の廃止後、最後の『富士・はやぶさ』が東京ー大分・熊本間の設定と、それぞれ併結列車に縮小されて凋落した。これは前者が全盛期の、後者が初期の寝台特急『みずほ』の運転区間そのものなので、何だか『みずほ』の怨念めいたものを感じる。 そして時が過ぎ、不遇だった『みずほ』は、九州・山陽新幹線の最速列車として大復活。 これでリベンジ完了。良かったね!
@user-xc8zx9fo8e
@user-xc8zx9fo8e Ай бұрын
当時はどこの国でも、電源の問題を多かれ少なかれ抱えていましたね。気動車にも同様の問題がありました。小型で高出力のエンジンが手に入りにくかった時代のことです。日本の場合、大軸重を許さない条件も抱えていました。 ディーゼル化で動力近代化を行った英米では、電気式ディーゼル機関車などから冷房等のサービス電源を賄う方式も採用されていました。日本にこれはありませんでした。日本の機関車から供給されたのは暖房関係の蒸気、電気くらいでした。
@DoReMiLight
@DoReMiLight Ай бұрын
日本が年々豊かになり、鉄道もグレードアップしていった時代ですね。 今とは正反対かと。。
@sunami808
@sunami808 Ай бұрын
長距離輸送の主軸が航空機ですからね。航空会社の上級会員ならわざわざ列車は選ばない
@NaruoKusugawa
@NaruoKusugawa Ай бұрын
大分【みずほ】運転開始の時に大分局ではC57での運転を計画していたとか。 当然のように国鉄本社から怒られました。大分局「・・・・C57の方が速いのにぃ~(泣」。 門司~大分の試運転に使われたDF50がぶどう色塗装のままだったのはC57を使うつもりで準備してなかったからかも? ギリで営業運転初日にDF50新塗装車を間に合わせたってエピソードもこれの影響だったりw
@user-kh3pw9rw6m
@user-kh3pw9rw6m Ай бұрын
ゆうづるのC62は何も言われなかったのかな?この頃にはDD51があったけど
@user-do8wk3mx9k
@user-do8wk3mx9k Ай бұрын
↑​2年後(1967年)に電化する予定だったので、平にも仙台にも配置しなかった。
@user-eg1ii3fd6m
@user-eg1ii3fd6m Ай бұрын
DF50というと、非力なのと、晩年の頃に萌えたイメージが強いです。
@user-eg1ii3fd6m
@user-eg1ii3fd6m Ай бұрын
@@user-kh3pw9rw6m 特急ゆうづるの牽引機が、旅客用高速機のC62が貨物用のED75に置き換わった時には、平ー仙台間で運転時間が1分伸びてるんですよね。
@NaruoKusugawa
@NaruoKusugawa Ай бұрын
@@user-do8wk3mx9k 一方、日豊線は1974年でやっと無煙化ですもんね。 それまでは特急富士・彗星のDF50に何かあったら即C57代走。 て言うか、大分区には常時C57を待機させるナイショの特急組運用があったとか。
@Aura0223
@Aura0223 Ай бұрын
(ちょっと妄想していた事と被った記述があったので) 青函トンネルの保守に今以上に人が割けたらカシオペア、トワイライトエクスプレスの定期運用復活できるかも!?
@saikousikikan
@saikousikikan 28 күн бұрын
良いですねー。暇なので歩けるうちは往復予約入れまくって、お留守番のBAと犬に東京駅のおみやげくれてやりたい。
@tydeentetuota5514
@tydeentetuota5514 Ай бұрын
カトーカトー言ってる人おるが、うちにはワールド工芸の金属製が2輌おる。 45年前にアリイNゲージカニ24の屋根と、グリーンマックスのスハ32で作ろうかとも思っていた。
@user-nagano_M3104
@user-nagano_M3104 Ай бұрын
自分も最近ワールド工芸製を2輌(0番台と10番台)導入しました GM製スハ32キットを魔改造しようとしていたのは同じですね(笑) マブチモータを2個繋いで自車室内灯を点灯させる予定でしたが失敗しましたw当時中学生の考えた事ですから^^;
@user-ix7iw6hs9u
@user-ix7iw6hs9u Ай бұрын
種車のオハシ30、確か東北地方の急行「みちのく」に最初連結してなかったかな?自分もオハシ30は作ったが、マヤ20 は、断念したな………(笑)
@user-tk5tv8hs9l
@user-tk5tv8hs9l Ай бұрын
やっぱり20系の「おでこ」は格好良いですね。 14系や24系はもうちょっとなんとかならなかったんですかね? (本題から脱線してすいません。)
@user-hb4cf3vu5t
@user-hb4cf3vu5t Ай бұрын
本題は簡易電源車なのにカニ22が気になって仕方ありません💦
@user-pe1xg1ed4v
@user-pe1xg1ed4v Ай бұрын
20系はやぶさがマヤ20を使って長崎に乗り入れる一方、14系みずほが全車熊本行き、なんていう効率の悪いことやってましたね。
@dai2asakaze
@dai2asakaze Ай бұрын
はやぶさはあかつき1-7号と共通運用っちゅうのもあったんやろけど14系にしても別に問題なかったな もっと謎なのは あさかぜ2号にも14系が投入されてた事やわ
@user-pe1xg1ed4v
@user-pe1xg1ed4v Ай бұрын
@@dai2asakaze あかつきと共通運用といえば、14系日本海!青森の大雪であかつきに使うはずの車両が帰ってこねーぞ、みたいなことが…
@user-eg1ii3fd6m
@user-eg1ii3fd6m Ай бұрын
@@user-pe1xg1ed4v 以前は、門司所属の車両が函館まで行っていたような・・・
@saikousikikan
@saikousikikan 28 күн бұрын
新潟鐵工所V12、30Lでは大き過ぎ。
@user-ke8br5pt3f
@user-ke8br5pt3f Ай бұрын
KATOから再販されましたね。 何やこの中途半端な車両は?と思いましたが、こう言った意味があったのですね。
現れなかった気動車急行ビュフェ
9:20
TurbinePowered07
Рет қаралды 36 М.
黑天使遇到什么了?#short #angel #clown
00:34
Super Beauty team
Рет қаралды 43 МЛН
小丑把天使丢游泳池里#short #angel #clown
00:15
Super Beauty team
Рет қаралды 41 МЛН
Они так быстро убрались!
01:00
Аришнев
Рет қаралды 3,1 МЛН
欠番 52
11:54
TurbinePowered07
Рет қаралды 13 М.
「はつかり」形DC、板谷に挑む
11:25
TurbinePowered07
Рет қаралды 37 М.
※【懐かしのブルートレイン】オロネ24 4特別公開
3:55
瀬戸内大ちゃんねる
Рет қаралды 8 М.
最速ディーゼル
11:06
TurbinePowered07
Рет қаралды 24 М.
知られざる新幹線構想 直接式交流電車
11:21
TurbinePowered07
Рет қаралды 17 М.
貴重【電源車起動】DD51 20系寝台客車 最後の福知山駅
20:04
鉄道mellow.こんなのよく残してたねTV
Рет қаралды 19 М.
それは拙かったな。パシフィックC53 ~ Fatal mechanism failures of Pacific type C53
9:13
ゆっくりなんでも見ていってね研究所
Рет қаралды 19 М.
【パワーが足りない機関車…】"ある装置"でパワーアップする機関車が存在した
15:52
黑天使遇到什么了?#short #angel #clown
00:34
Super Beauty team
Рет қаралды 43 МЛН