【解説】アクションからRPGに路線変更した異色の大ギャンブル作!!【ロックマンXコマンドミッション」レビュー【レトロゲーム】【ゲームキューブ】【PS2】【RPG】

  Рет қаралды 143,967

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

まるピンクのアクションゲーム解説レビュー

Күн бұрын

#ゲーム解説#まるピンク#ロックマンx #レトロゲーム#ゆっくり解説
0:00はじめ
0:45ストーリー
3:02仲間キャラ
7:01どんなゲーム?
9:20バトルシステム
25:45やり込み要素
29:05感想まとめ
エンディングBGM:若林タカツグ
/ cocoa2448
♦アクションゲーム解説レビュー再生リスト↓
• 全アクションゲーム解説
♦このチャンネルではカービィシリーズやアクションゲームを中心としたゲーム動画を投稿しています。
ツイッター / kirbyhal1992

Пікірлер: 389
@iwana443huzisan
@iwana443huzisan 5 ай бұрын
極端な路線変更は大コケする危険性大… という状況で良作を作ってしまうとは…すごすぎる
@-ke5wp4fb2k
@-ke5wp4fb2k 5 ай бұрын
エックスの性格が悩みや葛藤を乗り越えたのかイレギュラーになるまえのシグマ隊長を彷彿させる でも最終盤で素のエックスが見えた ZEROはエックスと違って乗り越えるべき壁を超える機会がなかったし素に近い感じが裏目に出ている でもエックスはフィギュマニアとネタにされたりもする 敵味方共にキャラが濃い
@hiromi9334
@hiromi9334 5 ай бұрын
アニコレに収録されてないのが辛すぎる
@YouTubear-pf6yr
@YouTubear-pf6yr 4 ай бұрын
Xアナザーコレクションとか出たらいいのにね(収録作品はGBC版1と2、コマンドミッション)
@user-ij3gn6vd2c
@user-ij3gn6vd2c 2 ай бұрын
本家ロックマンの外伝だったら、ロックマンW、バトルチェイス
@affn7381
@affn7381 5 ай бұрын
やっぱゼロのキャラに思う所があった人結構いたのね 反面エックスの安定感がハンパなくて頼り甲斐があったわ
@lpssste87845
@lpssste87845 5 ай бұрын
女の子キャラがみんな可愛いのは至高なんや…
@user-wc9dr6lc8e
@user-wc9dr6lc8e 2 ай бұрын
ナナを雑に退場させた点だけは許せぬ…
@user-tn8oz4qd9l
@user-tn8oz4qd9l 5 ай бұрын
ボスが、今までのシグマじゃないのは、新鮮に感じます。
@greatnamegn9602
@greatnamegn9602 5 ай бұрын
ゼロが明確にワイリー制作だと設定されたし、強化形態がフォルテを想起されるものなのが細かい。 そしてシグマいなくてもお話が成立するんだなぁと思った。はよ移植してくれ。
@user-qj3rd4ie5u
@user-qj3rd4ie5u 5 ай бұрын
ナナが劇場版ヒロインって感じで好きだったなあ、エイリアとは違う感じのエックスとの関係性が見てて面白い。 何気に一人でこのギカンティスの管制担当してたりとスペックも規格外だし。 XDiveでエイリアとの絡み見たかった……
@wdtyu-dog2476
@wdtyu-dog2476 5 ай бұрын
ロックマンXの中で一番好きな作品の解説助かる ストーリーが最高に熱い キャラクターが魅力的 戦闘が楽しい 情熱セツナが神曲すぎる…ゲーム始めず放置して何度も聴いてたなぁ ネタバレになるからあまり言えないけどスパイダーが本当に最高のキャラなんですよ ほんとリメイクかリマスター出してほしい
@user-of7qm4nx3m
@user-of7qm4nx3m 5 ай бұрын
わかる、自分もXシリーズで一番好きだわ。 XシリーズのアーマーやX6のパーツシステムやXシリーズ独自のシリアルな展開ががRPGと親和性高かった
@user-fh7di8st6l
@user-fh7di8st6l 5 ай бұрын
実は元々元祖ロックマンとメットールの派生種もパーティーメンバーになる予定でカットマンも隠しボスで出る予定だったのがコンセプトアートで分かったのがびっくりしたけど もしかして元々オリジナルのロックマンと絡めるつもりだったのかね ...マリノ マッシモ シナモン...その他にも色々本編にも輸入して欲しいキャラクターがおおいんだよな スパイダーは...😢 あとシグマ頼りをやめたのは良かった
@user-jo2bw2lr8j
@user-jo2bw2lr8j 5 ай бұрын
問題作続きだったゲームが、ジャンルを変えただけで一気に良作になるなんて驚き! 仲間達も皆魅力的だし、何よりエックスの性格が改善されたのが嬉しかった。 スパイダー、マッシモ、マリノ、シナモン、ナナ、また何時か一緒に冒険出来ると良いな♪
@eisendragoon14
@eisendragoon14 5 ай бұрын
そんなあなたにXDiveオフライン 毛色が違い過ぎ?それはそう
@user-jy5ej8us2d
@user-jy5ej8us2d 5 ай бұрын
RPGはキャラさえいればいいからね でもロックマンはやっぱりアクションだよ 自分は受け入れられなかった。(RPGが苦手なのもあるけど
@rooen24able
@rooen24able 5 ай бұрын
しかしスパイダーは...ry。
@user-of7qm4nx3m
@user-of7qm4nx3m 5 ай бұрын
@@rooen24able  納期が間に合わなくって終盤変な感じになっちゃんだろうけど、本物が別にいて途中で入れ替わられてたとしても違和感ない展開ではあるし出そうと思えば出せそうだと思う。
@user-un9dp8ed6v
@user-un9dp8ed6v 5 ай бұрын
RPGとして結構ちゃんとしてたしストーリーも熱くて何より女の子がみんな可愛い良作 裏技であっさりレベルカンスト出来たのもサクサク楽しみたい自分としては最高だった
@user-cm7ts5pu7h
@user-cm7ts5pu7h 5 ай бұрын
伏線の張り方と回収が凄い丁寧で引き込まれたからこそまとめで話してる通りオリキャラが終盤空気気味だったのが少し残念だった 解放されたからと軽い気持ちで隠しボスに挑んで蹴散らされるというRPGあるあるもちゃんと当てはまるし本当に隠れた名作と言わざるを得ない
@kuni193
@kuni193 5 ай бұрын
最初色物だろうけどXシリーズ好きだしとりあえずやるかと思ったら面白くていい意味で裏切られた良作 アクセルとXの仲が良かったりシグマが全く関わらないのを考えてX8よりも更に先の話でシグマを完全に倒した後の話だと思ってる
@shun4125
@shun4125 5 ай бұрын
アクション要素ありのRPGで、個人的にマリオRPGに並ぶ意欲作 マッシモ君はDiveでも弱き者(無課金)のヒーローになってて謎の感慨がありましたね
@afneast1724
@afneast1724 5 ай бұрын
ただ単にXをRPGに差し替えただけじゃなく、Xらしいスピード感や爽快感、世界観の魅力とRPGの熟練したノウハウや戦略性を活かせるシステムデザインを見事に融合させた傑作。
@nekochanko
@nekochanko 5 ай бұрын
コマミはマジで面白いんだよなぁ。 リマスター出して欲しい。
@caerleon56
@caerleon56 5 ай бұрын
RPGへの変更で敬遠してた作品です。 やったことなかったのですが、 解説がわかりやすくとてもおもしろかったです。 アップありがとうございました!
@user-md6hr2nm6v
@user-md6hr2nm6v 5 ай бұрын
エックスのアレンジを初めキャラのデザインがいつ見ても秀逸 クラシカルなスーツ風な袖のスリットからトランプを高速射出するスパイダー 2本のビームクナイを鬼瓦風のラックに咥えさせる用に納刀するマリノなど 機能性とキャラクター性が気持ちよく繋がっていて 動きが入るとさらにカッコいい! 一作で終わらすには惜しい路線だったと今でも思います
@user-dv9ks4iy1i
@user-dv9ks4iy1i 5 ай бұрын
めっちゃ、やり込んだなぁ… BGMも最高だったわ…OPの情熱セツナも最高!ずっとリメイク待ってるわ
@user-rb9zh7cr3g
@user-rb9zh7cr3g 5 ай бұрын
取り上げていただきありがとうございます! 今でも人生で一番大好きで、一緒に墓に入りたいくらい大好きなゲームです。 おっしゃっていた通り、バトルシステムがとてもテンポが良く、ボタンを押してすぐ行動できることや、MP(WE)回復にターンを割かなくて良いこと、また見てすぐわかるXオーダーが改めてみてもよくできているなと思います。 防御をすると次のターンまで速くなるので、それで「敵のターンまでに割り込めるな」と考えながらプレイするのがとても楽しかったです。 Xファイアもマフラーアーマーもカッコいいし、プレイアブルキャラが7人いて誰も役割被ってないのもすごい。戦略RPGってこんなに楽しいんだってことを教えてくれた最高のゲームです。 もしリマスター版が出るなら、マリオRPGのリメイク版の再戦クリスタラーのように、何度も戦えるつよつよボスが残ってくれたらなぁと考えたり……それだけで私は幸せです。 あっトレジャーコインも全部取れるようにしてくれ……Xファイアのフィギュアがあるから……
@akaaka8717
@akaaka8717 5 ай бұрын
エックスを部隊のリーダーとしていつもより冷静なキャラにした分ゼロのクールなところを削ったらしいね。 アクションゲーとしてのXシリーズだと話の中心がイレハンのいつものメンバーで固定してたからRPGで仲間の3キャラ含めて色んなレプリロイドが絡んで話が進むってのが新鮮で好きだった。
@user-yz2nr1tn1d
@user-yz2nr1tn1d 5 ай бұрын
主題歌の情熱セツナもかっこいいよね…
@user-me9ep3ik6w
@user-me9ep3ik6w 5 ай бұрын
かなり好きなゲームでした。取り上げていただきありがとうございます!
@ixia729
@ixia729 5 ай бұрын
戦闘面白いですよね BGMも良かったしキャラクター達も好きだったなー ゲームボリュームはそこまで多くないけどやり込んだ作品でした PCでもゲーム機でもスマホでもいいからリマスター出して欲しいな
@user-ow3en1qi5o
@user-ow3en1qi5o 5 ай бұрын
隠れた名作きた!! この作品はエックスがカッコいい 逆にゼロが普段のエックス並の悩みっぷりの姿が驚きの作品 あと、女の子キャラが最高なデザイン
@user-tm4pj8xz9y
@user-tm4pj8xz9y 5 ай бұрын
恐ろしくエンカウント率高くてロードの多さと相まってクリアする頃にはヘトヘトになった思い出(PS2版)
@user-jp9du8rg6y
@user-jp9du8rg6y 5 ай бұрын
ナンバリングじゃない外伝作品だからできる、斬新なシステムとキャラクターが大ウケした、まさに隠れた名作! 仲間そのものがアイテム合成施設を担ってたり、バトルにアクション要素を盛り込んだり、RPGながらロックマンXの世界観を大事にした大作であることがよくわかるね。 それにしても、とてとて走ってネコパンチしにいくシナモン、かわいいな…
@user-hal555
@user-hal555 5 ай бұрын
前作はあれでしたが今作はかなりクオリティが高くなってますね。ロックマンが帰ってきた!という感じですね。遊んでみたかったですね。
@user-qn8cn5ws6d
@user-qn8cn5ws6d 5 ай бұрын
これを期に他作品のRPGも触れて欲しいなぁ…とかはちょっと考えたり まるピンクさん、アクション以外も色々やり込んでる方みたいなのでペーパーマリオRPGとかの反応もちょっと知りたいかも
@user-ks1nh5bb3x
@user-ks1nh5bb3x 5 ай бұрын
非常に好きな作品ですね。変身みたいになるハイパーモードとかフォースメタルとかキャラも好きだった。BGMも素晴らしい良い作品でした
@user-ou4um2ly5x
@user-ou4um2ly5x 5 ай бұрын
本作とX8で、Xシリーズにおける魅力的な女性キャラクターが一気に増えた印象でしたね。彼女たちの活躍はXDiVEにも受け継がれ、Xシリーズの新境地を開拓してくれたことが、大きな功績だったと思います。
@user-mh6gm9yi4n
@user-mh6gm9yi4n 5 ай бұрын
😊
@ms.yourself7377
@ms.yourself7377 5 ай бұрын
キャラデザ初めて見たけど 一番好きかもしれん 特にエックスなんかどことなく影があって…
@uta84y
@uta84y 5 ай бұрын
当初アクション好きだったのになんでRPG、、、と思ってましたが、お兄ちゃんがめちゃくちゃやり込んでてたのしそうでいいなと思った!(リメイク出ないかなと思ってます) ていうかイベントムービーにX6の再会のシーンとかのオマージュとか入ってて良いですな!!!!
@user-zl9cb9oj9u
@user-zl9cb9oj9u 5 ай бұрын
コマンドミッションは、どっぷりとハマりました。 ストーリーの展開がドキドキして遊んでいたのを覚えてます。 この作品を紹介してくれるのを期待してました! 動画の新作を楽しみにしています!
@user-ts2yz6bv1k
@user-ts2yz6bv1k 5 ай бұрын
コマンドミッションめっちゃ好きだったなあ ストーリーもシステムもやり込みも全部面白かった 最近実況プレイしてる人いたから見てたけどやっぱり面白そうだったから間違いなく名作ですわ
@pisceVoiCevi
@pisceVoiCevi 5 ай бұрын
ジャンルの違うゲームだけど、ここで出たキャラが後年XDiveのキャラとして引き継がれるようになったわけだし、シリーズ的にも重要な作品だよなぁ。 野郎連中しかいないシリーズだけど、シナモンとかフェラムとかをガチャの当たりキャラとして出せるようになったのはマジでデカいと思う。
@1n2h3r4m
@1n2h3r4m 5 ай бұрын
クリア後に戦えるキツネ?の敵超強かったね
@user-px7tq2sh9p
@user-px7tq2sh9p 5 ай бұрын
身内が友人から借りたのをきっかけにこのシリーズを知りました(原作は通ってなかった当時…ですが、過去Xシリーズの紹介動画を拝聴し、シナリオ結構好みなのを実感しました) 熱い少年漫画のような展開がすごく好き。主題歌すごく好き!じっくり戦略練りたい派なので、リメやHDされたら改めて遊び尽くしたい。
@user-uq7ee7de5y
@user-uq7ee7de5y 5 ай бұрын
ストーリー自体のボリュームはそれほどでもなかったり、マッシモは性能的に露骨に不遇だったり、終盤になるとエックス、ゼロ、アクセルの3人以外のメンバーが空気になってEDムービーでも一切姿を見せなかったりと気になる点はちらほらあるけど、それでも全体的によく出来てたし凄く楽しめた作品。やり込み要素は大体網羅したくらいには遊んだな。個人的に今作の一番の功績はエックスのCVを櫻井孝宏に完全に固定した事かな。声と共に今まで安定しなかったエックスのキャラクターがようやく確立したよね。どうでもいいけどPS2版で遊べる体験版のX8がやたら難しくてクリア出来なかった思い出。
@user-of7qm4nx3m
@user-of7qm4nx3m 5 ай бұрын
戦闘BGMでマッシモやマリノのテーマが使われてるデプスドラグーンや隠しボス2体が納期が間に合わなくて削除した本来予定してたストーリーだと他メンバーと因縁があったのかもしれんね。
@user-qm6pu9dq8e
@user-qm6pu9dq8e 5 ай бұрын
X5~X7が不評続きでコレもいきなりRPGとか絶対地雷やんって調べもしなかったけど、動画内容的にもここのコメントもベタ褒めでびっくり、隠れた名作だったんだ
@user-wt5dx2mz1k
@user-wt5dx2mz1k 5 ай бұрын
本作品で味方の良キャラが突然増えるのは、やはりRPG畑の経験者ならではの功績だろうか。
@t_face6191
@t_face6191 5 ай бұрын
ちゃんと新キャラのアクセルも出てくるからこの作品すき
@user-cr9cc5kh5d
@user-cr9cc5kh5d 5 ай бұрын
X好きやけどRPGってことで敬遠し続けて偶々見つけた投げ売り価格(980円)を暇潰しに買って死ぬ程ハマったのはいい思い出
@DQ10X
@DQ10X 5 ай бұрын
アクションゲームの派生作や関連作のRPGを紹介する企画は良いと思います。世界観の広がりを感じられていいですね。 最近オフライン版が発売された『ロックマンX DIVE』も一応アクションゲームですし、紹介対象になるのかな……?
@mikllatte
@mikllatte 5 ай бұрын
反乱組織の反乱組織に協力するのややこしい
@user-bf3ey8mh6p
@user-bf3ey8mh6p 3 ай бұрын
リベリオンのレジスタンスって頭痛が痛い見たいなアレだな
@user-yd1rb8nn8z
@user-yd1rb8nn8z 5 ай бұрын
やり込みはせんかったけど面白かった ただ粗削りというか所々気になるところも多いのも事実 特にゼロの性格が笑 アルティメットアーマやアブソリュートゼロ等、デザインがコテコテだけどかっこいいものが多いのは評価点だと思う 続編あれば良いゲームになりそう
@user-fw2dk8mi4g
@user-fw2dk8mi4g 5 ай бұрын
これ知ったきっかけが当時はやってたニコニコRPGで wikiのコメ欄で面白いって紹介されたんだけど、キャラが一人一人愛着持てて戦闘も面白くてかなり好きだった デザインも好きだし、2作目出して欲しかったなぁ まるピンクさんに取り上げてもらって本当に嬉しい
@kogarashi5457
@kogarashi5457 5 ай бұрын
トリックスターやらクイックシルバーって聞いてデビルメイクライ思い浮かべちゃった
@mementooo
@mementooo 5 ай бұрын
CMの時点で激アツだった記憶ある
@iz7639
@iz7639 5 ай бұрын
旧来のロックマンファンにはジャンルで敬遠され、RPG好きにはそもそもRPGとして認知されなかった印象。 当時のジャンル勘違いされがち仲間にナムカプがいるが、あちらはシリーズとして続いたのは対照的。 この作品のあとカプコンのRPGチームは解散してしまう訳だけど、そうでなければ続編出た可能性もあったのかも。 BOF5とかカプコンRPGの末期は名作が多いので、RPG作らなくなったのは個人的に非常に残念。
@user-ot6ng6lq4g
@user-ot6ng6lq4g 5 ай бұрын
コマンドミッション解説取り上げてくれてうれしいです!
@user-xk4eq5rv9r
@user-xk4eq5rv9r 5 ай бұрын
本編クリアしたプレイヤーを待ち受ける初手滅〇波動拳には度肝を抜かれたなぁ WE50%でもアクショントリガーに支障がなく、格闘と射撃を使い分けできるマッシモがめちゃくちゃ使いやすかった
@fine.fun.funny.wizards3588
@fine.fun.funny.wizards3588 5 ай бұрын
初めまして。レビューお待ちしておりました。 今でもたまにこのゲームのライブ配信や実況プレイを見かけるのですが、NPC含め(というか一般市民たちの生活描写があるのは、公式のロックマンXシリーズだけから見れば現状この作品のみだったような)魅力的なキャラやストーリー、敵キャラの特性、やり込み要素…至る所にてたまに色々なことに途中で気づくところを見れたり(逆に気付けなくて詰まり気味になる方もおられる…)察しが良かったり、考察などしてくださることで本当に色んなプレイがよく表れてまして、それらを見るだけでも楽しいです。 従来がアクションであるロックマンXが、RPGになるからこそ際立つことなのかもしれません。 エンカ率の高さは優先して挙げられる欠点の一つですが、それにうんざりして逃げてばかりだと、逆にレベル自体足りなくなっちゃうみたいなんですよね…。最後の方でおっしゃってくださったことを始め、やはり色々と否めない部分もあるようですので、リマスターかリメイクが出るならもっとキャラの性格とか関わりとか、もっともっと追加で作り込んで欲しいものですが…難しいですかね… 主に声優さんの都合で…。 ちなみにコマミキャラをアクションゲームのキャラとして操作したいのであれば、ロックマンXDiVEオフラインを!!
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon 5 ай бұрын
このゲームの逃走成功率は隠しステータスの「運」が関わっている。 逃走成功率の計算は 「前衛メンバーの平均レベル-敵の平均レベル+その戦闘中の逃走企図数×10+逃走を入力したキャラの運」 各キャラの運は マリノ、アルティメット、アブソリュート=100 シナモン=80 アクセル=75 ステルスモード=70 エックス=50 スパイダー=40 マッシモ=30 ゼロ=0
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon 5 ай бұрын
計算例 前衛メンバーがマリノ、エックス、ゼロで平均レベル20 敵がレベル25の場合 1発で逃走成功する確率は マリノで逃走入力した場合 20-25+1×10+100=105% エックスで逃走入力した場合20-25+1×10+50=55% ゼロで逃走入力した場合  20-25+1×10+0=5%
@yarudo1053
@yarudo1053 5 ай бұрын
説明書にも書かれていない、細かな『仕様』が沢山あるんですよねこのゲーム。 例えば、空中にいる敵には格闘がほぼ当たらなくて実質ホークアイ必須だったり、盾を持っている敵には射撃攻撃のダメージがほとんど通らなかったり。 でも、「あっこの敵はこうやって倒せば良いのか!」と自力で気付けた時の快感がたまらないんですよね。
@user-fl4ec1fv1g
@user-fl4ec1fv1g 5 ай бұрын
シナモンが可愛いだけじゃなく戦闘面でもかなり強いというのが良い シナモンを戦闘に出してて左スティック(右だったかな?)が壊れるんじゃないかと思うほどグルグルしてた
@user-gv5jx8kk1t
@user-gv5jx8kk1t 5 ай бұрын
遊びたいけどなかなか配信されないからリメイクやリマスター出てほしい あとコマミのエックスのステルスアーマーがエックスのアーマーで一番好き、シンプルにかっこいい
@fuukaku
@fuukaku 5 ай бұрын
やりこみするより くい込み見てるほうが 楽しそうやね
@user-dp8mk2lc9b
@user-dp8mk2lc9b 5 ай бұрын
この解説見るまで正直あんまりRPGに興味がなかったのでちゃんとゲーム画面を見たのは初めてでしたがX7よりもモデルの出来がよく、マップ探索パートのカメラなどアクション面でもX7よりすごそうに見えました 世界観設定も初めて知ったので時系列的に8とどっちが早いのか気になりますね
@user-ij3ib4bl2q
@user-ij3ib4bl2q 5 ай бұрын
とても面白かった作品なので 取り上げて下さり 有り難う御座います。
@yukimichi2116
@yukimichi2116 5 ай бұрын
FF10の交代を生かしたシステムや順番が戦略に関わってるシステム好きだったな。面白そう
@user-ll7jw9sj7k
@user-ll7jw9sj7k 5 ай бұрын
懐かしいなぁ…。 当時はアブソリュートゼロが、シグマが言ってたゼロの晋の姿だと思ってましたw 高火力のゼロとヒロイン枠のマリモとシナモンは可能な限りスタメンに入れてたっけ。 ストーリーの記憶は殆ど無いので、また最初からプレイしたくなりました
@user-gu6cs6vf9y
@user-gu6cs6vf9y 5 ай бұрын
コマンドミッションはオレと弟がドはまりしたゲームなので、紹介してくれて非常に嬉しいです。
@zenshinseikantaider
@zenshinseikantaider 5 ай бұрын
回復役のシナモンにある隠しグローブ武器を装備させたら実質最強になるのは熱かった。 隠しボス達はストーリーと全く関わりがない居るだけ参戦だったけどデザインがどれも良くて好き。 あとオペレーターのナナは当時から「ボーボボ」のビュティに似てると思ってるw
@user-of7qm4nx3m
@user-of7qm4nx3m 5 ай бұрын
確か元々テイルズシリーズ以外はストーリー上のボスとして登場させる予定だった(ロックマンシリーズらしくデプスドラグーンと合わせて8ボスにしたかった)けど、納期が間に合わなくて2体を隠しボスにしてデプスドラグーンは設定変更したんだっけね。
@nightscreenfuture3560
@nightscreenfuture3560 5 ай бұрын
皮肉にもシナモンの中の人がビュティだったりします
@kimamanaukigumo
@kimamanaukigumo 5 ай бұрын
にゃんこグローブというどう考えてもをネタ武器なのに最凶。 デッカイ肉球と油断すると削り殺される。
@fuga1199
@fuga1199 5 ай бұрын
友達とこれどーなんよって買ったけどめちゃくちゃ面白くてハマったなぁ。この路線でもう1本作ってほしかった。
@user-vj2en6xu3b
@user-vj2en6xu3b 5 ай бұрын
今だったらちゃんと8ボス選択出来るように作れるかもしれない
@tadano-GAMEliker
@tadano-GAMEliker 5 ай бұрын
世界観の一新やら、2Dから3Dやら、ゲームジャンルの変更やら、良くも悪くもめっちゃ挑戦的なんだなぁって...
@mainaccount4560
@mainaccount4560 5 ай бұрын
だなぁって思う
@user-ix6mf2jm1j
@user-ix6mf2jm1j 5 ай бұрын
解説してくださり感無量です😂 バトルは爽快感MAX、キャラクターも魅力的、ストーリーも作り込まれてて楽しかった思い出が蘇りました❤
@user-wc9dr6lc8e
@user-wc9dr6lc8e 5 ай бұрын
コマンドミッションは本当に神作だと思う、ロックマンXというアクションゲームをRPGに最高に上手くマッチさせたのは素晴らしい! マリノやナナやシナモンといった、かわいい女の子も堪能できるし、フォースメタル収集やらのやり込み要素も盛り込んでいるのも良き!(ノ≧∀≦)ノ
@user-lz5fn1mk3q
@user-lz5fn1mk3q 5 ай бұрын
移植に恵まれない印象があるので、ワールドシリーズやロクフォル辺りとまとめてロックマン外伝コレクション発売してくれないかなぁ…
@user-wo5bg7rw5n
@user-wo5bg7rw5n 5 ай бұрын
アクションからのRPG化は多くの長期シリーズがファミコン時代、スーファミ時代に済ませてるのに対して、ここまでシリーズが経過してから初RPG化ってコレくらいかもしれませんね
@FateTKTK
@FateTKTK 5 ай бұрын
XDIVEにつながる良作の一つ
@gold.member
@gold.member 5 ай бұрын
Xvideosに空目した……
@b.b.3690
@b.b.3690 5 ай бұрын
キャラデザめっちゃいいね。 Xのマフラーかっこいいのに移動中しか出てないの惜しいな〜
@user-oo7kg7kn3e
@user-oo7kg7kn3e 5 ай бұрын
とても楽しい動画でした! 自分もやってみたいとなりました!! ちょうどこの頃はゲームから離れていた時期だったので、こんなゲームがあること自体を初めて知りました! リマスター版がSwitchで出たら是非やってみたいです☺️
@takumifujiwara5887
@takumifujiwara5887 5 ай бұрын
コマンドミッションのXの姿が好きだなぁ………赤いマフラーが渋カッコいい!
@kimamanaukigumo
@kimamanaukigumo 5 ай бұрын
攻略本を持ってたな。 マリノのハイパーモードは文字通り3倍のスピードになるからレベルがある程度高くなるとカンスト値になるとか。
@rino8172
@rino8172 5 ай бұрын
これ当時、買うかどうか迷って結局買わなかったんですが、後からやっておけばよかったとすごく後悔した作品🥲
@user-wc9dr6lc8e
@user-wc9dr6lc8e 5 ай бұрын
解説ありがとうございます! Xにて共有させていただきます!
@nicorinnko5944
@nicorinnko5944 5 ай бұрын
後期の戦闘BGMが好きすぎる このゲームのおかげでネームドキャラが増えXdiveが華やかになったのもGOOD!
@AbsoluteRAID
@AbsoluteRAID 5 ай бұрын
マリノを生んだ偉大な作品 結構遊んだけどエンカウント率は地獄だったな…まぁ通して楽しかった思い出が多い作品
@user-sg6yv1vc2o
@user-sg6yv1vc2o 5 ай бұрын
27:11 おいコラw
@nightscreenfuture3560
@nightscreenfuture3560 5 ай бұрын
ワイルドジャンゴーで死ぬほど爆笑したのはホントいい思い出
@pepi6749
@pepi6749 5 ай бұрын
ボスの名前がイプシロン(ε)なところ、Σを意識してて本編の世界観を崩さない努力があるのが本当嬉しい
@user-zi6rp3is9j
@user-zi6rp3is9j 5 ай бұрын
懐かしい…小学生の頃にCMとテーマ曲がかっこよくてやり込んだ思い出。OP何回も見返したなぁ… ただほんと最後が残念だったのは同意。せめて周回プレイ出来たら良かったのに。マリノとシナモンには大変お世話になりました(シルバー&にゃんこ)
@user-te3ri5en4u
@user-te3ri5en4u 5 ай бұрын
ブウバ暴という伝説のワード
@user-zy3rt6mm4i
@user-zy3rt6mm4i 5 ай бұрын
面白いんですよね。 アクションじゃないのにちゃんとロックマンしてる感じがたまんねぇんす
@user-eu3oq7cs6z
@user-eu3oq7cs6z 5 ай бұрын
エンカウント率がヤバい以外には特に不満はなかったくらいには楽しかったな 新鮮さは大事
@user-jz2zg2jr2u
@user-jz2zg2jr2u 5 ай бұрын
これはおもしろかった!
@user-fj5gz6ps3p
@user-fj5gz6ps3p 5 ай бұрын
これのOP最高なんだよな ロックマンシリーズ全体の中でも最上級だと思う 個人的にはロックマン8の次に好き ボーカルの中ではあなたの風が吹くからと1、2を争うと思う
@user-ov9uy1cx4o
@user-ov9uy1cx4o 5 ай бұрын
なんだコレ、この時代とは考えられないくらい面白そうじゃないか
@chanpon6521
@chanpon6521 5 ай бұрын
チームが同じということで明るいブレスオブファイア5という感じだった 両方大好き
@user-lw3fk1uh8m
@user-lw3fk1uh8m 5 ай бұрын
やっぱりコマンドミッションのXのスキンかっこいいなぁ…
@nerugaru229
@nerugaru229 5 ай бұрын
Xコレクションにコレが入ってなくて 「そりゃそうか」と「なんでだよちくせう」 を同時に言いたくなった
@hachune_mick
@hachune_mick 5 ай бұрын
Xシリーズだけど、アクションシリーズから、更に100年後の世界というのが、好きにできる感じですね
@nonxe7133
@nonxe7133 5 ай бұрын
ちょっとゼロの性格に違和感があるけどx7と8の間だとしたら違和感ないんだよねえ。ネタバレになるけど悪夢にうなされて調子出てないとするなら違和感ないし 何より仲間を失うのは見たくねえ!!って息巻くのはエックスからしたらおまいうだけどゼロ目線ではホーネックもカーネルもアイリスも失ってきたから違和感ないし そもそもゼロ自身末っ子のくせしてお兄ちゃん気質だし
@raijyesu
@raijyesu 5 ай бұрын
CMが印象深く、時折頭の中に今でもよぎります笑
@user-ks7of1sg8f
@user-ks7of1sg8f 5 ай бұрын
RPGは苦手であまりやらないけどコマンドミッションは面白くて攻略本片手にかなりやり込んだなぁ。 エックスの一番強いバスターが中々手に入らなくて辛かった記憶があります・・・
@user-yj7jw9qt4n
@user-yj7jw9qt4n 5 ай бұрын
RPGの中では計200時間ほどプレイするほどメチャクチャ楽しかった私の中では神作品の1つ。エックス、シナモン、アクセルの3人のファイナルストライクでFME稼ぎしまくったなぁ…。
@user-lw5gj7mn6z
@user-lw5gj7mn6z 5 ай бұрын
7:49 百合スバラシイィ!
@NeSi-ln9ly
@NeSi-ln9ly 5 ай бұрын
イレギュラーDAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!
@user-xo5ze2ou4e
@user-xo5ze2ou4e 5 ай бұрын
これめっちゃ好きだったわ。大気圏突入経験までしてロクゼロ3に繋げるのは流石だったわ
@user-ts9nk1wy8n
@user-ts9nk1wy8n 5 ай бұрын
コマンドミッションのしっかりしたレビューは珍しいですね! 面白そう!中古屋で売ってるから買って見ようかな…🤔
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 9 МЛН
Balloon Stepping Challenge: Barry Policeman Vs  Herobrine and His Friends
00:28
【解説】ロックマン&フォルテレビュー【レトロゲーム】【スーパーファミコン】【2Dアクション】
30:39
【ゆっくり実況】ランドストーカーをクリア【レトロゲーム】
37:51
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 55 М.
Evolution of Mega Man X Armors
22:15
Andrew Louis
Рет қаралды 901 М.
最後が救われなすぎる・・・名作ゲーム解説鬱展開の犠牲となった人達!鬱ゲー名作ソフトなど
18:35