【ゆっくり解説】黒歴史生み出して大衰退。ファンから見放された人気シリーズの末路【ロックマンX】

  Рет қаралды 192,704

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

10 ай бұрын

ご視聴ありがとうございます!
今回はロックマンXについて解説しました!
ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム
■使用素材
pixabay.com/ja/videos/
www.pexels.com/ja-jp/
soundeffect-lab.info/
www.irasutoya.com/
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

Пікірлер: 364
@user-tk4iv7cp5t
@user-tk4iv7cp5t 10 ай бұрын
ロックマンXは波動拳。 ロックマンX2は昇龍拳 ロックマンX3は竜巻旋風脚と期待したのは私だけではないはず
@n-e-r-o1575
@n-e-r-o1575 10 ай бұрын
竜巻旋風脚は一応X8でゼロが使えます。 同じくX8で波動拳、昇龍拳はエックスが。波動拳はポーズだけですが。
@user-pl7rb6dk1k
@user-pl7rb6dk1k 10 ай бұрын
Kナックルに変えればゼロも氷龍昇が昇龍拳になりますよー
@n-e-r-o1575
@n-e-r-o1575 10 ай бұрын
@@user-pl7rb6dk1k 知りませんでした。 今、動画で見ました。 レイヤーというナビキャラも昇龍拳、と言ってました🙂
@user-br8yo9xf3g
@user-br8yo9xf3g 9 ай бұрын
要は隠しカプセルでの装備でって事でしょ
@---nt5tf
@---nt5tf 10 ай бұрын
5以降は、システムが複雑になりすぎましたよね。 近所のプレイしたことある友達読んで、「あ!そこの壁登って!パーツあんだよ。」ってくらいがちょうど良かったですわ。
@user-of1qy4tn6g
@user-of1qy4tn6g 10 ай бұрын
8はそこまで複雑ではないと思いますよ アクションゲームとしてはテンポを損なうと言われているレプリロイド救出も廃止されましたからね
@user-yx8ld7be7s
@user-yx8ld7be7s 9 ай бұрын
5はファルコンアーマー前提のアイテム配置が多くて、ゼロだと移動性能の関係上、自滅覚悟じゃないと取れなかったり、そもそも入手できないライフアップがあるのが残念 アーマーの調整めちゃくちゃ甘いよねあのゲームw
@unko226
@unko226 10 ай бұрын
4:45 ダッシュにはアームパーツが必要だったんだー(棒)
@user-ou7se7dq4k
@user-ou7se7dq4k 10 ай бұрын
本当だ!どういう状態……。
@Asan.tube.
@Asan.tube. 4 ай бұрын
ダッシュするのに1番大切なのは手の振りだってことですよ笑
@beforedowndaybreak
@beforedowndaybreak 10 ай бұрын
Xは漫画もいいぞぉ…
@user-mr8eq9zc3e
@user-mr8eq9zc3e 9 ай бұрын
ロックマンは有賀版 Xは岩本版 エグゼは………すみません、ド忘れしました
@user-wg9jk5zr6w
@user-wg9jk5zr6w 10 ай бұрын
結局アクセルのデコ割れの意味深なところは使われないまま...
@user-ou7se7dq4k
@user-ou7se7dq4k 10 ай бұрын
5以降も良いところがたくさんあるけどな。 今はネットで「ここがおかしい」みたいなまとめを気軽に見れるから、実際にプレイした人以外も意見を言えるせいで……。 例えば5は物語の盛り上がりは良かったし、6と並んで曲が素晴らしいし、PlayStationのロックマンコンプリートワークスのようにパーツがつけられるのも良い。 6は4のようにアニメーションではないとはいえ、ボイスのおかげで臨場感が戻ったし、ゆっくりムービーを見たい人にはむしろこちらの方がいい。 7は当時のザPlayStation2で「ダッシュのような操作に?」とかかれていたせいもあり期待値が高すぎた……実際はもっさりした感じだが、そもそも全体的な難易度は低くなったので、実際にプレイするとそこまで叩くほどでもない。 まあこう言うのもありかなぁ?と。 8は全体的に巻き返した感じがしたし、イレハンでシリーズリメイクガンガンしたかったのかな。 とにかく「気にせずプレイしてみてほしい」し「自分の感想をもってほしい。」
@user-yx8ld7be7s
@user-yx8ld7be7s 9 ай бұрын
6は死にながら覚える、無印に近いゲーム体験で結構好き 個人的に7は嫌いと言っていいくらい評価低いけど、あくまで「期待してたロックマンXじゃないから」ってだけで、どの作品も「遊べないクソゲー」じゃないんだよね
@user-ou7se7dq4k
@user-ou7se7dq4k 9 ай бұрын
@@user-yx8ld7be7s なんか解りますその表現。
@user-kl4kh6xg9r
@user-kl4kh6xg9r 10 ай бұрын
後半あんま評判良くないけどBGMは凄い良かった。特にXvsZERO
@user-yx8ld7be7s
@user-yx8ld7be7s 9 ай бұрын
あれは歴代屈指の名曲だよなぁ
@tukumohagane4601
@tukumohagane4601 10 ай бұрын
X8は名作だと思うんだけど盛り返せなかったのが残念。X9とイレギュラーハンターX2とイレハン1の移植版、出てくれないかな😢
@user-bt2tt3gq8j
@user-bt2tt3gq8j 9 ай бұрын
Xシリーズはまだ伏線いっぱい残してるから続けて欲しい。 個人的にDIVEはそのための課金だと思ってました。 X9早く出して。
@Taim94
@Taim94 10 ай бұрын
ロックマンXはストーリーとキャラが刺さりまくって全シリーズプレイしたなぁ。 今でもX9が出るの待ってます。
@user-xt8ok5qi4m
@user-xt8ok5qi4m Ай бұрын
何x9ってx8までやろ
@voi7953
@voi7953 Ай бұрын
​@@user-xt8ok5qi4m 読解力ゼロ草
@user-qp8ff5nb9x
@user-qp8ff5nb9x 18 күн бұрын
待ってますって言葉の意味わからんのか
@user-uy7mb2jo3l
@user-uy7mb2jo3l 10 ай бұрын
ロックマンX4は難易度は簡単だけどアニメシーン多いしキャラも魅力的だから好き。 ロックマンX7はひどかった…何もかもがひどかった…
@user-fh7xw3ze4x
@user-fh7xw3ze4x 10 ай бұрын
なめとんのかおめーX7は神ゲーだろが!!
@user-py6ul4zr6u
@user-py6ul4zr6u 10 ай бұрын
俺はセブンが一番よかった。シグマよりレットとの戦いに苦戦した。以外を除けば。
@user-gw2bg6to8s
@user-gw2bg6to8s 10 ай бұрын
Xシリーズは段々と面白くなくなってったけど、コマンドミッションは個人的に神ゲーだと思ってる!
@user-lq5cl8kf9t
@user-lq5cl8kf9t 10 ай бұрын
ロックマンX5はシナリオ自体は割と良かった。予算不足なのか、素材使い回しとか、ボイス無しとかが悪目立ちした。そして、ボスラッシュが酷すぎる。ラストのシグマ2連戦はXシリーズの中でも一番難しいかも。 X5は全体のシナリオとキャラ設定は悪くないと思う。 X5だけ作り直すとか、ボイスとかムービーとかで描写の補完をしてほしい。 X5から全てが狂ってしまった。
@enook03
@enook03 10 ай бұрын
始めてやったロックマンシリーズがエックスな上にオリジナルのロックマンはあまりやったことがないから 俺にとってロックマンはエックスなんだよな 不評って言われてるX5もX6も普通に面白かったけどX7だけはやり込む気になれなかった Xシリーズだしてくれないかな・・・・
@user-lq5cl8kf9t
@user-lq5cl8kf9t 10 ай бұрын
X6は、私的には割と名作なんだが、人によっては「鬼」かも。鬼ステージだし、ボスもハイマックスとか鬼過ぎる。 X5のストーリーと矛盾点がいくつかあるが、一応ゼロシナリオで封印っぽいのがあるので、ロックマンゼロに繋がっていくように見えなくもない。 ここで終わっておけばまだ幾分マシだったかもしれない。
@user-vv6lo9qq9l
@user-vv6lo9qq9l 10 ай бұрын
6はレプリロイドの救助が面倒というのがあるし、何よりナイトメアマザーが初見には地獄というのがあるよね。 個人的には6で完結させる方が良かったかなと思う。 どのエンディングでもゼロが生存していた事が分かるし、ロックマンゼロの話へと繋がっていたしな。
@user-vi6jw1lw6h
@user-vi6jw1lw6h 10 ай бұрын
ロックマンX7...不要な3D...モッサリチェイサー...(ゲロ)
@user-ug5ve9rx5u
@user-ug5ve9rx5u 9 ай бұрын
ロックマンXは子供の頃にX3から入りどハマりした記憶が強いですね。X3ではルート次第でロックマンがゼロのセイバーを使えたり、X4のアルティメットアーマーは特に興奮したなー。あとはいまだに耳に残るBGMがよき。
@kisskis4037
@kisskis4037 10 ай бұрын
4:40 腕で走るX
@user-gb5ji1jp8o
@user-gb5ji1jp8o 2 ай бұрын
アームじゃなくてフットパーツですよね笑
@user-go4fh8mv1w
@user-go4fh8mv1w 10 ай бұрын
X6は自分ではあまりやりたくないけど上手い人のX6のプレイを観るのは凄く面白い。
@user-yx8ld7be7s
@user-yx8ld7be7s 9 ай бұрын
ゲイツ博士戦、まじでやりたくない…w
@user-dr7cv6dh5v
@user-dr7cv6dh5v 10 ай бұрын
単純に4が素晴らし過ぎた(((^^;)5からはボスのCVとグラフィックがダメになったのも…私が6から離れた理由です🤔
@user-zz5nu1pq5s
@user-zz5nu1pq5s 9 ай бұрын
X7の良い点は、「やっぱロックマンは2Dのままでええんや!」ってことをプレイヤーに教えてくれたこと。
@megachantoissyo
@megachantoissyo 10 ай бұрын
シリーズ存続の危機にあった頃だから革新的なことをしようと思ったんでしょうけど(エグゼにはゲーム体験としてもシリーズ救済としても感謝)、結果としてX7はロックマンXじゃない物になってしまった感がある。 他タイトルは固有の要素や難易度などで多少の振れ幅があっても問題なく楽しめたが、X7だけはナンバリングとしてはどうしても異質すぎる。 いっそコマンドミッションくらい番外作品として振り切っていれば・・・
@user-yx8ld7be7s
@user-yx8ld7be7s 9 ай бұрын
PS2という新ハードになったこともあって、その性能を活かした表現をすることが優先されて、プレイした時の爽快感やらが二の次になってしまってる感じする X8はその反省を踏まえて作られたんだろうなと思う
@user-mj1zf6jr5j
@user-mj1zf6jr5j 10 ай бұрын
アームパーツがないとダッシュできないとか間違った事いっているところがある。
@haitoru
@haitoru 10 ай бұрын
6子供の頃は苦手だったけど大人になってから仕様とか理解してやるとめちゃくちゃ面白い。毎日やってるわ。
@user-hz6lf4ty8t
@user-hz6lf4ty8t 10 ай бұрын
xシリーズはコマンドミッションしかやったことないけど超面白かった
@user-wc7vf6en5i
@user-wc7vf6en5i 5 ай бұрын
名作ですよね
@DOTA722
@DOTA722 10 ай бұрын
X8は面白くなったのに、デザインが変わってしまった所が惜しい。
@kid7544
@kid7544 18 күн бұрын
あのデザインはないですよね…
@kimasayu1622
@kimasayu1622 8 ай бұрын
X4はライドチェイサーのステージのBGMとジェネラル・カーネル戦のBGMがすごくカッコよかったの覚えてる
@user-ne9pi6fm4c
@user-ne9pi6fm4c 9 ай бұрын
動画では触れられてなかったけど、8はXとアクセルの差別化を上手くできてたし、ゼロの武器をチェンジしてアクションが変化したり楽しい要素がいっぱいあったのに売れなくて残念だった。 そもそも8が発売してたことすら知らない人も多いので、前作の評判や宣伝の重要性がよくわかる。
@kuro2131
@kuro2131 10 ай бұрын
5〜7は賛否ありまくりだったけど、 レプリロイド達を全員助けるほど良く遊んでました
@user-uh1xx2wr5p
@user-uh1xx2wr5p 9 ай бұрын
2Dを活かしたゲームだったから3Dにつれ衰退する運命だったんだよ
@user-nu1cb8el2z
@user-nu1cb8el2z 10 ай бұрын
命もないのに○し合うのはこのシリーズに一致しているよね。8ボスの造形が動物、昆虫とか植物モチーフで一時期ハマってたわ
@dsk7674
@dsk7674 5 ай бұрын
子供のころはストーリーを気にせず遊んでいたけど、大人になるとストーリーの方が気になるようになってしまった。
@user-zj5pq7sy7f
@user-zj5pq7sy7f 9 ай бұрын
4:44 ダッシュに必要なのはフットパーツですね アームパーツはチャージ攻撃
@icimuan936
@icimuan936 10 ай бұрын
X5はシリーズ完結作の位置づけで作られるはずだったのが、主だったスタッフをみんな「鬼武者」側に取られてしまったんですよね。 コンテンツを大切にしないのはカプコンクオリティ。
@user-lq5cl8kf9t
@user-lq5cl8kf9t 10 ай бұрын
ロックマンX7の良いところ。 「BGMが割りと良い」。
@Sara_Goriraltar
@Sara_Goriraltar 9 ай бұрын
1でダッシュに必要なのはアームじゃなくてフット(レッグ?)パーツですよ(小声) X3はPS、SSに移植された時にアニメーションOPとEDが追加されたけど、EDが凄い良かった …コマンドミッションは…?
@hho7571
@hho7571 9 ай бұрын
まとめありがとうございます。初代X〜X3までで終わってて、ある意味良かったのか
@Amawa-Hibiki
@Amawa-Hibiki 10 ай бұрын
ナンバリングが進むごとに難易度が跳ね上がったことで何周もプレイしていた1〜4と比べて難易度EASYで1周しただけでやめた6〜8。 前半がとても良かっただけに後半の失速は残念でならない。 原点に戻って2Dで完結させてくれることを願って続編を待ち続けてもうすぐ20年。このまま忘れ去られていくのかな…
@eisendragoon14
@eisendragoon14 10 ай бұрын
6は3Dじゃないぞ
@user-uc5lu6uo4y
@user-uc5lu6uo4y 10 ай бұрын
ロックマンxは 漫画もありましたね
@felse0893
@felse0893 10 ай бұрын
​@@user-uc5lu6uo4yX4で打ち止めでしたっけ?
@big.m910
@big.m910 10 ай бұрын
​@@felse0893しかも打ち切りエンドでした。
@felse0893
@felse0893 10 ай бұрын
@@big.m910 あの漫画、結構好きだったから残念です。 4からゼロのイケメン度か激増したり、Xが闇堕ち(?)した謎もありましたが
@user-mu8jm3yf4u
@user-mu8jm3yf4u 9 ай бұрын
X4ゲームとしても面白いし難易度バランスいいし、OPを仲間由紀恵が歌ってたから1番記憶あるわ
@kimasayu1622
@kimasayu1622 8 ай бұрын
負けない愛
@user-lr2me7em5t
@user-lr2me7em5t 10 ай бұрын
X2のゼロパーツは修復中のものをハンターベースから盗まれた、X3はアームパーツが玄人仕様で使いにくい扱いされてその部分は極めて不評 ですよ
@user-vd9np4fr6p
@user-vd9np4fr6p 10 ай бұрын
6までは辛うじてやってたけど7は何一つ擁護出来なかったな
@user-of1qy4tn6g
@user-of1qy4tn6g 10 ай бұрын
7はやり込めばなかなか良い作品だと感じましたけどね
@umi293
@umi293 10 ай бұрын
初代〜4 良好 5 は? 6 ヤバすぎた歴代高難易度 7 クソゲー 8 時すでにお寿司
@sironeko-paisen
@sironeko-paisen 10 ай бұрын
X7が最初のXシリーズで自分は楽しめたしやり込んだ
@watanabekun1
@watanabekun1 9 ай бұрын
X1〜3リアタイでやったけど2がダントツで1番好きでやり込んだ。SFCのアクションゲームで最高峰の傑作だと思う
@user-km2xq9zr4b
@user-km2xq9zr4b 9 ай бұрын
蛾だか蝶のステージ音楽好きでしたあ😂 ボス戦も成虫に変化するシーンなどあって良き..😊
@greatnamegn9602
@greatnamegn9602 10 ай бұрын
コマンドミッションはゼロがワイリー制作と明言されてるし、パワーアップした姿がフォルテを意識していたし、 リメイクされないかな…。
@user-bn7cb7xy5d
@user-bn7cb7xy5d 10 ай бұрын
1〜4は説明不要の良作、名作 5は道中の雑魚(イレギュラー)を倒すと、ハンターランクが下がるという「イレギュラーハンター」の存在意義を完全否定するかのような仕様などツッコミどころ満載だが BGMは歴代屈指 6は最初はただただイライラする即死トラップや無駄に固い敵など バランスは悪いが やりこみ要素は裕福で慣れれば爽快感はある 8は難易度高めだけど5、6、7の汚名を見事に返上したと言える良作 ただし7、テメーはダメだ
@npannajunnap9387
@npannajunnap9387 10 ай бұрын
別に見放してないんだよなー、俺は。Xシリーズは8で本当に完結したのかどうかが未だに謎ですし、Xシリーズからゼロシリーズまでに繋がる歴史(妖精戦争)をゲーム化するなり、その辺してくれれば満足! って何百回も言ってるんですが…。 X5とかX7は駄作とか、まあそれはあるかも知れないけどな。少なくともBGMは評価してるよ本当に、今でも聴くし。 俺はXシリーズのエックスもゼロも、ゼロシリーズのゼロも皆好き何だよおお❗
@user-on5yd8lz7r
@user-on5yd8lz7r 10 ай бұрын
X7とX8はOPはカッコよかったんだよなぁ…
@user-gd8rm3de4c
@user-gd8rm3de4c 10 ай бұрын
4:44 ×アーム〇フット
@user-cu2us9oo9b
@user-cu2us9oo9b 9 ай бұрын
自分の記憶違いかもしれないけど初代Xは何か致命的なバグあって回収騒ぎあったような気がする
@foochi4664
@foochi4664 10 ай бұрын
物心ついた頃からやってるXシリーズは大好きだけど、X7だけはどうしてもやり込めなかったなぁ・・・ モーションもっさり&足場との距離分かりづらい&傷ついたレプリロイドがいつ死んだかも分かりにくいでかなりイライラしながらやってた・・・ またゼロ好きとしてはマップが3Dになった挙句、セイバーの振りも遅いもんだからガッカリした記憶💧 (X7好きな方いらっしゃったらごめんなさい) Xシリーズが終盤辺りに差し掛かった頃は別でゼロシリーズの方をやり込んでたかも。
@user-vs9kg3tu8n
@user-vs9kg3tu8n 10 ай бұрын
X1のダッシュはアームパーツじゃなくてフットパーツね
@kamatarin
@kamatarin 9 ай бұрын
ホラ吹きに何言ってもしゃーない
@Unkun-qo4mo
@Unkun-qo4mo 9 ай бұрын
@@kamatarinこいつほら吹きなん?もうみんとこ
@huxia3002
@huxia3002 3 ай бұрын
それぞれの悪いところ X初期:最初はペンギーゴ選択しないとほぼ積む X2:カウンターハンターがややめんどくさい(一人逃したらゼロのパーツ回収が意味なくなる)それ以外優秀 X3:ゼロが一回でもやられたら使えなくなる。 X4:エイのステージが覚えゲーそれ以外優秀 X5:クラーケンがエイの時よりも死にゲーになる。ゼロでライフアップなど取れないところがある。 X6:救済がクソシステム一度でも侵食されたら終わる。ラスボスが噛ませ犬 X7:クソ救済システム継続。初期からXが使えないためこの時点でクソとなる。爽快感0褒めるところがBGMの良さくらいしかない。 X8:クラゲのステージだけが本当にクソだった。
@ToshiomiHamabata
@ToshiomiHamabata 10 ай бұрын
X5以降はシステムが複雑になったので離れましたね。X3やX4あたりが丁度良かったです。本家ロックマンもナンバリングタイトルの最新作を2017年に出しているのに、Xも新作が出てもいいと思います。
@coltsRKO2569
@coltsRKO2569 9 ай бұрын
アクセル闇落ちフラグ経たせておいてそのまま放置は辛いよ
@user-bt2tt3gq8j
@user-bt2tt3gq8j 8 ай бұрын
ですよね?8の最後であんなことなってんのに何もないはずがない。9の伏線でしょ?
@coltsRKO2569
@coltsRKO2569 8 ай бұрын
@@user-bt2tt3gq8j 続編つくるきバリバリだったけど不評でプロジェクト自体がなくなってしまったかもしれないすね
@giga-1474
@giga-1474 10 ай бұрын
A(赤ボタン)でダッシュするのに人差し指丸めて押すの懐かしくない?
@user-fe4sv2zt6n
@user-fe4sv2zt6n 10 ай бұрын
無理にポリゴン等で3D化しなくとも、面白いゲームはちゃんと面白いしファンも付いてくる、というのを実感したソフトの一つ。 他にはスパロボ。 まぁ今は安定・キレイになりましたが、DC版は見れたものじゃないですね。 プレイする意欲そのものが失せました(苦笑) とはいえ、このXシリーズは無理に3Dじゃなくともいいのでは。 昨今また2D・ドット絵が見直されてますし、またその方向で復活して欲しいものです( ˘ω˘ )
@sonomama5004
@sonomama5004 10 ай бұрын
そもそもロックマンで3DをやるためにDASHを作ったんだから Xで3Dをやる必要はない それを抜きに考えてもPS2で出してるくせにPS1のDASHで出来てたことが出来ないという・・・
@teixeiramac2073
@teixeiramac2073 10 ай бұрын
CAPCOMは7のしくじりでトドメ刺したろ。 6は確かに高難度とは言え次回作で2Dを維持してそれなりの調整をすればどうにかなったのかもしれないのに7で3Dなんかやるから。
@eisendragoon14
@eisendragoon14 10 ай бұрын
3Dが悪かったんじゃない 全体的にモーションがモッタリ遅くなったせいで それまでXシリーズにあったスピード感が損なわれた 何よりそのモーションのせいで操作性が悪かった カメラワークも良くなかった 新キャラのアクセルの変身も制作側が全く有効活用出来てなかった 3Dだったから〜って言うのは本質を理解できないバカ シンプルにゲーム性が悪かっただけ
@user-sd6pj1sr5w
@user-sd6pj1sr5w 10 ай бұрын
動画配信・編集お疲れ様です。 「ロックマンX7」は、「アーマード・コア」や「バーチャロン」等の感覚でやると凄く楽しかったです。
@nameko0708
@nameko0708 10 ай бұрын
ロックマンは2Dこそ至高。エグゼ、流星は許せんかったが… Diveは好きだけど(オフ版楽しみ)
@user-qr1jx4wr1s
@user-qr1jx4wr1s 9 ай бұрын
X9が期待されてる時点でまだ終わったわけじゃあない
@manuep3599
@manuep3599 9 ай бұрын
よく知らない頃に近所のお兄ちゃんがX5をやってて、それから他のナンバリングやり始めてたなあ ゲーム中にアニメとかボイスが多く入ってると親に見られて恥ずかしいとかあったから5の紙芝居は助かってたし、動かなくてもイラスト自体が綺麗だったから好きだったな… しょっぱなからプラズマチャージ撃てるのとかも「プレステのロックマンすごいなー」って思ってた 自分は好きだったけど、ずっとナンバリング追ってプレイしてた人の評価が悪かったのもよく分かる癖強い作品だと思う
@user-wi5os9rg2w
@user-wi5os9rg2w 10 ай бұрын
9やゼクスアドベントの続編出て欲しい
@NAM-uq6yd
@NAM-uq6yd 10 ай бұрын
PSPのイレハンXのことも語って欲しかったです アレが1番面白かった
@KT-fb2tv
@KT-fb2tv 10 ай бұрын
今だとメトロヷァニアにしてもおもしろそう。 イレギュラーハンターX2をロックマン11並みの画質で作ってほしいです。
@suzakururiiro6531
@suzakururiiro6531 10 ай бұрын
メトロイドヴァニアはゼクスシリーズがそうですよ でもアクション解放してくスタイルじゃないから普通につまんなかったです
@user-gs9si4kq6j
@user-gs9si4kq6j 5 ай бұрын
X6は調整不足は目立ったけど、X5みたいな足止めは基本ないから慣れれば楽しかったな。 アーマーも独自性の塊だし
@Pikarun_Channel
@Pikarun_Channel 10 ай бұрын
XとX2は遊んだことありますけど、面白かったですね。 私よりも弟がロックマンシリーズ大好きで、弟がクリアした後にやってた思い出。
@user-dx2hb7fx1m
@user-dx2hb7fx1m 10 ай бұрын
X7のオープニングステージのハチみたいなヘリみたいなやつ(名前忘れた)と戦う時のやつクッソムズくてヤバいわ
@n-e-r-o1575
@n-e-r-o1575 10 ай бұрын
正直、X6はスルメゲーと言われるだけあって歯ごたえがあって面白かったです。 5と8はイラッとするシーンが多いけど出来なくはない。 論外なのは7ですね。主題歌以外は本当に残念でした。
@imuhatago9563
@imuhatago9563 10 ай бұрын
子供のころ大好きな作品で何年か前にアニバーサリーVol1を購入し、1~4までクリアしてやるって思ったけど 遅延がひどく残念だったんだよなぁ・・ ちなみにPS4のを購入したんですが、同じ現象だった方いますか?
@user-lr8kl2ss3j
@user-lr8kl2ss3j 9 ай бұрын
Xシリーズ大好きで特に1、2、4は何度周回したか分からんくらいだけど7で見限っちゃって8やってないわ そんな良いならやってみようかな8 5、6も結構ひどい出来だったけど覚醒ゼロとかハイマックスとか強くて楽しい敵がいたから何だかんだ好き
@user-lq5cl8kf9t
@user-lq5cl8kf9t 10 ай бұрын
ロックマンX6が一番評価が難しい。人によっては「クソゲー」。凄く難しいから。でも、マリオ2とか、難易度高いアクション好きなら「面白い。」ってなる。X6はシリーズの中で1番難しいと思う。ナイトメアマザー強い。ハイマックスステージ難しい、ハイマックス強すぎ。ゲイトもイライラする。他のXシリーズサクッとクリアする人向け。X1やX3がヌルいと感じる人なら歯ごたえあって面白いかも。youtubeライブに向いてるのがX6だと思う。再評価される可能性が少しはあると思うのがX6。いろいろいじりがいがあるのがX6だから。ユーチューバーが盛り上げればX6が少し再評価される可能性は秘めてる、かも、しれない。
@user-jo7gk2xv8y
@user-jo7gk2xv8y 10 ай бұрын
X5はダイナモやスッキリしたシグマが好きでした。最終作になる予定だったのは初めて知りました😊
@user-threecoolpussycats2
@user-threecoolpussycats2 9 ай бұрын
ロックマンX焼きそば、よう食うてたなぁ〜懐かしい
@user-ox1km6hj9t
@user-ox1km6hj9t 10 ай бұрын
ロックマンX4が面白かった😁名前忘れたけど炎のボスが波動拳とか昇龍拳とか叫んでたよね(笑)ゼロを使うとボス戦がアクションゲームというよりバトルゲームみたいな感覚で楽しかった😊
@user-vv6lo9qq9l
@user-vv6lo9qq9l 9 ай бұрын
ドラグーンは割とネタにされるけど、イレギュラーハンターだった頃はゼロと同格レベルの凄腕のハンターで、上層部からの信頼も厚かった奴。
@user-cf7vm4yb6k
@user-cf7vm4yb6k 10 ай бұрын
X7に、スナイプアリクイックってボスがいて、まじで難易度高すぎてトラウマ笑 10回目くらいでようやく倒せた良い思い出w
@user-yx8ld7be7s
@user-yx8ld7be7s 9 ай бұрын
アリクイックはむしろステージが苦手だったw なんやねん3Dで上下に入れ替わるって!
@user-cf7vm4yb6k
@user-cf7vm4yb6k 9 ай бұрын
@@user-yx8ld7be7s ただでさえ操作に癖だらけなのにイラついてたわw アリさんとこ辿り着いた時にはもうボロボロwww
@user-hi7vp1ve5b
@user-hi7vp1ve5b 9 ай бұрын
あのステージの雰囲気とか背景で上下するとか3D酔い不可避
@user-cf7vm4yb6k
@user-cf7vm4yb6k 9 ай бұрын
@@user-hi7vp1ve5b マジでそれな
@user-cc9uu5bq6l
@user-cc9uu5bq6l 10 ай бұрын
1、2、4しかプレーしてないけど、夢中でしてましたね。特に4はOPが良かったし、主人公2人になって違った楽しみ方ができたのが良かったです。前からゼロ好きだったし。でもようやく正式参入した影響からか、明らかにゼロが優遇されていたので少しXが不憫には感じましたが。
@InChiel_Inside
@InChiel_Inside 9 ай бұрын
なんだかんだたまにプレイするのはX6かも 一部気に食わないステージやボスもあるけどハイジャンプ+ハイパーダッシュで弾幕を掻い潜る快感を覚えちまったもう…ね
@tsunanbow
@tsunanbow 8 ай бұрын
初代Xの隠し能力で波動拳が入手出来たのはマジで衝撃だった しかもちゃんと波動拳コマンドで出るっていうのがね。
@akmsk1226ify
@akmsk1226ify 10 ай бұрын
小学生時代をロックマンシリーズ ロックマンXシリーズ、ロックマンDASHシリーズに捧げたけど 悔いはない
@SHONANALEX
@SHONANALEX 10 ай бұрын
アニコレセットもあるけど、1と2を単体でも買えるの良かった! X4までの1だけで良いし!
@user-ri9eb1tx8i
@user-ri9eb1tx8i 10 ай бұрын
攻撃力が倍ではなく+1されるだね。 アームパーツじゃなくてフットパーツだね。
@user-lq5cl8kf9t
@user-lq5cl8kf9t 10 ай бұрын
ロックマンXシリーズの場合、PS3~PS4くらいのグラフィックレベルじゃないと世界観を再現できなかったと思う。PS2やPSPだとまだポリゴンが荒くて、ドット絵より質感が微妙だった。 KOF15とかマリオワンダーのグラをみると、SFCやPS1の頃のドット絵っぽい質感の3Dポリゴングラフィックを今の時代なら再現可能だと思った。 Xシリーズは、金属の重い質感とか、重いストーリーとか、PS3時代でもスペック不足だったと思う。PS4以降になって、やっといけるかなっていう。  昔のドット絵の質感壊さずに新しいグラを作るとなると、PS4くらいのスペックは必要なんだと思う。
@user-yx8ld7be7s
@user-yx8ld7be7s 9 ай бұрын
今のハード性能をゴリゴリに活かしたシューティングアクションとなったXシリーズはちょっと見てみたいw
@user-hi7vp1ve5b
@user-hi7vp1ve5b 9 ай бұрын
確かになんかポリゴンのxキャラって音も合わせてなんか軽そうだったよね
@user-bx7sd9tg8z
@user-bx7sd9tg8z 9 ай бұрын
X4 と X2 はマジでバランスがいい
@taskiy1025
@taskiy1025 9 ай бұрын
X8はかなりよかったよ、難しいけど。X9出て欲しい、、X9ではXとロックマンの共闘が見たい!
@user-pn5rj2oz3e
@user-pn5rj2oz3e 10 ай бұрын
そーいえば本家(初代?)は2以降「Dr.ワイリーの謎」「Dr.ワイリーの最期」「新たなる敵!!」と作品ごとに副題が付いてたけど XシリーズはX2で「バーザスカウンターハンター」が付いただけでX3以降は「バーザスナイトメアポリス」「バーザスレプリフォース」みたいな副題なんも付かなったですね
@user-nu1tt2de8c
@user-nu1tt2de8c 9 ай бұрын
7は「これのどこがロックマンXなの?」って感じだったけど 8は初めてプレイした時、感動した。 まさに「新しいロックマンX」だった。 個人的にはシリーズ最高傑作
@user-qr1jx4wr1s
@user-qr1jx4wr1s 9 ай бұрын
このままX9も頼む
@user-ft2le4th9j
@user-ft2le4th9j 9 ай бұрын
アニコレ1、2買って十二分に楽しめたけど、当時余裕でクリア出来たのに異様に難しく感じたな…なんかワイヤー掴まりやダッシュジャンプやろうとしてそのまま落ちたりと…トロコンしようとすると最強状態に出来ないからモヤモヤしちゃう
@aidam-Aidom
@aidam-Aidom 9 ай бұрын
個人的にはXシリーズはボンボンの岩本版とのシナジーで楽しんでたから5以降は別シリーズとすら思ってる
@ASTERISK_P
@ASTERISK_P 9 ай бұрын
続編を匂わせて終わっちゃったのは残念。ロックマンXシリーズは好きだから、ちょっとアレなナンバリングタイトルも結果的にはやり込みまくったし、最終的には楽しんだもん勝ちだね。俺は良いシリーズに巡り会えたよ。
@user-ml8kq5jz2s
@user-ml8kq5jz2s 5 ай бұрын
なんだかネットで調べたことを端的にまとめただけの印象でした。 うp主さんがナンバリング全作品エンディングまでやってみて 感じたことを全部伝えたほうがいいと思います。
@user-xi8dy1vf8e
@user-xi8dy1vf8e 10 ай бұрын
私にとっては全て良作。 X5~X7で悪いところを多く言いすぎてませんか…?ちゃんと良いところも面白いところもあるのそこも紹介して欲しいのですが…。 X5、ファルコンで空をかっ飛んでいくのが楽しいとか、ガイアアーマーでトゲの上を歩くことが出来るとか。 …ていうかダイナモの話してないですね。 X6、難易度じたいは高めだけど、レスキューでカスタムパーツやナイトメアソウルを大量に集めればキャラを強化出来るので自分で難易度は下げられますし。 レスキューだって、ナイトメアウイルスに感染されても、ゲームを一度切ってもう一度そのステージをやり直せば良いだけですし。助けるのは確かに大変だけどライフ回復・1UPも貰えるから有難い。1UPは別にあってもなくても関係ないけど…。 あと厳密に言えばボスのレベルじたいはありますし。 X7、もっさりとした挙動になってしてしまったけど、慣れさえすればどうということはない。素エックスが強化されてチャージショットが強くなっているとかも。 というかロックオンのこと語ってませんね…。 あ、エックスは64人レスキューすれば序盤から使うことも出来ます。 X8、キャラは確かに差別化されていたけど、極端に強い弱いがはっきりしている。エックスは地上限定特殊武器が多くて、ゼロはDグレイブ羅刹旋だけで大抵どうにかなってしまうとか。 あと個人的にはクラッキングも紹介して欲しかった。使えるアクションなのに…。 最終ステージ色んな意味で結構ボリュームありますけど…。
@user-qp3li5nz7d
@user-qp3li5nz7d 9 ай бұрын
個人的6は好きだったな🥰ブラックゼロかアルティメットアーマー偉どっちかだけどそれもそれでよかったと思う🤔
@nekonote28
@nekonote28 10 ай бұрын
>ダッシュ中は攻撃力倍化 初めて知ったわ
@sr629
@sr629 10 ай бұрын
X7めっちゃ酷評されてるけど個人的には好きだったよ。 OP良かったしアクセルも良いキャラしてたからすんなり受け入れられた。
@user-bt2tt3gq8j
@user-bt2tt3gq8j 9 ай бұрын
7はストーリーが良かった。 アクションがやりにくかったけど。 だからそのシーンまでいけないという。
@DA-xs5rn
@DA-xs5rn 10 ай бұрын
アームじゃなくフットパーツな
@user-ij3gn6vd2c
@user-ij3gn6vd2c 2 ай бұрын
カプコン「泣けるぜ………」
@kazumaru7472
@kazumaru7472 5 ай бұрын
XからX8までプレイしました。X、X2、X4はほんとに良かった。x3はキャラクター、ボスは魅力的なんだけどバスターが使いづらいこと、テンポが悪いのがなんか惜しい。 X5〜X7はなんか迷走してましたね😭X8はX〜X4みたいな爽快感はないけどバランスは良くなって良かったです! Xシリーズ完結して欲しいですね、中途半端に終わらせるのは可哀想。
@kadoya1812
@kadoya1812 9 ай бұрын
x6はストレスゲーだったけっど、ナイトメアソウルとって、パーツたくさんつけられれば、骨のあるゲームになって面白い 。ロックマンは毎日でなく、たまに無性にやりたくなるゲームだと思う
@user-bf9tz7wn5e
@user-bf9tz7wn5e Ай бұрын
ロックマンXシリーズマジ神!ロックマンシリーズやロックマンゼロシリーズも感動ものだった🥹
@BALROGdeGANBAL
@BALROGdeGANBAL 9 ай бұрын
友達とX無印遊んでた記憶だけは鮮明に残ってる!曲もエックスもカッコよくて大好きだった! シグマステージは無理で、ずっと普通のステージを遊んでたな〜笑
【ゆっくり解説】予算削りすぎてクソゲー化!没落した名作【ロックマンX】
14:50
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 86 М.
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 14 МЛН
Каха ограбил банк
01:00
К-Media
Рет қаралды 9 МЛН
#004_魔界塔士Sa・Ga[恋敵はどくがえる]【ゲーム実況/茨城弁】
17:16
おじさんと茨城弁とゲームと
Рет қаралды 836
【ゆっくり解説】人気シリーズの汚点…クソゲーと酷評されるFF15を徹底解説
20:17
『ゲームの歴史』をゆっくり解説
Рет қаралды 88 М.
【共感】ロックマンXシリーズ あるあるネタ30連発
13:43
動物達のゆっくりレトロゲーム園
Рет қаралды 43 М.
【ロックマンXシリーズ】全特殊武器最強ランキング!!
13:30
名作レトロゲームランキング
Рет қаралды 64 М.
Реальнее чем в жизни ( Bodycam )
14:10
JOHAN
Рет қаралды 911 М.
НАСТОЯЩАЯ ЖИЗНЬ КОТА В ВР ( I Am Cat )
22:48
perpetuumworld
Рет қаралды 1,2 МЛН
Я прожил 100 Дней ЗА ГЛАДИАТОРА в Майнкрафт…
37:07
TumkaGames / Тумка :3
Рет қаралды 696 М.