【解説】いすゞBU系路線バス(1963~1980)

  Рет қаралды 10,731

Okinawa Bus Uncle

Okinawa Bus Uncle

Күн бұрын

いすゞの路線バスBU系の歴史をご紹介します
いすゞBU系バスの製造販売は1963年から1980年にかけて行われました
#路線バス
#いすゞ
#bu
0:00 OP
0:24 1963年(昭和38年)デビュ
1:18 1965年(昭和40年)川崎航空機ボディマイナーチェンジ
1:40 1966年(昭和41年)マイナーチェンジBU05、BU15追加
2:09 1967年(昭和42年)直噴D920H、E110Hエンジン追加
2:44 1969年(昭和44年)低床試作車を東京モーターショーに展示
3:22 1970年(昭和45年)高出力エンジンをE120Hに換装
3:41 1972年(昭和47年)マイナーチェンジBU04、BU35登場
4:55 1975年(昭和50年)冷房化、大型方向幕化対応
5:20 1976年(昭和51年)エア・オイルブレーキ複合型に変更
5:47 1980年(昭和55年)生産終了し、C系へ
5:58 エアコンプレッサー
6:42 トランスミッション
チャンネル登録していただけると動画作成の励みになります😊
↓クリッククリック
/ @沖縄のバスおじさん
沖縄の路線バスをこよなく愛するわたくしが、那覇バスターミナルを中心に、県内各地で走っているバスを撮影し動画にしています。
沖縄のバスは旧車天国。いろいろなレトロ気味な車種を嫌でも目にします。さらにいつ廃車になってもおかしくない車両が多く存在するので、これは動画にしないと、という責任感にかられ、せっせと動画をアップしています(嘘)
10年、20年後にこの映像を見て感傷にふける予定です(^^;;
気に入っていただけたら、ぜひ高評価ボタンを、さらに新しい動画の公開をご希望の方はチャンネル登録していただけると励みになります。
また、バス好きのあなたも、そうでない方も是非応援してください!!
Twitter で最新情報を発信中
/ okinawa_bus_oji

Пікірлер: 44
@robuzaie
@robuzaie 5 ай бұрын
いすゞBU 大好きなバスでした 子供の頃よく乗ったのもあって思い出深いバス いすゞのバス、トラックの好きだった影響もあって乗用車もいすゞジェミニに乗った程好きなメーカーでした ボンネットバスも好きだったけど思い出深いバスはBUですね
@Nobo-ri5yl
@Nobo-ri5yl Ай бұрын
大型第2種免許取得したとき自動車運転免許試験場でいすゞのバスでしたね。バスはハンドルの切れがいいので狭路通過楽に通る事がでしたね。今現在の新型バスとは全然違います。懐かしいバス動画ありがとうございます。
@user-kh3ky2oz7j
@user-kh3ky2oz7j 3 ай бұрын
大好きないすゞBUについての詳しい解説ありがとうございます。私は浦和市民で国際興業の川崎ボディの04しか知りませんが、父の郷里である茅ヶ崎での神奈中バスが別のホイールベースのBU10だったとは知りませんでした。乗った印象が小学生の私でもまるで違うと感じたのです。最近の飯能の国際興業の運転会は乗ってみたかったです。
@user-bp2lo9ot6s
@user-bp2lo9ot6s Жыл бұрын
BUはなかなかの名車のイメージ
@沖縄のバスおじさん
@沖縄のバスおじさん Жыл бұрын
私もそう思います。沖縄に大量導入された新車を思い浮かべます
@ALPICO417
@ALPICO417 Жыл бұрын
今日も勉強になりました。いすゞはこういうバスも作ったんですね。あと川中島バスも出てうれしいです。アルピコもこういうバスが導入されていました。
@kiha110oykot
@kiha110oykot Ай бұрын
いすゞBU系の解説動画を有難うございます。 m(_ _)m 0:32の諏訪バスのバス窓北村BU、1:19の川中島バスのBU10、7:05の松本電気鉄道のBU10Kと懐かしい画像が出るたびにしきりに感動させられましたが、他社の画像もノスタルジーを感じさせるだけにテンションが上がりまくりになります(笑) 4:52 帝国・金産自工〜日野車体のいすゞ車というと5:36の様な国鉄バスのイメージが強いですが、他社にも存在したんですね…😮 5:21 前ドアが後方に折り畳まれる構造が珍しいですね。😮 7:05のBU10Kは平成に入ってからはアルピコカラーに塗替えられ、一部は川中島バスに移籍して戸隠線(長野BT〜長野駅〜飯縄高原〜戸隠中社〜戸隠キャンプ場・戸隠スキー場)を中心に運用されました。 少し年式の古いバス窓のBU10Kもアルピコカラーに塗り変えられた車がありましたが、バス窓とアルピコカラーの組合せは何ともシュールに感じられました(笑) 川中島バスのBUには1:19の様なオリジナル車の他に神奈川中央交通や西武バスからの移籍車もあった記憶があります。 平成に入り、CIデザインのアルピコカラーが導入されてからは元:西東京バスのBU10K(川重)も導入されていました。
@Mikamaru-cv1vi
@Mikamaru-cv1vi Жыл бұрын
こんばんは、京成バス懐かしいです。 子供の頃、稲毛に住んでて、幼稚園に通うのに、母親と京成稲毛駅まで良く乗りました。
@k.t986
@k.t986 6 ай бұрын
BU04のエンジン音ほんとに良い音なんだよな… 特に3速の音が堪らない
@KY-dz9zh
@KY-dz9zh 4 ай бұрын
アイドリング中の「フォンフォンフォンフォン…」も好き❤
@user-kh3ky2oz7j
@user-kh3ky2oz7j 3 ай бұрын
エンジン音とともに明治生まれの和装のお婆ちゃんと乗った思い出が忘れられないです。国際興業のBU04
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 18 күн бұрын
DH100型エンジンの2速から3速に入れた際の「フォンフォンフォー」の音も良かった。逆にD920エンジンの音は爆音で後ろの席だと話し声も聞こえないくらいだった。
@user-fs3bl4fj7v
@user-fs3bl4fj7v Жыл бұрын
おじさんご苦労様です。いすゞのバスは前にも書いたことのあるように北海道北部地区と釧路市を除く東部地区では見た記憶ががありません。あっても旭川市の隣り美瑛町の国鉄バス営業所の富士重工業車体版で川崎車体版は札幌地区と帯広地区に数台あったのみではと思います。特に大樹たいき町と言う所にある営業所では二台導入していたと聞きました。古物商店主より。それとJ R関東バスにあった日野車体版は最初あれ?でした。そこからバス研究が始まったと言ってもいいかなです。ではまたライブ等で。
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 10 ай бұрын
いすゞBU 好きなバスの一台です。東急バスでも使っていて、よく乗りました。エンジン音も爆音で話し声が聞き取りづらかった。逆に爆音が故にバスが来るのがわかるので、バスが来るギリギリまで過ごせた。(当時住んでいたところがバス停の真ん前)
@user-gi7ox3dq7b
@user-gi7ox3dq7b 3 ай бұрын
0:35~ 予熱燃焼式 ではなく 予燃焼室式 ですね エンジン停止はデコンプレバー
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m Жыл бұрын
いすゞのバスがいちばん洗練されたデザインですね。特に川崎系の純正ボディは、先進的なデザインだと思います。1972年度末に登場した最終タイプが好きです…
@沖縄のバスおじさん
@沖縄のバスおじさん Жыл бұрын
登場時から4灯色ヘッドライトを採用するなど意欲的なデザインでしたね。沖縄でも新車が大量に導入されましたが、異彩を放っていました☺️
@user-ms5ge1ui4b
@user-ms5ge1ui4b Жыл бұрын
ISUZU最高
@user-xy6fu2fl6x
@user-xy6fu2fl6x 6 ай бұрын
八戸のウミネコ仕様もいいニャー
@user-zz8qo1hz5c
@user-zz8qo1hz5c Жыл бұрын
そういえばいすゞBUといえば今はなき北村ボディもありましたね。 神奈中バスで乗っていましたよ、多摩市在住だったもので。
@沖縄のバスおじさん
@沖縄のバスおじさん 11 ай бұрын
北村ボディですかー。マニアの方は好きですよね😊 当時は神奈中はふそう以外にもいろいろバスメーカーのバスを導入していたのでしょうか?
@user-zz8qo1hz5c
@user-zz8qo1hz5c 11 ай бұрын
@@沖縄のバスおじさん 北村ボディといえば新潟交通が有名ですね。 それこそスケルトンボディ(?)フィンガーシフトという豪華な仕様でバスマニアには『なまず』とも呼ばれていました。 現在は稼働はしてないですが、静態保存しているみたいです。
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 5 ай бұрын
横浜営業所に大昔いました。舞岡には純正と富士もいましたが、家の前を走る戸塚にはいすゞはいなかったので、新鮮でした。北村の車両は、学校の夏休みの課題で相模川の状況についての調査の課題があって、その時の帰りに津久井のCJMで初めて乗りましたが、それが最初で最後になってしまいました。ほかに箱根登山に転属したのも乗った気がします…
@user-yg4tf5gn9j
@user-yg4tf5gn9j 5 ай бұрын
歴史が長かったのですね。
@沖縄のバスおじさん
@沖縄のバスおじさん 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます☺ 改良を重ねながら、長きにわたり生産されたのですね
@itsumi4139
@itsumi4139 4 ай бұрын
2番目に出てきた川バスは平成の時代になっても稼働していた。ナンバーは長野2あ○○という古いナンバーでした。
@kiha110oykot
@kiha110oykot Ай бұрын
ナンバープレートの車種区分の数字は確か1970(昭和45)年までが1桁、翌年から2桁になったと記憶しています。 川バスのBU10には少数ながら登録ナンバーが「長野22 あ ◯◯」の車もありました。 (58と59が記憶に残っています。) BU10と同時期に導入された川崎ボディの日野RC320(晩年には全国的にも珍車レベルだった)共々平成初頭まで活躍していましたね。 フロントガラス下部には運賃支払方式を示す「うしろのり あとばらい」のプレートが掲示されていましたが、個人的にはこのプレートと昭和テイスト満載の白と緑のカラーリングが最もマッチしていた様に感じられます。
@user-dk9zm1zc4d
@user-dk9zm1zc4d Жыл бұрын
国際興業バスでよく乗りました!
@沖縄のバスおじさん
@沖縄のバスおじさん Жыл бұрын
そうなんですね!感慨深いものがあったのではないでしょうか。
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 10 ай бұрын
国際興業さんはいすゞ王国でしたね。その中古車が岩手県交通で活躍したんですよね。
@user-ie5fd3jq7r
@user-ie5fd3jq7r 5 ай бұрын
いすゞBU系のエンジン音好きでした。ルーバー付きは特に唸って走ってる印象でした。後いすゞBU系のベアリングの出っ張りも゙好きでしたが何故いすゞだけと疑問に思いましたが今でもわからないですね。
@沖縄のバスおじさん
@沖縄のバスおじさん 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます☺ BU系のか弱い(?)3速でしゃくるエンジン音がとても好きでしたー ベアリングのでっぱりですかー何でしょうかね?
@user-pv3hc6rr9j
@user-pv3hc6rr9j 4 ай бұрын
6:57 当時の鶴川団地系統に横浜ナンバーの小田急バスは初めて拝見しました!
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 2 ай бұрын
元の生田営業所ですかね。
@user-pv3hc6rr9j
@user-pv3hc6rr9j 2 ай бұрын
@@user-uu8bz4tg3g そうかと思います。
@user-ws7en7bd5q
@user-ws7en7bd5q 9 ай бұрын
初期型のエンジン音が独特の「ブワ〜ッ」という音だったので近づいて来るとすぐ分かりました。末尾D付きの直噴D920Hはだいぶ後にUDから出たMD92とボア・ストロークが全くの同一で心なしかエンジン音も少し似ていました。
@user-uu8bz4tg3g
@user-uu8bz4tg3g 18 күн бұрын
余談だけど、昔叔母の家がバス停の真ん前で、時刻表見なくてもバスが来るのがわかるくらいの爆音だった。そのくらい強烈な印象があります。
@user-zz8qo1hz5c
@user-zz8qo1hz5c Жыл бұрын
この動画とは関係なくて失礼します。 今、そちらに台風6号が直撃し、モノレール(ゆいレール)が止まって、那覇空港のターミナルが閉鎖し、さらには多くの地区で停電が起きているそうです。 おじさんのところは大丈夫でしたでしょうか?
@沖縄のバスおじさん
@沖縄のバスおじさん Жыл бұрын
ご心配おかけしました。こちらは停電こそしましたが、大きな被害なく安堵しております。ただ今後の進路を見ると本土に向かいそうです。どうぞお気をつけください。
@user-zz8qo1hz5c
@user-zz8qo1hz5c Жыл бұрын
@@沖縄のバスおじさん ありがとうございます。 巷では熱中症で病院に運ばれている人が多いそうですのでお互い気をつけましょうね。
@user-atsu8888
@user-atsu8888 9 ай бұрын
エアロスターの歴史についてお願いします!
@沖縄のバスおじさん
@沖縄のバスおじさん 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! エアロスターの歴史についてはこちらにまとめています。 kzbin.info/www/bejne/nnzCe2lmodCLr9Usi=BpeM9oP3zZ4dh52L
@hidariver-bus-fall-accident
@hidariver-bus-fall-accident Ай бұрын
三菱ふそうのブルドッグに勝っても劣らない位 好きやった😆  観光バズでおばQ😄
@So233
@So233 Жыл бұрын
前回の動画での音声合成ソフトによるナレーションも良きでしたが、 やはりおじさんの肉声ナレーションも味があって良いデスね~^^ いすゞの頂点ともいえるサウンドを発していたこの型式こそ古き良き過去の栄光!? LVになってからサウンド面では段々とダメになっていったのは言うまでもない (年々厳しくなる排ガス規制も少なからず影響してはいると思われマスが) 0:34  ✕予熱燃焼式(よねつねんしようしき) 〇予燃焼室式(よねんしょうしつしき) 「予燃焼室式ディーゼルエンジンは、ピストンとシリンダーヘッドで構成された燃焼室に 副燃焼室を加えたエンジン(副室式ディーゼルエンジン)の一種である。 主燃焼室に噴出させるなどの工程を経て、燃焼渦流により完全燃焼させるというもの」 ↑ ココ間違いやすいからテストに出るゾー と学校の先生が言いそうな位 紛らわしいデスが 見事に引っ掛かりましたね(´ω`;) 現行のエルガこそモーモーが騒音規制に引っ掛かって改良して頂きたいトコロですね(爆 初代BUのうちオバQと呼ばれていたヤツには独特なシフトパターンのモノもあったようデス(´ω`;) kzbin.info/www/bejne/j6qyg3p3l7WFec0 いすゞBU10走行音 kzbin.info/www/bejne/eaCqc5J8ec-SqsU コチラの音は素晴らしくエンジン回転を引っ張った時のウォ~ン音がBUらしさを体現してマスし 停車中のコンプレッサ音も聴けるKZbin内では最強の静止画+走行音動画となってマスね(´ω`;)
【解説】日野RE/RC系路線バス
10:13
沖縄のバスおじさん
Рет қаралды 4,3 М.
Stay on your way 🛤️✨
00:34
A4
Рет қаралды 13 МЛН
What it feels like cleaning up after a toddler.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 78 МЛН
Iron Chin ✅ Isaih made this look too easy
00:13
Power Slap
Рет қаралды 35 МЛН
【いすゞ】BUについてざっくり語る
3:06
ちばだんBUS Channel
Рет қаралды 5 М.
福知山線 電化前の情景 昭和47~55
8:47
hawk256
Рет қаралды 50 М.
バス車掌業務
21:07
はちジー
Рет қаралды 770 М.
北への大動脈 東北本線1
15:43
まろねふ
Рет қаралды 32 М.
日産ディーゼル4R105走行音(西武バスA1-9).wmv
6:46
pessacleognan
Рет қаралды 208 М.
PRADO 250 - классная машина!
0:28
Тарасов Auto
Рет қаралды 3,8 МЛН
❌👽LAMBORGHINI VS FERRARI | WHO IS FASTER!?💨
0:11
ag_soccer team
Рет қаралды 5 МЛН