【驚愕】とある県の県庁所在地駅だと思って降りたら、県庁が移転していた!/県名と同じ市名なのに、県庁所在地ではない、紛らわしい駅/栃木県栃木市栃木駅JR両毛線、東武鉄道日光線・宇都宮線

  Рет қаралды 281,928

とちまる

とちまる

Күн бұрын

Пікірлер: 433
@小島正好-g4d
@小島正好-g4d 3 жыл бұрын
栃木県が初めてできたときは両毛線沿線で伊勢崎から桐生、太田、足利、佐野、館林、小山、栃木という江戸時代から繊維産業で栄えていたところでした。それを、西は群馬県に譲られ、宇都宮県をくっつけられて今の栃木県のエリアになりました。両毛線は肥沃な先進地に早くから開業した鉄道です。県庁移転当時の県令は福島県も兼任していたので、福島に近い宇都宮に県庁を移転させました。明治維新の当時は栃木の商人は羽振りが良く、自由民権運動が盛んなど薩長出身の県令には居心地が悪かったでしょうから。
@Tochi-maru
@Tochi-maru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 大変解りやすい解説なので、固定させて頂きます!
@karateru
@karateru 3 жыл бұрын
県令の末裔にさーや様とご学友だった女性がいましたね。
@FortressofSingspielGames
@FortressofSingspielGames 3 жыл бұрын
自由民権運動が居心地悪いってどんだけなのか薩長は。クズ過ぎ
@下手の横好き-l2i
@下手の横好き-l2i 3 жыл бұрын
@@FortressofSingspielGames 自由民権運動って聞こえはいいけれど、政争に敗れた士族と旧幕府支持の豪農による「復古運動」の側面があって、警察では手に負えず、軍隊まで出動する「暴徒」だからねぇ。まぁ、栃木は幕末に水戸や薩摩の尊攘浪士に街を焼かれたり献金を強制されたりした土地柄なので、気持ちはよくわかる。宇都宮は、最近の大河ドラマでやってたように坂下門外の変の根拠地だったり、戊辰戦争の東軍と戦った西軍根拠地のひとつだったり、栃木に県庁があった頃は、陸軍歩兵第二連隊の衛戍地だったりしますから。
@beatlest7132
@beatlest7132 3 жыл бұрын
私は宇都宮に住んでいますけど、栃木県と宇都宮県が合併して栃木県で県庁が宇都宮は変ですね❗なら宇都宮県がふさわしくないでしょうか?
@ゆういちたむら
@ゆういちたむら 3 жыл бұрын
声がとても聞き取りやすくて羨ましいです。 説明も丁寧でわかりやすくて助かります。
@toshinoribeck
@toshinoribeck 3 жыл бұрын
県庁が宇都宮市に移動したのは、動画で説明されていた要因もあるのですが、その一つとして、栃木県での自由民権運動の拠点であった栃木を当時の県令の三島通庸が嫌っていたことが挙げられるそうです(ウィキペディアより)。この話は、(私は、田中正造を描いた本を通じてでしか知らなかったのですが)有名な話だと思いましたので紹介させていただきました。
@alpha7_758
@alpha7_758 3 жыл бұрын
沖縄県にも沖縄市があります。 ただ、鉄道が走っていないので、那覇市からはバスで行かなければなりませんが…。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 жыл бұрын
那覇市からバスね。
@karateru
@karateru 3 жыл бұрын
那覇市は語源一緒です。
@SN-qy5tg
@SN-qy5tg 3 жыл бұрын
@@karateru 様 せんだみつおが、ナハナハナハ!と言っています。、、昔に生きる男より
@sakurabana8
@sakurabana8 3 жыл бұрын
元コザ市でしたよね〜
@user-mellonpannnacan
@user-mellonpannnacan 3 жыл бұрын
@@sakurabana8 それです。コザ市は日本唯一のカタカナだけの市でもあった。
@ginyagin8026
@ginyagin8026 3 жыл бұрын
埼玉県:完全一致ではないが、表記が違うだけ 東京都:(東京都新宿区) 山梨県:山梨市が存在する 沖縄県:沖縄市が存在する
@りゆ-q8t
@りゆ-q8t 3 жыл бұрын
政令指定都市の区も入れると、少し違うけど仙台市の宮城野区、横浜市の神奈川区、神戸市の兵庫区がありますね
@未来クリエイターK
@未来クリエイターK 3 жыл бұрын
さいたま市が「埼玉市」じゃないのが謎。
@takurosepa
@takurosepa 3 жыл бұрын
@@未来クリエイターK 埼玉市だと行田市周辺の地名になってしまうため、さいたま市なのです。
@karateru
@karateru 3 жыл бұрын
さらに那覇と沖縄は語源一緒なのです。 そして改名論(1957年我が家のあるまわし合併とともにあった)が滞っているうちに返還を迎え、それからまもなくコザと美里の合併で奪われました。 県庁そのものを移転させる目論見もあります。
@dive2-r7h
@dive2-r7h 3 жыл бұрын
沖縄県には「石川市」が存在した(現在は、うるま市) →以前見たクイズで、「同名の県がありながら、県庁所在地ではない市は栃木県栃木市、山梨県山梨市、沖縄県沖縄市とあと一つは?」というものがあった。
@manzo_1968
@manzo_1968 3 жыл бұрын
平成の大合併で消滅しましたが、かつては群馬県群馬郡群馬町というものもありましたね。
@schakt
@schakt 3 жыл бұрын
あと、やはり平成の大合併で消滅した同じ例としては『香川県香川郡香川町』ってのも有りましたね。
@schakt
@schakt 3 жыл бұрын
平成の大合併より前でしたら、昭和62年迄だと『宮城県宮城郡宮城町』とかも有りましたね。
@schakt
@schakt 3 жыл бұрын
ニアピン的な例としては、平成18年迄存在していた『滋賀県滋賀郡志賀町』とかですかね? もう少し異なっても良いのでしたら『茨城県東茨城郡茨城町』だったら現存していますね。
@三連ドン-e7f
@三連ドン-e7f 3 жыл бұрын
ぐんぐん、 ぐんぐん
@KK-hp1sx
@KK-hp1sx 3 жыл бұрын
もっと古く昭和29年まで、三重県三重郡三重村が有りました。現在は四日市市三重です。
@ぐんま名月-u3u
@ぐんま名月-u3u 3 жыл бұрын
栃木駅がかなり立派なのでびっくりしました。都心までも近いし住みやすそうないい所ですね。
@はじめあきら
@はじめあきら 3 жыл бұрын
腐った人間しかいねえぞ
@Nasumario
@Nasumario 3 жыл бұрын
それな、あそこは終わった町 市町村合併しまくって財政オワコン 栃木駅前は塾ばっかで店も少ない、優秀な高校は男女別学。終わりの街
@宇宙-r8c
@宇宙-r8c 3 жыл бұрын
田舎舐めないほうがいいぞ
@ドナドナされた馬-j1o
@ドナドナされた馬-j1o 3 жыл бұрын
小山市の方が開放的な街。栃木市はマインドが田舎者。
@Nasumario
@Nasumario 3 жыл бұрын
@@ドナドナされた馬-j1o ドナ馬さんだw うーん、やはり栃木市に対してマイナスイメージを持たれる人が多いね。せっかく都心からも近いし、空襲被害も受けてないから小江戸の街並みもたくさん残ってる。川越みたいな感じに発展してほしいね。そのためには駅前の活性化が必要。まあ、借金まみれの栃木市に何ができるかだけど
@SATSUKI_Channel
@SATSUKI_Channel 3 жыл бұрын
栃木は南に寄りすぎてるから、中央にある宇都宮に移転させた方が都合が良かった気がする。このまま栃木に県庁を置いていても、元々江戸時代から宇都宮の方が栄えていたから結局福島県のような結果になりそう。
@五無齋
@五無齋 3 жыл бұрын
県庁はやはり県の中央に在るのが公平で合理的だろう。その観点から滋賀県の大津市が県庁所在地というのはマズかったと思う。
@クモハ165
@クモハ165 3 жыл бұрын
@@五無齋 さん 琵琶湖の中央に人工島を建設して?(・ε・` )
@Nasumario
@Nasumario 3 жыл бұрын
@@五無齋 琵琶湖がデカすぎ。大津も京都市と隣接してて、京都都市圏の一部みたいになってるから、彦根が一番妥当じゃけ
@Ayase_1213
@Ayase_1213 3 жыл бұрын
@@五無齋 滋賀県だとどこに県庁おいても中央にならなそう
@kasumin109
@kasumin109 3 жыл бұрын
本州って県境を超えていろんな県に行けていいなあ。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 жыл бұрын
四国と九州も。どこの都道府県のかた?
@karateru
@karateru 3 жыл бұрын
那覇市泉崎に県庁あるところだったりして。
@fine23cimaify
@fine23cimaify 3 жыл бұрын
栃木市といえば岩下の新生姜ミュージアム!! コロナが落ち着いたらまた行きたいなぁ。
@koh8383
@koh8383 3 жыл бұрын
三重県も正にこんな感じで、元々県庁所在地だった四日市は私鉄である近鉄の四日市駅の方が圧倒的に乗降人員多いです。そして県名も四日市が元々三重郡であった事から取られています。細かいプロセスは分かりませんが、現県庁所在地の宇都宮、津ともに県の中央部にある事からも似てる所が多そうですね。
@平形豊士-h6e
@平形豊士-h6e 3 жыл бұрын
日本語の「感情移入した」美しい声質のナレーション。また、非常にわかり易い解説!! 「とちまる氏」は、最近の若者の中では、私は一番好きです。いつもありがとう!!お疲れさまです。👍⭐⭐⭐✨
@Tochi-maru
@Tochi-maru 3 жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます! 今後とも宜しくお願いします😆
@asdfghjkl67246
@asdfghjkl67246 3 жыл бұрын
めっちゃ解説わかりやすいですね
@まーくん-f6r
@まーくん-f6r 3 жыл бұрын
栃木市いい街ですよね。栃木県に営業所があり宇都宮に住んでました。一番のお得意先が栃木市にあり営業所の最も大きいお得意さんでした。週に一回はお邪魔してました。川には鯉が泳いでましたし県庁跡も行ってみました。大平山(?)でおでん食べながらのんびりしてました。便利とは言いませんが、住むのならいいところですよ。
@takasugi_rapid_231
@takasugi_rapid_231 3 жыл бұрын
栃木県の栃木駅。東武特急を含めて 全列車停車する駅ですよね😃
@catmanserishadow
@catmanserishadow 3 жыл бұрын
史実によると、江戸末期に土方歳三が宇都宮を間違って丸々焼いてしまって、廃藩置県後もその機能ができないのでやむを得ず栃木に県庁の機能を移したからだそうです。トレインタイムスの永理庵尊微氏がそう仰ってました。
@まめの木-q1i
@まめの木-q1i 3 жыл бұрын
高架化される前の栃木駅はほっとさせてくれるような雰囲気で大好きでした。
@pretanpretan9715
@pretanpretan9715 3 жыл бұрын
味がありましたよね。確か駅前に小規模なヨーカ堂があってその横に一通の道に商店街があったような気がします。自分が行った時(1994年4月頃)には昭和の光景が広がっていてチンドン屋がいました。
@1lupus279
@1lupus279 3 жыл бұрын
実は旧駅舎は市立運動公園横に何故かスーパーカーミュージアムとして移築されている。
@royenami4700
@royenami4700 3 жыл бұрын
蔵の街を見にゆきたくて栃木へ行った時、仕事で出張の途中だったので車でした。ところが東武の駅を見て余りの立派さにびっくり! 思わず鉄道好きの血が騒いでひと駅往復で乗車したのを思い出しました。
@uidrane
@uidrane 3 жыл бұрын
栃木駅で東武もJRも両方使っていたけど 両毛線のやる気のなさは凄いと思う😥 車社会とはいえ沿線に10万以上の町が小山から高崎までずっと続くのに一時間に一本だし😅
@山田志保里-l1c
@山田志保里-l1c 3 жыл бұрын
本数の少なさにびっくり。やる気なし?。
@セフィロト-t6d
@セフィロト-t6d 3 жыл бұрын
両毛線は単線区間が多く、尚且つ、群馬県側はグネグネして遠回りしてますからねー。特に太田からも足利からもだいぶ北にある桐生によるせいでだいぶ遠回りになっているのです! 全線複線化しても良い路線だと思いますが、群馬県の桐生市にはかなりの配慮見られますね! 北関東道と両毛線でだいぶわかりますね!
@マイラー-m4w
@マイラー-m4w 3 жыл бұрын
大宮在住で足利に行く機会が多いが、大宮ー久喜ー館林ー足利市(東武利用)と大宮ー小山ー足利(JRのみ)では、運賃が倍くらい違う。そりゃ、東武優勢になるよなあ。
@木嶋孝幸
@木嶋孝幸 3 жыл бұрын
栃木県は元々、旧栃木県と旧宇都宮県が合併して誕生した県で、旧栃木県の県庁所在地が栃木市でした。現在の栃木県になった時に県庁所在地が宇都宮市になった経緯があります。
@Tochi-maru
@Tochi-maru 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 1点補足をすると、現在の栃木県になった時は県庁所在地は栃木町(栃木市)のままでした。11年後に宇都宮市へ移転しています。詳細は9:28をご覧ください。
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw 3 жыл бұрын
私は古い人間なので、この動画を見るまでは、県庁所在地の話よりも、栃木駅がこんなに立派になっているの事に、びっくり。東武鉄道と国鉄の意地の張り合いで、 新栃木駅がメインだった事しか覚えていません。 それよりも、 栃木市役所の 1Fが東武百貨店、って、 凄くないですか? 超・便利ですよね。 (かく言う私は栃木県民ではありません。千葉県在住の沼垂産まれです。)
@砂川ムリシテル
@砂川ムリシテル 3 жыл бұрын
とちまる氏、そうはいいつつも、やはり栃木市のまわしもんですね。(笑)
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 жыл бұрын
栃木県出身らしい。
@Tochi-maru
@Tochi-maru 3 жыл бұрын
バレたか...笑笑
@近藤まい-h9m
@近藤まい-h9m 3 жыл бұрын
栃木県唯一の高架駅では無い! 栃木県内の足利市駅、野州山辺駅も高架駅です。
@vba32jp
@vba32jp 3 жыл бұрын
僕はこの動画好きだなぁ。 鉄道ファンではない自分ですので、変にマニアックな情報ではなく その駅の成り立ちや駅周辺情報など、見ていて飽きないんですよね。 私の生まれ育った蒲田駅もお願いします。
@211c15
@211c15 Жыл бұрын
うるせえら
@ずんだもん-x2p
@ずんだもん-x2p 3 жыл бұрын
神奈川県民ですが、自分の中で栃木の株が上がりました いい面だけしか見てないからかもだけど、魅力はありそうだ
@このわた-s9w
@このわた-s9w 3 жыл бұрын
東武の地方ターミナルって皆駅構造が似てますよね〜伊勢崎駅とか太田駅とか
@tita6818
@tita6818 3 жыл бұрын
東武宇都宮線の終端駅は、東武百貨店の中にあるためか、頭端式2面の島式ホームに電留線1本です。
@このわた-s9w
@このわた-s9w 3 жыл бұрын
@@tita6818まあ、あそこは古いですからね。そんなこと言ったら赤城もそうです。東武のターミナル高架駅と言った方が良かったですかね。
@真喜志宏美
@真喜志宏美 3 жыл бұрын
栃木駅・・・初めて行った頃は平面駅で乗り換え改札なんかありませんでしたよ。 当時も大宮行きありましたけど、小山周りだけでしたね。上野行きは高崎周り、小山周り両方ともありましたが。
@shunchancat
@shunchancat 3 жыл бұрын
そこそこ都会でそこそこ田舎っていうのが、良いとこですね。 特に、子育て世帯は最高ですよね。私が、昔住んでた高崎・長岡・上越も、同様です。 児童福祉に手厚いところは、子育て世代が集まりそうですね。
@kitachan7847
@kitachan7847 3 жыл бұрын
沖縄にも沖縄市があります。 他にも神戸市には兵庫区、横浜市には神奈川区があります。
@Ltd.Exp._AYAKAZE_for_Yumeshima
@Ltd.Exp._AYAKAZE_for_Yumeshima 3 жыл бұрын
神戸には、神戸駅も兵庫駅もあるのに、中心地は三ノ宮駅(阪急・阪神は神戸三宮駅)
@森家-o4e
@森家-o4e 3 жыл бұрын
山梨県には、山梨県山梨市があります。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 жыл бұрын
神戸駅は、JTB時刻表では神戸市の代表駅や特定都区市内制度の神戸市内中心駅となっている。
@rosafoetida14
@rosafoetida14 3 жыл бұрын
字余りですが仙台市には宮城野区があります。
@palcamirai
@palcamirai 3 жыл бұрын
新栃木とかいう新幹線が止まりそうな名前。新幹線と両毛線に挟まれた部分でスバル新生姜ラグビー県を作れそう
@F快急元町中華街
@F快急元町中華街 3 жыл бұрын
山梨市、沖縄市、岩手町、茨城町、旧群馬町、神奈川区、兵庫区 他にも結構県庁でないけど県の名前の自治体もありますよ。
@F快急元町中華街
@F快急元町中華街 3 жыл бұрын
旧島根町もあったようです
@Tochi-maru
@Tochi-maru 3 жыл бұрын
そうですね。ただ歴史を見ると、栃木が特異な例であるのはお分かり頂ければ幸いです。
@Hayato_Takezawa
@Hayato_Takezawa 3 жыл бұрын
岩手郡、宮城郡、北茨城郡、北群馬郡、石川郡、愛知郡、三重郡、滋賀郡、島根郡、香川郡、愛媛は無い
@bluesoul4309
@bluesoul4309 3 жыл бұрын
@@Hayato_Takezawa 愛知郡は東郷町があるので辛うじて残っております
@karateru
@karateru 3 жыл бұрын
沖縄にはもともと沖縄郡とか村はありません。語源は那覇と一緒なのです。 沖縄市は県庁移転を目論んで成立したのは明らか
@COOL-tv2hw
@COOL-tv2hw 3 жыл бұрын
県庁所在地は宇都宮で良かったような気がする 県名と同じでありながら県庁所在地でない、と話題になるしね ちなみに私も高校3年間、栃木市内に通ってました、自転車で 今は私の実家も栃木市になってしまいました 帰省する時は栃木駅利用してます 栃木駅前は昔の方が栄えてました、イトーヨーカドーとかもあったし
@AE-nu5es
@AE-nu5es 3 жыл бұрын
なおこれの影響で学校とかで県庁所在地テストをやると栃木県だけ間違える人が居る
@くろがだいた
@くろがだいた 3 жыл бұрын
香川県には県名の由来となった香川郡があります。元々は現在の高松市辺りを含んだ郡でしたが、市制施行や自治体合併により郡離脱が進み、現在は本州のほうが近い島嶼部自治体の直島町のみです。
@くろがだいた
@くろがだいた 3 жыл бұрын
@Sagawa kyujin 県名≠県庁所在地名のところは、かつて江戸幕府に近しい藩が治めていたところが多いですね。高松も徳川家に近い松平の系統です。
@野比ドラえもん
@野比ドラえもん 3 жыл бұрын
昔は東武とJRの改札は一緒でした 両毛線は伊勢崎、栃木が高架化、 佐野が橋上化で それぞれ東武とJRの改札別々になったけど 地上駅時代の風情ある有人改札がなくなってしまったのは切ない
@yareyare1968
@yareyare1968 3 жыл бұрын
両毛線沿線は車社会化してるから車の通行を妨害する踏切を無くすための高架化は避けられなかったんでしょうね。
@yasuhiroijin8226
@yasuhiroijin8226 3 жыл бұрын
とちまるさんのここの文章にも書かれているように、栃木市はこの意味で唯一無二の存在と言ってよいですね(さいたま市も山梨市も沖縄市も、戦後に、しかも合併を機に誕生した市名なので)。 それはそうと、蔵の街で印象深い栃木市の光景、1995年頃の「さわやか3組」の舞台になっていたように記憶しています。
@しおたそ-s3y
@しおたそ-s3y 2 жыл бұрын
新栃木乗り換えで東武宇都宮まで通ったなぁ 駅そばとロッテリアを良く利用してた 更に昔は駅前にドムドムハンバーガーも有ったのよね
@rurururu711
@rurururu711 3 жыл бұрын
半年ほど前に訪れましたが、街並みが綺麗でした☺️
@yamasanhoukman
@yamasanhoukman 3 жыл бұрын
なるほど、新潟中心の駅や車両が多いからそっち出身かと思っていましたが栃木市に高校生で通っていた時期があったからとちまるってKZbinネームだったのですね
@izunek5960
@izunek5960 3 жыл бұрын
兵庫県には 「兵庫駅」 があります。 所在地は - 兵庫県神戸市兵庫区 県名でありながら - 県庁や繁華街の最寄駅ではなく - 神戸市の中心駅でもなく - 新快速や特急は通過する ため、県外在中の私の頭の中では、神戸市の中心駅で繁華街の最寄駅である三ノ宮駅や、県庁の最寄駅で三ノ宮から続く繁華街の最寄駅の元町駅、さらには新快速の停まる神戸駅に押されて、忘れがちな駅になっています。 (新快速で毎回通過する時、「あ、そういえば兵庫駅ってのがあったわ!」って思わされてます。笑) でもこの兵庫駅は、堂々たる風格の高架駅で、三ノ宮→元町→神戸駅から続く市街地の中にありながら、繁華街もなく新快速も通過するため、 「県名の駅であり、神戸駅の隣であり、立派な高架駅でながら、ちょっと地味で控え目で、なんとも不思議なオーラを感じる」と言った感じの駅です。 是非一度、訪ねてみてください!
@smbch
@smbch 3 жыл бұрын
今や栃木県南部の拠点駅は小山。大宮からでも40~50㎞以上離れている栃木県の場合、新幹線の輸送力があって初めて首都圏の一部となる感じなので、栃木市の不利は否めないところですね。私自身は旅で何度か訪れていて、蔵の街もあるしいいところだとは思います。
@Zeit-OSA
@Zeit-OSA 3 жыл бұрын
かなり細かい話になりますが、兵庫県の山陽本線には県庁所在地の神戸市内に「兵庫」駅があります(和田岬線で有名ですね)。 ところがこの兵庫駅、県庁最寄り駅ではありません。鉄道の最寄り駅は神戸市営地下鉄の県庁前、JRでは元町になります。
@yamasan0827
@yamasan0827 3 жыл бұрын
それ言い出したら東京や大阪もそうだし、ほとんどの所に当てはまるかと。
@takuofudge5187
@takuofudge5187 3 жыл бұрын
横浜にも神奈川駅がある
@くろねこ-x7h
@くろねこ-x7h 3 жыл бұрын
旧栃木市内って、最近でこそ、少しだけ改善されたけど、車社会なのに車が通りにくい作りというイメージばかりで、とても住みやすい街というイメージにはならないですね・・・
@ドナドナされた馬-j1o
@ドナドナされた馬-j1o 3 жыл бұрын
なんか住みたい田舎ランキング?で一位取ったけど実態はクソ
@まさべえ-g2x
@まさべえ-g2x 3 жыл бұрын
都心まで90分で¥1000切るなら住むのもありですね、いろんな特急がでているのも面白いです 休日はそれに乗って小旅行
@えんじぇ-m3i
@えんじぇ-m3i 3 жыл бұрын
栃木駅ってこんなに立派になったの!!まぁ~ 自分が行っていたのはもう50年前だから当然かw 当時は県庁堀に錦鯉がたっくさんいましたが、どうなったんだろう
@Tochi-maru
@Tochi-maru 3 жыл бұрын
県庁堀の錦鯉は繁殖を続け、観光客が与える餌で巨大化し、バケモノになりました。
@Nasumario
@Nasumario 3 жыл бұрын
あそこに高校もある。
@morimoori0702
@morimoori0702 3 жыл бұрын
@@Tochi-maru   数年前の大雨で巴波川が氾濫し、道路に鯉が泳いでいたと聞きましたが・・・
@yugamyon
@yugamyon 3 жыл бұрын
栃木駅も祖父母宅へ行くときに降りてた駅だから取り上げてくれて嬉しい! 駅そば屋さん無くなってたのかぁ…
@takkymodoki1003
@takkymodoki1003 3 жыл бұрын
四半世紀前に比べ栃木駅がすごい立派になっている。が、駅北側はだいぶ映画館や本屋等の店やスーパーが無くなってしまった。
@長谷川肝臓
@長谷川肝臓 3 жыл бұрын
山梨市は平成の合併前からあったと思いますよ(昭和29年ころの合併でできた市)平成の合併問題で新市名反対して、残ったんじゃなかったかな?
@0ikewaa
@0ikewaa 3 жыл бұрын
山梨市は1954年に発足。現、山梨市駅は1962年までは日下部駅でした。
@旨すぎてうまぴょい伝説
@旨すぎてうまぴょい伝説 3 жыл бұрын
さいたま市が県名と同じ扱いになるかはどうかはかなりグレーなところではありますよね。 住民投票によって決められた市名だそうなので、さいたま市も、県名と異なる県庁所在地となるかもしれないですね。 栃木県唯一の高架駅というのは在来線という括りであればその通りかもしれないですね。(東北新幹線の各駅が高架駅なので)
@kiha_railway
@kiha_railway 3 жыл бұрын
昔、よくここにレトロバスとかボンネットバスを乗りにきたのが懐かしい^ ^
@こうき-i3g
@こうき-i3g 3 жыл бұрын
新幹線の駅を除いたらこの駅が栃木県唯一の高架駅ですかね。 乗り鉄帰りにこの駅でJR直通特急に乗り換えた時、立派すぎて言葉を失いましたね〜
@zeusk.o8070
@zeusk.o8070 3 жыл бұрын
東武伊勢崎線、足利市駅、東武和泉駅も栃木県の高架駅です。
@zeusk.o8070
@zeusk.o8070 3 жыл бұрын
訂正、足利市駅と野州山辺駅でした。
@海山水土
@海山水土 3 жыл бұрын
沖縄県沖縄市の謎にも迫って欲しかった
@nisemonogoya
@nisemonogoya 3 жыл бұрын
山梨駅じゃなくてわざわざ山梨"市"って付けてるのは県庁所在地じゃなくてすいませんアピールなのか?
@ta-kq5yk
@ta-kq5yk 3 жыл бұрын
栃木県南部、栃木、佐野、足利とか東武鉄道とJR両毛線があり、イイかもですね!!栃木駅の進化には驚き!!
@サイサイ-h8s
@サイサイ-h8s 3 жыл бұрын
仲間外れが1つあると言われた時に、 「ああ、よくある間違いか。ひょっとして栃木県かな?」 と思った。そしたらその通り。沖縄県の県庁所在地は那覇市ですが、沖縄市もあります。あと、山梨県の県庁所在地は甲府市ですが、山梨市もあります。山梨市と沖縄市はよく忘れられます。
@clearblue421
@clearblue421 3 жыл бұрын
あとややこしい市の代表例といえば、茨木市なのに茨城ではなく大阪府にある…w
@SOPOYON
@SOPOYON 3 жыл бұрын
平成の大合併で高崎市になってしまいましたが、群馬には群馬町があります。 位置と運転形態が似てる館林と比べると栃木市の方は若干不便なのに遥かに栄えてて羨ましい笑
@-soro-4875
@-soro-4875 3 жыл бұрын
失礼致します。 大合併前には「群馬県群馬郡群馬町」がありましたよね。
@kiyoshimiura3767
@kiyoshimiura3767 3 жыл бұрын
@@-soro-4875 それよりもさらに前に宮城県宮城郡宮城町が存在したことがありましたが、こちらは仙台市を政令指定都市にするために合併されてしまいました。ちなみに宮城町は消滅したけど、宮城郡はまだ合併されなかった町が残っています。
@mutsuhito7857
@mutsuhito7857 3 жыл бұрын
県庁HPより 1873年(明治6年)の宇都宮・栃木両県合併後の栃木県の県庁は栃木町に定められた。これにより起きた宇都宮町に県庁を移転させようとする運動は、1882年(明治15年)4月より公的運動と化し急速に発展した。8月には那須・塩谷・芳賀・河内・上都賀など205町村の賛成を得、栃木側、宇都宮側双方が内務省に請願陳情委員を上京させる異例の事態となるが、移転陳情書は却下される。 翌年、三島県令の赴任を機に移庁運動が再燃。宇都宮側の運動が積極的に行われたのに対して、栃木側は前年ほどの活気を見せず、河内郡長・川村伝蔵の政治的手腕と三島県令の政治的判断により、1884年(明治17年)1月21日、県庁はついに宇都宮に移されることとなった。 県内7地区のうち5地区の村長達が宇都宮移転を要望して、最終的には三島通庸が決定した。という事ですね。
@多田宗弘-u2s
@多田宗弘-u2s 3 жыл бұрын
元々、廃藩置県で「栃木県・宇都宮県が設置された」のが原因ですね😰
@nijoman1192
@nijoman1192 3 жыл бұрын
栃木と言ったら蔵の街。以前、東武の快速で行った覚えがあります…
@yareyare1968
@yareyare1968 3 жыл бұрын
スペーシアといい普通列車用の20400形といいGTOマニアがウレションしそうな駅ですね。
@野比ドラえもん
@野比ドラえもん 3 жыл бұрын
栃木県の高架駅は 東武足利市駅がありますね 栃木駅の高架化はつい最近で それまではJR足利駅や旧佐野駅みたいな赤瓦の大正チックな駅だった
@白米-c2g
@白米-c2g 3 жыл бұрын
東武宇都宮や野州山辺、小山、宇都宮の新幹線ホームも高架ですね
@野比ドラえもん
@野比ドラえもん 3 жыл бұрын
@@白米-c2g 野州山辺は盲点だったわ 高架の無人駅だから映画やドラマの撮影に向いてそうだけど見向きもされない…
@RWING1971
@RWING1971 3 жыл бұрын
埼玉県の場合、大宮の方が浦和より大都市だったのに、県庁が浦和にあった理由。大宮は大きな市街地が形成されていて(氷川神社の門前町)、県庁をおく広い土地が確保できたのが浦和だった、と聞いた。 今は住宅地の中にあるけど、当時は畑だったのだとか。
@2787-e1t
@2787-e1t 3 жыл бұрын
沖縄も沖縄市ってあるよな確か
@kyosukehimuro92
@kyosukehimuro92 3 жыл бұрын
個人的には、東北に向かう以外は、栃木で最も使い勝手が良い駅だと思います 東京まで2時間1000円 宇都宮までなら40分600円くらいでしたっけ 移住するなら、充分選択肢として考えられる場所ですね あと、東武とJRが同じ駅舎って、栃木は2つしか無いはずなのでそこも嬉しいです
@kyosukehimuro92
@kyosukehimuro92 3 жыл бұрын
いや、改めて調べてみたら北千住90分900円 東武宇都宮が40分420円ですか… 文句つけるとこありますかね(東武線は)
@utachan0831
@utachan0831 3 жыл бұрын
東北自動車と北関東自動車道、どっちも栃木ICを通るようになっており、産業の発展に好立地ですね♪
@ys1981felice
@ys1981felice 3 жыл бұрын
北関東道だけを使いたい人は、大型連休の時だけは不便になりますね。 北関東道は渋滞が比較的少ないのにいったん東北道を経由するので 大渋滞に巻き込まれることも
@サブサブサブアカウント-k3h
@サブサブサブアカウント-k3h 3 жыл бұрын
山梨市を忘れないでくれ!
@馬鹿旦那-n8u
@馬鹿旦那-n8u 3 жыл бұрын
私が若かった頃は普通にある地上駅でしたね。今は栃木にも東武特急が停車する様ですが、かつては新栃木がメインで逆に栃木がオマケと言う感じでした。昔あった快速列車だと新大平下から新栃木迄、三連続停車でした。
@mogumogu9782
@mogumogu9782 3 жыл бұрын
とちたか、か、こくとち おやま出身と推理しました
@沼クロー-v7b
@沼クロー-v7b 2 жыл бұрын
県庁が栃木市から宇都宮市に移った理由として、栃木市には巴波川という川があり、それを利用して東京へと荷物を輸送してた経緯があります。その時代に栃木市に鉄道(現在の東北本線?)を通す話もあったのですが当時の住民が猛反対し、宇都宮に鉄道が敷かれた結果経済格差も広がり県庁が移ったそうです。
@宮久-e4z
@宮久-e4z 3 жыл бұрын
栃木駅は高校の時に3年間利用していました。 当時は今と違い地上駅で東武が1面2線でJRが2面3線でした。しかも廃止になった貨物ヤードが東武線とJR線の間にあり跨線橋は通学の学生で大変混雑していた記憶があります。 ですので私は混雑しない南口から出て混雑を避けてました。 たしか間違えてなければ旧南口は栃木市が業務委託で行っていた気がします。 余談ですが高校の時に栃木駅の高架化工事が始まったのですが数年後その高架化工事に携わるとは思っていませんでした。
@Tochi-maru
@Tochi-maru 3 жыл бұрын
地上時代にも南口があったのですね! 宮久さんは、栃木駅に随分とご縁があるようで....
@グレートブリテン島
@グレートブリテン島 3 жыл бұрын
神戸市の場合は元々は福原京があったことから兵庫区に県庁が置かれてましたが今は中央区にあります。
@sakuzoh5443
@sakuzoh5443 3 жыл бұрын
数年前の東武には浅草行の普通列車があった。両毛線は宇都宮直通があったんだよ。こいつは小山で宇都宮線に乗り入れる時、列車の前後が逆転するんだ。
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p 3 жыл бұрын
お前はまだグンマを知らないでネタになってました
@rosafoetida14
@rosafoetida14 3 жыл бұрын
隣の新栃木駅で分岐する東武宇都宮線は、今は栃木駅もしくは南栗橋駅発着の普通のみですが、最近まで夕方の浅草発と朝方の浅草行の1往復だけ、特急「しもつけ」が乗り入れていました(浅草→春日部のみながら1度乗ったことがあります)。
@teruterutehutehu
@teruterutehutehu 3 жыл бұрын
朝は、栃木高校,栃木女子高校,栃木商業高校,栃木農業高校,栃木工業高校,栃木湘南高校,国学院栃木高校の学生で溢れます
@Tochi-maru
@Tochi-maru 3 жыл бұрын
流石よくご存じ!
@ytanaka3818
@ytanaka3818 3 жыл бұрын
ちなみに『栃木翔南高校』ね。 母校(のなれの果て)なだけに訂正させていただきますわ。
@健一関根-s5z
@健一関根-s5z 3 жыл бұрын
栃木県県庁市在地昔は栃木市に県庁がありました。群馬県前橋市と同じく栃木県県庁市在地は宇都宮市です幼い頃から栃木県宇都宮駅から3つ目の駅近郊長年住んでますが田園地帯だったのにすかり高層マンション立ちました。凄く不便所ですね凄くわかりやすい解説してくれてありがとうございました😭
@karateru
@karateru 3 жыл бұрын
結構語源の市町村は、県庁所在都市に吸収されたものが多いですね。
@気分アゲアゲタヶ
@気分アゲアゲタヶ 3 жыл бұрын
両毛線、乗降1万の駅通るのに毎時1本って少なくない? 名鉄とかだったら毎時4本はありそうw
@ルックバルン
@ルックバルン 3 жыл бұрын
それは思います。
@Nasumario
@Nasumario 3 жыл бұрын
両毛線はゴミ 昼間でも満員
@Nasumario
@Nasumario 3 жыл бұрын
あと、外国人や電車のマナーを知らない田舎っぺ高校生のせいでドア周辺だけやたら混んでて、朝なんて乗れないなんてことも。俺はそのせいで電車に乗れずに1時間も待ち、学校遅刻したこともある。ああー栃木市とか嫌な思い出しかねえ
@uidrane
@uidrane 3 жыл бұрын
異常ですよ😥 沿線は10万人以上街がずっと続くのに 1時間に一本ですし 不便すぎて実質学生しか利用してないのにそこそこ利用者もいますからね😩
@ルックバルン
@ルックバルン 3 жыл бұрын
@@uidrane 単線でも流石に毎時3本位あっていいと思う。
@ウェンリー
@ウェンリー 3 жыл бұрын
山梨県にも山梨市という市があります。県庁所在地は甲府市です。 そこには首都圏の日帰り温泉好きには有名な、ほったらかし温泉がある駅です。
@rg-cliff
@rg-cliff 3 жыл бұрын
群馬県も、かつて群馬県群馬郡群馬町があったけど、群馬町に駅は無く合併で今では高崎市になってしまったという…
@関口邦行
@関口邦行 3 жыл бұрын
群馬町はなくなりましたが、高崎市群馬支所、群馬町店などはあります。
@ぅおっさん
@ぅおっさん 3 жыл бұрын
これでも、東武が都心-宇都宮のアクセスに、力を入れることは無いものなあ…
@北の独居
@北の独居 3 жыл бұрын
特急が無くなったものね。
@valentinopascucci4170
@valentinopascucci4170 3 жыл бұрын
東武経由だと遠回りだし、東京側ターミナルの立地もイマイチですからね。
@ぅおっさん
@ぅおっさん 3 жыл бұрын
@@valentinopascucci4170 運賃なら東武のほうが圧倒的に安いけどね。株主優待を使えばですが。
@神戸屋著述堂
@神戸屋著述堂 3 жыл бұрын
山口県の山口市は、本山口から旧オゴウリ(新山口)へ移るのも、時間の問題😵
@一白80
@一白80 3 жыл бұрын
東京も新宿区ですよ東京の区は自治体です、大阪や名古屋などの市の区とは違い、市と同じ自治体です、また埼玉も厳密には違う、さいたま市ですから ちなみに、県庁所在地より人口の市町村のある県は、福島(いわき・郡山)、東京(世田谷区)、静岡(浜松)、三重(四日市)、山口(下関)、群馬(高崎)があります
@karateru
@karateru 3 жыл бұрын
新宿より多い区は杉並、大田、江戸川とかもでは。
@plus-ko5qn
@plus-ko5qn 3 жыл бұрын
岩下の新生姜ミュージアムに行くために降りました。 栃木市に栃木県庁があったんですね。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 3 жыл бұрын
冒頭のBGMは「○ら○」以外使う人がいたとは?栃木駅はJRは東北本線ではなく両毛線が来るためJRは賑やかではないが東武は日光線が来るためギャップが異なる。1:35新幹線忘れている。
@Tochi-maru
@Tochi-maru 3 жыл бұрын
けらすさんがこのBGM使っていたとは... まあフリーBGMだから、被ってもおかしくはないか
@nulla1237
@nulla1237 3 жыл бұрын
沖縄県沖縄市も鉄道駅があったらこういう紛らわしいことになってたのかな?
@karateru
@karateru 3 жыл бұрын
鉄道は早く実現して欲しいです。 県庁そのものの移転という野望があり、それに反対するものからはコザに戻せとの声もあります。
@溝口武志-c4s
@溝口武志-c4s 3 жыл бұрын
@@karateru ゆいレールの延伸計画とかないのかなぁ❔🤔…
@AotoSusumu
@AotoSusumu 3 жыл бұрын
さいたま市は無理やり命名した経緯があるので、本来の埼玉とは関係ありません。「埼玉県」は「埼玉郡」から取ったものですが、さいたま市が成立した時かつて「埼玉郡」であった地域は含まれていませんでした(全て元北足立郡)。「埼玉郡」は「さきたま古墳群」でも知られるように本来は行田市周辺が起源で、この地域には「埼玉村」(さきたまむら)も存在しました。その後元埼玉郡であった岩槻市が編入されて一応矛盾は無くなりました。元々埼玉県という名前は江戸時代に城下町だった岩槻に県庁所在地を置く予定だったのが庁舎に当てる建物が無く、「応急的に」浦和に置いたのが語源ですので、奇跡的に戻ったわけです。
@osaruyamaguchi
@osaruyamaguchi 3 жыл бұрын
兵庫県民やけど神戸市には兵庫区があります。兵庫駅もJRにあって黒地なことで有名(?)な和田岬線が伸びています。また約55年ぐらい前までは(詳細は忘れましたすいません)準大手私鉄の山陽電鉄のターミナル駅でもありました。
@OH-eu2dl
@OH-eu2dl 3 жыл бұрын
山梨県山梨市も存在しますね。
@tsyshito
@tsyshito 3 жыл бұрын
北海道、愛媛……庁県域全体の名称 岩手、宮城、茨城、群馬、石川、山梨、愛知、滋賀、島根、香川……県庁所在地と一致(旧郡名) 沖縄……県庁所在地と一致(島名) 埼玉……当初の予定地と異なる郡に県庁を置いたため不一致 神奈川、兵庫……中心市街地の移動により不一致 三重……県庁の移転により不一致
@太陽さんさん-l8j
@太陽さんさん-l8j 3 жыл бұрын
5:03 万円ってさすがに高すぎるwww
@浅野小豆
@浅野小豆 3 жыл бұрын
一体どこまで行くのだろう🤔
@眞後仁美
@眞後仁美 3 жыл бұрын
昭和のギャグですか🤣🤣🤣
@F1コタカ
@F1コタカ 3 жыл бұрын
三年程住んでいた山梨県には、山梨市がありました。 間違っても県庁所在地とは思わないような、小さな駅とまわりの開けかた。もう今だと特急(あずさ号)が停車したかどうかも思い出せません。 あと少し話がズレます。神戸市には兵庫区がありますが、県庁は中央区に。多くのみなさんがご存知であろう三宮(駅)は中央区です。中央区内には神戸駅というのも存在しますが、三宮とは違う場所です。
@playboy4649japan
@playboy4649japan 3 жыл бұрын
テーマと違うが栃木駅は日暮里駅に似ている。京成は全て停車するがJRは高崎線、宇都宮線はホームすら無い。
@ochan009036
@ochan009036 3 жыл бұрын
「私は栃木市の回し者ではありません」なんて言いつつ盛んに栃木市の宣伝をしているのが草。でも、少しもイヤな感じを与えていないのがとちまるさんのいいところなのでしょう。
@kenro8888
@kenro8888 3 жыл бұрын
茨城県には水戸市の隣に茨城町がありますね。
@nanaki1006
@nanaki1006 3 жыл бұрын
違う県名はだいたい同じような経路です 栃木県、三重県、神奈川県、兵庫県、石川県の5箇所がそうですね。 この内距離が近かった神奈川は横浜と合併、兵庫は神戸と合併して最終的に区別する必要がなくなりました。 三重郡は四日市市、石川郡は白山市になったので地理が好きじゃないと一見地名が消えたみたいに見えますね。 一方長野県は松本から長野に移動したけど長野県ですね。こっちのが逆に珍しいケースかも
@dai-chang1491
@dai-chang1491 3 жыл бұрын
6:17 普(4両) この発車標表示、JR九州の南福岡駅?を彷彿とさせる
@Tom14141414141414
@Tom14141414141414 3 жыл бұрын
新海誠監督のアニメ映画秒速5cmで、主人公が小田急線の豪徳寺からこの両毛線の栃木駅から西に1駅の岩舟駅まで、雪の日に電車で行って苦労するんですが、豪徳寺→新宿→大宮→小山→岩舟っていうJR利用ではなく、”常識的に” 豪徳寺→代々木上原→北千住→栃木→岩舟って東武線メインで行けば、早いうえに安く、電車が止まることもなく行けたはずなのになあ、と思う今日この頃。しかもヒロインの通う岩舟中学校を彼女の起点とするならば、東武線で栃木から2駅手前の静和駅で待ち合せれば、両毛線にすら乗らなくていいという。
@Harurin_3110
@Harurin_3110 3 жыл бұрын
失礼ではありますが、どちらの高校に通われておりましたか? 通っていた高校の最寄駅がこの駅で(学悠館高等学校)、よく利用していました。また、専門学校の最寄り駅は隣の新栃木駅でした。(通ってた専門学校がバレますねっ!) 思い出としては、とちまるくんという県公式マスコットキャラクターばかり構っていたら栃木市マスコットキャラクターのとち介くんにヤキモチをやかれて体当たりを食らいました……。
@lightvader2024
@lightvader2024 3 жыл бұрын
山梨県には山梨市があったはず。
@ef5107
@ef5107 3 жыл бұрын
その通り
@wakame-1919
@wakame-1919 3 жыл бұрын
元々あった山梨県から名前を取って山梨市に改名した説(市の方が後付 笑)
@ikisugiikuiku
@ikisugiikuiku 3 жыл бұрын
仲間外れが1つ! ではないよね(笑)
@MT-vj6cc
@MT-vj6cc 3 жыл бұрын
山梨県山梨市は昭和の大合併でできた合併市で、後から付けられた名前ですので、古くからある都市の名前としては栃木が一つだけ仲間外れ!って感じですね 沖縄市(コザ市)やさいたま市(大宮、浦和、与野市)もそんな感じですね
@surfzup
@surfzup 3 жыл бұрын
アメリカのニューヨーク州もニューヨーク市が州都ではないですね。 マンハッタンから3時間くらい北に行ったAlbanyと言う場所が州都です。
Inside Out 2: ENVY & DISGUST STOLE JOY's DRINKS!!
00:32
AnythingAlexia
Рет қаралды 14 МЛН
The selfish The Joker was taught a lesson by Officer Rabbit. #funny #supersiblings
00:12
Players vs Corner Flags 🤯
00:28
LE FOOT EN VIDÉO
Рет қаралды 81 МЛН
[What if] JR lines and Tobu Railways couldn't run from Tokyo Station to Utsunomiya Station?
19:56
【栃木→群馬】東武線エリアを横断、両毛線を全駅訪問
56:14
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 113 М.
【夜行列車】大幅遅れ高山本線普通列車に乗ってきた
20:02
謎のちゃんねる
Рет қаралды 387 М.
とある大学前駅に降りたら、まさかの光景が...
13:28
とちまる
Рет қаралды 1,2 МЛН
СОБРИМЕННЫЙ ТУАЛЕТ😂
0:31
ОТАНТАЙ
Рет қаралды 839 М.
Officer Rabbit is so bad. He made Luffy deaf. #funny #supersiblings #comedy
0:18
Funny superhero siblings
Рет қаралды 14 МЛН