スーパーGT500クラスを制したオイルを作った会社、WAKO'Sに訪問したらクルマのオイルの重要性に改めて気付かされた

  Рет қаралды 148,670

脇阪寿一  Juichi Wakisaka  Channel 11

脇阪寿一 Juichi Wakisaka Channel 11

Күн бұрын

他では見れない?!ワコーズの技術部でオイル開発の現場に迫る👀
◆WAKO'S - 株式会社和光ケミカル
www.wako-chemical.co.jp/
◆お仕事のご依頼等はこちら
contact@js-style.com
◆脇阪寿一とクルマで未来を創るプロジェクト
☆メンバー募集中!☆
community.camp-fire.jp/projec...
◆脇阪寿一&ASSO MOTOR SPORTS e-SPORTS TEAMとiRacingを楽しむサーバー
設定等で分からない事をメンバーに質問できたり、初心者向け走行会等のイベントも開催しています。
誰でも参加可能ですので、ぜひご参加ください!
/ discord
◆ブログ
脇阪寿一の走らなあかん!
ameblo.jp/juichi-wakisaka/
◆Twitter
/ juichiwakisaka
◆Facebook
/ juichiwakisaka11
◆Instagram
/ juichiwakisaka
◆チャプターリスト
00:00 動画スタート
10:15 スーパーフォアビークル・シナジーのデモ
21:05 ラジエーターストップリークのデモ
26:09 ラスペネのデモ
31:25 ワコーズとモータースポーツの歴史
40:12 スーパーGTにおけるエンジンオイルの開発秘話
48:34 スープラのオイル交換とマルチケアウォッシュによる洗車
#wakos #和光ケミカル #supra #脇阪寿一

Пікірлер: 110
@VELLFIRE-yv9ih
@VELLFIRE-yv9ih 9 ай бұрын
やっぱりワコーズの商品っていいですよね。 値段が高いのでポイント毎にしか使えないですけど、デモ見るとほんといい商品なのがわかります。
@takmak29
@takmak29 9 ай бұрын
ワコーズさんには良くお世話になります オイル交換の際は定期的にフォアビークルを使用してますよ。以前MTのフィット乗っていた時はLSDを組んでいたので5000kmでRG80-90を入れてましたがミッション・デフ共に長期間ノントラブルで使用できました
@symphonyno.749
@symphonyno.749 7 ай бұрын
ラスペネ、4CR・・・懐かしいな。 かなり昔になるが横浜を担当されてた笑顔の素敵な堀川さんは印象的な方でした。 あの頃は一生懸命に二輪店を廻っていた時代だったのですね。 動画の中の実験も店の中でやってもらいました。ラジエーター周りの水漏れ実験も懐かしすぎる・・・
@user-qp7mb6hl5m
@user-qp7mb6hl5m 9 ай бұрын
なかなか見応えのある動画でした。 私自身、年数のたつ車に乗っていますので興味深く視聴させて頂きました。
@rm5416
@rm5416 9 ай бұрын
寿一さん、ドリキンのエピソード好き過ぎでしょw
@nsatoshi3737
@nsatoshi3737 8 ай бұрын
ワコーズ信者として凄く面白かったです! UPありがとうございました😭
@user-gc5pw5km9s
@user-gc5pw5km9s 8 ай бұрын
すげぇー!ワコーズのオイル缶が山積み!ワコーズのオイル缶って格好いいですよね!自分もオイル、スプレー、グリス使わせてもらいました!
@jalote
@jalote 9 ай бұрын
船越さんがドヤった時の、 寿一さんの嬉しそうな顔😂
@yoshilala0911
@yoshilala0911 9 ай бұрын
うちの車は2台共WAKO'Sさんのオイル使ってます☺️ 最高のケミカルメーカーです😁
@user-lj7uo1sg4g
@user-lj7uo1sg4g 9 ай бұрын
オイル下がり直る展開じゃないんかーーいww
@user-wl4ef7iq2k
@user-wl4ef7iq2k 9 ай бұрын
エンジンは問題ないと言っていますよ!
@nu2981
@nu2981 8 ай бұрын
@@user-wl4ef7iq2kいや、それは、コメ主からしたら、話すり替えただけって思ったんでしょ お肌のシミが気になってクリニック行ったのに、皮膚ガンのリスクは無いので大丈夫ですよーって言われたのと一緒 本人の悩みは解決してない 話戻ると ワコーズって、オイル下がりとか上がりとかを予防したり改善する商品あるじゃん? それを使って、白煙消えました!流石ワコーズさん!って動画を期待するでしょ普通 なのに、ブローバイの数値に問題は無いって、、要は、吹き抜けてる訳じゃないって事だけでしょ? 下がりに関しては間違い無い事実なんだから、燃焼室にオイルが入ったら、ピストントップやバルブ、プラグ、直噴インジェクター等に悪影響出るでしょ それをワコーズ程の会社の人間が、問題ありません!って、、、
@tuyo-mg4nb
@tuyo-mg4nb 27 күн бұрын
ha36s f アルトに乗ってます。 プロステージS 0w-30 SFV-S 120ml添加 で燃費が21.5 → 22.7km/Lに伸びました。 圧縮損失が少なくなったのか、トルクも上がりました。
@user-ey9fo6qw4f
@user-ey9fo6qw4f 9 ай бұрын
地元来てるの知ってたら、サイン貰いたかったです✨ 単車も車もWAKO'S使ってます、もちろんフューエルワンや、ワックスなどケミカルもです👍 坂東マサさんに、レースは走る実験室と教わりましたが、WAKO'Sもレース等で走らせて実験してるから、製品が良いのですね😌
@norichan0701
@norichan0701 9 ай бұрын
30年前、3XV TZR250RSPの2サイクルオイルで 日石かワコーズ2CRどちらかになった時、ワコーズは良いんだけどプライベーターには高くて 日石にスポンサーしてもらいました。 その頃からの憧れのブランドでしたね。 スープラのオイル下がりの件は❔️❔️❔️
@nagi-cannel
@nagi-cannel 8 ай бұрын
正直オイルの性能なんてわからん素人だけど、船越さんのドヤ顔見たら試してみたくなった
@user-mr2jj3jd7w
@user-mr2jj3jd7w 9 ай бұрын
流石の和光ケミカル。ラスペネはとあるフォークリフト会社の整備担当の方が よく使ってましたね。ホイールローダーのバケット部分に吹き付けて暫く雪の 付き具合を検証してみましたが、すくって捨てた時に殆ど付いてないのには 驚きました。(使い方思いっきり違う)大体1ヵ月位は持ったかな。 でも今回のデモで如何に「金属面の潤滑と保護」に力を入れてるのがよく理解できました。 お値段相応の能力ですね。一般のホームセンターやカー用品店でも出来れば 容易に買えるように販路を広げてもらえればありがたいです。 自分の地元だと、特定のカーディーラーか特約店しか扱いがなく、しかも かなり離れてるのと店舗数がかなり少ないので。
@SWORDFISH0910
@SWORDFISH0910 9 ай бұрын
25年ぐらい前にバイクのチューニングエンジンに 4CRによくお世話になってました
@ipcj2590
@ipcj2590 7 ай бұрын
単純に、純粋に企業として素晴らしい事が分かる動画。製品への信頼度もめちゃくちゃ上がりました。
@01hocchi
@01hocchi 9 ай бұрын
下町ロケットならぬ、下町オイル工場でドラマや映画が出来そうなエピソード!モノづくり、良い物は素晴らしい人間が関わって挑戦して出来ているんだなぁと改めて感じました。 ジュイチさんのトークの引き出し方や言い回しがとても良いインタビューになってて楽しかったです! これは永久保存版の動画ですね(*^^*) ...あ、スープラどうなったんだろ?w
@user-ev2wf2ko3x
@user-ev2wf2ko3x 8 ай бұрын
高校生からWAKO'S製品を使い出して23年、車バイクエンジン内部の故障は1回もなし信頼性最高です。 整備士時代オイルの摩耗テストをWAKO'Sの営業さんから見せてもらて、懐かしさを感じました。
@junkami5665
@junkami5665 8 ай бұрын
毎回、エンジンオイル添加剤のシナジーを入れてます。 入れるとエンジンが滑らかに回ります。素晴らしい商品です。
@rmanjp
@rmanjp 8 ай бұрын
バイクには欠かせないワコーズのラスペネ。 マジで錆知らずでバチバチのファンです。 これからも良いオイル作ってください
@user-qh6ku9sg6k
@user-qh6ku9sg6k 8 ай бұрын
この度はご来社ありがとうございました。
@user-ev2ob3gx5v
@user-ev2ob3gx5v 9 ай бұрын
拝見させて頂きました、とても、オイルに関して、いい動画を見せて頂きました💡
@2006realize
@2006realize 9 ай бұрын
WAKO'Sのケミカル使ったら他の使えないです❤
@sin-oj8zl
@sin-oj8zl 8 ай бұрын
ために成るなぁ~
@user-ro7sg6mz9c
@user-ro7sg6mz9c 8 ай бұрын
面白い動画でした! 値段が高いなりの理由が分かったような気がします!😄
@user-hd5cg5ub1t
@user-hd5cg5ub1t 8 ай бұрын
そこそこのエンジンオイルにスーパーフォアビーグルを入れるのと プロステージに添加剤なしだとどちらの方がいいのか疑問?
@ykRC211V
@ykRC211V 9 ай бұрын
オイル下がりについては、最終的にはエンジン全バラメンテナンス行きになる予感しかしない… でも貴重なお話を伺えました。 ありがとうございます!
@Ikari-SW20MR2
@Ikari-SW20MR2 8 ай бұрын
WAKOSさんのデモで30年前から見かけるデモなので、Testerが年季入ってますね😮
@lobbaby4292
@lobbaby4292 9 ай бұрын
RECS施工直後の80かと思いました(笑)
@kuropati2350
@kuropati2350 4 ай бұрын
ワコーズの商品使ってます。  この動画で工場見せて貰ったです。 オイルには関係ないですが工場の垣根に草が沢山生えてますね。 一流ならこの様な部分も完璧に手入れして欲しいな。 缶に小さな傷でも有ったら返品と言って見えましたが、返品と言う事は、下請けに出していると言う事ですかね。
@AIUEOKAKIKUKEKOify
@AIUEOKAKIKUKEKOify 9 ай бұрын
面白くためになる動画でした。 次のオイル交換はワコーズ製にしようと思います。
@user-bg4vb1go5t
@user-bg4vb1go5t 8 ай бұрын
結局レースにワコーズ オイルを使用しているんですかね?走行後の添加剤はどうなってるんですかね?
@pilotsport4264
@pilotsport4264 9 ай бұрын
次はWECやWRCで世界に挑戦だ💪
@user-ew6zm8zm9i
@user-ew6zm8zm9i 3 ай бұрын
FVは毎回ワコーズオイルに混ぜて使ってます! トラブルなく、燃費も新車時と変わらなくていい商品です!😊
@hassy841
@hassy841 8 ай бұрын
ワコーズのエンジンオイルにはFVの添加は必要なのかしら…?
@majin527
@majin527 9 ай бұрын
実演販売見てるみたいだw
@sam310san
@sam310san 9 ай бұрын
試験では、FVの添加量が多いでようですが、ご指定の添加量ではどうなるのでしょうか??
@norichan0701
@norichan0701 9 ай бұрын
自分もきになった。
@user-yw7xo1iq4k
@user-yw7xo1iq4k 9 ай бұрын
エッソウルトラフローとかは? 効果音多過ぎるかと。 開発は自社でも実際のブレンドはワコーズさんも外注です。
@user-xd2tj5vd9q
@user-xd2tj5vd9q 8 ай бұрын
自分の80も週一で動かすかどうかぐらいのスパンで、毎回エンジンかけるとモクモクになるので直るなら気になると思ったら動画終わった笑
@user-jq8cb5xz6n
@user-jq8cb5xz6n 8 ай бұрын
自転車でバリアスコートとかケミカル全てWAKO'S使ってます
@user-og1kf5qg6q
@user-og1kf5qg6q 9 ай бұрын
オイル下がりに何を使ったのかきになります
@yukke2999
@yukke2999 8 ай бұрын
Amsoilとどっちがつおいの?
@user-fk4sr5no9n
@user-fk4sr5no9n 9 ай бұрын
wako`sさんの商品良いのはわかっているんだけど値段が高いんだよなぁ〜
@makonomunomura
@makonomunomura 9 ай бұрын
緊急時におせわになってます信用できるメーカーです
@sasayamargc
@sasayamargc 9 ай бұрын
愛車のエンジンオイルはプロステージSを使っています。 燃料添加剤はフェール1を定期的に入れています。 オイル添加剤は以前スーパーフォアビークルを1度だけ使用しました(現在は丸山モリブデンですが) ラスペネは潤滑剤と言うよりもチェーンソーや刈り払い機のエンジンがかからない時にキャブから吸わせて誘爆させる物という認識でした。 でも有名な数字三つ並びの潤滑剤よりも潤滑性能が良いのには驚きさっそくフェール1と一緒にポチってしまいました。
@user-mg3fu8nb1g
@user-mg3fu8nb1g 8 ай бұрын
角田君のマシンもラジエーター壊れてリタイアしたっけ
@s.motive
@s.motive 4 ай бұрын
女性のフォーミュレーターが活躍しているのは先進的!(アメリカみたい)
@user-io5zq2ve9y
@user-io5zq2ve9y 8 ай бұрын
オイルに限らず、ワコーズの製品はハズレが無いと思う インチキ臭い謳い文句で売られてる物がl沢山ある中で本当に間違いないと信頼して良いメーカーさんだと思う
@user-ze4wb9xy8d
@user-ze4wb9xy8d 6 ай бұрын
年々商品の値上げがドキツイワコーズ。ワコーズのエンジンオイル及びフューエルワンはよく使っていたけど効果は実感できなかったので今は使ってないし、やっぱり高すぎる。幸いワコーズ製品より安くかつ効果が実感できる他社物(エンジンオイル、添加剤)に出会えてるのでワコーズは懐かしい過去。
@130theater
@130theater 8 ай бұрын
その試験機、とある潤滑油メーカーが持ち込みデモをしてくれました。純正オイルだけでは焼付きましたが、そのメーカーの潤滑油をすると焼付き防止出来ました。しかし、2硫化モリブデンを添加しても同じ様に焼き付きませんでした。
@user-ee4el3qj8h
@user-ee4el3qj8h 9 ай бұрын
地元に来てたんですね(喜
@assize1101
@assize1101 8 ай бұрын
エンジン内部でそんなに極圧かかることある?
@user-ur4wy6et8t
@user-ur4wy6et8t 8 ай бұрын
ワコーズの0W20の一般的なオイル?ですか?プロステージで金属音がなって焼き付き?
@user-eh8ol3de1f
@user-eh8ol3de1f 6 ай бұрын
この実験は何回も見ました。 ワコーズのオイルではなく他社メーカーの0w20のオイルを使っていますね😂 他社オイルにFVという添加剤を入れるとどうなるかの実験の様です😊
@user-eh8ol3de1f
@user-eh8ol3de1f 6 ай бұрын
イベントでワコーズの営業さんからオイルと添加剤の話を聞きました。 俺は添加剤なんか信用しない!! 効果なんか無い!! というご年配の方が一定数いらっしゃるとの事😅😅 そもそもエンジンオイルはベースオイル(基油)にエンジンオイル用の添加剤を入れて作られていて、 ベースオイルにギヤオイルの添加剤を入れればギヤーオイル ベースオイルにATFの添加剤を入れればATF になるそうです。 オイル自体に必ずに入っているのに添加剤は信用しないって… 不思議ですね~🤭と言っていました🤣 元々入っている添加剤を車両の状態や目的に合わせて追加してあげるのだそうです。価格が高いのは他のメーカーさんより良質で安全性の高い物を高濃度で配合しているからとの事でした。 メーカーさんに直接お話が聞けて、私もワコーズファンになりました😊
@user-xv2mq6dz8m
@user-xv2mq6dz8m 8 ай бұрын
ラジエーターのやつなんてのは水冷PCでも使えるのかね?もちろん漏れてからではなくて漏れる前の予防みたいな感じで
@kigoroful
@kigoroful 8 ай бұрын
RSLは特に外車におすすめ、車もバイクもどっかからか僅かに漏れてくることが多い。今は保険として漏れてなくても入れてる。
@konachi7
@konachi7 6 ай бұрын
ワコーズのデモマシーンは入社したら1カ月間本社でずっと練習してこれができないと営業に出られない デモマシーンでワコーズのオイルが負荷 s~fvs スーパーフォアビークルシナジーは富士フィルムの技術が入ってる
@user-tg2ms5so7u
@user-tg2ms5so7u 7 ай бұрын
こんあされたらみんな買うやん。すげぇ営業笑
@osyohachi5605
@osyohachi5605 8 ай бұрын
他の方と重複するかもですが、ワコーズの一般的なオイルは添加剤を入れないと性能的に不足してるってこと?そうでは無いのと言うのであればFV入れるのは潤滑性能の点では過剰なのでは?
@skyliner34rb25det
@skyliner34rb25det 8 ай бұрын
ワコーズを取り扱っている整備事業者ですが、どのエンジンオイルにも添加剤が配合されており、一般的なオイル(動画ではワコーズの一般的な0W-20と字幕になってますが、同じデモの経験やモザイク処理からおそらく他メーカーさんのオイルかも?ここではプロステージSと仮定します)にも添加剤は入っています。 もちろん、プロステージSは格安オイルと比較するとあらゆる面で性能的に良いです。 では、なぜS-FV・Sを入れるかというと、添加剤の1つ「FM剤」の種類・添加量の違いがあるからです。 FM剤は金属同士が接触するような潤滑状態の時に摩擦を低減(摩耗を防ぐ)添加剤で高価な部類の添加剤で、安価なエンジンオイルには配合されてないことが多いと思います。 プロステージSにも、リキッドセラミックステクノロジー+オーガニックFMが配合され、潤滑性能を向上させています。 で、S-FV・Sには富士フイルムの超分子技術から生まれたFM剤も配合されており、+αの潤滑性能を加えています。 FVも旧モデルを辿れば、エステル+有機モリブテン→新型極圧剤+FM剤を経て、リキッドセラミックステクノロジーやオーガニックFM、富士フイルムのFM剤の配合となっています。 これら全てのFM剤を考えられる最適な添加量配合すると、一般ユーザーでは手の出せないハイコストなエンジンオイルになるので、プロステージSでは、販売価格やコストと添加剤の種類・配合量のバランスをとっていると思います。 S-FV・Sの潤滑性能は一般ユーザーには過剰かというと、そういうわけでもありません。 初回車検で3万㎞程度乗ったら乗り換えるという人には不要ですが、10年10万㎞超えても長く良い状態で乗りたいという人には必要だと考えています。 特に今のエンジンは省燃費重視となっており、混合潤滑(金属が軽く接触)が多くなっており、ピストンリング等のエンジン部品の材質やコーティング処理などが摩擦を抑える役割を担うようになっています。 ピストンの上死点や下死点付近や、始動時などピストンが停止・低速時はさらに接触するので、エンジン部品の材質やコーティングに頼らず、エンジンオイルやFM剤が摩擦を抑える(金属の摩耗を抑える)ようにすることは、エンジン1回転では変わりがなくても、10万㎞乗ったときは大きな違いになると思います。 長くなりましたが、プロステージSは潤滑性以外の観点でもオススメできるエンジンオイルですよ! (最近の値上がりで、当方も苦しみながらお客さまにご提案しております汗)
@ALVELLIST
@ALVELLIST 9 ай бұрын
ワコーズのオイルは添加剤使う前提の印象です。
@hks409
@hks409 9 ай бұрын
ラスペネ信者ですw
@user-bx3ex3ou5o
@user-bx3ex3ou5o 7 ай бұрын
品櫃管理は良いけど、缶の傷くらい気にしないからもう少し安くしてよ!
@user-tg2ms5so7u
@user-tg2ms5so7u 7 ай бұрын
まぁ元売りは、それぞれの細かいニーズにまで成分調整してたら商売成り立たないし、あくまで「元売り」ですからね。
@user-uc8wx4fd4s
@user-uc8wx4fd4s 8 ай бұрын
走ってるときは当時エンジンはMC4Rはいつも使ってました ミッションとデフはO社のオイルをm(__)m いまでもしゅみのほうでは😢クリーナーはめいんで❤bc9
@willsonsuper
@willsonsuper 9 ай бұрын
いろいろ添加剤あるけど、マジで効果あったのはWAKOSのフューエルワン
@MAYUGEBOOO
@MAYUGEBOOO 8 ай бұрын
ス〇”キ機エの🔔🔨と対決見てみたいですよ
@daisukitakana
@daisukitakana 9 ай бұрын
バイク、車両方ワコーズ FVも エアコンにもワコーズですよ~
@kaidoku1
@kaidoku1 2 ай бұрын
チムケン実験機SFVすごくばらつきが
@user-is7cv2ve8w
@user-is7cv2ve8w 9 ай бұрын
この会社は supergtではかなり有名なメーカー
@demekinta
@demekinta 8 ай бұрын
ワコーズ高いからAZ派です
@78salute55
@78salute55 8 ай бұрын
そんな割合でSFVは入れんわな
@SuperJusie
@SuperJusie 9 ай бұрын
ここの製品は高いけど違いが実感できる数少ない商品ばかり。
@inpsti0714
@inpsti0714 8 ай бұрын
寿一さんオイルのいいこと言ってくれてるけど、街乗りでオイルに無頓着な人は100%この動画は見ないと思うよ…
@user-je5bb9tp2x
@user-je5bb9tp2x 9 ай бұрын
自分もワコーズには助けてもらってます。これだけ製品が良いのになぜ高い高いと言われるんだろう。なぜ「適正価格」と言われないんだろう。可哀想に。
@user-pq6uu1gi3y
@user-pq6uu1gi3y 9 ай бұрын
たかがオイルされどオイル
@user-yo5jk7wb9g
@user-yo5jk7wb9g 9 ай бұрын
批判覚悟でAZおすすめするとい暴挙
@user-bc1eh3do5z
@user-bc1eh3do5z 8 ай бұрын
ファーストインプレッション。敷地内の雑草が気になりましたね⁈商品は世界一の高品質なんですがね。
@user-sf9hd2dx6j
@user-sf9hd2dx6j 9 ай бұрын
Xプライム信者です笑
@user-to1ot2ij4d
@user-to1ot2ij4d 8 ай бұрын
ん?製造は海外だろ?
@user-bx8ze7ro5l
@user-bx8ze7ro5l 8 ай бұрын
アイドリングストップ想定のあの負荷の意味が不明!? 添加剤って高温でみんな消え失せるんじゃないの?
@user-ht6bz9kh8c
@user-ht6bz9kh8c 8 ай бұрын
私も思いました。 停止状態によってオイルが引いてからの再始動とかになるのですかね。
@HAPPY-SKYWALKER
@HAPPY-SKYWALKER 8 ай бұрын
色々自慢の品ですが、 ワコーズのオイル使ってたらスーパーフォアビークルシナジーは不要なのかな?
@user-vf1mg7sd3b
@user-vf1mg7sd3b 9 ай бұрын
佐田ビルダーズでお馴染み ラスペネ(笑)
@user-uu3dk7co2k
@user-uu3dk7co2k 8 ай бұрын
オイル下がり治すお金持ってるでしょ笑
@kumakuma0888
@kumakuma0888 9 ай бұрын
めちゃくちゃいい動画だと思います。 2,3個に分けるのはどうでしょうか。 素人が50分ぶっ通しで見るには、なかなかシンドいです。オイルの知識が乏しいだけに、20分くらいで頭が新しい情報でパンパンです!
@user-lh1id5ix2y
@user-lh1id5ix2y 9 ай бұрын
自分が2、3回に分けて見ればいいだけ😂
@2006realize
@2006realize 9 ай бұрын
この作りの動画なら分けた方がいいかもです。 代わり映えしないから分けた方が見やすいかな。
@user-qs5ey6df6c
@user-qs5ey6df6c 8 ай бұрын
肩肘つきながら、説明聴くとかって、何様よ。いい大人なんだから、聴く態度しっかりしいや! 見る気なくなりました
@user-ug7op4jn1f
@user-ug7op4jn1f 9 ай бұрын
WAKO'Sゴイスーですよねはい。(´-ω-`)ウーン
@zaku3939zaku
@zaku3939zaku 28 күн бұрын
パット見にオイル上がり
@DnPBancho
@DnPBancho 8 ай бұрын
缶の傷の検品とかアパレルブランド並みの無駄なコストで値段跳ね上げてる、あまり好ましくない商法って感じるなあ。 オイルの品質が同じなら包装手抜きでも安い方を選ぶな。
@redking1000
@redking1000 8 ай бұрын
日本人が神経質過ぎるんだよ。 商品を入れる梱包ダンボールが凹んでいるくらいでクレーム返品させる客がいることが問題。 客自身が自分で自分の首をしめている。
@kaidoku1
@kaidoku1 2 ай бұрын
最近のワコーズ高いだけで情けない。添加剤がないとかでアザーRGとかトンデモないのを作る
@MultiAaqq
@MultiAaqq 8 ай бұрын
うちはワコーつこんとんじゃ🤣 ってタイヤ屋さんに説教された🤣 そう言うとこ🤣🤣🤣🤣
@MultiAaqq
@MultiAaqq 8 ай бұрын
自分がどう🤣🤣 進みすぎて🤣持ってる🤣 こう言うのを育てるんやな🤣🤣
@kuropati2350
@kuropati2350 4 ай бұрын
聞いている人馴染みとは言え普通の質問する態度でやって欲しいな。 飲み屋で話ししている様な態度は見にくいな。
@user-db9vb1vt5v
@user-db9vb1vt5v 8 ай бұрын
せっかくの素晴らしい動画なのにすごい訛りで台無し😂 このMCは西日本人だねw 社員の方はちゃんとしてる感じ。逆に社員が関西弁とかだと信用出来ない会社だな~って感もある。 なにこの西日本人の態度は?!🤣
@redwice6317
@redwice6317 8 ай бұрын
何この西日本人バカにしてる感じ。あなた同じ日本人ですか?www
@user-db9vb1vt5v
@user-db9vb1vt5v 8 ай бұрын
@@redwice6317 韓国人嫌いなのでちょっとやめて下さい🤮
@hassy841
@hassy841 8 ай бұрын
そういうあなたはどこの田舎者ですか?
@user-db9vb1vt5v
@user-db9vb1vt5v 8 ай бұрын
@@hassy841 中国人も嫌いなのでちょっとやめて下さい🤮笑
@tartan3683
@tartan3683 9 ай бұрын
一回も使ったことない。ただの金儲け企業やろ。金出してもらってよかったやん。過去にレーサーできて。
@user-fk4sr5no9n
@user-fk4sr5no9n 9 ай бұрын
wako`sさんの商品良いのはわかっているんだけど値段が高いんだよなぁ〜
@user-wn6jm9xq1j
@user-wn6jm9xq1j 8 ай бұрын
分かった分かった。高いなぁ〜わしは、パープル入れとります。😊オイルはエンジンとの相性やな!男女と一緒❤🎉
愛車に入れるオイルの・・・本当の話。
34:09
クルマで遊ぼう! 大井貴之のSports Driving Labo.
Рет қаралды 508 М.
I Built a Shelter House For myself and Сat🐱📦🏠
00:35
TooTool
Рет қаралды 29 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 3 МЛН
RAYS | 鍛造工場 | 技術紹介動画
20:26
RAYS WHEELS
Рет қаралды 815 М.
<ENG-SUB>Which is better? Short-stroke or Long-stroke engine
22:46
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 141 М.
教習所では教えてくれない!脇阪寿一のドライビング講座
33:30
脇阪寿一 Juichi Wakisaka Channel 11
Рет қаралды 116 М.
【衝撃】新車のフェアレディZのオイル交換をしようとしたら色々凄すぎた!最新エンジンやボディを見てみます
26:58
Ең жылдам Mercedes CLS // QAZ Kolesa.kz
14:01
QAZ Kolesa KZ
Рет қаралды 44 М.
Крутой проект построен и брошен 10 лет назад!
1:21:14
ИЛЬДАР АВТО-ПОДБОР
Рет қаралды 3,5 МЛН
Что скажут эксперты❓ #goodcarkz
0:35
GOOD CAR KZ
Рет қаралды 12 М.
Крутые опции в старом Land Rover! Олег может всё!
1:22:31