『光る君へ』第33回「式部誕生」雑談

  Рет қаралды 142,008

かしまし歴史チャンネル

かしまし歴史チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 269
@まみりんM
@まみりんM Ай бұрын
まひろは自分の娘とは上手く噛み合って無い感じですが、彰子様には上手い事、客観視出来ていて、親子みたいに色々と指南していくのではないでしょうか。 彰子様と倫子も実の母子では上手く噛み合って無かったので、やはり教師の如く専門職の師匠みたいな感じのまひろが合っていたのかも。 あの檜扇も木簡の枚数が多いほど格が上がるとの事なので、36枚ぐらいあるまひろへの扇は、絵の内容も含めて変わらぬ愛を誓う最上級のダイヤモンドぐらいの勢いだったんじゃないかと思ってます。 まひろが賭けに負けたら自分は無用でしょうか?と聞いた時から、何があっても俺は昔から変わらないから、という意思表示に思えました。
@marikot693
@marikot693 Ай бұрын
扇の絵を描いたのは、京都迎賓館に檜扇が収蔵されている有職彩色絵師の林美木子さんという方だそうです。扇そのものも作られたのかもですね。スタッフは国宝級の取り扱いをしているそうです😂 せめて展示してほしいなあ、実物見たい❤ 全国巡回展に飾られていたアクスタとかグッズになるといいのにな😂
@ka-ro5ip
@ka-ro5ip Ай бұрын
やっぱりー! 本当にうっとりする画でしたのもー❤ 大河ドラマスタッフさんがいかにレベルが高い方々でも、流石にここまでの腕の方が?と思ってたので、良質な作品は本当に人の心を掴みますね😆
@kk-uc4wt
@kk-uc4wt Ай бұрын
扇を送られたシーン感動して泣きました😭 自在に空を飛んでこそのまひろ!! 道長が頭を下げても里で書く、笑 そんなまひろだからこそ道長は惚れたんですよね、 泣ける…!
@rayf8431
@rayf8431 Ай бұрын
彰子ちゃんを動かさず火鉢を持ってこようとしたまひろと、彰子ちゃんが実は好きな空を見ていたのに御簾を降ろして部屋の中へ誘導する他の女房との対比が印象的でした。
@cocco-x
@cocco-x Ай бұрын
大石さんが書いてましたが「道長がまひろにプレゼントした扇子は、チーフ監督の中島さんが、初期の頃から発注して作ってあり、どこで使えるかなかなかアイデアもなく」て後から大石さんが作ったエピソードだったそうです。
@user-65pok
@user-65pok Ай бұрын
@@cocco-x とりあえず発注しちゃうなんて、NHKならではの発想だなあと思いました💦他の放送局よりお金もちだから、鷹揚なんですね🎶 この後、「若紫」の「雀の子」のエピソードはドラマではどう扱われるのか、楽しみになってきました。
@paddingtonthebear8711
@paddingtonthebear8711 Ай бұрын
この扇子のコピーをグッズとして販売して欲しいですよね。。。
@横田博子-l2r
@横田博子-l2r Ай бұрын
ほ​@@user-65pok
@中村吉秀-e4b
@中村吉秀-e4b Ай бұрын
先生のお話し解りやすく楽しくて何時も待っています😊。
@あき-g4g7x
@あき-g4g7x Ай бұрын
まひろと道長の扇のシーンで感動して温かい気持ちになってほわほわしてたから、ばっと画面が変わって興福寺のお坊さん達による大行列が出てきたのは本当に心臓が止まるかと思いました笑
@水田陽子-h5h
@水田陽子-h5h Ай бұрын
あの、局の縦スクロールホントよかったですよね!ずっとなんとなくしか想像できてなかった女房の暮らしがよくわかる! 同時に見ながら、「これ絶対きりゅうさんがかしましで話してくれそう」とか思ってました😊
@やまがラ
@やまがラ Ай бұрын
政治的に苦しい道長をやっと支えることができたまひろにとっても、あの感謝の扇は特別だったし、こんなにもずっとまひろのことを思っていたよ、という道長の心がたまらなく素敵でした😊半世紀以上生きていても、こういうのにはトキメキますね 源氏物語絵巻を見て、建物の吹抜け構図を真似してよくお絵かきをしていたのですが、女房の局の演出がまさにこうなるのか❤と、真上からでしたが思いました
@ドロップ初音
@ドロップ初音 Ай бұрын
三郎とまひろが初めて会った時 まひろは「わたしは帝の血を引く姫なの」空想して物語を語りましたね。 道長は その空想力が まひろにはあるんだよ、出会いの時を思い出して また 空想力・想像力を使って語ってほしい。という思いもあったんでしょうね。 出会いのシーンが扇に描かれて それを受け取った時のまひろのように 私も 扇を胸に抱きたい衝動にかられました。 扇のレプリカが欲しいです!!🌸
@西本祐子-c3j
@西本祐子-c3j Ай бұрын
扇には泣かされましたね。またあの絵の可愛いこと😍そして、私は今回の大河の音楽がとてもステキ💓だと思うんです。詳しくないのでえらそうな事は書けないけれど、平安時代のドラマが全く古臭くなく、すごくセンス良く効果的に流れますよね。
@ニャンコスキー-w3c
@ニャンコスキー-w3c Ай бұрын
私も今回の大河の音楽、大好きです。 オープニングはなんかちょいエロいなぁとか思ってたけど、最後の方で筆で「女御」を裏から書いて、ドーンと音楽が盛り上がってタイトル文字「光る君へ」…この部分がすっごく好きです❤
@西本祐子-c3j
@西本祐子-c3j Ай бұрын
そうですよね、いいですよね!ピアノは反田恭平さんでしょうか。ドラマの中でも色々な楽器(何の楽器かわからないのですが)が、その音色を活かして使われているなぁーと、ワクワクしながら観ています☺️
@ももももも-b5x
@ももももも-b5x Ай бұрын
あの扇には感動しましたね 出会った時からずっと想い合う対等な 2人の愛情と関係性 今の道長に、あんなに頑なに自分の意志を通せるのは 愛するまひろだからですね そして乙丸いるだけで癒されます まひろが彰子の心を開いていき もっと笑顔が見たいですね 枕草子も源氏物語も、 誰かのことを思い 誰かのために書かれた物は その誰かだけではなく 他の人の心にも響いて何年も 受け継がれて残って現代の人の心にも 響いているのですね 素敵なことですね
@森田慶勝
@森田慶勝 Ай бұрын
道長の一条天皇への諫言のシーン、「鎌倉殿の13人」から「どうする家康」の殺伐とした世界観の熱が冷めやらない今に聞くと、何か説得力が半端なかったですね。
@imaizuminaoko4200
@imaizuminaoko4200 Ай бұрын
素っ気なく細長い箱を差し出した、でも優しい眼差しの道長。。 あの扇を用意するのに、どのぐらい前から準備していたのだろうと思うと、 ウルウルでした。 出逢いのシーンは二人の胸の中だけにあるので、 これが源氏物語の、若紫へと繋がっていくのですね☺️
@user-65pok
@user-65pok Ай бұрын
@@imaizuminaoko4200 扇をくれたことに応えて若紫のあのシーンが書かれたのなら、ありきたりすぎ…… ドラマではどうえがかれるのか楽しみです🎵
@jnfunvufb
@jnfunvufb Ай бұрын
まひろが「里へ下がる」と報告をしたとき、彰子がまひろにだけ「私は空の青が好き」と打ち明けたシーンにはうるっときた。 日本一の権力と財力もあるはずなのに、自分の好きな色さえも口に出せないで、藤壺に籠められている彰子、それに対して、決して裕福ではないいち宮仕えでも、自分の才も認められ、自分の思うがままに生きれるまひろ。とても皮肉というか、なんというか(*語彙力がない)。 しかしそこから、まひろが作り出す物語で、徐々に自分の中に眠る言葉を見つけていく彰子と、彰子に自ら仕えることで、作家として目覚めていくまひろ。そして源氏物語を書いたお礼として、「籠から自由になった鳥」を「描かれた扇子」は、このふたりの関係の象徴のようで大変よかった。
@パン大好き-s4i
@パン大好き-s4i Ай бұрын
彰子様も解放されて羽ばたいていくのでしょう。
@tetuyamamoto2962
@tetuyamamoto2962 Ай бұрын
なるほど、籠の鳥は今の彰子を表していた感じがしますね。 とすると、源氏物語で彰子に対応しそうな登場人物は紫の上? 紫の上と光源氏は互いに理想通りの異性でありながら、互いにすれ違い不幸な最後を遂げて光源氏を悲しませる。 彰子は紫の上を通じて、自分の問題点に気付いてゆく・・・(自分勝手に深読みし過ぎですね🤔)
@杉本仁-u6b
@杉本仁-u6b Ай бұрын
源氏物語に、青空をずっと見上げているのは不吉…という箇所があった気がします 女房って独房みたいなものですね 「褒美だ」と言って渡していましたが、サプライズとして、ずっと前から用意していたのでしょうね 時間と手間よりも、三郎の思いやりを受け止めて、懐かしさと幸せをかみしめていた! キュンときますね
@ka-ro5ip
@ka-ro5ip Ай бұрын
貴族の衣装代が1,500万程度とか 歴代の大河ドラマの中で1番、制作費がかかってるそうです 制作側の意気込みが感じられます まひろちゃんが貰った檜扇の画もうっとりです❤
@きよみ-o1y
@きよみ-o1y Ай бұрын
今回も楽しく拝見しました✨ ドラマの彰子が「空のような青が好き」と行った事から、まひろが幼い頃飼っていた鳥を思い出しました。三郎が「鳥は自由に飛んでこそ鳥」に繋がっているのかと思っていましたが、きりゅうさんも同じように仰っていたので、「やっぱり!」と思いました。 彰子は籠の鳥 本当は自由に生きたいのでしょうね…
@サトミ-e2n
@サトミ-e2n Ай бұрын
道長さん威厳が出てきましたね。 「全ては些細なことから始まるのだ」というセリフ迫力ありました👊
@moontears5447
@moontears5447 Ай бұрын
最後シーン、まるで自分がご褒美を貰ったかのように嬉しくって胸が熱くなりました。よかったねぇ、まひろちゃん。
@人間まひろ
@人間まひろ Ай бұрын
グッズの受注販売良いですよね 彰子ちゃんはピンクが好きなんですッ!と周りが勝手に言ってピンクピンクしているお着物とかで良くも悪くも女の子っ!で諸々設えているけど、本当は青が好き🩵なんですね 自分も浅葱色や群青色が好きでしたが、祖母に女の子なのに・・と怒られました 好きな色の方が気分も上がりますよね 彰子ちゃん、空色を身にまとって、まひろちゃんが羽ばたく大空になってね😊
@megm4978
@megm4978 Ай бұрын
聖書にも、マグダラのマリアがイエスの足を香油で拭ったという記述があって 古代ユダヤ研究者の教授が、これはこの二人が夫婦だったという意味ですよ とおっしゃっていたのを思い出しました
@勝川友香
@勝川友香 Ай бұрын
NHKの番組でも子供番組のキャラクターやねほりんぱほりんのキャラグッズは販売されているので、ぜひ扇のグッズ化を✨✨
@Kotchan-k3p
@Kotchan-k3p Ай бұрын
今日もめっちゃ楽しく視聴させていただきました。  まひろが道長から扇をもらった場面、グッときて涙が出ました❤ また、まひろが執筆する局のしつらえは道長の強い期待が込められていましたね。棚には青い風呂敷に包まれた越前和紙(たぶん)。机の上には素敵なお道具が揃っていましたね。牛車のデザインの筆置き。欲しい❤と思いました❗️
@cancan5892
@cancan5892 Ай бұрын
"お心の中に表に出て来ないお言葉がたくさんあるのかもしれない”というまひろのセリフは、彼女であれば寡黙な彰子の心の中に分け入れ理解できるかもしれないという予感に思われた。誰にでも話すわけではない彰子は賢いが故に無言なのかもしれず、父母の圧倒的な力の下、自身の考えを表明することに恐れがあるのかもしれない。まひろは作家の特性、全く異なる出自そして道長の関わりから、最善の対話者になれるかもしれないと感じた。
@tanatomo8937
@tanatomo8937 Ай бұрын
あの扇子、グッズになったら買います!
@ニャンコスキー-w3c
@ニャンコスキー-w3c Ай бұрын
NHKさん、多少ズレてるけど、グッズはちょっぴりありますよ😊 福岡NHKで「光る君へ」展があったとき、叔母がクリアファイルとかなんかを買って送ってくれました。 でも、ちがうんだよなぁ〜😅 あの扇🪭みたいなの、アタシも欲しい!です
@saya-rc2rl
@saya-rc2rl Ай бұрын
今回の道長、大分感情的になっていましたけれど、それは相手がまひろだからかな、と🤔 まひろには頭を下げるし、根負けもする。そして、褒美という名の愛情表現も、しっかり🪭 あとは、興福寺の僧の「焼き払い奉る」発言は、兼家パパの花山天皇に対する「引き下ろし奉る」発言を思い出しました... 出た!恐怖の謙譲表現😱
@suzu-br4lf
@suzu-br4lf Ай бұрын
道長のプレゼントの扇素敵でしたねー💕うるうるきました🥹 来週9日23:45〜紫式部のスマホ(5分ドラマ)始まるそうです!紫式部は水曜日のカンパネラの詩羽ちゃんだそうです(ほとんど映らないと思うけど😅)楽しみー🫶🏽
@rayf8431
@rayf8431 Ай бұрын
彰子ちゃんが好きな色をまひろに伝える時、「私が好きなのは青。空のような」と言ったのが良かったです! おそらくこの当時は緑も含めて青でしょうから、青だけでなく空の色と言ってくれてわかりやすかったです。
@彼方へ-g2b
@彼方へ-g2b Ай бұрын
私も扇子欲しい!大河グッズ出して欲しいですね
@yossy78
@yossy78 Ай бұрын
今回の彰子への大人な思いやりや対応を見て、この女優はずっと幼い感じの人と思ってたけど、こういう演技をできる人なんだ〜と感心しました。
@Yuka01281113
@Yuka01281113 Ай бұрын
道長のまひろを説得する表情を見て 私はこう感じました。 「せっかく近くまで引き寄せたのに、なんで帰りたいなんて言うんだよ?!このまま会いやすいところにいてくれよ。。。😢」
@はな-j5g8d
@はな-j5g8d Ай бұрын
NHKは受信料頼みじゃなくて、グッズ販売で利益だすのも今後ありかもですね!
@kenhisayosi
@kenhisayosi Ай бұрын
今日も分かり易い解説ありがとうございます🤗女房の話またまた面白くて勉強になりました😄 まひろさんの実家でのやり取りほっこりしました。😁
@paddingtonthebear8711
@paddingtonthebear8711 Ай бұрын
いと役の信川清順さんは、まだ43歳なんですよー。これからまだまだ「お世話おばちゃん役」が、色々なドラマで見ることが出来る若さで期待ですよねえ 🎵
@MISA-hx4ny
@MISA-hx4ny Ай бұрын
ラットちゃんの旅行記を見て誕生日に福井旅行に行ってきました。越前武生の大河館では、種類は少なかったけどグッズ販売されていて、光る君ロゴのトートバッグ買いました。 クリアファイルもあった気がします。 あの扇は素敵でしたね😊 道長の、あの出会いからずっとあなたを想う気持ちは変わりませんよ、というメッセージですね。
@SK-xx2ro
@SK-xx2ro Ай бұрын
あの扇をグッズにするのは大変と思うのでハンカチとかスカーフにすれば素敵だと思います。
@伊豆味
@伊豆味 Ай бұрын
乙丸が持っていた大根…当時はあのサイズが一般的だったのでしょうか?えらい小ちゃい大根だこと…。
@くぬぎさんか
@くぬぎさんか Ай бұрын
まひろちゃんが扇をゆっくりあけて幼い頃の思い出が出てきて泣いてしまいましたすごくいいシーンでした!空が彰子ちゃん鳥がまひろちゃん!?きりゅうさんの解釈素晴らしいそうだったら嬉しいです!グッズ化希望!アクスタも欲しいです作ってるのに見てるだけで終わって悲しい!
@mihokomori6501
@mihokomori6501 Ай бұрын
扇ほしいです!!素敵でしたね!!ほしい人たくさんいそうです。 昔「おんな城主直虎」のときに政次関連のCDが緊急発売されたときは、あっという間に予約で埋まっていた気がします。 そんな感じで出してくれればいいのに、と思います。
@パン大好き-s4i
@パン大好き-s4i Ай бұрын
女房の語源教えていただきありがとうございます。では妻のこと女房と呼ぶ様になったのはなぜだ? 結婚して部屋が与えられたということか? 女房の世話する女房にはワロタ😂 大納言の君、道長の妾だったけどそこはドラマでは触れないんだろうな。 地味でつまらない女云々、まひろブーメラン凄っ。 扇の絵、まひろだけでなく、彰子も藤壺に閉じ込められた鳥で、この後羽ばたいていくのかと思いました。 扇を渡した後クールに歩いていく道長が、超イケメンに見えました。
@kriya3
@kriya3 Ай бұрын
こんばんは。いつもいつもいつも楽しく拝見いたしております。 今しがた見ていたTV番組で、ロバート秋山さんが『黒光る君」と巷で呼ばれて…と自己紹介されていました。 もしやこちらのチャンネルを見ていらっしゃるのか!とムフっと笑ってしまいました。 動画の感想ではなく失礼しました💦
@peaceharmony4254
@peaceharmony4254 Ай бұрын
私もそれ見ました!
@みずのんのん-m5g
@みずのんのん-m5g Ай бұрын
私も扇子欲しいぃぃーっ!🤣
@ayukako7790
@ayukako7790 Ай бұрын
グッズ販売で言えば、まひろちゃんの硯も欲しいです!三日月モチーフでかわいい🩷
@お福-e3x
@お福-e3x Ай бұрын
Eテレの沼にハマってきいてみた選という番組で秋山さんが、「巷では黒光る君と呼ばれているようだが」とオープニングで言ってました。 NHKプラスで今も見られます。
@榎本英夫-d3b
@榎本英夫-d3b Ай бұрын
扇の絵の中の小鳥、籠の外に出て自由に飛び回る小鳥は、籠の中の鳥のような中宮彰子に対する道長の父親としての気持ちも込められているように思えました。なんとなく。
@やすらぎの森-g7m
@やすらぎの森-g7m Ай бұрын
女性が自分らしく空を飛ぶことを象徴していますね😊
@榎本英夫-d3b
@榎本英夫-d3b Ай бұрын
@@やすらぎの森-g7m そうですね! このドラマ中の道長の彰子とまひろ双方への思いを象徴しているのでしょうかね。 「あなたの空を飛びたい」という歌もありましたね(古いか)。
@yuumiya9500
@yuumiya9500 Ай бұрын
平維衡・右大臣・元子の話が勉強になりました。この辺りがわかるような説明がドラマでもあればなぁ〜一条天皇が定子一途の設定だから難しいか 扇のシーンは幼い2人の姿に涙が出ました。名シーンです。
@宮島一寿
@宮島一寿 Ай бұрын
まひろが真剣に執筆しているシーンに夢中になってます。書かれている文字がきれいでついつい見とれてしまいます。 15:56 今日100カメで吉高さんのすぐそばに書の指導の先生が見守っていて、話し掛けながら集中させようと一生懸命なので なるほど😅と感心しました。
@小坂部菊江
@小坂部菊江 Ай бұрын
❤来週も愉しみです〜たくさん最高〜です〜いとさん、乙丸、好きだな〜❤❤❤
@こぼんたん
@こぼんたん Ай бұрын
執筆部屋は塗籠でもあてがってくれるのかと思ったら丸見えやん!
@こま-h5u
@こま-h5u Ай бұрын
まひろが扇の絵を見るシーンほんとに素敵だったんですが、特にバックでかかっていた音楽がラフマニノフのピアノ協奏曲風で良かった😊
@imaizuminaoko4200
@imaizuminaoko4200 Ай бұрын
あの曲、私も大好きです。 越前への旅立ちの前夜に、廃邸で二人がそれまでの想いを語り合う、 素敵なシーンでも流れていましたね。
@竹千代-j3w
@竹千代-j3w Ай бұрын
私も好きです。あの曲聴いただけでグッときます。
@ミリンダ-o7r
@ミリンダ-o7r Ай бұрын
いと 同意‼️ ラフマニノフ大好きです🎹
@k-yo-lg7py
@k-yo-lg7py Ай бұрын
京都の宮脇賣扇庵という、文政6年創業の扇子屋さんをのぞいてみてください。
@コーエン-l1t
@コーエン-l1t Ай бұрын
ドローンで撮られた映像が面白かったですね。女房の部屋
@あじのひらき-r9e
@あじのひらき-r9e Ай бұрын
扇子やうちわもいいけど実用的にクリアファイルか Tシャツなんかもいイイなあ。
@まる吉-b9e
@まる吉-b9e Ай бұрын
扇子ステキでしたよね✨ グッズになるといいなと思いました☺️
@cocos1987
@cocos1987 Ай бұрын
いつも楽しく拝見させていただいています。 夏に石山寺のら大河ドラマ館でグッズ購入しました! まひろちゃん(吉高由里子さん)のクリアファイルです。 御朱印帳もあった気がします。 わたしもあの扇子、グッズ化されたら絶対ほしいです! 石山寺に向かう道中、車内でかしまし歴史チャンネルを流したところ、 聴くだけで理解のできるわかりやすく魅力的な語りや解説に、 同行していた祖母が大変感激していました。 ただドラマを観ていただけだったのが、深みを増して観ることができるとのこと。 いつもありがとうございます。
@ニャンコスキー-w3c
@ニャンコスキー-w3c Ай бұрын
お!クリアファイル仲間! 笑 お祖母様に「かしまし」をお聞かせするなんてステキ! 私も、今年奈良女子大に合格して九州からはるばる歴史の都に行った姪っ子に、この動画を紹介しました。 歴女のタマゴ🥚だから、喜んでます
@エルちゃん-f2c
@エルちゃん-f2c Ай бұрын
詳しく楽しい解説、今日もありがとうございました😊  サロンでの様子、私も興味深く拝見しました。部屋割りとか髪を上げて寝る姿とか‥ほぉ〜と楽しかったです。 強面の僧侶、そしてなんか危ない感じ。きりゅうさんの次回の動画を楽しみにしています🙏❣️
@einheldenleben
@einheldenleben Ай бұрын
源氏物語の現代語訳を読んでも、男女間の隠語が分かっていないと、「なぜこの人は、光源氏との関係をこんなに悩んでいるのかしら?」と腑に落ちないことがありますね。 足を揉む話は勉強になりました。
@einheldenleben
@einheldenleben Ай бұрын
@@user-65pok 光源氏が女性を訪れた際に、源氏が女性を「見た」ことは理解できるように書かれているものの、その後の具体的なことは表現されていないという描写がありました。その後その女性は源氏とのただならぬ関係になってしまったことをずっと後悔して思い悩む、という物語の展開になりました。現代語で表現された文章に読み落としが無いにもかかわらず、思い悩む女性の心理が全く理解できずに読んでいても五里霧中のような感じでした。10年くらい前に既に著作権フリーになった現代語訳をKindleで読んでいたので、申し訳ありませんが、今となってはどの帖の誰のことかについてはお伝えできません。
@jin-rz3vl
@jin-rz3vl Ай бұрын
グッズの受注販売はあるといいね👍
@カージー1008
@カージー1008 Ай бұрын
グッズ販売して欲しいですよね! 今回の扇もそうですが、まひろちゃんの局にあった三日月に彫ってある硯や、ききょうちゃんが枕草子を書いた時の鳥の文鎮?置物?も欲しいです〜 NHKさん、ぜひ!!
@ももももも-b5x
@ももももも-b5x Ай бұрын
大河ドラマ館でグッズ売ってますよー
@nemunemu44
@nemunemu44 Ай бұрын
「おみ足をもむ」現代でも男性向けマッサージ・エステが「そういうお店」の意味でも使われますからね。(健全なお店を探す時にちょっと困る)
@c.t.2403
@c.t.2403 Ай бұрын
きりゅうさんの萌えポイント、いつも「そうそうそう〜!」とうなづきながら拝見してます❤ 大河グッズ、私も色々と欲しいものがあります。 目立たない役柄の人でも、個人的にこの人推し〜❤と思う事もあるから、何なら自分で画面を撮影してプリントしてグッズ作りたいくらいです😂 そして、まひろと三郎の幼い頃の回想シーン、ホントに泣けました😢 それからそれから、くまモン版権フリーとは!知りませんでした!百均ショップにもグッズ沢山あるのは、そういう事なんですね😐
@sae0929
@sae0929 Ай бұрын
いつもながら楽しい時間を有難うございます😊✨✨
@箱島みゆき
@箱島みゆき Ай бұрын
扇。あれは後に若紫の犬君が雀を逃がしたる…になるのでしょうか?byあさきゆめみし❤なんか勝手に萌えました❤❤❤
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 Ай бұрын
「わたしのような地味でつまらぬ女~」のくだりをよく斉信さんは心に引っかかりましたね👍 時系列的に20年以上前でしょう… 公任さんも気付いたけど、とぼけているのかもw きりゅうさんの「魔太郎ネタ」と「魔界転生ネタ」も笑いましたw 話は変わりますが、解説にありましたシビリアンコントロール(文民統制)は「超えてはいけない一線」だと思います。 あるアメリカ映画の中で登場人物の軍人さんが「我々は政策の道具でしかない。」と言っていましたが、分をわきまえていて個人的にいたく感じ入りました。
@ケンケン-g8g
@ケンケン-g8g Ай бұрын
いつもながら、きりゅうサンの感想でドラマの各シーンの繋がりがくっきりと浮かび上がって有難いです😊「平これひら」の伊勢守除目で揉めていた件=史実上の裏側を解明していただいて~結局は「権力闘争」の一環なんですね😅 先輩女房の「大納言の君」がリアル道長と男女関係にある召人でもあったと聞きますね。しかも彰子の母方従姉妹で「身内だから~」と倫子ママ公認という・・・でもドラマでは描かれなさそうですね😅ドラマ前半では兼家パパが道兼に対して「女房を篭絡して情報を掴め!」と言っていましたから、よくあるありふれた事だったのかな❓ただ、道長は娘の後宮での話。道兼はたしか、円融帝の後宮女房へのアプローチの違いはありますが・・・ 道長~「式部の部屋」戸をトントン事件~はたして描かれるのか❓今は「上司と部下」の立場を守っていると見えるが~「辛抱堪らん💦」となるのか❓😅く~さんの「三本目の足を~」まぁ、【どストレート】だこと💦💦でも、つい連想しちゃうかも😅
@ももももも-b5x
@ももももも-b5x Ай бұрын
大河ドラマ館でグッズ売っていますよ 昨年は松潤の顔入りグッズが 沢山売れていました 今年も光る君へグッズ売ってますよ ただ十二単を着た、どーも君が微妙ですが😅
@うさぎらら
@うさぎらら Ай бұрын
こんばんは、今回は女房の部屋の様子が良く分かって面白かったです🎉 でもやっぱり、あそこでは暮らせないなぁ~~~💦プライバシー0😅 道長様は姪っ子ちゃんに手を出したんですよね! 男って々、イヤッ もう九月、後4ヶ月ですねぇ寂しいです(´TωT`)
@黄桜-q6s
@黄桜-q6s Ай бұрын
枕草子で色男扱いされてた斉信が、JKのノリ的な藤壺のお姫様軍団にフルしかとされてたの笑いました😊でも、あのチャラいメンバーだからこそ!エロい源氏物語がウケたのでしょうね。
@川公
@川公 Ай бұрын
朝の連ドラのちゅらさんグッズはあったよ、ゴーヤーマンのキーホルダーは今でも持ってる
@あるるるる-s2m
@あるるるる-s2m Ай бұрын
エロイムエッサイム…懐かしい〜😂😂😂 局の細かい所、明日の再放送でよくよく観察し直します🤓 あと檜扇もよくよく見ねば、また!まひろちゃん良かったね、あんな素敵な物を貰って!
@チー助-g8x
@チー助-g8x Ай бұрын
桐生さんいつも素晴らしいですが今回の回は更に博識な事が披露されて素晴らしかったです〜✨
@おみこ-s9w
@おみこ-s9w Ай бұрын
いろいろあったけれど、道長は日本だけ 式部は世界的な女流作家 極楽で二人はどんな顔をしているのかなぁ❤❤❤❤❤😊
@こずえ高尾
@こずえ高尾 Ай бұрын
NHKの関係者がこのチャンネル見てらしたら、扇の絵のグッズ商品化してくれないかしらん。団扇とかハンカチとかクリアファイルとかで。
@miamikakkin
@miamikakkin Ай бұрын
こんにちは😃 ドラマを観るだけではなく、かしましチャンネルを拝見すると、益々私の空想癖に火がつきます。 道長から扇絵の依頼を受けて描いた絵師は、実は三遊亭小遊三さんが演じた絵師だった。 というのはどうでしょうか? ある日、まひろがふらりと高辻富小路を訪れたところ、そこには豪華な絵師の館があり、襖絵などを依頼する人々で賑わっています。 道ゆく人の話では、ここの絵師はその絵の素晴らしさから左大臣に見込まれ、お抱えの絵師になったらしい との事、作業場を覗くと多くの弟子に囲まれた懐かしい絵師の姿があった。 驚くまひろに絵師は、懐かしさを込めて照れながら「真面目に描けば良い絵が描けるのだ」と話した。 こんな妄想はいかがでしょうか? 直秀にも再登場してもらいたいですが、小遊三さんにも再登場してもらいたいです。 かしましの皆様はどう思われますか?
@miamikakkin
@miamikakkin Ай бұрын
先ほど書いたコメントに自分でツッコミを入れます💦 「絵師に襖絵を依頼す人々」と書きましたが、「屏風絵を依頼…」の間違いでした💦 当時まだ襖は無かったと思います。
@ずばっち
@ずばっち Ай бұрын
確かに、あの扇子はグッズにしたらバカ売れするだろとは思いました(笑) 斉信役の金田さんが可愛い平安美人のキャラのTシャツ着てらしたんですが、ああいう感じでモチーフだけ借りたらどうなんでしょう
@user-65pok
@user-65pok Ай бұрын
17:53 一朗太右大臣の政治力、完全にムシされてたわけじゃなかったんですね😊 ファンはどんな些細なことでも、良いようにとって喜ぶの❤
@きちぽん-t1e
@きちぽん-t1e Ай бұрын
宮中のような環境だと、道長とまひろの仲はすぐバレるのではないかと心配になりました
@奥西知子-i2d
@奥西知子-i2d Ай бұрын
東京駅地下のキャラクターストリートにNHKのショップがあってチコちゃんグッズなんかは色々売ってますよ 朝ドラや大河はあまりそういう発想はないんでしょうかね 「虎に翼」は初めはシナリオは電子書籍のみと言ってたのに、紙盤が欲しいという声が多いので、豪華本で出すらしい
@fumihanamo4475
@fumihanamo4475 Ай бұрын
グッズ販売、いいですね。 NHK出版なら乗ってくれるかも?
@miisya_acc
@miisya_acc Ай бұрын
ラットさんの言う通り、あの可愛い柄で檜の扇は高くなるので紙の扇子で3000円くらいならきっと爆売れするかも〜〜。あと清少納言の小鳥の水入や、まひろの布の筆入れとか、越前和紙に「光る君へ」と入れた一筆箋とかめっちゃ売れそう〜〜。
@sS000
@sS000 Ай бұрын
ドラマでは平維衡の名前が急に出てきたのでよく理解できなかったのですが、実際は一条天皇は元子の家(顕光の家)の修繕をするとき、維衡が援助してくれたということで維衡を前から知っていたのですね。単に顕光が推薦したからサインしただけでなく、一条天皇自身が維衡を伊勢守に就任させたかった。後で一条天皇が道長に説得されていた時「さほどのゆゆしき過ちを犯したとも思えぬが」と言っていたのも理解できました。 空欄になっていたところに誰かが維衡の名前を書き足したというのは史実だったのでしょうか。
@nekosika3437
@nekosika3437 Ай бұрын
くーさんの「三本目の足」に吹きました😅
@五所野尾圭子-m3f
@五所野尾圭子-m3f Ай бұрын
NHKさんは、視聴者が望んてない脚本集とか料理本とかは出すのに、ホントにほしいものは作ってくれないんですよね〜😅
@ささっきー-r7h
@ささっきー-r7h Ай бұрын
あと、NHKはニュースも政権寄りですもんね…。
@SENSU-m8u
@SENSU-m8u Ай бұрын
くーさんってスケベだね、三本足は笑ったよ、男同士の隠語だからね。
@17323
@17323 Ай бұрын
三本目の足を揉め?には吹いたわー
@aki3912
@aki3912 Ай бұрын
大爆笑!3本目!コーヒー吹くレベルです。
@syan5844
@syan5844 Ай бұрын
く〜さん❗️3本目の足って、考えもしなかったわ🤣 「仰せのままに」 しか言わなかった彰子ちゃんがまひろには心を開いて自分の事を話し始めましたが、これからどんどんまひろとの距離が近づくんでしょうね😊 来週も本当楽しみです❤
@パン大好き-s4i
@パン大好き-s4i Ай бұрын
キキョウは定子様にリードされて教育されてった感じだけど、まひろは彰子様を導いていく感じ。
@島田美和子-p3i
@島田美和子-p3i Ай бұрын
乙丸がいい感じで年をとっていて、カワイイです😅
@はるりん-s4g
@はるりん-s4g Ай бұрын
強訴のお話し楽しみにしています!双六の賽、加茂川の水、山法師と白河天皇?が言っていましたね。
@maple_ash
@maple_ash Ай бұрын
NHKキャラクターショップ 東京駅店で、紫式部の人形みたいなのを売ってましたよ。 でもあんまり魅力的では無かったです。私も扇にはいたく感動したので、売り出してほしいです。❤
@akikorogers5876
@akikorogers5876 Ай бұрын
まひろがもらった扇🪭に描かれた松と鳥は白楽天の長恨歌にある,比翼連理が裏テーマなのではとXで何方かのご意見を見ました。 もしそうなら素敵すぎんか😭と更に泣きます😭
@yuma1088
@yuma1088 Ай бұрын
「鎌倉殿の13人」は鎌倉の大河ドラマ館でグッズ売ってましたね。
@チューリップ-j1o
@チューリップ-j1o Ай бұрын
扇子のグッズ欲しい! かしまし歴史チャンネルから企画案出してプレゼンしてほしいです😀 きりゅうさんのプレゼンなら通る気がします👌
@user-g46
@user-g46 Ай бұрын
ウェブのステラにまひろが頂いた褒美の扇は高名な絵師に書いて貰ったらしいです。チコちゃんのスナック菓子とは次元が違いそうな?くーさんの毎度の鋭い突っ込み😊我が家はなるなると唸っています。
@user-g46
@user-g46 Ай бұрын
またまた訂正させて下さい🙇‍♀️ 扇は高名な絵師 ステラnetで読みましたと書きましたが、確認の為探しに行ったらステラにはその様な記事はありませんでした。ごめんなさい。婦人公論.jpに「有職彩色絵師の林美木子氏・・・・」スタッフが国宝級みたいに扱ったと記事がありました。ホント毎度ごめんなさい。
@qyl7e6fu0i
@qyl7e6fu0i Ай бұрын
@@user-g46 林美木子様のお父様、 桐塑人形の人間国宝の林駒夫氏ですね。彩色を美木子氏が担当されていたそうです。(駒夫先生、今年ご逝去されていた・・・😢) 勉強になりました。ありがとうございます。
@junshibuya261
@junshibuya261 Ай бұрын
NHKのキャラクターショップ見たら、「光る君へ」だと御朱印帳とか巾着袋だね。
@oakoakoak28
@oakoakoak28 Ай бұрын
03:54 そもそもですが「光る君へ」のストーリーって、この紫式部が日記に書いた「道長様が局に来て困っちゃったわー」のエピソードを盛大に盛って盛って盛った結果のお話な気がしますねw
@雪男頸南の人
@雪男頸南の人 Ай бұрын
あの扇の作成にあたって百舌彦が相当、苦労したと思うのです。まさか、絵を描くにあたって一ん番知られたくない&見られたくない嫡妻である倫子様のおわす土御門廷に呼ぶわけにいかないし、道長は多忙な宮仕え…というか貴族社会の頂点に君臨する人だしねぇ。百舌彦が絵師と道長の連絡係として何回も行き来したに違いないのです。って、道長の屋敷は兼家パパから相続した東三条廷とかもあったから、そこで絵師と入念な打ち合わせをしたのかしらんwwww
@ニャンコスキー-w3c
@ニャンコスキー-w3c Ай бұрын
う〜〜む……そこまで深く想像しておられるとは! 「かしまし」はコメントを読むのもすごく楽しいです!
@雪男頸南の人
@雪男頸南の人 Ай бұрын
@@ニャンコスキー-w3c 私も「かしまし」のコメントを読むのを楽しんでいます!!。で、百舌彦も、むか~しからず~っと道長とまひろを辛い恋を見ていただけに「まひろさん、殿が贈ったあの扇、喜んでいるよなぁ」とにやけていたに違いないwwww
@たけさん-k3g
@たけさん-k3g Ай бұрын
現代の日本も海外でも「マッサージどう?」ってのは男女間の隠語みたいなとこありますしね
『光る君へ』第34回「目覚め」雑談
24:36
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 124 М.
道長の嫡妻となった源倫子について #光る君へ
19:40
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 165 М.
When mom gets home, but you're in rollerblades.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 125 МЛН
MAGIC TIME ​⁠@Whoispelagheya
00:28
MasomkaMagic
Рет қаралды 37 МЛН
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
ROSÉ
Рет қаралды 251 МЛН
How Strong is Tin Foil? 💪
00:25
Brianna
Рет қаралды 59 МЛН
『光る君へ』第41回「揺らぎ」雑談
33:11
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 78 М.
『光る君へ』第25回「決意」雑談
46:03
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 148 М.
『紫式部日記』に書かれた中宮彰子の出産前後の出来事 #光る君へ
28:20
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 128 М.
『光る君へ』第6回「二人の才女」雑談
36:41
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 179 М.
前途多難だった三条天皇の政治のはじまり #光る君へ
21:18
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 80 М.
視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.30‐
1:20:07
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 327 М.
視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.29‐
1:03:55
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 234 М.
視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.32‐
57:21
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 142 М.
When mom gets home, but you're in rollerblades.
00:40
Daniel LaBelle
Рет қаралды 125 МЛН