カタログ馬力は嘘なのか? ネット値/グロス値 [バラエティ他3件]【GS相談室】

  Рет қаралды 161,011

GoodSpeedVision

GoodSpeedVision

5 жыл бұрын

【その他【GS相談室】】の再生リスト
• その他【GS相談室】
#カタログ馬力#GS相談室#Goodspeedガレージトーク
いつもご視聴ありがとうございます(^^)/
――【動画内容もくじ】――――――
・レギュラーとハイオク
・オルタネーターの容量アップ。
★カタログ馬力は嘘なのか? ネット値/グロス値
・アルコールチェッカーの選定と運用
―――――――――――――――――
◆質問・リクエストは【概要】覧(最下部)からお願い致します!
■動画アップ時、フェイスブック&ツイッターでも同時アップ!
【 Facebook 】
profile.php?...
【 twitter 】
Shuri78296956?s=09
【 GS backyard 】◆サブチャンネル◆
/ @gsbackyard
――【メンテナンスの心得】――――――
★メンテナンスの考え方「重要度と緊急性」「 意識と無意識」【ガレージトーク】
• メンテナンスの考え方「重要度と緊急性」「 意...
★車のメンテナンス不足は、人間の生活習慣病と一緒です!!【GS相談室】
• 車のメンテナンス不足は、人間の生活習慣病と一...
―――――――――――――――――――
【SOUND】
無料音楽素材 煉獄庭園
www.rengoku-teien.com
【画像引用】
[CC BY-SA 3.0]
creativecommons.org/licenses/...

Пікірлер: 198
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
【訂正】 9:50~「最近グロス値をのっけていた」→「ネット値」の間違いです。 ※ネット値で測った場合に、測定誤差があると解釈していただければ幸いです。
@696330
@696330 28 күн бұрын
2:00昭和の頃にレギュラー仕様のコンパクトカーにハイオクを入れて走ってました、理由は石油会社に勤めてたので売り上げに貢献するだけでした。ただ8年でエンジンが不調でエンストを度々繰り返したので手放しましたがそれが原因かはわかりません。
@atalow13
@atalow13 5 жыл бұрын
お忙しい中で、質問に親切丁寧にそして分かりやすくお応え頂きありがとうございます。 物凄い参考になりました。 また何かあった際にはよろしくお願いいたします。
@keichannel556
@keichannel556 2 жыл бұрын
大変勉強になりました!
@kashima2000
@kashima2000 5 жыл бұрын
レギュラーガソリンと無鉛プレミアムガソリンの話は前にも聞いたことあります。繰り返し解説してもらえるのは丁寧で良いです。
@LDK-hk1tn
@LDK-hk1tn 4 жыл бұрын
最近見たじめだけど、わかりやすいし言ってることが的を得ていてすごくいい。 チャンネル登録しました。
@takashi1966813
@takashi1966813 8 ай бұрын
東海電子は、八街の件で市場を伸ばしますね。
@atom0000jp
@atom0000jp 4 жыл бұрын
ハコスカを乗っていた時は、高速有鉛ガソリンを入れるようになったましたが、私が乗っていた時は有鉛ガソリンは無くなっていましたので、普通のハイオクガソリンを入れてました。 でも、夏場だとエンジンキーをオフにして点火プラグが発火していないにも関わらず、エンジンはデーぜリングしてました。ハイオク仕様のガソリンを入れても自然発火してました。
@Makochan.
@Makochan. 4 жыл бұрын
レギュラー仕様の車にハイオクを入れても変わらないというのは昔の話のようですね。 ハッキリとした理由は分りませんが、点火時期の制御が旧来のノックセンサーと燃料マップの組み合わせのように単純なものでなくなって、それ以外の何らかのセンサーが制御に加わったのではないかと。 シャシダイ上でも2~3W以上の違いが出てましたよ。
@FallenAngelYohane20
@FallenAngelYohane20 5 жыл бұрын
BLレガシィはレギュラー入れると緊急マップに変わりますけど、出力が40%ダウンくらいするそうです。
@user-vy4ev4bi3z
@user-vy4ev4bi3z 5 жыл бұрын
過去に2.0R 乗っていましたが、 ケチってレギュラー満タンにした結果、信号待ちで ガタガタゴトゴトノッキングの 嵐でした
@user-pt8zu8jv4w
@user-pt8zu8jv4w 5 жыл бұрын
詳しすぎお
@user-wb1qf3hn6h
@user-wb1qf3hn6h 5 жыл бұрын
日産のプラズマシリーズはグロス表示でしたね。 昔はエンジンカタログが有りまして手持ちの奴を見てみると、LやLD、CA、FJ等々懐かしいエンジン。 横浜にある日産のエンジン博物館も当時の表記でした。 オルタネーターは昔乗っていた鉄仮面が60Aで電力事情は良くなかったです。 MAZDAのAZー1は50Aでも余裕ですね。 今の車種は120Aですか… 凄いですね。 時代の流れを感じます。
@norioh45
@norioh45 4 жыл бұрын
ハイオクレギュラーで燃費が変わらないんだ。むか~し、GF250Sにyoshimura管を付けた時、燃費が一気に下がってハイオクを入れるようにしてました。大体3割くらい燃費が向上したから、1割高の燃料費はペイしてましたね。最近はそうでもないのかな?
@hierg5875
@hierg5875 5 жыл бұрын
燃料代が気になる方は、買う前に適合種類を確認しましょう。 タイヤ代もありますから、サイズも確認しておきましょう。
@APTME
@APTME 5 жыл бұрын
その昔、軽四で高速を走った際に途中のSAで試しにハイオク入れたら明らかに登り巡航でのキックダウンが減りました。 4速・4500rpmで100km/hだったと思うので、早々無いシチュエーションですが・・・。
@user-eh4mu2iu5y
@user-eh4mu2iu5y 5 жыл бұрын
ガソリンの話題だといつも思うけど、ハイオク指定にレギュラー入れているなんて、買う車を間違えているのではないかなぁ~。
@gtvts16
@gtvts16 5 жыл бұрын
もっと昔(いつだよ?)は補機類も外した純粋なエンジン単体出力を表示してましたね さすがに実際と差が大きいので測定の基準が変わった記憶があります
@Socrate2
@Socrate2 4 жыл бұрын
gtvts16 違います。非関税障壁と言われて合わせたんです。
@Socrate2
@Socrate2 4 жыл бұрын
業界と癒着してる監督官庁に良心なんかあるはずがなく。
@kazuhikoshiote3366
@kazuhikoshiote3366 4 жыл бұрын
いつも役に立つ知識をありがとうございます。細かいことですが15:25のところで字幕に出ている「校正」は「較正」が正しいんじゃないの?と思って確認したら最近は「校正」の使用例の方が多いんですね。自分自身が旧式化してました(笑)。
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 4 жыл бұрын
一応、使い方としてはどちらでも良いようです(^^)
@user-ki7qg4zv3t
@user-ki7qg4zv3t 5 жыл бұрын
レブリミットやスピードリミット解除して再度馬力測定したらカタログ値に近い馬力が出たと言う話がありますが、リミットがかかって本来の性能が出なかったのですかね?
@user-ro9nf7jk6b
@user-ro9nf7jk6b 5 жыл бұрын
昔の話だけど、スバル・レガシーの量販ロットは30か40PSぐらいカタログ値よりも低かったって聞きました。メーカー筋の話し。
@3392215601
@3392215601 4 жыл бұрын
日産・三菱・マツダ・スバルは広報車”四天王”と呼ばれるほど広報車と一般ラインで生産される車は全くの別物。 フリチン?とか呼ばれてるレーサーやそのゆかいな仲間達が筑波サーキットで競争するビデオ(今はDVD)で必ずトラブルを起こすのは三菱・マツダ・スバル、日産はR33GT-Rにエンジン&ミッションオイルクーラーを付けて参戦してた(フリチン?がレース後激おこだった)。
@jboy6605
@jboy6605 5 жыл бұрын
後輪とベンチ……違いますよね。
@utamaru3581a
@utamaru3581a 5 жыл бұрын
スズキのK10Cエンジンは元々ハイオクだったけどマイチェンでレギュラーになったんですが例外なんですかね?レギュラー仕様でもハイオク使ってますけど高回転域で回りが良くなってる気がします。
@ignacross99
@ignacross99 5 жыл бұрын
マツダのデミオ等に載せられてるSKYACTIV1500ccガソリンエンジンは元々ハイオク用として設計されて物をレギュラー仕様とされていますね。 (デミオMBはハイオク仕様ですけど)
@user-or4ev9jm6o
@user-or4ev9jm6o 5 жыл бұрын
ハイオクってずいぶん昔から(ガソリンの主成分であるヘキサンに対する)オクタンの含有率が高いだけでなく、主として添加剤でアンチノッキング性を上げてるのでオクタン価っていい方も今となってはちょっと変ですよね。
@satogehentai
@satogehentai 5 жыл бұрын
アルコールチェッカー、家の会社と同じだ! ちなみに、タクシーです。 令和元年問題でプログラムに不具合でまくりで往生しました(笑)
@HM51256
@HM51256 5 жыл бұрын
そうそう、オルタネーターの発電量は周囲温度で左右されます。消費電力が元々多い車の場合、夏の高温下では銅損がさらに増大することによって発電量が益々低下します。 高温下ではバッテリーの化学反応の速度が加速されるため、冬場と同じ発電量だと過充電になりかねないからという理由でメーカーはオルタネーターの温度特性を「これでよし」としているようです。 そうはいっても、真夏日にエアコンかけて信号待ちでブレーキ踏んでいると電圧が徐々に低下するのって、正直気持ちよくないですよね。
@Kouta.K.
@Kouta.K. 5 жыл бұрын
RX-8はレギュラー入れてもパワーが落ちるだけで普通に走れるとマツダは言ってますが、ただでさえトルクが細いのにノッキングとか起きないんですか?
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
ロータリーの場合、ノッキング=ほぼブローです(^-^;
@kanipirahu1500
@kanipirahu1500 5 жыл бұрын
オルタネーターの電力アップですが、以前バイクのオルタネーターをノーマル40amp→海外製の90ampのものに交換しました。価格が大して変わらなかったので交換ついでに電力アップさせたのですが、これが大失敗!出足が、まさに後ろ髪を引かれたような状態で、前に出ようとしてもなかなか進まない。一定回転以上エンジンを回せば気にならなくなるのですが、街中で使うような回転ではまったくダメで、すぐにノーマルの出力のものと再交換しました。オルタネーターの抵抗は結構大きいものだなと感じた出来事でした。
@user-oz8vl6ul5u
@user-oz8vl6ul5u 4 жыл бұрын
関西、大阪のとあるチューニングショップ(谷田部で最高速チャレンジした経験もある)の人曰くエアクリやマフラーを装着して測定してたのはホンダだけらしい 4AGがホンダのZCに歯がたたんかったのは必然
@a6m21zo
@a6m21zo 4 жыл бұрын
昭和の話ですが、高オクタンガソリン使用を前提にした航空機エンジン 誉(NK9 )に低オクタンガソリンを使わざるを得ない状況になり、その対策にエンジン設計技師 整備技師たちは血のにじむような苦労を終戦まで続けました。このエンジンを開発した中川良一は戦後にはプリンス自動車、日産自動車でエンジン(S20型、GR8型、GRX-3型)の設計にも携わっている。そんな先人の苦労を知っていれば、ハイオク仕様のエンジンにレギュラーを入れて乗ろうとは思いません。
@teikoku1945
@teikoku1945 Жыл бұрын
同じ馬力でも、欧州では「定格出力」、日本は「最高出力」と違いがあるそうです。
@Chiara0Ceara
@Chiara0Ceara 4 жыл бұрын
カタログ上は理想の中域でトルク数の回転が掛かって尚且つ平地や常温で、寒冷や灼熱地帯ではない場所で運転させた場合の事では。ハイオクは普及済の高級車か大衆向けに一般競技用のを市販した車両や車体を印象付けます。
@sigemis
@sigemis 5 жыл бұрын
バッテリーや電装系強化や心配な方は寒冷地使用買いましょう。寒冷地仕様はLLCの濃度だけじゃないですよ。バッテリー容量、オルタネーターの発電量あと、断熱材が多かったりします。 寒冷地仕様の値段と普通車の値段と比べてもかなりお得だと言えますね。エアコン多用する方々ほどメリットは大きいと思います。 ただ、燃費は多少落ちるかも知れませんが。 今時バッテリー上がったなんて聞くのは本州だけですよ。北海道で上がったといえば何ヶ月も放置とか週末に買い物しか使わない車とかだけですね。 軽トラ10年使っても一度も上がったことないし交換もしませんでも、一発で掛かります。ちゃんとエアコンもついてます。 なお、パワーですが、自分の基準としてはなるべく車重軽い1.5Lなら1.2t以下2Lなら1.5t以下1.5Lなら120馬力2Lなら140馬力あれば十分峠攻めたりはできますね。
@user-hu4ok8ck4x
@user-hu4ok8ck4x 5 жыл бұрын
馬力に関しては車重も重要な要素だと考えます。 車重が軽いほど本来の馬力を体感しやすくなるのではないでしょうか? かつて乗っていたP10プリメーラは150馬力でしたが車重が割と重く「ホントに150もあるか?」と感じていました。特にエアコンONでパワーはガタ落ちでした。 しかし軽量なスズキ車(HT-51Sスイフト)では逆に「88馬力なのにプリメーラよりパワー感ある!!」「エアコンONでもパワーロス感じないな」というものでした。 真夏になり「エアコン入れると燃料喰うよな?」「パワー落ちるよな?」という問い掛けにも「いや…特に変わらないよ?」と鼻高々で言えました。
@user-dr2je5bs3c
@user-dr2je5bs3c 5 жыл бұрын
ハイオクガソリンを買えないくらい貧乏なら、そのクルマは売却したほうがいい。
@user-ll8dd9rr4t
@user-ll8dd9rr4t 5 жыл бұрын
リミットカットしたら、多少馬力の数値がでますね。
@hussyneo
@hussyneo 5 жыл бұрын
Zでスタンド行って 赤いノズル握るなんて カッコ悪いだろ?
@ahahaw
@ahahaw 5 жыл бұрын
永遠のテーマであるハイオクレギュラーについて私が思う答えは「好きにしてください。」です。
@aki4461
@aki4461 Жыл бұрын
こんにちは。2022.11.12時点で 軽自動車の64馬力は どんな機械でも64馬力があります。ターボの性能が良くなり トルクを考えたら 70馬力が有る筈です。忖度と暗黙の了解です。m(_ _)m
@Maple_0614
@Maple_0614 5 жыл бұрын
多分そのBRZの馬力測定動画を見たんですが、スピードリミッターを外して再検査したところ、ほぼ同じ馬力(むしろカタログ値よりも高い)が検出されていました。馬力には回転数も関わるのでリミッターの影響をモロに受けてしまったのだと思われます。
@sweetandspicy8465
@sweetandspicy8465 5 жыл бұрын
昔、ライトチューンのアコードワゴン(SiR) でシャシダイした事があり、スピードリミッターが効いた状態で 220PS を記録しました。ひょっとして、リミッターを解除してたら、また違った数値になったのかな。
@C.Spirit
@C.Spirit 5 жыл бұрын
レギュラーハイオクといえば、自分のL152Sはエンジンが660cc直4ターボのJB-DETなのですが、 レギュラー前提で設計されたエンジンというよりハイオク仕様をECUなどで半ば無理やりレギュラーでも走れるようにしたようなエンジンと聞いたので、まだECUはレギュラー対応の燃調コントローラを入れたぐらいですが今後ハイオク仕様へチューニング予定であることと、実際のガソリンの価格差がよく考えるとカロリーメイト4本入り1個ぐらいしかないので数ヶ月前からハイオク入れ続けてます。 JB-DETは取説では”レギュラーまたはプレミアム(ハイオク)”と書かれていますが派生型であるストーリアX4専用のJC-DETは確かレギュラー禁止だったと思います(あちらは特殊すぎますが・・・)。 コスト以外でレギュラー仕様にハイオクを入れ続けるデメリットってあるんでしょうか? 郊外や高速では燃費は15km/Lは行けますし特に問題なさげですが。。。 エンジンは車に乗る日は暖気が十分終わった頃に加速したい時は7000rpmぐらいまで引っ張ったり、週に2~3度は8000rpm以上回したり、時々9000rpmまでスムーズに回るかチェックしているのでよく回している運転をしていると思います。
@user-vz1yh2yr4c
@user-vz1yh2yr4c 4 жыл бұрын
その通りです ストーリアの燃料ハッチには、ハイオク仕様では無くハイオク専用と書いてあります
@user-fr6iq9lc3x
@user-fr6iq9lc3x 5 жыл бұрын
カタログは大昔はグロスだったけどそれからネットになりましたが、またグロスに戻ったの??
@MRXGOGO
@MRXGOGO 5 жыл бұрын
良く社用車運転前にアルコールチェックと聞きますが、会社で引っかかるということは通勤時点で飲酒運転していることになりますよね。 やはり、懲戒対象にしているんですかね。
@CookiePepper
@CookiePepper 5 жыл бұрын
会社の基準と、道路交通法上の基準は違いますから、一概には言えません。
@xyasunorih
@xyasunorih 5 жыл бұрын
当日の運行スケジュールが崩れるからよくて始末書じゃないの。
@Socrate2
@Socrate2 4 жыл бұрын
ならないよ。推論にすぎないだろ? 他人を犯罪者呼ばわりするときは注意した方がいい。
@jabb30
@jabb30 4 жыл бұрын
私の処では、懲戒処分になります。
@HM51256
@HM51256 5 жыл бұрын
オルタネーターの発電量不足、問題は恐らくアイドリング中なんでしょうね。 120Aのオルタネーターといえども、回せばすぐにアイドリング回転から120A供給できる わけではなく、エンジン回転で2000回転とか、3000回転以上なら120A供給できるよという 意味で、それ以下、特にアイドリング回転だと定格の半分までしか電流が取れないという ことがあります。 オルタネーターの出力特性グラフなんてものはあまりネット上に出てこないので、私は たまたま見つけた古いデンソーの80A品の特性を参考に電力の供給と消費のバランスを 取っています。 それによると 1500回転→36A 2000回転→50A 3000回転→66A 4000回転→75A 5000回転→80A 以降微増 この回転数はオルタネーターの回転数なので、個々のエンジンのプーリー比にもよりますが、 仮にエンジン回転数の2倍オルタネーターの回転数があるとすると、80Aのオルタネーター であっても、アイドリングの750回転時には36Aしか供給力がないことになります。 一方、2000回転(オルタネーターは4000回転)ほど回せばほぼ定格出力に達するので、町乗り 程度でも走っていさえすればオルタネーターは充分な性能を発揮できる計算です。 (私の車はこの時代のものに近い旧車なので、この特性が充分参考になります。真夏の夜に エアコンかけてヘッドライト点けて、渋滞でブレーキ踏みっぱなしでいれば…そりゃもち ませんわな) ここから、120A品を150A品に替えて改善するかというお題の方向性が見えてくると思い ます。 出力特性グラフが手に入るなら、それらを見比べることです。アイドリング回転数での 発電能力が向上するなら、問題が解消しないまでも軽減する方向になるでしょう。 町乗り程度の回転域で発電量が向上するなら、それも良い方向でしょう。 問題となる低回転域での発電能力に差が無いとしたら、乗せ替えは恐らく意味が無いと 思います。 何にせよ、最近は発電量制御とのからみもあるので、オルタネーターの情報も持っている であろう専門の電装屋さんと相談するのが吉でしょうね。 BRZの出力問題。件のカー用品店ではMTのインプット・アウトプットが直結になる 5速で計測したみたいですね。ただし、BRZの場合5速でもレブリミットにあたる前に 180km/hに到達するため、スピードリミッターが働いて6000回転ちょっとまでしか 回せなかったというのが真相のようです。後日スピードリミッターを解除して再測定 したところ、190ps以上出ていて喜んでる動画を上げてます。 …初コメントなのに長文で失礼しました。 …ときに、出力測定問題で思ったのですが、ミッションやデフの損失って大体どの くらいあるものなのでしょう?非常に熱くなるとは聞いたことがありますが…
@xtoraranx
@xtoraranx 5 жыл бұрын
簡易的なアルコールチェッカーはあくまで抑止効果ですからね。 昨日お遅くまで飲んだけど0だから捕まらない。ではない。 会社行って数字出ちゃうとやだな。今日はこの辺でやめとくか。を狙ったもの。 もちろん酒気帯びとかじゃなくて完全に飲酒運転みたいなアウトな時は思っ切り数字出ますけどね。 もちろん本格的なもので測ればでなかった人が警察の検査でアウトになることは無いけれど
@user-zy3ev8is8t
@user-zy3ev8is8t 5 жыл бұрын
電圧計の話、個人的には電圧計と共に、バッテリに対する電流計を付けるべきだと思うんだけどね。誰も言わないな〜www バッテリーが何アンペア放電してるか、充電してるかがモニター出来れば、話題のオルタネーターの容量が足りるか足らないか一目瞭然な訳で。 ただ実際付けるとなるとバッテリの線にクランプ電流計を付ける事になるんだが、直流対応のクランプ電流計って、スゲー高いんだよな… 特にクルマで使う大電流に対応してる奴は。
@Makochan.
@Makochan. 5 жыл бұрын
高出力のターボ車にレギュラーガソリンは、ノッキングでピストンに穴が開くとタブーだったが、 今の筒内直噴は着火タイミングでガスを噴くから、馬力こそ落ちても壊れない気がする。
@tahifoatiki1
@tahifoatiki1 4 жыл бұрын
おっしゃっていることはわかりますが、200馬力が150馬力ってのは流石に納得しかねますよね。200が170〜180くらいならまだ我慢できますが
@obamabaraku
@obamabaraku 3 жыл бұрын
グロス表示なんてもう40年ぐらい前の話ですから今回のトピックには無関係。車載状態に近いはずのネット表示に対しシャシーダイナモ測定で大きな誤差が発生する理由の説明にはなっていませんね。
@user-te1ph2bh8v
@user-te1ph2bh8v 5 жыл бұрын
軽のプレオRSを買いました 軽だからレギュラーだー( ゚д゚)と 思ってたらハイオク仕様との事 まじか!びっくりしてディーラーにも確認したらハイオク仕様と言われた ある日レギュラーを入れてみると 燃費は落ちるしパワーも落ちる! やはりハイオク仕様!と体感しました
@TKONNO-nv2uk
@TKONNO-nv2uk 4 жыл бұрын
私もプレオRSに乗ってました。その前はヴィヴィオRX-Rのレギュラーガソリン仕様に乗ってましたが、ハイオク使っててプレオRSに乗り換えてもハイオク仕様なっても違和感無かったんですが、カタログ値ではプレオの方がトルクアップしてるはずなんですが、ヴィヴィオRX-Rのエンジンの方がトルク感あったので、プレオのエンジンは何なんだ?って感じた思い出があります。
@Ryu-zw3fz
@Ryu-zw3fz 5 жыл бұрын
最近の軽ってカタログでは64psだが実馬力はもう少し高いのですかね?
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
潜在的な馬力はかなり前から64馬力以上ありますね。 ただ、例えばチューニングした際に引き出せるパワーの絶対値は落ちてると思います。 以前と比べ、エンジンパーツの軽量化(肉薄化など)、ECUのセッティングの追い込みもかなり進んでますので。
@Socrate2
@Socrate2 4 жыл бұрын
最近のターボは下にトルク降って、「どの回転でも同じパワーが出る」傾向。少ないギアでも使いやすいし繋ぎが良くなる。
@TKONNO-nv2uk
@TKONNO-nv2uk 4 жыл бұрын
1992年のデビューのヴィヴィオRX-Rの初期型(A型)は実測80馬力あったらしいです。当時の運輸省に知れることとなりスバルの重役が運輸省に呼び出されて行政指導を受けて1年目のミニマイナーチェンジでECU、インタークーラーの変更で64馬力に落とした有名な逸話もありました。
@replica.0677
@replica.0677 5 жыл бұрын
ECUチェンジ、プラグ熱価を上げているような車両なので、軽自動車のくせにハイオク仕様です(笑) フルサービス行くと時々間違えてレギュラー入れようとされます。。苦笑
@redcl1
@redcl1 5 жыл бұрын
公称出力は軸出力なので、シャシダイでは絶対に測れないんです。 シャシダイで公称出力と同じ出力が出たとしたら、それは騙されてます。
@3392215601
@3392215601 4 жыл бұрын
1983年、モーターサイクリスト(だったと思う)が発売されたばかりのホンダVF750Fを測定したらメーカー公表”72PS”なのに”83PS”という測定結果が出た、という記事を載せてた
@NARU5x56mm
@NARU5x56mm 5 жыл бұрын
最近のは知らないけど同じ車でもエンジンの当たり外れありますよね
@xtoraranx
@xtoraranx 5 жыл бұрын
ひどい当たり外れはほぼないけど、大量生産品なのでありますよね。 まぁ最悪に当たればそもそも初期不良でエンジンや車が交換になることもあるでしょう。 それは量産品なので家電でもなんでも一緒です。
@kuwankahn
@kuwankahn 4 жыл бұрын
これは 単一車種のクラブに入って 数台乗り比べると 目鱗の時があります! 同じ車なのに こんなに違うの?! そう言うのを実感します 評価が 絶対に分かれるのは この辺の事情があるけど 大方の人達は 判らないでしょうね! 因みに試乗車より ディーラー社員の車の方が 調子の良い時があって この人 買いそうだって時は それ運転させて貰えた事がある!
@takahiromiki896
@takahiromiki896 5 жыл бұрын
アルコールチェッカーはリステリンで良く反応したな~💔日通絡みの仕事は支店で出発前にやるから困った思い出があります。
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
日通さんは、アルコールチェック済み出庫の傭車でも、再度自社チェックが入りますね(^-^; でもなぜか傭車は最後のチェック無いんですよね。
@chaikagome9725
@chaikagome9725 3 жыл бұрын
シャシダイ計測がネット値で、つまりタイヤの出力で・・・って、いやいやいや。全然違う。 グロスだろうとネットだろうと、カタログに載ってるエンジンのスペックは文字通り「エンジンの」スペックであり、当然の事ながら、計測はエンジンの出力軸で行う。グロスとネットの違いは何かというと、計測時に付ける補器類の違い(ネットの方が車両搭載時に近い条件でアレコレ付けるため、計測される出力の値は低くなる・・・こんな事は、カタログに書いてあるけどね)。 で、それに対して街のショップがやってるのは、シャシダイナモを使った「車軸出力」の計測。まったく別の物。当然、出てくる数値も別の物。(FR車なら、エンジン出力から30馬力以上差し引いた値になる事は珍しくない) 「ネット値で測った場合に、測定誤差がある」とか、そういう話じゃない。
@hiasai3279
@hiasai3279 5 жыл бұрын
アルコールチェッカーうちの会社も同じの使っています。メーカーの女の人が定期的に来て、ストローを吹く部品を交換していってますね。ミント系にもすぐ反応するので、ブザー音で注目の的になっている人がたまにいます。
@user-tj8kz8bo3r
@user-tj8kz8bo3r 5 жыл бұрын
オルタのB端子で計ろうがバッテリーの端子で計ろうが電圧は変わりません。(太い線で直結だし) 銅線の抵抗で電圧が下がる様子を確認できるほどの高価なテスターなんて普通はもってないでしょ。
@-crazyfish8918
@-crazyfish8918 5 жыл бұрын
私もそう思ったw 余程高性能なマルチメーターとか使わないと誤差の範囲だよね。 あと、オルタネーターを大きくするとデメリットとして燃費が悪化しますね。 120Aを150Aに変えた場合、発電電圧を13~14V程度とすると0.2~0.3馬力程余計に 発電時に食われ、その分だけ燃費が悪化しますね。
@Socrate2
@Socrate2 4 жыл бұрын
安いテスターでも差はわかります。数値が正確でないだけ。
@bunbuntanky8209
@bunbuntanky8209 4 жыл бұрын
日本車の出力カーブは「全開で図る」のに対して外車の出力カーブは「200回転ごとにじわっと積み上げてく」って点にも触れてもらえると良かった
@kosikawa85
@kosikawa85 5 жыл бұрын
ハイオクエンジンにレギュラーガソリンを入れたらどうなる??って話をする奴は「大丈夫だよ」って言ってほしくているんだと思うな。 結局、他の誰かに大丈夫だよって言ってほしくて責任を丸投げしてる感じ。 メーカーがハイオクの設計で出してるんだからそのまま使いなよって話しても「でもそんなに問題は無いんでしょ?」って肯定してほしがる、、、。 結局、好きにしたら?って話になって、相手からは真剣にアドバイスくれない(´;ω;`)って言われる。。。 アホかと
@user-mm3np5sd8p
@user-mm3np5sd8p 5 жыл бұрын
「真剣にアドバイスくれない」っていうなら、最初から質問するなよってなりますね。指定された燃料を入れたら問題はありませんが、ニュース記事を見るとたまに「軽自動車には軽油」なんて言ってるバカもいるみたいです
@smitharan1787
@smitharan1787 4 жыл бұрын
全くその通り。 アホ達は無駄なエネルギー旺盛なんだよな 中古で高性能車が安易に買えちゃうからね Dに比べその辺の説明が疎かだから余計かと。アル・ベル乗り当たりはV6の記号性が 欲しいんだろうからその辺メーカーも考えれば良いかと。もうカタログ馬力50%位の フェールセーフモードとか搭載してw
@kuwankahn
@kuwankahn 4 жыл бұрын
車の維持費ってのは 想ってるよりかかるのは確か! ハイオク車だから 「ガソリン高いでしょ?」とか言われるけど それは判って乗ってるよと言うと やたら 下らない冷やかしをする輩が多いから 今は調べりゃ判るよと 答えてる 消耗品の塊の機械を相手にしてるって 認識が 余りにも無さすぎるから タイベルやオイル交換の相談受けても 自己責任だよって 言ってますね!
@hiros.3817
@hiros.3817 5 жыл бұрын
バッテリーによっては、過充電になってバッテリー液が減りやすくなるのではないでしょうか?
@Skyscraper1962
@Skyscraper1962 5 жыл бұрын
過去にAE86のトレノに乗っていた時に、一時期無鉛ハイオクのガソリンを半年間くらい入れていましたが、 高いだけでレギュラーと変わらなかったので、半年後にはレギュラーガソリンに戻しました。
@xtoraranx
@xtoraranx 5 жыл бұрын
レギュラー車にハイオクを入れて走ることは問題ないです。オクタン価(メカニカルオクタン価を含めて)は余る分には影響がないから。 発火しにくくなるけど、点火(引火)には影響がないので失火することもありません。 で、メリットがあるのか?というと常用ではメリットがありませんが、使えるシーンもあります。 エンジン不調で常にノックしてるわけじゃないけどノッキングが出やすくなってしまった。 どうにか工場まで自走したいなんて時はハイオク入れればノッキングはでにくくなります。 または被災したり、物流が滞ってるなんて時もハイオクを入れて走行しても車を痛めることはありません。
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy 5 жыл бұрын
アルトワークスは64馬力だけど実馬力は70馬力位みたいです。昔の2ストレーサーレプリカは公称45馬力でも実馬力はもっと上でしたね。
@user-pu3oq2vu3m
@user-pu3oq2vu3m 5 жыл бұрын
説明書にはハイオクが手に入らない時にはレギュラーを入れてくださいと書いてある 手に入らない時は、と書いてある
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
記載があるモデルは大丈夫です。ハイオク専用もあります。
@user-pu3oq2vu3m
@user-pu3oq2vu3m 5 жыл бұрын
Good Speed/ グッドスピード そちら側の意見でした。 そのような事が書いてあるのにレギュラーガソリンで走り続けるなんて間違っていると言う事でのコメントでした。
@ckfu8287
@ckfu8287 5 жыл бұрын
マークⅡとか旧エルグランドかな レギュラー入れると単価は安くなるが消費量が増えて逆に高くつく
@user-bz8gg8bk2k
@user-bz8gg8bk2k 5 жыл бұрын
型式はうろ覚えですが、  AE92(GT-Z)のときは  「ハイオクが手に入らないときには緊急でレギュラ使用可」  AE101になって  「レギュラ使用不可」※確かAPEXでも となって「まぢか(汗」な時代があったなぁ
@user-mm3np5sd8p
@user-mm3np5sd8p 5 жыл бұрын
僕のマーチニスモSも指定はハイオクですが、カタログには「ハイオクが入手できない場合にレギュラーを使ってください」と書いてました。しかし、車検証には「ガソリン」と書いてるので、製造段階ではレギュラーが使われてましたね。納車後は燃料が満タンではないので、納車当日にハイオクを入れました(厳密には納車記念に親父がハイオクをプレゼントしてくれた)
@sydmaster8711
@sydmaster8711 5 жыл бұрын
ああ、あの86か・・・リミッター切ったら200馬力近く出たそうだよ。 後、どうやら測定の仕方が悪かったらしく、一番馬力の出るところまで回転上げてないとか、トホホな理由だったかとw 動画も出てる。
@yadonashi299
@yadonashi299 5 жыл бұрын
あの86は、普通にリミッターカットだけじゃ無く、スロコン的なのを入れてるでしょ。 リミッターカットだけのパーツ無いんじゃないの? スロコンってEcu書き換えるからね。
@mint-wc4bz
@mint-wc4bz 5 жыл бұрын
あの方は、測定した結果を知ってがっくりしていましたが、乗っていてわからなかっただろうから単なる自己満足にすぎません。レースをする方は、体感を具体的に知るために測定するのでしょう。何にせよ工業製品には品質、性能には一定の幅があります。しかも「カタログ品」はすべてメーカーに依存するので、いやなら個別の仕様書で購入するしかありません。
@Anoatolopoideru
@Anoatolopoideru 5 жыл бұрын
…一緒だけど、BRZだったはずだよん、一緒だけど
@youon2417
@youon2417 4 жыл бұрын
回転数にリミッターだと回らないんだよね。衝撃的な動画だった、NAで上まで回らないって・・意味ないでしょ。 おそいおそい言う人多かったけど全部アンチだと思ってたwそりゃ遅いわ
@user-yl4wm5nl6q
@user-yl4wm5nl6q 5 жыл бұрын
実測値で、200馬力の車のエンジンは、エンジン単体では200馬力以上出てるということですね。 もう、ハイオク、レギュラー論争は不毛な感じがします。 車についてよく解らないなら、指定の燃焼を入れましょう。ハイオク車にレギュラー入れても、燃費がかなり低下するので、得にはならないというのを、雑誌で読んだ事が有ります。 車の中に走行履歴のデータも残るので、故障すれば保障はされないでしょう。
@hc4992
@hc4992 5 жыл бұрын
レギュラー仕様にハイオク入れる?→『気分が良い』♪
@STURider819
@STURider819 5 жыл бұрын
ネット値もエンジン単体で測定だったと思う。 ネット値とグロス値の違いは実車で使用する吸排気部品等を装着するかしないかの差では?
@user-fr6iq9lc3x
@user-fr6iq9lc3x 5 жыл бұрын
ネットは車軸の出力だったような気が
@TheKkaraage
@TheKkaraage 5 жыл бұрын
@@user-fr6iq9lc3x グロス値はエンジン単体 ネット値はエンジンにマフラーとかエアクリとか付けた状態 実馬力は駆動軸(車軸)出力でカタログ上には載ってないよ
@kazoo200712
@kazoo200712 5 жыл бұрын
グロス値はオイル、水のポンプとかオルタネータとかの補機類も外部から動作させ、本当にエンジン単体、つまり爆発で得られるパワーだったと思います。 それでは余りにも実車の値ではないとの事でポンプ類、発電機を付けた実車の状態でのクランクから取れるパワーを言うネット値へ移行したと記憶します。
@momotarotopsecret4415
@momotarotopsecret4415 4 жыл бұрын
よくわかっております。
@user-hh6gk7kg1h
@user-hh6gk7kg1h 5 жыл бұрын
いつも大変楽しく拝見させて頂いております。 電装整備士として少しお話を・・・私の主観もありますが・・。 オルタネーターの大容量化ですが、ほとんど意味のない事と思います。 近年のオルタネーターは最大出力120Aや160Aなど一昔前の車から見ると 倍以上の出力を有しています。なぜこのような大幅な容量アップが必要になったかを 考えると、一番の要因は電動パワステがあげられます。狭い駐車場などで切り返しを 何度もする状況でバッテリー上がりを起こさないため、必要な電力を瞬時にオルタネータ から供給できるようにするためです。このため、通常走行時やアイドリング時は バッテリーの状況にもよりますがオルタネーターの持っている出力の20%ほどしか 出力していません。エアコンやライトを点灯させても40%ほどです。 また、最大出力を長時間確保できるものでもありません。オルタネータの出力は バッテリーの電圧状況、バッテリーの劣化状況、電気負荷の使用状況、エンジンECUが 管理しているバッテリー劣化判定指数等を基にエンジンECUが管理しており、 アクセル開度とエンジン回転数を基に出力を調整したり出力をカット(発電しない) したりしています。このため、単純に大容量オルタネーターに交換してもエンジンECUや バッテリーのマッチングに問題が発生したり、全く効果がなかったりします。 逆に言えば、エアコン全開、夜間でライトもフォグも点灯、雨に中でワイパーを使い、 リア熱線まで使用している中での狭い車庫入れをするような状況では、バッテリー上がり までの時間を稼げるかもしれませんがこの様な特殊な状況は皆無だと思います。 この様な状況でもある程度バッテリー上がりをしないために大きめのオルタネーターが 搭載されています。 むやみに大容量化しても燃費悪化を招きますし、バランスが崩れます。また、バッテリーへの 充電電流を120Aや160A流せるわけではないので(バッテリーが壊れます) ので、この辺の誤解もあるのかと思います。またメインヒュージブルや充電回路の破線の 太さ、容量もオルタネータとバッテリーの容量に合わせた設計になっていますので、 オルタネータだけ大容量にすることは危険が伴います。 ラリーポッドなどの装着は特別な例外として、多少の電装品装着、正しい取り付けが されているのであればその程度の装着でバッテリーが上がるようなことはありません。 電飾や他の電装品を取り付けてバッテリー上がりを起こしたり、ライトが暗くなるなどの 不具合が発生していないのであれば、特に大容量化する必要はないと思います。 電装品を追加してバッテリー上がりが心配でしたら、専門の機器のある自動車電装整備店 でオルタネーターの出力の過不足を実測で測定することをお勧めします。 例えば、アイドリング時にどの程度の負荷を使用するとバッテリーへの充電電流が不足するのか、 や、Dレンジに入れてアイドリング回転数が下がった時にバッテリーの充電電流が不足 するのかをしっかり点検してもらえば、ご自身の車のオルタネーターの能力が分かります。 一昔の車はエアコン全開ヘッドライトハイビーム、リア電熱線を使用してアイドリング時 では充電量がマイナス(オルタネーターの出力不足でバッテリーからの放電で賄う)になり 、長時間の渋滞などではバッテリー上がりを起こしてしまう車が多くありましたが、 近年の車はそのような状況でも充電量はプラスになっていますので、バッテリー上がりを 起こす車はほとんどなくなりました。 メーカーも十分な容量を持たせてそのオルタネーターを搭載しています。 なので、デメリットとしてはコスト、マッチング不良の他にや燃費悪化などでしょうか。 逆に言えば、電装品を増やしてもバッテリー上がりやライトが暗くなったなどの弊害が 無ければ大容量化する必要はないのではないでしょうか。 電圧計の取り付け位置ですが、電圧を測定したい部分に最短距離で繋ぐことです。 オルタの出力端子の電圧を計測したいのであればオルタのB端子とオルタネータの ボディ本体間につなぐことです。ですが、 基本的に車両の電圧を知りたいのであればバッテリーの端子電圧を直接計測することが 好ましいと思います。 しかし、バッテリーの充電状況を確認するための電圧計は参考程度にはなりますが、 実際に充電ができているかの確認はできません。バッテリーに流れる充電電流を 測定し、確認しなけれ確実な判断はできません。 例としてバッテリー内のセル不良が起きた場合は充電電流が流れずに電圧は上がることが あります。この時に電圧だけをモニターしているのでは判別ができません。 配線の電圧降下ももちろんですが、接続方法。配線の取り回しにも注意が必要ですね。 また、バッテリーの種類によっても電圧が変わりますのでご自身の車を知る必要があります。 AGMバッテリー搭載車などは注意が必要です。 この事から、他車種からの流用の大容量オルタを使用した場合等は搭載されている バッテリーとのマッチングが変わりますのでバッテリー上がりを起こしやすくなったり、 バッテリー液の減りが早くなったりすることもあります。 更に、BMWなどは採用が早かったのですが、バッテリーを交換した際のECUコーディング やリセットが必要になったり、搭載されるバッテリーが車両ECUに書き込まれており、これを もとに充電制御を行っている車両がありますので、安易なバッテリーサイズの変更や 指定外のバッテリーの搭載は思わぬトラブルを引き起こしたり、メーター内警告灯が点灯 してしまう事がありますので注意が必要です。 電子制御化が進んだ最近の車両は一昔前の常識が覆されていたりNGとなっていることが とても多いです。特に充電制御システムは大きく変化しましたので、安易な仕様変更は 最悪の場合重度の故障や車両火災を引き起こすこともあり得ます。 本当に参考程度ですが、12V車の電装品が要求する概ねの電流(突入電流除く)は、 エアコンブロアファン(強) 10A ラジエーター電動ファン20A~30A ヘッドライト(左右合計)10A ワイパー(常時作動)10A ブレーキランプ5~7A ポジションランプ(ナンバー灯含む)5A カーナビ・カーオーディオ5A (外部アンプ除く) エンジンマネージメント 10A です。本当にざっくりで申し訳ありませんが、これらを同時に使用しても 約70Aです。一昔前の車ですとオルタ容量70Aや80Aの車が多かったので、 全負荷でギリギリ・・・なんて車もありました。 でも最近の車両は120Aクラス以上装着が多いので十分に足りますね。 電動パワステ車では、ステアリングの転舵信号が入力されると電動パワステのモーターが作動、 これに伴い電気負荷増大をECUが判断してオルタネーターの発生電圧に変動が 起きないように発生電圧を調整する機能が備わっています。先般の70Aの電気負荷を 賄いながらも電動パワステを作動させ、電圧にふらつきが出ないようになっていますので、 安易な大容量オルタへ変更した場合にこれらがきちんと動作するかの確認が必要ではないかと 感じています。 以前工場様から故障診断依頼があり点検をさせて頂いたお車は電動パワステのソーイング操舵を すると操舵に合わせてヘッドライトが明暗を繰り返してしまうとの診断依頼がありました。 原因はオルタネータでした。 同じエンジン形式だが別車種の中古オルタネータに交換したことが原因と判断して、 正規のリビルドオルタに交換したところ完治した、という経験もあったことから、 やはり車両適合が取れていないものや流用部品の使用は避けるべきと感じています。 ノッキング判定や制御に関しても少しありますがまたの機会に・・・。 今回も長々と申し訳ありません。ありがとうございました。
@user-ck6kb8en8w
@user-ck6kb8en8w 5 жыл бұрын
ハイオクが嫌ならレギュラーの車乗りましょうよ パワーチェックの話、大変勉強になりました。
@no.1nory
@no.1nory 5 жыл бұрын
アルコールチェックしてるのですね。私の所は社長以外はお酒を飲める人が居ないのでやってないです。 なので今ではアルコールハラスメントと言われる行為も昭和の時代から無かったです。 ちなみにタバコも全員が吸わないので昭和の時代から社内禁煙でした(笑)
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
使用している車両が「事業用車両」(緑ナンバー)の場合は、平成23年5月1日より、運送事業者が運転者に対して実施することとされている点呼において、運転者の酒気帯びの有無を確認する際にアルコール検知器を使用すること等が義務化されました。 これを怠っていると、運輸支局等の抜き打ちがあって発覚すると、事業許可取り消しになる場合がありますので(;^_^
@user-bu7xm5od3m
@user-bu7xm5od3m 5 жыл бұрын
災害が起きたらガソリンなくなって、やむを得ずにレギュラー入れなければならない状況ってありますからねー 国の危機に燃費悪い趣味車のるのどうかと思いますがw
@ignacross99
@ignacross99 5 жыл бұрын
災害時には寧ろ、レギュラーガソリンから枯渇していく訳なんですが…… ※給油所の地下タンクの容量は大抵レギュラーガソリンが一番大きく、ハイオクや軽油は小さくなっていますが、それでもレギュラーの需要が圧倒的ですから。
@user-bu7xm5od3m
@user-bu7xm5od3m 5 жыл бұрын
@@ignacross99 震災直後はハイオクが余るけどじきに両方空になる。で、ようやくスタンドに補充があって2間並んでもレギュラーしかありませんって言われた時にレギュラー入れる覚悟があるかどうかよ。
@takahiromiki896
@takahiromiki896 5 жыл бұрын
油種にかんしては、両方のマッピングが入ってるのが多いんじゃ無かったっけ?
@Hikaru_Power
@Hikaru_Power 5 жыл бұрын
賢宏三木 86も入ってますがレギュラー入れようとは思わないですねw
@takahiromiki896
@takahiromiki896 5 жыл бұрын
@@Hikaru_Power まぁ確かにマイカーなら無いですね。
@user-zs9hi8cs9u
@user-zs9hi8cs9u 2 жыл бұрын
お疲れ様です! やはり知りたいのは ネット値ですね!! メーカーの正確な測定のネット値と やっすいシャシ台の値に差が出るのは 誤差としてしょうがないですが、 ネットとグロスで全然ちがうもと がっかりしてしまいます。 最近、今更ながらに湾岸ミッドナイトを見ましたが、 600馬力というのは、尋常じゃないない数値なんでしょね??
@g1800
@g1800 5 жыл бұрын
アルコールって、マウスウォッシュの他に栄養ドリンクにも入ってますよね? 昔、飲酒運転がそこまで厳しくない時代。マウスウォッシュとか栄養ドリンクって言えば見逃してくれる噂がありましたね。
@12SR_3D
@12SR_3D 5 жыл бұрын
レギュラー車にハイオク入れると燃費も落ちる気がします。 ネット値もエンジン単体から出てる出力と僕は考えます。 ダイナパックやシャシダイとはまた別と思います。
@anakinskywalker8678
@anakinskywalker8678 5 жыл бұрын
1分40秒 点火前に…は、過早着火。 ガソリンノックは、燃焼後半に定常燃焼し切れず未燃ガスが自然着火することによるノック現象の事です。
@kuroimp58
@kuroimp58 5 жыл бұрын
ハイオクとレギュラーを交互に入れてブレンドしてるお義父さん。 ちょっと踏むとがらがら言うよ~と力説しますw進角云々の説明付き(^_^;) しかも安いオイルを継ぎ足し運用(°Д°) 20年選手の車だけれど、自己点検の賜物か、とりあえず動いてます。排ガスがヤバイ臭いしてますが(・・;) 馬力はだいたい7掛けですよね(^_^;) でも、数値見せられたらやっぱりショックでしたね(´・ω・`) リミッター解除の件でパワーピークがらみと分かりリミッター解除しなくて良いと判断しました(°▽°) 街乗りメインなので実用域で充分と判断。
@uzipro9859
@uzipro9859 5 жыл бұрын
個人的な意見ですがNAはカタログ値より下回ることが多いですがターボ車はカタログ値を上回ることが多いような気がします。 これはなぜなのでしょうか?
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
ターボのブースト制御方法によります。 「オーバーシュート方式」と「段階方式」(※正式名称ではありません) オーバーシュート方式は、例えば、ノーマル「1.5 kg/㎠」の設定ブースト値でカタログ馬力だと、一度1.7 kg/㎠に上げてから下げ方向で1.5に合わせる制御です。これだと瞬間馬力や本来の馬力はもっと上になります(例:ランエボやWRX)。
@uzipro9859
@uzipro9859 5 жыл бұрын
Good Speed/ グッドスピード そういうことだったのですね... 理解が出来ました! ありがとうございます!
@potiqun
@potiqun 5 жыл бұрын
スカイアクディブXエンジンか
@user-im5kk5pf1t
@user-im5kk5pf1t 5 жыл бұрын
やっぱり馬力って 皆さん気になるんですね… 回転数に応じての トルクカーブの 値のほうが 私は気になります
@norit7778
@norit7778 5 жыл бұрын
念流 馬力(psやkW)でどうこう騒ぐ人達がいますが、街乗りやハイウェイ走行で私達ドライバーが感じてるパワー感はそのほとんどはトルクなんですよね。
@ultra4818
@ultra4818 4 жыл бұрын
でも馬力ないと、エンジン性能として、レスポンスとか、全くを持ってつまらないよね。ただの乗用車なら別だけど。
@user-co3xs7de1f
@user-co3xs7de1f 5 жыл бұрын
HONDAフィットRS、レギュラーガスなのに、レギュラーガスだと、ノッキングでまくりなので、ハイオク入れますよー😅
@tsukasamm7891
@tsukasamm7891 5 жыл бұрын
ハイオクの洗浄機能って、ハイオクを使用するとカーボンが溜まりやすいから自動車メーカーからのオーダーですよ。さほどクリーンにはならない。だからレギュラーにはないでしょ!
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
そうですね。ハイオクに入っている、オクタン価を調整する「オクタン価向上剤」が燃えにくいのでそうなりますね。
@user-vz1yh2yr4c
@user-vz1yh2yr4c 4 жыл бұрын
オクタンはあくまでもアンチノック性ですよ 燃えが悪いのは噂だけです 洗浄剤が添加されてるのは単なる付加価値です ガソリンの着火点はマイナス40℃ですよ?
@user-vz1yh2yr4c
@user-vz1yh2yr4c 4 жыл бұрын
@@yamato3228 訂正ありがとうございます。 引火点が正解です 着火点と発火点は同じですね
@user-cq2so3ge9s
@user-cq2so3ge9s 5 жыл бұрын
今まで即効性がある添加剤はダメという話を続けてきたので、 ハイオク燃料でゆっくり燃料系統を洗浄した方が良いんじゃないの?って思う
@ignacross99
@ignacross99 5 жыл бұрын
レギュラー車にハイオクを入れるメリットですが、「燃費が良くなる」というのがあります。 実際に5~10%くらい燃費が改善されました。
@user-um7sv3mm5v
@user-um7sv3mm5v 4 жыл бұрын
レギュラー使用の、トヨタクラウンに乗っています🚗 レギュラーガソリン満タンにして高速道路走るとメーターの燃費計 13~14です。 ハイオク満タンにして高速道路走るとメーターの燃費計 19~20なります🚗🎵🎵
@makintoxi
@makintoxi 5 жыл бұрын
LEDヘッドライトに変われば、オルタネータの容量を変えなくってもいいという考えもあると思う。
@user-rv7sx6vx8s
@user-rv7sx6vx8s 5 жыл бұрын
今日は仕事上がりなのかな? ひげがチョット濃いですねw
@craftracer3853
@craftracer3853 5 жыл бұрын
レギュラー仕様でも、ハイオク入れた方が経済的な車や使用条件の人はいるんですけど、見た目の金額があるからしょうがないんですが。 後、馬力測定の盲点は標高差もあるんですけどね。
@norit7778
@norit7778 5 жыл бұрын
CRAFT RACER シャーシダイナモで馬力測定して誤差を詐欺だと騒ぐ人達は、もう少しクルマを勉強しましょうって話なんですがね(笑)
@craftracer3853
@craftracer3853 5 жыл бұрын
あくまで基準ですから、
@hsato1918
@hsato1918 5 жыл бұрын
会社の同期がノッキングするからみてよと言われてみるとハイオク車にレギュラーが入ってましたね😅しかも給油口の蓋の裏にもろ書いてありました( ̄▽ ̄;)案外見ないもんなんですね・・・というかパンフレット書いてあると思うけど😅
@masa-zp7jm
@masa-zp7jm 5 жыл бұрын
BRZでベンチかけたら50PSちがってたのは、リミッター効いた状態で計ってただけみたいで、後で計り直ししたら40PSぐらい増えたはずですよ。リミッターきいてるのに5速で計ってたとかそういうオチです。そりゃそうだよってかんじ、追加動画もありますよ。
@user-vc1to9rk6b
@user-vc1to9rk6b 5 жыл бұрын
初期型のカプチーノにハイオク入れると、体感出来るくらい変わりますよ。 例えば交差点を曲がるとき2速で回れたのがハイオクを入れると3速で回れるほど変わります。
@watarukuriki668
@watarukuriki668 5 жыл бұрын
正直、パワーチェックは「〇〇の〇〇〇〇」と同じ。 自己満を満たすための行為に他人を巻き込まないでほしいです。 チューニング屋でイミテーションパーツをゴテゴテ付けて測って「不良車両だ!新車に交換しろ!!」って怒鳴り込んでくるって何だよと。
@ZPEPACLOTH
@ZPEPACLOTH 4 жыл бұрын
半分建前・・・全車同じわけないし環境も違う しかしネット85馬力だったボンゴは一体何馬力だったのか・・
@tokug3923
@tokug3923 5 жыл бұрын
グロスでのカタログ表示ってオイルショック以前じゃないの?90年前後はネットとグロスの両方の表記があったと思います。でもエンジン出力(馬力・トルク)よりも車重に重きを置いているライトウエイト車好きには、それほど気にならないかな。どんなに最高出力があっても、ゼロ加速時の車のノーズの動き出しは車重で決まります(ドラッグレース形態は除く)。ハイパワー(ハイトルク)車ばかり見ている人は解からないかもしれません。でもライトウェイト・ローパワーの車は操りやすく、事故の可能性も低い(事故を起こしてもハイパワー車に比べ事故が軽度で済む事が多い。トップスピードが低いからw)。他者との競争も大事ですが、その車なりのタイムを削る(ローパワーだけにタイムを削るのは難しい)等の、スキルを高める時には比較的アンダーパワーでライトウェイトな車は面白いですよ。でもハイパワー車同士でのファイト(公道・クローズド)も楽しいのは当たりまえです。でも初老になると視力(動体視力)が追い付かなくなるのよ。悲しいけど…特に二輪はね。GPZ900Rを昔のように走らせきれないのよ。手放したくないが、手元で腐らすよりも、元気に走らせて、状態維持できる方に惜譲を考えているこの頃です。酒を飲むと愚痴っぽくいかん。長文、駄文すみません。
@masa19810106
@masa19810106 5 жыл бұрын
60年代の旧車にはハイオク入れないで、当時のオクタン価と違いすぎる。 オルタ容量UP、ベルトの摩耗に注意してね。 FRなら1.2倍程度の修正いれるのが相場かと150→180・・・ちょっと足りないf^^;
@user-tt4yk3en7l
@user-tt4yk3en7l 5 жыл бұрын
昔、初めて乗ったクルマはグロス値表示だったけど、数十年前から、ほとんどがネット値表示になっていると思っていました。 なので、話題に出たトヨタ86のカタログを見てみると、ネット値表示のようですよ?
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。言い間違いでした(;^_^訂正させていただきました。
@TKONNO-nv2uk
@TKONNO-nv2uk 4 жыл бұрын
アルテッツァの3S-GEは210馬力といっても実際は160馬力しか無かったとかよく聞きますね。
@KERAPYON
@KERAPYON 4 жыл бұрын
ネット、グロスで見てもトヨタの馬力は詐称だと思う。グロスから3割も落ちるもんなのかと。そもそもカタログ値はグロスなの?
@shintanaami7252
@shintanaami7252 5 жыл бұрын
友人の整備士が異音のする不調ギャランVA4を預かりましたけど、ハイオクいれただけで絶好調に戻りましたね。 一万回転以上まわる高回転型のバイクは、レギュラー使用でもハイオクいれることで明確に低回転時のノッキングが減って街乗りしやすくなります。 わずかな差はバイクの方が圧倒的に体感しやすいですね。 昔、カタログ200psのアコードと210psのアルテッツァでよーいドンしたら、何回やってもアコードがアルテッツァをぶっちぎってしまうことがありました。
@himajintarou
@himajintarou 4 жыл бұрын
たぬぐつチャンネルで、実際にハイオク車にレギュラーガソリンを入れてみたら残念なことにという動画があるので、ハイオクにレギュラー入れたい人は見ておくといいと思いますよ。
Shocking Truth About Liqui Moly Ceratec
20:22
The Motor Tavern
Рет қаралды 3,1 М.
【ヤバすぎ】任意保険未加入の事故
3:23
キヨズムービー
Рет қаралды 1 М.
Who has won ?? 😀 #shortvideo #lizzyisaeva
00:24
Lizzy Isaeva
Рет қаралды 64 МЛН
One moment can change your life ✨🔄
00:32
A4
Рет қаралды 31 МЛН
Всегда проверяйте зеркала
0:19
Up Your Brains
Рет қаралды 17 МЛН
SUPRA SOUND Battle Challenge:}💪🚀 #shorts #humansuprasound
0:20
The troll fathers
Рет қаралды 1,8 МЛН
#asmr #pagani #huayra #paganihuayra #supercars #fastcars #speed #cars
0:10
#asmr #pagani #huayra #paganihuayra #supercars #fastcars #speed #cars
0:10