炊き出しに30代・40代の姿・・・ 増加する若い生活困窮者【アサデス。】

  Рет қаралды 1,048,139

KBC NEWS in JAPAN

KBC NEWS in JAPAN

Күн бұрын

生活が困窮する方に向けて行われる炊き出しですが、
いま、30代、40代の方の姿が増えているといいます。
支援を行う人たちは、若い世代は
自力でなんとかできると思っているうちに
事態が深刻化するもことあると危機感を持っています。
(2022/10/28)

Пікірлер: 2 900
@みかたか-k1c
@みかたか-k1c 2 жыл бұрын
留学生より日本人を助けてろや政府。
@井手勝二-u6k
@井手勝二-u6k 2 жыл бұрын
まったくだ 外国人は即日強制送還  、自国民は門前払い これで 世の中平和になる うん間違いないわ
@ncfe11
@ncfe11 2 жыл бұрын
数年前に問題になったのは、入国数日で40人近くが生活保護申請し、 半数以上が申請通ってるからね。最初から生活保護で暮らす気満々の人を 受け入れるってどうかしてる。 しわ寄せは国民ですからね・・・
@nondescriptnyc
@nondescriptnyc 2 жыл бұрын
そうなのですが、雇用者側からすると恐らく色々な事情があるのでは?例えば路上生活者の中には他人に指示されたくない、スケジュールに縛られたくない、人間関係を滅茶苦茶にしてしまう癖がある、自己主張が強い、比較的重い心の病を患っている・・・などのケースが目立つと言われます。それに比べると、発展途上国の集団研修生は人材として使い易いんでしょうね。
@uotamickey4970
@uotamickey4970 2 жыл бұрын
首相は日本人が大嫌いだから仕方ないね
@さなうた
@さなうた 2 жыл бұрын
留学生よりオネエチャンです!
@kerberos-cz5lb
@kerberos-cz5lb Жыл бұрын
今まで日本で納税してきた人たちが生活困窮しても何の支援も無し。一方でウクライナ避難民には過剰なほどの支援… なんで同じ日本人に対してこんなに冷たいんだろう?本当にこの国はおかしいよ。
@Su-1D
@Su-1D Жыл бұрын
ウクライナ支援の賛否は別として。 一つだけ言えることは、ウクライナでは自分が住んでいた家がロシアのミサイルで住めなくなったりしてるし、ミサイル攻撃が怖くて外出できないでいるよ。 駅がミサイルで木っ端みじんになったりしたしね。 少なくても日本ではそういうことないよね?
@marineblu9584
@marineblu9584 Жыл бұрын
日本の社会福祉は高齢者や20代までの若年層はまだしも、30~50代までの責任世代に対しては冷淡ですね。上長からはだいたい甘えだとか自助努力、自己責任で軽くあしらわれます。
@mory-ayk
@mory-ayk Жыл бұрын
ウクライナを支援しないと、ロシア引いては中国が力をつけて、日本経済丸ごと危なくなるからじゃないかな?
@おいも-u6c
@おいも-u6c Жыл бұрын
海外支援は外国通貨建の資金ですから、日本円に換金して使うのは大変効率が悪いんですよ。海外支援のせいで国内支援が充実しないというゼロサム思考からはまずは抜け出しましょう。
@スターダンス
@スターダンス Жыл бұрын
社会不適合なダメ人間に投資するよりも、人災とはいえ、戦争に巻き込まれた社会適合している人間に投資したほうが有益だから。
@マサキン-r5e
@マサキン-r5e 2 жыл бұрын
俺よりいい物食べてそう。こういう危機的状況で助けてくれる人がいるのはどれだけ心強いか。女神のような人ですね。
@マサムネリアン
@マサムネリアン 2 жыл бұрын
この人達の責任だけじゃないよ。これまでと違って日本社会がおかしくなった… こんな状況でも、犯罪に走らない人達をバカにしたら駄目だ。初めは苦しいだろうけど、踏ん張って、また働いてもらいたい。勇気を持って頑張ってほしい。
@百さん-x6v
@百さん-x6v Жыл бұрын
貧しい、正常な国になっただけ
@島波凸凹
@島波凸凹 Жыл бұрын
みんなが政権を持て囃している間に着実に綻びが拡大している様に思います。
@augnwtjsjegtm-tr6gg
@augnwtjsjegtm-tr6gg Жыл бұрын
自力でどうにかなる分、他の国に比べたらまだマシだと思うけどな。 立ち直るきっかけとしてこういう支援があるのは素晴らしいけど、やりすぎると逆に立ち直りを阻害してしまうので難しいところですね。
@ryosei5221
@ryosei5221 Жыл бұрын
​@@augnwtjsjegtm-tr6gg 流石に給料の半年分を税金に吸い取られる国は日本しかないし、そのうち1年働いて3、4ヶ月分しか手元に残らなくなるんやぞ 岸田のせいで
@Tubingenstr
@Tubingenstr Жыл бұрын
@@島波凸凹 外国で住んで見たらいいよ。
@aoimadok8290
@aoimadok8290 2 жыл бұрын
国会議員はこういう現場を見るべき。
@相模灘麿
@相模灘麿 2 жыл бұрын
偉そうなこと言ってんな
@nsairwolf
@nsairwolf 2 жыл бұрын
特に文句しか言わないで2000万円以上貰っている野党議員に見て貰いたいですね。まあ何にも感じないでしょうけど。。。あの方々は表向きは日本を良くしたいみたいな発言するけど、実際は国会の話し合いの時間を妨害しているだけ、中国が尖閣諸島を攻め込もうとしているのに、防衛費を上げるのを妨害したり、沖縄から米軍基地を追い出そうとしたり、意図的にこういう国民を増やしているのは国会議員かと思います。
@HN-bw7gt
@HN-bw7gt 2 жыл бұрын
国会議員「草」
@鎌田英明-c6f
@鎌田英明-c6f 2 жыл бұрын
確かに👍
@snowsnow7930
@snowsnow7930 2 жыл бұрын
国会議員はこういう現場を見る必要はない いつの時代でもどの国でも、美しい場所だけではなく汚い場所もある 敢えて汚い場所を見る必要はない 見たい奴は見ればいい 国会議員に必要なのは国を守る強い意志と実行力 それ以外は必要ない
@poipoi3693
@poipoi3693 2 жыл бұрын
こういう人たちを思いやって支援している人たちはすごいな。
@ややわかか
@ややわかか 2 жыл бұрын
リストラや倒産で、いつ失業するかわからないし、今は誰もがホームレスになる可能性があるから、助け合いの精神がある立派な人は支援するのだと思います
@キャット-b3e
@キャット-b3e 2 жыл бұрын
助け合い?必要ね〜よ。
@けんさん-l4i
@けんさん-l4i 2 жыл бұрын
そりゃー。炊き出しして自治体に請求するから100%ロスなしよ。
@mitrokhinarchives4471
@mitrokhinarchives4471 2 жыл бұрын
@@ややわかか 今は、誰もが、浮浪者になり得るのであれば、 なおさら、私たち国民が経済の実態、実情を把握して、 正しい経済政策を、政府に迫る必要がありますよね? 財政出動しろと、緊縮を止めろと、財務省を解体しろ、 外資を追い出せ、消費税をはじめとした大幅減税を行え!と方々で言い続けましょう。
@ぬまらさなややら
@ぬまらさなややら 2 жыл бұрын
オイオイ40代なんかよ じじいじゃねえか 若かネーヨ
@unreal3e
@unreal3e 2 жыл бұрын
ここまで落ちなくても、ギリギリで踏みとどまっている人の方が心配。 おそらく結構な数で存在すると思う。
@unreal3e
@unreal3e 2 жыл бұрын
自己破産とか路上生活まで落ちるのをギリギリで踏みとどまっている、ってことだが
@unreal3e
@unreal3e 2 жыл бұрын
@lil すまんが何をどう聞いているのか、はしょらずにきっちり書いてもらえんかな。
@unreal3e
@unreal3e 2 жыл бұрын
@lil ああ、「何が心配なのか」って意味か あとちょっとで路上生活者になる懐具合の人間が多数いるであろうことが心配であり、 底辺層が一気に激増するような不況に日本が陥ることを心配している その人たちのメンタル部分は、それは人それぞれなので心配のしようがない
@unreal3e
@unreal3e 2 жыл бұрын
@lil 成果主義能力主義で、チャンスとやる気でいくらでも稼げる時代にもなっているけど、 そういう生き方をしない人たちは、カネが欲しいなら考え方を変えねばならない。 メンタル部分は、年収2000万で「貯金は20億を超えた上で海外分散させないと不安で仕方ない」 なんて言ってる知人もいるし、「いざとなれば生活保護があるし」とお気楽な人もいる。 俺個人は、この生活保護が手厚すぎることが諸悪の根源かもしれない、 憲法は9条だけじゃなくて25条も削除、と思っている。
@釣り好き-x7l
@釣り好き-x7l 2 жыл бұрын
5:15 正解が分からない中苦悩しつつも活動されているので 本当の支援者だと感じました。 4:45 「炊き出し相談会」なのでもっと相談してほしい。 コミュニケーションも取らない人も多いし、食事を受け取るだけの場所と思ってる 人も多いのでしょう。 言葉の内容からも現場の人達をよく見てるのが伝わります。
@きちとら
@きちとら 2 жыл бұрын
二年も仕事ない日本人に生活保護あげてほしい、韓国中国ばかりホイホイ生活保護すぐあげて日本人だけ厳しい審査でなかなかもらえないのおかしい日本人だけ奨学金ローン就職してから毎月三万くらい払いまくりかわいそうです。日本のために日本人のために働く日本人の真面目な政治家が沢山必要です
@andaman9724
@andaman9724 2 жыл бұрын
外人へは論外だけど、生活保護そのものを廃止すべき。働かざる者食うべからず、だ。
@haa_0048
@haa_0048 Жыл бұрын
生活保護は必ずしも親族への連絡が必要だとは限らないことを多くの人に知ってほしい。 恥ずかしいとかそういう理由だと厳しいけど、再開すれば付きまといなどの実害が出る可能性がある場合、親が原因で精神障害を患ってる場合は連絡は行われない。 これを知らない人が多い
@enithing7
@enithing7 9 ай бұрын
この動画のNPOの人たちも知らないってことですか?🤔
@sakusaku1672
@sakusaku1672 2 жыл бұрын
田中さん、素晴らしいお仕事をされていますね。お体を大切にして頑張ってください。応援しています。
@akikosumiyori6394
@akikosumiyori6394 2 жыл бұрын
岸田さんは自分の息子に年間1000万円の給付の仕事を斡旋しても、困窮した国民を助けようともしない。自民党の政治家は自分達の票集めをしてくれる統一協会と公明党とかの言うことを聞いて政治家をやっている。もう政権交代して、自民党には政治家の表舞台から出てもらわなければいけない!悲しい国だよ!
@nsairwolf
@nsairwolf 2 жыл бұрын
安倍さん 管さんは支持してましたが、岸田は総理になる前から信用してませんでした。 まじで総理辞めて貰いたいです。国内でもまともなこと出来ないし、外交も駄目だからミサイル撃ち込まれるし、まじで政治家自体辞めて貰いたいです(この点だけは基地害野党応援します)
@科をやな粥のは煮やらなふ
@科をやな粥のは煮やらなふ 2 жыл бұрын
@@nsairwolf 別にそんなこときいちゃいないんだよ
@快傑北ちゃん丸見参
@快傑北ちゃん丸見参 2 жыл бұрын
たしかに。しかし、野党はもっともっと政治力ないよ
@343shidenkai7
@343shidenkai7 2 жыл бұрын
来日して6日の中国人に生活保護を出した大阪。日本人なら堂々と申請して受けましょう。
@おたなヒリひり
@おたなヒリひり 2 жыл бұрын
成長しようとすると政府が増税とかやって潰しまくってきた。 結局は国民が割を喰ってるし、政治家は何も責任を負わないんだよ。
@快傑北ちゃん丸見参
@快傑北ちゃん丸見参 2 жыл бұрын
貧乏人がうまくやると、かならず官僚が生きていけない、事件を起こすか、自殺するしかないように締め付けるからね
@中年おにぃの気まぐれ投稿
@中年おにぃの気まぐれ投稿 Жыл бұрын
おばあさんが、若い子を心配する環境。なんか悲惨。 だけど、あのおばあさんは、体力あるね!凄い!
@よしヨシ-p9i
@よしヨシ-p9i 2 жыл бұрын
責任感が強い人がギリギリまで自分で何とかしようと思って 誰にも頼らないで結局・・・ 😢😢😢
@0331123
@0331123 2 жыл бұрын
いや~ヤバいと思い出したら掛け持ちでも仕事するやろ🎵責任感あったら
@ヴァイスクラウン
@ヴァイスクラウン 2 жыл бұрын
@@0331123 確かに。
@うーふぇい
@うーふぇい 2 жыл бұрын
高校大学を出て普通に仕事してれば絶対こんな状況にはならないよ 卒業後に無職だったり、適当にバイトや派遣で過ごした連中が行きついただけ
@ヴァイスクラウン
@ヴァイスクラウン 2 жыл бұрын
@@うーふぇい 言われてみれば、まさにそうだね。
@キャベツ太郎-h1s
@キャベツ太郎-h1s 2 жыл бұрын
@@うーふぇい コロナ禍だと高校大学出てても普通にいるよ。 あなた視野狭いね。 自分の中の常識が世の中の常識と思ってるんだろうね。 もう少し世の中を客観的に見れないのかな?
@sakuraij.n
@sakuraij.n 2 жыл бұрын
家が無かったら、仕事見つかるのは難しくなります。 国よ。こういう人たちは助けてください。私たちの税金をあなたたちのボーナスを使うものではありません。 500万円以上のボーナスってまるで詐欺なんだよ。
@mitrokhinarchives4471
@mitrokhinarchives4471 2 жыл бұрын
国民の税金は、国会議員のボーナスにはなりません。 公務員の給与は、税金では無くて通貨発行によってゼロから作られます。 公僕というのは、半分間違いなんです。 国家財政と家計では根本的に違います。 公務員のボーナスは、円を刷って作っています。税金ではありません。
@ラファイエット-i2l
@ラファイエット-i2l 2 жыл бұрын
@@mitrokhinarchives4471 その話が本当か分からないけど、円を刷っても国民に還元されないなら実質税金取られてるようなもん。
@user-gd6iu7kw9s
@user-gd6iu7kw9s 2 жыл бұрын
@@mitrokhinarchives4471 公務員のボーナスは信用創造と税金からじゃね?
@mitrokhinarchives4471
@mitrokhinarchives4471 2 жыл бұрын
@@ラファイエット-i2l 消費税で言えば、 89年から400兆円以上徴税してきましたが、 84%が法人税減税の穴埋めに利用されてきました。 消費税は法人税を下げるための人頭税ですね。 いわゆる福祉関連には16%しか充当させていません。 これらはテレビでは報道されません。 還元されないのは、日本人がルサンチマンで土建屋叩き、公務員叩きを繰り返して、 公共事業を全否定したからですね。 だから地方への公共事業が激減し、地方交付金も減らされて、 ふるさと納税という愚かな税制で、地方への予算削減を、 国民が何も知らずに喜んで地方へ納税しているのが現状です。 還元させたいなら、公共事業をやって、地方に防災インフラ、物流インフラ、、生活インフラを充実させ、 老朽化したインフラのメンテナンスを早急に行うことですね。 これで地方にお金が落ちて雇用が生まれます。 地元でお金が廻り、地元で結婚子育てが出来ます。 そうすると、いろんなお店が地方にも出店して賑やかになりますし、 地元の人が地元で起業しますから、相乗効果も生まれます。 とにかく国の借金などいうことは心配いりません。 25年デフレ放置、今のスタグフレーション放置のほうが緊急に対策が必要です。
@ラファイエット-i2l
@ラファイエット-i2l 2 жыл бұрын
@@mitrokhinarchives4471 なるほど。ありがとう
@唯我独尊天上天下-g7q
@唯我独尊天上天下-g7q 2 жыл бұрын
働き盛りでも仕事をさせてもらえない、せっかく働けても対人関係で潰されてしまう、人手不足とか言ってるけど何処の会社も社内に意地悪な人がいて永く勤めてもらう努力など全然してない。
@TAー坊
@TAー坊 2 жыл бұрын
介護業界が良い例
@唯我独尊天上天下-g7q
@唯我独尊天上天下-g7q 2 жыл бұрын
@@TAー坊 私は色々な職を転々としてきました、貴方が指摘した仕事も確かにそうでした、資格も取ったのですが、十年以上キャリアの有る三十代女性の冷たく鋭い瞳がトラウマになりました。
@shirokuro857
@shirokuro857 2 жыл бұрын
メンタルヘラヘラなだけだろwww 同じ仲間集めて企業すればww
@山田太郎-v5k
@山田太郎-v5k 2 жыл бұрын
まともな人ほど辞めていき、意地悪な人が残り続ける どこの会社もそう
@TAー坊
@TAー坊 2 жыл бұрын
適正ミスマッチ能力無しㇵ本人次第な面は有りしかし育てない暇がない又は日本のモラルハラスメントに関して雇う側労働者側厚労省も知識無し
@黒田雅子-e7z
@黒田雅子-e7z 2 жыл бұрын
その日の食べ物も必要ですが、若者が仕事にありつけて、自分で生きていけるように工夫することが重要ですね!
@なしのようせい
@なしのようせい 2 жыл бұрын
気持ちというより、やはりきちんとした体制に基づく支援だと思います。 路上生活に甘んじている訳ではないと思いますが、そうせざるを得ないのかと。 炊き出しは命を繋ぐものかと思います。
@rararumina6234
@rararumina6234 2 жыл бұрын
「若いんだから大丈夫でしょ」 大丈夫じゃないので無理はせず若い人は周りに助けを求めましょう☺
@でぇ好きハムスター
@でぇ好きハムスター 2 жыл бұрын
そもそも中年じゃ若くないだろうに。
@トラちゃん-z5b
@トラちゃん-z5b 2 жыл бұрын
やる気ないニート助けても先は見えてる
@和邇-i7p
@和邇-i7p Жыл бұрын
若いのは20代、30代40代は中年。50後半はアラカン・・
@賢治さとう
@賢治さとう 2 жыл бұрын
本当に困ってる人にサポートして欲しい
@井手勝二-u6k
@井手勝二-u6k 2 жыл бұрын
困ってても 人格に問題、人の足を引っ張る輩は、助けなくていい 普通に足手まとい 邪魔なだけだ そんな人間は法律が許される範囲内で潰す
@大園悦子
@大園悦子 2 жыл бұрын
仕事とその求職の マッチングアプリを いっぱい作っては?
@poker_heat9251
@poker_heat9251 2 жыл бұрын
@@大園悦子 アプリって携帯持ってないとできない そんな仕事がありますよって誰かが本人達に伝えないと 誰が伝えるのかしらん あとは口コミで広がればいいね
@大園悦子
@大園悦子 2 жыл бұрын
@@poker_heat9251 少し私の思慮が、足りませんでした、ご免なさいね、そう言う問題も有りますね!
@AA-tp1sj
@AA-tp1sj 2 жыл бұрын
フードバンクでボランティアをしているけど、働けないのにはほんとに様々な事情があるのだなと思う。鬱や統合失調症、コロナ後遺症、軽度の障害、DVから逃げた人とか。支援の網からこぼれている人にとってnpo活動はなくてはならないよね
@onakaitaihito
@onakaitaihito 2 жыл бұрын
節約志向の人にとってもこの活動はメリットだらけ。 配給やら炊き出しのおかげで自分のお金使わずに済むし、自分の金が浮けばディズニーとかユニバ行くお金作れるし プレステとかゲーム機買うお金に出来るし!節約志向の人たちにとってもこういう炊き出しは嬉しいからもっと増やすべきだね!
@やはやはよ
@やはやはよ Жыл бұрын
@@onakaitaihito じゃ、配給ナランドケ
@やはやはよ
@やはやはよ Жыл бұрын
@@onakaitaihito ウットーシーヤツダナー
@やはやはよ
@やはやはよ Жыл бұрын
@@onakaitaihito どっかいけよここくなこここなくていーからほらとっととはいきゅーならんでろよすきなんだろ
@やはやはよ
@やはやはよ Жыл бұрын
@@onakaitaihito ヤリカエサレテ手座間網炉
@kuronbo_ch
@kuronbo_ch Жыл бұрын
19歳の子が亡くなったのは悲しすぎる。。 こうゆうことをもっとニュースで取り上げて報道して欲しい。。
@灘高校クワトロ
@灘高校クワトロ 5 ай бұрын
ニュースで取り上げても興味ないやつは全く見ないやろ😂
@だんがむまーく2
@だんがむまーく2 2 жыл бұрын
ユニセフ等に支援を行うよりも困窮する同胞へ!! 日本の国力を上げ、子孫繁栄の為には、他国へ「良い恰好」しても仕方無い。まずは同胞を助けるべきだ。
@kurosekirei
@kurosekirei Жыл бұрын
正論!
@ブスオ-m8t
@ブスオ-m8t Жыл бұрын
正論だけど、国民助けても自分たちの懐への入りが少ないから、金持ちの外国へ支援して、バックマージンを得れるし、報道も外国支援したほうがニュースでとりあげられますからね。 日本国民は政治家から棄民されたも同前ですよ。 国民の側も昔から、諸外国では当たり前の国防の義務を忌避したり、 私利私欲に走っているんですから、 政治家の姿は国民の姿ですよ。
@だんがむまーく2
@だんがむまーく2 Жыл бұрын
@@ブスオ-m8t 貴方がマスコミの偏向報道信奉者という事は分かるが、現代でも吉村氏や立花氏のように滅私奉公で頑張る政治家の方が多いよ。私も過去有名政治家の私的個人秘書をした経験があるが、政治家を志す人の殆どは理想を持ってる。でないとあんな過酷な仕事は出来ない。貴方は世間を知らず知識も足りないね。 政治家=私利私欲という短絡発言は自身を貶めるだけだよ。彼らの労力やストレス位、想像したら?
@kurosekirei
@kurosekirei Жыл бұрын
@@ブスオ-m8t その論理では日本に未来は無い、将来は企業が諸外国へ出て富裕層はより生活し易い国に移住、何処にも行けない貧困層は残り町はスラムに。
@tokyoghoul404
@tokyoghoul404 Жыл бұрын
同胞…
@空条Q太郎-u3o
@空条Q太郎-u3o 2 жыл бұрын
何の仕事するかよりも誰と仕事するかが重要 開業して一人で働きたい
@ワザト
@ワザト Жыл бұрын
一人でと言わず一緒にやっていただけませんか?
@あああいいい-b7p
@あああいいい-b7p 2 жыл бұрын
給料上がるペースより税金上がるペースのが早いんだからこうなるに決まってるよね。
@灘高校クワトロ
@灘高校クワトロ 5 ай бұрын
公務員の高額な給与 ボーナス 退職金維持のために増税は必要なんよ
@gahaha88desu
@gahaha88desu 2 жыл бұрын
氷河期世代って、政治が見て見ぬふりで救済しない損の世代なんだよね
@ひげねこ-w1v
@ひげねこ-w1v 2 жыл бұрын
彼らが老人になる頃に日本が存在してるのかどうか
@sku1574
@sku1574 2 жыл бұрын
ホンマそれ。
@7kyuubey197
@7kyuubey197 2 жыл бұрын
@@ひげねこ-w1v 氷河期世代が老人になるころには氷河期世代を含めて無敵の人が多数になり日本の治安が悪化します
@TheTaku00
@TheTaku00 2 жыл бұрын
団塊以上に厄介な世代だなw
@7kyuubey197
@7kyuubey197 2 жыл бұрын
@@TheTaku00 そういう事ですね
@st-pp6to
@st-pp6to 2 жыл бұрын
こういう本当に困った人を支援すべき。 1括りに非課税ばかり支援やめてほしい。
@ドゥ-x4j
@ドゥ-x4j 2 жыл бұрын
ウチの会社ずっとハローワーク求人募集してるけど全然応募ない。 選んでるんじゃない?
@newinoki1
@newinoki1 2 жыл бұрын
国や政治家はウクライナ人よりも こういう国民に目を向けるべきだろ。 日本国籍の日本国民だぞ?
@のの-z1k
@のの-z1k 2 жыл бұрын
メチャクチャ目を向けてあらゆる支援制度を新設作しまくってんだけどね それを知らずに国に文句言う奴ばかり むしろ甘やかせば無限大に甘え続ける弱者に対して過剰なまでに金注ぎ込んでるのが日本
@Reo1811
@Reo1811 2 жыл бұрын
住所不定でご飯もまともに食べる余裕がないなら、周りの視線を気にせず生活保護を受けてくれ…。 住居の確保など支援する側も負担が大きすぎる…。
@watanabe-youday
@watanabe-youday 2 жыл бұрын
申請しても、役所が文句つけて通さないやろな。
@lelu921
@lelu921 2 жыл бұрын
@岡大蔵 (アドバンスドニート) 要件を満たしていても年齢による理由で断られるケースが多いみたいですよ。 20〜30代なら働いて下さいと一蹴することがしばしば。生活保護サポートセンターの知人による話です。
@7kyuubey197
@7kyuubey197 2 жыл бұрын
@@watanabe-youday それな
@7kyuubey197
@7kyuubey197 2 жыл бұрын
@@lelu921 60代くらいまでは働けるという理由で生活保護は断られるらしいですね五体満足だと
@レジェンド佐野
@レジェンド佐野 2 жыл бұрын
@岡大蔵 (アドバンスドニート) そんな単純な事ではない。 自治体によって温度差があり←これが、 年々と厳しくなってるんだよ。 "全国的"にね。 緩かった大阪ですら、厳しくなってきている。
@crrsem
@crrsem 2 жыл бұрын
こういうのは政府がやるべきことなのに
@nondescriptnyc
@nondescriptnyc 2 жыл бұрын
そうなのですが、逆にアメリカの多くの大都市のようにあまりにも手厚いサポートのために黒人を中心とした貧困層が全く働く気を削がれ、コミュニティ全体が1970年代以降依存体質になってしまったという失敗談もありますから、気をつけないと!
@ドン底
@ドン底 2 жыл бұрын
@@nondescriptnyc 其れでも、やらないと、政治がな!まず3年後の国政選挙で政権交代が絶対条件やな!自民政権で30年間だだ滑り世界の国との最低賃金を見れば一目瞭然やな!
@sunami808
@sunami808 2 жыл бұрын
お上がやるとコラボみたいな変な利権団体が擦り寄ってくる
@相模灘麿
@相模灘麿 Жыл бұрын
​@@ドン底 どこの党と政権交代すんだ?残念だけど消去法でいったら自民しかないな。立民、れいわ、共産党は絶対イヤだし、絶対無いな。
@ドン底
@ドン底 Жыл бұрын
@@相模灘麿 自民しかないと云う選択が日本を駄目にしてきた30年なのだろう!今のお年寄りが自民党を支持し続けた結果、そのお年寄りの孫に困難な時代を任せる自民党しかないということは孫に良い生活をさせ慣れない事をしてきた自民党に投票してきたお年寄りが孫に悪いことをしているのがわからないのか?ってことだ。3年後の国政選挙で100%自民党が政権取ったら日本は発展途上国に成るだろう!
@素麺二郎
@素麺二郎 Жыл бұрын
こんな中でも政府は、自分の懐を暖める事しかしてない。
@プリンスパール
@プリンスパール Жыл бұрын
自分が困窮のことに気づいてない、まさにその通りでだったと、後悔しています。
@ねこつねこ
@ねこつねこ 2 жыл бұрын
日本国民の未来ある方達に物資だけではなく生きていける支援をしてほしい!
@鏡音リン-s9s
@鏡音リン-s9s 2 жыл бұрын
自力で生活できないのに家出する未成年バカは見殺しで良い。
@reeruu
@reeruu 2 жыл бұрын
その通りです。 ボランティアする暇があるなら働いてより多く納税するほうが良いかと。
@eternalabysslight
@eternalabysslight Жыл бұрын
政治家「日本をより良くする為に頑張りますwブヒヒッ」
@桜井優-r3l
@桜井優-r3l Жыл бұрын
北九州市では2万世帯がご飯が食べられない困窮世帯、別のニュースですが。 北九州市って80万人くらいの人口ですが、割合がものすごい。 本当に明日は我が身。
@ceres0630
@ceres0630 Жыл бұрын
先の未来に対して支援するための増税、今の世代など1人1人が必死こいてどうにかすればいい 甘えんな
@user-po3donbeikurikabocha
@user-po3donbeikurikabocha 2 жыл бұрын
国は国民に手を差し伸べて下さい、不法入国者や不法滞在者に支援の手を差し伸べて、国民を見捨てるのは自民党の悪いところです。
@masa-re5jh
@masa-re5jh 2 жыл бұрын
田舎で農業やってて年収低いけど、食べ物には困らない(米、野菜、卵は物々交換。買うのは肉だけ)、それに月に1回は飲みにいけるから俺は比較的幸せな部類なんだろうな〜 ど田舎だからか助け合いの精神がわずかばかり残っていて本当にありがたい 結婚できるかは別の話だけど😅
@フリーターの休日
@フリーターの休日 2 жыл бұрын
食糧危機のリスクを考えると、これからは農業が勝ち組になると思います。
@かやくだどん-x3e
@かやくだどん-x3e 2 жыл бұрын
政府は何もしないな、、、海外にお金をばら撒く前に、国民を救えよ!!
@ミスターX-w1e
@ミスターX-w1e 2 жыл бұрын
今の日本は海外にかねをばらまかないと列強がおこる
@mercantilism954
@mercantilism954 Жыл бұрын
ちゃんと増税してるで笑!!
@しそわかめ-u4v
@しそわかめ-u4v 2 жыл бұрын
同じ地域に住んでて、手取り13万でなんとかやってる氷河期世代です。転職できる年齢でもないし、このまま独身でやっていこうと思ってます。ちょっとずつ貯蓄していくしかない。
@mitrokhinarchives4471
@mitrokhinarchives4471 2 жыл бұрын
経済政策について、声はあげないのでしょうか? 黙っていると、ますます政治屋たちはつけ込んできますよ?
@がりあす
@がりあす 2 жыл бұрын
山上徹也を見習え
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 2 жыл бұрын
なんか、声を上げることを恥と思う価値観多いよな
@ぬまらさなややら
@ぬまらさなややら 2 жыл бұрын
@@がりあす ほら誰かヤッチ前ヨー
@nsairwolf
@nsairwolf 2 жыл бұрын
@@がりあす 殺人者(殺し屋)を崇拝しているんですか。。。いくら安倍さんが嫌いであっても、あんな殺人犯しているのにそれでも安倍さんの死を気の毒に思えない貴方の精神状態 おかしいと思わないんですかね? 反日マスゴミは、安倍さん降ろし報道ばかりでしたが、ネット上では海外でどれだけ安倍元総理が評価されているか知っている国民が多かったから、マスゴミはたった数百人くらいの反対者デモを大々的に何度も何度も見せることで、安倍元総理の評価を落とそうとしていたが、実際は何時間も並んで献花に来ていた何万人もの人が居たことをほとんど報道もしない。海外でも安倍総理と握手をしたいが為に、各国のお偉い様方が列に並んで待っている映像もあるが、山上を崇拝する精神異常者にはその偉大さが分からないんでしょうね。 本当に問題があるのであれば、警察が安倍元総理や関係者をとっくに逮捕しているはずなんですが。。。それよりも、関係者が最低でも60人以上逮捕されている辻元清美の方が問題だし、それを全く報道しないマスゴミの方が異常とは思わないあなた方の方が異常な部類って事に気付いて貰いたいです(一生無理でしょうけど)。関西生コンって何? 野田中央公園問題って何なの?
@おきてがみ-k2r
@おきてがみ-k2r 2 жыл бұрын
統計的取れば年収100万~300万がもう半分以上じゃないかな。 いつこうなってもおかしくないよね。 働いてる人の半分が準失業、低賃金って、もう異常だよ。
@ひげねこ-w1v
@ひげねこ-w1v 2 жыл бұрын
「自己責任」って国の呪いだよな
@のの-z1k
@のの-z1k 2 жыл бұрын
むしろ「支援」こそ国民の呪いの声だと思うがね
@科をやな粥のは煮やらなふ
@科をやな粥のは煮やらなふ 2 жыл бұрын
痔戸籍人
@gearfake3738
@gearfake3738 11 ай бұрын
2023年あたりの 日本人が支払う 国民負担率 (税金と公的保険) は、 スウェーデンよりも 高い。 タクサン支払いながら 自己責任を 政府が国民に 要求することは 1流国ではない。
@たけなかしんいちろう-q8u
@たけなかしんいちろう-q8u 2 жыл бұрын
怪我・病気で働けない人いるけど 中には努力もしないで惰性で生きている人もいる実情
@seena8366
@seena8366 Жыл бұрын
LGBQとか難民改正とかより政府は本気で就職支援すべきだ。
@名無し-n7t4t
@名無し-n7t4t Жыл бұрын
政府が日本人のために仕事をするわけないだろ
@user-bukkrs
@user-bukkrs Жыл бұрын
あの失敗作達のほうが無職達より金になるんでしょう。知らんけど。
@baron0498sd21
@baron0498sd21 2 жыл бұрын
困窮者が出まくっているのに、増税する政府 現実を見ろ!!! 増税してる場合か?
@ターザンボイル
@ターザンボイル 2 жыл бұрын
ここで言っても何も変わらないよ。 黙って年貢納めましょーや。
@のの-z1k
@のの-z1k 2 жыл бұрын
データで見れば分かるが日本の貧困家庭の割合は年々順調に下がっています あまりテレビを信じないことだな
@hikagamisky3043
@hikagamisky3043 8 ай бұрын
@@のの-z1k 何のデータを参照して言ってるのかはわかりませんが、日本の貧困率は年々右肩上がりに上がっていますよ むしろどのデータを見てそう言ってるのか是非教えて頂きたい
@ted3231
@ted3231 2 жыл бұрын
各政党、政治家に真面目にこの動画を見て欲しい。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 2 жыл бұрын
実情を知りつつ、意図的に彼らはそうしてることに気付け。
@科をやな粥のは煮やらなふ
@科をやな粥のは煮やらなふ 2 жыл бұрын
@@ぽいずんわさび 別にそれでいんじゃね、だって社会から干された痔胃酸なんかいらねえだろ
@科をやな粥のは煮やらなふ
@科をやな粥のは煮やらなふ 2 жыл бұрын
誰が引きとるんだよなーww
@科をやな粥のは煮やらなふ
@科をやな粥のは煮やらなふ 2 жыл бұрын
欲しいのは特に子供をきちんと養育できるファミリー層なんだよ
@科をやな粥のは煮やらなふ
@科をやな粥のは煮やらなふ 2 жыл бұрын
@@ぽいずんわさび おいぼれ痔胃酸生かしていてなんになるんだよ
@真夜中のサスタさん
@真夜中のサスタさん 2 жыл бұрын
炊き出し、これからも食材が集まって欲しい。 ちゃんとしたご飯食べたら生きる元気が取り戻せるから。
@nsairwolf
@nsairwolf 2 жыл бұрын
@@誠加藤-u1b さん 御飯一杯食べても元気にならない・・・・病院に行って貰った方がいいと思います。 現状が好転しない限り何を食べてもおいしくない・・・・病院で検査した方がいいかと思う。 多分仕事してないので、保険料払えてないので病院に行けないとかコメントされそうなので先に書きますが、なんでそういう状況になったのか、本人も振り返ったりしているのでしょうか? 本当に人生のどん底から這い上がって、日本でもトップレベルの社長とかになった方も極一部ですがいますよね。 私はボランティアで500人規模の避難所の炊き出しも経験したことありますし、消防団にいたので地域住民が参加するイベントでも炊き出ししたことあります。 だから炊き出しを貰う側の気持ちも分かる方かと思いますが、本当に今の状況から抜け出したいのであれば、何らか行動に出てくるかと思います。努力していたら、何処かで誰かがその姿を見てチャンス貰えるかも知れません。まあ無責任なこと言えませんが、もの食べても元気にならない・おいしくない・・・言いたいことは分かりますが、症状としてそういう意見が出るのであれば、支援団体に相談して病院受診お勧めします。
@年間呼ばなかったも経験した雨
@年間呼ばなかったも経験した雨 2 жыл бұрын
自覚がないな、
@年間呼ばなかったも経験した雨
@年間呼ばなかったも経験した雨 2 жыл бұрын
@user-zo8st5rk3q 尾.ま.えは独.りで.淋しく.尾.なーー
@年間呼ばなかったも経験した雨
@年間呼ばなかったも経験した雨 2 жыл бұрын
に.い.胃.してろ.不.よう.品..れ.流.し.て.ろ
@年間呼ばなかったも経験した雨
@年間呼ばなかったも経験した雨 2 жыл бұрын
あのさ君の精子なんか
@あけみん-u6l
@あけみん-u6l 2 жыл бұрын
北海道民です。離婚と生活保護住居の折り合いで、札幌市福祉施設利用してます。生きているのは幸せです。
@k-ai31
@k-ai31 2 жыл бұрын
こういった悲惨な現状を打開しようとするどころか、増税に踏み切ろうとする現政権に強い憤りを感じる。富める者はさらに富み、貧する者はさらに貧する。これが今の日本の哀しき現実だ。
@massar23
@massar23 2 жыл бұрын
とことん貧乏人の面倒を死ぬまで見てくれる素晴らしい国はどこかな?中国か?ロシアか?北朝鮮か?
@なつなつ-x2m
@なつなつ-x2m 2 жыл бұрын
NHKは年収1000万 不思議な世の中。
@user-wu4du1lo1v
@user-wu4du1lo1v 2 жыл бұрын
こういう人は一時的に支援したら復活できる。頑張れ
@キャット-b3e
@キャット-b3e 2 жыл бұрын
無理無理。
@井手勝二-u6k
@井手勝二-u6k 2 жыл бұрын
お前が助けてやれよ 頑張れとか 誰でも言えるんだよ サル!
@のの-z1k
@のの-z1k 2 жыл бұрын
@@キャット-b3e ほんそれ 無理
@麦ヤバそう抜け棚ぼたはや
@麦ヤバそう抜け棚ぼたはや 2 жыл бұрын
@user-zo8st5rk3q あとおまえは若くもないし女性でもないからきちんと労働しろよ
@tok12ki
@tok12ki 2 жыл бұрын
じゃあ 自分で身銭切るか、金をかき集めて お前が助けてやれ
@霜田加奈
@霜田加奈 2 жыл бұрын
自己責任って政治家にとってすごく都合のいい言葉だよね 何のために選挙して何のために年々上がっていく税金払ってんだか
@のの-z1k
@のの-z1k 2 жыл бұрын
税金はどこまでも無限大に「もっともっと」を要求する甘えた弱者を更に甘やかすためのものではありません
@tok12ki
@tok12ki 2 жыл бұрын
いや「もっともっと」と甘えてんのは強者だろ
@のの-z1k
@のの-z1k 2 жыл бұрын
@@tok12ki いいえ弱者です
@ゆでたまご-z1u
@ゆでたまご-z1u Жыл бұрын
自民党、公明党に投票した結果がこれです。今はネットで色々、調べることができる時代です。自分に共感できる政党が見つかるかもしれません。選挙に行きましょう。
@大岩池子
@大岩池子 Жыл бұрын
こういう問題を取り上げてくれて始めて知りました。 もう少し上の世代の話かと思いましたが、働き盛りの年齢の方々が困窮してると知って心苦しいです。 もう昔の時代には戻れないのでしょうか? 今は貧困の格差が段々明確になりつつあるかと思います。 色々と考えさせられます! 自分にも出来る事がありましたら、微力ながら、何か出来たらと思います。 どうして、こんな世の中になってしまったのかな?と寂しいですね。
@mitrokhinarchives4471
@mitrokhinarchives4471 Жыл бұрын
約20年前に比べ、 株価5倍 株主配当金5倍 国民平均所得16%減 GDP成長率1.1倍←全世界最低最悪 こんな国になりました。 原因は一目瞭然ですが、テレビは報道しません。
@ranran7625
@ranran7625 2 жыл бұрын
思ったのは月50万稼いでて、何で200万しか貯金無いのかってこと
@hide8153
@hide8153 9 ай бұрын
散財ですよ!
@たかちゃん-n7n
@たかちゃん-n7n 6 ай бұрын
職人の50は雇われている形態による。
@Yoran91
@Yoran91 2 жыл бұрын
政治家と国民の生活が解離してるからそりゃ日本なんて良くなるわけない
@鯖缶-i2m
@鯖缶-i2m 2 жыл бұрын
今は人間関係、収入、仕事量どれも最悪なんですよね。 仕事ないなら介護とか人手不足のところに行けばいいっていう人いるけど介護は本当に忍耐と精神力、我慢そして体力がないと出来ないから安易に言わないでほしい。 人手不足にはそれなりの理由があるんですよ。 上司に相談しても上司は対処しないしね。
@0331123
@0331123 2 жыл бұрын
飲食店は時給1500近いが不足してるが
@Dota2525
@Dota2525 2 жыл бұрын
仕事が無いなどと甘えるな。介護職やれ。
@Mio-San_
@Mio-San_ 2 жыл бұрын
仕事ないから介護しろっていう人はすっっごく多いけど、じゃあ、お金出して、この男性スタッフに大事な身内や親を介護して欲しいと本気で思いますか?
@7kyuubey197
@7kyuubey197 2 жыл бұрын
あとコミュニケーションと他人を気にするというスキルも必要
@7kyuubey197
@7kyuubey197 2 жыл бұрын
@@Dota2525 その介護職で首になりましたが性格的な理由で
@hanadidaaaa
@hanadidaaaa 2 жыл бұрын
一方、議員ボーナス300万以上 本日支給されましたね この国はどこに向かってんだろうな 第二の山神様が現れてもおかしくないよ
@なき-i4x
@なき-i4x 2 жыл бұрын
これからこういう人達はもっと増えていくよ、今仕事があって生活できてる人も明日は我が身 こうなるのは自己責任、で片付けられる問題じゃない まぁ国の上層は自分達が豊かに暮らせてれば底辺なんてどうなっても知らんのだろうね
@のの-z1k
@のの-z1k 2 жыл бұрын
生活困窮者に向けた支援制度を、これでもかというほど新設しまくってるのに 無知な連中に文句言われまくる政府かわいそ むしろ弱者なんて甘やかせば無限大に甘え続けるんだから日本のように過保護にし過ぎでもしょうがないとすら思ってるわ
@1Agooddey
@1Agooddey 2 жыл бұрын
円安が影響して会社がリストラコロナも影響があるだろう。そこに物価高騰と負の連鎖が生んだ産物だよ
@sato1223
@sato1223 2 жыл бұрын
とんでもない時代がきそうな動画やな。。。この先の日本に明るい未来が見えない。。。
@のの-z1k
@のの-z1k 2 жыл бұрын
日本企業は軒並み過去最高益、GDPも増加で日本は超絶順調です 明るい未来しか見えない
@tok12ki
@tok12ki 2 жыл бұрын
こんな奴ら昔からいたよ 毎年特集組まれてる
@日の丸弁当-v2p
@日の丸弁当-v2p 2 жыл бұрын
若者の困窮問題は東京ばかり報じられるので、地方の状況が知りたいと思っていました。 やはり福岡も増えていますね😥
@あかあかあかあか-p4u
@あかあかあかあか-p4u 2 жыл бұрын
今はドンドンリストラや会社規模小さくして行きます、例えばトヨタさんもいずれ潰れるか10分の1まで社員減らさないと生き残れないらしい 時代や社会が変わり人はいらない人は経費となり若者どころか中高年層もかなりリストラされてますから、東京で大企業が四十代リストラしてますから地方生産工場はかなり潰れるでしょう。 長文すみませんでしたが会社頼らず自分は自分で人生守る社会になった会社依存や能力低い人、そして気が優しい人は生き残れないでしょう。 ある意味がめつくずる賢い人が生き残れる世の中ですから
@tombo448
@tombo448 2 жыл бұрын
@@あかあかあかあか-p4u 皮肉な世の中ですが、私も今の職場を見渡すと確かに現実はあなたの言う通りで、物を言わない(言えない)人や、優しい人ってゆーのは周りからどんどん仕事を押し付けられて見てて可哀想になる。 そして会社からは楽してる人達のほうが効率よく働いていると見られその裏には沢山の犠牲があることに気付く人は少ない。
@miyu-jl5kr
@miyu-jl5kr 2 жыл бұрын
@@tombo448 もうすぐ意地悪してた人達が💉でタヒになる時代が来ますよ。
@nsairwolf
@nsairwolf 2 жыл бұрын
@@miyu-jl5kr さん そうなんですか(笑)その💉はどのようにして手に入るのでしょうか? 誰が施行するのでしょうか? 多分、数時間後 私も仕事で💉打っていると思いますが、死ぬような💉打って捕まりたくないので、そういう時代が来ても私は協力しません(法律が変わって、罪が問われないなら改めて考えますが)
@科をやな粥のは煮やらなふ
@科をやな粥のは煮やらなふ 2 жыл бұрын
@@miyu-jl5kr ナラネーヨ
@apdnjbetxuwpjhepamyjheje
@apdnjbetxuwpjhepamyjheje 2 жыл бұрын
私は地方在住で介護職をしていて、私の働いている施設は人手不足です。手伝ってほしいです。
@こめ-y4l
@こめ-y4l Жыл бұрын
職業訓練に金かけてこう言う働き世代たちをなんとかしてほしい。
@tomozoujp
@tomozoujp 2 жыл бұрын
国が動くべきなんだよなー。大企業は内部留保で蓄えて、安い賃金で働かせようとするわ、仕事が全くゼロではないと思うんだよねえ。。
@0331123
@0331123 2 жыл бұрын
与野党とも法改正に動かないから
@abmoon1708
@abmoon1708 2 жыл бұрын
だから、内部留保の繰越利益剰余金がマイナスの会社なんざに未来はないんや。スタートアップならまだしも、大手がマイナスだといずれ破産するわ。
@せんすいかん
@せんすいかん 2 жыл бұрын
内部留保があったからこそ、不景気でも企業はつぶれないで済んだし、大量の失業者を出さずに済んだ、ともいえる。
@未来から来た預言者P
@未来から来た預言者P 2 жыл бұрын
人手不足の会社なんてわんさか。
@ウルガス
@ウルガス 2 жыл бұрын
国も汚職や賄賂で私腹を肥やしていることが多いからな~ 若いなら働けるでしょといって長いこと困窮している人をないがしろにしているよ
@ラフラフ-w5m
@ラフラフ-w5m 2 жыл бұрын
国を動かすためにはなにか国民側に強い権力が必要だ。
@2.26武装蜂起
@2.26武装蜂起 2 жыл бұрын
国家転覆は国民の権利😊
@riona8
@riona8 2 жыл бұрын
政治でしか動かせないんだよ💢💢💢 自民党 公明党 維新 立憲を引きずり下ろせ❗
@shoichihatada4574
@shoichihatada4574 2 жыл бұрын
日本の国で1番偉いのは国民ですよ?😂
@ラフラフ-w5m
@ラフラフ-w5m 2 жыл бұрын
@@shoichihatada4574 表向きはね。実際は?表向きで偉くても全く意味も価値もなき
@ぬまらさなややら
@ぬまらさなややら 2 жыл бұрын
氷河期が内情訴えない事を逆手にとってるんだよ
@ym506
@ym506 2 жыл бұрын
今後増えて行くと思う。
@ナンジャモすき
@ナンジャモすき 2 жыл бұрын
こういうの見るたび、いまだに生きてる自分を自覚して苦しくなる。人の優しさと将来の絶望感で4️⃣にたくなってくる。
@ナンジャモすき
@ナンジャモすき 2 жыл бұрын
なのに4️⃣なない、毎回途中で怖くなる。432できる人はすごいよ。
@かませ犬-k2j
@かませ犬-k2j Жыл бұрын
​@@ナンジャモすき 将来なんて考えると、俺だって絶望したくなるよ みんな同じ だからさ、みんながむしゃらに働いてるんやないの そうすれば、将来なんて考える余裕もなくなり気が楽になる そして、ちょっとした未来に楽しみを持つのよ 給料貯めてバイク買おう!とか 旅行しよう!とかさ 今の時代、自分の時間が増えて そのせいで自問自答して苦しむ人が増えてるように思う…
@トシボウ21
@トシボウ21 Жыл бұрын
増税ではなくまず減税でしょう。減税で内需拡大を図り、 仕事を増やして雇用を増やすようにしないと日本経済回復は望めないのでは?
@m700-j9t
@m700-j9t 2 жыл бұрын
仕事がもらえるのをありがたがる人間が多すぎるんだよ。与える側からすれば支払いに対する対価があるから仕事を与えるだけ。慈善でめぐんでくれてるわけじゃない。こういう奴が増えるとより格差が広がり、それが当たり前みたいな間違った常識が蔓延する。謙虚風にみえるがただの奴隷思考なんだよ。
@AA-zg1bo
@AA-zg1bo 2 жыл бұрын
こういう路上生活者に女性が限りなく少ないことも、考えるべきポイントだと思う。 ひとつには、女性の方が行政の支援を受けやすいというのがある。特にシングルマザー。 男性に比べて生活保護を受けたくない意地よりも、女性の方が守るべき子どもや自分の心身を優先できる傾向にある。 いわゆる誰にでもできる仕事(清掃やレジ打ちなど)のパートは、正規雇用とは逆に女性の方が雇用されやすい傾向もある。 その一方で、男性は女性に比べて「まだ大丈夫、死にはしない」のボーダーが低い。 女性は住む場所がなくなりそうなタイミング、漫喫にすら泊まれなくなった、携帯代が払えない辺りのタイミングで命の危険を感じて、なりふり構わずに仕事を探したり人や行政に頼る。 でも男性は下手に路上生活で生きていける分、尻に火がつくのが遅い。火がついた時には既に手遅れになっていて、家も通信手段も失ってるから働けないことになってしまう。 動画中でも支援者の方が言っていた、「炊き出しが良いことなのかわからない」というのは一面真理だと思う。
@ぬまらさなややら
@ぬまらさなややら 2 жыл бұрын
男はプライド高いからな。中身の空っぽのくせして。Aiで被害受けるのは今まで陣取ってた男のホワイトカラーだ。
@ぬまらさなややら
@ぬまらさなややら 2 жыл бұрын
この間スタバ言って思ったよ。ちょっとしたコミ力接客優れてるんだ。みんな女性店員。Ai来ても人はどこか生身の接客求めるふー俗なんかそうだよな。男、スタバ店員、ハードル高いな
@ぬまらさなややら
@ぬまらさなややら 2 жыл бұрын
マダム店員はいても中年男店員はいないもんな。
@ぬまらさなややら
@ぬまらさなややら 2 жыл бұрын
あと強い男は一匹いりゃいんだよ、組織はトップにいくほど人が少ない厳選されるだろ。ピラミッド。男ってさ自分に人権あると勝手に思い込んでるだな。
@がりあす
@がりあす 2 жыл бұрын
働く気力はあるが国の就労支援はハローワーク頼み。 肝心のハローワークは待遇の悪い企業しか紹介しない。 これじゃ無理
@愛国保守お茶さんた様
@愛国保守お茶さんた様 Жыл бұрын
岸田さんが見なきゃいけませんね。 あと財務省の偉い人。
@反町和也
@反町和也 Жыл бұрын
は?
@up0520
@up0520 Жыл бұрын
総理‼️ あらゆる日本人を最優先で救って下さい‼️
@nsairwolf
@nsairwolf Жыл бұрын
岸田は日本人減少望んでいるので、期待してません。
@hkdtkyk
@hkdtkyk 2 жыл бұрын
私はこの夏に還暦を迎えた初老の高卒男性です。 仕事は確かにたくさんありますが、私の場合150件くらい応募したのですがすべて不採用でした。 求人している会社はたくさんあっても採用面接でほぼ確実に採用されません。 フォークの免許を取ったりパソコンの資格をハローワークで取ったりしましたが実務経験がないと採用されません。 両親は既に鬼籍にはいりましたし、兄弟も居ませんし、配偶者も子もありません。 築40年以上の親の家に住んでいましたが、叔母が認知症になり介護が必要になったため古い持ち家を30万円で売却し叔母のこれまた築48年の古家に住むことになりました。住所と家はありますが、スマホは持っていません。 60歳になる少し前から体力がひどく落ちてしまい、肥満で足腰に痛みもあり、喘息もあり息がすぐ切れます。気力も萎え心療内科で鬱の薬をもう10年ほど服用している状況です。 面接を受けて現在の自分の状態を話せば、頑張りますとは、正直言えないのです、ほかの方より働きはよくないと思いますがそれでもよろしいと言ってくれるような企業さんは今の厳しい世の中では、無いのが当然と思いますし実際、仕事に就けません。
@のの-z1k
@のの-z1k 2 жыл бұрын
いやいや、生活保護受けなさいよw なんで働こうとしてるの
@らヒニやた早田やらかな
@らヒニやた早田やらかな 2 жыл бұрын
@@のの-z1k 生活保護申請は役所に関止めてもらわないとな
@ryojimuto4165
@ryojimuto4165 2 жыл бұрын
外国人は生保貰えて、なぜ日本人は家族への連絡なしに貰えないんだ??
@旅-e3m
@旅-e3m 2 жыл бұрын
炊き出しのご飯、俺の食生活よりも上だな
@tetora39423942
@tetora39423942 Жыл бұрын
企業は人手不足って言うじゃないですか、ちょっと違うんですよ、 年齢より先ず『即戦力』の人材をほしがっているんです、コツコツと新人を育てている余裕がないんです。 派遣というスキルも育たないことをやっていると中小にさえなかなか就職ができないというのが現実なの ではないでしょうか?
@hikagamisky3043
@hikagamisky3043 8 ай бұрын
それが現実 即戦力を採用するくらいの体力しか企業に残っていないのも現実 派遣というスキルも育たない事ぐらいしか仕事を得れる機会がなかった世代がいたのも、その世代が今中々就職すらできないのも現実
@ChestnutYokan
@ChestnutYokan 5 ай бұрын
歳行っててもいいんだけど年配者に求める即戦力ってのは管理とか監督業務とかだからねえ 現場作業経験なんてあって当然で、それだけで経験者面のずれたアピールしてくる時点でもうダメ 40代から管理職育てたら使い物になるころには定年間近よ
@大分日々録
@大分日々録 2 жыл бұрын
日本人しか生活保護受けられないようにすればいいだけ 無駄に金配ってるし 誰に配慮して法改正したくないのかわけわからんやろ
@APPARE0809
@APPARE0809 2 жыл бұрын
人手不足を感じている企業が50%ってニュースがあったけど なぜこうなる? 一度躓いた人を日本は採用しないのか
@repuerizabesu2987
@repuerizabesu2987 2 жыл бұрын
安い労働力で働く人不足でしょうね。
@ファンタジスタ-j9q
@ファンタジスタ-j9q 2 жыл бұрын
40代以上で転職は使う方も 使いにくいからだよね
@ゆらぎねこ
@ゆらぎねこ Жыл бұрын
歳とってくると、体も頭も悪くなっていく一方だから、新しい仕事を覚えるのに時間がかかるし、即戦力じゃないから、研修期間が長くなって、その間、タダで賃金払ってるようなもんだから、体力がない企業に高齢労働者を正規雇用する余裕なんてないんじゃなかろうか?
@tyunn100ify
@tyunn100ify 2 жыл бұрын
外国人や高齢者に優しく 若者には厳しい
@0331123
@0331123 2 жыл бұрын
日本国民に厳しよね
@mitrokhinarchives4471
@mitrokhinarchives4471 2 жыл бұрын
外人を批判すると、当の若者が白い目で見てきますよ? 関わり合いになりたくないとか、なに騒いでるの?的な無関心な態度をする人が多いです。 高齢者に優しい、というのは具体的にどんな政策の事を指すのでしょうか?
@Jin-nw4mx
@Jin-nw4mx 2 жыл бұрын
どんな国も同じだぞ
@stk1541
@stk1541 2 жыл бұрын
@tgd5495
@tgd5495 2 жыл бұрын
だって日本政府はスパイだから。
@たあ坊中尾武志
@たあ坊中尾武志 2 жыл бұрын
ニュースにする前にこの様な時代になるのは20年前から分かっていた。さらにこれから酷くなる。長生きする程損をし、苦労する時代。まさに生き地獄。。
@westbourne
@westbourne 2 жыл бұрын
資本主義の成れの果てか
@wa2455
@wa2455 2 жыл бұрын
仕事したくても中々決まらなかったり、日雇いで仕事が遅いと途中解雇されて給金なしとか酷い目にあっている人たちいっぱいいるぞ。人間関係のイビりや社内いじめもあるしね。ホント生きにくい世の中である。
@user-gd6iu7kw9s
@user-gd6iu7kw9s 2 жыл бұрын
当たり前だ。政府は1992年頃から日本を潰しにかかっているのだから、すべて計画通り。
@せんすいかん
@せんすいかん 2 жыл бұрын
そういう意味で言えば、生きやすい世の中なんて今までなかったし、これからも未来永劫ないものと思う。「いきやすさ」なんてばかなこと、いったい誰が言い出したのかな?と思う。
@天雅-w3k
@天雅-w3k 2 жыл бұрын
けど仕事が遅くて途中解雇されてるなら、解雇された本人にも問題が有るからじゃ無いの?雇う側も慈善事業でやってる訳じゃ無いんだし、ボランティアでも無いんだから、仕事出来なくて解雇したくなるのも分かる気がするけどね。
@快傑北ちゃん丸見参
@快傑北ちゃん丸見参 2 жыл бұрын
確かに、理不尽な社会だ。日本は敗者復活ができないようになってる。
@ゆらぎねこ
@ゆらぎねこ Жыл бұрын
解雇規制を緩和して、クビにしたい労働者をサクッとクビにできるようにすればいいだけなんだけどね。そしたら労働者もいびられて薄給でこき使われずに、失業保険もらってゆっくりできるし。企業側も労働者の選り好みをしっかりできるから、企業に魅力があれば、人手不足になることもない。
@ajuw-kq2mx
@ajuw-kq2mx Жыл бұрын
このような現状があっても現実から目を背ける政治に無関心な国民が最も罪深い。
@灘高校クワトロ
@灘高校クワトロ 5 ай бұрын
そんなことないやろ。そんなに言うなら、おっちゃんがなんとかしろよ
@yamazaki2116
@yamazaki2116 4 ай бұрын
そうですね。 まず関心を持つことからですね…
@uiokun
@uiokun Жыл бұрын
10代20代の頃は若いから頑張れとか大丈夫って言われて突き放されて、30代を過ぎると年齢を理由にハブられるんじゃ、弱者にとっては死ねって言われてるようなもん。
@uru9591
@uru9591 2 жыл бұрын
オレも今ネットカフェ難民やってる。 まだ屋根のある所にいられるだけましな方だけど、いつ路上になってもおかしくない状況(泣)
@sunsun2181
@sunsun2181 2 жыл бұрын
介護職とか、住み込みの管理人とか探せばいいのに。選んでるからじゃないですかねえ???
@TAー坊
@TAー坊 2 жыл бұрын
大丈夫かよ
@pedro1asde716
@pedro1asde716 2 жыл бұрын
何でお金無い人ってネットカフェ泊まるんだろうね。一ヶ月泊まったら6万いくし、自炊も出来ないから食費も質の割には高くつく。 僕なんか2007年頃のお金ないときは世田谷で家賃18000円で住んでいたけどね
@しましま-e7e
@しましま-e7e 2 жыл бұрын
生活保護受けてください!がまんして、遠慮しちゃだめです。
@サカッチ-l3u
@サカッチ-l3u 2 жыл бұрын
@@pedro1asde716ネットカフェに住んでいる人は、仕事がなくなって家賃が払えなくなって、日雇いの仕事しながら何とか路上生活を回避している人が大半らしいよ。
@mogmogtomato
@mogmogtomato 2 жыл бұрын
今は仕事はほぼ派遣しかない世の中だからね…、どんなに真面目に働いても切られたら誰もがすぐこうなる
@まーくん-x3w9f
@まーくん-x3w9f 2 жыл бұрын
切られてもすぐ見つかる。派遣っていいね。
@ぽいずんわさび
@ぽいずんわさび 2 жыл бұрын
派遣は時間が融通聞くし、仕事内容も融通がきくし、人間関係にも困らない、素晴らしい職ぞ。 もし、辛いとかつかれるとかあったら、多分そもそもよくない派遣会社ぞ。
@山本ゆか-b9m
@山本ゆか-b9m 2 жыл бұрын
パートアルバイトもたくさんあるよ。新聞配達とか清掃とか。
@中田マスオ-g2p
@中田マスオ-g2p 2 жыл бұрын
@@まーくん-x3w9f さん 40過ぎたら派遣の仕事もほとんど無くなります。 その年になると、今の仕事がかなりのブラックでも、涙を堪えてしがみつくようにして働いている人はたくさんいます。
@muziikfreude3247
@muziikfreude3247 2 жыл бұрын
犯罪者に税金使わずこんな人達に使って欲しいです!
@のの-z1k
@のの-z1k 2 жыл бұрын
いやこんな所に使っていたら俺らの税金がいくらあっても足りなくなる
@nsairwolf
@nsairwolf Жыл бұрын
日本国籍を有しない外国籍のものに生活保護費払わない(生活保護費+医療費で毎年3000億円以上払っている異常な国。本来外国人の生活保護は違法なので、それを日本人困窮者に渡せばいいだけの話)
@栗澤巧
@栗澤巧 Жыл бұрын
皆さんで助け合う事が大事だよ、日本は闇がありすぎるからこそ、助け合う事に気付き動く事ですよ。いつの時代も全ての子供さんに幸あれ❤
@ceres0630
@ceres0630 Жыл бұрын
なら金に困ってるのがいたら無償で貸すか? 貸さんやろ助け合いとかいうくせにそういう助け合いはしないのに助け合いが必要とかふざけたこと言うなよ
@akeemsealeteamsix
@akeemsealeteamsix 2 жыл бұрын
同胞がこんなに困ってるのに、何故政府は海外にだかられてお金払ってるんだろ? 海外支援が駄目だとは言わない。 まずは日本の税金は日本人の為に使おうよ。
@wearrows4140
@wearrows4140 2 жыл бұрын
月収50万稼いでたのに貯金が200万しかないのがそもそも計画性がない
@freedom-b1d
@freedom-b1d 2 ай бұрын
月50万も嘘くさい
@愛知カンチャン
@愛知カンチャン 2 жыл бұрын
防衛費増額して アメリカの役にたたない兵器を爆買いしてバイデン喜ばせる前に 貧困に苦しむ国民を助けろよ。人の話を全く聞かない岸田さんよ。
@ミスタームー-e6y
@ミスタームー-e6y 2 жыл бұрын
職に就くためには住所、スマホ等は必須 生活保護はそのための道具 四の五の言わず活用して欲しい
@コスケちゃん
@コスケちゃん 2 жыл бұрын
家がなくスマホも持てない人間が働けたとしてそれがどんな仕事なのか想像に難しくないよね 企業側も人不足人不足て 働こうにも即戦力や経験者しか採用しない会社ばっかでそこにも何かしらのメス入れてくれないとどうにも解決しない 日本人のほうが貰いにくい生活保護って何だよ 外人に生活保護出すくらいなら ホントに日本人に使ってほしい
@バニラかまぼこ
@バニラかまぼこ 2 жыл бұрын
稼ぎ時の30・40が生活困窮してりゃそりゃ子供なんて選択肢にないわな ハロワも空求人やめな
@九郎判官義経源
@九郎判官義経源 2 жыл бұрын
こうやって 家賃を滞納し 住民票を失くし 身分証を失くし スマホを失くす❗️ そしたらもう 元には戻れない、 元には帰れない😭
@人生の負け組-d6i
@人生の負け組-d6i 2 жыл бұрын
7:30何故人手不足と言われているのか、その真相が解ってて言ってるの?要は無茶振りで優秀な奴を安く扱き使いたいというセコい根性しか中小企業は持っていないし、それも無能政権により、非正規はおろか、正規の人件費が追い詰められてそうならざるを得ないという事を…
@repuerizabesu2987
@repuerizabesu2987 2 жыл бұрын
そうそう、安い労働力の人手不足が日本企業の本音
@user-東洋鬼子
@user-東洋鬼子 2 жыл бұрын
政治の犠牲の国民を救うことは、政治の義務責任です。自助が原則の理不尽な資本主義はいらない!
@user-東洋鬼子
@user-東洋鬼子 Жыл бұрын
生活困窮者には給付金支給です。10%富裕層に対する増税をあててください。駱駝が針の孔通る程むつかしいことじゃない。
@user-東洋鬼子
@user-東洋鬼子 Жыл бұрын
アメリカバイデン政権は富裕層増税政策している
@ナイスコンサル大塚章
@ナイスコンサル大塚章 Жыл бұрын
悲しいです。唯々涙が出てきます。行政が間風から彼らをまもる施設を先に準備すべきです。 仕事の提供を知恵を出さないと、、国が救済自治体に援助体制組んで欲しい。彼らは同じ日本人です。
@北のカナ
@北のカナ 2 жыл бұрын
自民党員は 年収2000万以上の血税で ぬくぬく暮らしている そして仕事はしていない
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН
🎈🎈🎈😲 #tiktok #shorts
0:28
Byungari 병아리언니
Рет қаралды 4,5 МЛН
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
【ストップ老後貧乏】50代60代の人が絶対やってはいけない無駄な買い物8選
18:23
携帯止められ…コロナ禍の困窮と支援【報道特集】
23:21
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 856 М.
I'VE MADE A CUTE FLYING LOLLIPOP FOR MY KID #SHORTS
0:48
A Plus School
Рет қаралды 20 МЛН